並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 574件

新着順 人気順

個人開発の検索結果481 - 520 件 / 574件

  • 【Unity】GDPR対応 UMPを使用し同意フォームを表示する方法 Android iOS - アプリ個人開発 まるブログ

    仕様 前提 はじめに 手順1. 同意依頼メッセージの作成 手順2.アプリ計測の遅延設定 手順3.デバイスIDの取得 手順4.スクリプト作成 4-1.基本スクリプトの作成 4-2.デバイスIDの設定 4-3.広告読み込みの設定 実機確認 広告表示の確認 おわりに プログラム入門本 書きました 参考 仕様 Unityバージョン:2021.3.27f1 GoogleMobileAds-v8.5.3 前提 ・GoogleMobileAdsをプロジェクトに導入済みであること ・広告が表示できる状態であること はじめに AdMobの管理画面にこんなメッセージが出てきました。 欧州にもアプリを出していきたいのでGDPR対応をしていきます。 GDPRについての説明は省略します。 警告文にいろいろ書いてありますが どこかの会社の同意管理プラットフォームと契約してユーザーの同意を得るか Googleが用意した

      【Unity】GDPR対応 UMPを使用し同意フォームを表示する方法 Android iOS - アプリ個人開発 まるブログ
    • 個人開発がおすすめな理由6選

      個人開発がおすすめな理由6選 株式会社NoSchool CTO / meijin ※slidevで発表したスライドをほぼそのまま投稿しています 目次 自己紹介 私が個人開発しているツール 個人開発がおすすめな理由 1)使ってみたい技術を試す場になる 2)不確実性に投資できる 3)作ったことのあるサービスの種類が増える 4)Webサービスの全体感が見える 5)要件定義の経験と視座が得られる 6)汚いコードを書けばどんな目に遭うかわかる まとめ 宣伝 自己紹介 名人 Twitter(X): 名人|マナリンクCTO Zenn: https://zenn.dev/meijin 株式会社NoSchool CTO オンライン家庭教師マナリンク(https://manalink.jp/) 個人開発 テストメーカー(https://test-maker.app/) 好きな言語はTypeScript、好きな

        個人開発がおすすめな理由6選
      • 【個人開発】1年かけてデバッガを自作した話

        作ったもの コード実行時の状態を記録し、変数の値を検索したり、ステップ実行を後戻りしたりできます 変数の変更履歴を検索 コード変数なしでできるprintfデバッグみたいなものです 特定のステップへジャンプ& 前のステップに移動。次のステップももちろん可能 ブレークポイントを張ったステップに飛ぶこともできます vscodeの拡張からインストールできます リポジトリはこちらです 開発動機 デバッグがつらかったからです! printfをいろんな箇所に仕掛けて実行したら大量のログが出てよくわからない printf仕掛けたけど呼ばれてない ブレークポイント張ったら見たいところを通り過ぎていたり ・・・ あげだしたらきりがないですが、これもっとなんとかならないかな、というのが開発の動機です アーキテクチャ 言語やエディタは将来追加可能な形にしたいと思い、それらのコードを分離する形にしました。 初期サポ

          【個人開発】1年かけてデバッガを自作した話
        • 【個人開発】webアプリを作成しました【Rails,Javascript,MySQL,GitHub Actions,AWS EC2】 - Qiita

          【個人開発】webアプリを作成しました【Rails,Javascript,MySQL,GitHub Actions,AWS EC2】JavaScriptRailsMySQLAWSGitHubActions アプケーション名 Quick Clean Restroom Map アプリケーション概要 最寄りの綺麗なトイレの位置をリアルタイムで案内し、トイレの情報を提供します。 URL 備考 EC2インタンスは通常時停止です。 アプリケーションを作成した背景 外出先で最寄りの綺麗なトイレを探すのが困難なことがあります。Google Mapsでは公共のトイレは多く表示されますが、綺麗なトイレをすぐに見つけることは難しいです。同様の問題を抱えている方が多いと思い、ユーザー同士で綺麗なトイレの情報を共有できるアプリケーションを開発することにしました。 アプリの画像 利用方法① 最寄りのトイレを探す 最寄

            【個人開発】webアプリを作成しました【Rails,Javascript,MySQL,GitHub Actions,AWS EC2】 - Qiita
          • 個人開発活動2022 | 豆蔵デベロッパーサイト

            これは、豆蔵デベロッパーサイトアドベントカレンダー2022第1日目の記事です。 豆蔵デベロッパーサイトは11月29で1周年を迎えました[1]。この1年で執筆者が増え、バラエティに富んだ記事が数多く投稿され、アクセスも伸び続けて順調に成長しています。そして12月はちょうどアドベントカレンダーの季節。「アドカレやろうよ!」と同僚に呼びかけ、お願いしまくってカレンダーを埋めてもらっています。 言い出しっぺなので初日の記事を担当することにしました。この記事では筆者の2022年の個人開発活動について書いてみようと思います。 筆者は2018年の途中から GitHub の contribution graph に毎日草を生やし続けています[2]。 個人でソフトウェアを開発して公開するというのもやっていますが、そういうプロジェクト以外に、プログラミング言語やインフラ系の技術 (Kubernetes や I

