並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 574件

新着順 人気順

個人開発の検索結果401 - 440 件 / 574件

  • 個人開発のアプリを月額収入1000円・MAU300人・20ヵ国以上で使われるまで育てるためにやったこと

    こんにちは!私は約1年前(2021年4月)に初めて個人開発したiOS・Androidアプリ「Warikani」をリリースしました。それ以来機能追加やデザイン改善を続けて、ゆっくりですがユーザ数も伸びて、執筆時点(2022年5月)ではタイトルのとおりMAU300人程度・20ヵ国以上で使われるようになりました[1]。 この記事では、 これまで行った施策で効果的だったこと・効果的ではなかったこと を挙げていこうと思います! ちなみに、MAU300人が世間的に見たら弱小アプリなのは承知しています。ただ、「自分が作ったものが知らない人にも使われて、役に立っている!」 という手応えを味わうには十分な数字です。例えば見知らぬユーザからアプリストアでレビューがついたり、問い合わせや要望が来たりします。 そのため、アプリをリリースしたい・リリースしたけれど伸ばし方がわからない開発者には参考になる部分があるか

      個人開発のアプリを月額収入1000円・MAU300人・20ヵ国以上で使われるまで育てるためにやったこと
    • 個人開発のバイク盗難対策システムが盗難された件

      ThingsLink(開発) @nobumatu2 さて実装! LINE通知までで来ているから ・電話をかける機能<簡単 ・電話番号を登録する機能<めんどくさい pic.twitter.com/RGfnBOZTbd 2022-02-05 04:51:20

        個人開発のバイク盗難対策システムが盗難された件
      • イベント未経験の個人開発者が自作VRゲームをイベント展示してみた話 - Unreal Engine 初心者の技術メモ

        0.目次 0.目次 1.はじめに 2.参加したイベント ゲームパビリオンjp...2023年3月大阪(2人で展示) UNREAL FEST 2023 TOKYO...2023年6月東京(1人で展示) 3.参加した目的 ①プレイFBの収集 ②他の開発者さんとの関係構築 ③開発ゲームの知名度アップ ④イベント出展というのをやってみたかった 4.展示したもの 5.事前準備 展示デモゲーム本体(必須度5:必須) 展示用PC(必須度5:必須) VRHMD+α(必須度5:必須) メガネスペーサー(必須度4:必要) エリートストラップ(必須度3:あった方が良い) 液晶モニタ、タブレット端末(必須度5:必須) ポスター(A4)+スタンド(必須度4:必要) 名刺(必須度4:必要) 配布用ポストカード(必須度3:あった方が良い) ホワイトボード+イーゼル(必須度2:無くても何とかなる) テーブルクロス+クロス

          イベント未経験の個人開発者が自作VRゲームをイベント展示してみた話 - Unreal Engine 初心者の技術メモ
        • 【月報】2020年5月の個人開発の目標管理や売上報告 - フロントエンドの地獄

          こんにちは。 @nabettuです。 引き続き運営者ギルドというコミュニティで毎月月報を書いているんですが、ブログに内容をまとめます〜 日記を書き始めている人をちょこちょこ見ますが、私はそんなにマメじゃないので月イチで勘弁してください🙏笑 4月と変わらず、子どもは小学校に行けていないので、それに伴って私の進捗も芳しくありません。。。でも緊急事態宣言解除されましたね!6月はガッツリ作っていきたい。 作ったもの・作ってるものの進捗 Twitterでオンライン飲み会サービス(新規) Twitterログインしてフォロアー限定とかで飲み会が催せるサービス SkyWayのサンプルを動かした firebaseなど諸々アカウントセットアップ ログインしてtokenや公開情報をfirestoreに保存 マイページやイベントページ等制作 イベント作成、SkyWayとのつなぎ込み、接続情報は秘匿に 複数人接続

            【月報】2020年5月の個人開発の目標管理や売上報告 - フロントエンドの地獄
          • ボロ儲け?個人開発でWEBサービスをつくって売る生き方|かしい💻個人開発

            「自分のサービスを作って1発当てたい!」 仕事で忙しい日々を送っているとき、そんな思いが浮かんだりはしないでしょうか。 この記事では「個人開発でWEBサービスを作って売却する」という生き方をご説明します! 2年半運営したサービスを企業に売却しました先月、わたし(@rubys8arks)は2年半ひとりで運営してきた「お笑いライブの検索サービス」を企業に売却しました。 主に首都圏のライブに通うお笑いファンに利用されていて、Twitterのフォロワーは約5400人います。 サービス売却額の相場は「毎月の利益×24ヶ月分」(+のれん)サービス売却の相場は、一般的に「毎月の利益×24ヶ月分」と言われています。 こちらに売却先の企業・人の持つ既存サービスとのシナジーを考慮した金額(のれん)がプラスされてきます。 サービス運営を続けるには、自分が情熱を持てる分野を選ぶのが大事利益が出るサービスに育てるに

