並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 268件

新着順 人気順

マイクロフォーサーズ 望遠レンズの検索結果161 - 200 件 / 268件

  • 『満月にフォーカスするには』 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『満月にフォーカスするには』のクチコミ掲示板 ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ デジタル一眼カメラ ミラーレス一眼 > オリンパス(OLYMPUS) デジタル一眼カメラ > オリンパス(OLYMPUS) ミラーレス一眼 > オリンパス(OLYMPUS) > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット > クチコミ掲示板 オリンパス デジタル一眼カメラ > オリンパス ミラーレス一眼 > オリンパス OM-D デジタル一眼カメラ > OM-D ミラーレス一眼 > OM-D OM-D E-M1 デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M1 ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M1 2013年10月19日 発売 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

      『満月にフォーカスするには』 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板
    • ショットガンマイク(新品)|新品・中古通販フジヤカメラ

      マウント Canon EF Canon EF-S Canon EF-M Canon RF Canon RF-S Canon FD Nikon F [FX] Nikon F [DX] Nikon Z [FX] Nikon Z [DX] Nikon 1 [CX] Nikon S / Contax C Nikon F [Auto Nikkor] Nikon F [New Nikkor] Nikon F [Ai Nikkor] Nikon その他 SONY E [FE] SONY E SONY A SONY A [DT] SONY FZ FUJIFILM X FUJIFILM G FUJIFILM TX / HASSELBLAD XPAN FUJIFILM GX FUJIFILM その他 PENTAX K [FA / D FA] PENTAX K [DA] PENTAX K [マニュアル] PEN

      • キットレンズとは思えない写り!脅威の小型望遠レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R - たも2のブログ

        オリンパスのエントリーモデルカメラのキットレンズとして販売されている M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R をご紹介します。 まずは簡単なスペックから 対応マウント:マイクロフォーサーズ 焦点距離:40~150mm(フルサイズ換算80~300mm) 開放F値:F4.0~5.6 撮影倍率:0.16倍(フルサイズ換算0.32倍) フィルター径:58mm 大きさ:63.5×83mm 重量:190g フルサイズ換算300mmの望遠レンズがわずか200gにも満たない重量となっています。 とても小型で片手でおさまるサイズ感です。 外観はとてもシンプル、かつ、プラスチック感が強く少々安っぽさを感じます。 ズームリングを回した感じもトルクの均一さはなく、軽いところと重いところがあります。(個体差かもしれませんが……) フォーカスリングについては問題なく、スムーズに回

          キットレンズとは思えない写り!脅威の小型望遠レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R - たも2のブログ
        • ワイ、散財してしまう : かるかんタイムズ

          ワイ、散財してしまう カテゴリVIPカメラ・写真 Tweetコメント( 7 ) 1 :名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 18:53:52 ID:QmvU 買っちまった スポンサードリンク 2 :名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 18:54:06 ID:wOHP なにこれ 3 :名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 18:54:11 ID:QmvU >>2 かめら 5 :名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 18:54:27 ID:Rhhu ええ写真やな! それで撮るよりよさそう 9 :名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 18:54:54 ID:QmvU >>5 実際フルサイズで撮ってる 11 :名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 18:55:21 ID:Rhhu >>9 どうりで 6 :名無しさん@おーぷん 22/07/23(土)

          • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8で描く旅と日々|クキモトノリコ | ShaSha

            はじめに 現在、OM SYSTEMの単焦点レンズのうち、PREMIUMシリーズで最も焦点距離の長いレンズがこのM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8です。前回の記事でも書きましたが、OM SYSTEMはマイクロフォーサーズ規格のセンサー(17.3mm×13mm)を採用しています。これにより撮影時の画角(ファインダーを覗いた時や液晶モニターに映し出される画角)は、同じ焦点距離のレンズをフルサイズ(36mm×24mm)のカメラに装着したときよりも狭くなります(焦点距離の2倍相当)。ですので本レンズの場合、フルサイズで150mmのレンズと同等の画角になります。 通常、150mmの画角の単焦点レンズと聞くと「大きい」や「重たい」イメージの方も多いのではないかと思いますが、そこは小型・軽量が強みのOM SYSTEM。重さは305gとOM SYSTEM PREMIUMシリーズの中では

              OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8で描く旅と日々|クキモトノリコ | ShaSha
            • http://jyounetsu.site/2019/08/24/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%EF%BC%9Faps-c%EF%BC%9F%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%A7%E4%BD%95%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%EF%BC%9F/

              一眼レフとミラーレスの違いはコチラで紹介してます一般的にこのセンサーが大きいほど、光の取り込む量が増え、写真としてより精細な表現が出来ます。 「ダイナミックレンジ」と呼ばれる諧調表現(例:夕焼けのグラデーション等)が豊かになり、白トビや黒つぶれがしづらくなるため、写真を楽しみたいなら出来るだけ大きなセンサーを選びたいところです。 カメラセンサーのサイズは大きく分けて3種類あるセンサーサイズは大きく3種類↑の画像の通り、大きく分けて3種類あり、主な特徴をご説明していきます。 (他にも種類はありますが、今回は一般的な一眼レフのセンサーサイズを紹介) 一度は使ってみたい「フルサイズ」 まずは一番大きく、「いつかはフルサイズ」と言われるセンサーの特徴です。 センサーサイズが大きく高画質高感度(暗いところでの撮影)耐性が高く、ノイズに強い画角(写せる範囲)が広い「ボケ」が最も大きく出せるプロから写真

                http://jyounetsu.site/2019/08/24/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%EF%BC%9Faps-c%EF%BC%9F%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%A7%E4%BD%95%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%EF%BC%9F/
              • OMDS「M.ZUIKO 8-25mm F4.0 PRO」は最も魅力的な撮り歩きレンズ