            • 【個人開発】モノやサービスを供養できるアプリを作ってみた。【オマイリー】 - Qiita

              はじめに ・買ったばかりのスマホを落として画面バキバキになってしまった ・サポート終了になるInternetExplorer ・元カレのくれたプレゼント 「どうしよう…」 そのあと湧き上がる 「やり場のない気持ちをぶつけたい」 みなさんにもそんな時があると思います。 お世話になったモノやサービスに敬意を込めて供養してあげる。 とても慈悲深いアプリが出来ました。 サービス概要 投稿されたタイトルをクリックすると、専用のお墓に見立てた位牌が鎮座しています。 「御参り」ボタンを押すと黙祷タイムです。 きちんと御参りができればTwitterシェア出来ます。 シェアすることで他の方から気持ちを可視化したと気付いてもらうことができます。 ヘッダーからタイトル検索もできます。 こだわったポイント 1.見た目 「供養」と聞くと思い浮かぶのは大抵の場合ですと神社・仏閣・お墓でしょう。 そんな厳かなイメージを

                【個人開発】モノやサービスを供養できるアプリを作ってみた。【オマイリー】 - Qiita
              • 【個人開発】色彩検定1級合格のデザイナーが本気で「色彩検定の色名アプリ」を作った話 - Qiita

                作ったもの 色彩検定の学習アプリ iOSアプリ Androidアプリ 使用したもの ◾️言語 vue.js sass ◾️ツール figma phothosop Git Xcode Transporter ◾️プラットフォーム firebase monaca ◾️その他 Apple Developper Apple Store Connect Google Play Console 費用 ◾️総額 ¥59,082(自費) ◾️内訳 Appleへの申請代:¥15,535 Googleへの申請代:¥4,017 Android クローズドテスト外注代:¥12,500 Figma有料プラグイン代:¥860 monaca Proプラン代:¥12,000(契約継続中) Php Stormエディタ有料プラン代:¥12,870(契約継続中) その他雑費:¥1,300 ちなみに広告を貼っていないため、売上は

                  【個人開発】色彩検定1級合格のデザイナーが本気で「色彩検定の色名アプリ」を作った話 - Qiita
                • 【Vue.js×Firebase】3日で位置共有WEBサービスを作った話【個人開発】 - Qiita

                  この記事はQiitaのトレンドランキングで1位を獲得しました この記事で伝えられること 「WEBサービスってどうやってつくるの?」への回答例 新人WEBエンジニアの方が素早く・簡単にWEBサービスを開発できる技術アセット・開発例 WEBサービスの開発・公開までに必要そうな一連の手順例 ※ この記事は、実務経験の乏しいWEB開発未経験者〜新人WEBエンジニアに向けて書かれています。 ※ ソースコードレベルの話はほぼ出てきません。 ※ 個人開発のWEBサービスの公開までに必要な手順例として、4日間でやったことを紹介しています。 1. つくったもの ワンクリックで位置を共有できるWEBサービス。その名も「いまここ」。 https://imakoko.tokyo https://twitter.com/imakoko17 ごくちいさいサーバーレスSPAです。 着手から公開までを約4日間(人日換算)

                    【Vue.js×Firebase】3日で位置共有WEBサービスを作った話【個人開発】 - Qiita
                  • 【個人開発】FANZA x ChatGPT インテリジェンス!?なおかず検索アプリが爆誕!

                    何これ? FANZA の動画が見たいとチャット形式で質問すると、人格付きのコンセルジュが要求に沿った商品紹介をしてくれるというウェブアプリです。 思いつきで週末で個人開発しました。何周遅れか、何番煎じかわかりませんが FANZA API と先日公開された ChatGPT API を使用しています。 初めて zenn の記事を書きます。 こんな感じ(パッケージ画像はぼかしてあります) 使ったもの ChatGPT API と ChatGPT 自体 FANZA API React 18 Vite Supabse Edge Functions Firebase Hosting TypeScript(ベターJSとして) Ptera(deno 対応日付モジュール) kuromoji-es(形態素解析) react-textarea-autosize(テキストエリアタグの便利モジュール) emotion

                      【個人開発】FANZA x ChatGPT インテリジェンス!?なおかず検索アプリが爆誕!
                    • DALL·E 3(画像生成モデル)と GPT をつかった個人開発ためのヒント

                      はじめに 11月、OpenAIのイベントにて新しい画像生成モデル(DALL·E 3)がAPI経由で利用可能になったことが発表されました。DALL·E 3では、以前のモデルに比べてはるかに高いクオリティの画像生成ができます。 「砂漠のオアシスみたいな寿司」の出力結果を左から:DALL·E 2、DALL·E 3 そこで、さっそくDALL·E 3を使った個人開発を行い、AIお寿司生成アプリ Sushify(iOS)を先月リリースしました。(遊んでいただけたらうれしいです🍣) 🔗 AIお寿司生成アプリ Sushify(iOS) DALL·E 3 とGPT を使った個人開発[1]中に、気づいたことや考慮したことがいくつかあります。そこで、これからOpenAI APIを個人開発でつかってみたい方に向けに、企画・開発・運用のためのヒントとしてまとめてみました。 企画(アイディアの検証)のヒント DA

