並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 805件

新着順 人気順

ブログ移転の検索結果121 - 160 件 / 805件

  • エンターテイメントとしての将棋 - やねうらおブログ(移転しました)

    「XXXは観るものか(試合を観戦して楽しむものか)、(自分で)やるものか」という設問はなかなか興味深い。 「プロレスは観るものか、やるものか」と言えば多くの人は前者だろう。 「野球は観るものか、やるものか」 「陸上競技は観るものか、やるものか」 「セックスは観るものか、やるものか」 など、話題は尽きない。 とりわけ「将棋は観るものか、やるものか」 この疑問が長年、私のなかでくすぶっていたのだが、先日、一つの結末に辿り着いたのでそれを今日は書いてみたい。 プロの試合の指し手の意味を理解するにはそこそこの棋力が必要である。NHKの将棋対局などを見ていても、少なくともアマ五級程度の棋力がなければ解説者の言っている意味が理解できない。そういう意味では、ずぶの素人が見て楽しめるものではない。 ただ、将棋人口のうち、このレベル以上の級位者の占める割合はかなり多い。野球で言うと「俺、昔、草野球やってた」

      エンターテイメントとしての将棋 - やねうらおブログ(移転しました)
    • 美しいループ記法求む! - やねうらおブログ(移転しました)

      いま私は速度的に特化したプログラムを書かなくてはいけない。1%でも速いほうが望ましい。必然的に言語はC/C++となる。しかし、いまさらC/C++なんか使いたくない。もう少し洗練された記法が使える言語が好ましい。 なければ作ればいいやと思い、丸一日かけてC++のparserをC#で書いた。 C++風言語の字句解析と構文解析は出来るようになった。(C++ templateは除く。) あとは、いかようにも文法を拡張できる。この言語を仮にいまYaneCと名付ける。YaneCはコンパイルするとC++のコードを生成する。 それでいま悩んでいるのがループ記法だ。C#のようなforeachが欲しい。最初、次のように書けるようにした。 foreach var x in vect sum += x;ふむ、C#っぽくていい感じだ。C/C++のdefineマクロでforeachみたいなのを作ると次のようなものにな

        美しいループ記法求む! - やねうらおブログ(移転しました)
      • ミクさんがマジで天使になっていく - やねうらおブログ(移転しました)

        最近の初音ミクの動向がさっぱりわからないのでキャッチアップしようと左の『MIKUPEDIA』と『MIKU-Pack 01』を買った。前者はファミマに置いてあったので買った。後者は、ペーパークラフトが付録でついてきてたので買った。どちらもファンブックなのでイラストとかインタビューとか動画の紹介とかぐらいしかないのだけど、それなりに満足。 初音ミク 公式ガイドブック ミクペディア (CD付き) (マガジンハウスムック) 作者: クリプトン・フューチャー・メディア,マガジンハウス出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2013/03/09メディア: ムック購入: 1人 クリック: 141回この商品を含むブログ (2件) を見るMIKU-Pack (ミクパック) 01 music&artworks feat. 初音ミク 2013年 04月号 [雑誌] 出版社/メーカー: アスキー・メディアワー

          ミクさんがマジで天使になっていく - やねうらおブログ(移転しました)
        • Fieldrunnersが最高に面白い件 - やねうらおブログ(移転しました)

          iPhone向けゲームのFieldrunnersが最高に面白い。 一言で言うならRagnarokのGVG(ギルド戦)の守備側だ。 敵は画面左から右に抜けていこうとする。 ユニットをうまく配置して、その敵をやっつける。 Roundが進むごとにより敵が堅くなり人数も多くなる。 こちらのfieldに配置した武器は、タップして追加投資することで3段階まで強くなる。 あるいはタップしてお金に戻すことが出来る。(買った値段より25%ほどロスが出る) クリアするまでの1回のプレイ時間は1時間ぐらい。あっという間に時間が経つ。 私は昨日、気がついたら12時間ぐらいぶっ続けでやっていた。 サウンドも無く、ゲームバランスももう少し調整したり作り込んだりしたほうがいいんじゃないの?と思う部分も無くはないのだが、ともかく面白い。こんなに面白いのはGalcon以来じゃないだろうか。 以下、攻略。ネタバレ多数。 ・R

            Fieldrunnersが最高に面白い件 - やねうらおブログ(移転しました)
          • 名著100選 - やねうらおブログ(移転しました)

            プログラミング関連 名著100選。 C/C++言語関連(10冊) id:yaneurao:20050514 データ構造とアルゴリズム関連(11冊) id:yaneurao:20050522 コンパイラ関連(12冊) id:yaneurao:20050912 名著100選とは違うが備忘用メモ 知識情報シリーズ → id:yaneurao:20060820

              名著100選 - やねうらおブログ(移転しました)
            • やねうらお将棋講座 その2 - やねうらおブログ(移転しました)

