並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 167件

新着順 人気順

中高年 ダイエットの検索結果81 - 120 件 / 167件

  • 「加齢臭」はいつから臭い始めたか―――流行語は音もなく世界を変える

    あなたは「加齢臭」があるだろうか? 脂っぽく、傷んだチーズのような臭いだ。若いころにはなくても、齢をとるとしはじめる、おじさん臭、オヤジ臭と呼ばれることもあるが、男性に限らない。 面白いのは、加齢臭という言葉が生まれる前から、中年期の男女には独特のニオイがあった。この言葉が広まってから、急に臭うようになったわけではない。 「加齢臭」という言葉を遡ると、コラムニストの泉麻人氏に至る。朝日新聞1999.6.12夕刊でこう書いている。 飲み会の席に若い女性などが混じっていると、「通勤電車のオヤジの体臭がたまらない!」なんて話題がよくもち出される。三十代の頃は「わかる、わかる」と一緒になって笑いとばしていたものだが、自分も四十過ぎの年代に入ると、穏やかではない。オレもニオッているのではないだろうか。(中略)「加齢臭」を消す中高年向けのエチケット商品が、秋に発売されるという。熱心な研究開発意欲には脱

      「加齢臭」はいつから臭い始めたか―――流行語は音もなく世界を変える
    • 毎月15万円稼げる、40代50代が情報商材作って販売する方法とは?

      中高年こそが情報商材の作り方をマスターして、副業、あるいは起業すべきです。 なぜかというと、40代50代と年齢を重ねた方が知識と経験が多いからです。情報商材とはまさに知識と経験をお金にする仕組みです。 ですから若者ではいいものが作れません。知識と経験がないからです。 かつて与沢翼という若者は、ネットでお金持ちになれるともてはやされた時がありました。彼が販売していたのが「怪しい情報商材」でした。 どこが怪しいかと言うと、結局その仕組みはネズミ講やマルチレベルマーケテイングだったからです。 しかし、40代50代と年齢を重ねた人であるなら、ホワイトな情報商材の作り方を学び、販売することができます。 最初の方は「知っているよ」と言う方は、4・ここからが本題、からお読みください。 1・情報商材の作り方 情報商材を販売するメリットは非常に大きいものがあります。 そのメリットは他にもありますが、大きいも

        毎月15万円稼げる、40代50代が情報商材作って販売する方法とは?
      • 最近の私のダイエット事情/体重はどうか?食事は?運動は? - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

        ご飯・半分 体重増に悶々としながらも食事・運動でダイエットを愚直に図っています。 運動も一応しているので筋肉が増えたことでの体重増なのかよく解らない。 今週の土曜は糖尿病クリニック受診なのでそこではっきりすると思う。 自分としては結局食べ過ぎなんだろうなと思っているが。 今日は最近の私のダイエット事情など書いてみたいと思います。 食事は「半分食」でダイエット効果 運動はスクワットと踏み台昇降で ダイエット、「酢」を飲み始めた <まとめ> 食事は「半分食」でダイエット効果 二ヶ月くらい前は65.5㎏的な体重がご馳走?を食べていたせいか しばらく見ていなかった68.9㎏なんていう数字を体重計が指して参った。 よーーーーく考えてみるとダイエットを心掛けているつもりが 食べ過ぎだったようです。 ここのところ有名人が行っているようなダイエット法はやっていない。 そこで考えた。 食べる量を半分にしたら

          最近の私のダイエット事情/体重はどうか?食事は?運動は? - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
        • ニイタカヤマノボレ・体重は3kg減ったのか?😎 - チコちゃんに叱られないブログ

          体重は3kg減ったか? 2020年8月25日 hi、獰猛です。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 体重は3kg減ったか? 序 ダイエット 目標3kg 破 なぜ太ったかの言いわけ なぜ太るのか? 太る原因! 急 8月8日 8月25日 序 ダイエット 2020年7月26日の朝の Twitter で、ねこせんにんさんのダイエットについてのツイートがあった。 それでお互いにとりあえず3 kg を目標に、ライバルとして頑張ってみないかという申し出を出してみた。 そんなわけで一か月後の8月25日に公開されるようにこの記事を作成した。と言っても途中経過で何か変化があれば記事を追加していきたいと思う。 まずは Twitter のツイートをご覧ください。 本を読んでのダイエットは成功しないよ。 自分を追い込むしか成功の道はない。 これは禁煙も同じ。 自分は禁煙に10数年前に成功してい

            ニイタカヤマノボレ・体重は3kg減ったのか?😎 - チコちゃんに叱られないブログ
          • 【お前らの】今までの人生でつかんだ『コツ』を教えてくれないか・・・? : ライフハックちゃんねる弐式

            2020年11月02日 【お前らの】今までの人生でつかんだ『コツ』を教えてくれないか・・・? Tweet 69コメント |2020年11月02日 00:00|人生|Editタグ :生き方生きるコツ 1 :VIP 周りから嫌われてる奴とは関わらない 20/10/31 12:55 ID:Isct1+GYaH 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :VIP 嘘はついてはいけないが本当のことも話してはいけない 20/10/31 12:56 ID:YyOVopOj0H 4 :VIP ちゃんと野菜とった方がいい 20/10/31 12:58 ID:1C8vxEQ50H 9 :VIP 無理筋だと思ってもお願いしてみると何とかなることがある 20/10/31 13:01 ID:mdarj1Y00H 5 :VIP なんかおかしいと感じた直感は大抵正しいから流されるな 20/1

              【お前らの】今までの人生でつかんだ『コツ』を教えてくれないか・・・? : ライフハックちゃんねる弐式
            • 今更だけど血圧の上下って?? - 北区王子、東十条の中高年向けのセミパーソナルトレーニングスタジオ

