並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

仕事法の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • “紙1枚” で立てる「勉強の年間計画」がすごい。計画通り勉強できた試しがない人に効く! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「勉強の計画を立てても、いつも達成できずに挫折してしまう……」 「でも今年こそ絶対、計画通りに勉強したい!」 こうした悩みや思いを抱えているなら、紙1枚で年間計画を立てることが有効。 今回は、「年間計画」を立てるべき理由と、「紙1枚」にまとめるメリットを解説します。筆者がつくった年間計画の例も参考にしてみてくださいね。 「年間計画」を立てるメリット ベネッセ教育総合研究所が小中学生を対象に行なった調査で、成績上位者ほど目標をもち、計画を立てて勉強していることがわかりました。 計画の重要性は、大人の勉強にも通じること。『30代で人生を逆転させる1日30分勉強法』著者で、多くの資格取得経験がある石川和男氏は、効率よく勉強するには計画が欠かせないと述べています。というのも、大人が勉強できる時間は子ども以上に限られているからです。 特に社会人が資格取得に向け勉強する場合、仕事と勉強を両立させつつ、

      “紙1枚” で立てる「勉強の年間計画」がすごい。計画通り勉強できた試しがない人に効く! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 「鳥貴族テレワーク」という狂気の仕事法にハマってしまった話 #ソロ貴族|市原えつこ(アーティスト)

      自分自身、どこで仕事をしてもいいフリーランス生活も6年に差し掛かり、ノマドライフも板につきすぎて逆に飽きてきた2022年。 尊敬するメディアアーティストの八谷和彦さんが、こんなツイートをしているのを発見した矢先に、胸が高鳴りました。

        「鳥貴族テレワーク」という狂気の仕事法にハマってしまった話 #ソロ貴族|市原えつこ(アーティスト)
      • コロナ禍・ニューノーマルに適応するため暮らしを改善した - 山下泰平の趣味の方法

        大幅に暮らしを改善した結果、かなりマシになってきた。 私はずっと世の中から少し距離を置いて生活をしてきたので、前々から今どういう感じなのかよく分からないというようなことがあった。それで別に不自由してなかったんだけど、今はちょっと困る。このあいだも小規模な飲み会に誘われ、一般的に大丈夫な感じになっているのか、それともその人に常識がないのか判断するのが難しくかなり面倒くさかった。 他にも面倒くさいことは多い。これらを客観視するため以前にまとめてみたりした。 cocolog-nifty.hatenablog.com 毎日面倒くさいのはストレスである。こういう場合に私は『逃れられないストレスが発生したら別の場所のストレスを減らす』ことで対処してきた。ところが今回はなかなか上手くいかない。ウイルスや社会という巨大な敵を相手にしなくてはならないので、ストレスを減らすことがストレスみたいな感じで最悪であ

          コロナ禍・ニューノーマルに適応するため暮らしを改善した - 山下泰平の趣味の方法
        • つべこべ言わずに実行!【ポモドーロアプリ FocusTo-Do】のご紹介。努力の継続は30分で決まる。 - ken-j’s diary

          イチオシのアプリ、紹介します! ken-jです。 みなさん、よりより良い人生を送るための努力をしていますか? がんばってはいるけど、ついつい毎日の忙しさに敗北してませんか。 ぼくはこれまでにどれだけ負け続けてきたかわからないほどに敗北してきました。 そして後悔もしてきました。 でも、今までのやり方だと同じ過ちを繰り返すと思います。 いつも繰り返してきた敗北を勝利に変えるには「やり方」を変える必要があると考えました。 そしてアンテナを張り、ついにキャッチしました! 今からぼくが見つけた効率よく勉強できる方法をご紹介します。 アプリを使いますが、無料で活用しています。 だから気軽に使えますね。 まだやり始めですけど、とってもいい! だらだらした無駄時間を垂れ流すくらいなら、騙されたと思って一度やってみて下さい。 紹介するアプリは『Focus To-Do:ポモドーロ仕事法+タスク管理』 ポモドー

