並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

健康・医療の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 明治HD系、反ワクチン団体を提訴へ 名誉毀損で - 日本経済新聞

    明治ホールディングス傘下のMeiji Seikaファルマは8日、新型コロナウイルスの変異型対応ワクチン「コスタイベ筋注用」について記者会見を開いた。コスタイベは「レプリコン」と呼ばれるmRNA(メッセンジャーRNA)を改良したワクチンで、国の定期接種の対象だ。同社は批判を繰り返す団体を名誉毀損で提訴する。小林大吉郎社長は「コスタイベを導入した医療機関に対して誹謗(ひぼう)中傷や脅迫が寄せられて

      明治HD系、反ワクチン団体を提訴へ 名誉毀損で - 日本経済新聞
    • 科学的根拠に基づく健康に良い/悪い食べ物|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

      主に以下の情報源を元に、健康に良い/悪い食べ物についてまとめました。 WHO(世界保健機関)、NIH(アメリカ国立衛生研究所)、Mayo Clinic、WebMD、日本国立がん研究センター、日本厚生労働省、リチャード・J・ジョンソン『肥満の科学』、津川友介『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』 「健康に良い/悪い食べ物」の定義WHOの定義だと、NCDになる確率を下げる/上げるで健康に良い/悪いが判断されます。 NCD(Non-Communicable Diseases:非感染性疾患)には、糖尿病、心臓病、脳卒中、脂肪肝、肝硬変、癌、認知症などが含まれます。 こまけぇこたぁいいんだよ!! 有用情報だけ簡潔に教えろ!という方のために、まずは、有用そうな情報をいくつかピックアップして、簡潔に列挙します。 ●「野菜ジュースが健康に良い」という強いエビデンスは今のところない。 ●「果汁10

        科学的根拠に基づく健康に良い/悪い食べ物|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
      • 「これほど付け入る隙のある制度ない」と紙の保険証の不備に言及 平将明デジタル相

        12月2日に新規発行が停止される健康保険証について、平将明デジタル相は4日の閣議後会見で「顔写真やICチップがなく、不正を行う考えを持った人たちからすると、これほど付け入る隙のある制度はない」との見解を示した。 平氏は、保険証を廃止してマイナンバーカードに保険証機能を付与した「マイナ保険証」に原則一本化する政府方針の堅持を明言している。患者の健康医療情報のデータ化による医療の効率化だけではなく、「(不正利用される)穴もしっかり埋めていかなければならない」と一本化の狙いを語った。 マイナンバーカードを取得していない人には「資格確認書」が申請なしに交付されるため、保険証を残すことと変わらないとの指摘もあるが、平氏は「かかる経費と得られる便益のバランスを持って進めていくことだ重要だ」との考えを示した。

          「これほど付け入る隙のある制度ない」と紙の保険証の不備に言及 平将明デジタル相
        • 「医療費が食い物にされている」訪問看護師たちのMeToo運動 難病や末期向け老人ホーム、精神科で「不正、過剰な報酬請求」(47NEWS) - Yahoo!ニュース

          パーキンソン病などの難病や末期がんの人を対象にした有料老人ホームで、過剰な訪問看護や不正な診療報酬の請求が相次いで指摘されている。記者が今年1月、精神科の訪問看護について同様の問題を報じて以降、「私の勤務先でも同じことをやっています」「うちの会社とそっくりです」といった声が看護師から続々と届いている。さながら「MeToo運動」のようだ。会社に情報提供者を特定される「身バレ」の不安を感じながら、それでも看護師たちが内部告発するのはなぜなのか。肉声を聞いてほしい。(共同通信=市川亨) 【写真】性交渉などの前に服用すると、感染を99%防ぐ効果が… 国内では使用している医療機関も ▽睡眠センサーのチェックだけで… 「こんなことをやっているのかと、カルチャーショックでした」 国の指定難病の一つ、パーキンソン病専門の有料老人ホームを各地で展開する「サンウェルズ」(本社・金沢市)。今年同社に転職した看護

            「医療費が食い物にされている」訪問看護師たちのMeToo運動 難病や末期向け老人ホーム、精神科で「不正、過剰な報酬請求」(47NEWS) - Yahoo!ニュース
          • 米国で感染拡大、もはや鳥だけの問題ではない「鳥インフル」問題

