並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

リクナビNEXTの検索結果1 - 40 件 / 41件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

リクナビNEXTに関するエントリは41件あります。 仕事技術労働 などが関連タグです。 人気エントリには 『伊藤直也氏・小野和俊氏に聞いた「エンジニア評価」で重要なことは何ですか? - リクナビNEXTジャーナル』などがあります。
  • 伊藤直也氏・小野和俊氏に聞いた「エンジニア評価」で重要なことは何ですか? - リクナビNEXTジャーナル

    「マネージャーの間でエンジニアに対する評価基準がバラバラだ」「どのプロジェクトにどのレベルの人が配置されているかわからない」など、ITエンジニアの評価や配置について悩む企業は多いのではないだろうか。 一休のCTOである伊藤直也氏とセゾン情報システムズCTOの小野和俊氏に、エンジニア評価へのデータ活用の可能性を語り合っていただいた。 ▲左から、一休 CTO 伊藤直也氏、セゾン情報システムズ CTO 小野和俊氏 自己評価を文章化することで、エンジニアの納得感は増す お二人ともさまざまな企業でエンジニアをマネジメントされてきた経験がおありなので、こうしたツールへの期待も含めて、エンジニア評価の現状について貴重なご意見がうかがえるのではないかと思います。 まずは、それぞれ現在の会社では、どんな基準や方法でエンジニアを評価されていますか。 小野:アプレッソを含めたセゾン情報グループには約1200人の

      伊藤直也氏・小野和俊氏に聞いた「エンジニア評価」で重要なことは何ですか? - リクナビNEXTジャーナル
    • 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の求人情報 -大会本部内業務アプリ開発・会場エンジニア(PL・PM)/係長- |【リクナビNEXT】で転職!-希望の求人がみつかる転職サイト-

      現在、あなたがお使いのブラウザは、Cookie(クッキー)をブロックする設定になっています。 リクナビNEXTでは、個人情報保護と利便性の観点からクッキーの使用をお願いしています(個人情報収集等の目的では使用しておりません)。お手数ですが、ブラウザの設定を変更してください。

      • 「ジョブ型」雇用とは?第一人者が語るメリット・デメリットと大きな誤解 - リクナビNEXTジャーナル

        コロナ禍によるテレワーク拡大などを背景に、日本ならではの雇用システムを欧米型の「ジョブ型」に切り替えるべきだという議論が各所で起こっています。ただ、よく耳にはするけれど、そもそも「ジョブ型」の意味を誤解している人や、成果主義と混同してしまっている人も多いようです。 そこで、「ジョブ型」の名付け親であり、労働問題の第一人者として知られる濱口桂一郎さんに、ジョブ型雇用について、そしてジョブ型にまつわる議論や今後の方向性について解説いただきました。 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 労働政策研究所長 濱口桂一郎さん 1983年労働省入省。労政行政、労働基準行政、職業安定行政等に携わる。欧州連合日本政府代表部一等書記官、衆議院次席調査員、東京大学客員教授、政策研究大学院大学教授等を経て、2008年8月から現職。主著に『日本の雇用と労働法』(日経文庫)、『新しい労働社会』(岩波新書)、『労働法政

          「ジョブ型」雇用とは?第一人者が語るメリット・デメリットと大きな誤解 - リクナビNEXTジャーナル
        • 『鬼滅の刃』の「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」を英語で言えますか? | リクナビNEXTジャーナル

          アニメ化され、英語版とスペイン語版も出ている大人気のマンガ『鬼滅の刃(きめつのやいば)』(英語版のタイトルは「Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba」)。 『頑張らない英語』シリーズ(あさ出版)や『TOEIC最強の根本対策』シリーズ(実務教育出版)など、数々の英語学習に関する著書を出されている英語学習の“お医者さん”西澤ロイさんと、『鬼滅の刃』の名言や人気のあるセリフを題材に、英語を学んでいきましょう。 (C)吾峠呼世晴/集英社 「幸せが壊れる時には いつも血の匂いがする」 『鬼滅の刃』(⇒)の舞台は大正時代であり、主人公の竈門炭治郎(かまど・たんじろう)は、炭を売って生活する家族の、6人兄弟の長男であり、非常に鼻が利きます。しかし、ある時、炭治郎が炭を売りに家を空けている間に、事件が起こります。家族のことを心配しながら帰宅する炭治郎の頭に浮かぶ言葉が以下です。

            『鬼滅の刃』の「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」を英語で言えますか? | リクナビNEXTジャーナル
          • リクナビNEXT(ネクスト)の評判・口コミを徹底解説【登録する前に確認するべきポイント】

            今回は、「リクナビNEXT(ネクスト)の評判・口コミを徹底解説」と言うテーマでお話ししていきます。 この記事は、このような人に読んで欲しいです。 リクナビNEXTとは、「日本最大級の求人データベースを保有する転職サイト」です。そのため、自分に合った求人を探す手助けをしてくれます。 しかし、悪い評判も聞くので、登録しようか迷っている人は多いでしょう。 この記事では、リクナビNEXTに関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。

              リクナビNEXT(ネクスト)の評判・口コミを徹底解説【登録する前に確認するべきポイント】
            • 仕事に集中できないのはなぜか?原因別に改善策を紹介(リクナビNEXTジャーナル) - Yahoo!ニュース

