並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1117件

新着順 人気順

仏様の検索結果281 - 320 件 / 1117件

  • ブルーインパルスが富山県砺波市にやってきた! - みいこの富山ライフ

    先週は、砺波チューリップフェアの初日に、ブルーインパルスの展示飛行がありました。 ブルーは、好きで何度か小松航空祭で見ています。 まさか、富山県の上空で見ることができるなんて・・・。 でも、決算後で資料作ったりと、いろいろしなくちゃいけない時期。 その前にも、何度かお休み頂いてたし。なかなか、有給取りたいと言い出せませんでした。そして、前日に予行飛行があるのを知ったのが、その日の朝。。。 お客さんが来るたびに、「今日、予行飛行があるんだって~。見たいね~」 と言っていたら、上司から「見たいがなら、行っておいで!」 おおおぉ~!! 神様、仏様、上司様(笑) と言うことで、開始15分前に職場を出て砺波へ~。 思ったほどの混雑はなかったので、チューリップ公園の近くまで行って見ることに。 14時開始との事だったけど、なかなか空からブルーは現れず。。。予定から20分ほど遅れで キターーッ! (^o^

      ブルーインパルスが富山県砺波市にやってきた! - みいこの富山ライフ
    • お彼岸の意味は?遠州のお彼岸は「お鴨江まいり」っていうけどなぜ? - sannigoのアラ還日記

      🕖2020/04/01  🔄2022/08/30 こんにちは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 春と秋のお彼岸には「お鴨江まいり」に出かけるのが、ここ数年のお彼岸の過ごし方の定番になっています。 なぜなら、お彼岸といえば「お鴨江まいり」というのが、筆者の居住地遠州浜松では当たり前だから。 そもそも、お彼岸ってなんでしょう?なぜ遠州のお彼岸は「お鴨江参り」なのか由来を調べていきます。今回は、さらに鴨江寺についても詳しく説明したいと思います。 頭がまんまるなお坊さんのイラストにタイトルが書かれている[イラストAC] お彼岸の意味とは? 【彼岸という言葉】 【お彼岸という言葉の由来】 お彼岸にお墓参りをするようになった理由は? お彼岸といえば遠州浜松では「お鴨江まいり」っていうけどなぜ? お彼岸といえば遠州浜松では「お鴨江まいり」 「お鴨江のお彼岸さま」とは? <お

        お彼岸の意味は?遠州のお彼岸は「お鴨江まいり」っていうけどなぜ? - sannigoのアラ還日記
      • 自分で決めた願いは叶う - mmayuminn’s blog

        おはようございます! 今朝は冷え込みが厳しく一段と寒いです。 今年もあと2日。 お正月を間近に控えた街の雰囲気が好きです☺ 私の人生、山あり谷あり 決して生きやすい人生ではなかったけれど、思い返してみれば願ったことはすべて叶っています。すごいでしょ? このことに気付いたときちょっとした衝撃が走りました。 だって、ずっと生きづらかったのだもの。 ずっといつ死んでもいいと思っていました。 この世に全く未練が無い。死んだ方が楽だなぁと思っていました。 それでも死ななかったのは痛い思いをするのが嫌だったから。 そんな人生で、最近『願ったことが全て叶っている』と気付いたのです。 小さい頃欲しかったものは何でも手に入ったし、今でも何かを欲しいときや、したいときは必ず手に入れています。 ただし、それは本当に欲しいと心から純粋に思ったものだけ。 手に入らないと疑わないものは必ず手に入れています。 ・・考え

          自分で決めた願いは叶う - mmayuminn’s blog
        • 【センター試験前の晩ごはん おすすめ3選!】勝負メシは無し!~忙しいママにおすすめ~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

          こんにちは(*゚▽゚)ノ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 肉うどん ミルフィーユ鍋 永谷園の煮込みラーメン(ちゃんこ風) 煮込んだ野菜と鶏もも肉 いよいよ! センター試験明日となりました! 雪の予報の所もあり、心配ですよね…。 無事に受験出来る事を祈るのみです。 わが家は有難い事に、受験会場から1kmも離れていないので、何とでもなります。 それでも心配なので… 私「お母さん、車で乗せてってあげるよ!」 と言うと… 長男くん「いやいい!チャリで行くから。」 それでも心配で 私「一緒に着いて行くよ!」 と言うと… 長男くん「絶対やめて!恥ずかしいし!来ないで!」 と言われました(笑) ですよね~ 過保護丸出し( ̄▽ ̄;) 普段あれだけチャリで出掛けて

            【センター試験前の晩ごはん おすすめ3選!】勝負メシは無し!~忙しいママにおすすめ~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
          • 旅行写真:2023年、台中にある巨大な関帝廟「南天宮」に行ってきた(その4) - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ

            どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 海外旅行で撮影した写真を整理し、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、台中で最大規模と言われている関帝廟「南天宮」に行ってきた様子(その4)をご紹介致します。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 関帝再び 保正大帝 観世音菩薩 関帝再び 前回は南天宮の2階を紹介しました。 dominago50.com 今回は、3階~5階部分を紹介したいと思います。 とても全部は紹介できないので、関帝を中心にご紹介します。 3階以降も関帝は祀られています。 美髯公と呼ばれるだけあって、ひげが凄いです。 ほっといたら誰でもこのくらい伸ばせるのでしょうか? 関羽以外無理なような気がします(笑

              旅行写真:2023年、台中にある巨大な関帝廟「南天宮」に行ってきた(その4) - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ
            • 斎藤一人さん 「愚公山を移す」 - コンクラーベ

