並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1074件

新着順 人気順

全文配信の検索結果481 - 520 件 / 1074件

  • TERRAZINEのコメントを含む全文配信フィードの公開と、はてな標準フィードの部分配信化 - 新しいTERRAZINE

    (注意:後半に追記と変更あり) 前々からRSSフィードを全文にするか部分配信にするか悩んでいた。基本的には全文の方が読者には利便性が高い。しかし、長文や画像を多用した記事では鬱陶しく感じることも事実だろう。 例えばはてなの場合「http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/rss」と「http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/rss2」の二つを配信しており、一方が全文、他方が全文という風に選択できれば良いのだが、そのようにはなっておらず、どちらかを選ぶとしたら、当然「全文配信」なので、そうしてきた。 Yahoo Pipes 全文配信API Yahoo Pipesにigamotpさんが公開している全文配信APIをTwitterで@chanmに教えてもらい、これを利用して全文配信をし、はてな標準のフィードは部分配信にすることで、読者に選択してもらえるようにした。

    • 倉数茂『忘れられたその場所で、』全文配信(※第一章を無料公開)|ポプラ社一般書通信

      5月17日に発売になる、倉数茂の小説『忘れられたその場所で、』を、noteにて有料配信いたします。 第一章を無料公開しておりますので、作品の空気感をお楽しみくださいませ。 (▲公開にあたっての想いはこちら) 読み終えられた方は、ぜひ「#忘れられたその場所で、」で感想をつぶやいていただけましたら。みなさまの感想を伺えるのを、どきどきしながらお待ちしております! それでは、どうぞ。 1 髪の毛の先をツッとかすめた。 つづけて幾つも白い影が落ちた。 目をあげると暗い空から尽きることなく雪片が落ちてくる。しばらくのあいだ空を眺めてから、本降りになる前に帰らなくちゃと足を速めた。 最初のひとひらが落ちてくる瞬間を見てみたい。滴原美和はそう思っていた。けれども降り出したと気づいて頭をあげたときには空の奥まで一面の雪で真っ白だ。いつのまにか降りはじめ、いつのまにか降りやむのが雪であって、天から落ちてくる

        倉数茂『忘れられたその場所で、』全文配信(※第一章を無料公開)|ポプラ社一般書通信
      • [観] RSS で全文配信したからといって…… (ついでに bookey のデモを作ってみたよ)

        [要旨] RSS で全文配信したからといって、ブックマークされにくくなる、なんてことはないと思います。むしろ、全文流すことでブックマークされやすくなるんじゃないかと予想しています。 [キーワード] 被ブックマーク率

        • 全文翻訳は適法か » 科学と生活のイーハトーヴ

          先頃、村上春樹氏がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」を受け、その受賞スピーチが注目を集めました。日本の各紙を含めて多くの報道機関が部分的な引用のみにとどまった中、イスラエルのHaaretz紙のみが、氏のスピーチの全文を掲載しました。 これを受けて、日本のブロガーたちが次々とその全文翻訳を試み、配信し、多くの読者を集めたようです(村上春樹さんの受賞スピーチ、日本のブロガー陣がスピード翻訳 「ハルキ風」も (ITmedia))。一部では、日本の報道機関が全文を配信しなかったことについての批難の声も上がっていました。 インターネットが普及した今日、このような民間のボランティアによる知の共有に一定の利点があることは否定しません。しかし、あくまで現行の著作権法に照らした場合、このような行為は適法であるといえるのでしょうか? 現行の著作権法が、現在の著作物の利用実態に即したものであるかについては

          • RSSとTumblr - てんこねこのかりんとう

            以前、RSSを部分配信じゃなく全文配信にしてほしいと言われたことがあったのだけど、あれで読まれる場合ってこっちにアクセスもらえないんだよなあと思ったわけで。そりゃ、読まれたいだけならそれでもまだ読んでくれるわけだから不服に思うのも違うんだろうけど、やっぱさ、アクセスしてもらいたいよねえ。まあ、アクセス解析つけてなかったらアクセスしてもらったのかなんてわかんないわけだし、はてなやグーみたいな簡易アクセス解析だって、読んでくれる人を特定できるわけじゃないんだけど、はてななんかの場合は誰かはわからなくても、「そこ」から飛んできたのかーと何となく納得して安心しちゃうところがある。で、まったくリンク元がなかった場合、そっか誰も読んでくれてないんだーと何となくガックリ。もしかしてRSS全文配信で誰かが読んでくれてるかもしれないとは頭ではわかってても、それでもなーちょっとさびしいよなーって。まあ、それも

