並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

不死身ラヴァーズの検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 今買うべきおすすめのラブコメ漫画(追記あり) - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    こんにちはこんばんは、ラブコメ漫画大好き HolyGrail です。 普段は本屋で漫画を買いあさっては良かったものをFacebookでシェアしてオススメなどしているのですが、これが結構周りの評判がよくてとりあえず買う、ぐらいまで言ってくれている人もいるので一度このあたりでおすすめの漫画をまとめてみようかな、と思います。 小見出しのところは試し読みへのリンクになっているので気になったらそちらからリンク先に飛んでみてください。 有無をいわさず絶対買うべき とにかく買うべき最高の漫画です。 迷ったら買おう、みんな多分いまたくさんポイント保有してるでしょ!(ゲス顔) からかい上手の高木さん からかい上手の高木さん(1) (少年サンデーコミックススペシャル) 作者: 山本崇一朗出版社/メーカー: 小学館発売日: 2014/09/10メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る こ

      今買うべきおすすめのラブコメ漫画(追記あり) - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    • 3巻以内完結のおすすめマンガ

      自分のベスト100選んで、「またかよ」って思われそうなタイトル抜いたらいいぐらいの数になったので書くよ。 ※特に順位とかはないです。全部読んでほしい。 ※試し読みとかあるのはできるだけリンク貼ったよ。 ・ぷらせぼくらぶ(1巻完結) http://sol-comics.shogakukan.co.jp/solc_dtl?isbn=9784091886385 大橋博之のアシスタントをしてた奥田亜紀子のデビュー作。題材としては『桐島、部活やめるってよ』的なスクールカースト。 主人公であだ名が「毒まんじゅう」の岡ちゃんと、イケてる「向こう側」の人とのなんとも言い難い関わりを、綺麗なトーンワークで描いている。 「自分で始まり自分で終わる岡ちゃんの恋は、クライマックス以外のバリエーションが無い」という掴みから引き込まれてしまう。 ・ケンガイ(3巻完結) http://sol-comics.shogak

        3巻以内完結のおすすめマンガ
      • このマンガがすごい! 2014 ランキング予想

        宝島社さんにアンケートを無事送信できて、締め切り日も過ぎた…ということで いつものごとく気の早い話ではありますが(定型文)、2013年12月の第1週、 「このマンガがすごい!2014」の発売に向けてランキングを予想してみます。 対象作品は2012年10月1日~2013年9月30日に発行されたコミックス。 今年はオトコ編ベスト50作品に加えて、 オンナ編に関してもベスト50作品まで予想。 さらにオトコ編は50作品ほどサブ予想枠を設けて、合計100作品。 ここまでくると読んでいない作品をわんさか盛り込んでいかないと 枠が埋まらない状況になってくるわけですが、 (9割ヤマカンのオンナ編予想には目を瞑ってください) むしろ読んでいない作品こそ当てに行く精神で構成した、 それっぽい予想で実際のランキングにどこまで迫れるのか、 サブ枠の追加で入賞作品はどこまで出しつくせるのか。 どうぞ覧ください。 【

          このマンガがすごい! 2014 ランキング予想
        • 既刊5巻以内のオススメマンガ(Kindle20%還元祭りに便乗して) - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

          はじめに 前回のラブコメのエントリが思った以上に評判よくてびっくりしてます。 9年ぐらいブログやってますが、ああいったちゃんとした形で漫画の記事を書くのは初めてでホントはもうちょっと手厳しい感じのコメントもらうかと思ったんですけどね。 ラブコメというジャンルに限定して言えばここ2、3年ぐらい本屋で気になったものについては基本的に迷ったら買う、のスタンスでしっかり読んでいたのがよかったのかもしれません。 ラブコメ以外で ということで今回はラブコメ以外でのおすすめの漫画の紹介になります。 こちらもきっかけはFacebookで友達が最近マンガチェックしていないので最近のでなんかオススメがあれば、ということだったので既刊5巻以内の作品で比較的最近の作品に絞って紹介してみようと思います ジャンル問わず、最近チェックしてない人向けなので漫画たくさん読んでる人にはそんなもん知ってるわ的な作品が多めになり

            既刊5巻以内のオススメマンガ(Kindle20%還元祭りに便乗して) - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
          • 109シネマズ ホームページ