                        DALL·E 3(画像生成モデル)と GPT をつかった個人開発ためのヒント
                      • 【個人開発】スクール生活をより豊かにするためのアプリを開発しました🤖 - Qiita

                        はじめに 私はプログラミングスクール「RUNTEQ」に通い、プログラミング学習をしております。 今回私はスクール生活での小さな悩みを解消するアプリを開発いたしました。 RUNTEQではカリキュラムなどで分からない問題があったときや、 就職活動等の話を受講生同士で相談し合いたい時に、 Discord(ビデオ通話・音声通話でのコミュニケーションツール)を用いて受講生同士で交流しあうことがよくあります。 その際に私は2つの思いがありました。 オンラインスクールであるため、気軽にDiscrodで集まる人を募集するハードルが少し高い...もっと気軽に声をかけたい!という思い Xなどの投稿を通じて募集を行う人が多かったのですが、SNSのコメント欄などで、日程調整をすることが少し手間だな...という思い 今もRUNTEQでは交流は盛んでコミュニティによく助けられているのですが、 受講生同士が今よりももっ

                          【個人開発】スクール生活をより豊かにするためのアプリを開発しました🤖 - Qiita
                        • 個人開発で効率的に稼ぐことについて(AI ver.) - Qiita

                          結論 AIで答えを求めるな。 AIを使いこなしてチャンスを探そう! ターゲット 個人開発に興味がある人 AIの個人開発に対しての意見が気になる人 筆者経験 ideeeの製作者 主にフリーランスエンジニアとして活動 Twitter: @1026NT 以前の記事 同じ内容で記事を書きました 記事まとめ ペルソナをニッチに細かく設定する ユーザーがお金を出しても使いたくなるほど 価値を産むことを考える 以外と窓口を広げていると儲からない事実と ランチェスター戦略で戦う説明がメイン 今回やりたいこと AIとの比較で最も効率的に稼ぐ方法をアップデートしたい AIチャットツール① 最近話題のChatGPT AIの考察 ひとつひとつ見ていこう! 1. マーケットニーズに合ったアイデアを見つける。 市場に必要とされているものを開発することで、需要があるために高い売上を上げることができます。

                            個人開発で効率的に稼ぐことについて(AI ver.) - Qiita
                          • 個人開発OSSでバーンアウトしないために

                            個人開発OSSで バーンアウトしないために 〜4年間継続して1100スター超えた話 chezou 2020/07/22 kawasaki.rb 8年目突入LT大会

                              個人開発OSSでバーンアウトしないために
                            • 成功している個人開発者インタビューとサマリ

                              よく個人開発している厚木です。 今回は成功している個人開発者のインタビューまとめ&サマリ記事です。 ※個人開発者の方のための記事です Peing -質問箱- サービス(売却済) https://peing.net/ja/ 開発者 せせり さん 記事 「質問箱」を作った個人開発者・せせりさんの語る、「個人開発はおすすめしない」理由!? https://and-engineer.com/articles/XxFL2hAAACQADWgo サマリ 個人開発はやることが多く、お金のためにやるのは効率が悪い 初期はしっかりコードを書かない UIには拘るべき 個人開発はリソースが少ないので、コスパが重要・ツール系のサービスがおすすめ プラットフォーム系のサービスは、ツール系のサービスよりも100倍難しい Menta サービス(売却済) https://menta.work 開発者 入江 慎吾 さん 記

                                成功している個人開発者インタビューとサマリ
                              • これ絶対に当たるだろっと思って個人開発したアプリの月の収益が3万円くらいにしかなりません。才能が足りないのでしょうか?

                                回答 (7件中の1件目) むかし、社会人になったばかりだったとき営業に配属されて挫折してすぐやめちゃって、家でプログラミングを勉強して、シェアウェアでこういうソフト作った事があったんです。 名前からして1999年ですね。 https://forest.watch.impress.co.jp/article/1999/02/12/tategaki.html で、これ売っても数ヶ月で5万円にしかならなくて、半年プログラミングで勉強して一生懸命作った結果、数ヶ月で5万かあ、しかもこれ以上売れる気配なしだよなあ、このままこの道で独立して食っていくことって不可能だよなあ…と、がっかりして、こう...

                                  これ絶対に当たるだろっと思って個人開発したアプリの月の収益が3万円くらいにしかなりません。才能が足りないのでしょうか?
                                • 【個人開発】バイト先のシフトアプリを作ったお話 - Qiita

                                  はじめに こんにちは。Web開発が好きな情報系の学部4年生です。 3年生の夏〜秋にバイト先のシフトを管理できるWebアプリを開発して、4年生の6月くらいまで運用していたので、その経験を振り返りたいなぁと思い記事にしてみました。 よかったら最後まで見てやってください 背景 僕のバイト先は個人経営の小さな焼肉店でした。 忙し過ぎず、従業員もみんな優しくて、それでいてまかないまで頂けたので、とてもいい環境で働かせてもらってました。 ただ、シフト提出は少し面倒だったんですよね。 1枚のシフト表に全員分の名前と1ヶ月分の日にちがプリントされていて、手書きで全ての日にちを埋めていく...といった感じでした。 スケジュールの都合が合わなければ、シフト入ってない日にわざわざ店に出向いて記入しにいくこともしばしば、、、 コロナが本格化して休業する機会が増えてきたときはスマホのメッセージでシフトを提出するよう

