並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 319 件 / 319件

新着順 人気順

ブログの検索結果281 - 319 件 / 319件

  • 中教審の議論の一番弱いところ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    去る5月13日に、文部科学省の中央教育審議会が「審議のまとめ」というのを公表し、教師の職務は特殊だから給特法は合理性がある云々と述べて色々と批判を浴びています。 https://www.mext.go.jp/content/20240524-mxt_zaimu-000035904_1.pdf https://www.mext.go.jp/content/20240524-mxt_zaimu-000035904_2.pdf その批判で「定額働かせ放題」というのがけしかるとかけしからんとかいう話があり、文部科学省の国会答弁によると、立派な給特法を、こともあろうに極悪非道の高度プロフェッショナル制度を形容する「定額働かせ放題」と呼ぶのがけしからんとのことで、あれだけ高給の労働者を手厚い健康管理で守りながら、未だに適用労働者が600人あまりしかいないという情けない制度と一緒にされるのは、確かに不本

      中教審の議論の一番弱いところ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    • ヤッパリ 病に『勝』弱気に『勝』萎えに『勝』年に『勝』❢❢ - kzのブログ

      ヤッパリ 病に『勝』弱気に『勝』萎えに『勝』年に『勝』❢❢ きましたよぉ・・ダブルとんかつ キャベツ・ごはん・味噌汁 おかわりOK ek0901.hatenablog.com ほぉ・ 怠け心に『喝』 活き活きと生きる『活』『葛』『克』『轄』『剋』 ek0901.hatenablog.com

        ヤッパリ 病に『勝』弱気に『勝』萎えに『勝』年に『勝』❢❢ - kzのブログ
      • 神戸製鋼所(5406) 直近の株価、配当利回り、配当推移、業績も合わせて紹介。長期保有(塩漬け)してます。 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

        更新日:2024/06/15 はじめに こんにちは!28歳サラリーマンのたろうです。今回は神戸製鋼所(5406) の株価・配当利回り・配当推移・直近の業績を紹介したいと思います! 本記事は決算が出たタイミングや配当金が入り次第、情報更新させていただきます🌱 神戸製鋼所(5406)はなんの会社? KOBELCOという商標でグローバル展開している日本の大手鉄鋼メーカーです。主力の鉄鋼事業に加えて、素材・機械・電力関連の事業も手掛けています。 配当推移 ■2024/5/31 配当金単価 45 円 保有数量 300 株 配当金受取額(税引き後) 10758 円 配当性向は2024年2月時点で約32%。また2024年3月期の配当を前期比で増配し、年間利回り4%越え、かつ2024年4月時点のPBRが0.7-0.8倍と割安感があります。 神戸製鋼所(5406)の株価・業績 (引用:iPhoneの株価ア

          神戸製鋼所(5406) 直近の株価、配当利回り、配当推移、業績も合わせて紹介。長期保有(塩漬け)してます。 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
        • ぼくは常識がない - りとブログ

          自分で言うのもなんですが、そしてもういい歳のおっさんですが、ぼくは自分にあんまり常識がないなーという自覚があります。 ですが、これが案外悪いことばかりでもなくて、人に非常識なことをされたり言われたりしても「そんなもんかな」とあんまり気にならなくて、おかげでいつも人よりご機嫌で社会生活を送っていられたりしてるような気もします。 同僚から「誰々の態度が無礼でけしからん!」みたいな話を聞いて「そーなのか!」とびっくりしたりすることもしばしばです。 これまで「上司のあの物言いが気に入らん!」みたいなのもほぼなかったので、ぼくは上司ガチャに恵まれてたんだなぁ、なんて思ってたんですが、ぼくが鈍感だっただけかもしれないな、と最近思ったりもしています。 で、なんで最近になってそんなことを思うようになったかというと、冒頭に書いた通り、ぼくはもう、そろそろ下にそういう目を注がれる立場だということにはたと気がつ

            ぼくは常識がない - りとブログ
          • 太陽光発電と不動産の2024年5月度損益です! : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

            こんにちは ふじやん です。 太陽光発電の4月度損益は3月の +18.4万円から日射量アップに伴い +26.6万円に増えました。5月は更に増えている筈なので楽しみです。(^^♪ では、太陽光発電の5月度損益です。 各発電所の一覧・仕様はこちらです。 5月の損益は +38.9万円 で4月より 12.3万円 増えました。(^^♪ これで、1月 < 2月 < 3月 < 4月 <5月と順調に推移しています。 次は、不動産です。 注:賃貸不動産の一覧 です。 こちらは5月も特別な支出はなく、損益は前月と同じ +9.9万円 です。 太陽光発電と不動産の合計損益は +48.8万円でした。 6月は梅雨の影響で日射量が減り太陽光発電の売上も減少することが想定されますが、大きな落ち込みにならないことを願います。 太陽光発電と不動産は事業を開始するために金融機関から資金を借りていますので、そのローン残高をチェッ

              太陽光発電と不動産の2024年5月度損益です! : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
            • インデックス投資による資産形成で年間2000万円利益ペース。 - お金大好き!さきっちょだけブログ

