並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

今村昌平 女衒の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 第1回講義録! 東大で注目の講義「ボーカロイド音楽論」全文掲載 - 東大新聞オンライン

    2016年のSセメスターに「ボーカロイド音楽論」と称したゼミが行われた。自身もボーカロイドで作曲するボカロPであり、音楽評論家でもある鮎川ぱてさんが講師を務め、人文科学の視点でボーカロイドを論じる講義という斬新さから、東大の内外から注目を集めた。 この9月から始まったAセメスターでは、主題科目として木曜5限に開講される。シラバスに掲載された「授業のキーワード」には「ぼくのかんがえたさいきょうリベラルアーツ」とある。注目の「ボーカロイド音楽論」、Sセメスターに行われた講義の第1回の様子を、書き起こしで掲載する。 (Sセメスター開講前の3月に行ったインタビューはこちら→ 初音ミクでエンタメはどう変わったのか? 東京大学初のボカロPによるゼミに迫る) ボーカロイドのなにを学ぶのか たくさんの方にお集まりいただけて嬉しいです。「ボーカロイド音楽論」、講師を務めさせていただきます鮎川ぱてと申します。

      第1回講義録! 東大で注目の講義「ボーカロイド音楽論」全文掲載 - 東大新聞オンライン
    • 「ノーマルとかアブノーマルとかいう言葉が大嫌いでした」。今から約30年前、性のタブーに挑んだ理由(水上賢治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      都会の片隅で生きている兄と妹。兄を深く愛していた妹は、兄が記憶喪失になったとき、恋人になりすました。こうして始まった二人の関係は永遠に続くかに思えた。しかし、兄の記憶が戻ったとき……。こんな兄と妹の想いが交差する映画「三月のライオン」。 約30年の時を経て、デジタルリマスター版となって甦った同作について、矢崎仁司監督に訊くインタビューの第二回へ。 あの頃、僕は性器をめぐる冒険の三部作を作るようなことを言っていたらしい 今回は、その物語の成り立ちの話から。デビュー作『風たちの午後』を経て、次に向けて矢崎監督はこんなことを考えていたという。 「『風たちの午後』で主演を務めてくれた綾せつこさんが、『スティルライフオブメモリーズ』(2018年)を観てくれたあとに、僕に言ったんです。『おめでとう、あの時、矢崎さんがやろうとしていたことがやっと完結できたね』と。 僕はすっかり忘れていたんですけど、 当

        「ノーマルとかアブノーマルとかいう言葉が大嫌いでした」。今から約30年前、性のタブーに挑んだ理由(水上賢治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 今村昌平 - Wikipedia

        今村 昌平(いまむら しょうへい、1926年〈大正15年〉9月15日 - 2006年〈平成18年〉5月30日)は、日本の映画監督、脚本家、映画プロデューサー、日本映画学校(現:日本映画大学)の創設者。同姓同名の別人で映画関係者(小道具関連)がいる。日本映画監督協会会員。 人物[編集] カンヌ国際映画祭で2度の最高賞を受賞した日本を代表する映画監督の一人。松竹、日活を経て、独立プロダクションの株式会社今村プロダクションの代表取締役を務めていた。映画監督の長谷川和彦は正社員として所属した[1]。 性格的には家父長志向が強く、そのことは一面では教育者としての顔も持ち合わせ、長谷川和彦を育て、映画人を育成する横浜映画専門学院を創立、後に日本映画学校となり、日本映画大学の母体となった。撮影所システムが1970年代に崩壊して、映画会社が人材育成をやめて以降の人材供給の役割を果たしていくことになった[2

          今村昌平 - Wikipedia
        • 殿山泰司 - Wikipedia

          殿山 泰司(とのやま たいじ、1915年(大正4年)10月17日 - 1989年(平成元年)4月30日)は、日本の俳優、エッセイスト。 兵庫県神戸市出身。中央区立泰明小学校、東京府立第三商業学校中退。終戦後の日本映画界において独特の風貌で名脇役として活躍した。ジャズとミステリーをこよなく愛し[1]、趣味を綴った著書も多数残している。また、波乱万丈なその人生は、映画化もされている。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 神戸の生糸商の長男として生まれる。幼名は殿山泰爾(たいじ)である。父親は広島県生口島出身[2][3]。6歳の頃に父親の事業が破綻して両親は別居。父とその愛人(泰司の義母となる)について上京し、東京都中央区銀座で少年時代を過ごす。このとき父と義母が出したおでん屋が、銀座五丁目から移転し今も日本橋で営業をつづける「お多幸本店」である。屋号は義母の名前からとられている。 繁盛店の跡取り息