              前回(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20110603 )の続き。 今回は、玉の安全度についての考察。 ■ 玉の安全度とは? 玉周辺に金や銀などの駒がたくさんあるほうが「玉は固い」と言われる。 対して、玉の退路が確保されているほうが良いとも言われる。これは「玉の広さ」である。 つまり玉の安全度を見極めるためには、固さ(玉周辺に駒が密集していること)と広さ(玉の退路があること)という一見すると相反する二つの概念が必要になる。 従来の将棋の入門書などではこの二つの概念が相反しているため、うまく言語化できておらず、それゆえ、「優秀な囲い」(矢倉囲い・舟囲い・美濃囲いetc…)をサンプルとして提示されるに留まることが多かった。 しかしそのような代表的な囲い以外の形や、囲う前段階の形については評価軸が与えられていないため、初心者はそれらの形が良いのか悪いのかを判断で

                やねうらお将棋講座 その2 - やねうらおブログ(移転しました)
              • このテトリスは凄い - やねうらおブログ(移転しました)

                [テトらせ] CPUによる20Gデモプレイ(再掲) http://yowaken.dip.jp/tdiary/20090207.html#p01 このCOMは、私よりうまいと思う。「はー、ここでそうですか…なるほど」とすっかり見とれてしまった。特にブロックが積み上がってきたときの置き方が素晴らしい。これは、間違いなく、全国スコアラーレベルだ。 ただ、積み上がってないときに4ライン(テトリス)を狙うのは、まだちょっと甘いかなぁとは思うが。(テトリスを狙うなら、必ず端のラインを1つ空けなければならない。そこ以外を空けるとブロックの積み方の制約がきつくなるからである。あとスライドで入れないので、そのへんでも少し損をしているように思う。) ええと、知らない人のために私がどれくらいのテトリスプレイヤーかと言うと、中学のときに、ゲーセンであまりにもハマり、高校受験の前日も閉店までゲーセンでやっていたた

                  このテトリスは凄い - やねうらおブログ(移転しました)
                • 12音階誕生後の世界 - やねうらおブログ(移転しました)

                  先日、私は「原始人ですら12音階を発見していたのではないか」という仮説を書いた。 12音階が誕生するまで http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20110503 このストーリーには続きがある。12音階を発見した彼らがいかに音楽を作っていくかだ。 今日は、それを少し見ていこう。 原始人A「なるほど。1オクターブは12に分割できるのか。」 原始人B「な?凄い発見だろ?」 原始人A「確かに凄いが、この木琴はどう使うんだ?歌うとき、その肉声に合わせて、その肉声と同じ音高の音を叩くつもりか?」 原始人B「ああ。肉声のガイドとして叩くつもりだ。」 原始人A「だとしたら、12もいらなくね?俺たちの歌って、1オクターブの12の音すべて使ってないぜ?こんなにたくさんの鍵盤、作るのだって面倒くさいぜ?」 原始人B「あれ?そうか?じゃあ、間引いて数減らすか?」 原始人A「間引くって簡単に

                    12音階誕生後の世界 - やねうらおブログ(移転しました)
                  • KFCに殺意が芽生えた件 - やねうらおブログ(移転しました)

                    近くのケンタッキーの店員のお姉ちゃんは、お釣りを返すとき、両手で私の手を上下から包みこむようにギュッてしてくれるんだけど、これなんてサービスなの? 店員のお姉ちゃんは「あんたみたいな貧相な下級市民はどうせケンタッキーが最高のご馳走なんでしょうけど!」みたいな顔をしながら(私の被害妄想かも知れん)、両手でギュッですよ。もはや、風営法の許可が要るレベル。 試しに違うレジにも並んでみたんですけど、どのお姉ちゃんもギュッてしてくれるんですよ。なにこれ?そうするように教育されてるの? 「あんたの汚らしい手なんか触りたくもないけど、そうするように店長に言われてるから触ってあげるのよ。ありがたく思いなさい!」と言う心の声が聴こえてきた。(私の被害妄想かも知れん。) なんか嬉しかったので、ここのところちょくちょくチキンを買いに行ってたんですけど、今日はお姉ちゃんのレジに並んだはずが途中で男性店員にバトンタ

                      KFCに殺意が芽生えた件 - やねうらおブログ(移転しました)
                    • 確率の夏 - やねうらおブログ(移転しました)

                      だいたい7月も下旬になるとどこの学生も夏休みに突入するせいか、オンラインゲームの人口密度が一気に増える。オンラインゲームのプレイヤーにとっては思い出深い季節でもある。 そんなわけで今日は少しオンラインゲームの話を書いてみたいと思う。 いま仮に、MMORPG型のオンラインゲームにおいて、敵を倒すと何らかのアイテムをドロップ(落とす)するとしよう。つまり、ワールド(世界)のなかにアイテムが新たに誕生する。 このようにしてこの世界に生成されたアイテムは、どこかで消滅しなければならない。新たなプレイヤーの参入がなく、同じアイテムが生産され、もしそれが消費されなければそのアイテムがだぶついてくるからである。 NPCに売ることが出来るようになっているゲームもあるが、なんでもかんでもNPCに売るしかないようなゲームデザインにしてしまうと、アイテムのトレードをする動機がなくなってしまう。 そこでアイテムは

                        確率の夏 - やねうらおブログ(移転しました)
                      • 拡張子にはピリオドを含むのか?という話 - やねうらおブログ(移転しました)