              相も変わらず円安、NASDAQ好調。主にエヌビディア。 そんな中、私の資産状況はどうなったのか。 こうなりました。 57,742,565円 年初から1,000万円プラス。 年間2,000万円ペースを6月まで維持しているのは初めてではなかろうか。 ただ全部含み益なので全部なかったことになる可能性もあります。 トータルリターン直近5年分(※SBI証券分) さて。 最近はもっぱら転職活動に励んでいます。 エージェントさんと面談したり、 職務経歴書を1日かけて精査したり。 これはこれで人生の歩みを整理できて面白き。 今までになく、具体的に動くことができています。 こうして転職に前向きになれているのも、全てはお金のおかげ。 お金だけで幸せになれませんが、人生の選択肢は増えます。 それを自分でどう選択していくか、幸せになるかどうかは自分次第です。 お金さんが頑張ってくれているのでもはや私の労働による投

                インデックス投資による資産形成で年間2000万円利益ペース。 - お金大好き!さきっちょだけブログ
              • No.536 ストレス対処法 整形外科自費診療への不安 - ストレス解消法のブログ

                【No.】 536 【ストレッサー】 整形外科自費診療への不安 【内容】    腱鞘炎の症状が改善されない場合は、38500円もする自費診療の話をされたらどうしようと悩んでしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  整形外科の先生へは、ステロイド注射の効果があって痛みが改善されつつあると報告するシナリオを描いている 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】先週の金曜日の仕事が終了後、そのまま整形外科に行く予定になっておりました。電車とバスの遅延により、受付時間に間に合わなくなったら、混雑する翌日の土曜日の午前中に行くことも想定しましたが、何とか終了10分前に滑り込みセーフでした。(苦笑) 月に1回の定期健診になっており、当初は頸部と腰部の痛みでしたが、最近は腱鞘炎の治療がメインになっておりました。1カ月前には左手の人差し指が痛み出して、ステロイ

                  No.536 ストレス対処法 整形外科自費診療への不安 - ストレス解消法のブログ
                • 雑談:夜のジョギングも暑くなってきた - ドミナゴのブログ

                  どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今日は、梅雨もまだなのに夏到来の暑さでした。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) ジョギングの時間がだんだんと遅くなる ジョギングの時間がだんだんと遅くなる 昨日の夜もいつものようにジョギングをしました。 温度は低かったので走りやすいのですが、湿度がだんだんと気になり始めました。 今日も走る予定ですが、今現在での予報では、午後7時で気温26度、湿度70%となっています。 私の場合、気温よりも湿度が高いと走りにくいです。 昨日も後半はバテバテでした。 今日も湿度が高いので、苦戦が予想されます(笑)。 午後8時~9時以降に走るときもありますので、夕食が10時以降と遅くなります。 これだ

                    雑談:夜のジョギングも暑くなってきた - ドミナゴのブログ
                  • 「ゲーマー格付けチェック」をやってみた結果…自分が大人になったと実感した日 - smileブログ

                    こんにちは、antakaです。 今日は、幼い頃誰でも、特に男性なら大体の人はお世話になったことがある「ゲーム」について、自分のゲーマー度を知るための「ゲーマー格付けチェック」をやってみました。 このチェックを通じて、私がどれだけゲームに詳しいか、そしてどれだけゲーマーとしての経験があるかを評価することができます。 さあ、どんな質問が待ち受けているのか、ワクワクしながら挑戦してみました。 4ndan.com 質問内容と私の答えを書いておきました。 どのくらいの頻度でゲームしてる? ほぼ毎日◎ 週2,3くらい 週1くらいかな ほんとたまにやるくらい ゲームはやらない 恥ずかしながら1日に30分ほど大体ゲームをしてしまいますので「ほぼ毎日」 ゲームはただクリアするだけじゃなくて、隠し要素も含め100%コンプしたい! その通り そうでもない◎ 分からない 今はただ何んとなーくゲームをしているので「

                      「ゲーマー格付けチェック」をやってみた結果…自分が大人になったと実感した日 - smileブログ
                    • 『虎に翼』から考察する『家庭雑誌』と階級制度 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                      NHK朝ドラ『虎に翼』面白いですね。 皮肉にも敗戦を機に日本国憲法が公布され、民法改正が実現しました。 主人公寅子(三淵嘉子さんモデル)はそれに関わってきました。 www.betty0918.biz 昭和よりもっと昔、寅子が生まれるもっと前、明治時代にすでに国民の不平等に批判的な意見を訴える人がいました。 堺利彦は明治36(1903)年4月、『家庭雑誌』を創刊しました。 徳富蘇峰が創刊した『家庭雑誌』とはまた別です。タイトルが一緒で紛らわしい💦 『家庭雑誌』は、明治36(1903)年4月に第1巻1号を発行し、それは明治42(1909)年の第6巻第4号まで続きました。 目次 夫婦間の階級制度 親子間の階級制度 第三の階級制度 堺利彦 夫婦間の階級制度 『虎に翼』の主人公寅子、その母猪爪はる(石田ゆり子さん演)は、賢く仕事のできる女性ですが、戦前の日本では「1人前」とは認められていませんでし