            ©むつき潤・小学館/「バジーノイズ」製作委員会 ©『水深ゼロメートルから』製作委員会 © MINDMARK Inc. & MOVIEROCK ALL RIGHT RESERVED ©2024「青春18×2」Film Partners ©Edouard Brane ©Merri Cyr.jpg ©2024「トラペジウム」製作委員会 ©︎「鬼平犯科帳 血闘」時代劇パートナーズ ©2024「不死身ラヴァーズ」製作委員会 ©高木ユーナ/講談社 ©︎2023 20th Century Studios. All Rights Reserved. ©SUNRISE/PROJECT G-ROZE Character Design ©2006-2024 CLAMP・ST

            • 現在進行中の黒歴史 : アングル

              アングル 2013年09月10日 07:01 落書きステマ 昨日のアクセス数が14万いってました! いつもの四倍です!まいどすいません! そして、また「放課後ソードクラブ」と「不死身ラヴァーズ」を 買っていただきたいって話しですが...どうか、お付きいただきたい… 以前、ブログでこちらの両作品内容を少し 以下のリンク先の記事で紹介したことがあります 漫画家さん紹介別マガ新連載「放課後ソードクラブ」「グッド・オールド・デイズ」って曲が好き 作者の「永椎晃平」と「高木ユーナ」は 一緒に進撃の巨人のアシスタントをやっていました つまり、二人はデビュー前の不安な時期を共に過ごした仲間であり 二人は同じ釜の飯を食った仲であり 二人はプリキュアなのです しかし...この二人、現在は犬猿の仲となってます それは何故かと言うと... 二人は同じ年齢で、同じ時期に、同じ雑誌で 連載デビューを果たしました 漫

              • 今週の「おすすめマンガまとめ」記事 - 頭の上にミカンをのせる

                意識してみると結構いろんな人が紹介してくれているみたいなので、今後も定期的にまとめを作っていきたいと思います。 今週はなんといってもこのサブカルっぽいマンガまとめが圧巻。 3巻以内完結のおすすめマンガ 皆さん、阿部洋一という漫画家を御存知でしょうか 「千年万年りんごの子」は感想記事書いてあと「ケンガイ」と「誰も懲りない」「宇宙をかけるよだか」「恋人プレイ」あたりは読みましたが、後はほんとに全然知らない作品です。やっぱり本当にマンガ読んでる人たちって幅が凄いなーと思う。 作者名 作品名 奥田亜紀子 ぷらせぼくらぶ 大瑛ユキオ ケンガイ しおや てるこ たまりば ふみふみこ さきくさの咲く頃、ぼくらのへんたい ウラモトユウコ 彼女のカーブ、椿荘101号室 田房 永子 母がしんどい、ママだって、人間 中村珍 羣青、誰も懲りない 高野 雀 さよならガールフレンド 川端志季 宇宙を駆けるよだか 永井

                  今週の「おすすめマンガまとめ」記事 - 頭の上にミカンをのせる
                • 良かったコミック2013/ベスト50

                  例年適当になっていき2012年はアップする機会すら失った年間のベスト記事ですが、 装丁のべストとこのマンの予想だけしかないと、作品が良かった話を全然していないことになる! ということで2013年にはきちんと良かったコミックを、ランキング形式でどばどばっと紹介します。 ざくざくとした紹介を、今年の漫画ライフを振り返るお供にしてもらえれば幸いです。 ●タイトルまたは画像をクリックするとamazonに飛びます。 【1】 放浪息子作者:志村貴子  出版:エンターブレイン 14,15巻(完結) 「このマンガがすごい、はこのマンガが面白いと言っていない」という意見を見かけると、オススメを投票する基準になっているので、だいたい面白い基準で選ばれているはずだよなと思いつつ、すごいマンガとは何かとも考える。10年に渡る連載で、女の子になりたい男の子、男の子になりたい女の子というナイーブな内容をぶれなく扱いつ

                    良かったコミック2013/ベスト50
                  • 【設定の勝利!】設定が斬新・奇抜・面白いおすすめ漫画30選【出落ち?】 - 今にも崩れそうな本棚の下で

                    設定が斬新・奇抜・秀逸な漫画を挙げてみました。 その発想はなかった!という漫画ばかりです。 なお、主観で物語の核心に触れるようなネタバレは避けていますが、設定に言及する以上、若干のネタバレはありますので、ご注意ください。 1  こころ オブ・ザ・デッド〜スーパー漱石大戦〜(夏目漱石、架神恭介、目黒三吉) 2  Back Street Girls(ジャスミン・ギュ) 3  サツリクルート(MITA、吉宗) 4  戦隊グリーンは目立たない(にがだんこ) 5  異能力バトルロイヤル(艮田竜和) 6  妄想食品館(ドングリ) 7  暗殺教室(松井優征) 8  オーシャンまなぶ(戸塚たくす) 9  ゼクレアトル〜神マンガ戦記〜(戸塚たくす、阿久井真) 10  超弩級少女4946(東毅) 11  不死身ラヴァーズ(高木ユーナ) 12  かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜(赤坂アカ) 13  