                2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁 CAMERA LABS:Olympus 8-25mm f4 Pro review レンズの紹介: オリンパス「M.ZUIKO DIGITAL 8-25mm F4 PRO」は、マイクロフォーサーズシステム用の広角?標準ズー

                  OMDS「M.ZUIKO 8-25mm F4.0 PRO」は最も魅力的な撮り歩きレンズ
                • 富士フイルム「X-S10」最新情報まとめページ

                  海外の評価 DPReview DPReview:Fujifilm X-T4 vs X-S10 X-T4はXシリーズのトップエンドモデルであり、我々にとってお気に入りのAPS-Cカメラだ。特に動画撮影時にボディ内手ぶれ補正と改善した追従AF、大型バッテリーの点でX-T3よりも優れた結果をもたらしてくれる。 しかし、同社のX-S10はより手ごろな価格でボディ内手ぶれ補正を実装し、X-T4が実装している多くの機能を備えている。 2つのカメラについて最大の違いは操作性だ。X-T4はシャッタースピードダイヤルとISOダイヤルを備え、レンズ側の絞りリングを利用することでフイルム用一眼レフのように使うことが出来る。 対称的にX-S10は役割が定まっていないコマンドダイヤルで主な露出設定を変更する必要がある。露出モードの変更は一般的なモードダイヤルで操作する。X-T4でモード変更するには各ダイヤルを「A」

                    富士フイルム「X-S10」最新情報まとめページ
                  • EOS Kiss Mは”買い”のカメラか?購入前に知っておくべき11ポイント

                    ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7 III ILCE-7M3」を予約しているにも関わらず、どうにも気になるカメラがキヤノン「EOS Kiss M」。 なんてこと無いエントリークラスのミラーレスですが、キヤノンユーザーなら目白押しの仕様となっているので気になる人も多いはず。今回はそんなEOS Kiss Mの「どこが買いなのか?」をじっくり考えたいと思います。 追記:EOS Kiss M Wズームキット 予約しました 従来のEOS Mシリーズとの比較 従来機との外観・スペックの詳しい比較はコチラのページを参照 EOS・EOS Mシリーズとしては”初”の機能が多い! EOS Mシリーズ初のバリアングルモニタ 縦位置撮影時でもローアングルやハイアングルの撮影が簡単なバリアングルモニタを搭載。これはキヤノン製ミラーレス一眼として初のモデル。 さらに言えば、他社も含めてAPS-C・フルサイズ

                      EOS Kiss Mは”買い”のカメラか?購入前に知っておくべき11ポイント
                    • カメラって難しそう?いいえ、OM-1 Mark IIなら簡単です! |Bun bun

                      買いました!OM-1Mark II えへへ。 買っちゃいました。 OM-1 Mark II。 10年来愛用しているOLYMPUS(現OMSYSTEM)。 先月発売されたこのブランドのフラグシップ機です。 当初は買うつもりがありませんでした。 なぜならOLYMPUSのカメラは10年来愛用していて、フラグシップ機が発売されるたびに購入しているので、今すぐ最新のカメラがなくてもいいかな、という気分だったのです。 どちらかというと、最近発売されたすごい映像が撮れるスマホが欲しいと思っていました。近頃のスマホは高額です。欲しいものはカメラと同程度の価格がするので、今の優先順位はカメラではなくてスマホ。そう考えていたのです。 それが、なぜこのカメラを買うことになったかというと…。 まずは、発売1ヶ月前あたりだったでしょうか? 写友から情報が入りました。 いわゆる友人からの口コミというやつです。 友人は

                        カメラって難しそう?いいえ、OM-1 Mark IIなら簡単です! |Bun bun
                      • おすすめ単焦点レンズ|メーカー別に一眼レフ初心者が買うべき1本を紹介します | 一眼レフの教科書| 写真教室フォトアドバイス【公式】

                        カメラを買ったときについてきたレンズをずっと使っているけど、レンズ交換をやってみたい。 単焦点レンズを使ってボケがキレイな写真を撮ってみたい。 けれど「種類がいっぱいあってどれを買えばいいかわからない」と、困っていませんか? 単焦点レンズはリーズナブルといっても、1本何万円もする買い物です。「単焦点レンズを買ったけど、使い勝手が悪くてあまり使っていない」というのは避けたいですね。使わないレンズが家にゴロゴロ転がっていると後ろめたい気持ちになってしまいます。 自分に合った単焦点レンズを選ぶことができると、撮れる写真が見違えるのでシャッターを押すのが楽しくて仕方なくなります。 単焦点レンズは無駄に高価なレンズを買う必要はありません。自分が撮りたいイメージに合った焦点距離と開放F値を選ぶことがポイントです。プロのカメラマンも仕事では高級ズームレンズを使うけど、プライベートでは1本2万円で買える単