                        『虎に翼』から考察する『家庭雑誌』と階級制度 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                      • 父の日は家で。 - 宇奈月ブログ

                        今日は父の日。 行きつけの和室レストランに食事しに言った。 親子連れで満員になっていたので 諦めました。 次に向かった大手寿司店も満員で もう帰ろうかと思いましたが帰り道の ついでに。その足で王将に 行きました。 かなりの人で、いたところ 満員札が出ていて待ち時間が 有りそうだったので、 ぎょうさを買って帰りました。 結果的に、家での餃子を食べて時間に 縛られず 一時の父の日は、家でのんびりと 過ごすことになりました。 ありがとうございました。 完。

                          父の日は家で。 - 宇奈月ブログ
                        • ランチで食べたもの⑤ - 身近にある美味しいものや、時々日々のことを綴るブログ

                          ランチで食べたものの記録です。 (値段を控えていなかったので分かるところだけ記載してます) ①渋谷センター街で韓国料理のソルロンタンランチ。 サラダとおかず4品がついて950円(税込) 肝心のソルロンタン(牛骨スープ)を撮り忘れています。ご飯も付いてお腹いっぱいになりました。 金ちゃん 渋谷【公式】 ②IKEAでフィッシュチップス・抹茶プリン・コーヒーを。 ホットコーヒーはIKEAカード提示で100円→50円になります ③煮干し中華そば(山形屋) 山形を思い出すちぢれ麺に、煮干しだしの効いたスープがとても美味しい。 鶏肉と豚肉二種類のチャーシューはどちらも柔らかく、メンマも細切りで食べやすかったです。 煮干し中華そば 山形屋 - 竹ノ塚/ラーメン | 食べログ ④キリンシティで小エビのパスタ 1080円(税込) 時間がなくて入りました。美味しかったけど少し高いと思いました。 https:/

                            ランチで食べたもの⑤ - 身近にある美味しいものや、時々日々のことを綴るブログ
                          • 三島由紀夫の『親切な機械』と苔寺(西芳寺)の旅 - nyoraikunのブログ

                            作中の描写 私の訪問記 結び 『金閣寺』の舞台を巡る旅に出たものの、途中で寄り道をして、三島由紀夫が25歳頃に訪れたことのある京都の苔寺(西芳寺)に行ってきました。この寺は、三島由紀夫の作品『親切な機械』の重要な舞台の一つです。主人公の猪口が、苔寺で鉄子に結婚を申し込み、断られた末に彼女を殺害するという衝撃的な場面が描かれています。 作中の描写 「嵐山には例によって漫然と人間がいるだけのことである。名所というものはどこでもそうであるが、ここは別して今日だけ茶店が休みの日の劇場のような様子をしている。...鉄子さん、一寸」 三島由紀夫が描く苔寺の情景は、まるで現実から切り取られたかのような美しさと静寂さに満ちています。庭園の苔は初夏には青々とした馬の背のように見え、その細やかな美しさはサラブレッドの毛並みを思わせます。訪れる人々は、まるで妖精のための芝生のようなデリケートな美しさを見出すこと

                              三島由紀夫の『親切な機械』と苔寺(西芳寺)の旅 - nyoraikunのブログ
                            • 映画『アニーホール』の魅力とアルビー・シンガーの葛藤 - nyoraikunのブログ

                              映画の概要 『アニーホール』は、ウディ・アレンが監督・主演を務めた1977年のロマンティック・コメディ映画です。この作品はニューヨークとロサンゼルスを舞台に、死に取りつかれたコメディアン、アルビー・シンガー(ウディ・アレン)と明るい性格のアニー・ホール(ダイアン・キートン)との複雑な関係を描いています。物語は、彼らの数年にわたる関係を回想しながら進行し、過去の出来事やそれぞれの家族との関係を挟みながら展開されます。 アルビーはブルックリンで育ち、父はバンパーカー(bumper cars)の営業をしていました。彼の家はコニーアイランドのローラーコースターの下にあり、その環境がアルビーのユニークな視点を形成しました。映画の中では、アルビーとアニーが過去の出来事を「見る」ことができるシーンがあり、これが物語にユーモラスかつ感傷的な要素を加えています。 感想と考察 『アニーホール』は単なるロマンテ

                                映画『アニーホール』の魅力とアルビー・シンガーの葛藤 - nyoraikunのブログ
                              • シレッティズムの隆盛に!(>_<) - 諦観ブログ日記

                                お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りのち晴れ。今日は曇り時々晴れ。 6月に入って、ようやく「クチナシの花」が咲き始めた。 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。 (6月11日朝撮影) (6月12日朝撮影) もう一株のクチナシは、今年になって枯れてしまった。これまで害虫対策をして、木が枯れたりするのを防いできたが、駄目になった。 ここ何年かに渡り物価の上昇が続き、しかも現在進行形である。当初は、菓子や弁当等の値上げにおいて、個数や量を少なくする等の「ステルス値上げ」が主流であった。ところが、コロナ禍明け後は「ステルス値上げ」は言うに及ばず、堂々とした値上げ振りとなっている。おまけに、値上げ商品の中には「便乗値上げ」もあるのでないかとの噂も伝わって来る。 物価高騰の主な要因は、一般的に円安、ウクライナ情勢や電気・ガスの高騰等(物価高 値上げの状況いつまで続く?|NHK)が挙げられる。 そんな