              ボロ儲け?個人開発でWEBサービスをつくって売る生き方|かしい💻個人開発
            • 【個人開発】約25時間でバレンタインなTwitter webサービスの作成してリリースしました! - Qiita

              はじめに 2日くらい前に突然webサービスのアイデアが浮かびました。 バレンタインにも合いそうなwebサービスなので、とにかく速く製造してリリースするという目標でやってみました。 どんなwebサービス chocopoi 「ちょこぽい」というwebサービスです。 twitterで見かけた気になる人にchoco(≒いいね)をひそかに送るサービスです。 (twitter認証が必要です) ※ホントのチョコを渡すわけではありません。「いいね」を送るとお考え下さい。 バレンタインに、下駄箱を開けるとチョコが入っててドキドキみたいなのが体験できないかな? という思いつきから作ったwebサービスです。 chocoを渡す方法は簡単! まず送りたい相手のユーザー名や@の名前を入れて、検索してください。 送りたいユーザーがでたら選択し「chocoをあげる」ボタンを押すだけ! これでchocopoiちょこぽいアカ

                【個人開発】約25時間でバレンタインなTwitter webサービスの作成してリリースしました! - Qiita
              • 個人開発者が実践したNext.js - T3stack - DDD な感じのアーキテクチャ 【その1 使用技術と全体の構成】 - Qiita

                個人開発者が実践したNext.js - T3stack - DDD な感じのアーキテクチャ 【その1 使用技術と全体の構成】DDDNext.jstRPCt3-stack 誰が書いてるか 仕事でDDD・TypeSafeな開発を経験し、個人で進めていたNext.jsのプロジェクトに T3Stack バックエンドでのDDD を取り入れたくなったTypeScriptエンジニアです。 T3Stack "The best way to start a full-stack, typesafe Next.js app" な技術スタックです。 特に、 Prisma tRPC を使ったTypeSafeな開発体験が素晴らしいです。 このプロジェクトでも、 Prismaの型提供 tRPCの フロント-バックエンドAPI 間の型の直接共有 の恩恵を大いに受けています。 全体構成 Next.jsのモノリス構成で、p

                  個人開発者が実践したNext.js - T3stack - DDD な感じのアーキテクチャ 【その1 使用技術と全体の構成】 - Qiita
                • 個人開発でM&Aも経験。MENTA代表・入江慎吾の仕事術【How I Work】 | ライフハッカー・ジャパン

                  サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                    個人開発でM&Aも経験。MENTA代表・入江慎吾の仕事術【How I Work】 | ライフハッカー・ジャパン
                  • Flutterにおけるデザインの作り方(個人開発向け)⭐️

                    この記事はFlutter大学のアドベントカレンダー20日目の記事です。 はじめに Flutterで個人開発し始めた方から「デザインは最初に作った方がいいのかな。」「Figmaの使い方も全くわからない。」という声を聞くことがありました。最近実装の傍、デザインを頼まれる機会がちょこちょこ増えてきたので、今日はFlutterでアプリ開発を始めるときのFigmaのデザインの作り方を紹介していきます。初心者向けに解説していきます。非デザイナーなので専門的なことは書けません(勉強中)が、誰かの参考になったらいいなと思います。 Flutterにおけるデザイン Flutterでのアプリ開発ではAndroid,iOSの両方に適したウィジェットがそれぞれ標準で用意されています。AndroidではMaterialウィジェット、iOSではCupertinoウィジェットというそれぞれのOS系統のデザインのウィジェッ

                      Flutterにおけるデザインの作り方(個人開発向け)⭐️
                    • 【個人開発】3ヶ月で1500人が使ったFGOの計算アプリを作った - Qiita

                      はじめに 今年の7月にFGOの計算アプリをリリースしました。 個人アプリをリリースしたのは初めてでしたが、ありがたいことにたくさんの方に使ってもらえてます。今も時間を見つけて運用してるのでその話をしたいと思います。 アプリ紹介 まず簡単にアプリを紹介します。イラストが超可愛いです FGO Calculator - Wオルタと計算 - ・アプリURL → https://fgo-damage-calculation.web.app/ ・GitHub → https://github.com/ShotaroHirose59/FGO-Calculator ・使用技術 → Nuxt.js × Firebase ・イラストは描いていただきました スマートフォン向けアプリ「Fate/Grand Order」(略称は「FGO」)で使える計算アプリを作りました。 FGOがどんなゲームなのかざっくり説明する

