並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

党員票とはの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 総裁選党員票、女性が名前を勝手に使われた その一部始終 | 毎日新聞

    女性は9月17日、自民党総裁選の投票用紙を受け取った。自民党員になった記憶はなく、戸惑いを隠せない=女性提供(画像の一部を加工しています) 「自分の情報がどうして」。大阪府在住の女性に、見慣れない往復はがきが届いた。29日投開票の自民党総裁選の投票用紙だ。女性は党員になった記憶は全くないが、自民党に問い合わせると「2020年12月に党員に登録されています」と後に連絡があった。総裁選の候補者が党員票の獲得に躍起になる中、足元では何が起きていたのか。【木許はるみ/デジタル報道センター】 女性が自宅のポストで往復はがきを見つけたのは、総裁選が告示された17日夜だ。差出人は自民党大阪府連。返信用のはがきに「総裁選挙投票用紙」と書かれていた。「自分の個人情報が使われてて気持ち悪い。何か知っている人がいたら教えてほしい」。女性は自身のツイッターアカウントに次のように書き込んだ。 <え?私…自民党員なん

      総裁選党員票、女性が名前を勝手に使われた その一部始終 | 毎日新聞
    • 前回より孤立?石破氏に「少しは考えろ」の声 党員票で挽回へ「グレートリセット」は諸刃の剣か|FNNプライムオンライン

      他派閥からの応援なし…誤算続きの石破陣営 安倍首相の辞任表明を受けて、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長が争う自民党総裁選挙。過去3回総裁選に出馬した実績を持ち、国民的な人気を誇る石破氏にとっては、出馬に至るまで誤算の連続だった。 「前回あなたを応援した竹下会長の気持ちも聞きに来ない、少しは考えろ」 石破氏が出馬表明をする前の8月31日、石破氏からの電話を受けた竹下派幹部はこう突き放した。石破氏にとって竹下派は前回2018年の総裁選で、参院側の全体と衆院側の一部議員が自らを支持してくれた大事な存在のはずだった。その関係に一体何が起きていたのか。 “恩人への墓参”も逆効果に? 石破氏は8月8日、去年10月に死去した吉田博美前参院幹事長の初盆に合わせ、吉田氏の地元の長野県に入っていた。吉田氏は、竹下派所属の参院自民党幹部であり、石破氏にとって2018年の総裁選で参議院竹下派の票を

        前回より孤立?石破氏に「少しは考えろ」の声 党員票で挽回へ「グレートリセット」は諸刃の剣か|FNNプライムオンライン
      • 桜の前日、党員票固めか 都内研修会に地方議員800人 昨年総裁選5カ月前 | 毎日新聞

        自民党の都道府県議会議員研修会の懇親会で乾杯する安倍晋三首相(中央)と岸田文雄政調会長(左から2人目)ら=東京都港区で2018年4月20日、丸山博撮影 自民党が総裁選を5カ月後に控えた昨年4月、都道府県会議員を対象にした研修会を東京都内で開催し、希望者を翌日の「桜を見る会」に出席させていたことが、関係者などへの取材で判明した。毎日新聞が自民党都道府県連などに確認した調査では、少なくとも大阪や岐阜で「研修会に出席すれば『見る会』に出られた」との回答があった。党内から「総裁選に向けた党員票固めだ」との指摘もあったといい、安倍晋三首相の見る会の「私物化」が、改めて浮き彫りになった。 関係者の証言や調査などによると、研修会が開かれたのは昨年4月20日。「党の改憲案を地方に浸透させる」との名目で都内のホテルで催され、地方議員約800人が招待された。当時の大阪府議全24人には、安倍首相名で桜を見る会の

          桜の前日、党員票固めか 都内研修会に地方議員800人 昨年総裁選5カ月前 | 毎日新聞
        • 自民総裁選、9月29日投開票 議員票・党員票同数に 岸田氏が午後3時に記者会見 出馬表明へ - 日本経済新聞

          自民党は26日、9月末の任期満了に伴う党総裁選の日程を9月17日告示―29日投開票と決めた。菅義偉首相が再選を目指し、岸田文雄前政調会長が立候補する方針だ。複数候補が出馬する構図で3年ぶりに国会議員票と党員・党友の地方票を同数で争う選挙になる。党選挙管理委員会が8月26日午前、党本部で会合を開いて総裁選の日程などを決定した。党の最高意思決定機関である総務会が同日午後に了承した。岸田氏は同日午

            自民総裁選、9月29日投開票 議員票・党員票同数に 岸田氏が午後3時に記者会見 出馬表明へ - 日本経済新聞
          • 揺らぐ「断トツ」戦略 決選へ2位争い激化 自民総裁選党員票動向 | 毎日新聞

