並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

プロメテウスの検索結果1 - 17 件 / 17件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

プロメテウスに関するエントリは17件あります。 映画AI音楽 などが関連タグです。 人気エントリには 『Microsoftの中の人、「新しいBing」のAIモデル「プロメテウス」を解説』などがあります。
  • Microsoftの中の人、「新しいBing」のAIモデル「プロメテウス」を解説

    米MicrosoftがOpenAIのLLM「ChatGPT」採用の「新しいBing」を公開して2週間以上が経過した。Microsoftで検索とAI担当のCVP(コーポレートバイスプレジデント)を務めるジョルディ・リバス氏が2月22日(現地時間)、Microsoft傘下のLinkedInに「Building the New Bing」というブログを投稿し、新しいBingについて解説した。 新しいBingでは、OpenAIが昨夏に共有した「GPT-3.5よりはるかに強力な、ChatGPTを強化するLLM」(「GPT-4」とはしていない)を採用している。この次世代GPTは強力ではあるが、他のLLMと同様にトレーニングデータが古い(GPT-3.5のトレーニングデータは2021年までのもの)ため、Bingのバックエンド機能と組み合わせることで最新データを利用できるように開発したのがAI技術「Prom

      Microsoftの中の人、「新しいBing」のAIモデル「プロメテウス」を解説
    • 反ワクチン報道と偽史「プロメテウスの罠」の共通点|加藤文宏

      著者:ケイヒロ、ハラオカヒサ 原発事故後の2011年10月から2016年にかけて偽史「プロメテウスの罠(朝日新聞)」が書かれたことで、社会の分断が決定づけられ正当化され議論さえまともにできなくなり現在に至った。「プロメテウスの罠」は、ある種の人々に媚びる報道が行き着いた末に生まれた化け物である。コロナ禍後に同じ過ちが繰り返されないよう、私たちは警戒し続けなければならない。ワクチン忌避型報道の量と実感新型コロナ肺炎をめぐる話題は、2021年半ばになりワクチンとオリンピック開催問題が圧倒的多数になったと言ってよいでしょう。オリンピックをめぐる話題もワクチンとともに語られるケースが多いため、ワクチンについて語られない日はないといった状態です。 ワクチンへの不安を煽る報道はやりすぎではないかと感じるとき、原発事故のあと繰り返された大げさに被曝不安を煽ったメディアの姿を思い出さずにはいられません。こ

        反ワクチン報道と偽史「プロメテウスの罠」の共通点|加藤文宏
      • 『エイリアン』前日譚ドラマ、『プロメテウス』『コヴェナント』の設定を採用せず ─ 「本質的に無用な発想」 | THE RIVER

        『エイリアン』前日譚ドラマ、『プロメテウス』『コヴェナント』の設定を採用せず ─ 「本質的に無用な発想」 (C)2012 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved. SF映画の金字塔『エイリアン』シリーズのテレビドラマ版「エイリアン(原題)」は、今から70年後の地球を舞台とする前日譚だ。では、同じく前日譚として位置づけられた『プロメテウス』(2012)や『エイリアン コヴェナント』(2017)とはどのような関係性をもつのか? 最大の課題は、シリーズの創造主であるリドリー・スコットが、この2作において「エイリアンは“エンジニア”と呼ばれる種族が開発した生物兵器だった」という背景をつくったことだ。ドラマ版を手がけるクリエイターのノア・ホーリーは、スコットとこのことについて話し合ったという。 「私にとって、

          『エイリアン』前日譚ドラマ、『プロメテウス』『コヴェナント』の設定を採用せず ─ 「本質的に無用な発想」 | THE RIVER
        • OTAHENアンセムの歌詞が気になったので買って聴いてみたら見事に死んだ|プロメテウスひじ

          ようみんな、久しぶりだなはじめまして!限界noteの時間だよ! 今日は夢見りあむのソロ曲OTAHENアンセムで感情をボロボロにしたので、無理になっていこうと思います。 (本記事はアイマス畑の外の人間によるものなので、タヒんでくれおねシンセルフパロ等の話は多分あんまりしません。好きなiDOLはインベルです。) さて、まずはぼくの夢見りあむ知識から説明しておきますが、正直なところぼくのりあむ観は『ほぼ100%Twitter』から来ています。なので、ぼくが感じている夢見りあむが本当に正しいものなのかはよくわかりません。というわけで、これは「ぼくの思う夢見りあむ」からスタートする、他人に見せるにはあまりにもあんまりな話になります。「おや?時間の無駄かな?」と思ったら、悪いこた言わんからページのタブを閉じようね。 ぼくの中で形成されている『夢見りあむ』像じゃあおめーの知ってる夢見りあむってなんだよ、