              RSSとTumblr - てんこねこのかりんとう
            • RSSリーダーで情報を頭に叩き込む運用方法(Feedly+Reeder)をまとめてみた : madarameのブログ

              ●背景 Twitterを使い始める前にRSSリーダーで記事を「眺めていた」時は、本当に記事の内容が頭に残っていなかった。読み終わった直後でさえ、内容について説明できないくらいに。 そこで、記事を読むだけではなく、記事の内容について書いた方が頭に残ると考え、Twitterにコメント・要約・引用して投稿する前提で読む運用を模索していた。 ●活用目的 「情報収集」とは、ただ読むのではなく、インプットして整理して自分の言葉で言語化するところまでやって、初めて意味があるのだと考える。 そこで、まずはRSSリーダーをベースにインプット・整理する運用(Twitterへの投稿も含む)を構築することで、様々な分野について学び理解し、自身で考えてみるのを習慣化することを目的とする。 ●前提条件 ・iPhone・iPadのRSSリーダーアプリがメイン ・全ての運用をiPhone・iPad上で完結させる ・Twi

                RSSリーダーで情報を頭に叩き込む運用方法(Feedly+Reeder)をまとめてみた : madarameのブログ
              • はてなカウンターを晒す - てっく煮ブログ

                はてなカウンターを公開設定にするのが流行っているらしいので、自分も公開してみた。はてなカウンター nitoyon てっく煮ブログ(id:1)例えば、5月の日別アクセス数はこんな感じ。やはり休みの日はアクセスが落ちている。特に上旬は大型連休の影響で落ち込んでいる。月末にぐんと伸びてるのがはてブでホットエントリ入りしたとき。RSS は全文配信の設定にしてるんだけど、実際にブログにアクセスしないとFlash のサンプルを見れないので、他のサイトに比べて RSS リーダーからの流入率が高めになってるのかもしれない。記録をとり始めた2007年10月頃は1日500前後のアクセスだったけど、最近は倍の1000まで増ているようだ。昨年10月頃の方が記事のクオリティは高かったと思うんだけど、あの頃のがんばりが今のアクセス数に近づいていると信じよう。皆様、ご覧いただきありがとうございます。これからもよろしくお

                • Movable TypeからBloggerへの移行 :: Holiday Webmaster Blog

                  2009/05/06 Movable TypeからBloggerへの移行 スポンサード リンク レンタルサーバー+Movable Typeに疑問を抱きつつ、ブログの更新を先延ばし続けていたわけだが、重い腰を上げて、ブログを移行することにした。 Movable TypeからBloggerに移行しようと思っている人はもちろん、初めてBloggerを始めようする人にも移行録を綴っておこう。 覚悟 ブログの移行にはそれなりの覚悟が要るが、リアル引越しと同じで、引越しをする度に無駄が排除されていくというメリットがある。引越しは繰り返せば繰り返すほど上達するものです。 過去に得たバックリンクを捨てる覚悟 過去に書いた記事を捨てる覚悟 今後、テンプレートカスタマイズに力を注がない覚悟 俺とBlogger 俺がBloggerを選んだのにはいちおう訳がある。 無料 ブログは無料が当たり前。何にでもお金を払え

                  • RSSの全文配信をはじめました - naoyaのはてなダイアリー

                    RSSの全文配信機能(content:encoded要素による全文表記)をリリースしたので、この日記もフィードに全文を含めるようにしました。 一時は、RSSフィード内での全文配信に関しては否定的な意見も見られたのですが、気づけば全文配信も珍しくなくなった昨今。確かにRSSのSは Summary、つまりは要約なわけですが、全文は要約じゃないですね。でも便利なものはその仕様や技術の意図を超えて、広まっていくものだなと痛感します。 トラックバックやweblog Updates pingなど、blog周りの技術は細かな仕様よりも実装優先で広まっていく傾向が強いのですが、RSS + content:encoeded における全文配信もそんな中の一つなのでしょうね。 全文フィードを配信することでネットワークのトラフィックが、という議論も為されるようになってきていますが、そんなとき僕がいつも思い浮かべる

                      RSSの全文配信をはじめました - naoyaのはてなダイアリー
                    • 「逆を読む」メソッド

                      ► 2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

                      • 「で、みちアキはどうするの?」 - どんどんリンクを展開してWebを平面化しようぜ?