                          おすすめ単焦点レンズ|メーカー別に一眼レフ初心者が買うべき1本を紹介します | 一眼レフの教科書| 写真教室フォトアドバイス【公式】
                        • α7R IIIと純正レンズの代え難い価値 - α Go Round(2)

                          ITライター兼カメラマンのマルオマサトです。現在は「α9」と「α7R III」を主力カメラとして、仕事にも趣味にも活用しています。今回は高画素機のα7R IIIや現在の使用レンズについて簡単に語ります。 α7R IIIは愛用の機材の1つです。NiSiブラックミスト1/8フィルター使用、ザラザラはPhotoshopで付けています (α9 / SEL1635GM / 28mm / F4 / 1/30秒 / ISO400) 感動画質と写真表現の自由度を両立しているα7R III 私が仕事でもっとも信頼を置いているのは、「α9」(実売約438,700円)ですが、もう1台、「α7R III」(※)も愛用しています。 ※編注:2017年発売の「α7R III」(ILCE-7RM3)は生産完了しており、背面液晶モニターを高画素化し、型番の末尾に“A”がついた「α7R III」(ILCE-7RM3A、実売

                            α7R IIIと純正レンズの代え難い価値 - α Go Round(2)
                          • いま乗り物撮影に最適なカメラは? 「CP+2024」から「キヤノン」「ニコン」「OM SYSTEM」の最新カメラ事情をリポート!(前編) | 乗りものニュース

                            「CP+2024」が2月22日から25日までパシフィコ横浜で開催されました。今回はその中から、「キヤノン」「ニコン」「OM SYSTEM」のブースを紹介します。 最新カメラの体験をユーザーに届けるショー 2024年2月22日から25日まで、横浜市西区のパシフィコ横浜で「CP+2024」が開催されました。「CP+」は2010年から毎年開催されているカメラと写真映像のワールドプレミアショーで、「CP」とは「Camera & Photo imaging」の頭文字です。 拡大画像 「CP+2024」オープニングセレモニーの様子(栗原景撮影)。 昨年に引き続き、会場イベントとオンラインイベントを併催。出展数は昨年の44団体から88団体に倍増し、コロナ禍前の水準に戻りました。 カメラと写真映像は、鉄道や飛行機、車など乗り物趣味に欠かせないアイテムです。乗り物好きの視点から会場イベントの主なブースと今の

                              いま乗り物撮影に最適なカメラは? 「CP+2024」から「キヤノン」「ニコン」「OM SYSTEM」の最新カメラ事情をリポート!(前編) | 乗りものニュース
                            • お気に入りの中望遠レンズは85mm、でも今使っているのは….

                              2015年9月17日撮影機材 単焦点の中望遠レンズのラインナップは少々不思議だ。各社のフルサイズのレンズをみると、85mm、90mm、100mm、105mmと、ほぼ5mm間隔で製品化されている。 これらのうち、ぼくが好きなのは85mmのレンズだ。 かつてはAF85mm/1.8sをメインレンズのひとつとして世界中どこへ行くときも持っていった。丈夫で、あまりメンテナンスをしなくてもピントがいつもしっかりと出るレンズだった。デジタル時代になってからはAPSカメラをずっと使っているため、焦点距離が不適当だから防湿箱に入ったままほとんど使っていないんだけど。 そういえば昔、タムロンの90mm/f2.5という非常に評判がいい中望遠レンズを買ったことがある。このレンズはご存知のように並外れて評価が高いから、味わってみなければ損だと思って。 でも、ぼくには馴染まなかった。 カメラの機材とは自分の目と手

                                お気に入りの中望遠レンズは85mm、でも今使っているのは….
                              • 目的地としての羽田空港(第1ターミナル) - Images & Words

                                理想的なカップル 軽くに第1ターミナルにも行ってみた。第3に行くのは忘れてた… 前回までのあらすじ hiroshix.net ここから第1ターミナル 吹き抜け 空港いいですよね。案内板が好き hiroshix.net これは国際線 これもマカオ。たまに欲しくなるRX100シリーズ hiroshix.net oneworld 北風運行だと着陸だけ見られるっぽい(今回の学び)*1 landing マカオと言えば?昨年末は香港ディズニーランド行く予定だったけど情勢がアレでUSJにしたんだった hiroshix.net 圧倒的なJAL感 JALJAL JALといえば…工場見学に行きました。また行きたい… hiroshix.net 青組と紅組 工場見学といえばANAの方も行きました。また行きたい… hiroshix.net SmallRig 望遠レンズつけてると色んなものが撮れるという気づき おしり

                                  目的地としての羽田空港(第1ターミナル) - Images & Words
                                • 35mm判換算ってなに? |カメラ用語を正しく理解しよう Vol.1 | ShaSha