                                    【個人開発】バイト先のシフトアプリを作ったお話 - Qiita
                                  • ⭐️が100以上のREADME.mdは何を書いているんだ?? 〜個人開発のリポジトリを除いてみた〜

                                    アプリ名とアイコン 1番最初に目に入ってくるのはアプリアイコンとアプリ名です。 プロダクトの色を初めに認識してもらうことで、閲覧者の記憶に残るようになっています。 説明とスクリーンショット 次に出てくるのはプロダクトの簡単な説明と、スクリーンショットです。 翻訳すると以下のようになります。 Ice は強力なメニュー バー管理ツールです。その主な機能はメニュー バー項目の表示と非表示ですが、さまざまな追加機能をカバーして、利用可能な最も多用途なメニュー バー ツールの 1 つにすることを目指しています。 バッジ 次はバッジがいくつか記載されています。 個人的にはここに載っている情報は見逃されやすい気がするので、他にもしっかり記載したほうがいい気がしていますが、 なんとなくイケてる気がするので、真似してみたくなります。 Note その下にはNoteとしてこんなことが書かれています。 Iceはベ

                                      ⭐️が100以上のREADME.mdは何を書いているんだ?? 〜個人開発のリポジトリを除いてみた〜
                                    • ハイクオリティすぎる個人開発FPSアクション『Bright Memory: Infinite』最新プレイ映像! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                        ハイクオリティすぎる個人開発FPSアクション『Bright Memory: Infinite』最新プレイ映像! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                      • 個人開発、年間成長計画のスゝメ

                                        こんにちは。個人開発で生活しているあたかです。 漠然と、個人開発で10万円/月、売り上げたい!と思っていても、気づいたら、もう2022年も終わっていた.. そんなことにならないよう、2023年の年間成長計画を立ててみましょう! 気合が入りますよぉ 現状をまず確認 例えば、運営している個人開発サービスが 広告収入 2,000円/月 サブスク収入 500円/月 (月額100円) DAU 100人 だとします。 目標は? 毎月2,500円売り上げているけど、これを今年中に、 毎月2万円は売り上げるサービスにしたい! とします。 分解 毎月2万円、ということは 20,000円(目標) - 2,500円(現状) = 17,500円/月 年末までに成長させないといけないということです。 ということは、 17500円 / 12ヶ月 ≒ 1460円 毎月成長させないといけません。 今の所、広告は2,000

                                          個人開発、年間成長計画のスゝメ
                                        • 個人開発のよくある落とし穴20選【9選追加(202012追加)】 - Qiita

                                          まとめ 個人開発で「これをやれば成功する!」というのは無い。 しかし、体系だったフレームワークや正攻法は存在する。 よくある落とし穴を先に学んで避けるべき! ターゲット 個人開発をやろうと思っている人全般 個人開発で成功体験がまだない方 思考 起業や新規事業開発の落とし穴と個人開発の落とし穴で似てるところが多い スタートアップの記事や個人開発者へのインタビューを通して気づいた落とし穴を11選まとめてみた (9選追加 2022/12) よくある落とし穴 1.目的がはっきりしていない 最大にして一番多い落とし穴! スタートアップと個人開発で異なる点は、「人によっては儲かることが成功ではない点」である。 個人開発では個人が自分で開発をしたいと思う理由は千差万別. 目的を見失わないだけで成功体験は得やすくなる。 よくある例 お金儲けしたい目的のアプリに勉強の要素も追加、使ったことの無い言語の多用で

                                            個人開発のよくある落とし穴20選【9選追加(202012追加)】 - Qiita
                                          • 個人開発サービスにおいて開発以外に本気で取り組んだことがあるエンジニアは有利だよね|obata

                                            こんにちは! 月額制の開発チームレンタルの株式会社mofmofの経営をしたり、趣味で個人開発をしているobataです。 XやThreadsでも個人開発について発信しています →https://twitter.com/ObataGenta →https://www.threads.net/@g.0bt この記事は客観的な数字や事実などには一切基づいていないポエムなので、その点先にご承知ください。 自分で個人でSNSアプリを作ったり、同じように個人でアプリやwebサービスを作っている方々と交流する中で感じたことを書き留めてみようと思います。 サービス作りではドメイン理解がめっちゃ大事これは個人開発に限らずですが、サービス作りではそのドメインへの理解がとても大事です。 成功まで辿り着けないサービスの多くはCPF(Customer Problem Fit)やPSF(Problem Solution

                                              個人開発サービスにおいて開発以外に本気で取り組んだことがあるエンジニアは有利だよね|obata
                                            • 【個人開発】「遠距離恋愛」をしている人のためのカップルアプリを開発しました! - Qiita