            つべこべ言わずに実行!【ポモドーロアプリ FocusTo-Do】のご紹介。努力の継続は30分で決まる。 - ken-j’s diary
          • 英BBCも慟哭、急逝のDJアンドリュー・ウェザオールの偉業が与えた、日本音楽シーンへの影響とは?(川崎大助) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            Andrew Weatherall - 12 Mar. 2016(写真:Shutterstock/アフロ) 巨星の、あまりにも突然の死去 現地時間2月17日、ロンドン市内の病院にて、DJおよび音楽プロデューサーのアンドリュー・ウェザオールが肺塞栓症にて急逝した。56歳だった。このニュースを、BBCを始め、英リベラル系高級紙のガーディアンなどがとても大きく報道した。日本で言うとNHKや朝日新聞に該当するようなメディアが、最敬礼の姿勢で追悼の意を表した。 17日付ガーディアン電子版の訃報記事より これを不思議に思う人もいるかもしれない。なぜならばウェザオールは一種の有名人ではあるが、イギリスにおいてすら「老若男女だれもが知っている」人ではなかった。音楽で大金を稼いだセレブリティでもなければ、ましてやスーパースターではまったくない。エルトン・ジョンでもなければ、カルヴィン・ハリスやスティーヴ・ア

              英BBCも慟哭、急逝のDJアンドリュー・ウェザオールの偉業が与えた、日本音楽シーンへの影響とは?(川崎大助) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • アマゾン独特の「逆から進める仕事法」が超合理的な訳

              創業から4年後の1998年にアマゾンに入社、その後12年間、バイスプレジデントなど経営リーダーの一員として、アマゾンが米国内の書籍販売会社からグローバルな巨大企業へと成長する過程で貢献してきた。「ジェフの影」と呼ばれる、CEO付きテクニカル・アドバイザーとして経営参謀を務めた。 アマゾンの最強の働き方 アマゾン心臓部でベゾスを支えてきた参謀が「経営・仕組み・働き方」を全公開。14の行動規範、6ページ資料、バー・レイザー……これがアマゾンの成功の秘訣だ。 バックナンバー一覧 『アマゾンの最強の働き方──Working Backwards』が刊行された。アマゾン本社の経営中枢でCEOジェフ・ベゾスを支えてきた人物が、アマゾンの「経営・仕組み・働き方」について詳細に公開した初めての本として大きな話題になっている。 アマゾンで「ジェフの影」と呼ばれるCEO付きの参謀を務めたコリン・ブライアーと、バ

                アマゾン独特の「逆から進める仕事法」が超合理的な訳
              • 【無料】本田40式チェック

                当研究所の本田真美の著書「あなたの才能が10分でわかる40問テスト」「『頭がよい子』になるヒント」(自由国民社)に収録されている「本田40式認知特性テスト」をベースに、Web版「本田40式チェック」として再構成しました。 (ご利用には当研究所LINE公式アカウントへの友達登録が必要です) 本田40式チェック 40問の質問に答えていくと、6タイプからあなたの認知特性が示され、各タイプの概要についても簡単な解説が表示されます。 40問あってちょっと大変ですが、回答中の内容は使っているスマホやPCの中に保存されていきますので、途中でやめても、次にログインした時にやめたところから再開することができます(ただし、サーバーには回答内容は送信・保存されませんので、別のスマホやPCでログインした場合は、最初からとなります)。 「本田40式チェック」サイトにログインするには、当研究所のLINE公式アカウント

                  【無料】本田40式チェック
                • 気が散って仕方がないビジネスパーソン向け。「軽い・重い」を繰り返すだけで仕事ははかどる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  仕事中に別の仕事のことが思い浮かぶ、あるいは仕事すらせずについネットサーフィンをしてしまう……。そのように仕事中に気が散ってしまうという社会人も、リモートワークが広まったいまは多いかもしれません。 気が散ってしまうときにどう仕事を進めればいいか、作家・ジャーナリストの佐々木俊尚(ささき・としなお)さんがアドバイスをくれました。佐々木さんは、「『軽い・重い』を繰り返すべき」と言いますが、それはいったいどういうことなのでしょうか。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 集中力を持続させる「マルチタスクワーキング」 短時間で切り替えるからこそ、タスクにのめり込める 1日のスタートは「軽い」タスクから始める 集中力を持続させる「マルチタスクワーキング」 仕事中なのについ気が散ってしまう人におすすめしたいのは、「マルチタスクワーキング」という仕事法です。マルチタスクワーキングとは、その名