                                  シレッティズムの隆盛に!(>_<) - 諦観ブログ日記
                                • 世の中は厄介で困難で多様でちょっと美しく、おいしいものと楽しいことがたくさんあるよ。 - 収納しないブログ

                                  明日(16日)は父の日とのことなので、パパンの話でもしようかな。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 私が生まれ育ったのは田園地帯が広がる、人口1万人ほどの風光明媚な小さな村。パパンはその村役場で働く公務員でした。 「60点で十分」が口癖で、毎日定時で帰宅し、午後5時半には玉ねぎスライスをつまみに晩酌を始める呑気者。仕事は神の与えたまえし罰、と割り切っている風情がありありといった感じでしたが、プライベートでは小学生向けの相撲教室を運営したり登山をしたり温泉巡りをしたり海で泳いだりとなかなかに遊び好きな一面がありました。 低空飛行なパパンによる「60点で十分」の思想は、私の奥にもしっかりと植え付けられています▽ yuringo738.hatenablog.com ちなみに全部過去形で書いていますが、父は存命で現在74歳。田舎で元気にコシヒカリを育てています。 さて、「60点で十分

                                    世の中は厄介で困難で多様でちょっと美しく、おいしいものと楽しいことがたくさんあるよ。 - 収納しないブログ
                                  • ブログやりすぎておかしくなった話 - シン・春夏冬広場

                                    1年ぶりくらいの復帰戦。この間色々ありました。僕の話をしようと思う。ブログで1花咲そうと花咲かじいさんになったのが2年前。虎舞竜よろしく頭がおかしくなったのが1年前くらい。あの道を通った夜の灰になった桜の木の話をしようと思う。 結論から言うとブログに趣味以上の大志を抱いてしまったわけだねきっと。そもそものブログの目的はサーバーってなんだっけとかを理解するついでだった気がする。すごい目的のすり替わり。なぜそんなことが起きたのかというと、会社、家庭での結局承認欲求が満たされていなかったからだと考えている。ちょうどコロナ禍が重なったので、コロナのせいでコミュニケーション不足に陥り、周りから孤立したはけ口をブログに求めてしまったことにしておこう。はっきりとした理由はいまもよく飲み込めていない。 もともと文章を書くのは好きだった。これは間違いない。ただ1日1文章というのは僕の会社の働き方からして不可

                                      ブログやりすぎておかしくなった話 - シン・春夏冬広場
                                    • GA4の「イベント」と「指標」の違いとは - ブログ - 株式会社JADE

                                      GA4を導入後、自社サイトに適したカスタムイベントを実装して活用しやすくしていく際、「イベント」より「指標」としてデータを記録する方が適していることがよくあります。 特にレポート作成の場面において、「指標にしておいてよかった」と思う場面は多々あります。 そんなわけで今回は「イベント」と「指標」の違いについて少し解説してみます。 はじめに GA4を使う人はGA4に詳しくなりたいんじゃなくて、GA4を使ってサービス利用者のユーザー体験を改善したり、WebマーケティングのKPIを達成したいんですよね。 (稀に趣味でGA4に詳しくなりたい人もいると思いますが) GA4がどんな仕組みでデータを記録しているのか 自社サービスに沿った独自のデータを収集するにはどんな手段があるのか 集計やダッシュボードづくりの難易度や工数はどの程度のものか このあたりがざっくりとでもイメージできれば、自分たちで学び活用す

                                        GA4の「イベント」と「指標」の違いとは - ブログ - 株式会社JADE
                                      • 仕事が“2倍速”になった気がする~タイパ重視の効率アップアイテム~ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

                                        株式会社システムリサーチは、運営している「創作品モールあるる」でユニークな商品を集めた特集『仕事が2倍速になった気がする~タイパ重視の効率アップアイテム~』を6月7日から公開している。 「仕事が“2倍速”になった気がする~タイパ重視の効率アップアイテム~」は、あらゆる場所で用途に合わせて好みのユニットがつくれる収納ボックスや、見た目だけでは気づけない高機能な万能手帳など便利な商品を紹介している。見た目では気づけない隠れた機能が備わった商品が揃っていて楽しい。 仕事だけではなく、いろいろなことを効率的に行うことで時間に余裕を持たせることができるが、実際に効率的になったかどうかも大切なことながら、使ってみて効率的になった”気がする”というだけでも精神的に良さそうだ。そんな、ちょっとした遊び心も含めて楽しめる商品が並んでいる。 なお、「創作品モールあるる」では、そのほかにも「ズボラでも楽しめるガ

                                          仕事が“2倍速”になった気がする~タイパ重視の効率アップアイテム~ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
                                        • ミニマリスト的・幸せの黒いハンカチーフの話。 - 収納しないブログ