                        【個人開発】3ヶ月で1500人が使ったFGOの計算アプリを作った - Qiita
                      • 【Flutter】初の個人開発で『ネコ補給アプリ』をリリースした話

                        こんにちは、ダイゴと申します。 先日、初めての個人開発アプリ 『にゃんバズ』 をリリースしました。 発案〜リリースを全て一人で行ったのは初めての経験で、iOS のリジェクト対応など苦労した点もありましたが、なんとかリリース出来ました。 本記事では、にゃんバズ を作った背景や、使用している技術などについてまとめていきます。 なにを作ったか にゃんバズは バズっている猫ツイートだけが流れてくる「ねこ補給アプリ」 です。 タイムライン(500 いいね以上の猫ツイートを表示) いいね数による絞り込み Twitter ランドの可愛いネコチャンたちを、思う存分補給することが出来ます。 Flutter で作ったので、iOS / Android どちらでもダウンロード出来ます。 ▼ iOS ▼ Android なぜ作ったか ① 自分が猫不足だったから 私は昨年 10 月まで、大阪の実家(猫が 2 匹)で暮

                          【Flutter】初の個人開発で『ネコ補給アプリ』をリリースした話
                        • 個人開発のUnityアプリをGoogle Playに公開するまで - Qiita

                          概要 個人開発したUnity製のアプリをGoogle PlayとApp Storeに公開したのでプロセスを整理がてらまとめてみた。 App Store版はこちら -> 個人開発のUnityアプリをApp Storeに公開するまで 前提 PCはMac or Windows Unityで開発 Android Studioインストール済 Android Developerに登録済 ($25が1回限り必要、筆者は時価で税込¥2,744だった) ストア公開に必要な情報が準備済 参考 -> Androidアプリ申請要綱まとめ【Google Play Console】 Google Playへの公開手順 全体像は以下の通り、非常にシンプル。 事前にUnityのPreferenceからAndroid SDK, JDK, NDKのパスを通しておくこと。 ただし、最近のUnityはUnity Hubからインス

                            個人開発のUnityアプリをGoogle Playに公開するまで - Qiita
                          • Amazon.co.jp: 個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード (技術の泉シリーズ(NextPublishing)): ゆずたそ: Digital Ebook Purchas

                              Amazon.co.jp: 個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード (技術の泉シリーズ(NextPublishing)): ゆずたそ: Digital Ebook Purchas
                            • 個人開発のアイデアを大量に出す方法(アイデア生成ツールを開発しました)

                              アイデアが出ない... エンジニアの皆さんの中には、ポートフォリオを作成や個人開発をしてみたいけれど作りたいものがないという悩みを持っている人も多いと思います。 自分もよく新しいサービスのアイデアを考えることがあり、この悩みに共感できます。面白いサービスを企画する時にはとにかく多くのアイデアを出すことです。 そこでこの記事では個人開発のアイデアを大量に出す方法を紹介していきます。 孫正義さんの方法 SoftBankの創業者、孫正義氏は16歳の時に単身アメリカに留学し、1日24時間のうち睡眠にあてる6時間以外のすべての時間、食事中や移動中も教科書を開き勉強したそうです。 しかしそんな中、苦しい家計を助けるために発明をしようと思いつきます。特許を取りどこかの会社に売り込めば、ライセンスやロイヤルティーの形でキャッシュを得ることができます。 しかし一日18時間にも及ぶ勉強時間を削りたくないと考え

                                個人開発のアイデアを大量に出す方法(アイデア生成ツールを開発しました)
                              • ホームページやアプリで使える無料の海外のイラスト素材サイト【個人開発やブログにも】 - かとのぼのマイコード・マイライフ

                                テック系のウェブサービスやブログで海外風のオシャレなイラストを目にしたことはありませんか?今回は、技術ブログのアイキャッチに使える海外の無料イラストサイトを2つ紹介します。 unDraw manypixels 洗練されたテック系の世界観を作りたいときに使おう unDraw Illustrations | unDraw unDraw背景が白で基調が紫がベースのイラストが特徴のサイトです。png形式、SVG形式が選べます。 海外のイラストならではの、無駄の少ない洗練されたイラストが多いです。イラスト自体はクールな印象なので、硬い文章や真面目な記事、オシャレな記事と相性がいいです。 ちなみに、この紫の色は違う色に変えることができます。 そのため自分のウェブサービスやブログのイメージカラーに合わせることができます。試しに下の図のイメージカラーを黄色にしました。色が違うだけで雰囲気もだいぶ変わります

                                  ホームページやアプリで使える無料の海外のイラスト素材サイト【個人開発やブログにも】 - かとのぼのマイコード・マイライフ
                                • MetaflowとMLflowを使った快適ML個人開発 - Qiita