                                              はじめに こんにちは、@aka_aka40058677と申します。 私自身プログラミング学習中の未経験エンジニアであり、技術的な内容などは誤りを含む可能性があります。 そのため、おかしな記述などがあればコメント等で教えていただけたら幸いです🙇‍♀️ 作成したアプリ アプリ名:遠結び ⚠️2024年1月をもちまして、アプリの公開を終了させていただきました。 サービス URL:https://enkyori-enmusubi.com GitHub URL:https://github.com/akane-aoki/enmusubi 開発の背景 このサービスを開発したきっかけは、他でもない、私自身が遠距離恋愛を長く経験してきたからです。 なぜわざわざ遠距離恋愛をしているのか、私にも分かりません。遠距離恋愛が得意なわけでもないのに、なぜかいつもいつも、いつの間にか遠距離恋愛になってしまっているの

                                                【個人開発】「遠距離恋愛」をしている人のためのカップルアプリを開発しました! - Qiita
                                              • 個人開発におけるインフラ設計~どのような点に考慮するべきか~ - Qiita

                                                個人開発におけるインフラ設計~どのようにインフラを構築するべきか~ こんにちは、InfraAcademyというインフラ学習サービスを運営しておりますryuと申します。 私は、InfraAcademyというインフラ学習サービスを個人(1人)で開発しました。 インフラエンジニアからキャリアをスタートして、大企業の業務システムやスタートアップのプロダクト開発などに携わってきました。 そのような経験から、個人開発でどのようにインフラを構築するべきかについて解説します。 プロダクトのインフラ設計で考慮するべき点 まず、インフラを設計する際に、考慮するべき点を洗い出してみましょう。これは、個人開発に限らず、全てのインフラを設計する際に考えます。 プロダクトの仕様や要件 コスト パフォーマンス 可用性と信頼性 セキュリティ 監視や運用体制 プロダクトの仕様や要件 まずは、プロダクトの仕様や要件を考えます

                                                  個人開発におけるインフラ設計~どのような点に考慮するべきか~ - Qiita
                                                • 個人開発を始めよう ~初心者が知識ゼロからWebアプリケーションを作れるようになるまでのステップや参考書をまとめてみる~|夕月悠里

                                                  一年間、ほぼ初心者から個人開発の勉強をしてみました。最初は手探りでやっていたのですが、最近ようやくちょっと分かるようになってきました。 自分が初心者のころにこういう順番で勉強していたら効率的だっただろうなと、Webアプリケーションの開発をゼロ知識から行う場合の、効果的な学習ステップを簡単にまとめてみました。勉強に使ったサイトや書籍、URLなんかも置いておきます。 --- 初心者向けの個人開発学習ステップ --- ■作りたいサービスを考える。 まず、これが基本です。 これがない場合はやめましょう。作りたいものがない場合は頑張っても続かないので。 自分が使いたいものや、機能なんかに想いを馳せましょう。勉強するモチベーションにつながるので、楽しいサービスを思い浮かべておきましょう。サービス名を付けると愛着がわきます。 アイデアや初心を忘れないようにどこかにメモをしておくといいです。定期的に見返し

                                                    個人開発を始めよう ~初心者が知識ゼロからWebアプリケーションを作れるようになるまでのステップや参考書をまとめてみる~|夕月悠里
                                                  • 個人開発しくじり先生 ユーザ数4人でサービス終了した話 - Qiita

                                                    最初の個人開発サービス みなさんは最初に個人開発でサービスをリリースしたとき、どれくらいユーザが集まりましたでしょうか? 私は友人3人と4ヶ月かけて「パンツシェアアプリ」を作ったのが最初の個人開発でして、その時の累計ユーザ数を申しますと・・・ 4人 でした。 これは開発者3人を含んだ数字です。つまり実質1人ですね。 タイトルコール 今回のしくじり先生のタイトルは**「4ヶ月かけて友人三人で必死でアプリを作ったけど、累計ユーザ数4人でサービス終了した話」**となります。 いかにしてプロジェクトはスタートしたか なぜ「パンツシェアアプリ」などという、名前を聞くだけで失敗しそうなものを作ることになったのか。 これには深い話があります。 大学生が3人集まって、語るとですね、俺らでも何かでかいことができるんじゃないかと盛り上がってしまいます。大学生が酒の場で盛り上がってそのままYoutubeチャンネ

                                                      個人開発しくじり先生 ユーザ数4人でサービス終了した話 - Qiita
                                                    • PLAYISM on Twitter: "個人開発者、Steamでゲームをリリースしたが初週で10本も売れなかったと悲しむ。情報を発信する難しさ https://t.co/NRDeAgtpkt 「新作発表・発売日発表・発売の3要素が記事化しやすい」この3つは、全ゲームに平… https://t.co/LC5fRK5kU0"

                                                      個人開発者、Steamでゲームをリリースしたが初週で10本も売れなかったと悲しむ。情報を発信する難しさ https://t.co/NRDeAgtpkt 「新作発表・発売日発表・発売の3要素が記事化しやすい」この3つは、全ゲームに平… https://t.co/LC5fRK5kU0

                                                        PLAYISM on Twitter: "個人開発者、Steamでゲームをリリースしたが初週で10本も売れなかったと悲しむ。情報を発信する難しさ https://t.co/NRDeAgtpkt 「新作発表・発売日発表・発売の3要素が記事化しやすい」この3つは、全ゲームに平… https://t.co/LC5fRK5kU0"
                                                      • 【個人開発】「座席+社員名簿」管理アプリ(Laravel×AWS)をつくりました - Qiita