            殿山泰司 - Wikipedia
          • 村岡伊平治 - Wikipedia

            村岡 伊平治(むらおか いへいじ、1867年11月5日(慶応3年10月10日) - 1943年(昭和18年)頃)は、明治から昭和初期にかけて南方(シンガポール、マニラ等)で女衒(人身売買業者)や女郎屋経営、開拓事業などをしていたとされる日本人[1]。代表的な女衒と考えられているが、『自伝』以外にほとんど史料がなく、実像は明らかではない。 生涯[編集] (この節はほぼ『自伝』による。)村岡清平、マサの長男として肥前国南高来郡南串山村(現・長崎県雲仙市南串山町)に生まれた。姉と弟2人の4人兄弟。父は島原生まれの士族だったが、明治になって魚の荷役問屋を営み、1877年(明治10年)地租改正問題で奔走中に客死した。以後、家族は極貧を極め、伊平治は酒や野菜の行商で家計を支えた。1884年、南串山村の村会が発足することになり、その最初の村会議員の1人に選ばれる。のち一家は長崎県西彼杵郡戸町村に転居。

            • 異色作を連発する天願大介監督が語る疑似共同体”デンデラ”とは何か?

              ”うばすて山”伝説を題材にした今村昌平監督の『楢山節考』(83)はカンヌ映画祭でパルムドール(最高賞)を受賞した日本映画史に残る記念碑的作品だ。だが、もし山奥に棄てられた高齢者たちがその後も生きていたら? 女性だけのコミュニティーを築いていたら? そして自分たちを棄てた村への復讐を考えていたら? 天願大介監督の新作『デンデラ』は、そんな奇抜な物語が展開される高齢者サバイバル活劇なのだ。天願監督といえば、今村監督の子息であり、障害者プロレスの活動を追ったドキュメンタリー『無敵のハンディキャップ』(91)、エロスとユーモアを交えた大人のファンタジー『世界で一番美しい夜』(07)など独創的な作品を次々と発表している要注意人物。また、三池崇史監督の代表作『オーディション』(00)、『インプリント ぼっけえ、きょうてえ』(05)、『十三人の刺客』(10)の脚本家としても知られる。天願監督が描こうとし

                異色作を連発する天願大介監督が語る疑似共同体”デンデラ”とは何か?
              • 池辺晋一郎 - Wikipedia

                池辺 晋一郎(いけべ しんいちろう、1943年9月15日 - )は、日本の作曲家[1]。学位は芸術学修士(東京芸術大学・1971年)。一般社団法人全日本合唱連盟顧問、東京音楽大学名誉教授、文化功労者。本名:池邉 晋一郎(読み同じ)。 東京音楽大学音楽学部教授、東京音楽大学付属民族音楽研究所所長、横浜みなとみらいホール館長などを歴任した。 人物・来歴[編集] 生い立ち[編集] 茨城県水戸市出身[1]。幼少期は体が弱く、小学校就学が一年遅れるほどであったが読書にいそしみ、そして体調によってはピアノを弾き[2]、家にあったピアノを使って独学していた。近所にあった立花隆の家と家族ぐるみで付き合いがあり、立花も池辺も互いの家の蔵書まで読んでいた[2]。1963年、東京都立新宿高等学校卒業。1967年、東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。1971年、同大学院修了[1]。中学・高校時代には、クラリネットを演

                  池辺晋一郎 - Wikipedia
                • 楢山節考 (1983年の映画) - Wikipedia

                  『楢山節考』(ならやまぶしこう)は、1983年製作の日本映画。深沢七郎の同名小説(厳密には『楢山節考』と『東北の神武たち』の2つを原作とする)の2度目の映画化作品。1983年のカンヌ国際映画祭にてパルム・ドールを受賞した。 概要[編集] 1958年版に続く、同名小説の二度目の映画作品。長野県北安曇郡小谷村の廃村をベースに[2][3][4]、オール・ロケで撮影が行われた[2][5]。(詳細は後述)歌舞伎の用法を取り入れている映画第一作とは異なり、よりドラマチックな展開となっている。 1983年のカンヌ国際映画祭ではパルム・ドールに出される。松竹から公開された『戦場のメリークリスマス』がパルム・ドールの有力候補と見られて大きく報道されていたのに対し、本映画に対する関心は低かったが、最終的には『楢山節考』が受賞。大きな反響を浴びた。 キャッチ・コピーは「親を捨てるか、子を捨てられるか。」 ストー