              仕事を効率よく進めたいのに集中力が続かず、タスクが積み重なっていく…。 そんな悪循環を断ち切りたいと悩む社会人が増えています。そこで、『最高の体調』『ヤバい集中力』などの著者である鈴木祐氏に、科学的・脳医学的な観点から「仕事に集中できない」原因や改善法を語っていただきました。 人間の集中力が続かないのは仕方がないこと「自分は集中力がない」と、自己嫌悪に陥る人は少なくないでしょう。しかし、そもそも「集中が得意な人」など、この世に存在しません。人間には「本能」と「理性」があり、常にぶつかり合っています。 科学的に説明すると、人類進化の初期に脳にできたのが、食欲や性欲などの本能的欲望をコントロールする「辺縁系(へんえんけい)」エリア。後期に生まれたのが、複雑な計算や問題解決を得意とする「前頭前皮質(ぜんとうぜんひしつ)」と呼ばれるエリアです。 1980年代に研究者たちが脳スキャンを繰り返した結果

                仕事に集中できないのはなぜか?原因別に改善策を紹介(リクナビNEXTジャーナル) - Yahoo!ニュース
              • 【リクナビNEXT】評判や特徴、悪い点を実際使って徹底解剖!

                リクナビNEXTの評判と特徴 リクナビNEXTは転職サイトとしては、求人数や実績などNO1です。 最大の転職サイトとあって、多い人では毎週何百件と求人紹介があります。 転職サイトを使って転職活動するなら、まずは リクナビNEXTに登録しましょう。 求人数の多いことはとても魅力的な要素です。 それだけ自分の希望に合った求人が見つかる可能性が高くなるということです。 求人を選ぶ選択肢も増えます。 転職を少しでも考えたら、まずは リクナビNEXTに登録をして、どんな求人があるか探すだけでも十分メリットだと思います。 リクナビNEXT無料登録 リクナビNEXTは企業やエージェントからスカウト・オファーが届く職務経歴や希望条件を登録しておくと、企業や転職エージェントから直接スカウト・オファーメールが届くことがあります。 スカウト・オファーの種類は3つあります。

                  【リクナビNEXT】評判や特徴、悪い点を実際使って徹底解剖!
                • リクナビNEXT会員登録(無料)したぞ:手順と注意点【はじめての転職初心者必見】

                  私は十数年前に一度転職をしました。 当時と比べて最近では、より転職する労働者が増えて、転職エージェントなんかもかなりの数が増えています。 特定のニッチな職種に特化したエージェントもいれば、年収1000万円超のハイクラス求人ばかり取り扱うエージェントもあります。 でも、世の中そんなニッチな職種や、高給取りばかりではありません。 日本人の平均年収は400万円台だし、きわめて専門性の高い仕事なんてごくごく一部です。 もし、そんな「普通」の人が、現在の職場に不満があったり、やむにやまれぬ事情に直面すれば「普通」の転職エージェントを利用するのがベストですよね。 また、特に専門的な資格や、キャリアが無ければ、「転職」自体なじみがない人も多いことでしょう。 妙にアグレッシブな転職エージェントや、しつこい電話勧誘、怪しい業者は避けたいものです。 本記事では、老舗で、最も安心感・なじみのある転職サイト「リク

                    リクナビNEXT会員登録(無料)したぞ:手順と注意点【はじめての転職初心者必見】
                  • 簡単で効果的なストレス発散方法・解消のコツ10選【精神科医に聞く】 - リクナビNEXTジャーナル

                    転職や異動で職場環境が変わったり、責任あるプロジェクトを任されたりと、仕事で大きなストレスを感じる場面は少なくありません。ストレスの原因や簡単で効果的なストレス発散法、上手なストレスとの付き合い方などを、SNSのアドバイスが話題の「精神科医Tomyさん」にうかがいました。 ストレスの原因は外的環境の変化やプレッシャー 医学的定義はないけれど、ストレスとは外的環境の変化やプレッシャーなどの力が加わったことで起こるダメージのこと。 日常生活にはさまざまなストレスがあるけれど、1日の1/3の時間を費やしている仕事はストレスを引き起こしやすい環境の1つといえるわね。 「どんな人と仕事をするのかわからない」「次に何が起こるか予測できない」など、仕事のアウトライン(概要)が把握できないと誰でも不安になるものよ。経験を積んだとしても、新しいプロジェクトに挑戦したり、異動して仕事内容が変わったりすれば、わ

                      簡単で効果的なストレス発散方法・解消のコツ10選【精神科医に聞く】 - リクナビNEXTジャーナル
                    • 【騙されるな】巧妙な迷惑・詐欺メールに要注意!Amazon・SoftBank・リクナビNEXTのなりすまし - シャケマ!ブログ

                      はい、どーも!決して嘘はつかない、シャケマ!です!今回は、危うく騙されそうになった迷惑詐欺メールについて、書いていきます! 進化している迷惑メール 突然ですが、この3つのメール画像を見て、迷惑詐欺メールか?本物のメールか?わかりますでしょうか? ▽1つめのメール ▽2つめのメール ▽3つめのメール(件名) 実はこれらのメール・・・すべて偽物であり、迷惑詐欺メールにあたります!皆さんは難なく見分けがつきましたでしょうか? 一昔前から比べると、非常に功名且つ精巧に作られているな!と感心するくらいの出来栄えなメールに感じました。 しかし、これらの巧妙な迷惑詐欺メールでも、目を凝らしてしっかり見れば、そのおかしい部分に気づくことが出来ます。 今回は、Amazon・SoftBank・リクナビNEXTのなりすましメールについて、詳しく解説をしていきます! そもそもなぜ騙されるのか? なぜ騙されるか?な

                        【騙されるな】巧妙な迷惑・詐欺メールに要注意!Amazon・SoftBank・リクナビNEXTのなりすまし - シャケマ!ブログ
                      • 糸井重里のシゴト観。「やりがいを語る前に、今やっていることを肯定するこころを大事にしたい」 - リクナビNEXTジャーナル

