並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

ロマン主義の検索結果1 - 13 件 / 13件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ロマン主義に関するエントリは13件あります。 政治読書芸術 などが関連タグです。 人気エントリには 『「目の前の試合をやることしかできない」?──アスリートも例外ではない「現場プロフェッショナルロマン主義」の罪』などがあります。
  • 「目の前の試合をやることしかできない」?──アスリートも例外ではない「現場プロフェッショナルロマン主義」の罪

    コロナ下の五輪開催について「選手が何を言おうと世界は変わらない」と内村は語ったが(写真は、リオ五輪で体操の個人総合で優勝したとき) Alessandro Bianchi-REUTERS <コロナ感染爆発のただ中で、感染対策もザルだらけのまま、オリンピックを開催することになったのは選手の責任でもある> 7月6日、体操の内村航平選手が、オリンピック壮行会に出席し、オリンピック開催の是非を問われ、「一つひとつの目の前の試合をやることしか僕にはできることがない」「選手が何を言おうか世界は変わらない。選手はそれぞれができることを一人ひとりがやり、感動を届けることしかできないのかなと思いますね」と述べた。 5月に書いた記事の通り、オリンピック開催をめぐる利害は、もはや実存的な政治対立に帰着している。しかも首都圏での感染者数の急増、穴だらけだということが分かった「バブル方式」のコロナ対策、そしてワクチン

      「目の前の試合をやることしかできない」?──アスリートも例外ではない「現場プロフェッショナルロマン主義」の罪
    • 「ジェシカ論法」より「現場プロフェッショナルロマン主義」という概念に普遍性があると思うよ - 法華狼の日記

      タリバン支配に抗議してアフガニスタンまで体張って止めに行かなかったら、二度と「女性の人権」など口走ってはいけないと思う。 世界最悪の女性の人権侵害が目の前に迫ってるぞ。— エターナル総書記 (@kelog21) 2021年8月15日 タリバン支配に抗議してアフガニスタンまで体張って止めに行かなかったら、二度と「女性の人権」など口走ってはいけないと思う。 世界最悪の女性の人権侵害が目の前に迫ってるぞ。 はてなブックマークで上記ツイートが批判的なコメントを集めているなかで、「まず、総理から前線へ。」というキャッチコピーとの類似をid:gryphon氏が見いだしていた。 [B! 人権] エターナル総書記 on Twitter: "タリバン支配に抗議してアフガニスタンまで体張って止めに行かなかったら、二度と「女性の人権」など口走ってはいけないと思う。 世界最悪の女性の人権侵害が目の前に迫ってるぞ。

        「ジェシカ論法」より「現場プロフェッショナルロマン主義」という概念に普遍性があると思うよ - 法華狼の日記
      • ロマン主義の名画が観たい ゴヤ、ターナーのロマンチックな美しさがたまらない - 時の化石

        どーも、ShinShaです。 今回は19世紀ロマン主義絵画の記事です。 大好きなゴヤ、ターナーの作品を中心にご紹介します。 日本人には古典主義の宗教画、歴史画はどれも同じに見える。 ロマン主義絵画は、革命や戦争など同時代の事件を描きました。 また、ヌードあり、戦艦・機関車あり、ロマンチックで新しい絵の世界を開いてくれたのです。 ゴヤ、ターナーの作品は何度見ても素晴らしいですね。 今回も感動しました。 ロマン主義とは ドラクロワの作品 ゴヤの作品 ターナー の作品 参考図書 あとがき ロマン主義とは ロマン主義とは18世紀初頭に起きた芸術の運動です。 山田五郎さんの本から説明を引用します。 「ロマンス」とは古代ローマの公用語ラテン語が、各地で方言化した「ロマンス語」で書かれた民衆文学のこと。 騎士道恋愛物語が多かったため、恋愛小説をロマンスと呼ぶようになりました。 つまり、ロマン主義という言

          ロマン主義の名画が観たい ゴヤ、ターナーのロマンチックな美しさがたまらない - 時の化石
        • 北守 on Twitter: "現場プロフェッショナルロマン主義者は、「買い占めに走る素人消費者」vs「対応に追われる専門家(薬剤師)」という「物語」に落としこむことを好む。"

          現場プロフェッショナルロマン主義者は、「買い占めに走る素人消費者」vs「対応に追われる専門家(薬剤師)」という「物語」に落としこむことを好む。

            北守 on Twitter: "現場プロフェッショナルロマン主義者は、「買い占めに走る素人消費者」vs「対応に追われる専門家(薬剤師)」という「物語」に落としこむことを好む。"
          • nix in desertis:西美リニューアル展の感想と,展示のドイツ・ロマン主義風景画の解説