                  • いつのまにか「悪」に加担してしまう恐ろしさ――映画『漫画誕生』に見る日本近代漫画の祖・北沢楽天の姿とは « ハーバー・ビジネス・オンライン

                    「漫画の神様」という言葉を聞いて、多くの人が思い浮かべるのは手塚治虫だろう。では、その手塚にも多大な影響を与えた、日本における「漫画の父」と呼べる人物は誰か。この質問に答えられる人は決して多くはないはずだ。 現在公開中の映画『漫画誕生』は日本で最初の職業漫画家であり、「漫画」という言葉を日本に定着させた人物・北沢楽天を描く。楽天は1876年(明治9年)に生まれ、政治風刺漫画や風俗漫画の分野で、明治~昭和期に活躍した。フランスでの個展開催や、日本で初めての漫画スタジオの設立など多くの実績を数え、一時期の収入は当時の総理大臣を超えていたとも呼ばれる。太平洋戦争の終結以前の日本においては、知名度、影響力ともに際立った存在であった。映画では楽天が漫画家という職業を確立させた青年期から、戦後すぐの老年期までが描かれる。 さて、「北沢楽天」という名前を出してみても、「ああ、そういえば!」とひざを打った

                      いつのまにか「悪」に加担してしまう恐ろしさ――映画『漫画誕生』に見る日本近代漫画の祖・北沢楽天の姿とは « ハーバー・ビジネス・オンライン
                    • 楽観的虚無日記

                      2024年4月8日現在 映画オールタイムベストテン ①ワイルドバンチ(1969年) ②恐怖の報酬(1977年) ③白鯨(1956年) ④狂熱の季節(1960年) ⑤花を喰う蟲(1967年) ⑥赤い航路(1992年) ⑦東京フィスト(1995年) ⑧野獣死すべし 復讐のメカニック(1974年) ⑨白昼の襲撃(1970年) ⑩クラッシュ(1996年) 日本映画ベストテン ①狂熱の季節(1960年) ②花を喰う蟲(1967年) ③東京フィスト(1995年) ④蜘蛛の瞳(1998年) ⑤野獣死すべし 復讐のメカニック(1974年) ⑥セックス・チェック 第二の性(1968年) ⑦狂った野獣(1976年) ⑧白昼の襲撃(1970年) ⑨共犯者(1999年) ⑩続 組織暴力(1967年) 韓国映画ベストテン ①アシュラ(2016年) ②新しき世界(2013年) ③オオカミ狩り(2022年) ④コックリ

                        楽観的虚無日記
                      • 上映会情報追悼特集 映画監督 今村昌平と黒木和雄

                        サイトマップ お問合せ English 所蔵作品・フィルム検索 図書検索 リンク 年報 採用情報 独立行政法人国立美術館 プライバシーポリシー 更新情報 法人文書の公開 民間競争入札 キャンパスメンバーズ 入札公告 パブリックコメント募集 寄附 TOP>フィルムセンタートップページ> 追悼特集 映画監督 今村昌平と黒木和雄 大ホール 追悼特集 映画監督 今村昌平と黒木和雄 Retrospective in Memory of Shohei Imamura and Kazuo Kuroki 概要 上映作品リスト 2007.4.17-5.9 2007.5.17-6.10 イベント情報 →上映情報 上映スケジュール ■作品により開映時間が異なりますのでご注意ください。 4/17(火) 3:00pm 1 「テント劇場」より 盗まれた欲情(92分) 7:00pm 2 あほう(13分) 凍りついた炎(