                                  はじめに 本記事ではMetaflowとMLflowを使った個人開発用MLOpsの方法をご紹介します。 ここ数ヶ月個人で開発しているMLプロジェクトで利用してみて、いろいろなツールがある中で、MetaflowとMLflowの組み合わせが個人開発では最強であることがわかったのでシェアしたいと思います。 個人でMLの研究、開発されている方のご参考になれば幸いです。 Metaflowとは まず、MetaflowはNetflixが開発しているオープンソースライブラリで、機械学習用のワークフローパイプラインの機能を提供してくれます。似たようなツールだと、GoogleのKubeflow Pipeline (KFP)、Kedro、LyftのFlyteなんかがあります。 個人的にMetaflowを個人開発で用いるメリットはMetaflowが他のツールと比較して導入がかなり手軽な点です。設定なども特に難しいも

                                    MetaflowとMLflowを使った快適ML個人開発 - Qiita
                                  • 高校生が可愛いURLブックマークサービスを個人開発をしてみた話

                                    こんにちは! 17さい3年生の「ソテツ」です✨ 去年に勉強を始めて、初めて一からQuickURLというサービスの個人開発ができたので紹介します! どんなサービス?使い方は? QuickURLは簡単に言うとURLをブックマークして、複数サイトをセットで開けるサイトです 頻繁にセットで使うURLを登録しておくことにより、ワンクリックで開封することができます Googleでログインするだけで使用することができます✨ なぜこれを作ったのか? 最大の理由としては、「自分が既存の類似サービスを触ってみて使いにくいと感じたこと」です 既に拡張機能などで類義品はあるのですが、個人的に画面がみにくくて非常に使いにくかったです。また、使っていてどうもテンションが上がりませんでした なので「僕と同じことを感じている人もいるのではないか」「分かりやすい画面で作ったら需要があるのではないか」と思ったのが作った理由で

                                      高校生が可愛いURLブックマークサービスを個人開発をしてみた話
                                    • Kindleストアでインプレスの電子書籍がセール中 『はじめて学ぶバイナリ解析』など1,000点超!/『個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード』は55%OFFの990円【Book Watch/セール情報】

                                        Kindleストアでインプレスの電子書籍がセール中 『はじめて学ぶバイナリ解析』など1,000点超!/『個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード』は55%OFFの990円【Book Watch/セール情報】
                                      • 初めての個人開発 ②実装編 - Qiita

                                        はじめに 私は2023年10月より、内定直結型エンジニア学習プログラム「アプレンティス」に2期生として参加しています。 アプレンティスの課題としてオリジナルプロダクトを開発したので、その内容をまとめようと思います。 前回の「初めての個人開発 ①要件定義・設計編」の続きとなる「実装編」です。 目次 1.出来上がった Web アプリケーションのご紹介 2.何から手を付けるか 3.フロントエンドとバックエンドはどちらが先か 4.データベースはどこまで正規化すべきか 5.CSS 実装方法の選択 6.React Hook Form と画像の即時表示 7.Laravel Sanctum と Laravel Socialite を利用した OAuth 認証 8.ログイン情報をどのように保持するか 9.Googleマップの多重レンダリング問題 10.EC2 インスタンスのファイルシステムの拡張 11.プレ

                                          初めての個人開発 ②実装編 - Qiita
                                        • 【個人開発】全国の無料キャンプ場を検索し、欲しい情報を一目見て得られるようなサービス【CAMPHOOD】を作りました - Qiita

                                          【個人開発】全国の無料キャンプ場を検索し、欲しい情報を一目見て得られるようなサービス【CAMPHOOD】を作りましたRubyJavaScriptRailsGoogleMapsAPI個人開発 はじめに みなさんキャンプはお好きですか?キャンプで焚き火を囲んでいるだけでも心が浄化されますよね。焚き火には「1/f ゆらぎ」と呼ばれる成分が含まれていて化学的にその癒し効果が証明されているそうです。焚き火をしながら「1/f ゆらぎ」の声を持つ宇多田ヒカルの曲を聴き、好きなビールでも飲めば大抵の嫌なことなんて忘れてしまいます。僕は焚き火をするのに無料キャンプ場をよく利用しています。コスパ最強の無料キャンプ場を多くの人に知ってもらいたいと思い、このサービスを作りました。 サービス概要 CAMPHOOD -無料キャンプ場をもっと身近に利用しよう- URL: https://www.camphood.net

                                            【個人開発】全国の無料キャンプ場を検索し、欲しい情報を一目見て得られるようなサービス【CAMPHOOD】を作りました - Qiita
                                          • 個人開発のOSSが社内で使われる5つのメリット - ロコガイド テックブログ