            西美のリニューアルオープン記念展示。西美の所蔵品と,ドイツのフォルクヴァング美術館の所蔵品から,様々な風景画を展示したもの。本展は西美の所蔵品が多かったこともあって写真撮影がほぼ全面的に解禁されており,ツイッタラーとしては大変にありがたい展覧会であった。風景画好きとしてはそれだけでも嬉しいが,本展はサブタイトルが「フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」で,つまりこれはフリードリヒがモネやゴッホと並ぶ売り文句になるところまで出世したことを示しており,私としては喜ぶほかない。マイナーキャラを細々と推していたら突然劇場版で主役に抜擢された気分である。まあ,フリードリヒは実際にはそこまでマイナーキャラというわけではないのだが…… ついでにリニューアルされた西美の建物について,先に触れておこう。今回の改装はル・コルビュジェの当初の構想に戻す意図があったそうで,前庭がずいぶんとすっきりしていたの

            • 水戸黄門と昔話的ロマン主義

              ところが日本では金太郎の話が坂田金時に直結したようだが、そういう例の方が稀有であり滅多にそういう例は見られないということ。つまり言い換えると日本では中国に比べて昔話と歴史との間に妙に距離があるということができるだろう。 ではこの話であり話し方の狙いが何かと言えば、我々は恐らく正直であること、そして寡欲であるというあくまでそうした前提での内心を明らかにしたうえで生きていれば必ずいいことが起こるという希望であり願望を知らず知らずのうちに抱かされているのではないかということではないかと私は指摘したい。正直じいさん側であること、あるいは少なくとも意地悪じいさん側でないことによって我々は己の位置を大体把握する。そしてそれが何かってよりよい未来に繋がるという願望を我々はこうした話によって刷り込まれているのではないか。そういう意味での昔話的な意味における現実の捉えなおし作業というのは恐らく我々の無意識下

                水戸黄門と昔話的ロマン主義
              • 橋下徹さんを支えてきた「ジェシカ論法」「現場プロフェッショナルロマン主義」という概念について - 頭の上にミカンをのせる

                m-dojo.hatenadiary.com この記事で面白いなと思ったのは 漫画「売国機関」の『塹壕貴族』という自称は、”裏返ったジェシカ論法”…「俺たちは悲惨な戦場を実際に体験した。俺たちに反対するやつらはそんな経験をしてない。だから俺たちこそ正義なのだ」 ちなみにこのまとめにも橋下徹さんが登場しててまあさもありなんだなと思った。 いままで橋下徹さんが濫用してきた論法はインターネット上で「ジェシカ論法」とか「現場プロフェッショナルロマン主義」という名前が付けられているそうです それから、実はジェシカ氏、まさに亡くなる直前「転向」してまして…偶然か計算か、ここがあの作品の凄さだが、赤線部はかつて自分が言ってた「リスクある行動の主張者は、自身にその経験や覚悟がなければ主張の資格はない」の否定。@popoi pic.twitter.com/5xsPm8lLit— gryphon(まとめ用RT

                  橋下徹さんを支えてきた「ジェシカ論法」「現場プロフェッショナルロマン主義」という概念について - 頭の上にミカンをのせる
                • 北守 on Twitter: "千葉の災害もそうだが、現場プロフェッショナルロマン主義が蔓延しているところに、政治の責任を曖昧にする心性が育まれる。したがって、東電の努力、自治体職員・民間の努力など、現場の美談に酔いしれる男たちによって、安倍政権の災害に対する無… https://t.co/7H8Z9W6sof"

                  千葉の災害もそうだが、現場プロフェッショナルロマン主義が蔓延しているところに、政治の責任を曖昧にする心性が育まれる。したがって、東電の努力、自治体職員・民間の努力など、現場の美談に酔いしれる男たちによって、安倍政権の災害に対する無… https://t.co/7H8Z9W6sof