                                  はじめに こんにちは! ShaSha編集部です。いつもご覧いただき、ありがとうございます。 ShaShaはご存じのとおりカメラやレンズなどの機材、また撮影方法などを写真愛好家の皆さまに紹介するサイトです。毎日更新される記事内では、少し難しい専門用語がたくさん飛び交っていますね。もちろん内容をすぐに理解できる写真上級者の方も多いかと思いますが「それってなんのこと?」と、?マークが出ている読者の方もいらっしゃると思います。 このシリーズではそんな初心者の方に、つまづきがちな写真用語をわかりやすく解説していきたいと思います。「なんとなくはわかってはいるけど……」という方も、用語をきちんと理解できると写真生活がますます楽しいものになるはずです。 もちろん中・上級者の方も、おさらいに是非読んでみてくださいね。 「35ミリ判換算」ってなに? 記事を読んでいると、よく「35ミリ判換算」という用語が出てき

                                    35mm判換算ってなに? |カメラ用語を正しく理解しよう Vol.1 | ShaSha
                                  • パナソニック LUMIX DC-GF10を購入、GM1に変わる小型軽量サブ機として - I AM A DOG

                                    パナソニックのミラーレスカメラLUMIX GF10を購入しました。 小型軽量サブ機のLUMIX GM1をGF10へ Panasonic LUMIX DC-GF10 / GF90 LUMIX DC-GF10ファーストインプレッション LUMIX G VARIO 35-100mmとの組み合わせでGM1と比較 小型軽量サブ機のLUMIX GM1をGF10へ 前回、こんな記事を書きましたが、この1年ほどサブ機として使っていたパナソニックのGM1について。唯一無二のコンパクトさは魅力ではあるものの、古い機種ということもあっていくつか不満が出てきました。 GMシリーズは2014年のGM5とGM1S(GM1のマイナーチェンジ版)を最後に後継機は出ていませんが、Gシリーズ初期から存在するGFシリーズ7代目のGF7から、GMのデザインやコンパクト路線を一部引き継いだような(?)モデルとなっています。GF9か

                                      パナソニック LUMIX DC-GF10を購入、GM1に変わる小型軽量サブ機として - I AM A DOG
                                    • 『マイクロフォーサーズは望遠に向いてる?』 オリンパス OM-D E-M1 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

                                      [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『マイクロフォーサーズは望遠に向いてる?』のクチコミ掲示板 ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ デジタル一眼カメラ ミラーレス一眼 > オリンパス(OLYMPUS) デジタル一眼カメラ > オリンパス(OLYMPUS) ミラーレス一眼 > オリンパス(OLYMPUS) > OM-D E-M1 Mark III ボディ > クチコミ掲示板 オリンパス デジタル一眼カメラ > オリンパス ミラーレス一眼 > オリンパス OM-D デジタル一眼カメラ > OM-D ミラーレス一眼 > OM-D OM-D E-M1 デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M1 ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M1 2020年 2月28日 発売 OM-D E-M1 Mark III ボディ 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフ

                                        『マイクロフォーサーズは望遠に向いてる?』 オリンパス OM-D E-M1 Mark III ボディ のクチコミ掲示板
                                      • シグマ 56mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用] 価格比較

                                        56mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用] 価格比較 ホーム > カメラ > レンズ レンズ 単焦点レンズ > シグマ(SIGMA) レンズ > シグマ(SIGMA) 単焦点レンズ > シグマ(SIGMA) > 56mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用] シグマ レンズ > シグマ 単焦点レンズ > シグマ 2018年11月22日 発売 56mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用] 小型軽量なAPS-C用中望遠・単焦点レンズ。中望遠域でもF1.4の明るさとボケ量を楽しめ、フレア、ゴーストの発生を軽減し逆光時もコントラストを表現する。 動画AFに対応する光学設計とステッピングモーターを採用し、オートフォーカス時に、静かで自然なフォーカスワークが可能。 マウント部にゴムのシーリングを施す「簡易防じん・防滴機構」により、さまざまな環境での使用に配慮さ

                                          シグマ 56mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用] 価格比較
                                        • マイクロフォーサーズの汎用レンズを選ぶ - 妄想科學倶樂部

                                          レンズ交換式カメラの利点は「必要に応じて最適なレンズを選ぶことにより撮影の幅が広がる」ことだが、欠点はその裏返し:「多数のレンズを使い分けねばならない」ことだ。すべてのレンズコレクションをいつでも利用できる状況ならば良いが、外出先などレンズの限られる時には「どれを持ってゆくか」が悩ましい。 それは購入時にも言えることで、予算に限りがある以上は少ないレンズで広い範囲をカヴァーしたい。それには、なるべく使い回しの効く汎用性の高いレンズがあると何かと便利だ。 マイクロフォーサーズのレンズラインナップから、様々な用途を想定した汎用性の高いレンズを探してみよう。 人を撮る 日常的によくある使い方かと思われるものの、個人的にはにまったく興味がないため曖昧な知識になるのだが、いわゆるポートレート撮影では一般的に「単焦点の中望遠レンズ」が良いとされる。 広角で撮ると強いパースがついてしまうため体のサイズ感