                                            はじめに こんにちは、バックエンドエンジニアのshimewtr です。 突然ですが、個人開発って楽しいですよね!! 規模の大小や完成の有無を問わず多くのエンジニアが個人開発をしていると思います。 私も個人開発の一環として小さいツールを細々と開発していたのですが、そのツールが社内のリポジトリで利用されました! ひょんなことから個人開発のツールが社内で利用されたので、ツールの簡単な説明と社内で使われることのメリットを紹介いたします。 使われているツールと経緯 今回、社内の一部リポジトリに自作のGitHub Actionsが利用されました。 大層なコードではなく、百数十行の Python のコードです。 新しいブランチをプッシュした際に、以下の作業が自動で行われます。 PRの作成 PRをイシューと紐付け ラベルを付与 アサイニーの設定 マイルストーンの設定 社内のリモート飲み会で開発しているオレ

                                              個人開発のOSSが社内で使われる5つのメリット - ロコガイド テックブログ
                                            • 利益を上げている個人開発者とその代表的アプリのまとめ - Qiita

                                              この記事について 後学のために、利益を上げている個人開発者とその代表的アプリをまとめました。 選定基準 個人開発者もしくは法人化して3年以内の元個人開発者であること。 収益を出していること。もしくは出していると思われること。(目安:16万/月以上) 個人開発で達成できる規模感、もしくはリリース当初の規模であれば達成できたであろう規模感であること。 ゲーム系は除く(私がゲームを作らないので) お願い このリストにいない人や修正すべき情報があったら教えてください。 上記3つを満たしていると思われる人・アプリのリスト 敬称略、順不同、アプリのurlはgoogle play store ユーザー 代表的なアプリ 参考URL 収益/月

                                                利益を上げている個人開発者とその代表的アプリのまとめ - Qiita
                                              • 個人開発向け無料 RDB サービスまとめ 2023 年版

                                                はじめに 最近、個人開発する上で DB の選択肢が多く、技術選定をする際に割りと頭を悩ます問題だと思う。この記事では、いくつかのサービスをピックアップして、それぞれの概要やコスト感、機能、制約などをまとめてみる。 あくまでも自分が個人開発に際して技術選定の材料とするもの。 今回対象にするサービス一覧 今回は以下の DB サービスをピックアップして紹介する。 料金などについては、更新が入るかもしれないので 2023 年末の情報ということに留意していただければと思う。(それぞれ公式のリンクを添えておくので、そこから詳細を確認してもらえればmm) Neon Planetscale Render.com Supabase Vercel Storage 候補に上がらなかったサービス Cloudflare D1 Heroku また、選んだ基準としては以下の 2 点を優先している。 無料で使用できるプラ

                                                  個人開発向け無料 RDB サービスまとめ 2023 年版
                                                • Dev haunt - スタートアップ・個人開発の新規プロダクトを発見

                                                  あなたのプロダクトに対するフィードバックが欲しいと感じていますか? 新しいプロダクトを見つけたいと思っていますか?

                                                    Dev haunt - スタートアップ・個人開発の新規プロダクトを発見
                                                  • 個人開発のWebサービスの荒らし対策にChatGPTを導入した - Qiita

                                                    個人のサービスでもOpenAIのGPTを導入するのは簡単ですよ、という事例の紹介です。 導入先のサービス ブラウザ上で絵チャットができる「ブラウザで遊べる絵チャット(令和最新版)」というサイトです。 やりたいこと チャットサイトなので小中学生の利用者も多く、まあ荒れます。 シンプルな荒らしが来るとか、喧嘩になるとか、ちんちんがどうとか。 現状は、ユーザー間で違反報告を送ってもらい、自動で利用停止を行っています。 違反報告が行われると、報告者と被報告者の利用状況などを元に、被報告者の違反スコアが決まります。 この違反スコアが一定量貯まると、被報告者は利用停止となります。 このロジックベースのスコアづけはもちろん完璧ではないので、無罪なのに利用停止になるユーザーや、中々利用停止にならない違反者がおり、これらはお問い合わせベースで手動対応しています。 このスコアづけを、OpenAIのGPTに手伝

                                                      個人開発のWebサービスの荒らし対策にChatGPTを導入した - Qiita
                                                    • 【個人開発】プログラマーだけど、個人開発で『ウミガメのスープ』が遊べるWebサービスを開発してみた

                                                      はてな匿名ダイアリーってこういう宣伝的使い方が許されるのかわからんから怒られたら消す。 https://umigame-soup.net/ その名も『ウミガメのスープするやつ』 開発期間は2ヶ月くらい。まだβ版 こんな感じのイメージ↓ https://i.imgur.com/ifQaZLj.png 使い方: https://umigame-soup.net/howto Yes/Noで答えられる質問を出題者に投げかけていき状況を特定するアレができる。 リアルタイムなチャット形式で、今までの回答履歴とかパスワードつけて友達限定で遊ぶことも可能。 問題の設定次第ではアキネータークイズみたいなこともできるよ。 おーぷん2chとかでも貼って一応遊べることは確認できた。 ただそっちで荒らしで崩壊したりとかMacでバグあったりいろいろ問題点発覚したから、ある程度バズるようだったら改善してく方針。 問題は