                                                        EmployeeSearch   -「座席+社員名簿」管理 - はじめに はじめまして。閲覧いただきありがとうございます。 今回、LaravelとAWSを用いてポートフォリオを作成したのでご説明します。 制作背景 ”社員名簿”と”座席管理”を組み合わせ、どの席に社員が座っているかを探す、シンプルなサービスとなります。 背景として、座席のフリーアドレス化、コロナによる在宅と、自由な働き方が求められる一方で、自由に働く社員がどこにいるのかわからないケースがあります。 例えば、予算書類について、総務部の田口さんに話を聞きたいことがあるとします。そこで、総務部に着いても、「田口さんはどこにいますか…?」と探す手間が発生します。 そこで、本アプリにて、社員を検索すれば、いち早く、どこに座っているか確認できるサービスを作成しました。 使用技術 バックエンド Laravel 9.52.0 (PHP 8.

                                                          【個人開発】「座席+社員名簿」管理アプリ(Laravel×AWS)をつくりました - Qiita
                                                        • 個人開発アプリのソースコード売れました - その後のその後

                                                          先日、個人開発アプリ「TOTOC」のソースコードの入ったGitHubリポジトリへのアクセス権を販売しますという記事を書いたのですが、 shu223.hatenablog.com その翌日にクラスメソッドさんからお問い合わせいただき、なんとその日のうちに商談成立🎉 クラスメソッドさんがそのあたりの経緯について爆速で記事を書いてくれました。 dev.classmethod.jp ほぼここにある通りなのですが、僕視点からも経緯や、今後の展望について書いておこうと思います。 経緯 時系列はクラスメソッドさんの記事にある通り。 10/22 9:30 堤さんの記事を見て、面白そうなチャレンジということで、Slackのtimesチャンネルに放流 10/22 10:00 エンジニアから反応あり、堤さんに連絡.16:00からZoomでMTGのアポを取る 10/22 16:00 ざっくばらんに今回の件につい

                                                            個人開発アプリのソースコード売れました - その後のその後
                                                          • 個人開発で月660万PV「めけぽんビンゴ」ツイッターのトレンド入りに貢献した施策、年100万円を稼ぐ「ニッチな通話アプリ」の開発者が語る通話タイマーが満たすニーズ|アプリマーケティング研究所

                                                            個人開発で月660万PV「めけぽんビンゴ」ツイッターのトレンド入りに貢献した施策、年100万円を稼ぐ「ニッチな通話アプリ」の開発者が語る通話タイマーが満たすニーズ 個人でアプリやWEBサービスを開発している、個人開発者さん2名にお話を伺いました。ダイジェスト版は漫画でまとめています。 ①めけぽんビンゴ(ビンゴ作成WEBサービス) ・弓矢さんツイッター(@yumiya_yumigon) ・めけぽんビンゴ ※ 現在「めけぽんビンゴ」の運営を手伝ってくれる、デザイナーの方を探しているとのこと、ご興味ある方は弓矢さんツイッターまでどうぞ。 ②通話時間タイマー(通話タイマーアプリ) ・越野さんツイッター(@AnpanKossy) ・通話時間タイマー、多機能でんわ ※「ぜひアプリ使ってみてください!」とのこと。【取材申請】取材をご希望の会社さまは、取材申請フォームよりオファーいただければと思います。(

                                                              個人開発で月660万PV「めけぽんビンゴ」ツイッターのトレンド入りに貢献した施策、年100万円を稼ぐ「ニッチな通話アプリ」の開発者が語る通話タイマーが満たすニーズ|アプリマーケティング研究所
                                                            • せせり(大岡まひろ)@個人開発 on Twitter: "孫さん 「大金をバラ撒いてpaypayを浸透させたけどその価値あったの?」に対する最強のアンサーを出してきてすごい 今ままでは「Yahoo」という借り物のブランド名を年間100億円払って使わせてもらってたけど今後は「paypa… https://t.co/aiv5oRAXDV"

                                                              孫さん 「大金をバラ撒いてpaypayを浸透させたけどその価値あったの?」に対する最強のアンサーを出してきてすごい 今ままでは「Yahoo」という借り物のブランド名を年間100億円払って使わせてもらってたけど今後は「paypa… https://t.co/aiv5oRAXDV

                                                                せせり(大岡まひろ)@個人開発 on Twitter: "孫さん 「大金をバラ撒いてpaypayを浸透させたけどその価値あったの?」に対する最強のアンサーを出してきてすごい 今ままでは「Yahoo」という借り物のブランド名を年間100億円払って使わせてもらってたけど今後は「paypa… https://t.co/aiv5oRAXDV"
                                                              • 【個人開発】技術書特化の読書管理&コミュニティ「TecuTecu」を支える技術