                        Windows 95(日本語版)が発売されたのはちょうど15年前の今日、11月23日である。Windows 95ではロングファイルネームが採用された。これに伴い、拡張子が再解釈された。それまでは拡張子と言えば3文字までであったが、Windows 95では3文字を超える拡張子が使えるようになった。また、ピリオドも拡張子に含まれると考えられるようになった。[要出典] 今日は、この問題について少し掘り下げて考えてみよう。 いまどき「拡張子」と言うとピリオドも含む("txt"ではなく、".txt"のように)と私は思う。しかし、時として次のような説明を見かける。 ファイル名のうち、「.」(ピリオド)で区切られた一番右側の部分。例えば、ファイル名が「e-words.txt」ならば「txt」が拡張子である。 IT用語辞典 http://e-words.jp/w/E68BA1E5BCB5E5AD90.ht

                          拡張子にはピリオドを含むのか?という話 - やねうらおブログ(移転しました)
                        • お寿司を電子レンジで温めない人って… - やねうらおブログ(移転しました)

                          近くのスーパーで売られているお寿司、閉店間際になると半額になる。 それを買いに行ってまとめて買ってくる。 生ものなのでなるべく早くに食べないといけないが、まとめ買いするので2,3日は平気で過ぎる。 冷蔵庫に入れてあるとはいえ、もともと消費期限切れかけの品物なので早く食べないとヤバい。 お寿司を食べたあとに熱いお茶を飲む習慣は日本古来からあったはずだが、これは熱で雑菌を殺す効果的な方法だと私は思う。 しかし買って4日目のお寿司はもう食後の熱いお茶ぐらいでは食中毒は免れない。 こうなれば普通の人はそのお寿司を捨てるのだと思うけど、私は電子レンジで75度ぐらいに加熱する。こうすると菌の大半は死ぬのだ。そのあと少し冷めてから食べる。これで食中毒になったことはいまだかつて一度も無い。 しかしお寿司を電子レンジで温めていると家族に頭がおかしくなったかと思われる諸刃の剣。素人にはお勧めできない。 ああ、

                            お寿司を電子レンジで温めない人って… - やねうらおブログ(移転しました)
                          • 人生はゲームだ - やねうらおブログ(移転しました)

                            ときとしてゲームプログラマーの間でも紙芝居型のノベルゲームがゲームに属するのかどうか議論の対象となったりする。 私は広義の「ゲーム」を次のように定義すればどうかと思うんだ。 与えられた制約条件を満たす解を求める行為のこと。 この意味において、「x + 1 = 2 のときの x の値について求める行為」は紛れもなくゲームである。 「先月は外食をしすぎたから今月は食費は3万円以内でやりくりしなきゃ」も間違いなくゲームである。 このように考えていくと我々の生活シーンで見られるほとんどの行為が実は広義の「ゲーム」に属することがわかる。人生はミニゲームの集合体なのだ。 また、この制約条件が厳しいほどゲームとしては難度が高く、難度が高いほうが脳をより動かさないと解けないので、高度なゲームである。一般的に言って、適度に高度なほうがゲームとしては面白い。 すなわち、 「先月は外食をしすぎたから今月は食費は

                              人生はゲームだ - やねうらおブログ(移転しました)
                            • ゲーム性が皆無なソーシャルゲームなんか存在しません! - やねうらおブログ(移転しました)

                              「ゲーム性が皆無なソーシャルゲームなんか存在しません!」 すみません、出オチでした。 このブログにアップするために「ソーシャルゲームは情弱を騙して稼ぐアコギな商売だ」という前提ありきでかなりの長文記事を書いてみたのだが、読み返してみると面白くもおかしくもならなかった。ただのゲームのシステムの詳説というか…ただのガーディアンクルス(スクエニのソーシャルゲーム)の攻略記事になってしまっていた。 ここに至り、どうも前提自体が間違っていることを認めざるを得ない。 まず私は大前提として「ソーシャルゲームはゲーム性など皆無のゲームである」と思っていた。ゲーム性が皆無のゲームで情弱を騙して稼いでいるのだと思っていた。ガーディアンクルスもシステムを理解した段階では「ああ、天下のスクエニもこんなゲーム性皆無のゲームを作って情弱を騙してやがるんだな」と思った。しかしその認識は間違いだとやがて気づいた。 ガーデ

                                ゲーム性が皆無なソーシャルゲームなんか存在しません! - やねうらおブログ(移転しました)
                              • iPhoneのお勧め英語アプリ - やねうらおブログ(移転しました)

                                ちょっとメモがてらに書いておく。 VOA newsをダウンロードしてきてオフラインでも聴ける凄いアプリ。PCでVOA newsを見るよりお手軽ですごく気に入っている。お勧め。600円のところ年末まで115円。 ウィズダム英和和英辞典。iPhoneの大辞林アプリを販売している物書堂なので、すごく使いやすい。2800円はiPhoneアプリにしては少し高いかと思ったけど、操作性もいいし、英和と和英で2800円ならお買い得だと思う。 ↑のiDaily Proは辞書を内蔵している。しかし詳しい意味を調べたいときは、外部辞書として英辞郎 on the Web(→ http://www.alc.co.jp/ )やYahoo辞書を引いたりも出来る。 あとiDaily Proは外部辞書としてウィズダム英和和英を登録することが出来る。(最初はできなかったのだが、私が物書堂さんとiDaily Proの開発のほう

                                • 森田和郎氏、逝去される - やねうらおブログ(移転しました)