                        ツンデイトレ べ、別にあなたの会社のために株を買ってあげたんじゃないんだからね! ただちょっと上げ気配が強めだったから信用買いを入れさせてもらおうと思って……。 参考: ツンデーモン ツンダム ツンドロ (そろそろ飽きました??) 忘却防止。 : RSSフィードの全文配信がデフォルトになったら、ブログの醍醐味は緩やかに閉ざされていくのではないか これ見て考えたことを書こうと思ったら、otsuneさんがブクマのコメントでもう書いてた。 この指摘には一理あるね。tDiaryのようにツッコミもRSSに入れたり、コメントやTrackBackだけ別にRSS化したりする未来もありそうだけど。人間が眼で見ないと処理できない形式はコストが高いし そんなに1クリックが高コストなら、コメント欄の内容やトラックバック先のブログの内容まで一緒に配信しちゃえばいいんじゃね?みたいな。「トラックバック先にコメントが付

                          「で、みちアキはどうするの?」 - どんどんリンクを展開してWebを平面化しようぜ?
                        • IFTTTを使ってはてなブログの予約投稿をスマートに実現する - AIUEO Lab2

                          メール投稿は手間がかかる 昨日は、はてなブログの投稿をメールの予約送信を使って実現する方法を書きました。 はてなブログで記事の予約投稿をする方法 - AIUEO Lab2 でも、これって面倒くさい! 上記記事の手順としては、 下書きで記事を書く (Markdownで書いている場合はHTMLに変換する) LetterMeLater.comのサイトで記事を貼り付け、送信時間を設定する。 Markdownで書いている場合は特に、2回も別の画面に移動する必要があるわけです。 これを何とか画面移動なしに、ひとつの画面でスマートに完結したい。 前回そんなことを考えながら記事を書いているうちに、最近話題の「IFTTT」を使えばできるんじゃないか?との考えが頭をよぎり、早速試してみました! IFTTTって? IFTTT helps every thing work better together IFTT

                            IFTTTを使ってはてなブログの予約投稿をスマートに実現する - AIUEO Lab2
                          • 最近思ったこと - @kyanny's blog

                            Medium のはくフィード (RSS2.0) は 2015 年にもなって全文配信していなくてマジかよって気持ちにさせられた。また Medium を使いたくない理由が一つ増えた。「ブログと似て非なるもの」はその姿形の変え方が巧妙になってきているので注意深く避けなければならない。インターネットにおける自分の魂を売り渡すことにもなりかねないのだから。 物分りの悪い役人というのはたちが悪い。迂回できないし他の道も無いので、ニュータイプ同士なら見つめ合うだけで分かり合えるような話を延々としなければならない。当方ただの人なのでどのみち無理なんだけど。 プログラミング・プログラムすること、ないしコーディング・コードを書くこと、を「開発する」「実装する」と呼ぶのは内心気持ち悪いと思っていて、でもまだ妥協できる。しかし「製造」という表現は無理だ受け入れがたい。それは量産品に対して使う言葉だ。おれの仕事は、

                              最近思ったこと - @kyanny's blog
                            • FC2ブログ フィードの画像を表示する3つの方法

                              FC2ブログ フィードの画像を表示する3つの方法 【 ありのごとくあつまりて 】 この記事に含まれるタグ (Keyword) : RSSフィード  FC2ブログ  画像 FC2ブログ フィードの画像を表示する3つの方法 2010/12/10 (金)  カテゴリー: FC2マニア・仕様関連 FC2ブログの Feed を購読している皆さん、「FC2ブログの RSSフィード って画像が表示されないんだけど。。。」 と思っている方も多いのではないでしょうか? 2009年4月頃 (FC2ブログでアカマイが導入された当初)、一時的にフィードの画像が表示されるようになった時期もあったようですが...現在は、多くの場合 「画像は表示されない」 状態になっています。 これには、「外部からの FC2ブログ画像への直リンクを防止」,「FC2ブログを 画像置き場 にされないように」 などの目的があるようですが、多

                                FC2ブログ フィードの画像を表示する3つの方法
                              • はてなブックマーク - catfrogのほんの気持ちで一万はてなポイント送りますね♪

                                切込隊長BLOG(ブログ) 酔っ払って帰社したので書きたいことを書く ドメイン kirik.tea-nifty.com カテゴリ 一般 キーワード MBO デューク大学 パラノイア リバータリアン 詳細 156 users 追加日 2007年06月19日 へんなところで俺の名前をだすなw [実+] 月刊誌「選択」記事巡り、亀井静香衆院議員が勝訴 ドメイン news22.2ch.net カテゴリ アート キーワード 亀井静香 坂井泉水 官製談合 東京地裁 詳細 1 user 追加日 2007年06月19日 おー。 Writing is Part of Almost Everyone's Job ドメイン www.micropersuasion.com カテゴリ 音楽 キーワード GETS ONE PR require 詳細 1 user 追加日 2007年06月19日 まあそうね あざけり先