                      【設定の勝利!】設定が斬新・奇抜・面白いおすすめ漫画30選【出落ち?】 - 今にも崩れそうな本棚の下で
                    • クランクイン! - エンタメの「今」がわかる 映画&エンタメニュース

                      最新ニュース ドラマ 2話以降も見たい「2024年冬ドラマ」ランキングTOP10 正直不動産2 おっさんずラブ‐リタ... 2024年2月4日 07時00分 ドラマ 「冬ドラマ」“期待度ランキング”上位3作品、第1話は実際どうだった? 徹底レビュー ライターコラム ドラマ 2024年2月4日 07時00分 ドラマ 今夜放送『さよならマエストロ』第4話に不破万作とロコディ・兎が出演! さよならマエストロ~... 西島秀俊 2024年2月4日 07時00分 エンタメ Snow Man・向井、『深夜のハチミツ』お笑いバトルに参戦! 「体張りましたけど、ビジュアルは保ちました」 向井康二 Snow Man 2024年2月4日 07時00分 ドラマ 『厨房のありす』第3話 がんばる“倖生”永瀬廉に思わぬ疑惑がかけられる 厨房のありす 門脇麦 2024年2月4日 06時30分 エンタメ 『不適切にも』

                        クランクイン! - エンタメの「今」がわかる 映画&エンタメニュース
                      • JP::HSJ::Junknews::HatenaSide

                        07/04 この音とまれ! 6 / アミュー 07/04 1/11じゅういちぶんのいち 9(完) / 中村 尚儁(Kindleも) 07/04 暗殺教室 10 / 松井 優征 07/04 ラストゲーム 6 / 天乃 忍 07/04 鬼の往き路 人の戻り路 2(完) / 川瀬 夏菜 07/04 八潮と三雲 7(完) / 草川 為 07/04 パラダイス パイレーツ 4 / 山口 美由紀 07/07 はじめのニット! 1 / 芦田 実希 07/07 これは恋のはなし 11(完) / チカ(Kindle) 07/07 さばげぶっ! 7 / 松本 ひで吉(Kindle) 07/08 実は私は 7 / 増田 英二(Kindle) 07/08 信長のシェフ 10 / 梶川 卓郎/西村 ミツル 07/09 うどんの国の金色毛鞠 4 / 篠丸 のどか(Kindle) 07/09 最後のレストラン 5 /

                          JP::HSJ::Junknews::HatenaSide
                        • JP::HSJ::Junknews::HatenaSide

                          07/04 この音とまれ! 6 / アミュー 07/04 1/11じゅういちぶんのいち 9(完) / 中村 尚儁(Kindleも) 07/04 暗殺教室 10 / 松井 優征 07/04 ラストゲーム 6 / 天乃 忍 07/04 鬼の往き路 人の戻り路 2(完) / 川瀬 夏菜 07/04 八潮と三雲 7(完) / 草川 為 07/04 パラダイス パイレーツ 4 / 山口 美由紀 07/07 はじめのニット! 1 / 芦田 実希 07/07 これは恋のはなし 11(完) / チカ(Kindle) 07/07 さばげぶっ! 7 / 松本 ひで吉(Kindle) 07/08 実は私は 7 / 増田 英二(Kindle) 07/08 信長のシェフ 10 / 梶川 卓郎/西村 ミツル 07/09 うどんの国の金色毛鞠 4 / 篠丸 のどか(Kindle) 07/09 最後のレストラン 5 /

                            JP::HSJ::Junknews::HatenaSide
                          • JFDB - 日本映画データベース

                            スイート・マイホーム ガールズ&パンツァー 最終章 第4話 恐解釈 花咲か爺さん ある閉ざされた雪の山荘で 鯨の骨 火だるま槐多よ 曖昧な楽園 映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ 52ヘルツのクジラたち 正欲 女子大小路の名探偵 NO 選挙, NO LIFE アンダーカレント 花腐し 辰巳 戦慄怪奇ワールド コワすぎ! #ミトヤマネ カラフルな魔女 ~角野栄子の物語が生まれる暮らし~ 市子 リゾートバイト 春に散る 隣人X 疑惑の彼女 火の鳥 エデンの花 Love Will Tear Us Apart 国葬の日 唄う六人の女 こいびとのみつけかた クオリア 658km、陽子の旅 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション かくしごと ほかげ ガールズドライブ 女優は泣かない 不死身ラヴァーズ みなに幸あれ 氷室蓮司 きみとまた ほつれる 悪魔がはらわたでいけにえで私 こんに