                                  「森田将棋」で有名な森田和郎氏が2012年7月27日に亡くなっていたことが、週刊将棋6月5日号と将棋世界7月号で報じられている。*1 森田将棋と言えばコンピューター将棋の草分け的ソフトで、当時にしてはずいぶんと棋力の高いソフトだった。 私にとっては、森田氏は、リバーシ(オセロ)のプログラムのほうが印象に残っていて、『月刊アスキー』で定期開催されていたオセロリーグに出場し(第4回/1982年)*2、ぶっちぎりで優勝していたことを覚えている。そのあと、第5回、第6回、第7回と4回連続優勝。当時、月刊アスキーの愛読者だった私は、森田和郎の名前を嫌というほど頭に叩きこまれた。 私が思うに、当時、それほどゲーム木探索の技術に差があったわけではないので、結局、森田氏独自の高速化技法と評価関数の手チューンがぶっちぎりで優れていたということになる。 そして、森田氏はその自分の考え(アルゴリズム・アイデア等

                                    森田和郎氏、逝去される - やねうらおブログ(移転しました)
                                  • 学校と会社って両極端じゃね? - やねうらおブログ(移転しました)

                                    学校って習う側がお金を払うじゃん。 授業料、年間だと結構の額になるじゃん。 時間当たりで言うと数百円払ってるじゃん。 会社って働く側がお金を貰うじゃん。 それも最低賃金法があるからどんだけ働きが悪くとも時給800円ぐらいもらえるわけじゃん。 両極端だと思わね? エンジニアとしては中途半端なスキルだけどお金を払って学校で習うほどでもなくて、かと言って、会社で雇ってもらっても実戦で役に立つほどでもない人って世のなかにいっぱいいるじゃん。 そういう人はなにやってんの?ニート?ITとは無関係のアルバイト? 企業「プログラミング、タダで教えてやんよ。その代わり雑用、頼む。」ぐらいの緩い関係を築きたい企業と個人がいるとして、それを結ぶ方法って無いものかね。

                                      学校と会社って両極端じゃね? - やねうらおブログ(移転しました)
                                    • iPhoneのTerminal活用術 その1 - やねうらおブログ(移転しました)

                                      iPhoneをJBするとCydiaからTerminalがインストール出来るようになる。TerminalはLinuxのコンソールで、Windowsで言うところのMS-DOSコマンドプロンプトに相当するものだ。 Terminalは言うまでもなくgrepやらfindやらのLinuxコマンドが使える。 Terminalの操作説明は以前も書いたが再度まとめておく。 ■ 基本操作 ・Terminalの画面上のキャプションの右半分のところをタップすると他のターミナル画面に切り替えが出来る(マルチターミナル) ・「キャプションの右半分」のさらに左半分と右半分とでひとつ前のターミナルと次のターミナルとに移動できる。 ・Terminalは画面左上をタップすると設定画面に行けて、「Gesture」を選ぶとジェスチャーを登録したり現在登録されているジェスチャーを確認したり出来る。(CtrlやらTabやらをジェスチ

                                        iPhoneのTerminal活用術 その1 - やねうらおブログ(移転しました)
                                      • 家の近くにアダルドビデオの撮影所があるのだが - やねうらおブログ(移転しました)

                                        ちょっと聞いてくれ。どうもうちの近所にアダルドビデオの撮影所があるらしいのだ。深夜4時ごろ、近くの定食屋(あえて名は秘す)に行くと、いつも撮影が終わって疲れきったスタッフたちが入店してくるのだ。 女優一名(毎回違う女の子)と、五人組の男たちだ。男のうち一人は監督なのか社長なのかは知らないがとても偉そうな口ぶりだ。残りの男どもは下っ端なのか、ともかく威勢が良くて、「ほっまっすか〜!!!」とかいちいち大きな声で相槌をうっている。 女優さんのほうは、バツが悪そうな感じだが、その下っ端共がなんとか場を盛り上げようといろんな質問をするわけだ。「彼氏とかいるんすか」に始まり「一番感じるところは?」だとか「ザーメ○ってどんな味っすか」だとかだ。 毎回決まって最後はその「ザーメ○ってどんな味っすか」という質問なのだ。なんなの、この卑猥質問コンボ。 私はいつもその話を聞きながらご飯を食べていて、ああ、また始

                                          家の近くにアダルドビデオの撮影所があるのだが - やねうらおブログ(移転しました)
                                        • コンピュータリテラシーはいかにして身につけるのか - やねうらおブログ(移転しました)

                                          私の友達のI君は、ときどき私の仕事を手伝ってくれるのだけど、彼はプログラマでもなんでもなくて、コンピュータのことをそんなに詳しいわけでもない。 今日はI君が「この上の3行をコピペすると良いのです」とメールしてきたのでそこを見たら3行ではなく1行だった。なんでこれが3行?と思ったが、200文字ほどあるのでテキストエディタによっては折り返されて、その折り返された行を含めて3行なのだろう。 普通、プログラマは行数を言うときは改行の数を数える。そうでなければ何行目と言っても折り返しによって行数が異なるので、そんな数え方をした行数では意味をなさないからだ。そもそも「100行目」と言ったとき、その行が一意に定まらない行数の数え方なんて、何の使い道があるのかと思うのだが、折り返しを半角80文字(全角40文字)に設定すれば、原稿用紙何枚分に相当するのかを試算するときに便利なのかも知れない。 それはそうと、