            自民党総裁選公開討論会で話す(左から)河野太郎氏、岸田文雄氏、高市早苗氏、野田聖子氏=東京都千代田区の同党本部で2021年9月20日、いずれも宮武祐希撮影 毎日新聞が行った自民党総裁選(29日投開票)の党員・党友票情勢分析では、下馬評通り河野太郎行政改革担当相(58)=麻生派=がトップとなりそうな勢いだ。続いて岸田文雄前政調会長(64)=岸田派=と高市早苗前総務相(60)=無派閥=がつばぜり合いを展開し、野田聖子幹事長代行(61)=無派閥=が追う。ただ、国会議員票も含めた各陣営の「勝利の方程式」には乱れも生じ、それぞれが立て直しを迫られている。 河野氏 頼みの党員票伸び悩み 毎日新聞の分析で、党員票でトップの4割強を獲得するとみられる河野氏。地方の最大の期待は、とかく国民への説明・PR不足を指摘された菅義偉首相からの変革だ。「何かしてくれるという期待が持てる」(富山県連幹部)、「歯切れが良

              揺らぐ「断トツ」戦略 決選へ2位争い激化 自民総裁選党員票動向 | 毎日新聞
            • 党員票圧倒の河野陣営に募る焦り 議員浸透に苦戦、「小石河連合」へのアレルギーも(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

              29日の投開票まで1週間と迫った自民党総裁選を巡り、河野太郎行政改革担当相の陣営が焦りの色を濃くしている。世論調査で他候補を引き離すものの、国会議員への浸透に苦戦しているからだ。党内きっての知名度を誇る石破茂元幹事長、小泉進次郎環境相との「小石河連合」も党内に遠心力を生んでいる。上位2人による決選投票になれば、議員票を着々と固める岸田文雄前政調会長や、2人を猛追する高市早苗前総務相に逆転を許す展開も想定される。 【画像】「こども庁」創設を巡る討論会で発言する河野行革相 共同通信社が17、18両日に行った全国の党員・党友支持動向調査では、「ポスト菅」にふさわしいと回答したのは河野氏が最多で48・6%を占め、2位の岸田氏(18・5%)らを圧倒した。それでも河野陣営幹部は「まだ五分五分。勝敗は見えない」と余裕はない。 選挙コンサルタント会社「ジャッグジャパン」によると総裁選への態度を表明した国会

                党員票圧倒の河野陣営に募る焦り 議員浸透に苦戦、「小石河連合」へのアレルギーも(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
              • 石破氏、党員票の優勢崩れる…若手議員「河野氏の後じんでは厳しい」

                【読売新聞】 自民党の石破茂・元幹事長を巡り、党総裁選(17日告示、29日投開票)への不出馬論が浮上しているのは、河野行政・規制改革相が出馬の意向を固めたことで、石破氏が強みとする党員票の優勢が崩れたことが大きい。石破派内でも出馬に

                  石破氏、党員票の優勢崩れる…若手議員「河野氏の後じんでは厳しい」
                • 「議員票」岸田氏が一歩リード 「党員票」河野氏優勢も決選投票にもつれ込む見込み

                  自民党総裁選は、29日の投開票まで1週間になった。 「党員票」とともに全体の半数を占め、4候補が熾烈(しれつ)な票集めを繰り広げている「国会議員票」について、最新情報を国会記者会館からフジテレビ政治部・鹿嶋豪心記者が中継でお伝えする。 党員票では、河野氏の優勢が伝えられる一方、議員票では、岸田氏が、ほかの3候補を1歩リードしている。 総裁選の議員票は、竹下元総務会長の死去にともない1票減り、党員票とともに382票になった。 FNNの取材では、岸田氏は、自身の岸田派や最大派閥の細田派など、派閥横断的に支持を広げ、3割を超える議員票を固めた。 追走する河野氏は、自身が所属する麻生派や無派閥議員、中堅・若手などを中心におよそ3割を固め、高市氏は、安倍前首相の支援をバックに、保守系議員などに支持を広げ、3割をうかがう勢い。 野田氏は、推薦人20人から支持が広がっていない。 議員票が、野田氏を除く3

                    「議員票」岸田氏が一歩リード 「党員票」河野氏優勢も決選投票にもつれ込む見込み
                  • 自民総裁選、党員票も「勝ち馬」探し 薄れる団体・派閥 党員数113万人、ピーク時の5分の1 - 日本経済新聞

                    自民党総裁選で派閥の締め付けが効かず、国会議員票と同数の党員・党友票の動向が重みを増してきた。支持団体が集めた党員数は以前より減り、世論の動向をみながら「勝ち馬」に乗ろうとする傾向が強まっている。2020年の党員数は113万人だ。自民党は支持団体が集めた人数などの内訳を公表していない。選挙対策担当の党職員は「党の友好団体に属する社員や職員らが党員になる数は減少傾向にある」と明かす。団体の意向