              あなたは、自分が思っている以上に、すごい存在なんです。 「愚公山を移す」 新しいものは、古くて『いいもの』からできてくる 「愚公山を移す」 「愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)」は、中国古典に基づく故事成語で、「たゆまず努力を続ければどのような難事業でも成し遂げられる」という意味で用いられます。 私が子供の頃に読んだ、中国に古くから伝わるお話で「愚公山を移す」というのがあるんです。 どんな話かというと、昔、あるところに山があったんです。 その山があるから、移動する時に遠回りをしなくてはならなかったんだけど、ある時、愚公という老人が「この山を取り除いて、平らにしよう」と思いついて、山を崩し始めたんです。 愚公は、みんなにバカにされたんだけど、愚公は自信満々で、こう言ったんです。 山はこれ以上、大きくはならないが、人間は違う。 私が死んだ後は、子供が山を崩してくれる。 我が子は結婚し、孫が生ま

                斎藤一人さん 「愚公山を移す」 - コンクラーベ
              • 【栃木県・日光市】日光旅行記〔21〕日光二社一寺・世界文化遺産を巡る⑥日光山輪王寺・大猷院廟 - 旅のRESUME

                ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 日光二社一寺の世界遺産も最後です。 輪王寺⇒東照宮⇒二荒山神社と巡って、再び輪王寺です。 といっても、戻ったわけではなくて、二荒山神社の先に輪王寺の見所があるのです。 ほとんどの人が日光東照宮(または二荒山神社)で終わってしまって、大猷院廟まで来る人はあまりいないようです。 常行堂 日光廟大猷院 仁王門 二天門 鐘楼と鼓楼 夜叉門 唐門~拝殿~本殿 皇嘉門 御朱印 最後に 常行堂 848年に比叡山延暦寺のにない堂を模して建てられました。 中央の仏様の廻りを歩きながら念仏を唱える修行が行われていたので、内陣は本尊のまわりをぐるりと歩ける造りになっているそうです。 見てみたいですね~ 隣にある法華堂と歩廊で繋がっているのは珍しいらしく、日本で延暦寺と輪王寺だけみ

                  【栃木県・日光市】日光旅行記〔21〕日光二社一寺・世界文化遺産を巡る⑥日光山輪王寺・大猷院廟 - 旅のRESUME
                • 斉藤一人さん のぞみを高きにもって、高きに向かって歩く - コンクラーベ

                  望みを高きにもって、高きに向かって歩く。 ね?だから子供の時から、斎藤一人さんはなに言われても、「遊んでるようなもんですよ」って。 これが大切なんだと思ってます。 質問1 幸せのなり方 質問2 なんとかなる 質問3 罪悪感 質問4 のぞみを高きにもって、高きに向かって歩く 質問5 楽しく生きる 質問6 織田信長 質問7 笑い話 質問8 人間関係 追伸 楽しいことを考えるのが苦手な人は「自分をもっと、許します」 質問1 幸せのなり方 私は腕にかなり黒い大きなあざがあります。 この痣は先祖からのメッセージとか、何か深い意味があるのでしょうか? 斎藤一人さん 気にしない方がいいですよ。 そういうの聞いても明るくなりません。 私たちは何回も生まれてきますから、いろんなことをしてるんです。 みんなそうなんです。 いろんなことをしてるんですよ。 いいことばかりとは限りません。 だから今、黒い斑点があろ

                    斉藤一人さん のぞみを高きにもって、高きに向かって歩く - コンクラーベ
                  • 仏壇から考える、「もっと」を選ばない節度。 - Where we belong【家を知る・家に住む・この家で生きる】.

                    仕事で新築の家におじゃましますと、仏壇のない家、仏壇の代わりに簡単な祭壇を設けた家が増えていることに気づきます。核家族化、少子高齢化、狭小な家が増えている影響ともいえますが、私たちの家づくり、先人たちへの思いは、どんなふうに変わっていくのでしょう。 Contents. 仏壇・葬儀にこだわらない現代 仏壇よりも写真が身近に感じる 日本家屋の変遷と仏壇との関係 機能をかたちで考えない選択肢 ありがとうの気持ちだけでいい 仏壇・葬儀にこだわらない現代 仏壇のない家が増えています。 小さ目の家が増えて、 そもそも仏間がなくなったこと、 核家族化が進んだこと、 マンションやアパートに住む人が増えて 仏壇を置くスペースのないこと、 理由はいくつかありそうです。 仏壇があったとしても、 デザインが大きく変わってきたことにも気づきます。 キューブ型のかわいいデザイン。 お位牌だけが入る、A4サイズのもの。

                      仏壇から考える、「もっと」を選ばない節度。 - Where we belong【家を知る・家に住む・この家で生きる】.
                    • 4つの富士山登山道とルート選択にみる性格判断など - ふじ楽いず楽

                      4つの富士山登山道 富士山は登るものでなくて眺めるもの? 山頂までのルート 1.吉田口登山道 富士スバルライン 5合目からの吉田口登山道 その他 吉田口選択者の性格は? 2.富士宮口登山道 富士スカイライン(富士宮口登山区間) 5合目からの富士宮口登山道 その他 富士宮口選択者の性格は? 3.須走口登山道 ふじあざみライン その他 須走口選択者の性格は? 4.御殿場口登山道 富士公園太郎坊線 5合目からの御殿場口登山道 その他 御殿場口選択者の性格は? 富士山有料化?「富士山保全協力金」 富士山保全協力金 入山者数の規制 富士山を登る人へ 登る前から計画的に 半分の人は山頂まで登れません 4つの富士山登山道 富士山と紫陽花 富士山は登るものでなくて眺めるもの? 富士山周辺の情報を発信するにあたり、やはり中心の富士山に触れないのは拙いだろうとの思いで今回はずばり富士登山についてのお話です。

                        4つの富士山登山道とルート選択にみる性格判断など - ふじ楽いず楽
                      • 【投稿100突破記念】ブックマークコメントにお返事 - すーさんは大黒柱かーさん