                                            コンピュータリテラシーはいかにして身につけるのか - やねうらおブログ(移転しました)
                                          • Excel VBA アクションゲーム作成入門 - やねうらおブログ(移転しました)

                                            Excel VBA アクションゲーム作成入門 Excel 2007/2003/2002 対応posted with amazlet at 09.03.17近田 伸矢 谷 孝一 武藤 玄 USA【うさ】 影斬 インプレスジャパン 売り上げランキング: 399 Amazon.co.jp で詳細を見る まったく凄い本が出ました。ExcelのVBAでゲームを作っちゃう本です。 こんな本、どれだけ需要があるのかわかりませんが、ExcelVBAの底力を知る貴重な資料だと思います。ExcelVBAのテクニック満載なので、ExcelVBAをある程度使いこなしている方も、「こんなことが出来るのか!」と参考になります。 とは言え、この本はあまり売れないのではないかと思います。もちろんExcel好きな私は速攻買いましたが。 以下、紹介動画。

                                              Excel VBA アクションゲーム作成入門 - やねうらおブログ(移転しました)
                                            • 救急車の乗り方 for ビギナーズ(1) - やねうらおブログ(移転しました)

                                              家族が大けがをしたとする。あなたは救急車を呼ぶだろう。ビギナーにとっては救急車さえ来ればひと安心だと思うかも知れない。実際は、全然そんなことはない。今日は救急車体験豊富(?)な私が、救急車の呼び方、救急車の乗り方について5回に分けて書いてみる。 ■ まず119に電話をする 119に電話を入れる。「こちら119です。消防ですか?救急ですか?」と聞かれる。 慣れてないと極度の緊張と不安から「小房ですか?九級ですか?」に聞こえて何のことだか戸惑うかも知れないが(そんな奴は居ないか..)、背筋を伸ばして「救急です」と言い、患者の様態について話そう。このとき、慣れていないと長話をしてしまいがちであるが、電話の受け付けの人は、何人手配すれば良いかだとかどんな救命装置が必要かなどを簡単に判断するだけである。余計なことを言うと時間の無駄である。 しかし、ここであなたが説明に失敗すると「タクシーでも呼んで、

                                                救急車の乗り方 for ビギナーズ(1) - やねうらおブログ(移転しました)
                                              • このブログは釣り堀です - やねうらおブログ(移転しました)

                                                昨日のエントリは「釣り」のつもりは全くなかったのだが、いま考えなおしてみると大きな釣り堀がぽっかりと出来ていたのかも知れない。 デザイナーらしき方からは「デザイナーをなめんな!」などとお叱りも頂戴している。それはごもっともである。「ズブの素人が1ヶ月でWebデザイナーになれる」というつもりは毛頭ない。昨日の記事で不愉快に感じた人が居たら、すまない。 また、Webデザイナーと言ってもピンキリであって、1ヶ月やそこらでは、ピンキリで言えば限りなくキリのほうである。本腰入れてやっている人に全く敵うはずもない。 それはともかく、私のCG歴(ツール使用歴)は、実は結構長く、Draw系はX1用のZ's Staff(20数年前)→X1用のダビンチ(20数年前)→まぐぺ→まるぺ→Photoshop4.0→Photoshop5.0→5.5→6.0→Painter5.0→Photoshop7.0→CS3だ。P

                                                  このブログは釣り堀です - やねうらおブログ(移転しました)
                                                • 第2回 将棋電王戦 第1局 リアルタイム実況 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                  ■ 11:00 本日開催されているコンピューター将棋とプロ棋士との対局である 第2回 将棋電王戦 第1局 阿部光瑠四段 vs 習甦 のリアルタイム実況をしていきます。 第2回将棋電王戦 第1局阿部光瑠四段vs習甦 PV ■ 11:10 先手(阿部光瑠四段)が先手の一手損角換りっぽい出だし。 先手の一手損角換りは習甦の定跡形にないためか、そこでノータイム指しがストップ。 先手が端歩を突いたときに、後手(習甦) は端歩を受けなかったのですが、これはどうなんでしょう…。 先手はそれを咎めるべく、端歩を突き越しました。 ここまでの指し手。(初手より) ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲8八銀 △7二銀 ▲3八銀 △3二金 ▲7七銀 △6四歩 ▲9六歩 △6三銀 ▲9五歩 △4二玉 ▲4六歩 △7四歩 ▲6八玉 △7三桂 ▲4七銀 △3三銀 ■ 11

                                                    第2回 将棋電王戦 第1局 リアルタイム実況 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                  • ponanzaが将棋倶楽部24で大暴れ - やねうらおブログ(移転しました)