            OTAHENアンセムの歌詞が気になったので買って聴いてみたら見事に死んだ|プロメテウスひじ
          • 次世代ChatGPT+プロメテウスとBardの会話AI対決、Googleのイベントが肩透かしだったのはなぜ?(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge

            その2日後には、パリで『Google Presents - Live from Paris』イベントを開催。マップ等を含め検索についての内容になると以前から予告していたイベントです。 しかしタイミングがタイミングなだけに、またフランスにはGoogleのAI拠点の一つがあることから、てっきりこの場でBardの詳細が明らかになると期待を集めていたのですが、思い切り肩透かしでした。 最初にナレッジ&インフォメーション部門担当上級副社長のプラバカール・ラガヴァンさんが登場したので、「やっぱりBardの詳細を発表するのね、わくわく」と思いきや、その後のプレゼンはGoogleのAIに関する取り組み全般についての紹介で、しかも以前Google I/Oなどで発表したものの進捗報告がほとんど。Bardについては、6日の公式ブログでの説明以上の詳細はほとんど開示されませんでした。 イベントの冒頭でラガヴァンさ

              次世代ChatGPT+プロメテウスとBardの会話AI対決、Googleのイベントが肩透かしだったのはなぜ?(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge
            • あるいは現代のプロメテウス - TSUCHIKA NISHIMURA

              漫画家のあいだではよく知られた技として「替えたばかりのペン先には余分な工業油がついていてインクをはじくので火で軽くあぶってから使う」というのがあります。手塚治虫先生の『マンガの描き方』でも紹介された技ですが、これに対し「いや、それ別に描きやすくならないよ」という意見もあり、そこは漫画家によって諸説ある感じです。じっさい物理的にはどうなの?というと、はっきりとした回答はひとつあって、文房具メーカーさんから公式に「火であぶるとペン先の硬度が変わるので、メーカーの立場から言うと、あぶらないのが正解です。うーむ、まさに都市伝説だ。」という見解が過去に出されています。それを見て、ああこれだめなんだ、と思った人も多いかと思います。 しかし2021年、 漫画制作の主流はすでにデジタルに移行して久しく、ネットワーク効果などさまざまな点でデジタルの優位性は増す一方です。若い人がデジタルなのは当然として、かつ

              • 【ギリシャ神話】人間に火を与えたプロメテウスとは?

                プロメテウスはティタン神族 プロメテウスは、ウラノスとガイアの息子イアペトスの子です。 ギリシャ語で「先見の明を持つ者」と言う意味もあります。 ティタン神族とオリュンポス十二神の戦いティタノマキアでは、先見の明を持ちオリュンポス十二神が勝つと予想して、ゼウスの味方をして様々なアドバイスを与えていました。

                • 人類の恩人がしてくれたこと。ベートーヴェン:バレエ音楽『プロメテウスの創造物』前編 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                  ヤン・コシエール『火を運ぶプロメテウス』(1637年) ベートーヴェン唯一のバレエ音楽 1801年3月28日、ウィーンの宮廷劇場(ブルク劇場)でバレエが上演されました。 ベートーヴェン唯一のバレエ音楽、『プロメテウスの創造物』です。 若い頃、ボン時代にワルトシュタイン伯爵の依頼で『騎士バレエ WoO1』を書いたことはありましたが、これは宮廷貴族たちの出し物のための、余興的なものでしたので、本格的なバレエはこれだけ、ということになります。 同じブルク劇場で第1シンフォニーを発表してから1年。 31歳のベートーヴェンが書いた2番目の大規模なオーケストラ作品となります。 序曲、導入曲と16の情景曲で構成されていますが、今演奏される機会があるのはほとんど序曲だけです。 しかし、本体の音楽も迫力があって実に素晴らしく、しかも、のちのシンフォニーの傑作につながっていく内容です。 台本が失われてしまって

                    人類の恩人がしてくれたこと。ベートーヴェン:バレエ音楽『プロメテウスの創造物』前編 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                  • 〝引きこもり〟が生んだ新しい芸術。『15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35《エロイカ変奏曲(プロメテウス変奏曲)》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                    ハイリゲンシュタットの『遺書の家』 実現できなかった演奏会 ベートーヴェンのバレエ『プロメテウスの創造物』は、1801年3月に初演されて以来、ロングランを続けていました。 彼はこれに意を強くして、〝オール・ベートーヴェン・プログラム〟の自主コンサートの開催を企てます。 1800年4月に開いた初の〝自主アカデミー〟では、客寄せのためにモーツァルトのシンフォニーや、ハイドンの『天地創造』のアリアなども、プログラムに盛り込まなくてなりませんでしたが、いよいよ、自分だけの〝個展〟を開こう、と意気込みます。 そして、そのメインとなる作品として、シンフォニー第2番、ピアノコンチェルト第3番などの作曲を進めます。 しかし、1802年4月を目途に準備を進めていたコンサートは、劇場の使用許可が得られず、流れてしまいます。 劇場支配人のブラウン男爵との間でいざこざがあったことが、ベートーヴェンのマネージャーを