                                          「傷む前に交換する」って大事だね 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 今年からハンカチの交換頻度を「年1回」から「年2回」に上げております▽ yuringo738.hatenablog.com 上期(1〜6月)は、ニトリのタオルハンカチを6枚揃えました。 ですが、半年に1回の交換頻度であれば、毎日順番に使って洗って干してを繰り返しても、そこまで生地の傷みは目立ちません。 なので、下期(7〜12月)は「6枚」から「4枚」に持ち数を減らしてみることにしました。 下半期がスタートする7月に向けて、新しいハンカチーフを購入してきたよ〜▽ 持ち数を2枚減らした分、単価をちょっと上げてニトリからマリクワに 同じ柄で、3種の色違い(黒、ベージュ、白)が並んでいましたが、「布小物を色違いにしない」を人生の指針として生きるアタイですので、心を鬼にして4枚全部を黒にしたよ。初心を貫いたアタイのこと

                                            ミニマリスト的・幸せの黒いハンカチーフの話。 - 収納しないブログ
                                          • 今週のはてなブログランキング〔2024年6月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月2日(日)から6月8日(土)〔2024年6月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「日程調整できれば方法なんてどうでもいいだろ」って思ってたら、色々な方向から怒られが発生した話。 - フジイユウジ::ドットネット by id:fujii_yuji 2 『45歳独身狂う説』が真となるか偽となるかは、ひとえにその人が自分軸タイプなのか他人軸タイプなのかにかかっている - 自意識高い系男子 by id:Ta-nishi 3 ChatGPTとはてブの人気コメどちらが信用できるか?調べてみた - ふろむだ@分裂勘違い君劇場 by id:fromdusktildawn 4 男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 5 イ

                                              今週のはてなブログランキング〔2024年6月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                            • Apple Musicのプライド月間特集がなかなか良い。 - 世界のねじを巻くブログ

                                              プライドマンスの音楽プレイリスト Pride月間ということで、アップルミュージックのLGBTQ+プレイリストを軽く紹介。 ここ最近、Spotifyからアップルへ浮気しているので 今のうちにブログにしておこうかなと思った次第で。 Apple Musicのクィア特集ページはこちらより。 プライド/LGBTQ+ミュージック - Apple Music プライドベスト まずはこちら。 music.apple.com ジョージマイケルからペットショップボーイズ、 基本的にわかりやすいアンセム的なものが多いので、 これ聴いておけばなんとかなりそう。 最新ソング:プライド music.apple.com 2024年リリースの新曲が多いPlaylist。 さすがに知らないアーティストもたくさんいるので、 自分のお気に入りを集めていきたい。 プライド・パーティー ベスト music.apple.com アゲ

                                                Apple Musicのプライド月間特集がなかなか良い。 - 世界のねじを巻くブログ
                                              • 【先月比プラス484万円】セミリタイアに向けての資産・投資成績【84ヵ月目】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                本ブログの筆者であるスパコンSEの、 2024年6月時点のセミリタイアに向けた予定と実績です。 ※最新の資産状況はリンク先よりご確認ください。 「最近の株価は絶好調だから、いい加減おおきな下落があるはずだ…!」 と思い続けていますが、直近1か月は過去最高のリターンとなっていてワロスwww <目次> セミリタイアに向けての資産・評価損益推移 現在の資産状況 セミリタイアに向けての資産・評価損益推移 というわけで、セミリタイアの計画と実績のグラフを記載します。 ■グラフの説明・総金融資産:オレンジ色棒グラフ:投資信託・株の合計金額:左目盛(住宅ローン・不動産を除く) ・目標(105%複利):黒色直線:毎年440万円を投資に充て、年利105%を達成できたと仮定したライン。:左目盛 ・投資損益:青色線グラフ:投資によって得られた損益:右目盛 目標のラインは「2024年末(筆者41歳)に約4500万

                                                  【先月比プラス484万円】セミリタイアに向けての資産・投資成績【84ヵ月目】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                • 襲いかかる積読に隠されていた罠 - りとブログ

                                                  ぼくは本を読むのも大好きで、常時積読のストックを持っています。 先日、そんな山に手を差し伸べたところ、本の帯で指を切ってしまいました。 表紙の面で怪我をするなんて思いもよらず、切った痛さ以上にびっくりしてしまいました。 これは、気がついたら積読の山を高くしてしまうことに対する読書の神の警告なのでしょうか? これからは、手に取ったからには早めにページを捲り、「面白いから最後まで読む」もしくは「今の自分には合わなかったら何らか次の人に回る行動に出る」という二択に速やかに移行でいるよう心がけたいです。 気をつけたいと思います。 以上、こんなものでも指を切ってしまうくらい、潤いが失われてしまっているという現実から目を背けたるための内容の記事でした。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中イラスト