            鳥インフルエンザの牛への感染は確実に広がっており、そのことを示す証拠がいくつも見つかっている。専門家は実態がさらに深刻である可能性を指摘し、対応の遅れを懸念。ウイルスの進化と新たな感染経路の出現で、世界的なパンデミックのリスクが高まっている。 by Jessica Hamzelou2024.09.22 7 この記事の3つのポイント 米国の乳牛で鳥インフルエンザが蔓延し深刻な状況である ウイルスは牛から家禽や他の動物へ感染を繰り返している ウイルスの変異で人へ感染するリスクが高まっている summarized by Claude 3 米国では乳牛の間で鳥インフルエンザが蔓延しており、その規模は想像よりもはるかに深刻である可能性が高い。さらに、3月以降、米国では14人の感染者が報告されている。いずれも憂慮すべき展開であるとウイルス学者たちは指摘し、ウイルスに対する米国の対応の甘さが、世界全体を

              米国で感染拡大、もはや鳥だけの問題ではない「鳥インフル」問題
            • 「医療費が食い物にされている」訪問看護師たちのMeToo運動 難病や末期向け老人ホーム、精神科で「不正、過剰な報酬請求」 | 47NEWS

              パーキンソン病などの難病や末期がんの人を対象にした有料老人ホームで、過剰な訪問看護や不正な診療報酬の請求が相次いで指摘されている。記者が今年1月、精神科の訪問看護について同様の問題を報じて以降、「私の勤務先でも同じことをやっています」「うちの会社とそっくりです」といった声が看護師から続々と届いている。さながら「MeToo運動」のようだ。会社に情報提供者を特定される「身バレ」の不安を感じながら、それでも看護師たちが内部告発するのはなぜなのか。肉声を聞いてほしい。(共同通信=市川亨) ▽睡眠センサーのチェックだけで… 「こんなことをやっているのかと、カルチャーショックでした」 国の指定難病の一つ、パーキンソン病専門の有料老人ホームを各地で展開する「サンウェルズ」(本社・金沢市)。今年同社に転職した看護師の綿引歩さん(仮名)は、取材にそう話した。 サンウェルズは「PDハウス」という名称で北海道か

                「医療費が食い物にされている」訪問看護師たちのMeToo運動 難病や末期向け老人ホーム、精神科で「不正、過剰な報酬請求」 | 47NEWS
              • 医療従事者が教える朝すっきり起きれる方法について - 何でも健康・医療・介護相談所の日々ためになるブログ

                医療従事者の立場から説明していきますので是非参考にしてみて下さい! はじめに 朝すっきり起きることは、健康で充実した一日を過ごすために非常に重要です。 特に現代社会では、ストレスや不規則な生活習慣が原因で朝起きるのが難しいと感じる人が増えています。 今回は、 良質な睡眠を確保するための準備 朝の目覚めを快適にするための工夫 睡眠の質を高める生活習慣 をもとに医療従事者の視点から、朝すっきりと目覚めるための具体的な方法を解説します。 日常生活に取り入れやすく、安全で効果的な方法を紹介し、朝の目覚めを改善するためのサポートを提供します。 1. 良質な睡眠を確保するための準備 朝すっきり起きるためには、まず前夜の良質な睡眠が欠かせません。 睡眠の質を向上させるために、以下のポイントに注意しましょう。 睡眠環境の改善 良質な睡眠を得るためには、睡眠環境を整えることが重要です。 寝室は静かで、暗く、

                  医療従事者が教える朝すっきり起きれる方法について - 何でも健康・医療・介護相談所の日々ためになるブログ
                • 「人生100年」時代は来ない 米研究、寿命延長鈍化 | 共同通信

                  Published 2024/10/08 00:01 (JST) Updated 2024/10/08 11:32 (JST) 【ワシントン共同】日本を含む長寿の国でこの30年、平均寿命の延びは鈍化しており、今世紀中に100歳まで生きる人の割合が女性で15%、男性で5%を超えることはないとの予測を、米イリノイ大などのチームが7日、米科学誌ネイチャーエイジングに発表した。 今後は老化を遅らせる画期的な技術が登場しない限り、急速な寿命延長は望めないとしている。 日本や韓国、スイスなど長寿の9カ国・地域の人口データを解析すると、1990年~2019年の約30年で寿命が平均6.5歳延びたことが分かった。20世紀には衛生状態の改善や医療の進歩で幼児の死亡率が低下、続いて中高年の健康も向上し、10年につき3歳のペースで寿命が延びたが、最近30年はこの水準を下回っている。 世界各国の年齢別・男女別死亡率

                    「人生100年」時代は来ない 米研究、寿命延長鈍化 | 共同通信
                  • 社員としての記者はどこまで自由なのか(下)