                                            マイクロフォーサーズの汎用レンズを選ぶ - 妄想科學倶樂部
                                          • 「LUMIX」商品サイトでのストックフォト使用、新機種以外にもあったと認める パナ「認識の甘さを反省」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                            こちらも同様の写真をストックフォトサービスで発見。この写真はキヤノンのフルサイズ一眼レフとタムロン製の望遠レンズで撮影されたものとの指摘がある 5月23日に発表された新型ミラーレスカメラ「LUMIX DC-S9」について、商品サイトの一部写真にストックフォトを使用していたとして謝罪したパナソニックだが、S9以外のモデルでも一部で使用していたと明かした。同社は「カメラの商品紹介サイトとして相応しくない画像使用に至ったと、認識の甘さを反省しています」とITmedia NEWSに対しコメント。サイト全体の見直しを検討するとしている。 【クリックで表示】ストックフォトと指摘された複数の写真を見る(計15枚) もともとは、LUMIX S9の公式サイトに掲載されている写真の一部が、ストックフォトではないかとX(旧Twitter)で話題となったもの。AF機能を紹介する扉絵(犬が走っている写真)から、像面

                                              「LUMIX」商品サイトでのストックフォト使用、新機種以外にもあったと認める パナ「認識の甘さを反省」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                            • オリンパス OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット [シルバー] レビュー評価・評判

                                              [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット [シルバー] レビュー・評価 ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ デジタル一眼カメラ ミラーレス一眼 > オリンパス(OLYMPUS) デジタル一眼カメラ > オリンパス(OLYMPUS) ミラーレス一眼 > オリンパス(OLYMPUS) > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット [シルバー] > レビュー・評価 オリンパス デジタル一眼カメラ > オリンパス ミラーレス一眼 > オリンパス OM-D デジタル一眼カメラ > OM-D ミラーレス一眼 > OM-D OM-D E-M5 デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M5 ミラ

                                                オリンパス OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット [シルバー] レビュー評価・評判
                                              • 2021年1月28日 午後から東京に雪、多摩川の鳥たちなど - I AM A DOG

                                                昨日1月28日、私の住む東京の多摩地区にも雪が降りました。気付いたのは14時半頃だったでしょうか、1年ぶりの地元に降る雪、カメラを持って近所の多摩川河川敷まで出掛けてみました。 まだうっすら雪が降っている頃……最初に自宅で雪に気付いたときには、かなりの勢いで降っていて「これは積もりそうだな……」と。さすがにそれだけ降っている中、降り始めのタイミングで車で出かけるのは、いくらスタッドレスでも貰い事故が恐い…… ということで、徒歩なり自転車で出られそうな近所を歩いてみようと準備をします。 上下レインウェアを着て外に出た頃は15時を過ぎていたのですが、残念ながら30分程の間に雪の勢いは弱まっていて、降った側から溶けて行くようなベシャベシャな雪となっていました。「これなら車で大丈夫か……」と思ったもののキーを取りに戻るのも面倒なので、自転車に乗って多摩川へ向かいました。 始めのうちはなんとか雪だっ

                                                  2021年1月28日 午後から東京に雪、多摩川の鳥たちなど - I AM A DOG
                                                • OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM OM-1 ボディ のクチコミ掲示板

                                                  [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド OM SYSTEM OM-1 ボディ のクチコミ掲示板 ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ デジタル一眼カメラ ミラーレス一眼 > OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions) デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions) ミラーレス一眼 > OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions) > OM SYSTEM OM-1 ボディ > クチコミ掲示板 OMデジタルソリューションズ デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ ミラーレス一眼 > OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM デジタル一眼カメラ > OM SYSTEM ミラーレス一眼 > OM SYSTEM 2022年 3月18日 発売 OM SYSTEM

                                                    OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM OM-1 ボディ のクチコミ掲示板
                                                  • 試し撮り ~ RF100-400mm F5.6-8 IS USM - あかりぱぱの徒然なるままに

                                                    先日試し撮りをしたと言いましたが、そのレンズは安価なRFの望遠ズーム、「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」でした。 安いと言っても8万円ぐらいするのですが・・・。 冷静に考えると、マイクロフォーサーズで同じ焦点距離の望遠レンズを持っているので、必要無かったカモ・・・、と思ったりするのに何故か手元にあるのは、ストレスの日々の成せる業。 で、昨日初めて使ったのですが、悪くない感じ。とはいえ、何だかんだとレンズを題材に投稿するほど使ってない(一日!)し、折角だったら良い写真と一緒に投稿したい・・・。何てやっていたら、そのうち忘れてしまって投稿しなさそうなので、「こんなレンズ買ったんだな」って記録の為に、昨日撮った試し撮りをとりあえずアップしてることにしました。 この日は、朝に羽田空港に奥さんを送って行ったので、そのまま羽田空港(そのあと城南島海浜公園)で試し撮りしてみたのですが

                                                      試し撮り ~ RF100-400mm F5.6-8 IS USM - あかりぱぱの徒然なるままに
                                                    • 撮像素子とは?センサーサイズで変わるカメラの画質の違いを知ろう!