                                                    襲いかかる積読に隠されていた罠 - りとブログ
                                                  • くさい靴にサヨナラ!革靴もOKな除湿脱臭剤#100均 #湿気対策 - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                    ダイソー 靴の除湿脱臭剤 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします 原産国:中国 材質:除湿成分:ベントナイト、脱臭成分:活性炭 商品サイズ:7.5cm ×12cm ×0.5cm 内容量:6個入 おはようございます miyuremamaです この時期は湿気のため 「靴のにおい」が特に気になります くっさっ💦 miyuremama.hatenablog.jp 今まではスプレーを使っていましたが 今年はこれを買ってみました 靴の中に入れておくだけで 防カビ・脱臭・除湿ができます なんと6袋入り 3足分です においや湿気を抑えて いつも靴快適です! 玄関のシューズボックスの上に 収納専用のカゴを置きました 夫が仕事から帰ってきたら・・ ただいま~ おかえり~ と いいながらさりげなく 靴に脱臭除湿剤を入れる・・ 労働の証とは言え・・ くさい 玄関全体まで くさ

                                                      くさい靴にサヨナラ!革靴もOKな除湿脱臭剤#100均 #湿気対策 - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                    • Blood Orange −Augustine 最先端の曲を聴こう! - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                                                      Blood Orange - Augustine (Official Video) - YouTube 天才プロデューサーブラッドオレンジのオーガスティンに最近はまってます。たまたまラジオで聴いて、どかはまり。 編曲が素晴らしい。なんとなく和風な感じもするのが不思議!まるでブレードランナーの世界観。 世界最先端の音楽。このドラムがなんとも古い。なんとなく、たまやフィッシュマンズのような切なさを感じる。 まだまだ世界には素晴らしいクリエーターが。なんとなく、邦楽で対抗できる人がサカナクション山口さんくらいしかいないような。

                                                        Blood Orange −Augustine 最先端の曲を聴こう! - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                                                      • ブログ開設から5年 - 冬の夜の日常

                                                        ブログ5周年!!!!! ヽ(=´▽`=)ノ 皆さんのおかげでここまで更新することができました~ 本当にありがとうございます!

                                                          ブログ開設から5年 - 冬の夜の日常
                                                        • No.537 ストレス対処法 駅で迷惑行為をする乗客 - ストレス解消法のブログ

                                                          【No.】 537 【ストレッサー】 駅で迷惑行為をする乗客 【内容】    駅員の指示に従わず、駅構内を走ったり、電車に飛び乗る乗客を見て呆れてしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  迷惑行為を公然とするモラルの低い人は、思考や行動もモラルが低いので、関わらないで距離を取るのが無難と考える 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】自宅の最寄り駅は朝のラッシュアワーになると、信じられない光景が見受けられます。駅の構内を10人以上の人たちが、あっちこっちと運動会のように走り出すのです。それも一方向ではなく多方向なので、歩く人たちは注意しながら歩かないといけません。構内放送で、「危険ですから走らないでください」と駅員が注意喚起をしてもお構いなしです。 さらに、身体障害者やお年寄りが歩いていても、遠慮することを知らないようです。今までに何回か走っ

                                                            No.537 ストレス対処法 駅で迷惑行為をする乗客 - ストレス解消法のブログ
                                                          • 箱根十城・史跡「山中城址」北条流 城造りの妙 🏯 - kzのブログ

                                                            箱根十城・史跡「山中城址」北条流 城造りの妙 🏯 箱根の山地一帯には戦国時代、無数の城がつくられた。 いずれも小田原城攻防にかかわるもので、中にはにわか仕立に近いものも あり箱根の周辺部を含めて全部で11を数え、 内1つが攻めの城、残りの10の城はすべて守りの城 北条氏滅亡と共に廃城となった 北条氏独特の城郭の構造を多く残していることが注目される城 箱根の中央火口丘の中では鷹ノ巣山頂に「鷹ノ巣城」、 湯坂山頂に「湯坂城」、駒ヶ岳西側山麓に「進士城」 北側の外輪山では塔之峰山頂に「塔之峰城」、明神ケ岳中腹に「宮城野城」 さらに箱根から少し外れるが足柄峠東側麓に「浜居場城」、谷峨に「新庄城」 堀や土塁などの遺構は風化を避けるため、盛土による被履の上芝を張って保護し、畝堀や障子堀の構造が明確に把握できるように整備されている 各曲輪の間は空堀などを巧みに配し防御性を高めていたが、、 山中城址の画

                                                              箱根十城・史跡「山中城址」北条流 城造りの妙 🏯 - kzのブログ
                                                            • データベースのER図を最新の状態に保ちつつ、いつでも閲覧できるようにした - SO Technologies 開発者ブログ

                                                              こんにちは、CTO室の丸山です。相変わらず某CTOからの無茶振りを捌いております。 今回は、今開発しているSaaSサービスのER図を、なるべく手をかけずに最新状態に保ちながら、いつでも閲覧できるようにするために実践したことをご紹介できればと思います。 前提環境 今回ご紹介する方法は以下の環境下で実現しています。 インフラ: GCP データベース: PostgreSQL データベースのスキーマ管理: sql-migrate CI/CD: Github Actions モチベーション 開発・データ分析を行う上で、データベースのスキーマ構造を俯瞰的に把握するための手段としてER図を書いているのですが、これを最新の状態に保ち続けるのは割と面倒であると常々感じていました。 そこで、Schemaspyを使用してデータベースのスキーマ構造からER図を生成するようにしたものの、以下のような手順をスキーマ構