                                                                技術書・専門書に特化した本選びや読書管理、レビュー、マークダウン記法での読書メモとかができる読書コミュニティTecuTecu - テクテク - を作って公開したので、機能の説明や使用してる技術を書きます。 作ったもの はじめに 技術書や専門書特化のレビューコミュニティサイトが欲しいなと思ったのが動機です。今この記事を読んでる方はもしかしたら、Zenn や Qiita, 公式ドキュメントを読んで、あまり技術書とか読まないかもしれません。しかし、体系的に知識を入れたいとか、マネジメントやデザイン、資格取得など、プログラミング系以外の分野を勉強したい、といったときなど、本で学習したいときはあるのではないでしょうか。 そんなとき、技術書や専門書など学びを目的とした書籍に特化したサービスがあれば、質の高いレビューが集まるのでは、という仮説のもと作りました。これから紹介する機能などをみていただくとわか

                                                                  【個人開発】技術書特化の読書管理&コミュニティ「TecuTecu」を支える技術
                                                                • 個人開発のスマホアプリをリリースして2年経ったのでまとめてみる

                                                                  自己紹介 こんにちは。 個人開発者としてスマートフォンアプリの開発などしている HAL と申します。 会社では Web 系のシステムエンジニアとして Angular/Python/Strapi あたりを触ってますが、個人開発では React Native をメインにやっています。 1 年前、こんな記事を書きました。 さらに1年が経過し、個人開発アプリをリリースしてから2年が経過しましたので、今の状況をまとめておこうと思います。 何を作ったのか 「セワシタ?」と言うペットのお世話を管理するスマートフォンアプリを作っています。 iPhone/Android の両方で使えて、データの共有もできる、ペットを飼っている家族で使ってもらうことを想定したアプリです。 ペットの管理アプリはいくつか出ているんですが、「お世話」を管理するためのアプリがないなぁと言うことで作りました。 実際、自分も猫を飼ってい

                                                                    個人開発のスマホアプリをリリースして2年経ったのでまとめてみる
                                                                  • Xcode Cloudを個人開発で利用した感想 2022年11月版

                                                                    開発環境 Xcode 14.1 macOS Monterey 12.6 はじめに Xcode CloueはAppleが提供するAppleプラットフォームのためのCI/CDサービスです。 https://developer.apple.com/jp/xcode-cloud/ 去年からBeta版として公開されていましたが、2022年にXcode Cloudがパブリックリリースされました。 CircleCIやBitriseなどすでにCI/CDサービスがたくさんありますが、ついにApple自身がApple開発者のためのCI/CDサービスを提供したということで、個人開発に取り入れてみました。 結果からいうと、とても良かったです。 まだまだリリースしたばかりで、機能は最低限ですが、個人開発では十分です。 逆にチーム開発としては使いづらそうな印象を受けました。 この記事では、私が個人開発で利用した内容を

                                                                      Xcode Cloudを個人開発で利用した感想 2022年11月版
                                                                    • 個人開発ゲーム販売にパブリッシャーは必要か|みやこ出版|個人ゲーム開発

                                                                      以前開発に関わったゲームはパブリッシャーさんを通して販売してもらい、無料配布ゲームの頒布やイベント出展などもお任せしていました。 個人的にはお願いしてよかった。できれば次もお願いしたい。 パブリッシャーさんて何してくれるの会社によりますが、主に広告販促や窓口、イベント出展やプロモーション、コンシューマへの移植、難しいところではCEROの申請代行などを担ってくれます。他にもローカライズやテストプレイを併せて行ってくれる会社もあります。特定のジャンル、どんな媒体、海外or日本の販路に強いなど特徴も様々です。 費用や売り上げはどうなるの私がお世話になった会社さんは(当時)上述の全てをお願いできる、どっちかいうと日本国内の販売に強い会社さんで、売り上げ比率は開発側:パブリッシャー=7:3が基本で、売り上げから引く形でした。契約金などを事前に支払う必要がなく、初期費用の心配がいらないのは大きかったで

                                                                        個人開発ゲーム販売にパブリッシャーは必要か|みやこ出版|個人ゲーム開発
                                                                      • 公開して3週間で収益10万円を得た個人開発サイトについての考察

                                                                        公開してまだ3週間ほどだし、収益としても10万円でしかないし、大きな事は言えないがここで個人開発サイトとその収益性について考えたことを記しておく。 世の中には**億ドルのバリエーションを獲得したスゲー起業家の話か、個人開発サイトを立ち上げたものの収益なんてゼロに近くサーバー代とトントンの話かの両極端しか無いように感じる。 パッと立ち上げてだいたい1ヶ月で iPhoneX が買えるぐらいのサイト規模というのは、どんなレベルのエンジニアでも手が届く範囲内にあるのが実感だ。「人生賭けて起業!」とかそんな熱い話ではない。普段の仕事が終わったら、ちょこちょこコードかいて個人的にアプリを公開して収益を得る、ぐらいの話でしかない。「1億総クリエイター時代」なんて言われる昨今では、どんなエンジニアもこんな感じのやり方が世の流れに合っている気がする。 サイト内容今回、開設したのはざっくり言うとこんなサイトだ