                      自民総裁選、党員票も「勝ち馬」探し 薄れる団体・派閥 党員数113万人、ピーク時の5分の1 - 日本経済新聞
                    • 河野氏支持の石破氏を直撃 87票差“完敗”どう分析?「党員票と議員票のずれは自民党の根本的な問題」

                      自民党総裁選は決選投票が行われた結果、岸田文雄前政調会長が、河野太郎規制改革相を87票差で破り、新しい総裁に選出された。 総裁選の投票を終えたばかりの石破元幹事長が、会場から生出演。 加藤綾子キャスター「まず、岸田さんが新総裁に選出されましたが、今、どのようなお気持ちでしょうか?」 石破元幹事長「それはもう、こう決まったんだから、新総裁のもと、自民党が一致して国のために働ける。選挙はその結果なのでね。そこへ向けて努力をしていくということです。あれこれ言っても始まりません。みんなで一緒にやります」 フジテレビ・松山俊行解説委員「石破さんは、出馬するかどうかかなり迷われていた時期があって、最終的には、政策できちんと実現できるという方向性で、河野さん支持ということを表明されたわけですが、実際にそれで戦われてみて、結果として、きょう1回目の投票で、予想よりも、おそらく議員票も党員票も少なかったんじ

                        河野氏支持の石破氏を直撃 87票差“完敗”どう分析?「党員票と議員票のずれは自民党の根本的な問題」
                      • 2021自民党総裁選:決選、河野氏に誤算 議員票確保2割台 党員票も「伸び悩み」 | 毎日新聞

                        毎日新聞が行った自民党総裁選(29日投開票)の党員・党友票情勢分析では、下馬評通り河野太郎行政改革担当相(58)=麻生派=がトップとなりそうな勢いだ。続いて岸田文雄前政調会長(64)=岸田派=と高市早苗前総務相(60)=無派閥=がつばぜり合いを展開し、野田聖子幹事長代行(61)=無派閥=が追う。ただ、国会議員票も含めた各陣営の「勝利の方程式」には乱れも生じ、それぞれが立て直しを迫られている。 毎日新聞の分析で、党員票でトップの4割強を獲得するとみられる河野氏。地方の最大の期待は、とかく国民への説明・PR不足を指摘された菅義偉首相からの変革だ。「何かしてくれるという期待が持てる」(富山県連幹部)、「歯切れが良くて分かりやすい」(沖縄県連関係者)など、河野氏を好感する声が相次ぎ、岩手県連幹部は「菅さんの発信力が弱かった反動だ」と話した。

                          2021自民党総裁選:決選、河野氏に誤算 議員票確保2割台 党員票も「伸び悩み」 | 毎日新聞
                        • 自民総裁選、決選投票の公算大 河野氏4割強 党員票動向調査 | 毎日新聞

                          自民党総裁選の候補者所見発表演説会で発言する(左から)河野太郎氏、岸田文雄氏、高市早苗氏、野田聖子氏=東京都千代田区の同党本部で2021年9月17日、いずれも竹内幹撮影 毎日新聞は自民党総裁選の29日の投開票を前に、全国の同党地方組織の幹部らを取材し、党員・党友票の動向を分析した。河野太郎行政改革担当相(58)=麻生派=がトップで4割強を集め、次いで岸田文雄前政調会長(64)=岸田派=が3割弱、高市早苗前総務相(60)は2割強で追い、野田聖子幹事長代行(61)は1割未満の獲得にとどまる情勢だ。国会議員票の動向調査も踏まえると、1回目の投票で河野氏がトップになるものの全体の過半数に達するのは難しい状況で、上位2人による決選投票に持ち込まれる可能性が高いとみられる。 今回の総裁選は、国会議員票382票と党員票382票の計764票で争われる。党員票は全国の党員・党友計110万4336人(16日現

                            自民総裁選、決選投票の公算大 河野氏4割強 党員票動向調査 | 毎日新聞
                          • しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "2018年の「桜を見る会」には自民党都道府県議が大挙参加。編集部が確認しただけで120人超にも。総裁選の地方党員票対策の疑い。自民は前日に都内で議員研修会を開催し首相と懇親会や記念撮影も。複数議員が「研修会と桜はセット」と証言。研… https://t.co/Q7XcDhuMNy"

                            2018年の「桜を見る会」には自民党都道府県議が大挙参加。編集部が確認しただけで120人超にも。総裁選の地方党員票対策の疑い。自民は前日に都内で議員研修会を開催し首相と懇親会や記念撮影も。複数議員が「研修会と桜はセット」と証言。研… https://t.co/Q7XcDhuMNy

                              しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "2018年の「桜を見る会」には自民党都道府県議が大挙参加。編集部が確認しただけで120人超にも。総裁選の地方党員票対策の疑い。自民は前日に都内で議員研修会を開催し首相と懇親会や記念撮影も。複数議員が「研修会と桜はセット」と証言。研… https://t.co/Q7XcDhuMNy"
                            1