              私たちの身体には数多くの動脈がはりめぐらされています。 その動脈には心臓から送りだされた血液が流れ、全身に循環し酸素や栄養素などを全ての細胞にくまなく運んでいます。 そのとき血液の流れが動脈にかける圧力のことを血圧と言います。 心臓が収縮すると血液が全身に送られて動脈壁に圧力がかかります。 このときの血圧を収縮期血圧と呼びます。 もっとも血圧が高い状態なので上の血圧と呼ばれます。 反対に心臓が拡張するときは全身から血液が心臓に戻ってきます。 しかし心臓から血液は送り出されないので、血圧がいちばん低い状態になります。 このときの血圧を拡張期血圧と呼びます。 これが下の血圧になります。 私たちの血圧は常に変動しています。 あまり活動をしない睡眠中、臓器はそれほど血液を必要としません。 しかし、日中の活動時には、さまざまな臓器が酸素や栄養を必要とするので血流がふえ、血圧は上がります。 心臓と動脈

                今更だけど血圧の上下って?? - 北区王子、東十条の中高年向けのセミパーソナルトレーニングスタジオ
              • 2kg減の体重、何ヵ月でリバウンド?…2021年3月末、体重・体型報告 - ナマケモノろーぐ

                2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 1年間で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)してから、「リバウンド⇒ちょっと修正」を繰り返し、早、三年が経ちました。 そして2020年12月、プチ酵素断食で約2㎏(56.1㎏→54.0㎏)減らした後は、再び56㎏台に戻るまではダイエットを休止すると決め、早、3ヵ月が経ちました。 果たして3月末の体重は、56㎏台に戻ってしまったのか、否か? 3月31日㈬の体重 月末(または翌月初)の体重測定。3月31日㈬朝に測定した体重は… 2月末(55.5㎏)から700gアップの56.2㎏👇 プチ酵素断食で減らした2㎏は、3ヵ月で元に戻ってしまいました💦 3ヵ月で2㎏リバウンドというのは、ハイスペースなのか、そうでもないのか? どっちにしろ、56kgを超えたので、これ以上のリバウンドだけは阻止しなければ…ということで、4月はまたプチ

                  2kg減の体重、何ヵ月でリバウンド?…2021年3月末、体重・体型報告 - ナマケモノろーぐ
                • 日本人男性は米飯が心臓の保護に、女性は米・パン・麺で関連なし

                  医学ライター。NPO法人日本医学ジャーナリスト協会正会員。証券、IT関連の業界紙編集記者を経て、なぜか医学、生命科学分野に魅せられ、ここを安住の地と定める。ナラティブ(物語)とサイエンスの融合をこころざし、2006年よりフリーランス。一般向けにネット媒体、週刊/月刊誌、そのほか医療者向け媒体にて執筆中。生命体の秩序だった静謐さにくらべ人間は埒もないと嘆息しつつ、ひまさえあれば、医学雑誌と時代小説に読み耽っている。 カラダご医見番 ハードワークのストレスに加え、飲酒や脂っこい食事。ビジネスマンの生活習慣は健康面からは実にハイリスクです。痛い・苦しい・痩せた・太った・イライラする…。そんな症状はどのような病気の兆候なのか?どんな治療が有効なのか?いきいきと働き続けるために、身体と病気に関する正確な知識が欠かせません。 バックナンバー一覧 糖質制限ダイエットが定着した昨今、健康リスクが高い主食は

                    日本人男性は米飯が心臓の保護に、女性は米・パン・麺で関連なし
                  • プチ酵素断食の効果はあった?…2020年2月末体重振り返り - ナマケモノろーぐ

                    2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)した後、最近は停滞期です。 体重測定直前の間に合わせのプチ酵素断食だけでは効果が薄い!ということで、2月はプチ酵素断食を計4日やってみたのですが、その結果は... 2月28日㈮の体重は… 月末(または翌月初)の体重測定。2月29日・3月1日は終日外せない用事がある関係で、今回は2月28日㈮朝に測定しました。 結果は1月末(2/1)の55.3㎏よりマイナス500gの54.8㎏でした👇 1月31日㈮にプチ酵素断食をして、その後、2月は7㈮、17㈪、26㈬・27㈭の4日間、プチ酵素断食をしました。 「プチ酵素断食の主目的はカロリー減による短絡的なダイエットではない」ものの、結果として連続2日間のプチ酵素断食明け2月28日㈮の体重は、5ヵ月ぶりに54kg台になりま

                      プチ酵素断食の効果はあった?…2020年2月末体重振り返り - ナマケモノろーぐ
                    • 【遺伝子組換え生物学的製剤】レミケード投与&わたしの偏頭痛。【難病の友人】【通院日】【2019秋】 - もふもふな毎日

                      難病の友人の 通院に付き添いました 今回は 口内炎復活前に レミケード(遺伝子組換え生物学的製剤)投与日を 迎えました 飲食に支障なかったのです いつもこうだといいね! 難病の友人が お世話になっている 潰瘍性大腸炎の 接骨院の先生にも いつものように 待合室で お会いしました 同じ先生に診てもらっているので 毎回お会いします(笑) 潰瘍性大腸炎の 接骨院の先生は レミケードの ジェネリック医薬品を 投与してもらってるそうなのですが 難病の友人は ジェネリックではなく レミケードなのが不思議で 担当医の先生に たずねてみました 現在のところ ベーチェット病の場合は レミケード投与 なのだそうです usahouse.hateblo.jp www.twmu.ac.jp medical.nikkeibp.co.jp ダイエット前の体重に だいぶリバウンドしたため レミケード投与量が 増えました(