                        23歳でコピーライターになり、数々の名キャッチコピーで脚光を浴びた一方、本の構成や作詞家、雑誌の連載やテレビの司会者も務め、ゲームの制作も手がけるなど活躍。50歳のとき「ほぼ日刊イトイ新聞」(ほぼ日)をスタートさせ、今年で22年。2017年には株式も上場している。糸井重里さんは今、「はたらく」ことに何を思うのか。ほぼ日が初めて本格的なインターン募集、新卒採用をするというニュースが流れてきたが、それも合わせて「はたらく論」を聞く。 働かないとつまんないよ、と伝えたかった ほぼ日は2013年、「はたらきたい展。」という展覧会を開催した。これからの時代の新しい「はたらきかた」を一緒に想像してみよう、という企画は大きな話題となり、東京・渋谷から大阪、博多でも開かれた。この「はたらきたい展。」を、今年2020年の夏に、7年ぶりに開催するという。なぜ今、再び、なのか。 「どうして今年に、というより、前

                          糸井重里のシゴト観。「やりがいを語る前に、今やっていることを肯定するこころを大事にしたい」 - リクナビNEXTジャーナル
                        • 【リクナビNEXT】で転職!

                          現在、あなたがお使いのブラウザは、Cookie(クッキー)をブロックする設定になっています。 リクナビNEXTでは、個人情報保護と利便性の観点からクッキーの使用をお願いしています(個人情報収集等の目的では使用しておりません)。お手数ですが、ブラウザの設定を変更してください。

                          • 『アウトプット大全』の著者が伝授!仕事の早い人がしている「仕事効率化」7つのコツ - リクナビNEXTジャーナル

                            大きな仕事を任されたり、仕事量が増えたりして、時間が足りない!と思うこと、ありませんか?自分でできる働き方改革があるとすれば、それは仕事の効率を上げること。どんなことを意識すれば仕事の効率化が図れるのか、ベストセラー『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)の著者であり、心理学・脳科学に詳しい精神科医の樺沢紫苑(かばさわ しおん)さんにお話をうかがいました。 プロフィール 樺沢紫苑(かばさわ しおん) 精神科医、作家、映画評論家。 1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。札幌医大神経精神医学講座に入局。大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務する。2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。うつ病、自殺についての研究に従事。帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。 精神医学の知識、情報の普及によるメンタル疾患の予防を目的に、Fa

                              『アウトプット大全』の著者が伝授!仕事の早い人がしている「仕事効率化」7つのコツ - リクナビNEXTジャーナル
                            • ビジネスメールは、ライトで短くていい――「目的」と「読む相手」を意識すること - リクナビNEXTジャーナル

                              ビジネス文章で、こんな悩みを抱えている人は少なくないのではないでしょうか。 「どうやって書いていいかわからない」「とにかく時間がかかる」「文章を書くのが辛い」「最初の一行が出てこない」「長文が困る」「上司に何度も差し戻しをされる」 そうなるのは、当たり前だ、と語るのは、著書『ビジネスにうまい文章はいらない』の著者で、年間12冊の本を書き上げるブックライターの上阪徹さん。ビジネス文章の基本的心得からビジネスメール、日報、感想文、SNSや長文まで、「書き方のマインド」が変わる全5回です。 プロフィール ブックライター 上阪徹さん 上阪徹事務所代表。「上阪徹のブックライター塾」塾長。担当した書籍は100冊超。携わった書籍の累計売り上げは200万部を超える。23年間1度も〆切に遅れることなく、「1カ月15万字」書き続ける超速筆ライター。 1966年産まれ。89年、早稲田大学商学部卒。ワールド、リク

                                ビジネスメールは、ライトで短くていい――「目的」と「読む相手」を意識すること - リクナビNEXTジャーナル
                              • ブックライター上阪徹さんに聞いた「文章を書くのが苦手」な人が知っておくべき、たった一つのこと - リクナビNEXTジャーナル

                                リモートワークの拡大も相まって、ビジネス文章を書く機会が格段に増えた、という人も多いと思います。しかし、「文章の書くのが苦手」という人も少なくありません。そんな人に、ぜひ知っておいてほしいことがある、と語るのは、『文章の問題地図』の著者、ブックライターの上阪徹さん。今回は「文章を書くのが苦手」という人が知っておくべき、たった一つのこと、を聞きました。 ブックライター 上阪徹さん 1966年生まれ。89年、早稲田大学商学部卒。アパレルメーカーのワールド、リクルート・グループなどを経て、94年よりフリーランスに。経営、金融、ベンチャー、就職などをテーマに、雑誌や書籍などで幅広く執筆やインタビューを手がける。 著書に『文章の問題地図 ~「で、どこから変える?」伝わらない、時間ばかりかかる書き方』『マイクロソフト 再始動する最強企業』『超スピード文章術』『メモ活』『成城石井はなぜ安くないのに選ばれ

                                  ブックライター上阪徹さんに聞いた「文章を書くのが苦手」な人が知っておくべき、たった一つのこと - リクナビNEXTジャーナル
                                • 【節約レシピ】一人暮らしに嬉しい、安くて美味しい晩ごはんレシピ12選 - リクナビNEXTジャーナル

                                  毎日多忙な一人暮らしの社会人にありがちなのが、外食やテイクアウトに頼ってしまうこと。エンゲル係数は気になるものの、「どうやって食費を抑えればいいか考えて実行する余裕がない」という人は少なくないでしょう。そこで、レシピ本「syunkonカフェごはん」シリーズなど、発行書籍累計500万部ごえの人気料理研究家・山本ゆりさんに、現実的な節約クッキングのコツと簡単に作れる一人分レシピを教えてもらいました。 プロフィール 山本ゆりさん 高校時代のバスケットボール部の部旗やTシャツに書いてあった「春魂」をブログ名に、含み笑いのカフェごはん『syunkon』でレシピを発信する人気ブロガー。『syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ』(e-MOOK)など、著書多数。2020年4月には『syunkonカフェごはん 7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ』 (e-MOOK)