                        投稿89日目ですが、この記事が101記事目となります。 その昔、mixiやアメブロで遊んでいました。それはもう自分の話したいことをただただ書いていて。 でも今回ブログを始めるにあたっては、できるだけ「誰かのため」を思いながら書くようにしています。 主に「過去の自分」のためなんですがね。 そして少しは収益にもしたかったので、勉強することばかり。こればっかりは、まだまだ継続していかないと難しそうですが、楽しいので続けられてます。 なによりいつも皆様がつけてくださる、★やブックマークがほんとに励みになってます! とゆーことで、使いこなせていないブックマークを利用して、 いつも返事のできないブックマークのコメントに、いくつか返事していこうと思います!やり方がわからないので、とりあえず近場からさかのぼっていってみます! と思いましたが、時間がとってもかかってしまったので最近の一部の返信とします。 ご

                          【投稿100突破記念】ブックマークコメントにお返事 - すーさんは大黒柱かーさん
                        • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~成田山新勝寺(千葉県)~ - 日常にツベルクリン注射を‥

                          【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は千葉県の「成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)」をお参りしていきましょう。 前回の【ツベルクリンwalker】シリーズはこちら(取材旅行第1弾) www.tuberculin.net 2019年8月に、プライベートで東京近郊にブログ取材旅行に出かけました。プライベート旅行なので、自分の好きなところへ出かけられるわけですから、基本的にマニアックな観光地を選んで観光してきました。 前回の記事はいつも以上にアクセス数が少なかったです。さすがの愛読者の方もそのマニアックさに困惑されたようで、嬉しい限りです(๑・̑◡・̑๑) さて、千葉県に成田(なりた)市という街があります。成田と聞くと成田空港が思い浮かぶっていうかそれしか無いくらいの勢いです。 出典:成田国際空港 - Wiki

                            【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~成田山新勝寺(千葉県)~ - 日常にツベルクリン注射を‥
                          • 斉藤一人さん 「一笑百福」 - コンクラーベ

                            「一笑百福」ひと笑いすると、100の福が来るよ。 笑顔は、それくらい大切なものなんです。 だからみんなも、笑顔を大事にしようね。 質問1 ユーモア 質問2 面白くて 質問3 金むくみ 質問4 一笑百福 質問5 笑顔美人 質問6 笑顔の練習方法 質問7 残りの99日素敵な笑顔で 質問8 喧嘩になる前に笑顔 質問9 引きつっても笑顔 質問10 よくない笑顔 質問11 心を開く合図が笑顔 追伸 「いい感じですね」は魔法の言葉 質問1 ユーモア 斎藤一人さんは、普段は何を考えておられますか? ユーモアをどのように考えておられますか? 教えていただければ幸いです。 斎藤一人さん 斎藤一人さんが今、盛んにずっとやり続けているのは、自分を笑わせることです。 自分を笑わせることって本当に難しいけど、だから挑戦のしがいがある。 物事って難しいからやらないのか、難しいから挑戦するのか、そのどっちかです。 で、

                              斉藤一人さん 「一笑百福」 - コンクラーベ
                            • 勘違いで息子の首ちょんぱしちゃった😜首見つからないから象さん🐘の首つけちゃったの🕺〜インド神話🇮🇳 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                              たまには過去記事を💖 小学生の時、気に入っていた一冊の絵本、クリシュナのつるぎ 小学校の図書室に行っては読んでおりました📚 インド神話をモチーフにしたもので、肌の色の青色の美しさに惹きつけられました。 懐かしい絵本を取り上げてくださってるブログです🌷 そこで、小学生少納言👧、インド神話に興味が湧き調べました😓 なんじゃあこりゃあああ ((((;゚Д゚))))))) カオスよ、カオス💦 えっと💧 女神パールヴァティー、自分の垢で人形作って命を吹き込み子供(ガネーシャ)を産んで、 女神がお風呂に入ってる時の見張りをガネーシャ君がしてたんだけど、 父親の偉大な神シヴァがきて入ろうとするから、ダメって🙅‍♀️って言ったら、 お父ちゃん、息子のガネーシャの首を切り落として遠くへ投げ捨てた Σ(゚д゚lll) 後で自分の子供だと知ったシヴァは、投げ捨てたガネーシャの頭を探したんだけど見

                                勘違いで息子の首ちょんぱしちゃった😜首見つからないから象さん🐘の首つけちゃったの🕺〜インド神話🇮🇳 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                              • 【ツベルクリンWalker】厳島神社だけじゃない!宮島の魅力をひねくれながら紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥

                                【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は「厳島神社だけじゃない!宮島の魅力をひねくれながら紹介!」というテーマで観光案内して参りましょう。 広島県には、日本有数の観光地、「安芸の宮島」があります。宮島には、世界遺産の厳島神社が建っており、その名を知られています。 www.tuberculin.net もはや「宮島=厳島神社」みたいな扱いです。言うならば「サザンオールスターズ=桑田佳祐」みたいな感じです。でも、サザンにも原由子がいるように、宮島にも厳島神社以外の見どころも存在するのです。 今回の記事では、厳島神社以外の宮島のおススメスポットやグルメをひねくれながらご紹介していきましょう。 <目次> 大願寺 宮島ロープウエー 豊国神社(千畳閣)と五重塔 鹿さんたち 宮島の食べ歩きグルメ! 揚げもみじまんじゅう ひ