                    気が散って仕方がないビジネスパーソン向け。「軽い・重い」を繰り返すだけで仕事ははかどる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • ChatGPTを使ってみて、改めて考える“仕事”と“労働”の違い | IT Leaders

                    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > オピニオン > 木内里美の是正勧告 > ChatGPTを使ってみて、改めて考える“仕事”と“労働”の違い オピニオン オピニオン記事一覧へ [木内里美の是正勧告] ChatGPTを使ってみて、改めて考える“仕事”と“労働”の違い 2023年2月28日(火)木内 里美(オラン 代表取締役社長) リスト 仕事と労働。WorkとLabor。普段はその違いなど意識しないで言葉を使っているに違いない。辞書を引けばそれぞれに解説されているが、違いは分かりにくい。しかし筆者はいつも仕事と労働の違いを意識しながら活動をしている。仕事はしたいけれど、労働はしたくないが本音である。話題の「ChatGPT」を使っていて、仕事と労働の違いについて改めて考えを巡らせていた。 そもそも働く意義は何だろう? 人によって見解は異なるはずだが、高校生向けのNHK講座で

                      ChatGPTを使ってみて、改めて考える“仕事”と“労働”の違い | IT Leaders
                    • 「要約ができる人は、勉強もできる」と言っていい2つの理由。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      「頑張って勉強しているのに、頭のなかがごちゃごちゃして覚えられない……」 「資格試験の勉強は、難しい用語が多くてわからないことだらけ……」 そんな悩みを抱えているなら、いつもの勉強に「要約」をプラスすることをおすすめします。今回は、要約が勉強に役立つ理由と、効果的な要約の方法を詳しく解説しましょう。 「要約」は勉強に最適なメソッド 勉強に要約を取り入れることが学習効果アップに役立つ理由を、ふたつ紹介します。 要約すれば「理解度」が高まる 要約を通して複雑な内容を「整理」すると、より「理解」しやすくなります。 経営コンサルタントの原田虔一郎氏によれば、紙幅や字数に制約のある状態で要約するトレーニングを重ねれば、「複雑な情報を整理して要点を理解する力」がつくとのこと。加えて、思考力や判断力も向上するのだとか。 原田氏いわく、業務連絡であれトラブル解決であれ、仕事の生産性を上げるには “核心をつ

                        「要約ができる人は、勉強もできる」と言っていい2つの理由。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • アマゾン独特の「逆から進める仕事法」が超合理的な訳(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                        『アマゾンの最強の働き方──Working Backwards』が刊行された。アマゾン本社の経営中枢でCEOジェフ・ベゾスを支えてきた人物が、アマゾンの「経営・仕組み・働き方」について詳細に公開した初めての本として大きな話題になっている。 アマゾンで「ジェフの影」と呼ばれるCEO付きの参謀を務めたコリン・ブライアーと、バイスプレジデント、ディレクター等を長年担ったビル・カーが、「アマゾンの働き方を個人や企業が導入する方法」を解き明かした、画期的な一冊だ。 本稿では『アマゾンの最強の働き方』より、通常とは反対の流れで仕事に取り組む「ワーキング・バックワーズ」という方法について語った部分を紹介する。 ● 通常とは反対の流れで考える 2004年以降に誕生したアマゾンの主要なプロダクトや新規事業には、アマゾンらしい共通の特徴がある。それらの多くが、顧客体験を起点として開発に取り組む「ワーキング・バ