                                    【節約レシピ】一人暮らしに嬉しい、安くて美味しい晩ごはんレシピ12選 - リクナビNEXTジャーナル
                                  • 社内評価が低くても同期や後輩が評価されても焦らなくていい理由――大事なのは社内より“市場”から見た「自分の価値」 - リクナビNEXTジャーナル

                                    企業で働くビジネスマンが、自分の働きぶりや成果に対してその良し悪しを判断する機会の1つに、社内評価という会社独自の判断基準があります。社内評価がなかなか上がらず、「どうやったら(評価を)上げられるのか」「自分はこの仕事に向いていないのでは」「もしかしたらどこにいっても、評価されないのでは」と不安に思うことがあるかもしれません。そんな不安な気持ちに、どう対処すればいいのでしょう。著書『転職と副業のかけ算』が好評のmotoさんからのメッセージが届きました。 プロフィール motoさん 新卒で地方中小企業(ホームセンター)へ入社し、人材広告会社からリクルートへ転職、上場ベンチャー、スタートアップなど、計6社を経験。現在は都内のベンチャー企業で営業部長を勤めながら、moto株式会社とHIRED株式会社を経営する。これまで培ってきた転職や副業の経験を活かし、Twitterや、voicy、noteなど

                                      社内評価が低くても同期や後輩が評価されても焦らなくていい理由――大事なのは社内より“市場”から見た「自分の価値」 - リクナビNEXTジャーナル
                                    • リクルートエージェントとリクナビNEXTの違い【元社員が解説】

                                      リクルートエージェントについて リクルートエージェントとは リクルートエージェントは、人材最大手のリクルートが運営する「転職支援実績No.1の転職エージェント」です。幅広い業界・職種を扱っているため、すべての転職者におすすめできるサービスです。 リクルートエージェントの特徴 圧倒的な非公開求人の数 経験豊富なキャリアアドバイザー 1.圧倒的な非公開求人の数 転職エージェントの特徴の一つに「非公開求人」があります。非公開求人とは、一般には出回っておらず、登録した人や求人要件に当てはまっている人のみが閲覧・応募できる求人のことです。 リクルートエージェントの掲載求人は約8割が非公開求人で、その数はなんと20万件以上。リクルートエージェントに登録しなければ出会うことができない求人が多く掲載されています。 2.経験豊富なキャリアアドバイザー リクルートエージェントは1977年にスタートした転職エー

                                        リクルートエージェントとリクナビNEXTの違い【元社員が解説】
                                      • 週末寝だめ、1日6時間の睡眠では返済できない?──「睡眠負債」を返済する方法とは - リクナビNEXTジャーナル

                                        「睡眠負債」という言葉を耳にしたことはありますか?睡眠不足が借金のように徐々に積み重なり、心身の不調を引き起こすことを指す言葉で、2017年の新語・流行語大賞トップ10にも選ばれました。若手ビジネスパーソンの中には、毎日忙しくてなんだか寝不足、疲れがなかなか取れず週末は昼まで寝坊…という人も多いのではないでしょうか。 しかし、本人の気づかぬうちに負債はどんどん溜まっているのです。そこで、睡眠や体内リズムの専門家で「目覚め方改革プロジェクト」メンバーである明治薬科大学の駒田陽子准教授に、睡眠負債を溜めない方法、睡眠負債の返済方法を詳しく伺いました。 明治薬科大学 リベラルアーツ・心理学 准教授 駒田陽子氏 日本睡眠学会評議員、日本時間生物学会理事。日本学術振興会特別研究員、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所特別研究員、東京医科大学睡眠学講座准教授などを経て現職。現代人に目覚めの重要

                                          週末寝だめ、1日6時間の睡眠では返済できない?──「睡眠負債」を返済する方法とは - リクナビNEXTジャーナル
                                        • 誰かを妬んだり、否定したりするのはダサい_「32歳未経験」で飲食業界に飛び込んだ鳥羽周作さんのロック魂とは - リクナビNEXTジャーナル

                                          誰かを妬んだり、否定したりするのはダサい_「32歳未経験」で飲食業界に飛び込んだ鳥羽周作さんのロック魂とは 30代から料理の道へ進み、今やあらゆるメディアで飲食店業界の革命児と呼ばれているシェフがいます。東京・代々木上原の人気店「sio」のオーナーシェフ、鳥羽周作さん。それまで教師をしながらサッカー選手を目指していた鳥羽さんが、突如、料理の道へ人生の舵をきった、その決意の裏側に迫ります。「32歳未経験」から一気に人気店オーナーシェフへ上りつめた軌跡、そこには並々ならぬ思いがありました。 鳥羽 周作 1978年5月5日生まれ。サッカー選手、小学校教員を経て、32歳で料理の世界に飛び込んだ異色の経歴の持ち主。「DIRITTO」「Florilege」「Aria di Tacubo」などで研鑽を積み「Gris」のシェフに就任。2018年7月、オーナーシェフとして自身のすべてを出し尽くしたレストラン

                                            誰かを妬んだり、否定したりするのはダサい_「32歳未経験」で飲食業界に飛び込んだ鳥羽周作さんのロック魂とは - リクナビNEXTジャーナル
                                          • スラムダンク「あきらめたらそこで試合終了ですよ」を英語で言えますか? - リクナビNEXTジャーナル