                                • はてなダイアリーでpodcastをはじめる時のポイント - これからゆっくり考L

                                  先日、突然podcastを始めてみたわけですが、音源の編集でまずつまづいて、 その後ブログで音源にリンクをはっても、うまくiTuneに配信されてこなくて・・・ はまりにはまってくじけそうになりました。 音源の編集は後日ぺぺっとまとめてみますが、 今回は「はてなダイアリー」でpodcastを簡単にはじめるコツ的なものをまとめてみました。 これ見ればきっと超スムーズに始められる!はず! みんな始めればいいと思う。 ヘルプページをまず見てみた。 ↓ はてなダイアリーの提供しているRSS 「RSS2.0形式のデータはPodcastingに対応しており、記事中で音声ファイルや動画ファイルのURLを紹介すると自動的にPodcastが配信されます。」 [音声ファイルのURL:sound] と記述すればよいわけです。 あと、「rss」の方ではなくて「rss2」のほうでないとだめ。てことですね。 http:

                                    はてなダイアリーでpodcastをはじめる時のポイント - これからゆっくり考L
                                  • RSS FooterでRSSに自サイトへのリンクと署名を埋め込む設定方法 | SEOのホワイトハットジャパン

                                    WordPress等のブログでは、RSSフォーマットを利用し更新情報を配信することが可能です。 読者に最新の更新情報をいち早くお届けできるのがRSS配信のメリットですが、RSSを取得して自動でコピーコンテンツを作成する方もいらっしゃいます。 RSSの全文配信を止めてさえいれば、多くの場合でGoogleがオリジナルコンテンツとコピーコンテンツを判断出来ますが、出来ればオリジナルの記事にアクセスして本文を読んでもらいたいと思うのが心情というものです。 RSSに署名を埋め込むことにより、検索エンジンがオリジナルの記事を認識する手助けになりますし、コピー記事を見られた方にオリジナルの記事への訪問を促すこともできます。 今回はRSS Footerというプラグインを利用して、RSSにリンクや署名を埋め込む方法を解説します。 RSS Footerとは RSS Footerの導入方法 RSS Footer

                                      RSS FooterでRSSに自サイトへのリンクと署名を埋め込む設定方法 | SEOのホワイトハットジャパン
                                    • Google Booksクラスアクション和解 アップデート 北澤尚登

                                      2010.4.7 知財、メディア&アートの法務 第7回 「Google Booksクラスアクション和解 アップデート 〜経緯・現状・今後の展開(電子書籍ビジネスとの関係をふまえて)〜」 弁護士 北澤尚登(骨董通り法律事務所 for the Arts) Googleの書籍検索・配信サービスをめぐる米国でのクラスアクション和解案については、日本で話題となり始めた2009年2月から4月頃にかけて、本コラムで福井健策弁護士が解説しました。(「全世界を巻き込む、Googleクラスアクション和解案の衝撃」、「(続)全世界を巻き込む、Googleクラスアクション和解案の衝撃 Q&A編」) その後、およそ1年が過ぎようとしています。その間、和解案をめぐって様々な動きがありましたが、一般向けのまとまった解説は少なく、「結局どうなったのか?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、

                                      • RSSからmixiに自動転載 : ひろ式めもちょう

                                        ※このスクリプトは rss2mixi.plを直した : ひろ式めもちょう http://memo.hirosiki.jp/article/59644293.html に書き直し版を上げました(2007/10/08) blogに書いた日記をmixiに自動転載できるとラクだな…ということで適当なスクリプトを書いた。 rss2mixi https://hirosiki.up.seesaa.net/src/rss2mixi.pl ・RSSのcontent:encodedを取得して、適当に整形。mixiに投稿 ・一回取得したエントリは二度と投稿しない(URLで判別) ・他に自分が動いてるときは動かない(lock) RSSで全文配信してるサイトじゃないと意味ないよ、と。 データ保存とlockにカレントディレクトリを荒らす、超美しい仕様。そんでもってやってることはXML::RSSとWWW::Mixiまか

                                          RSSからmixiに自動転載 : ひろ式めもちょう
                                        • コメントやトラックバックもRSSに突っ込んじゃえば? - StarChartLog

                                          RSSに全文を入れるか抜粋だけか論争が盛り上がってます。 fladdict.net blog: RSSに全文を突っ込むのは思ったよりリスクがあるかもで、こんな指摘がなされてました。 以下、思い至ったシナリオ。 RSSで全文配信 サイトのコメント欄で有意義な議論 or トラバ合戦が行われている 気づかずスルー 議論の発展、知識の取得で機会損失が生まれる これは・・・かなり痛い気もする。 たしかに、RSSに全文だけ入れておけば、サイトのコメント欄やトラックバック欄がスルーされる危険性はあります。 だけどそれは「RSSに全文だけ入れている」場合ではないでしょうか。つまり「コメントやトラックバックも表示してしまえば?」というアイデア。 別に私が言い出したアイデアではなく、既に実装しているブログがあります。 たとえばGoing My WayのRSSのひとつ、「sjisrss20.rdf」ではコメント