                        • 倍賞美津子 - Wikipedia

                          倍賞 美津子(ばいしょう みつこ、1946年11月22日 - )は、日本の女優・歌手。茨城県出身。事務所はロータス・ルーツ。 来歴・人物[編集] 疎開先の茨城県で生まれ[2]、4歳のとき[2]、東京都北区滝野川に戻り[2]、北区立紅葉中学校卒業[1]後、1962年に松竹音楽舞踊学校に入学した。1965年松竹歌劇団に第18期生として入団する。学校生時代の舞台実習を経て、同年、グランドレビュー「東京踊り」でデビュー。同年、新人賞を受賞した。浅草国際劇場を中心に歌とダンスで活動を続ける。 1967年、『純情二重奏』で実姉の倍賞千恵子と異母姉妹を演じ映画デビューを果たす。1969年、五社英雄監督の『人斬り』で京都市民映画祭の新人賞を受賞する。その後は松竹に入社しデビュー作の『喜劇・女は度胸』以来、森崎東監督の作品に出演を続け、看板女優の一人となった。『人生劇場』に出演。 1971年にプロレスラーの

                          • 今村昌平の世界~「復讐するは我にあり」 | 寄り道カフェ

                            1979年/松竹・今村プロ/140分/35mm/カラー 監督:今村昌平/原作:佐木隆三/脚本:馬場当/撮影:姫田真佐久/照明:岩木保夫/美術:佐谷晃能/録音:吉田庄太郎/音楽:池辺晋一郎/編集:浦岡敬一 出演:緒形拳/三国連太郎/ミヤコ蝶々/倍賞美津子/小川真由美/清川虹子/殿山泰司/垂水悟郎/絵沢萌子/白川和子/浜田寅彦/フランキー堺/北村和夫/火野正平/梅津栄 原作は、佐木隆三の同名のノンフィクション小説(第74回直木賞を受賞)。 1963年10月に2人を殺害し、その後、1964年1月に逮捕されるまで逃亡を続け、大学教授や弁護士などを騙って計5人を殺害し計80万円を詐取し、殺人5件、詐欺10件、窃盗2件で起訴され1966年に死刑判決が確定、1970年に死刑執行された「西口彰事件」を題材にした作品である。 本作は今村昌平の11年ぶりの長編映画でもあり、一時は企画がまったく受け入れられず、

                              今村昌平の世界~「復讐するは我にあり」 | 寄り道カフェ
                            • 2016/5/28~6/3上映作品 | 今村昌平監督特集『豚と軍艦』/『赤い殺意』/『楢山節考』/『神々の深き欲望』/『復讐するは我にあり』/『うなぎ』 | 早稲田松竹

                              1926年、東京大塚の開業医の三男として生まれる。51年に松竹大船撮影所の助監督部に入社。小津安二郎や川島雄三のもとで助監督につく。その後、日活に移り、脚本家の山内久と共に、『幕末太陽伝』のシナリオを担当。58年、『盗まれた欲情』で監督デビュー。 一貫して人間の性(さが)を追求し、この人間のエゴを露呈した作品群を自ら"重喜劇"と称す。66年、今村プロダクションを設立。75年、横浜放送映画専門学院(現:日本映画大学)を開校、校長・理事長を務める。 79年の『復讐するは我にあり』は国内の様々な賞を総ナメにした。83年『楢山節考』、97年『うなぎ』で、2度のカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞。06年、79歳で逝去。 ・盗まれた欲情('58) ・西銀座駅前('58) ・果しなき欲望('58) ・にあんちゃん('59) ・豚と軍艦('61) ・にっぽん昆虫記('63) ・赤い殺意('64) ・「エロ

                                2016/5/28~6/3上映作品 | 今村昌平監督特集『豚と軍艦』/『赤い殺意』/『楢山節考』/『神々の深き欲望』/『復讐するは我にあり』/『うなぎ』 | 早稲田松竹
                              • 今村昌平監督の死因は?楢山節考!うなぎ!カンヌ国際映画祭で二度のグランプリ!