                              JFDB - 日本映画データベース
                            • 赤楚衛二×Stray Kidsが初対談! 「Re:リベンジ」主題歌の歌詞には衛二の名前が? 制作秘話を語る -

                              赤楚衛二×Stray Kidsが初対談! 「Re:リベンジ」主題歌の歌詞には衛二の名前が? 制作秘話を語る – 記事詳細|Infoseekニュースフジテレビで毎週木曜・午後10時から放送中の「Re:リベンジ欲望の果てに」より、主演の赤楚衛二と書き下ろし主題歌「WHY?」を手掛けた「StrayKids」(バンチャン、リノ、チャンビン、ヒョンジン、ハン、フィリックス、スンミン、アイエン)のスペシャル対談の模様が披露された。本作は、巨大病院で巻き起…【全文を読む】 \\\ 4週連続✨ /// 「#Reリベンジ 」がXの日本トレンド入り❕ 今週もたくさんの応援 ありがとうございます😭 ぜひGWは、TVerで #りりべ イッキ見👀 感想もお待ちしております! 🔗 https://t.co/qtElypIW2A 第5話 5月9日(木)よる10時放送🏥#赤楚衛二 #錦戸亮 #芳根京子 #見上愛

                                赤楚衛二×Stray Kidsが初対談! 「Re:リベンジ」主題歌の歌詞には衛二の名前が? 制作秘話を語る -
                              • クレイジーワールド2nd 「愛」の衝動と狂気 不死身ラヴァーズ1・2巻

                                別冊少年マガジン連載。高木ユーナ著。 1人の一途な男の恋愛劇。ただしヒロインは毎回変わる。 作品内の法則はこんな感じ。 ①ヒロイン長谷部りのは主人公甲野じゅんの前に現れ、甲野は長谷部に恋をする。 ②甲野の熱烈な求愛はついに長谷部の心を動かし、2人は結ばれる…と思ったら、その瞬間長谷部は消える。 物理的に消える。唐突に消える。存在自体も周りからの記憶からも消える。理由もわからず消える。 ③喪失感に苛まれる甲野の前に、同じ顔、同じ名前の、別の長谷部が現れる。 以下無限ループ。 こんな感じで、1・2話周期で甲野と長谷部の初対面から求愛、成就そして喪失が毎エピソード毎ヒロイン描かれるわけです。 出会いと別れ。ある意味では、恋愛モノの一番美味しい要素を凝縮している感じ。 例えば恋愛オムニバスというジャンルでは、この「凝縮」が活かされてるものがあります。そしてそれは(世界観・人間関係がクロスオーバーす

                                  クレイジーワールド2nd 「愛」の衝動と狂気 不死身ラヴァーズ1・2巻
                                • 金魚警報 - 2013年私的面白かった漫画ベスト5ぐらい

                                  明けましておめでとうございます。 めでたく新年を迎えたわけですが、書きかけの総括記事が年内に完成しなかったので年明けの更新となりました。 ⇛2011年面白かった漫画ベスト10 ⇛2012年面白かった漫画ベスト10 今年は講読雑誌の回顧+取って付けたようにベスト5という形式で。 ・ジャンプ 『暗殺教室』の真正面からの面白さと隙の無さは本当にすごい。ああ面白い漫画読んでるなという実感が常に伴います。長期連載組で一番好きな『BLEACH』は、瞬閧を極めた砕蜂の登場で大いに高まった僕のテンションを超スピードとかそんなチャチなもんじゃねぇ早さで打ち砕いて恐ろしい物の片鱗を味あわせてくれました久保先生には来年も期待しております(何を シュテルンリッターとの戦いでは隊長をサポートする副隊長という図が多く見受けられ、それぞれの信頼関係が何気ないやりとりの中に垣間見えたのが良かったと思います。最近出た表紙絵

                                  • 進撃の巨人 全話エンドカード画像 壁紙画像 提供バックイラストまとめ ラストは諫山創氏で〆

                                    TVアニメ「進撃の巨人」の予告後のエンドカード一覧画像です。解像度1280x720のJPEG形式で保存しています。なんとなく、TV局のロゴ消しを頑張ってみてはいますが…頑張れないところもあるのでご勘弁ください(´Д`) 画像だけの転載がよく見受けられます、やる気にも左右されるので厳禁おば(せめてリンク貼ってください)。進撃の巨人が終わっても、俺たちの戦いはこれからだ!!((((((((((っ・ω・)っ ブーン ■進撃の巨人 第01話「二千年後の君へ」イラスト:押見修造 ■進撃の巨人 第02話「その日」イラスト無しの話です。 ■進撃の巨人 第03話「絶望の中で鈍く光る」イラスト無しの話です。 ■進撃の巨人 第04話「解散式の夜」イラスト無しの話です。 ■進撃の巨人 第05話「初陣」イラスト: 佐藤友生 ■進撃の巨人 第07話「小さな刃」イラスト:永椎晃平 第07話スポンサーロゴ背景 ■ 進