                                            コメントやトラックバックもRSSに突っ込んじゃえば? - StarChartLog
                                          • アンケートの集計経過を可視化してしまうくらいなら、しなもんに選ばせたほうが良い - 煩悩是道場

                                            はてなhttp://q.hatena.ne.jp/1144667461について少しだけ。アンケートを公正に行おうとするならば頻度依存行動が起きないよう、集計経過を可視化してはならないと思います。集計経過を可視化した結果、一方的に偏る結果になる可能性があるからです。 集計経過を公開する事にはもう一つ別の問題もあります。今回のアンケートには集計途中から集計経過に対しての「反対意見*1」がトラックバックとして寄せられていますが、アンケートの趣旨としては賛成か反対は一票として投票、その他の意見があったらコメントかトラックバックで書いて欲しいという趣旨であった筈であるにも拘わらず、その趣旨を理解しているエントリが皆無に近かった点です。 このように書くと「コメントやトラックバックは自由にやって良い筈」ですとか「投票経過に違和感を唱えるのも意見だ」などと書く人がいると思うのですけれども、一人一票という票

                                            • WordPress ME 2.2.1から本家版2.2.3にアップグレード | 老眼palm

                                              WordPress ME 2.2.1から本家版2.2.3にアップグレード WordPress MEのセキュリティーアップグレードである2.2.3のアナウンスがあった。思うところあり、MEから本家版にアップグレードした。基本的には上書きでOKのようで、次のような手順でうまくいった。 バックアップする。 日本語リソース入りWordPress 2.2.3をこのページからダウンロードし、ローカルに展開する。 展開したフォルダwordpress-2.2.3-ja以下に対し、下記4〜8のようにいじってローカルで準備する。 wp-includes/widgets.phpで検索ボタンの前の<br />を外す。 wp-includes/feed-rss2.phpにRSS Feedを全文配信にするカスタマイズを行う。(ただしリンク先の記事と異なり、the_content_rssにする必要あり。) wp-co

                                              • RSS機能とSNSの使い勝手など - 愚者のニュース

                                                [ネット]RSSフィードの配信は全文と部分のどっちが良いのか : web memo.Ver.2 部分配信と全文配信のメリット・デメリットを比べている記事はいくつかあるけど、本当は"選ぶ"必要は別にない。最初から両方を配信してしまえばいい。 これはまったくもってその通りだと思う。はてなもそういう設定できませんけどね。 以下、記事を見て考えた話。 概ね、以下の一文を読んで思ったことを。 実は「RSSフィードをどうするか」というのは未だにほとんどの人にとってどうでもいい話題だったりする。ネット界隈では昔から「RSS(リーダー・フィード)は普及してない」といわれてるけど、これは2011年の今になっても変わらないからだ。 ※ 書き終えてから読み直したら、元の記事とほとんど関係ない話になっていました。 RSSについて 近頃ろくに見ていない私が言うのもなんですが、自分がこれからまた情報を定期的に収集しよ

                                                  RSS機能とSNSの使い勝手など - 愚者のニュース
                                                • RSS配信が Google FeedBurner との選択制に

                                                  RSS配信が Google FeedBurner との選択制に 【 ありのごとくあつまりて 】 この記事に含まれるタグ (Keyword) : Google  FeedBurner  FC2ブログ  RSSフィード  仕様変更 RSS配信が Google FeedBurner との選択制に 2010/04/03 (土)  カテゴリー: FC2マニア・仕様関連 FC2ブログの RSS配信方法 がデフォルトでは Google の RSS配信サービス FeedBurner (フィードバーナー,Adsense広告ユニット付き) を利用するものに変わるようです。 (2010/04/03 現在、サーバー毎に順次適応中の模様。 blog19 や blog1 何順??) 最初は、「RSSにも広告かぁ」 くらいにしか思っていなかったのですが、管理画面も一部変更されていて、 ユーザーがこのサービスを利用するか

                                                    RSS配信が Google FeedBurner との選択制に
                                                  • まったく目新しいところのないFirefox環境まとめメモ - 黄昏時の街の日記