                                                    先日の世界コンピュータ将棋選手権*1で5位だったponanzaが将棋倶楽部24*2で大暴れ中。 ponanzaは大会5位とは言ってもマシンスペックの差などから考えるに、マシンが同条件なら優勝の可能性も十分あったソフトだし、レーティング的に見ても大会で1位〜4位のソフトともほとんど遜色は無いと思われる。 そんなponanzaがプロ棋士もお忍びで指していると言われている将棋倶楽部24に参戦。 ※ コンピュータ将棋ソフト開発者のソフト指し参加は公認。 ponanzaはR2400からスタートして、5日目である現時点(2011年5月14日9時現在)で62勝2敗。勝率0.96875。 ponanzaは将棋倶楽部24のR3000(トップアマか奨励会3段以上だと思う)前後に連戦戦勝。 現在R3172で、将棋倶楽部24の最高R保持者となった。 しかも、このまま指し続ければいまの勝率から言ってR3300ぐらい

                                                      ponanzaが将棋倶楽部24で大暴れ - やねうらおブログ(移転しました)
                                                    • 将棋における駒落ちのルールとその考察 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                      ※ 一昨日の電王戦第五局の終了後の記者会見でうまく話せなかったことをここにきちんとまとめなおしておきます。一度に書ききれないので今回は半分ぐらいをまず書きます。 以前、羽生さんが「打ち歩詰めが禁じ手でなければ、将棋は先手必勝(なのではないか)」と発言して波紋を呼んだことは将棋ファンなら誰でも知っているだろう。もちろん、羽生さんが打ち歩詰めが有りのルールにおいて先手勝ちの変化を見つけているというわけではないと思う。将棋の変化はそこまで狭くない。羽生先生の思考過程は、おそらくこうだ。 「打ち歩詰め」は数ある将棋のルールにおいて長年淘汰されなかった重要なルールである。長年淘汰されなかったからにはそれなりの理由、何らかの必然性があるはずである。それは、「打ち歩詰め」というルールなしでは、ゲームとして成立しない何かがあるのではないか。「打ち歩詰め」をなくしてみても、将棋のゲーム性はそこまで変わらない

                                                        将棋における駒落ちのルールとその考察 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                      • Yahoo!知恵袋で間違った内容のQAが検索上位に出てくる問題 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                        何かの略語の意味をググると日本語版のWikipediaやらYahoo知恵袋やらが上位に出てくることが多い。Wikipediaはまあ仕方ないとしてもYahoo!知恵袋、解決済みになると修正すら出来ずに誤った情報が掲示され続ける。Yahoo!知恵袋は検索上位に来るサイトだけにその罪は非常に重い。 例えばこれなんか特にひどい。 ※ 引用元 : detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469805539 回答者は「OTP」を「One Time Password」と解釈して、「あなたがついさっき使った使い捨てパスワードは何?」と訳文を提示している。誰もそんな質問するわけねーじゃん!OTPの意味以前の問題である。この人、回答書いてて、さすがにこれはおかしいとは思わなかったんだろうか…。 そして質問者もこれをベストアンサーとして選んでいる。ホ

                                                          Yahoo!知恵袋で間違った内容のQAが検索上位に出てくる問題 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                        • RAMディスクでVisual Studioはどこまで速くなるのか? - やねうらおブログ(移転しました)

                                                          私の普段使っているマシンはメモリを4GB載せているので、32bit版のVistaのだと1GB丸々眠っている。 これを有効活用しようと、「いまさらRAMDISK」(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20090704 )で書いたようにRamPhantom3 LEを導入してみたのだが、Visual Studio 2008(以下VSと記する)の使い勝手があまり改善されない。 私は、VSは主にASP.NETでの開発に使っているので、VSのプロジェクト丸ごとRAMディスクに配置してみたが、Webフォーム(aspxファイル)のデザインビューを開いたときのもっさり感(3,4秒かかる)がほとんど改善されない。参照している.NET Framework関係のライブラリを全部RAMディスクに置いてみたがそれでもほとんど改善されず…。 このもっさり感をなんとかしないと、イライラが募る

                                                            RAMディスクでVisual Studioはどこまで速くなるのか? - やねうらおブログ(移転しました)
                                                          • Windows Defenderのupdateでhostsファイルが書き換わる問題 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                            Windows Defenderのupdateでhostsファイルが書き換わる問題 2009年3月10日のupdate(KB915597)でhostsファイル(C:\Windows\system32\drivers\etc\hosts)から 127.0.0.1 localhost を削除しているのではないかという噂がある。 私の環境(Vista Ultimate)では、この現象を確認できていない。 これがもし本当なら動かないソフトも多数出てきて、もっと大騒ぎになっていて良いと思うのだけど、誰も取り上げていない。 私の知り合いは、書き換えられたと言っている。 みなさんの環境ではどうだろう?情報お待ちしてます。 以下、関連ありそうな情報。 Hostsファイルの変更?  困っています・・ http://okwave.jp/qa4783736.html ちなみに、マイクロソフトのアップデートで、D

                                                              Windows Defenderのupdateでhostsファイルが書き換わる問題 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                            • ぼくらの無銭飲食おじさん - やねうらおブログ(移転しました)