                        【遺伝子組換え生物学的製剤】レミケード投与&わたしの偏頭痛。【難病の友人】【通院日】【2019秋】 - もふもふな毎日
                      • 炭水化物を毎日食べるほうが長生きする…管理栄養士が「100歳まで歩きたいなら糖質制限はやるな」と警告するワケ 高齢のダイエットは必要な筋肉まで奪ってしまう

                        健康で長寿な人の共通点は「好き嫌いがない」 私は仕事柄、たくさんの人の食生活をくわしく知る機会に恵まれています。 管理栄養士として関わるのは、病気やけがで治療中の人、比較的、お元気な高齢の人、ちょっと健康問題のきざしが見えてきた中高年以上の人が多いですが、それだけではありません。 これまで「スポーツ栄養」や「妊娠・出産を望むカップルの栄養」などもテーマにして活動してきたので、老若男女の日々のごはんについて、知るチャンスがありました。 その経験から、栄養について「昔の人はうまいことを言ったものだなぁ」と感心する格言が「健啖家は長生き」という言葉です。 健啖家とは単に「大食らい」の意味ではなく、より好みをせず、なんでも舌つづみを打って食事を楽しみ、しっかり食べることができる人のこと。私が出会ってきた、健康でご長寿な人の「素質」にぴったりです。短い入院期間で治療を卒業していく人、持病の生活習慣病

                          炭水化物を毎日食べるほうが長生きする…管理栄養士が「100歳まで歩きたいなら糖質制限はやるな」と警告するワケ 高齢のダイエットは必要な筋肉まで奪ってしまう
                        • 「B.B.B.」は体重減に効かない?11月ダイエット振り返り - ナマケモノろーぐ

                          2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏(2018年4月60.2㎏⇒2019年3月末54.3㎏)というゆったりペースで減量し、その後は54㎏台と55㎏台を行ったり来たり。 心機一転、起死回生で、カリスマトレーナーのAYAさんが開発に携わったという「B.B.B.」というアプリを10月下旬から飲み続けてみました。その結果は? 12月3日(火)の体重は… 遂に56㎏台まで戻ってしまいました👇54.3㎏(9月末)⇒55.3㎏(10月末)⇒56.0㎏と見事な右上がりです💦 11月はコンビニスイーツこそ1つしか食べませんでしたが、結婚記念日にデザート付きの伊勢海老ディナーを食べたり、洋菓子店のケーキを食べたり。退職の送別会でもデザート盛り合わせを食べました💦 更に慢性のベンピで、体内に老廃物を溜め込みがちに。酵素プチダイエットも数回やり

                            「B.B.B.」は体重減に効かない?11月ダイエット振り返り - ナマケモノろーぐ
                          • そこ行くおじいさんちょっとちょっと待っておじいさん😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                            おじいさん 2020年11月27日 おじいさんそこ行くおじいさんちょっとちょっと待って、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 おじいさん 序 破 急 序 ある日の事高尾山に登ろうと裏高尾町へ行き日影バス停付近から日影林道へ入ってきた。 旧甲州街道516号線から日影林道に行く道で、日影林道と516号線を結ぶために卵管のないコンクリート橋が架けてある。卵管がないと赤ちゃんが産めないのではなくて、橋の欄干だよ欄干ね音声変換 AI 君! まあその欄干がないコンクリート板の橋が、南浅川のもはや川というよりも沢と呼ぶにふさわしいところに架けてある。 この欄干のないコンクリートの板橋を渡ってすぐ右側に広くなった場所がいい、ここが小仏城山やいろはの森への登山者たちのために駐車場として車が十数台停められるようになっている。 当日は三連休の日曜日でもあったので車がい

                              そこ行くおじいさんちょっとちょっと待っておじいさん😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                            • 本格的リバウンドの危機?!中高年女性ダイエット、7月の反省 - ナマケモノろーぐ

                              2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。1年と4ヵ月程が経過しました。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏という、ゆったりペースで体重を減らしました(2018年4月60.2㎏⇒2019年3月末54.3㎏)。 その後、今年4月以降はリバウンド傾向が続いたので、6・7月はNHK「あさイチ」の特集「10日間でボディーメンテナンス」で紹介されたエクササイズも取り入れたものの… 8月3日(土)の体重は… 7月末といいつつ、体重測定は8月3日(土)の朝に行いました。 体重測定前日の8月2日(金)は、間に合わせのプチ酵素ダイエットをしましたが、8月3日(土)朝の体重は、55.2㎏でした👇 3月末の54.3㎏から、ついに約1㎏(900g)のリバウンドとなりました💧 1年かけてゆっくりと約6㎏の体重を減らしたので、急激なリバウンドにはなってない(と自分としては思っている)のですが

                                本格的リバウンドの危機?!中高年女性ダイエット、7月の反省 - ナマケモノろーぐ
                              • 糖質制限にチャーシュー麺やタンメンがいい訳 ざるそばなら天ぷらをつけよう

                                砂糖の塊である、缶コーヒーは要注意 中高年の多くの人が肥満に悩んでいます。肥満は30代から増え始め、特に働き盛りの40~50代の男性に多く、体調不良のほか、糖尿病、高血圧、脳疾患、心疾患など数多くの病気の引き金になるため、ダイエットをして予防することが大切です。 食事による体重コントロールは、これまで摂取するカロリーが重視されてきました。医師や管理栄養士の間でもそれが常識でしたが、近年、カロリーと肥満はほとんど関係がなく、太る原因は糖質の摂取であることが明らかになっています。 ゴハンやパン、麺類、果物、お菓子、清涼飲料水などに糖質は多く含まれ、炭水化物は糖質とニアリーイコールの関係にあります。糖質は人間の活動に必要な3大栄養素の1つで、大事なエネルギー源ですが、摂りすぎると余ったブドウ糖が脂肪として蓄えられます。また、血糖値が上がって、すい臓がインスリンを出して抑えようとします。しかし、そ