                                                                        • ホワイトハッカー、個人開発、シリコンバレーPM… 2024年前半に読まれたエンジニア向け記事5選

                                                                          2024年前半のエンジニア業界は、OpenAIやCloude3など生成AIを中心にさまざまな話題が席巻しました。ではログミーTechではどのような記事が読まれたのでしょうか。ランキング形式で5つ紹介します。 2024年前半に読まれた記事第5位 「自分の未来予測を信じてちょっと意地を張ってみる」 まつもとゆきひろ氏がRubyに型宣言を入れない理由 まつもとゆきひろ氏が、動的型付け言語と静的型付け言語のメリット・デメリットについて語りました。 ログミーTechアンバサダーであるまつもとゆきひろ氏のVoicyチャンネル「Matzチャンネル」の第17回目の放送です。「動的型付け言語と大規模開発」について話しています。 2024年前半に読まれた記事第4位 「数千万円かかるコスト」と「山のような技術的課題」 開発者たちが語る、日本語LLMの現在地 東京工業大学情報理工学院 教授の岡崎直観氏とELYZA

                                                                            ホワイトハッカー、個人開発、シリコンバレーPM… 2024年前半に読まれたエンジニア向け記事5選 
                                                                          • 個人開発祭り #1 で LT しました - mizdra's blog

                                                                            個人開発をテーマにしたこちらのイベントで、5 分の LT をしてきました。 nota.connpass.com 今回は Scrapbox で議事録を高速に取るための UserScript「icon-suggestion」を作った話をしました。 youtu.be scrapbox.io 個人開発というと、限られた時間と人手で開発しなければならないため、ついつい動けば良い状態になってしまいがちです。テストコードがなかったり、リファクタリングされずにコードが継ぎ足しされた結果、インターフェイスがめちゃめちゃになっていたり... 個人開発では開発者が1人なので、自分がコードを理解できていればよく、コードの品質の優先度が相対的に低くなるので、ある意味当然と言えます。id:mizdra もよく動けば良いやと書き散らしてます。 icon-suggestion の開発はあえてその逆をいってて、拘ってテスト

                                                                              個人開発祭り #1 で LT しました - mizdra's blog
                                                                            • 使い続けてもらえるアプリUX開発で気を付けた8つのユーザー心理【個人開発】 - Qiita

                                                                              この記事は先日リリースした個人開発アプリ『3 Good Things!』を作る中でUI/UXについて考え、 講師もやっているWebデザイナーさんを含む周囲の意見を聞いてそれを改善していった過程についてをまとめた記事です この記事で紹介するユーザー心理はこちら👇 基本スクロールとタップしかしたくない 開いて即何をすれば良いか分からないとサヨナラ 少しでも「難しそう/面倒くさそう」と思わせたら負け 信用できないアプリに個人情報は渡せない 「徒労感」は絶対にNG 期待した通りの動作で動かないとストレス 「使ってて」嬉しい・キモチイイが欲しい 他者のとの繋がりで持続するモチベーション 最終イメージ 👇アプリの紹介/使用技術等についてはこちら⚛️ このアプリはポジティブ心理学の創設者セリグマン教授が提唱し、長年の実験で効果が実証されている “Three Good Things”メソッドを使い、毎

                                                                                使い続けてもらえるアプリUX開発で気を付けた8つのユーザー心理【個人開発】 - Qiita
                                                                              • 「こんなはずじゃなかった」どこで間違えた俺の個人開発 - Qiita

                                                                                こんなはずではなかった 「なぜだ、なぜこんなに伸びないんだ」 そう思いました。アプリを初めて開発した時には。 自分で作った初めての個人開発アプリを半年ほどかけて開発し、 公開しましたが引くほど使われていません。 「半年もかけたのに」 「もぅマヂ無理、ちょぉ頑張ったのに」 「ゥチのことゎもぅどぉでもぃぃんだって」 「docker-compose downしょ」 なぜこうなりましたか? 一緒に見ていきましょう。 開発とマーケティングはどっちも大事 自分には個人開発に取り組む動機に少し問題があったような気がします。 ここで少し、自分の経歴についてお付き合いください 私の経歴 (頑張って読んで) 私は元々、新卒で某ITベンチャーでバックエンドエンジニアとして働いていました。 そこではプロジェクトのサブリーダーとして働いていましたが、 打ち合わせやMTGが多くコードを存分に書ける時間はそれほど多く

                                                                                  「こんなはずじゃなかった」どこで間違えた俺の個人開発 - Qiita
                                                                                • 個人開発したサービスが会社にバレた時、何で会社のサービスとして開発しないのか問われたら、そんな会社辞めますか? - Quora

                                                                                  回答 (3件中の1件目) 辞めます。 が、質問者さんの希望している回答なように見えるので、まずはそう答えておきます(「そんな会社」という発言から)。 と、まぁ、穿った回答はさておき、自分の考えは「�これを理由には辞めない、けど、先々のことを考えて転職することを検討する」です。 ただ、質問者さんの質問の仕方から背景を推察して「辞めても良いかも」とも思っています。 順に考えを書いていきます。 * 「個人開発がバレる」 個人開発のサービスが副業にあたるか?は捉え方次第ですが、「個人開発をしてはいけない」「副業禁止」などの契約を結んでいないなら、何も別に後ろめたいことは無いはずかと...

                                                                                    個人開発したサービスが会社にバレた時、何で会社のサービスとして開発しないのか問われたら、そんな会社辞めますか? - Quora