並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

641 - 680 件 / 976件

新着順 人気順

作業療法の検索結果641 - 680 件 / 976件

  • 【国試に挑戦!】右片麻痺の分離運動を促通する動作で誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    正解は↓のほうへ。 問題1の正解:4 4は伸筋共同運動にあたり、分離運動の促通に適さない。 1は膝関節屈曲、足関節背屈位での股関節伸展を行い分離運動の促通。 2と5はブルンストローム法を用いた分離運動の促通。 3は肩関節外旋によって分離運動の促通。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

      【国試に挑戦!】右片麻痺の分離運動を促通する動作で誤っているのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    • なぜか妙に忙しく感じます - お互いさま おかげさま ありがとう

      そもそも人間は転ぶものだと思う なんだか雑用に邪魔されて物事がちっとも進みません。まあ、看護師さんと作業療法士さんと両方が来られて、内科も受診してきましたが。 これは病院と看護師さんが気の毒…。 あまりこういう例が増えると、認知症患者が入院をしぶられる心配はないのかしら…。 県立西宮病院で認知症患者が転倒、重い障害「転倒の恐れ予見できた」 県に532万円の支払い命令 神戸地裁(神戸新聞NEXT)#Yahooニュースhttps://t.co/ruubZzY2Yc — 碧也ぴんく★「星のとりで」7巻(最終巻)11月発売予定!!★ (@pinkjyoudai) 2022年11月2日 私もいろんな立場を知ってるから、疑問を感じた判決です。 そもそも高齢者の転倒は「事故」なのか? 病院で転ぶ人は自宅でも転ぶ。 それなのに、それが病院で起こると、病院が訴えられるのか? 転倒させないことは簡単。 ベッド

        なぜか妙に忙しく感じます - お互いさま おかげさま ありがとう
      • ありきたりなリハゴール設定になってない?方針とゴールの違いとは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

        ありきたりなリハゴール設定になってない? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 計画書の作成時に必ず出てくる「リハビリゴール」 学生さんもレポート作成時にも出てくるでしょう。 ゴール設定において、自分が行なった全体的評価を根拠に妥当な目標を設定するわけですが、いまだに下記のようなゴールを書いてしまっている学生さんがいます。(管理人もそうですけどね^^;)

          ありきたりなリハゴール設定になってない?方針とゴールの違いとは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
        • 〈京大発〉専門分野の越え方 - 株式会社ナカニシヤ出版

          学際性とは何か? 共同性とは何か? 異分野の人と話すだけで、学際的といえるのか。大学院生が教育活動に取り組む意義とは。「院生が学部生に模擬講義を行う」という活動を通して若手研究者たちが直面した問いに、議論を重ねながら迫る! 専門分野も違う,興味関心もてんでばらばら。そんなメンバーが集い,「大学院生が学部生に模擬講義を行う」という活動をやり始めた。〔その結果、〕私たちは常に「異質な他者と共に何かに取り組むとはどういうことか」という問いにさらされることになった。 本書では,この問いに対して,「学際性」と「共同性」という二つの視点から考察を加えていく。〔この活動に〕中心的に関わってきたメンバーの論考に加えて,第一線で活躍する外部研究者を含めたさまざまな「他者」を巻き込みながら議論が展開される。(「序章」より) 執筆者紹介(執筆順,*は編者) 1)現所属,2)執筆時所属 萩原広道*(ハギハラ ヒロ

            〈京大発〉専門分野の越え方 - 株式会社ナカニシヤ出版
          • 後十字靭帯損傷のPTで正しいのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

            問題1:後十字靭帯損傷のPTで正しいのはどれか? 1.脛骨が大腿骨に対して前方にずれるのを注意する。 2.術後から膝関節伸展位でギプス固定する。 3.術後から膝関節屈筋群を強化する。 4.大腿四頭筋の筋力強化を行う。 5.部分荷重は術後8週以降に開始する。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:4 後十字靭帯損傷では脛骨が大腿骨に対して後方にずれることに注意する! 固定には膝関節装具を用いる。 術後の膝関節屈筋群の収縮は脛骨の後方引き出し力を与えるため危険! 大腿四頭筋の強化は早期から積極的に行う。 部分荷重訓練開始時期は各施設のプログラムにより異なるが、早いもので術後1週間程度から開始される。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

              後十字靭帯損傷のPTで正しいのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
            • いろんなところでもやもや曇り空 - お互いさま おかげさま ありがとう