                                                      一眼カメラを使いはじめて、最初に躓くポイントとなるのがセンサーサイズではないでしょうか。 一般的にカメラの性能は画素数で判別したりもしますが、画素数とセンサーサイズはどう違うのでしょう。 カメラの最重要部品とも言える撮像素子について解説します。 デジタルカメラはレンズを通った光を電気信号に変えてデジタル画像データを作り出しています。 その、光を電気信号に変える部品こそが撮像素子です。 撮像素子は画像センサー、イメージセンサーなどとも呼ばれます。 撮像素子の仕組み 撮像素子は、受光素子、フォトダイオードと呼ばれる小さなセンサーの集合体です。 受光素子は光が当たると、その光の強さに比例した電流を流します。 その電流を画像エンジンが処理して画像とすることでデジタル写真ができあがります。 受光素子は光の強さに応じて反応するので、光の色は判別できません。 そのため、受光素子の前にはフィルターがあり、

                                                      • お写歩@城南島海浜公園 - あかりぱぱの徒然なるままに

                                                        人が集い、 飛行機が飛び 高層マンションを背景に船が進む・・・ そう、この日はあかりちゃんの散歩の前に、Dogwood(id:Ikegamiblog_Tokyo)さんのブログにも出ていた、城南島海浜公園に散歩にきました。 seaside-park.jp “わーい、初めて来た~ ♪ ” *実際は二度目です。 あかりが楽しみにしている多摩川散歩の前に、あかりぱぱが一度望遠レンズを使ってみたかったので、城南島海浜公園にお写歩に来たのです ♪。 防波堤?の上に、カメラを持った人も沢山います。ここは、羽田空港に近く、飛行機を撮るためのスポットとしても有名の様です。 capa.getnavi.jp capa.getnavi.jp 望遠レンズを買ってから、なかなか使う機会が無くて残念に思っていたところ、奥さんが探してくれたスポットです。 発見してから、だいぶ時間が経ちましたが、この日は時間があったので(

                                                          お写歩@城南島海浜公園 - あかりぱぱの徒然なるままに
                                                        • OM SYSTEM OM-1 Mark II ファーストインプレッション

                                                          外観・箱 箱 オリンパスの映像事業がOMデジタルへ移行後、しばらくの間は従来通りの箱でした。しかし、昨年あたりから非常にシンプルで、業務用のようなデザインの箱へ移行しています。ハイエンドモデルのOM-1 Mark IIも同様となっています。箱にこだわりはありませんが、購入体験として良い印象はありません。 付属品 USBケーブル バッテリーBLX-1 ストラップ 説明書 保証書 前モデル「OM-1」には付属していた外付けフラッシュ「FL-LM3」がありません。非力ではありますが電源が要らず、バウンス撮影にも対応していたので重宝しました。OM-1より値上がりしていることを考慮すると、少し釈然としない気持ちがあります。 外観 デザイン 基本的にボディの形状やカラーリング、コントロールレイアウトはOM-1と同じ。ロゴが「OM SYSTEM」に切り替わり、カメラ左前面に「II」のロゴが入っている以外

                                                            OM SYSTEM OM-1 Mark II ファーストインプレッション
                                                          • 映像制作に欠かせない!映像制作向けカメラの価格帯別おすすめモデル

                                                            思いをカタチに、心に残る映像を。 南九州を中心に全国各地で映像制作を行っております。 STUDIO DIVEではプロモーション活動において、これからますます注目される 映像制作や、デザイン等の制作をサポートさせていただきます。 動画制作を始めたい方にとって、最適なカメラを選ぶことは非常に重要なステップ 動画制作を始めたい方にとって、最適なカメラを選ぶことは非常に重要なステップです。カメラの選択は、撮影する映像のクオリティや操作性、持ち運びの便利さなど、様々な要素を考慮しなければなりません。特に最近は、ミラーレスカメラの人気が高まっており、その中でもAPS-Cサイズやマイクロフォーサーズサイズのカメラが注目を集めています。 ミラーレスカメラは、従来の一眼レフカメラと比べて、軽量・小型化されているため、持ち運びやすくなっています。また、ミラーレスカメラは、光学ファインダーではなく電子ビューファ

                                                              映像制作に欠かせない!映像制作向けカメラの価格帯別おすすめモデル
                                                            • オリンパスED 75-300mm F4.8-6.7 IIレビュー|野鳥撮影に便利な望遠レンズ | たいしょんブログ

                                                              私は幼い頃から航空自衛隊岐阜基地へ航空祭を毎年見に行くほど飛行機が好きでした。学生の頃はお金もないので携帯電話で撮影していたのですが、いつか飛んでいる飛行機をもっと大きく写したいと夢見ていました。 そんな私が3本目のマイクロフォーサーズのレンズとして選択したのが、「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」でした。 今回はこの「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」の魅力をご紹介していきます。

                                                                オリンパスED 75-300mm F4.8-6.7 IIレビュー|野鳥撮影に便利な望遠レンズ | たいしょんブログ
                                                              • 木漏れ日と百合 - 月に叢雲花に嵐

                                                                スマートフォンを併用するようになってから 望遠レンズの稼働率が上がっている。 それと同時に、ブレた写真も増えている… 確かに望遠レンズの方が 広角レンズと比べてブレやすいのだが スマートフォンがフルオートで躊躇なくISOを上げるのに対し カメラの方はISO固定で撮影することが多く、 つい油断するとあまい写真になっている。 ISOをオートにすればよいのかもしれないが、 OM-D E-M5 MarkIIは2015年発売…9年前のカメラである。 ISOをむやみに上げるのは抵抗がある。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(175mm) SS1/200 F5.6 ISO200 一般的に1/焦点距離のシャッタースピードが出せればブレないと言う。 焦点距離175mmの場合1/200秒も出せれば余裕かと思うが マイクロフォーサーズの