                                                                データベースのER図を最新の状態に保ちつつ、いつでも閲覧できるようにした - SO Technologies 開発者ブログ
                                                              • 住民税が高くてつらい - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

                                                                以前住んでいた港区から住民税(特別区民税・都民税・森林環境税)の納税通知書が来ました。年税額44万円です。いやー、高い、つらい。納期が4回に分かれているので、1期あたり11万円支払います。先ほど1期分を支払いました。 住民税は均等割と所得割から成り、このうち所得割は前年の所得金額に応じて課されます。私は割と大企業に勤めていたので年収もそれなりでした。そのせいで住民税が高いのです。無職の身となった今では相当きついものがあります。 それにしても、あらためて税金や保険料の高さを実感します。全部合わせると年間いくらになるんだろう。集計した方が良いのでしょうが、ウンザリしそうなのでやっていません。これだけ税金関連の支出が多いとなると、今年はiDeCoへの拠出を見送った方が良いかもしれません。 住民税に限りませんが、この「前年の所得金額に応じて課される」という仕組み、なかなか良く出来ていると思います。

                                                                  住民税が高くてつらい - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
                                                                • 【子連れ必見】碧南市臨海公園 楽しみ方完全ガイド 水遊びや大きな芝生のグラウンド、滑り台、テニスコート等魅力が満載! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                                                  更新日:2024/06/13 はじめに 碧南市臨海公園は自然に囲まれた広大な敷地で、家族みんなが楽しめるスポットがたくさんあります。 そこで今回は自分の子供や甥っ子姪っ子ちゃんと臨海公園でたくさん遊んでいる筆者が、感想を交えながら魅力を紹介します。 子育て支援に手厚いと評判の碧南市、臨海公園も子供が楽しめる水遊び場や大きな芝生のグラウンド、滑り台等魅力が満載でした⛲️ 目次 碧南市臨海公園の概要 広大な芝生エリア 夏におすすめ!水遊びスポット 子供に人気の芝の滑り台 大人も楽しめるテニスコートやバスケコートも 散歩中の犬たちに癒されるコース まとめ 碧南市臨海公園の概要 臨海公園は愛知県碧南市浜町2-4に位置しており、365日いつでも利用できます。公園には約750台分の駐車場が完備されており、車で来園できます。園内には複合遊具、芝すべり場、じゃぶじゃぶ池、ふかふか山など、家族で楽しめるさま

                                                                    【子連れ必見】碧南市臨海公園 楽しみ方完全ガイド 水遊びや大きな芝生のグラウンド、滑り台、テニスコート等魅力が満載! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                                                  • 結構節目な6〜7月 - ぼちぼち父さんのブログ

                                                                    おはようございます。 昨日の 晩御飯を済ませた後。 キッチンで洗い物をしていた 父さん、嫁さん。 ニャ〜ニャ〜 ニャ〜ニャ〜 聞き慣れない 鳴き声。 徐ろに 勝手口から覗いて見ると… かわいい子猫ちゃんです。 (網戸越しで見えづらく、すいません..........) どうやら 最近、 父さんの御近所さんで よく見かける親子猫。 この子猫ちゃん。 結構アグレッシブな性格で この後、 勝手口ドアの ドアノブ辺りまで、 網戸伝いに 上ったり、降りたりの繰り返し。 父さんの家の中へ おじゃましたいようですが 猫アレルギーの父さんは 遠くで眺めているのがやっと。 珍しく、 平日の夕方に ぼちぼち家にお客さんが 訪ねてきた一時でした。 今日は ここ最近感じた お話を。 梅雨入り迫る今日この頃。 皆さん、 いかがお過ごしでしょうか? ていうか 梅雨入りした地域の方も いらっしゃると思います。 ぼちぼちオ

                                                                      結構節目な6〜7月 - ぼちぼち父さんのブログ
                                                                    • 現実派の政治家待望論 - 副業がわりの投資ブログ

                                                                      news.yahoo.co.jp 岸田政権を批判してる人たちって多いけど 岸田政権を攻撃して 岸田政権を終わりにしても もっといい政府になるかというと そうは思わない かわりに私がやったらこうします とか こう良くなるとか 明確な代案というか ビジョンがないのに 批判ばかりしてもしょうがないというか とはいえ このまま自民党内で違う人が総理になっても 大枠では政策が変わることはなさそうですし 野党に任せるにしては 知恵も能力も足らなそうな感じ 岸田総理のように 身内 子供やら兄弟やらを優遇するような政治をする人は最悪だけど 浮世離れしすぎず 現実的ないい政治を行なってくれる人が出てこないかなって いつも思っています この国の行く末を 誰に任せるのが正解なんでしょうかね