              喪失感はくせもの 本日休養日ということで…。すみません。ちょっと心身ともに不調なので休みます。 いまの私、なにもかも出来なくなった、この喪失感がすごく辛いです。 低気圧だな、今日は。低気圧のせいにしても言い訳も無理だわ。もう頑張りません(-_-;) 「頑張りません」って宣言するのも変ですが(^^;) なんだかひどく虚しくて…。いや、マジで頑張りたくないです。しんどいです。昨日、徒歩でコンビニまで行って足腰が重だるくなってから、お腹の具合まで悪くなって気分が悪かったです(ノ_・、) あんまり寝てません。やっぱり身体の方がダメージが大きいです。 両親との死別より、自分が出来なくなったあれこれに対して喪失感が大きいのは、両親の魂は遠からぬ所に感じられるけど、自分がその手でやってきたことがいかに大きかったかという証しかもしれない。器用な両手だったのに…(T_T)いろいろ作ったのに。 出来ないことを

                いろんなところでもやもや曇り空 - お互いさま おかげさま ありがとう
              • 有る女性の体験談・・・ - 「和子の日記」

                たったこれだけでこんなに不自由なんて えっ車椅子!? 出先の階段で、足を滑らせ捻挫したと思っていたのですが、 時間が過ぎるほどに痛みが強くなり腫れが出てきました。あわてて 整形外科に駆け込みました。靴下を脱いで素足になると、早速、 DR.からレントゲンを撮る指示がありました。 ここまでは、想定内でしたが、そこで看護師さんが「車椅子に乗りましょう」 私の気持ちは「えっ、車椅子!? そんな大げさな」ということで、 固辞して徒歩でレントゲン室へ。帰りも壁伝いに手すりを使って診察室に 戻りました。 折れているんですか? まさかと思いましたが、折れていました。 結果的に、左第4中足骨骨折、中腰になったりスポーツで疲労骨折しやすい 箇所のようです。子どもを足の甲に乗せて歩くことがあり、痛いなと 思っていたこともあったので、ひょっとしたらひびが入っていたのかも しれません。「2か月間安静、松葉杖出します

                  有る女性の体験談・・・ - 「和子の日記」
                • 第8回 処方薬 医療へのアクセス向上が作り出す依存症

                  表1 2022年 病院調査: 睡眠薬・抗不安薬を主たる薬物とする症例における薬剤の内訳(N=435) この4薬剤、薬理作用の効力が強いだけでなく、「切れ味のよさ」が共通しています。つまり、血中濃度の立ち上がりが早く、比較的すみやかに血中濃度が低下するわけです。このため、患者は効果の発現を自覚しやすく、しかも、翌朝に眠気の持ち越しがありません。当然、患者からの評判はよいのですが、実はこういった性質を持つ薬剤は依存性が強いのです。実際、乱用者のあいだでは一種の「ブランド化」がなされて人気を集めています。 睡眠薬・抗不安薬依存症患者は、最初からベンゾ類を不適切に使用しているわけではありません。最初は処方通りに服用しているのですが、そのなかで、たとえば人間関係の悪化や様々なストレスに曝されるなかで、1錠、2錠……と徐々に乱用を進行させていきます。とりわけ、トラブルを抱えつつも誰にも相談できない(あ

                    第8回 処方薬 医療へのアクセス向上が作り出す依存症
                  • 「努力できない」と悩む人は心理テクより〇〇を変えるべき - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

                    ふと「努力するための方法を知ってるはずなのに、なんで自分はちゃんと努力できないんだ?」と、自分の不甲斐なさに落胆したことはありませんか? Googleで「努力する方法」「集中力 上げる テクニック」などと検索すれば、すぐにでも実践できる心理テクニックが多数紹介されており、これらを使えば簡単に人生を好転させることができると理解してるにも関わらず、気が付けばいつの間にか怠惰な生活に戻っていた経験は? 当ブログでも三日坊主を克服する方法や集中力を上げるテクニックなどを紹介してきました。 しかし小手先のテクニックではなく根本的な解決策についてはあまり触れていません。 と言う訳で今回は「努力できる環境を作る方法」について解説していきたいと思います。 努力できる環境作り:意識編 1.「やるぞ!」と決意表明する 2.やれば出来ると思っている 努力できる環境作り:実践編 1.逃げ道を無くす 2.期限を決め

                      「努力できない」と悩む人は心理テクより〇〇を変えるべき - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン
                    • 【国試に挑戦!】腰痛症の運動療法で適切でないのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                      正解は↓のほうへ。 問題1の正解:3 3の膝伸展位での腹筋運動だと、腰椎前弯を増強させる危険性があるため不適切。 1は腰椎前弯を減少させるために、骨盤の後傾を伴う腹筋と大殿筋の強化。 2はハムストの伸張。 4は腰背部から下腿後面の伸張。 5は伸展側下肢の大殿筋伸張。 なお、1,2,5はWilliamsの体操に含まれ、4はPheasantの体操に含まれる。 ※Pheasant体操:骨盤や腰椎の関節運動と腹筋と背筋の筋力強化を目的としている。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                        【国試に挑戦!】腰痛症の運動療法で適切でないのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                      • 記憶を作るのは文化なのかもしれないなあ、とふと - お互いさま おかげさま ありがとう