                                長期のロケで多額の借金を抱えてしまい、1970年代はテレビドキュメンタリーで食いつながれた、今村昌平(いまむら しょうへい)さんですが、1979年、9年ぶりに発表した劇場映画「復讐するは我にあり」は大ヒットを記録。その後、次作の「ええじゃないか」が大コケするも、1983年「楢山節考(ならやまぶしこう)」、1997年「うなぎ」と、二度も、カンヌ国際映画祭のグランプリ(パルムドール)を受賞されています。 「若い頃は?代表作品は?赤い殺意!人間蒸発!」からの続き 「にっぽん戦後史」「からゆきさん」などドキュメンタリーを制作 1968年の映画「神々の深き欲望」では、 高い評価を得た今村さんですが、 この撮影では、多額の借金を抱えて資金難となり、 しばらくの間、劇場版映画を撮れない状況になってしまい、 (また、「神々の深き欲望」の過酷な撮影により、主演の三國連太郎さんが、 俳優組合を作られたそうで、

                                  今村昌平監督の死因は?楢山節考!うなぎ!カンヌ国際映画祭で二度のグランプリ!
                                • 田中みお - Wikipedia

                                  田中 みお(たなか みお、1968年11月27日 -)は、日本の元・モデル、女優。東京都豊島区池袋出身[1]。 来歴・人物[編集] 1982年9月、通信販売のみの発売で送料込みの1万5千円の豪華写真集『ROMANCE Part2』[注釈 1][注釈 2]で少女Mという特異な芸名でヌードモデルとしてデビューした。Mの意味は本人曰く、「未成年のM」である[2]。この時、少女Mこと田中みおは13歳であった[注釈 3]。モデルになったきっかけは、叔母がプロダクションをしており、事務所に遊びに行った時にたまたまそこにいたカメラマンに誘われたからである[3]。少女Mの名付け親もこの叔母で、新聞などで未成年を現す少女Aからヒントを得たという[1]。 この時代に発売された少女ヌード写真集の多くは、まだヘアの生えてない局部はそのまま写し出されていることが多く、この写真集もその例外ではなかった(その1ヶ月後に

                                  • 日芸生による映画祭「移民とわたしたち」で「かぞくのくに」「サウダーヂ」など上映(コメントあり)

                                    日本大学芸術学部映画学科映像表現・理論コース映画ビジネスゼミとユーロスペースが主催する本特集。13回目となる今回は、日本から東南アジアへ出稼ぎに行った女性たちの帰国後の生活が描かれる木村荘十二の「からゆきさん(1937年)」や、ヤン ヨンヒが在日コリアン2世である自らの体験をもとに制作した「かぞくのくに」、日系ブラジル人などの外国人労働者が懸命に生きる姿をつづった富田克也の「サウダーヂ」、フランス・パリ郊外の移民が多く住む団地での暴動の様子を映し出すラジ・リの監督作「レ・ミゼラブル」など、移民・難民の暮らしを扱う14作品が上映される。 女優・コメンテーターのサヘル・ローズは「いいことも、悪いことも、不都合な真実も、すべて、暴ける。それが映画の魔法です。知らなかった世界を覗きながら、当事者たちの言葉と映画の息吹きを感じてほしい」と語っている。ジャーナリスト・田原総一朗、東京新聞の記者・望月衣

                                      日芸生による映画祭「移民とわたしたち」で「かぞくのくに」「サウダーヂ」など上映(コメントあり)
                                    • 倍賞美津子 : 《映画》女優(芸能人)濡れ場ヌード画像まとめ

                                      2020年12月12日19:43 倍賞美津子 「復讐するは我にあり」 カテゴリ女優リスト (は行) antenanews0 Comment(0) 倍賞美津子 復讐するは我にあり 殺人鬼・榎津巌の犯行の軌跡と人間像を描いた佐木隆三の直木賞受賞作を、今村昌平監督が映画化。殺人を繰り返し、派手な女性関係を続けながら逃亡を続ける男の生き様をエネルギッシュに描く。主演は緒方拳。続きの画像を見る >> タグ :#ドラマ#日本映画#女優#ヌード#濡れ場#緒形拳#小川真由美#倍賞美津子#フランキー堺#ミヤコ蝶々 2020年12月12日19:40 倍賞美津子 「女衒 ZEGEN」 カテゴリ女優リスト (は行) antenanews0 Comment(0) 倍賞美津子 女衒 ZEGEN 明治時代の東南アジアを舞台に富国強兵、日本国のために女性を貿易していた実在の女衒・村岡伊平治の半生を描いた作品。R-18指定

                                        倍賞美津子 : 《映画》女優(芸能人)濡れ場ヌード画像まとめ
                                      • 今村昌平 × 緒形拳!日本映画史上屈指の傑作「復讐するは我にあり」今ならR18指定確実