                                  糖質制限にチャーシュー麺やタンメンがいい訳 ざるそばなら天ぷらをつけよう
                                • ダイエット、ウォーキング嫌いの有酸素運動って!? - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                  ブロック ダイエット、ウォーキング嫌いの私が始めた有酸素運動。 自宅にあったコンクリートブロックを活かしての階段昇降なんです。 雨の日でも室内の狭いスペースでできるから良い方法かと。 今日は、そんな話題をお届けします。 ダイエット、ウォーキング嫌いの有酸素運動 ダイエット、ブロック使用の有酸素運動の注意点 ダイエット、ウォーキング嫌いの笑える話 <まとめ> ダイエット、ウォーキング嫌いの有酸素運動 階段昇降 1日5分 簡単にできる踏台有酸素運動 ブロックを2個重ねての階段昇降。 昇ったり降りたりです。 いきなり長時間は無理なので「5分間」で始めてみました。 これがなかなか時間が経たない。 たった5分なんだけどね。 タイマー でもやり終えると一応の達成感はあるし、 筋肉を使った感が残ります(いい疲れかも)。 5分でもキツイので、いかに運動不足かが解ります。 万歩計をつけてやってみると5分間で

                                    ダイエット、ウォーキング嫌いの有酸素運動って!? - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                  • マルチビタミン生活の見直し・マルチビタミンサプリメントの成分 - アラフォーがお金をなるたけ使わずキレイになるblog

                                    a.k.です。 マルチビタミンサプリメントどこのメーカーのを摂取していますか? ちょっと調べました。 きっかけは口角炎、口内炎のWパンチ 飲みすぎるとダメなビタミン類 必要量は? サプリメント 単位、IUって何? アメリカと日本の ビタミンサプリメントの大きな違い 日本人が大事にしているのはカルシウムとマグネシウム 大事にされていないビオチン 男性向けビタミンと女性向けの違いは? 各サプリメントの評価 あれれ?足りてるんだけど……何故? きっかけは口角炎、口内炎のWパンチ 私はDHCのマルチビタミンを愛飲していたのですが ふと 「別に無くても大丈夫なんじゃ?」と思いやめたら 1週間で口内炎、口角炎ができ、 自分の栄養状態の悪さを再確認。 ビタミンB2、B6が足りないとなるらしいのですが ※足りないのは他にビタミンC、亜鉛、鉄説もあり たまごも魚も食べているのになぜ……。 またDHCに出戻り

                                      マルチビタミン生活の見直し・マルチビタミンサプリメントの成分 - アラフォーがお金をなるたけ使わずキレイになるblog
                                    • セブンの美味しい低カロリー食で、8月ダイエット仕切り直し - ナマケモノろーぐ

                                      2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏という、ゆったりペースで体重を減らしました(2018年4月60.2㎏⇒2019年3月末54.3㎏)が、今年4月以降はリバウンド傾向が続き、7月末の体重は55.2㎏でした。 このままではいずれダイエット前の60㎏台にリバウンドしそうなので、8月にダイエットの仕切り直しをしました。 その結果と、セブンイレブンの美味しい低カロリー食をご紹介します。 9月1日(日)の体重は… 9月1日(日)朝の体重は、54.1㎏でした👇 1ヵ月で約1㎏減と、中高年女性のゆったりダイエットとしては順調な結果だと思いました。 もともと標準体重程度まで減らしたら、あとは現状維持を心掛けようとしていた結果の体重増加だったので、7月のダイエット振り返り記事でも、 8月は1ヵ月で現体重マイナス1kg以上という積極的な目標を掲

                                        セブンの美味しい低カロリー食で、8月ダイエット仕切り直し - ナマケモノろーぐ
                                      • 【うさぎと人】かつてチョコ中(チョコレート中毒)と呼ばれた女の、最新チョコ事情。【アラフィフ】【2019冬】 - もふもふな毎日

                                        チョコ中(依存症)自称の経緯 鼻血と涙の板チョコ史 勃発!ひとくちソイクランチチョコ革命 (2019年) うさぎには逆らえなかった(2019年12月) 愛うさぎ・むっちゃん♡ チョコ中(依存症)自称の経緯 脂肪分が苦手で パフェもケーキも揚げ物も 1人前食べられないのに 板チョコだけは 1度に数枚完食×毎日 だったからです(10代) チョコだけっていうのがね! 特異じゃない? あっ得意?(ギャア) ▼そんな「得意」体質の記事はこちら usahouse.hateblo.jp 鼻血と涙の板チョコ史 小4の時には 1度に板チョコ5枚食べ 二日連続で 朝に鼻血だした過去あり 5枚手元にあったから 5枚どまりだったけれど 食べようと思えば どこまで食べられたかわからない 鼻血も嫌なので それからは 買った時=食べる時 にしました 19の時に 一か月で10キロ太り チョコ断ち ルマンド断ち(←これが

                                          【うさぎと人】かつてチョコ中(チョコレート中毒)と呼ばれた女の、最新チョコ事情。【アラフィフ】【2019冬】 - もふもふな毎日
                                        • 最強の飲み物その名も「梅昆布茶」 - はてなブログで学ぶ収益化