                        時間を行き来して辿ること 私は時々前の家の「その後の現状」を調べます。なんとなく気になるんですよね。無事にどなたか新しい住人に渡るまで。 で、昨日も検索してみました。結果。 土地だけでは売れないらしくて、建て売り住宅になっています。取り扱い不動産会社も二転三転。 今年12月完成予定。間取りはサンプルとして提案されていた通りです。うーん、建物が建つと一気に倍近い価格になるのか。まあ新築ですけどね。 でもこのご時世ではどうなることやら…?? そういえば今の団地のこの部屋の来歴ですが、ストリートビューのタイムマシンで見ると2014年頃までは前の住人の方が住んでおられます。ベランダにすだれが見える。その後の数年は空き室で、うちが申し込む前に2、3ヶ月かけてリフォームされたようです。壁紙も建具も畳も全部新品だったし。 いまの時代はそういうこともすぐにわかるから面白いなあ。作業療法士さんに「恭子さんは

                          記憶を作るのは文化なのかもしれないなあ、とふと - お互いさま おかげさま ありがとう
                        • 3つの未練の心理とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                          3つの未練の心理とは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 学生時代に使ったスケジュール帳から、こんなメモ書きがありました。 「未練の心理」というメモが…。 読み返してみたら、年を重ねてきたせいもあり、妙に納得しちゃいました笑 恐らく本に書かれてあったものをメモしたんだと思います。

                            3つの未練の心理とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                          • 『あなたの今日の方位2020年度版九星気学』

                            占い師(心理カウンセラー)の美月です。 た~くさんのブログがある中、 ご訪問いただきありがとうございます。 応援クリック・はてぶ・シェアが増えています(感謝) 見えないあなたの応援で、私の投稿が広まっています あなたの大切な3分を いつもありがとうございます(感謝) おはようございます。 今日は、理学療法の日です。 1965(昭和40)年7月17日、 理学療法士について定めた法律 理学療法士及び作業療法士法が 交付されました。 1966(昭和41)年、 第1回理学療法士国家試験が 実施されました。 合格された110名の理学療法士によって、 1966(昭和41)年7月17日に結成されたのが、 日本理学療法士協会です。 理学療法士とは、 病気やケガが原因で歩く・立つ・座るという 動作の不自由さや身体の痛みを感じる人の 治療をします。 患者のリハビリテーションをサポートします。 あなたは、お世話

                              『あなたの今日の方位2020年度版九星気学』
                            • アルツハイマー型認知症のOT場面で見られないのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                              問題1:アルツハイマー型認知症のOT場面で見られないのはどれか? 1.語間代によるコミュニケーションの低下 2.まだら痴呆による作業能力の低下 3.記銘力低下による作業手順の混乱 4.失見当識による作業時間の間違い 5.人格変化による孤立化

                                アルツハイマー型認知症のOT場面で見られないのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                              • 5分もあれば余裕でできる「脳が覚える勉強法」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                「資格を取得したい。キャリアアップやスキルアップを図りたい。でも忙しくてなかなか勉強できない!」という方は、脳のワーキングメモリを活用してはいかがですか? 忙しいビジネスパーソンが効率的に勉強するための「ワーキングメモリ活用法」 を紹介しましょう。 ワーキングメモリを簡単に言うと 私たちの脳にはワーキングメモリという認知機能があります。東京都立大学教授の樋口貴広氏は「大ざっぱに言えば」と前置きし、ワーキングメモリの機能が「情報の保持と処理」に関わると説明しています。もっと簡単に言うと、入った情報をうまく扱って、まとめる機能です。 たとえば会話の際には、相手が話した内容を脳に留めておきながら、相手の言葉に反応するべく頭のなかの情報をかき集め、返答の言葉をまとめるはず。暗算ならば、複数の数字を脳に留めつつ計算処理を行なうでしょう。いずれも、ワーキングメモリがなければ正しくできない活動です。 そ

                                  5分もあれば余裕でできる「脳が覚える勉強法」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 悪意でなくのせられる人たちも悩ましい(T.T) - お互いさま おかげさま ありがとう