                                            バスケットボール漫画としてだけでなく、スポーツ漫画における名作だと言われている「スラムダンク」。そこに登場する様々な名言や印象的なセリフの内容を、英語でも言えたらいいなと思いませんか? 『頑張らない英語』シリーズ(あさ出版)や『TOEIC最強の根本対策』シリーズ(実務教育出版)など数々の英語学習に関する著書を出されている英語学習の“お医者さん”西澤ロイさん。英語学習の改善指導なども行っている西澤さんが、『スラムダンク』を題材に、英語表現のスキルアップのヒントをお伝えします。 英語に対する理解を深め、普段から使えるよう学ぼう 私がイングリッシュ・ドクターとしてオススメするのは、せっかく英語を学ぶのであれば、少しでも英語に対する理解が深まり、自分でもしっかりと使えるようになること。英語でのフレーズをただ暗記するだけでは、応用が利きづらくなってしまいます。そこで、英語を理解するための“クスリ”と

                                              スラムダンク「あきらめたらそこで試合終了ですよ」を英語で言えますか? - リクナビNEXTジャーナル
                                            • 【リクナビNEXT】で転職!:Rapidus株式会社:半導体開発エンジニア(新技術/新材料/PDK等)

                                              現在、あなたがお使いのブラウザは、Cookie(クッキー)をブロックする設定になっています。 リクナビNEXTでは、個人情報保護と利便性の観点からクッキーの使用をお願いしています(個人情報収集等の目的では使用しておりません)。お手数ですが、ブラウザの設定を変更してください。

                                              • リクナビNEXTを30代女性が使ってみた感想と体験談【活用法も】

                                                『リクナビNEXT』って、使っている人たくさん見かけるけど…本当に使うべき? 転職サイトを使うからには成功したい。活用法があれば知りたいです! 本記事はこんな悩みを解消します。 こんにちは。 30代で2回転職した「ゆう(@yublog_com_Y)」と申します。 私は2回目の転職活動時に『リクナビNEXT』を利用し、今の職場に転職できました。 リクナビNEXTで「30代女性」「未経験・正社員希望」「無職」…の三重苦からでも転職成功できたので、多くの人に使っていただきたい転職サイトです。 無料で今すぐ転職活動を始める|リクナビNEXT【公式】

                                                • 現役人材業界マンが執筆◎転職した人の8割が利用!?面接確約スカウト機能搭載!?【リクナビNEXT】を徹底解析! - 僕が社長になるまで。

                                                  こんばんは。 風が気持ちのいい夜を迎える東京の土曜日です。 どうも、朱華です❤︎(。☌ᴗ☌。) 本日はカテゴリーにもある「転職」に関する記事で悩む人たちへ参考になればと思い、真面目に執筆いたします。 初めましての方へ ※転職サイトってなに? リクナビNEXT概要 スカウト機能で書類選考なし!(面接確約スカウト) リクナビNEXTだけの限定求人が85% 地方求人・女性の転職・第二新卒に特化した求人特集 自分の強みを分析できるグッドポイント診断◎ 運営会社は人材業界最大手のリクルート 人材業界在籍中の僕から見る『リクナビNEXT』 お勧めするユーザー層 当ブログを書いている人:朱華の経歴 初めましての方へ 初めまして。当ブログの著者、朱華と申します。この度は当ブログへ訪問下さり、誠にありがとうございます。 当ブログ『僕が社長になるまで』はビジネスコンテンツブログとして⚫︎経営⚫︎仕事術⚫︎ビジ

                                                  • MITメディアラボ・石井裕教授に聞く─屈辱感をバネにして、ジャンプする力に変えよ【後編】 - リクナビNEXTジャーナル

                                                    MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボ教授で、画期的なコンピュータインターフェイス研究者として知られる石井裕氏が、コンピュータ・ヒューマン・インターフェース学会(ACM SIGCHI 2019)で「生涯研究賞」を受賞した。日本ではもちろん、アジアでも初めての受賞となる。 石井裕氏の30年にわたる研究活動を支えたエネルギー源は何なのか、未来社会を創造するためにどんなイノベーションが求められているのか─「リクナビNEXT」藤井薫編集長がインタビューした。 コンフリクトをジャンプする力に変えよ 藤井:日本の企業は今懸命にイノベーションを起こそうと奮闘しています。イノベーションを起こすための組織という議論では、先生がいらっしゃるMITメディアラボもよく参考例に挙げられます。 「MITがイノベーションを生み出せるのは、異なる視座を混交させることができているからだ。日本企業はその混ぜ合わせるこ

                                                      MITメディアラボ・石井裕教授に聞く─屈辱感をバネにして、ジャンプする力に変えよ【後編】 - リクナビNEXTジャーナル
                                                    • 会話が苦手な人も使える!話し上手になるための「4つのコツ」 - リクナビNEXTジャーナル

                                                      「人と話すのが苦手」 「会話に自信がなく、うまく思いを伝えられない」 「人を惹きつける会話力を身に着けたい」 あなたは人と話すのが得意ですか? SNSコミュニケーションが全盛のこの時代、自分から話しかけるなどのアナログコミュニケーションが苦手という人が増えているようです。実際、学生時代は同年代と話すだけで良かったのに、社会に出てから様々な年齢や性別の人と話す必要が出たため苦労している人が数多くいます。一方、そんな逆境をものともせず、色々な人とコミュニケーションを取り、楽しく仕事をしている人がいるのもまた事実です。 そこで今回は広告代理店勤務時代に3,000人以上のVIPと交流し、彼らの「話し方」を研究している気配りのプロフェッショナル・後田良輔さんに「会話が苦手な人でも使える『話し上手の秘密』」について話を伺いました。 話し上手と話し下手、その差は「視点」にあった 話し上手な方と話しがあま