                                  【ツベルクリンWalker】厳島神社だけじゃない!宮島の魅力をひねくれながら紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥
                                • 紅葉の残る 奈良「東大寺」で 鹿と戯れ二学期を締めくくる(下) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                  暖かめだった京都市西部は、一昨日木枯らしが吹く。一気に冬となり作日は小雪がちらつき、今朝は寒さで目が覚める。 昨日の続きから ♪ 大仏殿に入る 鹿⇒南大門⇒東大寺ミュージアム⇒いよいよ大仏殿へ! ちなみに、娘がここに来るのは4回目で、大阪中華学校と神戸の小学校時代にも遠足で来ている。その時は元気だったため若草山にも足を運んだようだが今回は疲労のためちょっと無理な様子 相変わらずのド迫力に息をのむ… まずは、娘の新たな生活がここまで何とか続いて無事冬休みを迎えられる事に感謝。 そして娘と息子の病気の完全平癒に加え、2020年の世の中の乱れが早く収まるよう、世界の平安、安寧を祈願した。 左右斜め後ろからのお姿。この角度から見ると座って居眠りをするパンチパーマのおばさんのようにも見える 観光客も少なく、外国語も全く聞こえてこない静かな空気の中での参拝となった 二月堂、三月堂へ足を延ばす 大仏殿を

                                    紅葉の残る 奈良「東大寺」で 鹿と戯れ二学期を締めくくる(下) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                  • 神様、仏様、シヴァ神様、ありがとう - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                    娘が高校三年生です。 先日、とある公立専門学校の一般入試の学科試験があり、受験しました。 一次通過しました! 試験は絶望的な出来だったらしいのですが、神様と仏様とシヴァ神様のおかげです。 この後、面接試験もあるので、合格はまだ先です。 一次試験はほとんどの受験生が通るので、面接でガッツリ落とされます。 次はどうなるか、わかりません。 とりあえず、いい報告なのでブログに書きました。 神社に合格祈願。さざれ石がある神社、師岡熊野神社。 hoozukireiko.hatenablog.com お金がおろせない!?子供の通帳、親が現金をおろせるのは、19歳まで! hoozukireiko.hatenablog.com シヴァ神と呼んでいる金融機関で受験料を振り込み。自転車の鍵がない!? 願書を出すのも、ひと苦労。 hoozukireiko.hatenablog.com 広告 お名前.com A8.

                                      神様、仏様、シヴァ神様、ありがとう - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                    • お寺と神社の御朱印帳を使い分ける理由【種類の違いと探しやすさ】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                      神社仏閣巡りが好きなら、御朱印をいただく方も多いですね。 御朱印帳はお寺用と神社用を分けていますか? 別に分けなくても大丈夫だそうですが、実際には参拝するお寺や神社にもよるみたいです。 私は使い分けています。 その理由は、 御朱印の種類が違うから あとから探しやすい です。 御朱印は、参拝した記念になるし、あとから見返しても楽しいです。 私が御朱印を授与してもらうようになったのは、6、7年前からです。 御朱印帳もだいぶんたまってきました。 興味があるなら、神社仏閣巡りと同時に御朱印もいただいてみませんか? たまに、そのとき限定の御朱印が授与されるときもあります。 初めての御朱印帳のおすすめの選び方 御朱印帳はお寺と神社で使い分けたほうがいいの? 御朱印帳は片面しか書いてもらえない? について、お話します。 はじめての御朱印帳の選び方 初めての御朱印帳は寺社で購入すると記念になる 御朱印帳は

                                        お寺と神社の御朱印帳を使い分ける理由【種類の違いと探しやすさ】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                      • ラスボス感半端ない!SNS震撼、100m級「巨大仏」の深いルーツ

                                        青空の下、車道越しに立ち上がる「仙台大観音」。日常の風景を突き破る存在感に、多くの人々が魅了されています。こうした仏像が「巨大仏」と呼ばれ、全国に点在していることを知っていますか? その深いルーツに迫ります。=半田カメラさん撮影 出典: 半田カメラさん提供 「日常が特撮風味になる」 実力者のアイデアを色濃く反映 「異質さ×美しさ」で支持を獲得 あなたは全国に点在する、「巨大仏」を見たことがありますか? 鎌倉や、奈良の大仏のこと? いえいえ、もっと大きいんです。100メートル級のものもあり、SNS上には、インパクトある写真が流通。「ラスボス感半端ない」などと、度々話題を呼んでいます。「天をつく仏様」は、いかにして現れたのか? 歴史をひもとくと、平和への思いを起源に持ちながら、「色物」との批判に耐えてきた背景が見えてきました。時代を映す「鏡」とも言うべき、その存在のルーツを探ります。(with

                                          ラスボス感半端ない!SNS震撼、100m級「巨大仏」の深いルーツ
                                        • 文字をCSSで回転させまくってみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 CSSのコードを使えば、ブログにも無限の表現の可能性と言うものを感じました ・CSSのコード ・閲覧環境について ・回転コード ・実践編 ・結び CSSのコードを使えば、ブログにも無限の表現の可能性と言うものを感じました ・CSSのコード キッカケは、我ながらあまりにもしょうもない思いつきやった・・・。ちょっとここだけは諸事情によりスクショを使わせて頂く。 は?なんだこりゃ?昨日の記事かこれは。これがどうかしたか? アホか!己は分からんのか!これに込められた「工夫」がッ!!! 工夫? 「~」の文字が、縦書きなのが分からんのかァ!!! そ、そう言えば・・・でもこんなの画像データでいくらでも回転なんて出来るんじゃない? アホか!これは「CSS」で描かれた縦「~」なのやで!それをスクショした画像なのや! へ、へぇ~そりゃまた。こんな細かいところにこだ

                                            文字をCSSで回転させまくってみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                          • 「見える」と「観える」 - ぷちリチュアルな日々