                                  昨日もコンビニまで自転車で行くのが限界でした。ついでにゴミ袋も積んで行ってゴミ出し。暑さが体力不足に輪をかけてくれます(-_-;) 昨日は弟担当の作業療法士さんと夕方にヘルパーさん。掃除もお願いしないと出来てないんだよね…(:_;) でも弟は作業療法士さんに休んでもらったらしい。体調不良と言ってたけど、私は人とと話すほうが気が晴れるけど、そこいらが男女の違いかも(-_-;) 先日、伊根町の小学校にコロナワクチンを接種するなという脅迫電話があった事件がありましたが……。 町長さんが警察に通報するとおっしゃっていたので、もうとっくに警察も動いてるかと思いますが、私は素人だからわからないけど。偽計業務妨害罪(ぎけいぎょうむぼうがいざい)に当たるのかもしれません。 京都府の伊根町の子供へのコロナワクチン接種開始に反ワクチン団体が抗議 ↓ コールセンターを停止 警察に相談し対応 FAXは報道陣に公開

                                    悪意でなくのせられる人たちも悩ましい(T.T) - お互いさま おかげさま ありがとう
                                  • 低栄養状態(PEM)にならないためのチェック | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                    低栄養状態(PEM)にならないためのチェック みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 2020年12月6日(日)に行われる第20回健康予防管理専門士がやってきますね! 公式テキストに確認問題が掲載されてあるのですが、想像以上にハイレベルですよね? でも、大丈夫!何度も読み直せば合格間違いないですから!!

                                      低栄養状態(PEM)にならないためのチェック | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                    • 認知症ケア指導管理士の役割その② インフォームドコンセントとムンテラの違いは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                      医療福祉現場に携わる人なら、この名称の意義は分かると思います。 リハビリを提供する時も、必ず計画書に記載しているリハビリ内容を説明し、ご家族や利用者から同意を得るようにしています。 ただ認知症の方の場合、同意を得るのが不可能ですので、ご家族もしくは後見人の同意を得ることになっています。 当人に説明する際に、特に重要なことは、ケアの有用性に加えケアに伴うリスクも説明することでしょう。 ケア終了後、「こんなはずではなかった」といった声を減らすだけでなく、介護者への信頼感や安心感を得ることにつながるでしょう。 ムンテラとの違いは? 一つ思い出したのですが、ある利用者から「インフォームドコンセントとムンテラの、どう違うんや!?」と質問されたことがありました。 どちらも説明と同意が必要ですが、同意の意味合いが強いのはインフォームドコンセントではないでしょうか? ※このインフォームドコンセントを中国語

                                        認知症ケア指導管理士の役割その② インフォームドコンセントとムンテラの違いは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                      • 最高の睡眠の本 - 七星に願いを

                                        作業療法士 べんべさん 私がまだ「七星に願いを」を開設する前のこと、どんなデザインにしようかと、いろいろな方のブログにお邪魔していて、偶然見つけたのが ↓ benbe1009.hatenablog.jp 作業療法士 べんべ(id:benbe1009)さんのブログでした。 睡眠健康指導士、食育アドバイザーでもあります。 私が「七星に願いを」で初めて書いた記事 ↓ nanase-m.hatenablog.com こちらでも触れましたが、私の父は10年前に脳幹梗塞で倒れ、約5ヶ月の入院を経て、現在もリハビリを続けながらも、肩や腰に常に錘を乗せられているような感覚だと言う要介護者です。 はてなブロガーさんにも、作業療法士、理学療法士の方がいらっしゃいます。 「作業」と「理学」のおおまかな違いは… 作業療法士:「食事」「歯を磨く」「字を書く」など、物を持つことによる「作業」、上肢(肩)より上が専門領

                                          最高の睡眠の本 - 七星に願いを
                                        • 新型コロナウイルスワクチン接種2回目完了。副反応は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                          コロナワクチン接種2回目完了。副反応は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 昨日、コロナウイルスワクチンの2回目を接種しました。 当方、医療従事者等に該当する仕事をしています。 テレビニュースやネットなどメディア上、2回目の時のほうが副反応が高頻度で出やすいと情報が出ています。 管理人は実際に受けてみてどうだったのか? 発熱など副反応が出たのか? 結論から言うと、確かに1回目の時よりも2回目の副反応が強く出ていたという印象。 1回目コロナワクチン接種 ※今回受けたワクチンはファイザー社です。 令和3年5月14日の午前中に、職場でワクチン接種を受けました。 自分、左利き手なのになぜか左腕に…。 痛いのは最初の時だけ。あとは普通。特に定時まで業務に支障をきたすようなことはありませんでした。 晩飯の前に体温を測ると36.4°。接種部位が痛い。左腕が筋肉痛のような痛

                                            新型コロナウイルスワクチン接種2回目完了。副反応は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                          • 先月の躁状態とはえらい違いだなあ、と自分でも思う - お互いさま おかげさま ありがとう