                                                        会話が苦手な人も使える!話し上手になるための「4つのコツ」 - リクナビNEXTジャーナル
                                                      • 仕事のパフォーマンスUP!精神科医がお勧めする「アウトプット」術とは? - リクナビNEXTジャーナル

                                                        「アウトプット」という言葉をよく耳にしますが、「その意味や重要性がピンとこない」という人は多いのではないでしょうか。実は、アウトプットの真の意味を理解して実践することで、自己成長や仕事のパフォーマンスアップが期待できるのです。今回は、精神科医であり、ベストセラー 『学びを結果に変えるアウトプット大全』 (サンクチュアリ出版)の著者でもある樺沢紫苑(かばさわ しおん)さん に、効果的なアウトプットの実践方法について 話をうかがいました。 プロフィール 樺沢紫苑(かばさわ しおん) 精神科医、作家、映画評論家。 1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。札幌医大神経精神医学講座に入局。大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務する。2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。うつ病、自殺についての研究に従事。帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。 精神

                                                          仕事のパフォーマンスUP!精神科医がお勧めする「アウトプット」術とは? - リクナビNEXTジャーナル
                                                        • ■リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING』入賞しました! - Worklifeup ~仕事・生活の質向上転職blog~

                                                          ■リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING』入賞 リクナビNEXTの、2021年度上半期「GOOD AGENT RANKING」で当社が『製造エンジニア部門』10位入賞しました。 製造業に強みを持ち、機械、回路設計、生産技術等の求人を幅広く扱っています。【製造業×エンジニア】転職の際は是非、ご相談ください。 ■『GOOD AGENT RANKING』とは リクナビNEXTと提携している人材紹介会社(転職エージェント)を半期に一度ランキング形式で発表しています。 『九州で働きたい方転職ブログ』 是非、ご参加下さい ↓↓ https://hatenablog.com/g/26006613592470233 ↓↓ ブログ村ランキングに参加しています。 にほんブログ村

                                                            ■リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING』入賞しました! - Worklifeup ~仕事・生活の質向上転職blog~
                                                          • 自分をラクにする秘訣─「執着を手放す」ための3つの方法 - リクナビNEXTジャーナル

                                                            行雲流水という、「物事に執着せず行動すること」を表した言葉がありますが、そのような境地にはなかなか至れないものです。執着を捨てることができれば、ストレスから開放されるかもしれない…わかっていても、簡単にはいきません。 女性のキャリアに特化したコンサルティング事業を手掛ける川崎貴子さんご自身にも、執着まみれの過去があったものの、ある大事なことに気づき、今では執着を手放すことができているそう。 そんな川崎さんに、今回は「執着を手放すためのアイディア」について語っていただきます。 プロフィール 川崎貴子さん リントス(株)代表。「働く女性に成功と幸せを」を理念に、女性のキャリアに特化したコンサルティング事業を展開。1972年生まれ、埼玉県出身。1997年、人材コンサルティング会社(株)ジョヤンテを設立。女性に特化した人材紹介業、教育事業、女性活用コンサルティング事業を手掛け、2017年3月に同社

                                                              自分をラクにする秘訣─「執着を手放す」ための3つの方法 - リクナビNEXTジャーナル
                                                            • 会社の辞め方・競合との付き合い方──転職時のマナーを考える - リクナビNEXTジャーナル

                                                              あっと驚くような会社の合併が増えてきている。ついこの間までライバルとして鎬を削っていた会社と一緒になったり、過去に在籍した会社の同僚や上司と再び働くことになったりするケースも珍しくない。今や辞め方、さらには辞めた会社とどう向き合うかが問われてきている。 そこで、NTTデータを皮切りに6つの会社を経て独立、元ZOZOのコミュニケーションデザイン室長、田端信太郎さんに、田端さん自身が考える転職時のマナーについて、若手から管理職まで役立つアドバイスを聞いた。 オンラインサロン「田端大学」塾長 田端 信太郎氏 1975年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。99年、NTTデータ入社。2001年、リクルートに転職し、フリーマガジン『R25』を立ち上げる。05年、ライブドア入社。ライブドア事件を経て執行役員メディア事業部長に就任。18年2月までLINEで上級執行役員を務める。18年3月よりスタートト

                                                                会社の辞め方・競合との付き合い方──転職時のマナーを考える - リクナビNEXTジャーナル
                                                              • 「地味だけど、面白い!」―LINE・NTTエンジニアが語る、日本を支える大規模JVM運用の舞台裏 - リクナビNEXTジャーナル

                                                                日本のインフラを支える「NTT」のJava技術サポートを一手に担うJVMエンジニア、久保田祐史氏。インフラに匹敵する大規模コミュニケーションアプリ「LINE」のHBaseエンジニア、鶴原翔夢氏。大規模JVMを支えるスペシャリストお二人に、開発・運用の裏話をたっぷりと伺ってきました! 大規模なJVM運用の共通点 ――お互い間接的にご存知だったそうですが、初対面ということでまずは自己紹介からお願いします。 鶴原(LINE):私はLINEアプリのメッセンジャー機能のバックエンドの、アプリケーションサーバの開発をしています。LINEのサーバーサイドはJavaで書かれていて、多くの部分でHBase(※)を使用しています。私はHBaseの運用や、HBase周りのアプリケーション開発担当です。 ※HBase…Apache HBase。JVM上で動作するNoSQLデータベース。 ▲LINE株式会社 開発1