                                            こんにちは、麻夢です♪ 以前、私がヒーリングや不思議体験の記事で書いている「観える」がどんな状態なのかを質問されたことがありました。 その方は単純に知りたいだけみたいでした (^^)☆ でも、それがきっかけで思ったのですが… もしかして「観える」ことに馴染みがなくて「麻夢さんって普段から何が見えてるんだ?」とか「私の周りに何か見えてるのかな?言わないで!怖い!」なんて方がいたりするかも (゚Д゚)?! …ってことで、今日は、私の「見える」と「観える」が一体どんな状態なのかをお話してみようと思います。 普段の私は、ズバリ… 変なモノは何も見えてません! この3次元の世界を肉眼で見ている、普通の状態です。 松果体が覚醒して普段からサードアイで色々観えちゃう状態にすごーく憧れていますが、私は全然「鍛えたら覚醒するなんてこと本当にあるの?」ってくらいお眠状態です。 だから安心してください♪ 麻夢さ

                                              「見える」と「観える」 - ぷちリチュアルな日々
                                            • 【そうだ京都行こう2019秋CM】紅葉美しい金戒光明寺と真如堂に行ってきた! - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

                                              私は「そうだ京都、行こう。」のCMが大好きだ。 テレビでCMが流れると、つい家事の手を止めて見てしまうし、暇さえあればYouTubeで1990年代からのCМコレクションを見ている。秋になれば、車でCМ曲「My favorite song」を流してはニヤニヤするというちょっとした変態だ。 今秋、私は「そうだ京都、行こう。」の2019年秋CMで放送された真如堂(しんにょどう)と金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)に行くことにした。 今日は「そうだ京都、行こう。」のCМとともに、私が出会った紅葉真っ盛りの金戒光明寺と真如堂の魅力をお伝えしていきます! 【そうだ京都行こう2019】秋は夕暮れ編 もみじ参道&情緒ある三重塔『真如堂』 山門を彩る深紅の紅葉『金戒光明寺』 人も少なく華やかな紅葉が楽しめた! 【そうだ京都行こう2019】秋は夕暮れ編 まずは「そうだ京都、行こう。」の2019秋CMからご紹介

                                                【そうだ京都行こう2019秋CM】紅葉美しい金戒光明寺と真如堂に行ってきた! - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
                                              • 斎藤一人さん 『関門』 - コンクラーベ

                                                不当なことを言う人に「ヨソへ行ってください」と言うんだという腹積もりができているかどうか。 『関門』 人は幸せになるために生まれてきた 『関門』 魂が成長する過程には、必ず通らなきゃいけない関門のようなものがあるんです。 仕事に関することで言うと、例えば、不当なことを言ったり、やったりする人間が目の前に出てくることがありますよね。 その時、その嫌な人間に対して、「買っていただかなくて結構です。ヨソへ行ってください」と言えるかどうか。 これが仕事に置ける、一つの関門です。 ひとりさんの場合は昔からそれが言えるんです。 それは、お客さんを大切にし、仕事を大切にし、お金を大切にしてきたからです。 裏返して言えば、私がお客さんを大切にするのも、仕事・お金を大切にするのも、嫌な人間に喧嘩を売られたら、堂々と「買わなくていいですから」と言うためなんです。 万が一、私が我慢したら、家で働いている人たち、

                                                  斎藤一人さん 『関門』 - コンクラーベ
                                                • 【マネジメント】仕事アサインする時は、一言添えよう - クマ坊の日記

                                                  9月ももうすぐ終わってしまいますね。月日が経つのはあっという間ですね。さて、今日は管理職が部下に仕事をアサインする時の一言について考えてみます。 仕事にどのような意味づけをするか 社会との繋がりを語る 仕事にどのような意味づけをするか 上司が部下に仕事をアサインするのは、職場の日常風景です。メンバーが固定化されている職場の管理職は、特段アサインの指示もしていないかもしれません💦 平均的な管理職であれば、部下の動機づけを考えて「この仕事は我が社の重点製品だから力を入れてください」とか、「会社の業績を牽引するこの部門の仕事は重要だから頑張っていこう!」とか、「この取り組みは、部門改革の一環だから成功させよう!」とか一言添えると思います。一言添えるだけでも立派なのですが。。。 部下育成の観点からすると勿体無いなと感じます。どうせ仕事をアサインするのであれば、会社や組織における意味だけでなく、本

                                                    【マネジメント】仕事アサインする時は、一言添えよう - クマ坊の日記
                                                  • 斎藤一人さん 『富士塚』 - コンクラーベ

                                                    本当は、人は誰でも「見えない世界の他力」と一つになれるんです。 『富士塚』 『今ここ』 『富士塚』 人間の『偉大なる力』に関係する話の一つに、富士山の話があるんです。 もちろん、一人さんから教わった話です。 この富士山の話を、皆さんにシェアしたいと思います。 江戸時代、江戸を中心に『富士塚』というものがいくつも作られました。 『富士塚』というのは、富士山の形を真似て作った塚で、人々はそこへお参りをしに入っていたそうです。 それから、富士山の麓、そして、てっぺんに神社があります。 富士山は以前、活発に噴火を繰り返していたと学校で習った記憶があるので、私は富士山のふもと屋3丁目にある神社へ各地の『富士塚』は、火山活動を鎮めるために作られたものなのかなと思っていたのですか、そうではありませんでした。 一人さんから聞いた話によれば、真逆なんです。 富士山は、10万年ほど前に最初の噴火があって、その

                                                      斎藤一人さん 『富士塚』 - コンクラーベ
                                                    • 日本一周 三重 このご時世でも大混雑だった伊勢神宮