                                            抗菌薬は郵送されてきます 昨日の皮膚科の抗菌薬ですが、結局忙しかったのか「速達で送ります」になりまして、いくら市内で速達でも翌日配達になると思うから、まだ届いていません。 そうこうするうちに範囲が拡がってきたけど、まあ、飲み始めたら大体3日くらいで効果が出てくるのがいままでのパターンです。 暑くなったこともあって、昨日からはシャワーにしています。ただ、しんどさが抜けないので終日ごろごろしてますが。 今朝はなんとか起きて、食材を無駄にしたくなくてご飯は作りました。今日は作業療法士さんとヘルパーさんが来られる日ですが、しんどいなあ… (*-д-)-з イラスト関係のオファーはくるけど 桜Exhibition2020以降に、いろいろと海外の会社とかギャラリーとかからオファーが来るんですが、参加費とかがやはり馬鹿にならない金額で、絵の仕事をしたいと思っていない人間にはやっぱりいまいちなんですよね。

                                              先月の躁状態とはえらい違いだなあ、と自分でも思う - お互いさま おかげさま ありがとう
                                            • 頸髄損傷の事例問題に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                              問題1:45歳の男性。3年前に受傷した頸髄損傷による完全四肢麻痺。在宅での訪問リハビリの訓練中に突然激しい頭痛と著明な発汗と認めた。取るべき対応で適切でないのはどれか? 1.血圧を測定する。 2.麻痺部の有害刺激の有無をみる。 3.膀胱が充満しているかをみる。 4.下肢を挙上して経過を観察する。 5.関連する医療機関に連絡する。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:4 問題の症状は自律神経過緊張反射と考えられる。 第5胸髄損傷以上で、膀胱・直腸・肛門の刺激により頭痛、発汗、立毛、徐脈、血圧上昇(急性高血圧)、動悸、鼻閉、呼吸困難などが生じる。 下肢の挙上→脳内血圧上昇を助長し脳出血となる危険性がある! 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                頸髄損傷の事例問題に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                              • 【療育専門幼稚園】月1度の OT(作業療法)息子の成長記録⑨ - 晴れ時々コジコジ blog

                                                いつもありがとうございます。 【療育専門幼稚園】月1度の OT(作業療法)息子の成長記録⑨ 作業療法(OT:Occupational Therapy)オキュペイショナル・セラピー 作業療法(OT)とは、一般的に作業療法士は、病院や施設にいて、ケガをしたり病気になってしまった大人の方たちへ精神面をケアしながらリハビリをしていきます。 それに対し、子どもの作業療法とは、発達の遅れや偏りのあるお子さん(遺伝的な疾患、発達障害、病気の後遺症など)に対して、遊びを中心にしたいろいろな作業活動を通して個々のお子さんの発達課題や、現在・将来の生活を考慮した治療を行います。 さらに、障害があっても家庭や学校、社会で生活できるように支援します。引用元:東京福祉専門学校 療育専門の幼稚園に入園してから、OTが始まりました。日常生活のごく当たり前な事が難しいジャグちゃん(名前の由来)に合わせてセラピーを行ってい

                                                  【療育専門幼稚園】月1度の OT(作業療法)息子の成長記録⑨ - 晴れ時々コジコジ blog
                                                • 【国試に挑戦!】うつ病のOTの治療計画で適切でないのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                  難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

                                                    【国試に挑戦!】うつ病のOTの治療計画で適切でないのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                  • 孫氏の兵法から学ぶ介護ケア | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                    「孫氏の兵法から学ぶ 安全への道」介護の世界でも一緒ですね。 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ある日、運転免許証の更新時に1時間の講習を受けた時のことです。 この安全運転講習のテーマが、 「孫氏の兵法から学ぶ 安全への道」でした。 とても分かりやすい構成で、しかもナレーターが落語の人でしたので、最後まで居眠りせずに集中して受けることができました。 しかも字幕付きでしたので、大変有難かったですな。 よく考えたら更新しに来る人は、誰でも運転講習なんて面倒臭いと思っていることでしょう。 だから聞く意欲を失わせないように、孫氏の兵法という名言を使用し、落語家を起用したりといろいろと工夫がされていました。 そんな話を聞いて、孫氏の兵法って介護の世界でも活用できるのでは?と思いました。