                      〝引きこもり〟が生んだ新しい芸術。『15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35《エロイカ変奏曲(プロメテウス変奏曲)》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                    • 放火して狩りをするオーストラリアのトビが凄い!「リアル火の鳥」「プロメテウス濡れ衣では」

                      Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake 火を使って狩りをする鳥の存在が確認される gigazine.net/news/20180122-… 3年前の記事なんだけど非常にエキサイティング。 何と3種もの猛禽が火の着いた枝を運んで狙った藪に放火し、獲物を追い出すそうだ。集団で行うことも単独の場合もある。そしてこの行動はアボリジニの伝承でも語られていたという。 Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake でも、白人の科学者は取り合ってこなかったわけね。今回初めて実地に確認されたこの行動について、アボリジニに話してみたところ、満足げに肯定されたそうです。 「やっとわかったか」って感じだったのでは。 Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake “オーストラリアのノーザンテリトリーには、古来から「

                        放火して狩りをするオーストラリアのトビが凄い!「リアル火の鳥」「プロメテウス濡れ衣では」
                      • エイリアン前史『プロメテウス』と『エイリアン コヴェナント』。人類の起源とエイリアンの誕生の秘密に迫る?! そして更なるストーリーは? - コーヒーを飲もう☕

                        こんにちわ。 コロンボです。 1979年に製作されたSF映画「エイリアン」は、衝撃でしたね。 エイリアンの姿の恐ろしさ、不気味さは何にもまして圧倒的で、あのフォルムがあってこそのヒットといっ​​ていいくらい、衝撃的な迫力がありました。 そして、タフな女性シガニー・ウィバーが印象的でしたが、この映画は、それだけじゃなく心理的なサスペンス的な要素もあって、映画としてとてもよくできているとも思います。 エイリアン作品の時系列 人類誕生の謎、エイリアン誕生の秘密 コヴェナントでも謎は残ったまま 更なるストーリーに期待したい エイリアン作品の時系列 エイリアンは、この第1作目を皮切りに、全部で6つのストーリーが映画になっています。 時系列的に並べていくと次のようになります。 作中の年代 タイトル 公開 紀元前32億年 〜西暦2094年 『プロメテウス』 2012年 西暦2104年 『エイリアンコヴェ

                          エイリアン前史『プロメテウス』と『エイリアン コヴェナント』。人類の起源とエイリアンの誕生の秘密に迫る?! そして更なるストーリーは? - コーヒーを飲もう☕
                        • 泥人形が人間になるために必要なこと。ベートーヴェン:バレエ音楽『プロメテウスの創造物』後編 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                          ハインリヒ・ヒューガー『プロメテウスと火』 失われた台本 ベートーヴェン唯一のバレエ音楽、『プロメテウスの創造物』の続きです。 前回は、序曲と、神の怒りを表す導入の「嵐」を聴きましたので、いよいよ本編に入っていきます。 前述しましたように、バレエの台本は惜しいことに失われてしまっていて、詳しい内容は分かりません。 よって、当時のままのバレエ上演は不可能です。 ただ、脚本を書いたヴィガーノが1821年に亡くなった直後に出版された、『振付師・演出家サルヴァトーレ・ヴィガーノの生涯と作品の記録』という彼の伝記の中に、ストーリーの概要が記されています。 それが、あらすじや、音楽のつけられた場面を知る唯一の手掛かり、ということになります。 それによると、前回取り上げたギリシャ神話のプロメテウス物語とはかなり違っていて、ヴィガーノのアレンジだったことが分かります。 舞台は全2幕で構成されています。 第

                            泥人形が人間になるために必要なこと。ベートーヴェン:バレエ音楽『プロメテウスの創造物』後編 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                          • No.016 『プロメテウス』―ボディ・ホラー映画の到達点 | 総合文学ウェブ情報誌 文学金魚 ― 小説・詩・批評・短歌・俳句・音楽・美術・骨董・古典・演劇・映画・TV

                            『プロメテウス』Prometheus 2012年(米) 監督:リドリー・スコット 脚本:ジョン・スペイツ、デイモン・リンデロフ キャスト: ノオミ・ラパス マイケル・ファスベンダー シャーリーズ・セロン イドリス・エルバ ガイ・ピアース 上映時間:124分 ■ボディ・ホラーの集大成■ マヤ、メソポタミア、エジプトなど接触のないはずの場所や時代に描かれた古代壁画に、共通したサインを見つけた調査団は、サインが示す惑星に人間を創造した地球外生命体(創造主、クリエイター)がいると推測し、ウェイランド社のプロメテウス号に乗って謎の惑星へと旅立った。実際にその惑星には、彼らの想像を凌駕する知的生命体が存在しており、生命体のサンプルを船に持ち帰るのだが…。 一見すると、「未来的で想像的な科学技術や特撮技術によって驚嘆の喜びを与えることに重点を置く映画」、すなわちSF映画の形態を取りながら、「人類の起源」