                                      進撃の巨人 全話エンドカード画像 壁紙画像 提供バックイラストまとめ ラストは諫山創氏で〆
                                    • 新青年マンガ誌・ヒバナ特集、高木ユーナ×野田彩子×長田亜弓が次元不問のイケメン放談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                      ナタリー コミック 特集・インタビュー 新青年マンガ誌・ヒバナ特集、高木ユーナ×野田彩子×長田亜弓が次元不問のイケメン放談 2015年2月27日 コミックナタリー PowerPush - ヒバナ 高木ユーナ「ドルメンX」×野田彩子「いかづち遠く海が鳴る」×長田亜弓「椿と罪ほろぼしのドア」 次元なんて関係ない!私たちの愛すイケメン放談 3月6日に発刊される新たな青年マンガ誌・ヒバナ(小学館)では、「不死身ラヴァーズ」の高木ユーナ、「わたしの宇宙」の野田彩子、「のうけん」の長田亜弓が新連載をスタートさせる。奇しくも同年代の3人は、ヒバナでの作品が連載2作目。「男も女も惚れるキャラクター」をコンセプトに掲げるヒバナで、一体どんな新作を展開するのだろうか。 コミックナタリーでは、高木、野田、長田の3人に集まっていただき、女子会風鼎談をセッティング。それぞれが推すイケメンの魅力を語るとともに、それが

                                        新青年マンガ誌・ヒバナ特集、高木ユーナ×野田彩子×長田亜弓が次元不問のイケメン放談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                      • 現在進行中の黒歴史 : 「グッド・オールド・デイズ」って曲が好き

                                        「グッド・オールド・デイズ」って曲が好き 2013年06月08日 16:35 漫画告知 アクセス数がすげえええええええええ!! おかげさまで好評いただいております! これを利用 しない手は無いでしょう! 鉄は熱いうちに打つべし!! 僕が連載させてもらっている 「別冊少年マガジン」最新号が発売中です! 進撃の巨人を手伝ってもらった 二人の新人作家の連載デビュー作も載っております!! 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 「高木ユーナ」選手の「不死身ラヴァーズ」は 僕の解釈が正しければ 今までに読んだことがないジャンルの漫画です 読む人によって、二通りの解釈に分かれ 自分を映す鏡のような、あるいはリトマス試験紙のような そんな革新的な構造を持っている発明的な作品です つまり読んだ後! 読んだ人同士で、どう思ったか、あれをどう感じたか 語り会える楽しみが大きいんです

                                        • この漫画が面白い!完結済みのおすすめ漫画100タイトルをランキング形式で紹介する。 - よみコミ!

                                          漫画好きなら一度はやりたかったおすすめ漫画をランキング形式で紹介するコーナー。 このランキングは2017年11月時点で完結済みの作品を扱っています。 思い出補正を極力失くすため、ここ数年で読んだ作品の中から面白かったものを選出しています。そのため古い作品はあまり入っていません。 100タイトルと数は非常に多いですが、その3倍以上のタイトルを読んできた中から選出しています。 好みに個人差はあると思いますが、どれも自信を持って勧めたい作品ばかりです。 順位に関わらず気になったものは読んでみて下さい。 現在連載中のおすすめ漫画ランキングの記事はこちら↓ 今回ランキング記事作成にあたり、マイナーながら面白いと感じた隠れた名作・良作を出来るだけ取り上げたく、様々なルールを設定しました。 ルールは以下の通り。 ・ 完結済みの作品であること。 ・ 同じ作家の作品をランキングに含めない。 ・週刊少年ジャン

                                            この漫画が面白い!完結済みのおすすめ漫画100タイトルをランキング形式で紹介する。 - よみコミ!
                                          • いけさんフロムエル : 26,000冊の世界