                                                        【個人開発】プログラマーだけど、個人開発で『ウミガメのスープ』が遊べるWebサービスを開発してみた
                                                      • 個人開発は他人の売上と比べちゃダメ

                                                        こんにちは。個人開発アプリで食べている、あたか、です。 突然ですが、個人開発で一番大事な事を言います。 「 個人開発は他人の売上と比べたらダメ! 」 個人開発を何でやっているの? 何で他人の売上と比べたらダメなのか、それを説明する前に、質問です。 「個人開発をナゼやっていますか?」 僕は楽しいからやっています。 頭の中に浮かんできたアイデアを形にしていく過程が楽しいし、完成品をみんなに見せて反応を貰えるのが嬉しいです。 創作している時が一番幸せです。 創作の結果、売上が出てお金がもらえるのも、もちろん嬉しいです。 でも、その売上を人と比べだすと、純粋に良いものを作ろうと思ってたのが、いつしか、いかに売上を上げるかという部分にばかり目が行って、売上に一喜一憂するようになり、純粋な創作の喜びを壊し始めます。 アンダーマイニング効果 この現象は行動経済学で「アンダーマイニング効果」と呼ばれていま

                                                          個人開発は他人の売上と比べちゃダメ
                                                        • アイデアの出し方まとめ🚀個人開発をいつかやりたければ今見るべきポイント! - Qiita

                                                          ターゲット 個人開発のアイデアの出し方が全くわからない人 前に作ったモノは面白さがなく物足りないと思ってる人 他の人がどうやってアイデアを出しているかが気になる人 結論 情報収集の視点を持ち 日頃のアイデア探しで アイデアは誰でも出せる😎 筆者 個人開発のアイデアを晒し続けてシェアアプリを作った人 常にアイデアをアウトプットし続けていて 日頃から開発すべきアイデアを探している🤔 今回はその中で学んだ 「アイデアの出し方」のメカニズムを調査していきました〜🎯 ありがちな勘違い アイデアを出すときに🤔 いざ出そうと思っても何から考えればいいかわからない。。 身の回りを見ても良さげなアイデアが出ない。。 あれ。。新しい画期的なアイデアが出せる人って。。天才??👼 掛け合わせでしかない💡 全く新しいものを産まなくていい むしろ、何もないところから新しい発想を生める人は天才です。 ぜひや

                                                            アイデアの出し方まとめ🚀個人開発をいつかやりたければ今見るべきポイント! - Qiita
                                                          • Steam高評価スローライフ『Dinkum』約1か月で売上35万本突破。破格の売れ行きを見せる個人開発作の人気の理由とは - AUTOMATON

                                                            個人開発者James Bendon氏は、『Dinkum』の売上が配信後約1か月で35万本を突破したとインタビューの中で明かした。現在Steam向けに早期アクセス配信中の本作の人気は、とどまるところを知らないようだ。GameDiscoverCoが伝えている。 『Dinkum』は、見下ろし型のサンドボックスゲームだ。舞台となるのはオーストラリアをモチーフにした未開の島。プレイヤーはテントを設営して島に人を呼び寄せ、大自然を開拓する。そして町を建設し、農業・狩猟・釣り・採掘などを通して生活を営んでいくのだ。なお本作は、オンラインでの最大4人までのマルチプレイにも対応する。 本作は7月14日の早期アクセス配信開始直後から順調に人気を高めており、先週はピーク時の同時接続プレイヤー数が連日1万人を突破。直近でも6000~8000人の同時接続プレイヤー数を保っている(SteamDB)。また開発者であるB

                                                              Steam高評価スローライフ『Dinkum』約1か月で売上35万本突破。破格の売れ行きを見せる個人開発作の人気の理由とは - AUTOMATON
                                                            • 個人開発の費用を考える旅🚶‍♂️安い早い美味い - Qiita

                                                              結論 コスト < 売り上げを保つ方法はたくさん お金をかけずに広報しよう! ターゲット 個人開発に興味がある お金をあまりかけたくない 個人アプリのインフラ構成などが気になる人 筆者経験 駆け出しの頃にポートフォリオとして AWS上にアプリを立ち上げ1ヶ月後。。 請求が2万。。🤮 駆け出し無職だったので死ぬかと思った すぐに畳んでしまった ではロングランは難しい どんな構成が良いか 🤔🤔🤔🤔🤔 どんな構成を考える前に どんなアプリかが大事 必要条件に合わせてインフラや費用も変わっていく サイト説明 必要経費を考える 必要な契約 サーバー ドメイン取得 メール送信サービス 決済サービス サーバ代 Herokuを使用(AWSなどは個人開発のロングランに向いていない) 独自ドメイン&SSLを使いたい Hobbyプラン $7/month Heroku Redis 無料 25MB RAM