                                          こんにちは!! takuchanです。 今回のテーマは「最強の飲み物その名も「梅昆布茶」」です。 最近寒くなってきて温かい飲み物が欲しくなる頃です。 皆さんは寒くなってきたら何を飲みますか? 私は断然「梅昆布茶」です。 私の大好きな梅昆布茶について書いていきます。 最強の飲み物その名も「梅昆布茶」 梅昆布茶とは? 梅昆布茶の効果 ダイエット効果 胃腸の働きを促進する 新陳代謝をあげる 便通をよくする効果 体を中性に保つ役割を果たす イライラ解消 お酒を飲む人に嬉しい効果も・・・ 体内を殺菌してくれる お勧めの梅昆布茶 まとめ 最強の飲み物その名も「梅昆布茶」 梅昆布茶とは? 乾燥させた梅肉を配合したものは梅昆布茶(うめこんぶちゃ)と呼ばれる。 フリーズドライの梅の粉末を角切り昆布茶にまぶした梅昆布茶は、正月やおめでたい席に出す福茶の習慣に用いられることもある。(Wiki参照) 梅昆布茶の効

                                            最強の飲み物その名も「梅昆布茶」 - はてなブログで学ぶ収益化
                                          • 【若返り】たければ、ダイエットよりも姿勢⁉ - これからの人生は「かきくけこ」

                                            こんにちは。mariadaです。 みなさん、少しでも若く見えるよう中年太りを解消しようとしていませんか? 中年太りは老け見え感が増してしまうことは確かですが、体型よりもまずは姿勢を正すほうが若々しい見た目になります。 スマホを見ながら歩いている若い人をよく見かけますね。 ただ、それと同時に中高年の下向き歩きもとても目立つ感じがします。 スマホを見ているわけではなく、神妙な面持ちで下を向いて歩いていると疲労感がにじみ出てしまい、老け見え度はアップしてしまうことに… 姿勢を正せば、若返る アラフォー、アラフィフ世代の方は会社でも責任ある立場だったり、家庭でも子供の進学や親の介護などの問題が出てきて大変な時期です。 体だって昔のようには思うように動かなくなってきているのに忙しい毎日を送り、日々疲労と戦っています。 そのため、その疲労が歩く姿勢に表れて下向き加減、ねこ背になってしまうのは仕方のない

                                              【若返り】たければ、ダイエットよりも姿勢⁉ - これからの人生は「かきくけこ」
                                            • 痩せ体質の作り方、食事は?運動は?そしてもう一つの秘訣とは? - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                              痩せ体質を作る 体重をできれば短期間で2キロ痩せたいなどの気持ちは良く解ります。 でも根本的に「痩せ体質」を作ることが大事です。 それには、食事・運動にもう一つのことを加えると一層効果的。 今日は、そのあたりのところをご説明しますね。 痩せ体質の作り方:食事篇 痩せ体質の作り方:運動篇 痩せ体質の作り方:白湯(さゆ)飲みダイエット <まとめ> 痩せ体質の作り方:食事篇 食 事 食事に気を付けているつもりでも体重が落ちない場合は まず「食べ過ぎ」はないかに着目しましょう。 レコーディングダイエット的に食べたもの・飲んだものなどを ノートに書き出してカロリー計算をすると どこで食べ過ぎなのかが見つけやすいですよ。 それが面倒ならここ数日の食事を思い出してみましょう。 太る場合は必ず「食べ過ぎ」が絡んでいます。 この自覚が痩せ体質の作り方の最初の一歩です。 発見できたなら即改めるよう努めましょう

                                                痩せ体質の作り方、食事は?運動は?そしてもう一つの秘訣とは? - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                              • 人気のウインタースポーツを楽しむ機能的なウェアやファッションって? - sannigoのアラ還日記

                                                こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回のテーマは『ウインタースポーツ』です。って言いましても、何にしても暖かくて過ごしやすいと有名な静岡が居住地のため、ウインタースポーツと聞いても「スキー」「スケート」くらしいしか思い浮かびませんが・・・。 それでも日本では古くから人気のスキーは何度か挑戦したことがあります。30年以上も前のことになりますが(笑) その頃のスキーウェアはモゴモゴしたいかにも温かそうでスキー靴もバカデカく、足元にはレッグウォーマー的なこれまたモゴモゴしたものをつけていたのを覚えています。 当時は、1987年に大ヒットした映画「私をスキーに連れてって」のユーミンが歌う「恋人がサンタクロース」という挿入歌が、ゲレンデでかかりまくっていたものです。 主題歌は別の「サーフ天国、スキー天国」なんだけどね。 今はどうなんでしょう?もしかしてまだユーミン

                                                  人気のウインタースポーツを楽しむ機能的なウェアやファッションって? - sannigoのアラ還日記
                                                • ウォーキングで10歳若返り人生を楽しもう😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                  高齢化とウォーキング 2020年10月20日 うぉうぉうぉ高齢化、はい、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 高齢化とウォーキング 序 破 急 序 昼と夕食を宅食をとるようになって、料理をしなくなったからそのぶんの時間が余るようになった。 そのぶんの時間が余るようになったといっても、時間なんてよっぽどしっかりした使い方をしてない限りは、余った時間は無駄の時間の中に無意識のままに消費されていってしまうものだ。 僕の場合はパソコンデスクの前に座ってることが長いので、少しでも運動はできるようにと散歩をするように努力をしている。 天気が良ければ低山登山ハイキングにも積極的に行っているけれど、10月に入ってから残念ながらそんなに天気の良い日は多くない。 そんな時は運動と気晴らしを兼ねて夕方から夜散歩に出ることがある。 夜散歩というと洒落た感じがするが、洒落てる

                                                    ウォーキングで10歳若返り人生を楽しもう😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                  • 食べることが辛い - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