                                                              私が小学生のころ、通学路に浮浪者のおじさんが居た。 おじさんは、無銭飲食おじさんと呼ばれており、ぼくらが給食で食べ残したコッペパンなどを差し出すと、毎回、面白い話をしてくれるのだった。 「お前たちに無銭飲食の仕方を教えてやる。まず、飲食店に入るんだ。チェーン店じゃないほうがいい。チェーン店は、無銭飲食のマニュアルがしっかりしていて、問答無用で警察に突き出されるからな。個人食堂が一番いい。」 「また、昼食時の店が混雑している時間帯を狙え。無銭飲食だからと言ってがっつくんじゃない。食うのは2,000円分までにしとけ。そうして食い終わったら、土下座して『お金は持っていません。皿洗いでも何でもします。』って言うんだ。誠心誠意な。そうしたら、どうなるか。」 「お前が店のオーナーだったらどうする?無銭飲食するような、どこの馬の骨ともわからない奴を店で使いたくないだろ?俺が皿洗いなんかしたらバイキンだら

                                                                ぼくらの無銭飲食おじさん - やねうらおブログ(移転しました)
                                                              • ガスパワー発電機のカタログがマジキチ - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                HONDA ガスパワー発電機 enepo(エネポ) EU9iGBって製品があるんですがそのカタログ*1が面白いのです。 どことなくおかしいenepoのロゴにはあえてツッコミません。 庭園の中にガスパワー発電機を持ち込んでホットサンド。 えっ?他人の庭園に発電機持ち込んでそこで調理するのか!? この女性、なんとヘアアイロンまで持ち歩いてます。 「パーフェクトって私のためにある言葉♡ どんなに髪が乱れても、オシャレ心は乱れない」 とか書いてありますが、この女性、ヘアアイロンのために20キログラムもある発電機を持ち歩いているのですよ。普通の人なら充電式のヘアアイロンを持ち歩くと思うのですが…。 パーフェクトな女性(自称)のすることは常人には全く理解不能です。 極めつけは「歩き疲れてカフェオレが飲みたい気分」です。 そりゃ20キログラムの発電機と調理器具と食器や食材とヘアアイロンを持ち歩いてりゃ疲

                                                                  ガスパワー発電機のカタログがマジキチ - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                • ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                  ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術posted with amazlet at 08.11.30平山 尚(株式会社セガ) 秀和システム 売り上げランキング: 212 おすすめ度の平均: 良書です。が、ある程度のプログラミングスキルが必要 Amazon.co.jp で詳細を見る セガの新人教育カリキュラムを担当している現役プログラマが書いた本ということで話題を集めている。 よくこんな本書いたなぁ、というのが私の感想。 C++を覚え立てぐらいの人が、簡単なゲームを作れるまでのところを網羅的に解説している。 ページ数はなんと、872ページもある。 どちらかと言えば初心者向け。一応3Dのことも本書で触れられてはいるが、総じて中級の入り口ぐらいまでだと思う。 C++覚え立てぐらいの人が、「ゲームでも作ってみよう」と思ったときに読めばいい本だろう。 いままで、この範囲を網羅的にカバーした本は

                                                                  • 『ブログ移転のお知らせ(元Splatoonマップ記事)』

                                                                    ブログ移転しました マップ画像を投稿するにあたって、アメーバブログにおける画像サイズの制限に悩み、考えた結果 編集の自由度も高いFC2ブログの方へ移転することとしましたhttp://balkan3.blog.fc2.com/blog-entry-2.html?sp ↑移転先(マップ記事は今後こちらで更新していきます)

                                                                      『ブログ移転のお知らせ(元Splatoonマップ記事)』
                                                                    • 第19回世界コンピュータ将棋選手権 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                      第19回世界コンピュータ将棋選手権が5月3日〜5月5日の日程で開催されている。 第19回世界コンピュータ将棋選手権 http://www.computer-shogi.org/wcsc19/ 中継ページ http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc19/ ■ 漫遇将棋 長年にわたる人工知能研究の成果を生かし、従来型のソフトより人の脳の働きに近いのが特徴。 状況判断力が高く奇策にも強いといい、稲垣准教授は「将来の目標は打倒・羽生善治4冠。 改良を加え、ハブキラーの『将棋マングース』として、いつか勝利を収めたい」と意欲を燃やしている。 プロに勝てる? 京都大準教授が新型将棋ソフト http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090409/trd0904091318003-n1.htm どんなソフトかなと思っていたら、初手78

                                                                        第19回世界コンピュータ将棋選手権 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                      • FM音源の可能性 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                        私自身は、FM音源のパラメータを実際にいじったことは無いので、よく知らないのだけど、次のようなテクがあるらしい。 この音はストリングスなのだけど、OPNのアルゴリズム4で4と3のmultipleを並べることによって、5度の和音になっている。こういう音を作るのはそれほど難しくはないが、常に5度の和音が鳴るのでちょっと使いにくいが、1チャンネルをエコーに回すだけで、つまり2チャンネルだけで、単音なら4音要求されてしまう音を実現できてしまう。彼らはこんな音まで平気で曲に入れ込んで使いこなしてしまう。 ファルコム音楽フリー宣言(ものがたり) http://d.hatena.ne.jp/atsushieno/20090606/p1 1チャンネルだけでP5(完全5度)のintervalのある2音を鳴らすテクのようだ。 省リソース環境でShort Codingのような技法でプログラムを極限まで縮めてメモ