                                                                  「地味だけど、面白い!」―LINE・NTTエンジニアが語る、日本を支える大規模JVM運用の舞台裏 - リクナビNEXTジャーナル
                                                                • 中学レベルの英語を使って、簡単に話せるようになる表現法とは? - リクナビNEXTジャーナル

                                                                  英単語やフレーズを頑張って覚えても、英会話がなかなか上手くならない──。 そんなお悩みを解消するために、新刊『英語を話したいなら、まずは日本語の話し方を変えなさい!』を上梓したイングリッシュ・ドクター(R)(英語学習の“お医者さん”)西澤ロイさんに、著書で紹介している数々のメソッドの中から、中学レベルの英語で表現する方法や発想法をご紹介いただきました。 西澤ロイ(にしざわ・ろい)イングリッシュ・ドクター 英語に対する誤った思い込みや英語嫌いを治療し、心理面のケアや、学習体質の改善指導を行なっている。英語が上達しない原因である「英語病」を治療する専門家。最新刊『英語を話したいなら、まずは日本語の話し方を変えなさい!(⇒)』、ベストセラーとなっている『頑張らない英語』シリーズ(あさ出版)や『TOEIC最強の根本対策』シリーズ(実務教育出版)などの著書がある。さらに、ラジオで3本のレギュラーがオ

                                                                    中学レベルの英語を使って、簡単に話せるようになる表現法とは? - リクナビNEXTジャーナル
                                                                  • 残業の上限は月45時間?「36協定」をわかりやすく解説【社労士監修】 - リクナビNEXTジャーナル

                                                                    時間外・休日労働に関する協定届「36(サブロク)協定」。入社時の説明や、働き方改革の記事などで、言葉としてご存知の人は多いでしょう。しかし、正しく理解している人はあまり多くないかもしれません。そこで今回は、36協定とは何か、上限となる労働時間や罰則、上限を超えないための対策について、社労士 岡佳伸さん監修のもと解説します。 Photo by Adobe Stock 社会保険労務士法人 岡 佳伸事務所 岡 佳伸氏 大手人材派遣会社、自動車部品メーカーなどで人事労務を担当した後に、労働局職員(ハローワーク勤務・厚生労働事務官)としてキャリア支援や雇用保険給付業務、助成金関連業務に携わる。現在は開業社会保険労務士として活躍。各種講演会講師および記事執筆、TV出演などの実績多数。特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。 36協定とは何を定めた協定? 3

                                                                      残業の上限は月45時間?「36協定」をわかりやすく解説【社労士監修】 - リクナビNEXTジャーナル
                                                                    • 『やめてみた。』の漫画家・わたなべぽんさんが、おススメする 「自分らしく生きるヒント」 - リクナビNEXTジャーナル

                                                                      コミックエッセイ『やめてみた。』がシリーズ累計45万部を突破した、漫画家のわたなべぽんさん。暮らしの中で、これまで当たり前のように使ってきた道具、いつの間にか習慣化していた行動や考え方の癖などを見直し、「やめてみた」ことで、生きるのが楽になったと言います。そんなわたなべぽんさんに、やめるものを見極めるコツや考え方、「やめてみた」ことで一歩を踏み出すことができ、自分らしく生きられるようになったエピソードなどを語っていただきました。 生活必需品だと思っていたものをやめてみたら豊かになった ▲『やめてみた。』第一話より ──日常にある当たり前を見直し「やめてみた」ことで、少しずつ自分らしく生きられるようになったということですが、「やめてみる」という考え方を実践するようになったきっかけは何ですか? 数年前のある日、夕飯の準備をしていたときに急に炊飯器が壊れてしまったことがきっかけです。すでにお米は

                                                                        『やめてみた。』の漫画家・わたなべぽんさんが、おススメする 「自分らしく生きるヒント」 - リクナビNEXTジャーナル
                                                                      • “やりたいのに長続きしない…”を解決するには?──「習慣化」を実現する6つのテクニック - リクナビNEXTジャーナル

                                                                        「仕事を効率化する手法を学んだのに長続きしない…」「資格取得・スキルアップのための勉強を始めたいけれど…」「在宅勤務での運動不足を解消したいのに…」 というように、やりたいことが「続かない」と悩む人は多いようです。そこで今回は、習慣化コンサルタントの古川武士さんに、習慣化の効果やメリット、やりたいことを習慣化するためのコツをアドバイスいただきました。 Photo by Adobe Stock そもそも「習慣化」とは? 突然ですが、皆さんは朝晩の「ハミガキ」を、毎回苦痛に感じていますか。おそらく、ほとんどの人は当たり前の日常習慣として、歯を磨いています。「習慣化する」とは、毎日のハミガキのように、「自分が続けたいと思っていることを、意識せずに楽々続く状態に導くこと」です。 そもそも「習慣」とは、「脳が作りだしたプログラム」です。朝起きる時間、通勤ルート、食事をとる時間など、一定期間繰り返し行

                                                                          “やりたいのに長続きしない…”を解決するには?──「習慣化」を実現する6つのテクニック - リクナビNEXTジャーナル
                                                                        • サイバーエージェント・コネヒト・BASEが語る、今あえて開発言語を「PHP」に決めた理由とは? - リクナビNEXTジャーナル

                                                                          開発言語をPHPから他の言語に変更するWebサービス企業がある中で、あえてPHPを使い続けることを決めており、今後のサービスの成長にもコミットしているというサイバーエージェント・コネヒト・BASE。 各社CTOが開発言語をPHPに決めた理由、今後の技術活用、エンジニアのキャリアパスなどについて語った。 PHPでのゲームのサーバサイド開発の変遷〜PHPとの付き合い方~ PHPと付き合っていくエンジニアの未来について考えるイベント「PHP Way #1」では、サイバーエージェント・コネヒト・BASEという3社のCTOが登壇し、Webの開発言語やフレームワーク、技術活用の考え方などについて語った。 最初に登壇したのは、サイバーエージェント SGE CTOの白井英氏。SGE(Smartphone Games & Entertainment)とはサイバーエージェントのゲームやエンターテイメント事業に