                                            2014年09月17日09:14 26,000冊の世界 http://blog.livedoor.jp/ikesanfromfr/archives/8500156.html26,000冊の世界 カテゴリ図書ルームの記録 しばらくこの記事を更新していませんでしたが、8/19をもって当方の所有コミックス数が26,000冊に達しました。 1億ヒット記念としてお盆の頃からこの記事を準備していたのですが、なかなか時間が取れず結局一ヶ月近くも遅れる事になってしまいました。 ここ数年年間で二千冊くらい増えている為、最近ではすっかり置き場がなくなって山積み状態なのですが、今後の事を考えるとそろそろ別の部屋にも並べる事を考えないとダメなのかも知れません。 そもそもこの図書ルームのとなりの部屋は雑誌を山積みにしているので、それを処分すればいくらでも何とか出来るはずなんですよね。 その雑誌の処分が全然進んでなく

                                              いけさんフロムエル : 26,000冊の世界
                                            • 思い出してほしいたった1つのこと・・・君は僕が好きだった「不死身ラヴァーズ・第1巻」 - 無駄話

                                              不思議の国の長谷部 この恋はどこまでも・・・止まらない。 ラブコメは壁があるほど面白い。すれ違うほど面白い。これは万人に共通の事項かと思います。また、恋愛を描く中で、お互いが好きであることを認識できる“まで”と“それから”をどう描くかでも全然違います。ただし、別冊少年マガジンの「不死身ラヴァーズ」は、そんなこれまでの恋愛漫画感をぶっ壊すべく連載を続けております。 甘酸っぱいだけの恋愛漫画、周りくどい展開が続く恋愛漫画、彼女とのエ○チシーンばかりの君のいる町、その他もろもろの普通の恋愛漫画・ラブコメだけでは物足りない人にオススメです。 NOドキドキ!NOライフ! 主人公の甲野じゅん。彼は恋をしている。一途に恋をしている。誰かが誰かを好きになるのって素敵です・・・が、そんなことどうでもいいくらいに変な奴だとも思います。本筋の話も重要ですけど、甲野の動きが面白いです。 さて、彼はとある美少女・長

                                                思い出してほしいたった1つのこと・・・君は僕が好きだった「不死身ラヴァーズ・第1巻」 - 無駄話
                                              • ACミランの次期監督にフィリッポ・インザーギが就任か セードルフ監督は解任へ :

                                                ミランがクラレンス・セードルフ監督を解任し、現在は下部組織を率いるフィリッポ・インザーギをトップチームの監督に昇格させようとしているようだ。 『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によるとシルビオ・ベルルスコーニ名誉会長とアドリアーノ・ガッリアーニCEOが会議を行い、そこにインザーギ監督も同席していた模様で、契約について話すだけでなく、今後のチーム作りが話し合われたのではと報じられている。 インザーギ監督とともに後任候補に挙がっていたセビージャのウナイ・エメリ監督は、セビージャとの契約延長に応じる模様で、インザーギ監督誕生の可能性が高まっている。2年半契約を結んでいるセードルフ監督だが、今季限りでチームを去ることになりそうだ。 わーい。ミラン監督はインザーギに決まりそうだー — zlatan (zlatan28377758) 2014, 5月 27 え、インザーギだと!? — みくそん (migo

                                                  ACミランの次期監督にフィリッポ・インザーギが就任か セードルフ監督は解任へ :
                                                • 松居大悟「10年待ったかいがあった」 主演・見上愛と語る『不死身ラヴァーズ』とGO!GO!7188の“奇跡的偶然” | J-WAVE NEWS

                                                  松居大悟「10年待ったかいがあった」 主演・見上愛と語る『不死身ラヴァーズ』とGO!GO!7188の“奇跡的偶然” 10年熟成された「好き!」というプリミティブな衝動。『ちょっと思い出しただけ』『手』の松居大悟監督が温めに温めてきた映画『不死身ラヴァーズ』が5月10日に公開される。『進撃の巨人』諫山創のアシスタントを経て漫画家デビューした高木ユーナによる同名コミックを原作に、運命の相手・甲野じゅん(佐藤寛太)を一途に想い続ける長谷部りの(見上 愛)の一方通行な恋を大胆な構成とテンションで描き出す。 構想10年の時を経て完成させた松居監督と、そんな監督のファンを公言する主演の見上愛にインタビュー。原作でもお馴染みの人力車秘話や、恋に落ちた瞬間に吹く風のマル秘撮影エピソードのほか、「ときめく」をテーマにおすすめの一曲を聞いた。 見上 愛の“生命力”が、映画の設定にも影響を与えた ──『不死身ラ

                                                    松居大悟「10年待ったかいがあった」 主演・見上愛と語る『不死身ラヴァーズ』とGO!GO!7188の“奇跡的偶然” | J-WAVE NEWS
                                                  • あつぎのえいがかんkiki | 神奈川県厚木市のミニシアター