                                                    いいかげんFirefoxが遅いのでいったん削除して、再インストールする。いらないアドオンなどもいろいろ入っていたのでスッキリさせたかった。 Firefoxのアドオンやグリモンなど、自分で使うのものをメモ。 これ入れると便利だよーってのがあったら教えてください。 20090305Firefox環境 アドオン Adblock Plus https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1865 広告とか消す。時報とか。 Ank Pixiv Tool https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7614 評価した絵を保存しておけたりする。保存はほとんどしないけど、Pixivが見やすくなるので入れる。 bbs2chreader http://bbs2ch.sourceforge.jp/ 2ch見るやつ。 Better

                                                      まったく目新しいところのないFirefox環境まとめメモ - 黄昏時の街の日記
                                                    • Kindleで読売新聞の全文配信を読む @ ArtSaltのサイドストーリー

                                                      ニュースサイト。たとえば読売新聞のRSSフィード。これをKindleで読む。 Kindleに日本語フォントをインストールする。 「YOMIURI ONLINE(読売新聞)主要ニュース」のRSS http://rss.yomiuri.co.jp/rss/yol/topstories を「まるごとRSS」で全文配信にする。 Yahoo! Pipes を使ってマルチバイト文字混じりのタイトル「YOMIURI ONLINE(読売新聞)主要ニュース」からマルチバイト文字を外す。ここでは "YOMIURI ONLINE" とする。 "YOMIURI ONLINE" のRSSを Feedbooks でMOBIファイル(Kindleで読める形式)として登録する。Feedbooksにはアカウントをつくらなくてもいい。 #4でMOBIとして登録した YOMIURI ONLINE のURLをHTMLファイルに書

                                                      • Googleリーダー終了で、気付けば「フィードリーダー」の役割が変化していた :Heartlogic

                                                        Googleリーダー終了で、気付けば「フィードリーダー」の役割が変化していた   7月1日で終わってしまうというGoogleリーダーの代替サービスとして、いくつかのアプリ/サービスが名乗りを挙げており、私も先日から、最有力の移行先と見られている「Feedly」を使っています。そして、使いながら、改めてフィードリーダーとは何なのか、フィードリーダーに期待する機能は何か、ということを考え直しています。 フィードリーダーとは何だったのか? ひろゆき氏のブログにおもしろい記述がされていました。 そもそもRSSリーダーってなんぞやっていうのを書き忘れました。 RSSリーダーとは、画像が出ないで文章だけが表示される、劣化したブラウザみたいなものです。 登録したお気に入りを定期的に見るという機能を使うために、 わざわざ使ってる人がそれなりにいるみたいです。 RSSリーダーを情報収集に使う理由がや

                                                        • ブログをオフラインでも読める、Google Readerを利用したiPhoneアプリ「Byline」 | 和洋風◎

                                                          ブログをオフラインでも読める、Google Readerを利用したiPhoneアプリ「Byline」 僕が、ブログを更新するなら今や欠かせないものになっているツール、「Google Reader」。 ブログが更新されているか一発で分かるので、ネタを仕入れるのにとても便利なのですが、iPhoneのSafariからだと、よく落ちるし、インターフェイスもとても使いづらかったのでiPhoneからはチェックしてませんでした。 が、今回紹介する「Byline」だと、記事をiPhone内に一気に保存してくれるので、迅速かつ、とても使いやすいのでオススメです! 早速使ってみました! 早速「Byline」をインストールしましょう。 600円です。 早速起動します。 Google Readerで使っている、Googleアカウントのメールアドレス、パスワードを入力します。 ログインすると上のような画面になりま

                                                          • Pipes: 個人的に気になる単語を含むはてなの日記を全文配信してみた。

                                                            Pipe Web Address: http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=tDfBdGWF3RGl9XNm1L3fcQ

                                                            • 厳選情報は楽しく読みたい!ReadItLaterユーザーに送るFlipBoardでRILを閲覧する方法 @totto777 | http://highhigherhighest.com/

                                                              こんにちはとっとです。 今日は「FlipboardにReadItLaterを追加してパラパラする方法」について書きたいと思います。 最近はRSSやら情報取得系のアプリは敢えて使ってなかたのですが、 久々FlipBoardを起動したらやっぱりパラパラめくるのが超楽しくて、しばし時間を忘れてパラパラw やっぱ面白いですよねFlipBoard。 で、今日お伝えしたいのは「FlipBoardで気になった記事をReadItLaterに送る」のではなく、「ReadItLaterに登録した記事をFlipBoard」で見る方法です。 ちょっとばかり設定が面倒ですが、一回設定してしまえば、RSSなどから厳選したお気に入り記事をFlipBoard上で楽しめてしまいます! 設定はちょっと面倒。でもFlipBoardはやっぱり楽しい 僕は今までReadItLaterを使ってるものの放置ということが良く