                            • 映画公開後の疑問『オッペンハイマーをプロメテウスに例えて本当にいいのか?』|CDBと七紙草子

                              映画『オッペンハイマー』が公開されました。試写の時はさすがに内容に踏み込んだことを書くのは控えたのですが、無事公開もされたことですし、あらためて内容について書きたいと思います。 Prometheus Stole Fire from the Gods and Gave It to Man. For This, He Was Chained to a Rock and Tortured for Eternity.” 映画『オッペンハイマー』はこの引用から始まります。 「プロメテウスは神から火を盗んで人間に与え、そのために岩で鎖に繋がれ永遠の責苦を受けた」 はい。多くの評論家が「オッペンハイマーは現代のプロメテウスの物語だ」と書いています。ちなみに映画の原作と言われるピュリッツァー賞受賞のノンフィクション『オッペンハイマー』の原題は『AMERICAN PROMETHEUS』です。「オッペンハイマ

                                映画公開後の疑問『オッペンハイマーをプロメテウスに例えて本当にいいのか?』|CDBと七紙草子
                              • 小泉明郎「火を運ぶプロメテウス」 | シアターコモンズ'23

                                国家、共同体と個人の関係、人間の身体と感情の関係性を、現実と虚構を織り交ぜた実験的映像やパフォーマンスで探究するアーティスト、小泉明郎。近年ではAR/VR技術をパフォーマンスに取り込んだ作品を精力的に発表。あいちトリエンナーレ2019で初演された『縛られたプロメテウス』では、第24回文化庁メディア芸術祭アート部門大賞を受賞し国内外で上演を重ねるなど、高い評価を受けている。 今回小泉は、VR演劇『縛られたプロメテウス』(2019)、VR彫刻『解放されたプロメテウス』(2021)に続くプロメテウス3部作の最終章『火を運ぶプロメテウス』の創作に取り組む。天上界から火を盗み人類に授けたプロメテウスの神話は、人類とテクノロジーの緊張関係を象徴するが、実際に遺伝子操作によって人類の身体や知覚そのものが書き換えられたら、「あたらしいヒューマン」はどんな痛みや喜びを感じ、自然や宇宙との関係を再構築するのだ

                                  小泉明郎「火を運ぶプロメテウス」 | シアターコモンズ'23
                                • リドリー・スコットの「プロメテウス」 - おとなのさぁどぷれいす

                                  アレサンドロです。 リドリー・スコット監督の 「エイリアン」(1979年)の 前日譚として企画された作品。 物語は、太古の昔から始まる。 岩山と激流しか見当たらない惑星。 人型の異星人が容器に満たされた 黒い液体を飲むと、その体が変貌し始め、 滝壺に投げた身は溶けてゆき、 自らのDNAを惑星に拡散させるところから 始まる。 時は、西暦2089年。 考古学者のエリザベス・ショウと チャーリー・ホロウェイは、 新たに古代遺跡を発見する。 ウェイランド社の調査チームは、 謎を解明するために 宇宙探査船プロメテウス号で 星図の示す別の恒星系を目指して出発する。 乗組員が冷凍休眠で眠る間、 アンドロイドのデヴィッドが航行を担当し、 来るべき宇宙人との意思疎通に備え、 祖語の学習・研究に励む。 2093年12月21日、機関が自動停止し、 惑星LV-223に到達する。 ウェイランド社社長、 ピーター・ウ

                                    リドリー・スコットの「プロメテウス」 - おとなのさぁどぷれいす
                                  • マルクス解体──プロメテウスの夢とその先 | ele-king

                                    音楽でもそうだけれど、古典はときに現代の作品以上に刺戟的だったりする。古典というくらいだからそれが生み落とされた年代は古く、一見わたしたちの暮らす日常からかけ離れた世界や価値観が描かれているように映るかもしれない。にもかかわらず古典というやつは「これってまさに今日の問題じゃん!」と思わせる要素を少なからず含んでいるもので……長い年月をサヴァイヴしてきたがゆえにもつことを許された魅力というか、まあ、だからこそ古典は古典たりえているのだろう。かのマルクスもその代表選手のひとりである。 新しい解釈を誘発しない古典は古典とは呼べない。マルクスもまた一世紀以上にわたりさまざまに読み解かれてきた。たとえばフランスの哲学者ジャック・デリダ──宣伝しておくと、もうすぐその伝記をele-king booksから刊行します──はソ連崩壊後の1993年に『マルクスの亡霊たち』なる本を上梓している。『共産党宣言』

                                      マルクス解体──プロメテウスの夢とその先 | ele-king
                                    1

                                    新着記事