                                                    上映スケジュール/オンライン予約 上映中 上映中 悪は存在しない [5/3(金)〜6/20(木)] 上映中 タイガー 裏切りのスパイ [6/7(金)〜6/20(木)] 上映中 トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代 [6/14(金)〜6/27(木)] 上映中 マンティコア 怪物 [6/14(金)〜6/27(木)] 上映中 シェアの法則 [6/7(金)〜6/20(木)] 上映中 マリウポリの20日間 [5/31(金)〜6/20(木)] 上映中 夜明けへの道 [6/7(金)〜6/20(木)] 上映中 RED SHOES レッド・シューズ [6/7(金)〜6/20(木)] 上映中 映画 ○月○日、区長になる女。 [6/14(金)〜終了日未定] 上映中 オスカー・ピーターソン [6/14(金)〜6/20(木)] 上映中 バジーノイズ [6/14(金)〜終了日未定] 上映中 不死身ラヴァーズ [6/1

                                                    • 「2014年もいろいろ漫画読んだよ」まとめ - 蝸牛の翅(つばさ)

                                                      「2014年もいろいろ漫画読んだよ」まとめ 主に今年の漫画について、ゆるくまとめてみました。 ○第一部:祝・完結! まずは、2014年に最終巻が刊行され、めでたく完結(後述するように『不死身ラヴァーズ』打ち切りは実に悲しいですが)した傑作たちについての感想を。 TONO『コーラル 手のひらの海』全5巻 森山大輔『ワールドエンブリオ』全13巻 福島聡『星屑ニーナ』全4巻 ろびこ『となりの怪物くん』全13巻 やまむらはじめ『天にひびき』全10巻 大久保篤『ソウルイーターノット!』全5巻 田中相『千年万年りんごの子』全3巻 及川徹/貴志祐介『新世界より』全7巻 有永イネ『かみのすまうところ。』全3巻 高木ユーナ『不死身ラヴァーズ』全3巻 貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン』全14巻 ○第二部:一巻完結な皆さん。 続いて、2014年に刊行された一巻完結の名作たちについて。 近藤ようこ/津原泰水『五色

                                                        「2014年もいろいろ漫画読んだよ」まとめ - 蝸牛の翅(つばさ)
                                                      • 発想がすごいと思ったマンガ、アニメある? : 哲学ニュースnwk

                                                        2013年11月23日01:00 発想がすごいと思ったマンガ、アニメある? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 02:24:51.71 ID:74WhRxnf0 その作品が人気かとかは別として 俺はガンツとテラフォーマーズ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 02:25:55.94 ID:LtmyoTSq0 GUNSLINGER GIRLは発想というか構図が上手いなと思う 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 02:26:11.40 ID:5BuZEjOTi DグレのAKUMAの設定かなあ 今は死んでるようなものだけど 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 02:26:38.92 ID:H1noqsyj0 ラ

                                                          発想がすごいと思ったマンガ、アニメある? : 哲学ニュースnwk
                                                        • 「血潜り林檎」の阿部洋一が次号別マガから隔月新連載

                                                          「血潜り林檎と金魚鉢男」で知られる阿部洋一が、かつて「バニラスパイダー」を連載していた別冊少年マガジン(講談社)で隔月新連載を始めることが明らかになった。 新連載のタイトルは「橙は、半透明に二度寝する」。4月9日発売の別冊少年マガジン5月号からスタートする。発売中の別冊少年マガジン4月号には予告カットとして、少女の生首が入った袋を手にするセーラー服の女子生徒が掲載された。煽り文によると、作品の内容は「ちょっと怖くて、ちょっとほんわかオムニバス」となる模様だ。なお同じく5月号から、高木ユーナの新連載「不死身ラヴァーズ」も開幕する。 また4月号からは、GREEが配信するソーシャルゲーム「聖戦ケルベロス~もう一人の英雄~」のコミカライズと、野口佳祐によるバイオレンスアクション「GRINGO 2061」が2本同時に始動。「聖戦ケルベロス~もう一人の英雄~」のマンガ化には、メーブのマンガ原作をもとに

                                                            「血潜り林檎」の阿部洋一が次号別マガから隔月新連載
                                                          • 映画監督から見た「学校」のおもしろさとは? 松居大悟に聞く | J-WAVE NEWS