                                                              • Googleリーダーがサービス終了しても、RSSリーダーの役目は終わらない

                                                                「Google春の大掃除」で、なんとGoogleリーダーがターゲットになってしまいました。この発表をきっかけに、「RSSリーダーの時代は終わった」という意見と「無くなっては困る!」という意見がぶつかり合い、活発な議論が繰り広げられています。 ボクもGoogleリーダーは結構愛用させてもらっているので、無くなってしまっては困る派です。ただ、他社が次々と代替するサービスを用意すると表明しているので、あまり心配はしていません。そして、なぜ「RSSリーダーの役目は終わらない」と考えているかを記しておきたいと思います。 RSSリーダーの使い方というのは人によって違うと思います。ボクの場合、現在の登録フィード数は267件です。以前はもっと登録していたのですが、自分にとってあまり重要ではないと判断したフィードは購読解除しました。 Googleリーダーのデフォルト設定は、[全文表示]になっています。下図に

                                                                  Googleリーダーがサービス終了しても、RSSリーダーの役目は終わらない
                                                                • 2008-06-13

                                                                  今見ているはてなダイアリーの全文配信フィードを表示します。 RSSが全文配信されていないダイアリーをRSSリーダーで全文読めるようになるパイプの出力先に転送してるだけです。 Pipesと簡単なブックマークレットを組み合わせると強力かも。 私が一番良く使うやつ。

                                                                    2008-06-13
                                                                  • FeedBurnerパブリッシャーバズ: suVeneのあれ

                                                                    今回ご紹介するブログは、『suVeneのあれ』です。 『suVeneのあれ』は、運営人のsuVene様が、プログラム、ウェブ論、サービスのレビューや感じたことなどを綴るブログです。 FeedBurnerをご利用いただいており、バズをいただきました。 ありがとうございます! 『最近は、直接リンク集やお気に入りからサイトへ訪問するだけでなく、 クライアント型、Web型のRSSリーダーなど、様々なツールから、 フィードを介してアクセスされるようになってきました。 全文配信をすることにより、フィードを配信するメリットが増えますが、 逆に何人くらいの人が講読してくれているのかという事が分からなくなってきます。 そこで FeedBurnerを利用すると、およその購読者数やアクセス解析が行えます。 さらには、RSS1.0, RSS2.0, Atom などの形式を気にする必要もなく、

                                                                    • Android搭載スマートフォンを買ったら入れておきたいおすすめアプリのまとめ

                                                                      トップ > Android >Android搭載スマートフォンを買ったら入れておきたいおすすめアプリのまとめ Android搭載スマートフォンを買ったら入れておきたいおすすめアプリのまとめ 去年の12月に携帯をスマートフォンに変えました。 今回は4ヶ月ほどAndroidを使ってみた上でこれは入れておいたほうがいいと思った、便利なソフトを紹介します。 ・アプリの簡単なインストール方法 インストールしたいアプリ名をクリックするとPC版アンドロイドマーケットへジャンプします。 スマートフォンで使用しているgoogleアカウントにログインしたまま、PC版マーケットでアプリをインストールすると本体と同期して自動でアプリがインストールされます。 本体管理 Advance Task Killer バックグラウンドで動作しているアプリを停止してくれるアプリです。 停止させたくないアプリは除外リストに登録す

                                                                      • 学問じゃないバトン(ドラじゃないえもん風に) - デイジーチェイン・アラウンド・ザ・ワールド

                                                                        id:SuzuTamakiさんによる学問バトンのエントリのコメント欄、id:sakstyleさんとid:SuzuTamakiさんのやりとりにてid:nuff-kieの名前が挙げられているようです。 sakstyle 『実は、nuff-kieさんに回して欲しかったなんて内緒です。』 (2007/07/30 18:02) SuzuTamaki 『わ、わあ! 確かに興味深いかもです……。 もしご覧になっておりましたら(ぇ』 (2007/07/30 22:19) 失礼ながらまったく気付いていませんでした。認識したの昨日です。id:nuff-kieのブログ巡回術はLDR依存であり、はてなアンテナ経由でブラウザ使ってアクセス…というのは実際のところ滅多にやりません。というわけでLDRだと全文配信のブログのコメント欄とか視野に入ってこないんだなぁと今さらながら痛感した次第。LDRでブログのコメント欄を見

                                                                          学問じゃないバトン(ドラじゃないえもん風に) - デイジーチェイン・アラウンド・ザ・ワールド
                                                                        • Pheedo系RSS広告は悪 ■tokix.net