                                                      孫氏の兵法から学ぶ介護ケア | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                    • つむじ部分が臭い!ハゲの前触れかも? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                      つむじ部分が臭い!ハゲの前触れかも? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 人間の体の中で一番臭うのはどこだと思いますか? 口腔?それとも脇の下?デリケートゾーン? いえいえ、もしかしたら頭の臭いかも!? 自分で頭皮の臭いを嗅ぐことはできないけど、近くにいる人の頭皮の臭いを嗅ぐこともができると思います。 例えば、通勤途中の電車で自分より身長の低い人が近くにいたとします。当然、相手の頭が鼻の近くに位置するわけですから、臭いを嗅げるでしょう! ところで自分の頭皮は臭うのか?臭わないのか?自分では嗅ぎにくい分、非常に気になるものですよね。 もし近くにいた人が自分から離れて場所を変えていたり、微妙な距離感で会話をしていたら、それは自分の頭皮から放す臭いのせいかも? つむじ部分が臭い!つむじハゲの前触れかも? 身近な人に指摘されて、頭皮の臭いが気になり始めた人がたくさんい

                                                        つむじ部分が臭い!ハゲの前触れかも? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                      • 精神科作業療法での初回面接で適切でないのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                        問題1:精神科作業療法での初回面接で適切でないのはどれか? 1.作業療法士の自己紹介をする。 2.作業療法参加の意志を確認する。 3.現在の状態を聞く。 4.入院前の生活状況を聞く。 5.発病時の様子を聞く。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:5 精神科作業療法での初回面接は、単に評価し情報を得るだけはなく治療者-患者関係を作る第一歩である。 発病時の様子を聞くことは、症状を再燃させる可能性もあり、時期尚早である。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                          精神科作業療法での初回面接で適切でないのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                        • 日本精神医学の歴史最終回⑭「私宅監置廃止と長期入院」 - まだなにも決まっていない blog

                                                          みなさん、こんにちは、私です。 maedaaaclinic.hatenablog.com の続きになります。 日本精神医学の歴史、今回が最終回となります。 呉秀三らの活躍により1919年(大正8年)「精神病院法」が制定され、 全国に精神病院が設立されていくことになります。 しかし私宅監置がなくなることはありませんでした。 1879年、上野公園内に開設された東京府癲狂院は その後東京府巣鴨病院と改称し、呉秀三が院長として就任します。 1919年に再び移転し、現在は東京都立松沢病院となっています。 治療は西洋の治療法が日本でも採用され、 大正、昭和初期には発熱療法やショック療法 maedaaaclinic.hatenablog.com そしてロボトミー手術も1942年に導入されました。 maedaaaclinic.hatenablog.com 今でも手術室として使われていた名残が残る精神科病院

                                                            日本精神医学の歴史最終回⑭「私宅監置廃止と長期入院」 - まだなにも決まっていない blog
                                                          • 脳科学から生まれた4つの「最強仕事術」。難しい仕事が超はかどる時間帯はここ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                            みなさんは効率的に仕事ができていますか? スムーズに仕事を進められず、夜遅くまで残業をしたり家に仕事を持ち帰ったりするようなことはないでしょうか。「頑張っているのに仕事がはかどらない……」とあなたがもし感じているなら、それは仕事のやり方に問題があるのかもしれません。 今回の記事では、脳科学的観点から効率が上がる仕事術を4つご紹介します。ぜひ普段のご自身の仕事スタイルを振り返りながら、読んでみてください。 【1】朝に「一番骨の折れる仕事」をする 朝、何も考えずにとりあえずメールチェックから始めていませんか? 精神科医の樺沢紫苑氏によると、始業直後には、集中力が必要になる一番大変な仕事をするとよいのだそう。 起床してから2~3時間は、脳が1日のなかで最も活発に働く「脳のゴールデンタイム」と言われます。というのも、睡眠中に脳内が整理されるから。前日までの情報や記憶がきれいに整理されているので、創

                                                              脳科学から生まれた4つの「最強仕事術」。難しい仕事が超はかどる時間帯はここ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                            • 【チャートで診断】あなたの勉強スタイルはどれ? 学習が確実にはかどる “理想モード” への導き方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                              「勉強がはかどる理想的な体調がある」。そう提唱するのは、脳の機能を活かした人材開発を行なう作業療法士の菅原洋平(すがわら・ようへい)さん。私たちには活動する神経系の違いにより5つの体調があり、その体調の違いが勉強のはかどり具合を左右しているのだそう。では、どうすれば勉強がはかどる理想的な体調に自分を導くことができるのでしょうか。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 勉強のはかどり具合を左右する5つの体調 勉強のはかどり具合は、体調によって大きく左右されます。私は、「ポリヴェーガル理論」という脳や神経系に関する理論をもとに、それらの体調を5つに分けて考えています(『勉強がはかどる “体調” を科学的に解明。「勉強できない」のは神経状態が勉強に適していないだけ』参照)。そして、それぞれの体調の内容に合った名称をつけました。 【5つの体調と勉強の出来具合の関係図】 ◆ 体調1「信頼モード」 「腹側