                                                                        現実派の政治家待望論 - 副業がわりの投資ブログ
                                                                      • 主治医が変わるのかと思った… - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                                                                        通院 帰省でのメイン目的である通院ですが、今回は金曜日の午後に行ってきました。 数年前から先生の息子さんも非常勤で勤務するようになり、これまで「先生」とだけ言ってきた先生が、近年は「院長先生」という呼び方に変わりました。 息子先生は「○○先生」と下の名前で。 私はもう14年くらい院長先生に診てもらっているので、そのまま院長先生に診てもらいたくて通院。 息子先生が入るようになってはじめの頃は、月に数回「今月の○○先生の勤務日は×日と×日です」みたいに貼り出されて2人体制だったのですが、だんだんと息子先生だけの枠などが出来ました。 とりあえず午前に行けば院長先生が居そうだと言うことでここ2年くらいは午前に行っていたのですが、午前の病院ってどこもめっちゃ混みますよね。 朝がつらく、病院も遠いのでオープンに並ぶことは出来ず、終わりかけの時間に行っていたのですがひどいと2時間くらい待つんです。 それ

                                                                          主治医が変わるのかと思った… - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
                                                                        • 小学校で人間関係を学ぶ時期③受け流す力をレベルアップさせたい。 - 下剋上!書家ブログ - 書いて子育てする日々-

                                                                          こんにちは!書家です😃 モヤモヤとしていたこと、そろそろ 雲が流れるように消えゆく頃でしょうか calligraphy-shodo.hatenablog.com calligraphy-shodo.hatenablog.com 公園にて、お友達が笑顔で寄ってきて。。 という話のあと、お迎えに行こうとしたら… 「お話ししようと待っています」って…( ;∀;) 何だろう怖いな。と思い こわばった顔で車から降りたら 「何で怒った感じなんですか」って そこからいろいろ話をして 行動に対しての受け取り方が違いすぎる というのが我が家の見解です 多分あの子たちは上手く収まることなく 友だちではなくなるんだろうなって なんでもセンシティブに受け取ってしまう それは仕方のないことですが 周りの大人の関わり方で 子どもの場合、その度合いが 大きくなったりも小さくなったりも するんじゃないかな、とか 生まれ

                                                                            小学校で人間関係を学ぶ時期③受け流す力をレベルアップさせたい。 - 下剋上!書家ブログ - 書いて子育てする日々-
                                                                          • ダイバーシティ東京プラザ - 商業施設ブログ

                                                                            東京都江東区にあるダイバーシティ東京プラザ。 とある日の東京のボウリング105分待ち。ラウンドワンがあるショッピングプラザ。 昔のボウリングではないです。いろいろとデジタルにかっこよくなっています。ゲームをしていると突然、何タイムっていうの?フィーバータイムみたいなMCがはいり、その時間にストライクをとると、いいことがあるよ。 スターバックスコーヒーダイバーシティ東京プラザ店。 高速道路側からみるダイバーシティ東京プラザ。 いつもとは違った角度から。 ららぽーと台場という名前ではなく、ラゾーナ川崎プラザのように、プラザという名前がはいる三井不動産。 セブンイレブンが東京テレポート駅側にあります。 2012年開業当初からガンダムというものが目玉になっています。ショーの方は無料になっています。 牛カツ京都勝牛。東京のお台場で、京都です。 牛カツの断面が生っぽくなっていて客が焼くシステム。わさび

                                                                              ダイバーシティ東京プラザ - 商業施設ブログ
                                                                            • カロリー表示の落とし穴 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                              今日は(今日も?)かなり暑い1日でした。 先日購入した甜茶を冷やして氷を浮かべて何杯も飲んでいます。 www.betty0918.biz 私は運動する時は炭酸水を飲みます。 もうずっと、10年くらいこの習慣が続いています。 www.betty0918.biz 一時期はAmazonで注文して、サンペレグリノを飲んでいましたが。 リンク 最近は、ラベルレスが気に入ったのもあり、楽天でZAO SODAを注文して、飲んでいます。 リンク www.betty0918.biz しかし、私が好きなイントラさんが気に入って飲んでらっしゃるというサントリーの梅ソルティが美味しそうだったので、買ってみました。 リンク 国産南高梅の梅果汁や国産梅エキス、国産海塩、はちみつなど身体によさそうな原材料、これからの季節の「熱中症対策」によさそうです。 画像はphotoACのフリー素材画像より スーパーで手にとって、「

                                                                                カロリー表示の落とし穴 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                              • スターダムのプロレス観戦してきました - マルのカラダ作りブログ

                                                                                先日、プロレスラーの半生を描いた映画を鑑賞してきましたが、 そのレスラーが所属する団体、 「スターダム」のプロレスを観戦してきました! とても迫力のある試合で、 見ごたえ十分の大会でした。 プロレスにハマった経緯 ブログ主は生粋のプロレスファンなのです! 元々は、親がテレビで観ていたのを、 一緒に観ていたのがきっかけでした。 その後、 武藤敬司選手の試合をみてドハマリしました。 もちろん、引退試合も東京まで観戦に行きました。 スターダム6.9富山大会観戦 少し日が経過しましたが6/9に開催された、 スターダム富山大会を観戦してきました。 富山での開催は10年連続だそうです。 ちなみに、 ブログ主の地元石川県には来ない年があります・・・ 知事が元?現役?レスラーなので、今後に期待! 女子プロレス団体STARDOM (スターダム) スターダムとは女子のプロレス団体です。 バラエティ番組などに出

                                                                                  スターダムのプロレス観戦してきました - マルのカラダ作りブログ