                                                      Zackey98ですー当然といえば当然なのですが 南下するほどに暑くなる日本 青森は出てきた時点で既に 肌寒さを覚えていましたが 福岡はまだまだ暑い 本日は車の温度計で32度 借りた駐車場が砂利敷で 草生え放題だったので 草刈りして猫の糞を片付けて 猫避けを撒いて汗かいて 蚊に刺されました 猫は好きですがこの場所は 今月から僕の縄張りです 三重 伊勢神宮京都から南下し三重県は 伊勢神宮へ来ました 参道は人でいっぱい 屋外とはいえ中々に密です 日本一周した中でここが 一番の混み具合でした かなり篤い信仰を集めているようです 今はみんなマスクしてるので 顔に処理掛けなくて良いのが楽 本社は撮影禁止 伊勢神宮は外宮と内宮 というのがあって 互いに結構離れているのですが 外宮は参拝者駐車場無料で 内宮は1km位歩く遠い駐車場でも 1日1000円と結構取られました 事情は分かりますけど長くても 3時

                                                        日本一周 三重 このご時世でも大混雑だった伊勢神宮
                                                      • きっと何もかも、うまくいく - 山田ガーデン

                                                        まだ漠然と…だけれど、中古住宅を買いたいと思っています。愛犬きなことリラックスできる、新たな庭作りをしたい。庭がなければ私は生きる気力を失くしてしまう。だから自分の終の棲家を手に入れたいなって。 契約社員の私が住宅ローンを組めるかどうかもわからないし、子供たちの通学のことも考えて地域を決めなきゃならない。もちろん仕事も続けたい。問題が多すぎて、決して希望に満ちあふれた引越しではないことは確か(笑)。 次から次へと心配事が重くのしかかってくる、これが私の星回りなのだろうな。「苦労を背負い込んでいる」と、過去に父親に言われたことがあるけれど、誰かが背負わない分が、全部私に回ってくるだけのことで。じゃなかったら、好きなことを選択して生きてきた私が苦労なんてするわけないじゃん。もう全部、そんな風に思うことにした(笑)。 名無しのバラは、咲き進んでポンポン咲きになりました。この姿が可愛くて選んだバラ

                                                          きっと何もかも、うまくいく - 山田ガーデン
                                                        • 【送料0円九州旬の果物定期便】九州旬の果物めぐり〜天然のミネラルウォーターから作る果物の定期便★豆知識もお届けします♪  - あきののんびりブログ

                                                          【九州旬の果物めぐり〜天然のミネラルウォーターから作る果物の定期便★豆知識もお届けします♪ 】 果物なんてどこで買っても同じ? いいえ、違います! 水、土、空気が違えば、同じ果物であっても 当然おいしさは変わってきます! 果物の90%が水分でできています。 熊本の果物は天然のミネラルウォーター(地下水)で育てられるので、 ひと味もふた味も違うのです(^○^)! 天然のミネラルウォーターから生まれた果物たちを お届けする九州旬の果物めぐりについて… 解説いたします! 定期便はこちら↓↓↓ ………………………………………………………… 九州旬の果物めぐりを解説します!! ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ 1商品概要 2果物のススメ&果物豆知識 3商品の特長 4果物紹介 5美味しい果物の食べ方 6お客様の声 ☆━┓ ┃1┃ 商品概要 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━

                                                            【送料0円九州旬の果物定期便】九州旬の果物めぐり〜天然のミネラルウォーターから作る果物の定期便★豆知識もお届けします♪  - あきののんびりブログ
                                                          • 祝い・楽しみ・感謝を送ったら、増幅して戻ってきた――花まつり(灌仏会)散歩記録(2) - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                            昨日の花まつり散歩の続きです。 larisa.hateblo.jp 浅草駅(浅草寺、浅草神社、銭塚地蔵堂)⇒人形町駅(小網神社)⇒大門駅(増上寺)⇒上野御徒町駅(徳大寺摩利支天、不忍池辯天堂、清水観音堂) 花まつり(4/8)午前の部終了。いつもは賽銭5円から15円が定番ですが、花まつり(釈迦誕生日)でもあり、財布に100円硬貨しかなかったのもあり、この日はどこのスポットでも「賽銭100円」でお参りしていました。寿ぎと感謝を乗せて。 神仏の贈り物? とげぬき地蔵 甘泉園(かんせんえん)公園 医王山 真性寺 おまけ 神仏の贈り物? さて「都営おとくなきっぷ(700円)」があるので、目黒不動尊まで足を延ばそうかと考えてみたのですが、この時右の外反母趾がズキズキ痛み出し、私の足が限界にきていました。最近靴難民で、ニューバランスやゲルカヤノなどの専門シューズを購入したものの、私の足には合わないんです

                                                              祝い・楽しみ・感謝を送ったら、増幅して戻ってきた――花まつり(灌仏会)散歩記録(2) - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                            • あのATMでお金取り忘れたまぬけの所にお金戻るってよ! - すーさんは大黒柱かーさん

                                                              とゆーことで、 本日警察から連絡があって、犯人が捕まりました! 5万円返済されるそうです。 その時の話しはこちらです↓ kininarusuzu.info しかも犯人は「おばあさん」でした。 確かにはっきり見たわけじゃなかったからなのか、 わたしは完全に「黒っぽい姿の小さいおじさん」だと思ってたんです。 思い込みってやつ。 怖いわー。 決めてはやはり、ATMに備え付けの「防犯カメラ」。 そして、5万円取って持ち帰ったことを本人が認めたこと。 ほんとに一か月かかりました。 あーよかった! 先ほど、警察が来て調書にサインしました。 後日、返金されるそうです。 その後、「返金されました」の調書を再度とるそうだ。 私は返金さえしてもらえれば、罪に問うつもりはないのでその旨も調書に残す。 めんどくさいけど、5万円のためならなんでもします! 防犯カメラからどうやって犯人にたどり着いたのか? 詳しい捜査