                                                                  木漏れ日と百合 - 月に叢雲花に嵐
                                                                • 7月下旬【世田谷区・駒沢オリンピック公園】周辺をお写んぽ。その肆/自宅から駒沢公園への行き帰りに撮った写真たち  - 40代サラリーマン『やすべえ』のメモ帳

                                                                  おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 途中、間が空いたりしましたが、昨日投稿した7月下旬【世田谷区・駒沢オリンピック公園】周辺をお写んぽ。の話しが、その参と途中になっていますので、今回は、その続きについて書きたいと思います。 因みに、その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasubeblog.hatenablog.com 話しの内容は、昨日投稿した記事内でも書かせていただきましたが、カルガモ一家の話しではなく、駒沢オリンピック公園(以下、「駒沢公園」という)までの行き帰りに撮った写真を中心に掲載していきたいと考えています。 今回持参したカメラとレンズは、カメラがメイン機として使っているOLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ、レンズは、標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGIT

                                                                    7月下旬【世田谷区・駒沢オリンピック公園】周辺をお写んぽ。その肆/自宅から駒沢公園への行き帰りに撮った写真たち  - 40代サラリーマン『やすべえ』のメモ帳
                                                                  • OM-D E-M1 Mark IIIは最近のカメラで最も快適な操作性を実現している

                                                                    DPReviewがオリンパス製ミラーレス「OM-D E-M1 Mark III」のレビューを掲載。性能・サイズ・重量が絶妙なバランスで、最近のカメラでは最も快適な操作性を実現しているカメラと評価しています。長所短所が入り混じり、総合評価は「銀賞」となった模様。 絶妙なバランスのカメラ DPReview:Olympus OM-D E-M1 Mark III review ・JPEGとRAWの画質が良好 ・発色が心地よい ・10コマ秒/18コマ秒の追従連写 ・良好なバッファ ・快適な操作性と高いカスタマイズ性 ・説得力のある4K画質と4K手ぶれ補正 ・ローリングシャッターの影響が小さい ・効果的な顔検出・瞳検出 ・実用的な動画AF ・効果的な手ぶれ補正 ・高解像/低ノイズのハイレゾモード ・ライブタイム機能 ・星空AFが効果的 ・ボディ内RAW現像 ・USB-C充電 ・デュアルカードスロット

                                                                      OM-D E-M1 Mark IIIは最近のカメラで最も快適な操作性を実現している
                                                                    • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO レビュー|礒村浩一 | ShaSha

                                                                      はじめに オリンパス株式会社から映像部門を継承したOMデジタルソリューションズ株式会社は、これまではブランド移行期間として従来の「OLYMPUS」ブランドと新たなブランド「OM SYSTEM」を併用してきたが、今年2022年11月に発売される「OM-5」以降はカメラ・レンズともにブランドを「OM SYSTEM」に統一する意向だ。 先行してすでに発売された新製品「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II」「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO」ではすでに「OM SYSTEM」表記となされていることからも、今後はおそらく現在販売中の各レンズも、新たな製造出荷に合わせてロゴ表記が順次変更されていくものと考えられる。 現在店頭に並んでいる製品の多くはいまだ「OLYMPUS」ロゴ表記となっており、まだしばらくは新ロゴと旧ロゴの製

                                                                        OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO レビュー|礒村浩一 | ShaSha
                                                                      • DMC-L10 使用感 - 雑食カメラマンの雑感記

                                                                        ちょっとだけ使ってみました 先日、買ってしまったPanasonicのCMC-L10 blog.kobephotomic.work 物珍しさで持ち出しているのですが、なかなか撮る機会もなく今に至ります。 チョット夕景とか適当なメモとかの用途で使ってみたんですが、使い勝手というか操作系に関してはそんなに癖も無くて使い易いです。 デカいですが… でも、背面液晶の見え具合とか、抑々の色の出具合、更には背面液晶と実際モニターで見た時の見え方の齟齬みたいなのが気になりました。 何となく思ったのと違う感じです 思い返せば、それなりに古い機種のAWBで撮っちゃってるのも「アレッ?」って思う原因の一つかもしれませんが、背面液晶は妙にコントラスト高くて戸惑います。 カメラで見たらもっとパキパキでした… どうせⅮファイのOlympus機に比べると、餅は餅屋的な感じで優秀なんですが昨今の奇麗な背面液晶を見慣れ

                                                                          DMC-L10 使用感 - 雑食カメラマンの雑感記
                                                                        • 【OM SYSTEM】初代OM-1で話題の新レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS」を試す! | THE MAP TIMES

                                                                          【OM SYSTEM】初代OM-1で話題の新レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS」を試す! CP+2024OM SYSTEM / OLYMPUSOM SYSTEM ズームレンズOM-1カメラを愉しむズームレンズを楽しむ春の息吹野鳥撮影 連載中の「カメラを愉しむ」vol.85は「初代OM-1で話題の新レンズOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 ISを試す!」をご紹介いたします。 今回はCP+2024のOM SYSTEMブースでも賑わいをみせていた話題の新製品「OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS」にスポットを。組み合わせるボディは最新モデルでもあるOM-1 MarkII!と思いましたが、「初代 OM-1」と当レンズの相性

                                                                            【OM SYSTEM】初代OM-1で話題の新レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS」を試す! | THE MAP TIMES
                                                                          • SNS映え「いいね!」を集める 車の写真の撮り方講座!スマホは構図とアングルで差をつけろ!