                                        連載【ディスカバー日本映画・昭和の隠れた名作を再発見】vol.3 -「復讐するは我にあり」 大河ドラマ史上もっともこわい太閤を演じた緒形拳 子どもの頃に “怖い” と思った俳優がいるとすれば、それは緒形拳だ。まず、単純に怒ったら怖そうな顔つき。眼光の鋭さも、どこかいかつい個性も、小学生には近づきがたいものを感じさせた。NHKの大河ドラマでは多くの俳優が豊臣秀吉を演じているが、『黄金の日々』(1978年)で緒形拳が演じた豊臣秀吉は、大河ドラマ史上もっともこわい太閤だったのではないだろうか。 この頃、筆者は映画に興味を持ちだしたが、この人がそれまでに出ていた映画は『必殺仕掛人 梅安蟻地獄』『狼よ落日を斬れ』『砂の器』『八甲田山』『鬼畜』など、タイトルだけで子どもに “なんか怖い” と思わせるものばかりだった。 中学に入り、本格的に映画にのめりこむようになった筆者は、そんな緒形拳に立ち向かう決意

                                          今村昌平 × 緒形拳!日本映画史上屈指の傑作「復讐するは我にあり」今ならR18指定確実
                                        • 著者は誰か 問題 - jun-jun1965の日記

                                          徳川時代後期に、越後の人・鈴木牧之が著したとされる『北越雪譜』という本がある。大変有名なもので、越後における雪国の様子を活写した地誌である。牧之は越後の裕福な商人で、はじめ原稿を曲亭馬琴に預けていたが、馬琴が、このままでは刊行できないとして十数年放置し、ついに三東京山がひきうけて刊行した。 岩波文庫版は1936年に出ており、これによって広く知られ、『雪国』を執筆中の川端康成も、途中からこれを利用した。当初は「鈴木牧之著」だったが、戦後「鈴木牧之 著 ; 山東京山 刪作」に訂正され、78年の改版で「鈴木牧之編撰、京山人百樹 刪定」に変わって今日に至っている。ほかは、 名著刊行会、1968年 鈴木牧之 撰 ; 京水百鶴 画 ; 京山人百樹 刪定. 日本庶民生活史料集成. 第9巻 三一書房, 1969 鈴木牧之編 京山人百樹刪定 野島出版 1970 鈴木牧之撰 京山人百樹 刪定. だがこれは93

                                            著者は誰か 問題 - jun-jun1965の日記
                                          • 【売買春】六本木「パパ活ビル」の実態。バイト感覚の女子大生、上場企業の経営者たちが入り浸る… [BFU★]

                                            0001BFU ★垢版2022/04/17(日) 00:21:11.55ID:aqlGpQEy9 https://nikkan-spa.jp/1823196?cx_clicks_art_mdl=1_title パパ活が全盛期に突入している。コロナ禍により稼げなくなったキャバ嬢、ラウンジ嬢、風俗嬢だけでなく、アルバイト感覚の女子大生も次々と参入。そしてここ六本木には、通称“パパ活ビル”と呼ばれる、パパ活に特化したビルが誕生した。 場所は六本木交差点からヒルズ方面に5分ほど歩いた先にあるビル。長年、港区で飲食店を経営するA氏が話す。 「このビルには個室のあるバーやカラオケが大量に入居している。個室なら性行為もできるので外に移動する必要もない。プライバシーが守られているので、上場企業の経営者たちがこぞって利用するようになり、そのうち自然と“パパ活ビル”と呼ばれるようになった。仮にタクシーで移動す

                                            • 『悪魔の陽の下で』 モーリス・ピアラ - 荻野洋一 映画等覚書ブログ

                                              「モーリス・ピアラは、日本人の観客にとって、これから発見されるべき未知の映画の巨人といえるでしょう。」という中条省平による上から目線の惹句を読むにつけ、その前段に「私たちは…導かれるはずです」という当事者風の文言が存在するにもかかわらず、すーっとこちらの気分を萎えさせるにはじゅうぶんである。 それでも私が『悪魔の陽の下で』(1987)をがんばって見直そう(といっても初見時はビデオだったのだが)とするのは、中条の言い付けを律儀になぞってみようとしているからである。これまでの人生で、フランス人たちの口からフランス映画の悪口を耳にタコができるほど聞かされてきたが、不思議とモーリス・ピアラおよびアラン・レネの高い評判だけは揺るがない。その秘密を知りたいではないか。 とはいえ今回が初見と言っていいほど、ほとんど覚えていなかった。初見当時は重厚な大作だと早合点したが、じつは100分あまりの小品なのであ