                                                                あのATMでお金取り忘れたまぬけの所にお金戻るってよ! - すーさんは大黒柱かーさん
                                                              • フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!家に嫁の友人から荷物が届く! : ゆらゆらと千鳥足人生

                                                                1月12 フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!家に嫁の友人から荷物が届く! カテゴリ:フィリピン人妻との普段の生活 秘密葬隊ゴリンジュウ!第三期隊員募集開始! 君も共にイスカンダルの隣、フィリピン星に逝こう! 第三期募集の付帯特典は、二点! 賽の河原めぐりと冥府を覗こう!三途の川クルーズ二名様ご招待! そしてお帰りにはお一人お一人に戒名と六文賎を付与! さらにさらに第三弾のスペシャル特典として、奪衣婆の法話が聞け賽の河原で御詠歌を一緒に歌えます! 誰と?あっ深く考えないように・・・・ 奮ってのご応募、お待ちしております! 正月明けの飲みすぎプカプカ頭で考えることは、こんなようなアホなことばかりもっと世のため人のためになるようなことは考えつかんのかね?! はい、申し訳ありません!それがアンポンタンたる所以でございます! と、昨夜の夢の中で姿の見えぬ神様なのか?仏様

                                                                  フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!家に嫁の友人から荷物が届く! : ゆらゆらと千鳥足人生
                                                                • #京アニ 火災を愚弄した門川大作の4選を防げ #京都市長選挙 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                  前回、人を貶める記事はブクマが伸びると書いたが、今回は貶めるのではなく、純粋に政治的攻撃です。 今まで(バレバレだけど)ぼかしていたが、実は僕は京都市民なのである。そしてアニメオタクなのである。そして門川大作市長は京都アニメーションの火災を選挙応援演説の一つのネタとして使った。これは許せない。なので2月2日の選挙では落選させることにした。 人の噂も七十五日、京都市民の皆様は7月に起きた京都アニメーションの火災とそれに伴う門川大作市長の失言は忘れていたかと思う。が、選挙の前に改めて門川大作市長は統治者として最低の侮辱を京都アニメーションにしたということを思い出して欲しい。そういう人間は4選もさせてはいけない。 普段はアニメオタクとして世間から離れて、政治活動などはブログではしていなかった僕だが、アニメ関係者の苦しみを愚弄する、人の命を大事にしない人とは、僕は誰とでも戦います! 京アニ火災 京

                                                                    #京アニ 火災を愚弄した門川大作の4選を防げ #京都市長選挙 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                  • 初心者の株取引:46回目(-690円) 子供の言い間違え(解決編) - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                                                    皆様こんにちは 一つ疑問に思うのですが、はてなブックマークで自分がブックマークした記事ってソートできないのでしょうか?例えば【食べもの】とか【投資】とか何かに分けてブックマークが出来ると、繰り返し見返し読みが楽なのですが。。Google先生に聞いても良い回答がいただけません。。 今日のトピックス 小話し 日経平均振り返り ウォッチしたい銘柄 本日の取引結果 気になるニュース 小話し 昨日我が子の言い間違えについて書きました。 ダブル〇ッパイです。 ダブル〇ッパイの話はこれです。 5manyendekabu.hateblo.jp 上の記事は神様仏様お陰様で、はてなブクマに載りました!有難うございます! すべてはここから始まった・・・ 5manyendekabu.hateblo.jp 今日、我が子を尋問した結果吐きました!結果これ、何なのか分かりました!! これです!! バトルホッパー!! 神

                                                                      初心者の株取引:46回目(-690円) 子供の言い間違え(解決編) - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                                                    • タイのお寺はトンガっている【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                      上の写真は2010年5月頃に撮影したものです。 まだ家族がタイに引っ越してから間もない頃に出かけた先で見た建物で、お寺のようでした。 この後も、タイではお寺をたくさん目にしました。 日本のお寺と違うところがたくさんあったので、覚えていることを書いておこうと思います。 屋根の端っこにトンガったものがついている 写真を見ていただくとわかりますが、屋根の端にはすべてトンガったものがついています。 そして、屋根の真ん中にも尖塔があって、もし上空にいる神様や仏様が先端恐怖症であったら、怖くて近寄れないだろうなと心配になってしまいます。 装飾として付けられているのでしょうけど、タイは落雷が多く、避雷針でもあるようです。 日本だと、お城にある鯱鉾に当たるのでしょうか。 鯱鉾は避雷針の機能はあるのかな? 古い家屋の鬼瓦などは、似たようなものかもしれません。 金色、赤色、緑色 タイのお寺はどれも色鮮やかです

                                                                        タイのお寺はトンガっている【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                      • 御朱印集め 室生寺1(Murouji1):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                                        悉地院(しっちいん) 灌頂堂の別称となります。 【室生寺】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【室生寺】 宇陀市にある室生寺を参拝しました。 室生寺は奈良県の東方に位置する山岳寺院です。 室生川沿いにある赤い太鼓橋を渡ると表門があります。しかし、表門からは入場できませんので、室生川沿いに参道を進んで行きます。 受付にて入山料を支払い境内に入ります。 境内に入ると直ぐに納経所があり、御朱印を頂戴しました。 いつもは参拝の後に御朱印を頂戴するのですが、こちらでは先に頂戴することが出来るようです。 仁王像が鎮座する仁王門です。 江戸時代に焼失し、その後長い間再建されませんでしたが、昭和になり再建されました。 仁王門をくぐり、階段を昇っていくと金堂があります。 堂内は撮影禁止となっているので紹介することはできませんが、堂内には釈迦如来立像、薬師如来立像、

                                                                          御朱印集め 室生寺1(Murouji1):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                                        • 大船フラワーセンター・大船観音寺で密を避けて楽しむ❤~鎌倉観光のはじめにどうぞ。 - ミドル女子のお出かけ情報サイト