                                                                個人開発の費用を考える旅🚶‍♂️安い早い美味い - Qiita
                                                              • 「Google Play」、個人開発者に新要件 20人以上で2週間以上のテストなど

                                                                  「Google Play」、個人開発者に新要件 20人以上で2週間以上のテストなど
                                                                • 👾2022年の個人開発を振り返るよ👾

                                                                  はじめに 普段はヤフーでPayPayフリマのiOSアプリを開発しています@tsuzuki817です👾 個人開発を大学生の頃からしている自分ですが、2022年は技術的にも売り上げ的にも大きく進歩した年でした。そんな一年をリリースしたアプリと共に振り返り、来年の抱負をつらつらと書き連ねたいと思います✏️ YouTubeデビュー 1月7日 長野県の某ホテルにて宿泊中にふとAppStoreを覗くと「流れるメモ帳」のダウンロード数がえらく増えていました😲 普段は一日数ダウンロードされれば良いアプリでしたが、この日は2700ダウンロードをゆうに超えていました🐥 急いで流入元を調べてみたところ、YouTuberのマメさんに動画で紹介していただいたみたいでした🎥 マメさんに紹介してもらったことにより、さまざまなサイトやTikTok,Instagramでも取り上げてくれる方々がいて継続的にインストー

                                                                    👾2022年の個人開発を振り返るよ👾
                                                                  • 個人開発サービス運営実践入門 50万人が使うDiscord Bot「shovel」の舞台裏 | インプレス NextPublishing

                                                                    インプレスR&D 個人開発サービス運営実践入門 50万人が使うDiscord Bot「shovel」の舞台裏 著者:北浦 望 サービス開発から運用までをこの1冊に! 「自分の技術を活かしてサービスをつくり、大勢の人に使ってもらいたい」と思ったことはありませんか? サーバーの上にあるシステムを24時間365日稼働させつづけるには、ただプログラムを書くときとはまったく異なるさまざまな困難が立ちはだかります。本書ではアプリケーションの開発・テストについてはもちろん、「セキュリティ」「トラブル対応」「ユーザーサポート」「お金」といった、サービス運営特有の気になる話題について、著者が運営する日本語読み上げDiscord Bot「shovel」の実例を交えてたっぷり紹介します! Discord Botを開発・運用していきたい方にはもちろん、それに限らず、その他のBotやWebサービスに関心のある方にも

                                                                      個人開発サービス運営実践入門 50万人が使うDiscord Bot「shovel」の舞台裏 | インプレス NextPublishing
                                                                    • 【月報】2020年4月の個人開発の目標管理や売上報告 - フロントエンドの地獄

                                                                      こんにちは。 @nabettuです。 個人開発をしている人たちの運営者ギルドというコミュニティで毎月月報を書いているんですが、ブログにも同じ内容をまとめます〜 会社辞めちゃうと目標管理とかの機会が無いので、よかったらみんなもやってみたらどうでしょうか? 進捗ですが、全体的にコロナの影響で子どもが学校にいけなくなり、勉強を見ながら仕事もやっていて個人開発をする時間が全然取れません!笑 むしろその割には結構やれてる方なんじゃないか今月?笑 各プロダクトの進捗など tabmemo Google Play Consoleでのアプリのアップロード鍵なくしちゃったのを再発行して、無事にストア更新可能になりました カラーも変更しアイコンも一新、ちゃんとしたAdaptive Iconにした ( https://adaptive-icon-tester.nabettu.com/ が役立ったぞ) LPとWeb

                                                                        【月報】2020年4月の個人開発の目標管理や売上報告 - フロントエンドの地獄
                                                                      • 【1週間】Web ゲームを爆速で開発するために実践したこと🐧個人開発向け - Qiita

                                                                        (内心) 作ったゲームを沢山の人に触ってもらってリアクションが欲しいなぁ~ そうだ、記事投稿して宣伝しよう! といった下心で書いた記事です。すみませんでした 遊んでください😆 Web Game 処女作🎉 シンプルでストレス発散になるゲームが爆誕! 敵さんを吹っ飛ばして 1,000 G 以上を目指してみてね😆https://t.co/h8w574aGGQ ★アドバイス急募★ 『こうしたらもっと面白くなる』など、ご意見ご感想を頂けると嬉しいっす(〃´∪`〃)ゞ#今日の積み上げ #100DaysOfCode DAY 21 pic.twitter.com/HJvFj87zTf — hikaru🐧#100DaysOfCode! (@hikaru_firecamp) June 17, 2020 ペンギンがサメさんを倒すゲーム 敵さんを吹っ飛ばして 1,000 G 以上を目指してみてね😆 ht