                                                    こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今週のお題「肉」に予約投稿、間に合ったかな?変わっちゃってそう? 実はこの記事、6月くらいに書きかけて、中身がないまま放置していました。 なんだか「か弱いアピール」しているみたいで、そしてお料理好きだって書いてたのは嘘だって思われるのかな?とか考えたら嫌になってやめたんです。 今まで誰にも言ったことのない本音。 今週のお題の内容に「自分の血肉になったこと」や「贅肉」の文字を見つけて、これは書けということなのね!と勝手に解釈していってみたいと思います。 同じ悩みを抱えてらっしゃる方は、きっと私と同じように誰にも言えずにいるはず! 愚痴と泣き言です、不快な方はここで閉じて下さいね。 今週のお題「肉」 タップできる目次 食べることが辛い 検査が苦手です 身体を動かせばお腹が減る? 食べられないことの精神的苦悩 太ることは瘦せるよ

                                                      食べることが辛い - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
                                                    • ダイエット、運動はサイドプランクと踏み台昇降を追加&青じその実話題 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                      サイドプランク ぽっこりお腹を少しでも解消したいと思う一心から 続けているスロースクワット、プランクに 新たにサイドプランクと踏み台昇降を追加しました。 今日は、その詳細とたくさんつけた青じその実話題をお届けします。 ダイエット、運動はサイドプランクと踏み台昇降を追加 <ダイエットのためのメインの運動> <ダイエットのための追加した運動> 青じその実に秋を感じています <まとめ> ダイエット、運動はサイドプランクと踏み台昇降を追加 youtu.be <ダイエットのためのメインの運動> メインの運動・・・スロースクワット スクワットを中高年向けにゆっくりにしたもの。 水曜と日曜の週2回やっています。 ※筋トレは傷ついた筋肉を休める期間もとても大事。 それなので週2回としています。 10回を3セット。 上の動画を見ながらやっています。 ※動画を見ながらのメリットは、 一緒にやらないとどんどん進

                                                        ダイエット、運動はサイドプランクと踏み台昇降を追加&青じその実話題 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                      • 水をたくさん飲むと痩せるというのは本当?「水ダイエット」に関するよくある誤解を専門家が解説

                                                        水分不足が肥満を招くとの研究結果があるように、人体の大半を占める水分と脂肪との間には密接な関係があるとされており、積極的に水を飲んで減量を目指す「水ダイエット」が奨励されることもあります。しかし、インターネット上などで見られる「水を飲むとやせる」という言説の一部には誤りがあると、専門家は指摘しています。 Weight loss: drinking a gallon of water a day probably won’t help you lose weight https://theconversation.com/weight-loss-drinking-a-gallon-of-water-a-day-probably-wont-help-you-lose-weight-211311 体重を減らしたいなら毎日たくさん水を飲むべきだとよく言われており、インターネット上には「1日に1ガロ

                                                          水をたくさん飲むと痩せるというのは本当?「水ダイエット」に関するよくある誤解を専門家が解説
                                                        • ダイエット!筋トレはスクワットがおすすめ<体験から> - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                          スクワット 女性 筋力は加齢により、だんだん低下していきます。 筋力が低下しないように保つためには、筋トレが良い。 週1回の筋トレでも効果があり、血糖値やコレステロール値が 低下するという研究が発表されている。 筋トレなどと縁がなかった私が続いているのは不思議だ。 そのあたりのところも含めて解説したいと思います。 ダイエット!筋トレはスクワットで:何歳でも筋肉を増やせる ダイエット!筋トレはスクワットで:スロースクワット <動画の要点> <PR>ダイエットにおすすめ!KIMIオンラインフィットネス <まとめ> ダイエット!筋トレはスクワットで:何歳でも筋肉を増やせる スクワット ・イラスト LINEで痩せよう!! 運動が苦手な私が筋トレ(スロースクワット)を始めて 7か月目に入っています。 (ウォーキングはどうにも苦手なのですがω) 週1回でも効果があるけど少し欲張って2回やっています。

                                                            ダイエット!筋トレはスクワットがおすすめ<体験から> - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                          • 【悲報】リバウンドで生じた、恥ずかしい問題とは?【ダイエット】【難病の友人】【2019秋】 - もふもふな毎日

                                                            ダイエット中の 難病の友人の ふと見た横顔 顎がマフマフ いや 肉垂・・・? わたしの体重が 一か月で10キロ増えた昔 正面顔はともかく 顎から喉の肉付きやラインは 明らかに変わってました 三面鏡で見たら くびれが減り全体が膨張! 横顔、わかりやすい! 難病の友人 約3キロ 増えてました わたしも昨日は ものすごい食欲に襲われて 大量に食べてしまいました 今は食欲の秋 そういうこともあるよね と思ったのも束の間 問題発生! 見慣れたシャツを着た 難病の友人が こちらに向かって 歩いてきたのですが その姿を見た時 わたしは思わず 二度見してしまいました なぜなら シャツの上から 両の乳首の形が クッキリと浮上していたからです! これはヤバイ・・・! 小声で伝えたところ 本人は無自覚でした その時 無印のシャツを着ていた 難病の友人 ダイエット開始前は 無印のメンズが 着られない「体積」で 「

                                                              【悲報】リバウンドで生じた、恥ずかしい問題とは?【ダイエット】【難病の友人】【2019秋】 - もふもふな毎日
                                                            • 11月三連休の22日日曜日の高尾山は激混みなのと新型コロナウィルス怖いよう😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                              人混みを恐れる 2020年11月26日 行こう行こう低山登山ハイキング、はいはい、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 人混みを恐れる 序 破 急 序 ここのところ約2ヶ月ばかり夜散歩と称して、散歩の途中でスナックによって深夜0時近くまで遊んで帰ることが多くなった。 お酒をそんなに嗜まない私ですが、スナックに長時間いるとどうしても少しぐらいは飲んでしまう。少しの飲酒でもそれが毎日となるとこれは体に良くない。 ましてやすでに老境に入る身であるので、このままスナックの雰囲気に流されてしまっては身がもたなりそうだ。そんなことを考えて随分と久しぶりに低山登山ハイキングに向かってみた。 運動と言えば散歩もしているのだけど、散歩は大して運動にもなっていないということでもあるので、アシストしてくれない元電動自転車えを漕いで裏高尾の日影バス停まで行ってみようと思った