                                                                            手軽にSNS映え写真を撮りたい 私のTwitter(@gogoCX30)はクルマ好き(特にマツダ好き)な方をフォローしています。 すると沢山の車の写真が流れてくるんですね。多くの方がスマートフォンで撮影しています。 沢山の写真を見ていると「もったいないなぁ」と思う写真もチラホラ。 そこでアンケート クルマ好きな皆さんが知りたいのはどれ? ブログで「車の写真を格好良く撮る方法やコツ」を記事にしようと思っています。 皆さんが知りたい(興味がある)のはどれですか? その他の場合はリプいただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。 — MZcar (@gogoCX30) 2018年9月21日 スマホでSNS映えする格好良い写真を撮りたい!って意見が圧倒的! 写真は撮り方を覚えれば、スマートフォンでもある程度はカッコイイ車の写真が撮れるようになります。 長いですが最後まで読んでいただき今後の写真

                                                                              SNS映え「いいね!」を集める 車の写真の撮り方講座!スマホは構図とアングルで差をつけろ!
                                                                            • パナソニック「GH5 II」でライブ配信やってみた 静止画も安定の新フラグシップ機

                                                                              同じくマイクロフォーサーズを展開するオリンパスのフラッグシップ機が超望遠レンズを付けてスポーツやネイチャー系のガチでタフな撮影を指向した「E-M1 X」なのに対し、パナソニックのGHは動画性能を強化したGH5 IIという両者の違いが出ていて面白い。 GH5 II自体は4年半前に出たGH5に4年半分の性能向上と2021年という時代に合わせて機能を追加したもの。基本デザインはそのまま受け継いでいる。 なにはともあれライブ配信してみた GH5 IIに新しく追加された2021年型の機能はなんといっても「ライブ配信」。動画撮影に強いカメラでライブ配信が、それもスマートフォン1つあればいつでもどこでも可能になったことだ。 一番の特徴であるから、早速試してみた。 仕組みとしては、スマートフォンの専用アプリ「LUMIX Sync」から必要な情報をGH5 IIに転送し、GH5 IIからはスマートフォンのテザ

                                                                                パナソニック「GH5 II」でライブ配信やってみた 静止画も安定の新フラグシップ機
                                                                              • そしてテレコン 収差的なのを楽しむ用… - 雑食カメラマンの雑感記

                                                                                レンズと一緒にこんなのも入ってました 今回はM42マウントのテレコンです 前回落札したKR-10のオマケでレンズその他が入ってまして、細々したアクセサリーも入っていたのですが、その中にテレコンもはいってました。 blog.kobephotomic.work ズームレンズが標準装備となる前は、結構一般的だったアイテムがテレコンバーター、略してテレコンです。Canonとかは「エクステンダー」とか言ってますが、一般的にはテレコンの方が通り良いですよね?まあ、その呼び名もNikonの「スピードライト」みたいな言い回しですね。商標登録とか絡んでるのかもしれませんね。 テレコンバーター略してテレコン ただの筒って感じです。埃が… ご存知だとは思いますが、カメラとレンズの間に別の光学系を挟めばレンズの焦点距離が1.4~3倍になるのがテレコンってアクセサリーの概要です。 このテのアクセサリーは種類が豊富で

                                                                                  そしてテレコン 収差的なのを楽しむ用… - 雑食カメラマンの雑感記
                                                                                • SIGMAのマイクロフォーサーズ用中望遠レンズで明治村を撮ってきた。

                                                                                  LUMIX G9 PRO用に買ったSIGMAの中望遠レンズ「56mm F1.4 DC DN」を持って明治村に出かけました。今まで何度も写真を撮っている撮影スポットですが…どこを撮ってもノスタルジックで写真映えする大好きな場所です。 いつもは交換レンズを数本持って明治村に出かけますが…今回は56mm F1.4 DC DNだけで撮影しました!建物ばかりの明治村で広角レンズ無しは厳しいと思いましたが…広々とした写真を撮りたい時はiPhoneを使えば中望遠レンズだけでも意外と楽しめるものですね! SIGMA 56mm F1.4 DC DN:作例写真 実は中望遠レンズだけの撮影でも楽しめた最大に理由は…紅葉です(笑)明治村のあちこちに紅葉した木々があったので建物やポートレートだけじゃない撮影を楽しむ事が出来ました。 またマイクロフォーサーズ用のレンズですが…開放付近を使うと思いっきり背景ボケを楽しむ

                                                                                    SIGMAのマイクロフォーサーズ用中望遠レンズで明治村を撮ってきた。