                                                            映画『不死身ラヴァーズ』が公開中の松居大悟監督が、同作の構想や制作の裏側を語った。 松居が出演したのは、J-WAVEで5月9日(木)に放送された新番組『PEOPLE'S ROASTERY』(ナビゲーター:長井優希乃)のワンコーナー「MY FIELD NOTE」。木曜日のこのコーナーはさまざまな分野から表現する人、クリエイトする人をゲストに迎えてトークを展開する。 初めて自分がやりたいと思った原作だった 劇団ゴジゲン主宰で映画監督、またJ-WAVEで水曜深夜に放送の番組『RICOH JUMP OVER』のナビゲーターを務める松居の新作映画『不死身ラヴァーズ』が5月10日に公開となった。 『不死身ラヴァーズ』あらすじ 長谷部りの(見上 愛)は、幼い頃に“運命の相手”甲野じゅん(佐藤寛太)に出逢い、忘れられないでいた。中学生になったりのは、遂にじゅんと再会する。後輩で陸上選手の彼に「好き」と想い

                                                              映画監督から見た「学校」のおもしろさとは? 松居大悟に聞く | J-WAVE NEWS
                                                            • 「不死身ラヴァーズ」の高木ユーナ、新作は地球外生命体との銀河系ラブコメ

                                                              「銀河は彼女ほどに」は、地球を滅亡させにきた地球外生命体を好きになってしまった少年を描くラブコメディ。マンガアプリ「マンガボックス」にて連載中だ。1巻には購入特典も用意され、コミックとらのあなではイラストカードが、WonderGOOではポストカードが、TSUTAYA三軒茶屋店ではペーパーが付いてくる。

                                                                「不死身ラヴァーズ」の高木ユーナ、新作は地球外生命体との銀河系ラブコメ
                                                              • くらのすけの映画日記

                                                                「パリでかくれんぼ」 初公開時より10分長い完全版。ミュージカル仕立てなのだが、数曲しかダンスシーンはなく、ダンスホールでのソロでのダンスシーンやステージシーンはたくさんあるが、その辺りが中途半端な組み立てになっている。しかも三人の女性の物語の行末が全て寸切りで終わってしまう。それぞれが絡むようで絡まない。意図した作りなのだろうが、どこか即興演出の如き色合いのある作品でした。監督はジャック・リヴェット。 一人の男ロベールが洗面所にいるとニノンという女性が入ってきて、分前をよこせと言う、どうやらニノンが男を引っ掛けてそれにイチャモンをつけたロベールが金を巻き上げているらしい。金を奪ったニノンはその場をさって映画は幕を開ける。別のカモに絡んでいたニノンに、ロベールが近づき金を奪おうとするが反撃され、ロベールはその男を刺し殺してしまう。やばいと思ったニノンはその場を去り、部屋を引き払って別のアパ

                                                                  くらのすけの映画日記
                                                                • 映画『不死身ラヴァーズ』オフィシャルサイト

                                                                  5月10日(金)より、テアトル新宿ほか全国ロードショー 見上愛 / 佐藤寛太 落合モトキ 大関れいか 平井珠生 米良まさひろ 本折最強さとし 岩本晟夢 アダム 青木柚  前田敦子 神野三鈴 監督:松居大悟 原作:高木ユーナ『不死身ラヴァーズ』(講談社「別冊少年マガジン」所載) 脚本:大野敏哉 松居大悟 製作:伊藤貴宣 大熊一成 宇田川寧 関佳裕 高見洋平 エグゼクティブプロデューサー:松岡雄浩 菊池貞和 チーフプロデューサー:服部保彦 プロデューサー:布川均 伊豫田章悟 柴原祐一 撮影:冨永健二 照明:杉本周士 録音:日下部雅也 整音:西條博介 美術:趙心智 編集:相良直一郎 スタイリスト:望月恵 ヘアメイク:寺沢ルミ 杉本あゆみ 音響効果:渋谷圭介 助監督:井木義和 キャスティング:伊藤尚哉 制作担当:川上泰弘 ラインプロデューサー:濱松洋一 宣伝プロデューサー:向井渚 筒井史子 宣伝協

                                                                    映画『不死身ラヴァーズ』オフィシャルサイト
                                                                  • 現在進行中の黒歴史 : 「放課後ソードクラブ」と「不死身ラヴァーズ」発売中!

                                                                    「放課後ソードクラブ」と「不死身ラヴァーズ」発売中! 2013年09月09日 17:30 マンガステマ 色々あってまだがっつりした記事は書けないですけど 帯 を描かせていただきました 二冊で一枚の絵になります! 帯の応募券を送っていただけると イラストつき500円分図書カードがもらえます 放課後ソードクラブ(1) (少年マガジンコミックス) [コミック] 不死身ラヴァーズ(1) (少年マガジンコミックス) [コミック] 是非!どうかよろしくお願いします! 同期の野口さんの「グリンゴ2061」も! GRINGO 2061(1) (少年マガジンコミックス) [コミック]

                                                                    1