                                                                【チャートで診断】あなたの勉強スタイルはどれ? 学習が確実にはかどる “理想モード” への導き方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                              • 交代浴で誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                問題1:交代浴で誤っているのはどれか? 1.上下肢に対して部分浴槽を用いる。 2.水温を急速に変えて血管反応を誘発する。 3.温浴では38~40°とする。 4.冷浴では8~10°とする。 5.腫脹を伴う慢性炎症症状に用いる。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:4 冷浴16~18°とされている。 交代浴の作用:積極的な血管の収縮拡張による血流の改善、新生血管の拡張促進の作用がある。 反射性交感神経性ジストロフィーに有用。 動脈硬化やバーガー病など器質的など循環障害の人は禁忌。 ※バーガー病:原因不明の炎症性変化により血栓を生じて閉塞され血流が妨げられて起こる病気。←ハンバーガーの食い過ぎで生じる病気かと思いました^^; 勉強不足です! 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                                  交代浴で誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                • 手指屈筋腱断裂の手術後、OT開始時期で適切でないのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                  難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

                                                                    手指屈筋腱断裂の手術後、OT開始時期で適切でないのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                  • 【血管】動脈硬化~血管の病気です~ - OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

                                                                    【血管】動脈硬化 ●動脈硬化とは!? ●動脈硬化の原因 ●動脈硬化の症状 ●検査・診断 ●動脈硬化の治療 ●動脈硬化とは!? 動脈硬化とは、血管の内側にコレステロールなどが付着して血管が狭くなったり硬くなることで、血液の流れが悪くなった状態。 糖尿病や高血圧、高脂血症、肥満、喫煙などが原因で発症するため、他の病気ではなくても肥満や喫煙者の方は要注意です。 動脈硬化は、血管の病気であるため体全体に影響します。 脳へ血管が障害を受けると脳梗塞を起こし、大動脈が硬くなると解離性大動脈瘤といった病気を起こしたりと命に係わる病気になることが多くなります。 ●動脈硬化の原因 動脈硬化は、主に糖尿病、高血圧、高脂血症、肥満、喫煙などが原因。 動脈硬化には3つの種類があります。 ①アテローム硬化 これは大動脈や冠動脈といった太い動脈の内膜にコレステロールなどの脂肪からなる粥状物質(アテローム)がたまって盛

                                                                      【血管】動脈硬化~血管の病気です~ - OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~
                                                                    • 20代女性に多い抜け毛に悩む?原因は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                      難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。 20代女性に多い抜け毛に悩む?原因は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 以前、久しぶりに前職場で知り合った20代の女性と会い、無意識に相手の頭部に視線を送ると「あれ?雰囲気が違うぞ!なんか違和感感じる!」と心の中でつぶやきました。 よーく見ると違和感感じたのは、その女性のヘアスタイルでした。 相手は女性ですから、さすがに「頭、薄くなった?」と言えませんでした。 ちょっと遠回しな言い方で「最近、体調はどう?」という、相手の体を気遣って尋ねてみました。 「うん、仕事でちょっと人間関係のことで…」と返事がきました。それを聞いて、おそらくストレスが引き金となって抜け毛が増えてきたのかな?と。 あれだけ髪のボリュームがあったのに、ストレスのせいで

                                                                        20代女性に多い抜け毛に悩む?原因は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                      • 緑内障~白内障とは違います~【介護】 - OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~

                                                                        1.緑内障とは? 2.緑内障の種類 3.緑内障の治療 1.緑内障とは? 緑内障とは、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経という器官に障害が起こり、視野(見える範囲)が狭くなる病気のことです。 治療が遅れると失明に至ることもあります。 白内障のまとめもあります⇒ www.ohashi1212.com 視神経は通常100万本くらいの線維の束になっているが、その線維が減っていき、減った部分はものが見えづらくなります。 40歳以上の20人に1人が発症すると言われ、進行するまで自覚症状はありません。 緑内障は年齢とともに発症するリスクが高くなるため、40歳以上の人は年に1回は眼科受診が勧められています。 失明原因1位の緑内障と言われています。 2.緑内障の種類 ①原発開放隅角緑内障 房水の出口である線維柱帯が徐々に目詰まりし、眼圧が上昇します。 ゆっくりと病気が進行していく慢性の病気です。 ②正