                    新聞やテレビの記者たちは、そもそもどんなリスク観や価値観に従って取材し、記事を書いているのか。確かに興味深いテーマだが、実はこのテーマに関して、しっかりと調べた学術的な研究調査はないように思う。今回は、私の体験に基づく論考だが、理系の科学者とは相当に異なるリスク観に基づいて、記事を世に送っていることだけは確かである。 記者たちのリスク観を知るのにちょうどよい素材がある。子宮頸がんなどを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンをめぐる報道だ。HPVワクチンは2013年4月から無料で受けられる国の定期接種になったものの、ワクチンの接種後に「全身の痛み」などの諸症状を訴えた女子たちが現れたため、わずか2カ月後に国は「積極的な接種の推奨を中止する」との判断をくだした。これをきっかけに接種率は約8割から1%以下に激減した。 なぜ、こうも激減したのか。新聞やテレビがワクチン接種の危険性を煽った

                      社員としての記者はどこまで自由なのか(下)
                    • 高齢者施設で結核34人集団感染、医療機関でも職員1人感染 風邪との見分け方は…福島(TUFテレビユー福島) - Yahoo!ニュース

                      福島県郡山市は、市内の高齢者施設で結核の集団感染が確認され、別の医療機関でも、結核の感染者1人が確認されたと発表しました。 郡山市保健所によりますと、今年8月7日、60代の男性と女性が結核を発病したと、市内2か所の医療機関から届け出がありました。2人は同じ高齢者施設の関係者で、2人の家族や施設の利用者、職員あわせて52人の健康診断を行ったところ、新たに発病者が2人、感染者が30人確認されたということです。 また、9月13日には、医療機関に勤務する60代の男性職員が結核に感染し、発病したと届け出がありました。市が調査したところ、この職員の接触者は、職員や患者など約2700人と判明し、郡山市は医療機関と連携し、10月5日から接触者を対象に、説明会や健康診断を行うしています。 高齢者施設と医療機関の感染者に関連はないということです。 郡山市で結核の集団感染が確認されたのは、2011年以来、13年

                        高齢者施設で結核34人集団感染、医療機関でも職員1人感染 風邪との見分け方は…福島(TUFテレビユー福島) - Yahoo!ニュース
                      • Elemental_Ph.D. on X: "非常に多い誤解なので、漢方や民間医薬について英語論文を出している薬学部の教員が解説します 重要なのは ✔️西洋医学という概念は古い ✔️あらゆる治療法は正しく評価が必要 ✔️評価前の手法は倫理的に問題あり では説明していきます"

                        • 医療従事者が教える風邪をひかない身体の作り方 - 何でも健康・医療・介護相談所の日々ためになるブログ

                          医療従事者の立場と、ここ10年以上風邪をひいていない、筆者の経験を踏まえて書いていますので、是非参考にしてみて下さい! はじめに 風邪は誰もが経験する一般的な病気ですが、その頻度を減らし、健康を維持するためには、風邪に負けない強い身体を作ることが大切です。 風邪を予防するためには、免疫力を高めることが最も重要であり、日常生活でできる様々な工夫が効果を発揮します。 今回は、 バランスの良い食事で免疫力を強化 定期的な運動で体力と免疫を向上 生活習慣の見直しで風邪を遠ざける をもとに、医療従事者の視点から、風邪をひかない身体を作るための具体的な方法を紹介します。 1. バランスの良い食事で免疫力を強化 まずは、免疫力を高めるために、栄養バランスの良い食事が重要です。 特定の栄養素が不足すると、免疫系が弱まり、風邪をひきやすくなります。 以下の栄養素を意識して摂取しましょう。 ビタミンC ビタミ

                            医療従事者が教える風邪をひかない身体の作り方 - 何でも健康・医療・介護相談所の日々ためになるブログ
                          • 筆者が気になった医療ニュース(2024年10月14日現在) - 何でも健康・医療・介護相談所の日々ためになるブログ

                            今回は、今年のノーベル生理学・医学賞が、マイクロRNA(miRNA)の発見に貢献したアメリカの科学者ビクター・アンブロスとゲイリー・ルヴクンに授与されたことについて解説していきます。 医療従事者の立場から、このニュースを解説していきますので、是非参考にしてみて下さい! はじめに 2024年10月現在、医療分野ではさまざまな進展が報告され、私たちの健康や医療技術に対する理解が大きく深まっています。 その中でも特に注目されたニュースの一つが、今年のノーベル生理学・医学賞が、マイクロRNA(miRNA)の発見に貢献したアメリカの科学者ビクター・アンブロスとゲイリー・ルヴクンに授与されたことです。 この研究は、私たちの細胞の働きに革命的な理解をもたらし、病気の治療法開発にも新たな可能性を提供しています。 今回は、 ノーベル生理学・医学賞の受賞者とその発見 マイクロRNAの医療応用 受賞者の感想と未

                              筆者が気になった医療ニュース(2024年10月14日現在) - 何でも健康・医療・介護相談所の日々ためになるブログ
                            1