                                                『悪魔の陽の下で』 モーリス・ピアラ - 荻野洋一 映画等覚書ブログ
                                              • 『9/5-11/3』

                                                PEROの映画狂人日記町山智浩様を神と崇め、ライムスター宇多丸先生を師とするサブカル重症腐女子がヒマつぶしで見ていた映画の数が年に200本を超えて来たので、 これだけ見てるゾという自慢と自己顕示欲を満足させる為だけの映画日記ですがよかったら暇つぶしに。 なんとなく書く気がしなくてサボってました。 映画は見ていたのケド見た映画を書くだけでも大変な作業なので, 今回は見た映画をただ羅列するだけです。 「スティング」DVD 「シン・シティ」DVD 「チャイナタウン」DVD 「人生ブラボー」DVD 「ガープの世界」DVD 「サイド・エフェクト」 「アルフィー」DVD 「復讐するは我にあり」DVD 「チェイシング・エイミー」DVD 「パピヨン」DVD 「ひまわり」DVD 「めまい」DVD 「続 荒野の用心棒」DVD 「バットマン」DVD 「バットマン リターンズ」DVD 「バットマン フォーエバー」

                                                  『9/5-11/3』
                                                • 意識空間内分裂者が読むドストエフスキー(連載5) - 清水正ブログ

                                                  清水正への原稿・講演依頼はqqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。 ドストエフスキー・宮沢賢治・宮崎駿・今村昌平・林芙美子・つげ義春・日野日出志などについての講演を引き受けます。 ここをクリックしてください エデンの南   清水正の林芙美子『浮雲』論連載    清水正研究室 清水正の著作   D文学研究会発行本   グッドプロフェッサー 意識空間内分裂者が読むドストエフスキー(連載5) 山城むつみの『ドストエフスキー』から思いつくままに 清水 正 「文芸GG放談」のため熱海駅に着く。山崎行太郎と清水正(右) 『罪と罰』は何回読んでも発見がある。ドストエフスキーの全作品の中で、わたしが最も多く批評したのが『罪と罰』で、いつ読み返しても面白い。何回も批評しているので、繰り返しも多いが、その繰り返しにも飽きない。もし、わたしのドストエフスキー論の熱心な読者がいて、

                                                    意識空間内分裂者が読むドストエフスキー(連載5) - 清水正ブログ
                                                  • 今村昌平の「重喜劇」を見よ - 尾形修一の紫陽花(あじさい)通信

                                                    教員免許更新制に反対して2011年3月、都立高教員を退職。教育や政治、映画や本を中心に思うことを発信していきます。 今井正監督について書いた時に、60年代は今村昌平や大島渚の時代になったと書いた。その今村昌平(1926~2006)の7回忌追悼として、池袋の新文芸坐で長編映画19本が全部上映される。(23日から6月1日まで)。「甦れ〈重喜劇〉」と題されたその特集、「人間の欲望と性、そして、いのちを見つめつづけた世界の巨匠」とうたっている。確かに今村は「世界の巨匠」である。カンヌ映画祭の最高賞「パルム・ドール」を2回受賞した世界でたった3人しかいない監督の一人である。1983年の「楢山節考」と1997年の「うなぎ」である。(他の二人は「パパは出張中!」「アンダーグラウンド」のエミール・クストリッツァ(セルビア)と「ロゼッタ」「ある子供」のダルデンヌ兄弟(ベルギー) (今村昌平) ところがこの2

                                                      今村昌平の「重喜劇」を見よ - 尾形修一の紫陽花(あじさい)通信
                                                    • 『 「エロ事師たち」より 人類学入門』@ラピュタ阿佐ヶ谷(18/01/28(sun)鑑賞) - 積読日記