                                                                11月三連休の22日日曜日の高尾山は激混みなのと新型コロナウィルス怖いよう😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                              • 10日間でボディメンテ出来た?6月のダイエット成果を振返り - ナマケモノろーぐ

                                                                60.2㎏(2018年4月)から54.3㎏(2019年3月末)まで減らした体重。 リバウンドしないようにと思いつつも、4月・5月に関しては「普段はほぼ無策⇒月末の体重測定に向けて酵素プチダイエットでなんとかする」という綱渡りな状況でした。 それを反省して、6月はNHK「あさイチ」の特集「10日間でボディーメンテナンス」を実践してみました。 その成果があったのかどうか?中高年女性ダイエット、2019年6月を振り返ってみます♪ 脚痩せメニューは実行、しかしヒップアップメニューは挫折💦 「体重の現状維持だけでなく、少しでも身体を鍛る!」という6月のダイエット目標を有言実行するために、6月19日に書いた記事はこちらです👇 www.namakemonologue.com 上記記事で紹介した2つのエクササイズのうち、10日間なんとか実行できたのは「脚痩せメニュー」だけで、「ヒップアップメニュー」は

                                                                  10日間でボディメンテ出来た?6月のダイエット成果を振返り - ナマケモノろーぐ
                                                                • 【健康】『糖質疲労』山田 悟 : マインドマップ的読書感想文

                                                                  糖質疲労 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「春得2024!GWスペシャルキャンペーン」の中でも、現状で一番人気の健康本。 糖質制限本は、それなりに読んできたつもりですが、新たな情報が結構ありました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。油とタンパク質をしっかりとって、「ごはんだけ少なめ」にする。 そんな、ゆるい糖質制限をするだけで、あなたの健康と日々のパフォーマンスは激変します。 最新の医学情報、エビデンスを元にした「病気と糖の関係」と「健康になる食べ方」をお届けする一冊です。 3月に出たばかりでまだ中古が値下がりしていませんから、このKindle版が600円以上お買い得です! Healthy Food Paleo Diet Primal Eating - Must link to https://thoroughlyreviewed.com / ThoroughlyRevi

                                                                    【健康】『糖質疲労』山田 悟 : マインドマップ的読書感想文
                                                                  • 高尾山北尾根から再度高尾山山頂へ行く😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                    再度北尾根 2020年11月29日 廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 再度北尾根 序 破 急 序 今回再度来た上に登ったのは2020年11月24日火曜日のことである。 郵便局に行って郵便を出した時間が午前11時だった。それからそのまま裏高尾に向かった。 いつものように南浅川の状況西に向かって走る。 西の方角といえば高尾山のある方角になる。 陵南公園を過ぎて廿里町も抜けて再度南浅川沿いに沿ってチャリを進めていくと、やがて甲州街道にぶつかる。 この先が甲州街道である。 甲州街道にかかっている高架は中央本線。 甲州街道に架かる橋は橋と認識し難いだろうがその名を両界橋りょうかいばしという。 奥に見えている小高いところの山は東高尾山稜になります。 東高尾山稜も低山登山ハイキングコースとしておすすめです。 甲州街道へ出て右に曲がり、最初の信号をさらに左に

                                                                      高尾山北尾根から再度高尾山山頂へ行く😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                    • リバウンドに歯止めはかかった?…2020年1月末体重・体型振り返り - ナマケモノろーぐ

                                                                      2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)したものの、ここの所は56kg台までリバウンドしてしまいました。 体重は益々リバウンドしていったのか?それとも何とか歯止めがかかったのか? 2月1日(土)の体重は… 11月・12月の直近2月は56㎏台までリバウンドしましたが、2月1日朝の体重は55.3kgと、12月末(56.3kg)からマイナス1kgでした👇 取りあえずリバウンドを食い止められて一安心です。身長157cmの体重としては、55.3kgは依然として太めですけれど💦 リバウンドを止めた要因は? 12月末からマイナス1kg出来た一番の要因は、直前の「酵素プチ断食」だと思います。 最終日の1月31日に、1日だけのプチ断食をしました。朝食はリンゴを食べたので、1日ですらなく、2食断食ですね。 また、

                                                                        リバウンドに歯止めはかかった?…2020年1月末体重・体型振り返り - ナマケモノろーぐ
                                                                      • 平均余命が7歳縮む…「中高年のダイエット」が危険すぎるワケ メタボより怖い栄養不足のリスク

                                                                        老年医学の専門家である和田秀樹氏は「40歳こそ老化の始まり。この年代から“足りないものを足す健康法”へのシフトが重要だ」と説く。このたび上梓したセブン‐イレブン限定書籍『40歳から一気に老化する人、しない人』より、その一部を特別公開する──。(第4回/全4回) ※本稿は、和田秀樹『40歳から一気に老化する人、しない人』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 メタボ対策の不都合な真実 「メタボだからやせなくてはいけない」 「これを食べるとメタボになってしまう」 厚生労働省は2008年4月から、メタボリック・シンドロームかどうかをチェックする特定健康診査や特定保健指導を国民に義務づけています。そのためメタボは「避けなくてはならないこと」として広く受け止められています。 メタボ対策は、内臓脂肪の蓄積による肥満症、高血圧、糖尿病、高脂血症などを引き起こす生活習慣病を未然に防ぐために必要なこ