                          アマゾン独特の「逆から進める仕事法」が超合理的な訳(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                        • 仕事に「マルチタスク能力」なんていらないたった1つの理由。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          資料をつくりながらメールをチェックする 事務作業をしながら企画書の内容を考える ……こんな「マルチタスク状態」で仕事を進めていませんか? じつは、マルチタスクは人間の脳に不向きなんです。 マルチタスクには、作業効率の低下・IQの低下・脳細胞の損傷など、さまざまなデメリットがあります。そんなマルチタスクの概要や、マルチタスクをやめる方法を詳しくご説明しましょう。 マルチタスクとは 脳はマルチタスクができない マルチタスクのデメリット マルチタスクを回避する方法 ToDoリストをつくる 類似のタスクをまとめる 20分は集中する 関係ない情報を遮断する 「パーキングロット」をやってみる マルチタスクについて学べる本 『SINGLE TASK 一点集中術』 『大事なことに集中する』 『ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果』 マルチタスクとは まず、マルチタスクという言葉の意味を確認しましょう

                            仕事に「マルチタスク能力」なんていらないたった1つの理由。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • ポストイット仕事法 - ステーショナリー研究室日報

                            仕事をしているといろんな次元の仕事が次々と舞い込んできます。 レポートのチェックや、ミーティング時間の調整、講演会の演者の選定から事務局や講師とのスケジュール調整、電話、荷物の送付、実験や作図の依頼などなど、作業してると電話がかかってきて、またひとつやることが増える・・・。また自分の仕事でも、パッと思いついても、ちょっとした刺激でそれがどこかへ消えていくことが多々あります。 私は付箋、特に75 mm四方のポストイットを自宅や会社の机の上に必ず置いています。todoが発生したらすぐにポストイットに書き込みます。どんなくだらないことでも書いておくといいです。メモもポストイットに書いてしまうことが多いです。ノートに転記した方がいいような内容の時は書き写すのではなく、そのままノートに貼り付けてしまいます。 todoを取っておくスタイルもあるようですが、私は要件が終わったらすぐにゴミ箱に捨てます。や

                              ポストイット仕事法 - ステーショナリー研究室日報
                            • Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理

                              仕事と学習に集中助力させるために生まれる,最も使いやすいポモドーロ仕事法のタイマー (ポモドーロ・テクニック & タスク管理) Focus To-Doは、ポモドーロタイマーとタスク管理を組み合わせたアプリです。ポモドーロタイマーは集中力持続に関する科学的根拠に基づいており、集中力を効率よく維持してタスクを行うことができます。 Focus To-Doは、ポモドーロテクニックとTo Do Listを1つに統合したアプリです。To Do Listへのタスクの設定と整理を行うことができ、フォーカスタイマーを用いて仕事や勉強に集中することができます。 また、重要なタスクや用事などにリマインダーを設定して通知することや、タスクに費やした時間記録を統計的にトラッキングすることが可能です。 タスク、リマインダー、リスト、カレンダーイベント、食料品リスト、チェックリストなどが管理できる究極のアプリです。 F

                                Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理
                              • チームワークは必要なのか?ー戦後最大の仕事の変革・「新仕事考」(上)|池永寛明|社会文化研究家

                                「御社は、テレワークはされているのですか?」と、必ず就活の学生に訊かれますと企業の人事採用担当者。テレワークのあるなし、テレワークをしていると言ったら出社は週何日ですか?と訊かれれます。コロナ禍でオンライン講義を経験した「コロナ禍」大学生が就活している 1.テレワークで、噴出していること戦後最大の仕事の変革が進んでいるーテレワーク・リモートワークをそう思っている人と思っていない人がいる。ポジティブに取り組んでいる人とネガティブに取り組んでいる人がいる。在宅勤務から、テレワーク、リモートワークは、会社への影響や人への影響のみならず、社会・生活に幅広く、深く影響を与えつつある。もうすでに、社会を大きく変えている テレワークは、自分の生活パターンに合わせて、仕事をしたり、家事をしたり、仕事のパートナーの都合にあわせて、仕事を自由にすることができる それは、その人にとってはいいことだけど、仕事をし

                                  チームワークは必要なのか?ー戦後最大の仕事の変革・「新仕事考」(上)|池永寛明|社会文化研究家
                                1