                                                                          【1週間】Web ゲームを爆速で開発するために実践したこと🐧個人開発向け - Qiita
                                                                        • Soft Skillsから伝えたい新人時代の個人開発技術選定/Selecting Stack for Personal Development as a from Soft Skills

                                                                          「うまくできない」から「別のことがやりたくなる」ときにあえて挑戦を繰り返してマスターすることの重要性です

                                                                            Soft Skillsから伝えたい新人時代の個人開発技術選定/Selecting Stack for Personal Development as a from Soft Skills
                                                                          • 【個人開発】1週間で約2,000人に使ってもらえたReactアプリをリリースするまでにしたこと - Qiita

                                                                            今回リリースしたアプリ Destiny2というマイナーなFPSゲームの診断ツール(スマホ専用) https://destiny-tolls.com/ 使用技術 フロント React 17.0.2 バックエンド Ruby 2.7.5 Rails 6.1.5 インフラ Heroku cloudflare その他(数値計測) GoogleAnalytics(GA4) このアプリを作った背景 きっかけはReactの勉強でした。 勉強するなら何かアプリ作りながら勉強した方が楽しいので、私の好きなゲームのDestiny2に関するアプリ作ろうと思いました。 Destiny2というゲームは、最初に職業を選択するのですが、どの職業を選んでもそこまで強さに序列はないため、どれにしようか迷ってしまうということがよくありました。 なので、自分がどの職業に向いているのか、性格や価値観から導き出せるツールがあれば便利

                                                                              【個人開発】1週間で約2,000人に使ってもらえたReactアプリをリリースするまでにしたこと - Qiita
                                                                            • [個人開発] ありそうでなかった、ダミーファイル生成サービスを作った - Qiita

                                                                              なぜこのサービスがあなたに必要なのか ありがちなシチュエーション 転職情報サイトの画像アップロード機能を、ゆとりをもって一通り開発することができた。 しかしCIで実行したstylelintに怒られて、ちょっとだけ修正を入れてしまった。念には念を入れて、最後にもう一度動作確認をしておこう。 今回開発したのは、募集内容詳細画面に複数の画像を表示可能にする機能追加だ。これまではアイキャッチ用の1枚しか画像が載せられなかったが、これからは企業の雰囲気を伝えるための様々な画像をアップロードできるようになる。 テストに使う画像は……、まぁダウンロードフォルダに入ってる、いつもの適当な画像でいいか。 無事アップロードできたし、レイアウトを再確認しよう。 詳細画面の下に、正しく複数のインド人が表示されてる。大丈夫そうだな。完成。 今日はプルリク(Pull Request)の説明を少し書き足してから帰ろう。

                                                                                [個人開発] ありそうでなかった、ダミーファイル生成サービスを作った - Qiita
                                                                              • 【React】個人開発で使うために爆速でReactを勉強したい - Qiita

                                                                                この記事の主題 元々大学時代に個人開発で、VueやNuxt.jsを使っていたんですけど、 社会人になってサーバーサイドの言語である「Java」をやり始めて、 「本業でJava、個人開発でサーバレスのモダンなやつで開発できたら、なんかめっちゃかっこよくね?」ってなったので、 最近のサーバレスの開発記事でよく目にする+モバイルアプリ開発のReactNativeにも拡張できる、 Reactを学習しようという運びになりました。 ただ、最初はwebアプリも作ってみたいと思ったため、Next.jsを学習するために、 なる早でReactを終わらせたかったのです。 留意事項 この学習のゴールを、「フレームワークを使う際に困らないようにする」というところに置いており、 複雑な概念はそこまで熱心にやっておりません。 また、基本的に遅延評価勉強法をベースとした学習をしています。 そのため、ある程度のことは、何か

                                                                                  【React】個人開発で使うために爆速でReactを勉強したい - Qiita
                                                                                • 個人開発でプロダクトを1日で作って3日目に売上を立てた話

                                                                                  「長い時間をかけてプロダクトを作ったけど、ほとんど収益化できなくて辞めちゃった」が個人開発で一番よくある悲劇です。絶対にそれは避けましょう。1日で作って3日で売上を作り、将来への見通しを立てて適度にお小遣い稼ぎしながら、しっかりとプロダクトを作ってスケールさせていくというのが理想的な進め方です。 今回はその実例を今まさに作っているプロダクトで説明していこうと思います。

                                                                                    個人開発でプロダクトを1日で作って3日目に売上を立てた話