                    北守 on Twitter: "千葉の災害もそうだが、現場プロフェッショナルロマン主義が蔓延しているところに、政治の責任を曖昧にする心性が育まれる。したがって、東電の努力、自治体職員・民間の努力など、現場の美談に酔いしれる男たちによって、安倍政権の災害に対する無… https://t.co/7H8Z9W6sof"
                  • ラヴジョイ『ベルクソンとロマン主義的進化主義』:またはベルクソンなんてインチキ宗教! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                    エラン・ヴィタール。ベルクソンもおすすめしてます! 一連の『存在の大いなる連鎖』翻訳を終えたけれど、ラヴジョイ関連のツイートを検索して見てたら、哲学教師が、「ベルクソンとラヴジョイは同じ方向を向いている」という世迷い言を述べているのがあった。どこかにスクリーンショットをとったはずだけど、出てきたら貼り付けておこう。←あった。ベルクソンが存在の連鎖を終わらせた? ふーん。 でも、これはずいぶん首をかしげる話ではある。『存在の大いなる連鎖』でも、ベルクソンは単なる昔の存在の連鎖にもとづく進化論を蒸し返しているだけのヤツで、さらにはへんな悟りっぽいレトリックで人々をたぶらかしてるだけのインチキなやつ、というのは明言されている。この二人が同じほうを向いているはずは絶対ないのだ。 で、たまたままさにラヴジョイがベルクソンについて論じた講演録があったので、それを取り寄せてまずは全文をpdf化いたしまし

                      ラヴジョイ『ベルクソンとロマン主義的進化主義』:またはベルクソンなんてインチキ宗教! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                    • 北守 on Twitter: "日常言語では失敗ですよねという話で、今回の打ち上げは失敗だから計画自体中止せよとか責任者の首を取れとか誰も言っていないのに、変な先回りして「失敗」という語を頑なに使用しないことが支持される風潮、#現場プロフェッショナルロマン主義 だと思います。"

                      日常言語では失敗ですよねという話で、今回の打ち上げは失敗だから計画自体中止せよとか責任者の首を取れとか誰も言っていないのに、変な先回りして「失敗」という語を頑なに使用しないことが支持される風潮、#現場プロフェッショナルロマン主義 だと思います。

                        北守 on Twitter: "日常言語では失敗ですよねという話で、今回の打ち上げは失敗だから計画自体中止せよとか責任者の首を取れとか誰も言っていないのに、変な先回りして「失敗」という語を頑なに使用しないことが支持される風潮、#現場プロフェッショナルロマン主義 だと思います。"
                      • ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第10講:ロマン主義と充満の原理 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                        ラヴジョイの続きです。 cruel.hatenablog.com 最後の第11講では、この存在の連鎖とか充満の原理、さらにその元になっている神様の異世界性とこの世性の両立が不可能だというのがあらわになって、それが一気に忘れ去られる様子が述べられていた。 cruel.hatenablog.com 今回の第10講は、その一つ手前ということで、その解体の先触れみたいなのがロマン主義として出てきたか、あるいはこの世性みたいなのが嫌われて、全然別の世界を夢想する異世界性指向みたいなのがロマン主義になったとかいう話かなー、と思っていた。 結果で言うと、ぜんぜんちがった。むしろ、存在の連鎖と充満性を強調するような働きが、18世紀ロマン主義として出てきた、というのが主旨となる。まずはお読みあれ (ってきみたち読まないのは知ってるけど)。 ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第10講:ロマン主義と充満の原理 啓

                          ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第10講:ロマン主義と充満の原理 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                        • Jeremy Woolsey on Twitter: "英語圏では日本のネトウヨ研究の多くは北田暁大氏のロマン主義論に依っていることに違和感がある。戦前日本の浪漫主義と90年代後半の掲示板文化の態度は明らかに違うし、伊藤昌亮氏が右派的サブカルチャーと反権威主義との関係を追究しているのに… https://t.co/k9RJnBXgYQ"

                          英語圏では日本のネトウヨ研究の多くは北田暁大氏のロマン主義論に依っていることに違和感がある。戦前日本の浪漫主義と90年代後半の掲示板文化の態度は明らかに違うし、伊藤昌亮氏が右派的サブカルチャーと反権威主義との関係を追究しているのに… https://t.co/k9RJnBXgYQ

                            Jeremy Woolsey on Twitter: "英語圏では日本のネトウヨ研究の多くは北田暁大氏のロマン主義論に依っていることに違和感がある。戦前日本の浪漫主義と90年代後半の掲示板文化の態度は明らかに違うし、伊藤昌亮氏が右派的サブカルチャーと反権威主義との関係を追究しているのに… https://t.co/k9RJnBXgYQ"
                          • ロマン主義画家ドラクロワの人生とは?作品の特徴・見どころも紹介 - Plenty of quality

                            ロマン主義画家ドラクロワの人生とは?作品の特徴・見どころも紹介 | イロハニアート

                              ロマン主義画家ドラクロワの人生とは?作品の特徴・見どころも紹介 - Plenty of quality 
                            1

                            新着記事