                                                                          平均余命が7歳縮む…「中高年のダイエット」が危険すぎるワケ メタボより怖い栄養不足のリスク
                                                                        • 欲しがってはいけません。あの柿は「木守り柿」ですから - sannigoのアラ還日記

                                                                          こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今年はスーパーで柿を見掛ける時期が長くて、秋の夜長は毎晩のように柿をいただいている柿好きな私にとってはうれしい年になりました。 「今年は柿の”なりどし”だからね。去年の3倍も実がなっただよ」と近所の人が教えてくれました。 「木守り柿」と呼ばれる、柿の木に数個残された柿のようす 「木守り柿」 『どうする家康』ドラマ館のため 最後に 「木守り柿」 朝晩冷え込むようになったこの頃は、たわわに色鮮やかな実をつけた柿の木の姿が減り、物寂しい晩秋の景色になりつつあります。でも良く見ると、柿の実が一つ二つ、塀の向こう側に色つやの良い姿を見せてくれています。 これは来年もよく実るようにと、木に一つ二つ取り残しておく果実で、柿やみかん、柚子(ゆず)などでよく見られる光景です。 収穫後の木の上に、数個残っている柿のことを「木守り柿(きまもり

                                                                            欲しがってはいけません。あの柿は「木守り柿」ですから - sannigoのアラ還日記
                                                                          • ぼくが痩せない理由がわかったのその後😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                            宅配弁当 2020年10月14日 べんとべんと~、はい、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 宅配弁当 序 破 急 序 少し前にこんな記事を書いた。 i-shizukichi.hatenablog.com その記事の中で ぼくは痩せないのは、家で手軽に自分でご飯は作れる状態であるからそれで痩せないんだ。 と分析をし、 そんなわけでこれからは買い弁と外食とをうまく組み合わせて、食べ過ぎ防止のための工夫をしてみたいと思う。 と結論づけました。 それで早速弁当を買いにコンビののセブンイレブンに行ってきました。 セブンに行ったのはガパオライスを食べたかったからで、カパオライスを昼食で食べようと思って買いに行ったのです。 あいにくガパオライスは置いてなくて、おじさんが食べるようなお弁当が置いてあり、その一つを買ってレジに行きました。 会計のときにガパオライスは

                                                                              ぼくが痩せない理由がわかったのその後😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                            • 勉強の成果が出ないなら “3要素の順番” を変えてみて。望みの結果を導く「ストラテジー」の組み立て方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                              勉強の成果が思うように出ないなら、「モデル」を探し、自分の行動の順番を設計し直してみてください。これは、順番を変えることで結果を生み出すNLP(神経言語プログラミング)のストラテジー(五感の順番)を表しています。詳しく説明しましょう。 NLPで何ができるのか? 1970年初頭に開発され、帰還兵の治療にも役立てられていたというNLP(Neuro Linguistic Programing・神経言語プログラミング)は、心理学であり、言語学であり、心理療法でもあるそうです。「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれているのだとか。 通常プログラミングはコンピュータへの指示書を意味しますが、NLPにおけるプログラミングは、自分の経験を通してつくったプログラムで、自分自身が行動することを指すそうです。 そのプログラムとは「感情や行動のパターン」のこと。“なりたい自分” になるべく、このプログラミングを変えるこ

                                                                                勉強の成果が出ないなら “3要素の順番” を変えてみて。望みの結果を導く「ストラテジー」の組み立て方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                              • ダイエット目的のウォーキングなら「インターバル歩行」で8,000歩くらい - sannigoのアラ還日記

                                                                                こんにちはsannigo(さんご)です。 先週末は秋空が広がりさわやかなお天気でお出かけ日和でした。久しぶりに浜名湖ガーデンパークに出かけて、話題の「コスモス」を眺めつつ、健康のため&ダイエットのためにウォーキングでリフレッシュしてきました。 道中県外ナンバーの車もかなり見かけ、いつもより渋滞しているところもあったので、きっと『Go To』ご利用で浜名湖に遊びに来てくれたのでしょう。ありがとうございます。市民としてうれしい限りです。 今回のウォーキング、お天気も良く『日光』を浴びながら『呼吸』を意識して、かなり大きな声で笑いながら(1人で笑ってるとと心配されるんで、しっかり同居人と一緒のウォーキングなのでご安心を!)約2時間くらい『運動』したことになりました。 先日アップした記事のNHKの『朝イチ』で紹介された「セロトニン」がばっちり増えた気がします。なぜわかるかって?それは、今朝に限り「

                                                                                  ダイエット目的のウォーキングなら「インターバル歩行」で8,000歩くらい - sannigoのアラ還日記
                                                                                • 【HIIT?】『世界一効率がいい 最高の運動』川田浩志 : マインドマップ的読書感想文

                                                                                  世界一効率がいい 最高の運動 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも一番人気だった運動本。 かつて「トレッドミルの上でビジネス書を読む」お医者さんとして、当ブログでもおなじみだった川田先生が、効率的な運動法である「HIIT(High Intensity Interval Training)」について解説してくださっています。 アマゾンの内容紹介から一部引用。健康診断で医師から「運動しましょう」と言われたあなたに。 1日4分の運動で「運動不足解消」&「細マッチョ」になれる! 夢の運動法「HIIT」 なお、上記未読本記事の時点で単行本と同額だったKindle版が、今なら1割引きでお求めいただけます! Soaking wet from HIIT training just now. Made it, 28 minutes. With SOME modified

                                                                                    【HIIT?】『世界一効率がいい 最高の運動』川田浩志 : マインドマップ的読書感想文