                                                                          こんにちは。今回は鎌倉の入り口となっており、 密にもならず、のんびりと過ごせる「大船駅」の 代表的スポット「大船フラワーセンター」 と「大船観音寺」の二つをご紹介します。 大船フラワーセンターの入り口付近の飾り。 今年の干支の「とら」の文字があります。 大船フラワーセンター 大船観音寺 大船フラワーセンター 園内マップ 季節を問わず、いろいろな花々が楽しめる穴場スポットです。 バラの季節や菖蒲、スイレンの季節が特に有名ですが、 今の季節はそんなに混雑せず、のんびりと散策できます。 こんな冬でも綺麗に咲く花々もありましたよ! 一足早く春の訪れをお届けします❤ 入り口付近にあるチューリップ❤ 一足早く春の気配です。 綺麗な寄せ植え。園内の方が丁寧に手入れされていました。 蓮池。初夏には綺麗な花を咲かせます。 小さいですが、日本庭園もあります。 広場。パンジーを植えたばかりのようでした。 冬の花

                                                                            大船フラワーセンター・大船観音寺で密を避けて楽しむ❤~鎌倉観光のはじめにどうぞ。 - ミドル女子のお出かけ情報サイト
                                                                          • 女子大生が不動明王の石像(740万円)を冗談で欲しい物リストに追加→何者かが購入、配送へ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                            女子大生が不動明王の石像(740万円)を冗談で欲しい物リストに追加→何者かが購入、配送へ 1 名前:(ヽ´ん`) ★:2021/01/26(火) 21:14:46.58 ID:/LXn1sNI9 けむにゃあ @meimeimiya (2021/01/24 19:35:10) 女子大生が欲しいものリストに740万円の巨大不動明王の石像を入れる ↓ 何者かが購入する←今ココ http://twitter.com/meimeimiya/status/1353290240870387712 もなよ┃アニメ好きゲームブロガー @monayoooo (2021/01/26 13:15:45) 「女子大生の欲しいものリストにあった748万円の不動明王像を何者が購入」 これ、面白い話としてバズってるけどかなり危険 何故かと言うと欲しいものリストから購入されたものは贈与に当たるのでこの女子大生は (748万

                                                                              女子大生が不動明王の石像(740万円)を冗談で欲しい物リストに追加→何者かが購入、配送へ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                            • 天は、自ら助くる者を助く - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                              …………つづき… 灯明を灯すのも意味がある さて…… あの雷のおじちゃん…ベンジャミン・フランクリンが言った言葉に 「天は自ら助くる者を助く」 凄い簡単に言うと 神様、仏様、無残様は自分を自分で助ける(自力で奮闘する)者だけを助ける。 自力で頑張らない者は、神様.仏様.無残様だって見捨てるよって事。 これはキリスト教圏だけの話じゃ無い 仏教でも同じ意味の物がある それが灯明(ロウソク)なの これ、故人や先祖なと死んだ者の為(あの世とこの世の懸け橋)と言うより 生きている者へのメッセージの意味が強いんだよ 釈迦が死ぬ前、残した言葉の中に 「自灯明 法灯明(じとうみょう ほうとうみょう)」ってのがある 「自灯明」というのは自分自身を頼りにすること、「法灯明」は理(ことわり)を頼りにするという事 仏壇に供える2本のろうそくの灯りは 左「自灯明(じとうみょう)」 右「法灯明(ほうとうみょう)」 と

                                                                                天は、自ら助くる者を助く - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                              • 『ドS宇宙本』要約#01 宇宙にオーダーする方法

                                                                                『借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ』 書籍名が長いので、勝手に『ドS宇宙本』と略して紹介します。 著者の小池浩氏(以下コイケ氏)の体験談がベースとなっていて、すごくわかりやすい上に願望実現の本質的な内容がつまっている書籍です。 僕はこの本のオーディブル版を何度も聴いてますが、朗読する人が上手なのもあり、飽きることがありません。 これこら数回にわたり、ドSの宇宙さんのメッセージをまとめていきます。 「宇宙さん」との出会い 本作の主人公でもあるコイケ氏は当時、人生のどん底を味わっていました。 念願のアパレルショップを開いたものの、商品は売れず、借金が2000万円を超えていたのです。 「自己破産するか、死ぬか」まで追いつめられたコイケ氏は、その日もシャワーを浴びながら泣いていました。 そこに「やめないで、やめないで」という心の声のようなものが聞こえます。

                                                                                  『ドS宇宙本』要約#01 宇宙にオーダーする方法
                                                                                • 毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ

                                                                                  続き(2ページ目です) 救われた演出の耐え難き辛さ…… 精神異常で成り立つビジネス 病みや発達障害は全階層へのフリーパス 余裕のなさが全てを薄っぺらくする 弱さは、あらゆる賞味期限を短くする 愚かな見栄ばかり張ってきた 福祉すらも不平等な社会 無敵の人になれなかった 気の触れた家庭崩壊 イジメとネグレクトで意識が溶ける イジメの最盛期と原因究明 最後の挨拶 僕はあと一歩間違えば、無敵の人になって新聞沙汰を起こしていた側の人間であります! なぜ幸せになりたかっただけの人間が、そこまで破壊的な精神性を持ち、社会への憎しみを剥き出しにするのか、一度ちゃんと考えた方がいいよ。 「無敵の人ですかね? 首は横だけに振れ。不敵の笑みを浮かべ、罪は残さずで進め。青ざめても顔を上げて混濁を叫べ。口数は散弾銃でも、武器は奈落へ捨てろ」と僕が思えたのは、専業YouTuberの4年間で、共感……共鳴、様々な視聴者

                                                                                    毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