                                                                          Credit 累計: 今日: 昨日: リンクはご自由にどうぞ Since 2001/07/15 IE7, Fx2, Opera9 + CSS + Win IE5, Safari1 + CSS + Mac NN4, W3C Suxx Managed by. tokix (webmaster@tokix.net) Powered by. MovableType 別にPheedoという固有名詞に恨みはなくて、単に「それが代表であろう」という意味。 ウェブ広告は、常にいわゆる「嫌儲」とか「ビジネスモデルに対する破壊」とかいう観点から語られてきた。これらの、言ってしまえば「平和」な議論を始めようという訳ではない。 PheedoなどのRSS広告は、おそらく以下に示すような「事象」の成立と無関係ではない。そしてその「事象」こそが、RSS周辺の様々な問題の原因だ。 最近、中島聡氏のブログでは、自身が運営し

                                                                          • Google Reader導入 - 星火燎原

                                                                            RSSリーダーの比較検討から1ヶ月以上使ってみて、Google Readerが完全に手に馴染んだ。すごく使いやすい。 ただし、素のままでは使わない。Google Readerを便利にするためにはいくつかの拡張とGreasemonkeyスクリプトも導入した方がいい。 はてなアンテナのフィードを対応させる はてなアンテナはRSSも吐き出してくれるが、Google Readerはフィードが更新されても個別記事のURLが同じだと更新を認識してくれない。なので、記事URLを適当に書き換えてくれるサービスを挟む必要がある。 はてなアンテナRSS はてなアンテナのRSSフィードをGoogle Readerで購読 - daily gimite これらを使用して生成したRSSを読み込めば、はてなアンテナの更新チェックもGoogle Readerで購読できる。 Google Reader Watcher 未購

                                                                              Google Reader導入 - 星火燎原
                                                                            • ブログのRSSを部分配信ではなく全文配信する理由 | さいんぽすと

                                                                              RSSの部分配信があまり好きではありません。 RSSリーダーからサイトに行って戻ってくる手間がかかるからです。 すいません、面倒くさがりやなもので。 読む側として部分配信が好きではないので、このブログのRSSも全文配信しています。 ファンを大切にする PVや広告収入のことを考えると、部分配信の方がいいのでしょう。 【追記 2016/04/09 5:19】RSSから全文を抜き取り自動転載する人から自衛する目的で、部分配信にすることもあるようです。(追記終わり) でも、RSSを購読している人がどういう人か考えてみると、果たして部分配信でいいのだろうか、と疑問に思います。 RSSを購読している人は、「ブログを欠かさず読みたいと思ってくれている人」、つまり、「ファン」です。 ブログを読むために、わざわざRSSを登録してくれているのです。 私の場合、RSS登録するのは、お気に入りや気になるブログで、

                                                                                ブログのRSSを部分配信ではなく全文配信する理由 | さいんぽすと
                                                                              • ブログが丸ごとパクられたので通報してみた【対策全網羅】 - ねじねじリリック

                                                                                はてなブログ等から大量にパクられている気がします。(2018年7月現在) ぜひご自身でチェックしてみてください。 パクリに気付いた経緯と対処法をメモしました。 ブログがパクられた! 魚拓を取る サイト管理者に削除要請する Whois情報でドメイン所持者を調べる ドメイン発行会社やサーバに対応依頼する DMCA(著作権)侵害の報告をする 広告会社に通報する バックリンクを否認する 画像を差し替える Fetch as Google でクローラーを呼び出す 最後に 20180714 追記 ブログがパクられた! 先日、自分の記事をスマホでチェックするためにgoogle検索してみたところ、私のブログを丸ごとコピペしているサイトを見つけてしまいました。 左がオリジナル、右がパクリサイト ※パクリサイトのタイトル下、今は空白ですが当初はGoogleアドセンスの広告が貼られていました・・・ 一瞬頭が真っ白

                                                                                  ブログが丸ごとパクられたので通報してみた【対策全網羅】 - ねじねじリリック
                                                                                • 全文配信同盟に小さめブログパーツを追加しました - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

                                                                                  全文配信同盟で用意していたバナー(ブログパーツ)がデカいという意見があったので、小さめサイズのパーツを2種類追加しました。今のところ利用できるバナーは4種類です。 さて、サイトにこれらのブログパーツを貼っていない状態だと、「・・・は全文配信っぽいです」という表現ですが、ブログパーツを貼ってしばらく待つと、「・・・は全文配信されています」という表現に変わります。 基本的に判定結果はその2通りの表現なのですが、とあるタイプのフィードについては異なる表現が登場する隠れ機能があります。(まだ誰にも気づかれていません。。)