                                                      www.youtube.com www.youtube.com eiga.com 「エロ事師たち」より 人類学入門 [DVD] 発売日: 2019/08/02 メディア: DVD 「エロ事師たち」より 人類学入門 小沢昭一 Amazon エロ事師たち(新潮文庫) 作者: 野坂昭如 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2017/02/03 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 本日の映画2本目『 「エロ事師たち」より 人類学入門』@ラピュタ阿佐ヶ谷に劇場入りしました。1966年公開。野坂昭如の処女作が原作で、監督・脚本は今村昌平。エロと名のつくありとあらゆる商売で金儲けを目論む男たちのお話だそうですが、さて。#fr18_n pic.twitter.com/kO936Yoew3— 義忠@C98月曜 南ウ40「物語工房」 (@yoshitada_n) 2018年1月28日 『

                                                        『 「エロ事師たち」より 人類学入門』@ラピュタ阿佐ヶ谷(18/01/28(sun)鑑賞) - 積読日記
                                                      • 緒形拳のファンより - 背寒日誌

                                                        2019年7月12日より再開。日々感じたこと、観たこと、読んだことなどについて気ままに書いていきます。 日本人の男優では誰よりも緒形拳が好きだ。一時期彼の出演する映画ばかり見ていた。緒形拳ほど役柄に成りきってその人物の個性を際立たせることができる俳優はいないと思う。役の幅も広い。冷酷非情な殺人犯、愛人の尻に敷かれる中年男、女を売り買いする女衒、マグロ漁業に命をかける漁師、無頼派の作家、時代劇の必殺仕掛け人などがざっと思い浮かぶが、どの役ももはまり役だったと思う。いや、どの役も緒形拳でなければ演じられなかった、とまで思うわけだ。こうした俳優はそうは居ない。今生きている日本人の男優では彼以外に見当たらない。 彼の主演した映画に駄作はない。と言うより、彼が主演したから映画が駄作にならないのだ。そう思う。映画が良くなるか悪くなるかは、監督の力も大きいが、俳優の魅力によるところも大きい。監督と俳優の

                                                          緒形拳のファンより - 背寒日誌
                                                        • 野上照代氏「影武者」クライマックスシーン「ルーカスは『切れ』と言っていた」 : 映画ニュース - 映画.com

                                                          トークショーに立った野上照代氏、池辺晋一郎氏[映画.com ニュース] 第30回東京国際映画祭の「日本映画クラシックス」部門で、黒澤明監督の「影武者」4Kデジタルリマスター版が11月1日、EXシアター六本木で上映され、アシスタントプロデューサーの野上照代氏、音楽の池辺晋一郎氏がトークショーを行った。 本作は戦国時代を舞台に、武田信玄の影武者となった男の数奇な運命を描く約3時間の大作。1980年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した。当初、勝新太郎の主演で撮影したが、演出をめぐる考え方の違いから降板し、仲代達矢に代わった。 同じく作曲家の佐藤勝氏の降板を受けて、初めて黒澤監督作品の音楽を担当した池辺氏は「初めてお会いした時は78年で、黒澤さんは70で、僕は35。黒澤さんからは『君は半分だね』と言われた。主演の仲代さんも勝新太郎さんが降りられて、代わった。仲代さんは『あの映画は、俺も君も影

                                                            野上照代氏「影武者」クライマックスシーン「ルーカスは『切れ』と言っていた」 : 映画ニュース - 映画.com
                                                          • ひかりTVビデオざんまいプランで4月に見た映画一覧(オール邦画総進撃!27本) - 新ガラマニ日誌

                                                            今月は、見たとたんに追加していく形式でお送りする。4月末になったら、タイトルは、従来通り、「何月に見た映画一覧(何本)」に変更する。 (5/1、タイトル変更済み。) 感想書くのが忙しくて、見たい映画が見られなかった月もあったが、今月はそんなこと、しない方針。とにかく、見たいもの、見る。書きたいとき、書く。 ところで今、書きながら気づいたが、この記事タイトル、年号が入ってないから、今年の7月になったら、去年の同月記事と、かぶってしまうね。どうしよっか。ウーン。ま、7月になってから考えよう。人生、行き当たりバッタリドッキリコよ。 さて、今月は、最初に、「ひぐらしのなく頃に」の実写版を見たのがきっかけとなり、全27本、オール邦画総進撃だ! (1)ひぐらしのなく頃に 実写劇場版(2008) 俺は、原作のほうの、ゲームも、アニメも、まったく知らん。まったく見てない。まったく予備知識なしの初見だ。 こ

                                                              ひかりTVビデオざんまいプランで4月に見た映画一覧(オール邦画総進撃!27本) - 新ガラマニ日誌
                                                            1