                                                                          FM音源の可能性 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                        • コンピュータ囲碁がプロを相手に初勝利 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                          22日の深夜からコンピュータ囲碁とプロが対戦している。 コンピュータ側は数百台から成るスーパーコンピュータを使っているらしい。 ソフトは、MoGo(「モンテカルロ碁」の略)で、モンテカルロ法(終局までランダムに打たせるシミュレーションを延々と繰り返させて勝率の高かったところを次の一手とする)とUCTを用いている。*1 このため、並列化効率がそれなりに良いようで台数効果が出やすい。 4局対戦するようだが、3月23日4:00現在、2局目にして1勝1敗。 9路盤ではあるが、コンピュータ囲碁がプロに初めて勝てた歴史的瞬間である。 これは、間違いなくコンピュータ史に残る。 モンテカルロ法 + UCTでのコンピュータ囲碁はまだ数年の歴史しかなく、まだまだアルゴリズム的な改良による棋力向上も期待されている。 従来は囲碁のほうが将棋より手が広く、評価関数の作成も困難で、囲碁のほうがコンピュータにやらせるの

                                                                            コンピュータ囲碁がプロを相手に初勝利 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                          • コンピュータ囲碁におけるモンテカルロ法 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                            オセロ、チェスや将棋、囲碁のようなゲームは終局状態は簡単に定義できる。「こういう形になればゲームセットである」と判定したり、その状態の先手の勝ち負けを判定するプログラムは簡単に書ける。 だけど、ゲームの途中でどちらが有利なのかを判断させるためには、適当な評価関数を用意しなければならない。これらのゲームに共通してそういう性質がある。 そのなかでもコンピュータ囲碁はそれらのプログラムのなかでも最も難しいとされている。うまい評価関数を作成すること自体が難しい。 将棋ならば駒を得しているかだとか、王のまわりは安全かだとか駒の働きはどうかだとかそういったパラメータを導入する。それらのパラメータは熟練したプレイヤ(人間)が経験的に知っているものであり、ゲーム終了の局面から何らかの方法で逆算したものではない。 序盤で王を囲っておかないと、終盤で相手に駒を渡したときに詰みやすいが、いまのコンピュータ将棋の

                                                                              コンピュータ囲碁におけるモンテカルロ法 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                            • 影響を受けた音楽理論の教科書 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                              人力検索はてなで、あなたが作曲するうえで参考になった音楽の理論書を教えてください。(どこが良かったのかも教えてください) ただし洋書で邦訳が出版されてない本に限ります。またすでに公開されている他の人の回答で挙げられている本・シリーズを挙げるのは不可とします。 あと。もしあなたが音楽関係のサイトを運営されているなら、よければあなたのサイトも教えてください。 という質問をしてみたが、完全に空振り模様だ。2日経って誰も回答しやしねぇ…。まだ回答受付中なのでよかったら誰か教えて欲しい。(以下、音楽理論に興味のある人だけ読んでください) 「ただし洋書で邦訳が出版されてない本に限ります」という条件がきつすぎたのかも知れない。 ジョージラッセルのLCC(Lydian Chromatic Concept)もATNから訳本が出てるし、メシアンとかヨーゼフ・ルーファーとかシュトックハウゼンとかも訳本が出てるし

                                                                                影響を受けた音楽理論の教科書 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                              • SQL Server Compact Edition 3.5の使い方 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                                Windowsアプリでもちょっとしたデータの格納のためデータベースを使えると便利である。従来は、SQLiteなんかを使っていたと思うのだが、SQL Server Compact Edition 3.5(以下SQLSCe)という便利なものがあるので、今回はこれの使い方を解説する。 主な利点は ・LINQで書ける ・テーブルをVisualStudioから簡単に編集できる ・SQLiteと違って型がしっかりしている など。 実行速度的には、SQLiteとそんなに変わらない。ものによってはSQLiteのほうが速いし、ものによってはSQLSCeのほうが速い。 主なデメリットは ・誰も使ってないので資料に乏しい ・制限が結構ある ・作り込みが足りない など。 SQLSCeは大変便利なシロモノで、Windowsアプリ開発においては今後かなり重要な位置に来るものだと思うのだが、だぶん、多くの人は何をどうし

                                                                                  SQL Server Compact Edition 3.5の使い方 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                                                • ポピュラー和声が肌に合わない - やねうらおブログ(移転しました)

                                                                                  私は音楽の歴史について詳しくないので、いつそうなったのかは知らないのだけど、ポピュラー和声では和音の転回形を特に区別しないことが多いじゃん? あれって一体なんなの…。 例えばCの和音がある。これは、ド・ミ・ソ。ポピュラー和声だと、たいていの人が C = { ド・ミ・ソ } という集合として考える。 このとき、音の高さは関係ない。低い音から並べたときにド・ミ・ソと並んでいようが、ミ・ソ・ドと並んでいようが、ソ・ド・ミと並んでいようが、そんなことはおかまいなしだ。C on EとかC on Gとか書くこともあるけど、あんまり意識しない人のほうが多いよね? なんかそこが馴染めない。ソ・ド・ミなんか全然ド・ミ・ソと違うじゃん。これ全然別の和音だよ。 いま簡便のため、ド・ミ・ソをC0、この第一転回形(ミ・ソ・ド)をC1、第二転回形(ソ・ド・ミ)をC2と書くとする。 C0は特に変哲もない明るい響きの和音

                                                                                    ポピュラー和声が肌に合わない - やねうらおブログ(移転しました)