                                                                          緑内障~白内障とは違います~【介護】 - OT【作業療法】のブログ~医療・介護福祉・リハビリ~
                                                                        • 身体拘束「緊急やむをえない場合」の3つの要件を言える? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                          1.切迫性 利用者本人または他利用者の生命または身体が危険にさらされる可能性が著しく高い場合。 ※サービス側が切迫性の有無を判断する際には、しっかりと協議し、その過程・結果を記録しておくことが重要。 2.非代替性 身体拘束以外に代替する介護方法がないこと。 ※まず身体拘束を行わないで介護する全ての可能性を検討する。その上で代替案が存在しないかスタッフ間で競技することが重要。 3.一時性 身体拘束は一時的なものであること。 ※本人の状態などに応じて必要とされる最短拘束時間を想定する必要がある。 ※期間としては長くても1ヶ月が上限。 私は一応、これらの3つの要件を覚えるようにしています。 監査の際に、監査員に聞かれるかもしれませんからね。 これらの要件を全て満たすことが必要ですが、仮に3つとも充足していなかったら? あるいはご家族様から身体拘束に同意しなかったら? 施設全体で代替案を検討してな

                                                                            身体拘束「緊急やむをえない場合」の3つの要件を言える? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                          • 勉強でつまずいたとき「リスタートできる人」と「できない人」の違い。“動機づけ” がカギだった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                            「前に勉強をやめてしまったけれど、もう一度挑戦したい」 「今度こそ、資格試験の勉強をやりきって合格したい」 このように勉強をリスタートしようと決意した人が、まず見直すべきものがあります。それはいったいなんなのか、次こそ挫折することなく勉強を続けられるようになるためのワークとあわせて、ご紹介しましょう。 勉強を「リスタートできる」人と「できない」人の違い 「内発的動機づけ」を見つけるワーク 「マズローの欲求五段階説」とは? 「マズローの欲求5段階説」をもとに「内発的動機づけ」を見つける 内発的動機づけを見つけるワークをやってみた 内発的動機を見いだしたら、勉強へのモチベーションが上がった! 1. 勉強内容の概要をつかんでおくと、内発的動機づけを見つけやすい 2. テキストを通読すると、より効率的に勉強を始められる 勉強を「リスタートできる」人と「できない」人の違い 作業療法士の菅原洋平氏は、

                                                                              勉強でつまずいたとき「リスタートできる人」と「できない人」の違い。“動機づけ” がカギだった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                            • ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                              2024-09-05 指定取り消し処分の虐待と不正受給で長崎県五島市グループホーム天意 グループホーム関係者向け 施設ケアマネ 介護職員向け 利用者さん向け 五島市のデイサービス施設で、利用者への虐待行為や介護報酬の不正請求があったとして、県は事業者に指定取り消しの処分を通知しました。指定取り消しの処分を通知.五島市の「グループホーム天意」 #不正受給 #介護 #長崎県 2024-08-29 サ高住独り勝ちで専門家も危惧する居宅を回るヘルパー事業所は閉鎖の嵐 訪問介護ヘルパー向け サ高住職員向け 施設職員向け 政府が訪問介護の基本報酬を引き下げをめぐり、訪問介護の利益率が高いからと説明していることについて、「利益率が高いのは、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の訪問介護です。一軒一軒訪問する在宅ヘルパーより、集中しているサ高住のヘルパーのほう… #訪問介護 #倒産 #閉鎖 #サービス付き

                                                                                ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                              • 整体師は【治療家コンサルになった方が稼げるのか?】という野暮な疑問 - 整体師は今後、生き残っていけるのか・・・

                                                                                昨今、整体師とは【稼げる業】ではなくなっている。 夢見るハングリー系整体師が増え、人生やり直す!!系整体師が増え、誰にも雇われない生き方!!脱サラ系整体師が増え、街中個人経営整体院が増殖中である。 さらには、保険請求では食えなくなった柔整師が、民間療法に手を染め、国家資格保有系整体師も激増中だ。 療術業界は、もう〇〇系整体師でいっぱいっぱいの飽和状態である。 そこへ加えて昨今の新型コロナウィルス問題だ。 人々は感染を恐れ、感染源となりそうな場所を避ける。 不要不急の〇〇を避ける。 その不要不急の〇〇に整体も例外なく含まれる。 飽和状態で客が減り、コロナ問題で客が減り整体師は悩む・・・ このまま整体師を続けていていいのか・・・と。 しかし、一度この自由極まりない業となる【個人整体院】の【整体師】あるいは【院長】を経験してしまった者は、そう簡単に会社という組織に馴染むことは出来ない。 部下、後

                                                                                  整体師は【治療家コンサルになった方が稼げるのか?】という野暮な疑問 - 整体師は今後、生き残っていけるのか・・・
                                                                                • 超音波療法が可能な部位は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                  難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

                                                                                    超音波療法が可能な部位は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~