                                                                            サイバーエージェント・コネヒト・BASEが語る、今あえて開発言語を「PHP」に決めた理由とは? - リクナビNEXTジャーナル
                                                                          • エンジニアの話は、なぜわかりにくい?──澤円が伝授する「自分をアピールするためのプレゼン術」 - リクナビNEXTジャーナル

                                                                            自分の専門分野や仕事内容をエンジニア以外の人に説明するのに苦労したことはありませんか? ましてや自分のスキルや実績がうまく伝えきれず、悔しい思いをしたことがある方も少なくないのではないでしょうか。 今回は「自分をアピールするためのプレゼン術」を伝授していきたいと思います。 自分の実績や能力をアピールできてますか? この連載を読んでいる方々は、主にエンジニアもしくはIT業界の方、理系の学生さんなどではないかと思います。 そういった方々とお話ししていて、少なくない頻度で聞く悩みが「自分のやっていること、自分の成果を分かりやすく伝えることが難しい」ということです。 他にも「自分の実績がうまく伝わらず、いつも評価が低いまま」という不満をためている人にも何度もお会いしています。 理由は本当にさまざまで、自分の専門分野がとてもニッチで知っている人が少なかったり、あまりにもマニアックな内容を研究している

                                                                              エンジニアの話は、なぜわかりにくい?──澤円が伝授する「自分をアピールするためのプレゼン術」 - リクナビNEXTジャーナル
                                                                            • 金髪アフロの精神科医が教える「仕事の人間関係から自分の心を守る」ための対処法 - リクナビNEXTジャーナル

                                                                              みんなが仕事の人間関係で悩んでいる 誰しも社会に出れば、相性の合わない人とも一緒に仕事をすることが求められます。実はコロナ禍のリモートワークが拡大したことで、職場の人間関係に問題を抱えていた方たちの精神状態はかなり改善傾向にありました。 ところが、緊急事態宣言の解除により、途端に「出勤してください」ストレスやネガティブな気持ちを訴えてくる方が増えています。産業医として働く人に関わっていると、仕事の人間関係に悩む方が本当に多いことを実感します。 仕事の人間関係の悩みでありがちなパターンとは? 私がこれまで相談を受けてきた人間関係の悩みから、典型的なケースをいくつかご紹介しましょう。 上司と一緒にいるのが苦痛でならない 最も多く受ける相談が、上司との人間関係です。例えば、「上司が常に高圧的な態度で怖い」「ネチネチと嫌みを言う」「容赦なくプレッシャーをかけてくる」「部署でミスが起きると、全責任を

                                                                                金髪アフロの精神科医が教える「仕事の人間関係から自分の心を守る」ための対処法 - リクナビNEXTジャーナル
                                                                              • “やりたいのに長続きしない…”を解決するには?──「習慣化」を実現する6つのテクニック(リクナビNEXTジャーナル) - Yahoo!ニュース

                                                                                「仕事を効率化する手法を学んだのに長続きしない…」「資格取得・スキルアップのための勉強を始めたいけれど…」「在宅勤務での運動不足を解消したいのに…」 というように、やりたいことが「続かない」と悩む人は多いようです。そこで今回は、習慣化コンサルタントの古川武士さんに、習慣化の効果やメリット、やりたいことを習慣化するためのコツをアドバイスいただきました。 そもそも「習慣化」とは?突然ですが、皆さんは朝晩の「ハミガキ」を、毎回苦痛に感じていますか。おそらく、ほとんどの人は当たり前の日常習慣として、歯を磨いています。「習慣化する」とは、毎日のハミガキのように、「自分が続けたいと思っていることを、意識せずに楽々続く状態に導くこと」です。 そもそも「習慣」とは、「脳が作りだしたプログラム」です。朝起きる時間、通勤ルート、食事をとる時間など、一定期間繰り返し行われた行動は、無意識のうちに繰り返すことがで

                                                                                  “やりたいのに長続きしない…”を解決するには?──「習慣化」を実現する6つのテクニック(リクナビNEXTジャーナル) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 転職する人がもらって嬉しくなる「贈る言葉・メッセージ」文例と書き方のコツ - リクナビNEXTジャーナル

                                                                                  仕事でお世話になった人が転職する際には、心を込めてメッセージを贈りたいもの。しかし、気の利いた「贈る言葉」が思いつかない…という人も多いのでは? そこで、元リクナビNEXT編集長であり、現在はミドル世代の転職支援サービスを手掛ける黒田真行さんに、転職する人に贈るメッセージのポイントと考え方を、文例とともに解説してもらいました。 ルーセントドアーズ株式会社 代表取締役 黒田 真行さん 1989年、関西大学法学部卒業、株式会社リクルート入社。以降、転職メディアの制作・編集・事業企画に携わる。2006年~2013年まで転職サイト「リクナビNEXT」編集長。2013年リクルートドクターズキャリア取締役などを経て、2014年ルーセントドアーズ株式会社を設立。「ミドル世代の方々のキャリアの可能性を最大化する」をテーマに、日本初の35歳以上専門の転職支援サービス「Career Release40」(⇒)

                                                                                    転職する人がもらって嬉しくなる「贈る言葉・メッセージ」文例と書き方のコツ - リクナビNEXTジャーナル

                                                                                  新着記事