並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1274件

新着順 人気順

助動詞 使う 意味の検索結果401 - 440 件 / 1274件

  • 日本語文法入門

    【 はじめに 】 ・韓国語の文法を少しまとめてみようと思ったら、その前に日本語の文法をやらなくちゃ ならないってことが分かりました... とりあえず、NIFTY の掲示板に「日本語の文法教 えて..」って出してみたところ、お二人の方からお返事をいただきました。(今年の6 月頃の話です) ・その内、谷村さん(塾で国語と社会と理科を教えている大先生です)からは、二度にわ たり長文且つ丁寧なメールをいただき、日本語の文法について無料で解説していただく ことができました。 ・私達日本人にとって、「国文法」は高校の入試のために勉強をすると言う程度で、日常 ほとんど勉強の必要性を感じないものと思いますが、少しは知っていても損はしないん じゃないかと思い、この頁を作ってみました。 ・本頁の記載事項は、大半が谷村大先生からいただいたメールからの転載ですが、編集等 は私(管理人) がしましたので、文責は私に

    • 二重否定 (言語学) - Wikipedia

      二重否定(にじゅうひてい)とは、否定の意味を持つ語を二度使用する用法である。下述するように正反対の意味を持つ言語現象をあらわすのに用いられる。 概要[編集] 肯定の意味で二重否定を用いる修辞技法は緩叙法と呼ばれる。本項では主に、単純否定を意味するのに二重否定を用いる用法、すなわち二つの否定語が対応してひとつの否定表現を作る否定呼応を中心に述べる。 一般に否定呼応を用いる言語で、緩叙法は用いられないか、あっても用例は少ない。逆に緩叙法を用いる言語では否定呼応は用いられないか、非文法的とされる。これは緩叙法を用いる言語はひとつの否定表現をひとつの否定語と対応させるため、否定語を重ねることは否定を否定(-×-は+という論理)して肯定を意味することになるためであり、逆に否定呼応を用いる言語では、否定語を複数用いることは否定の否定(-×-)ではなく、否定の強調または否定の成立条件(-+-)であるとさ

        二重否定 (言語学) - Wikipedia
      • 代々木ゼミナールのテキスト紹介(英語)

        代々木ゼミナールのテキスト紹介(英語) 代々木ゼミナールではオリジナルのテキストを使って講義をしています。代々木ゼミナールの講師陣が経験且つすごい量のデータをもとに作っているテキストなのでよく最良のテキストと言われるのではないでしょうか。代々木ゼミナールでは、「代ゼミブロードバンドネット」という生徒一人ひとりのニーズに合わせた受けたい時に受けたい講義を自由にオンデマンド受講できる、というシステムも取り入れています。 その代々木ゼミナールの人気講師の授業をご自宅で受講出来る講座カリキュラムの紹介をしたいと思います。 代々木ゼミナール・英語「富田の基礎から学ぶ英文読解」(全24回) 第1回 【テキスト】 『基本ルール編 第1章 文型』 第2回 【テキスト】 『基本ルール編 第2章 SVOC』 第3回 【テキスト】 『基本ルール編 第3章 応用的な文型のとらえ方』 第4回 【テキスト】 『基本ル

          代々木ゼミナールのテキスト紹介(英語)
        • ギャズビー - Wikipedia

          『ギャズビー―"E"の文字を使わない5万語以上の物語』 (Gadsby: A Story of Over 50,000 Words Without Using the Letter "E" ) は、1939年のアーネスト・ヴィンセント・ライトの小説である。廃れつつある架空の都市ブラントン・ヒルズを巡り、この街を蘇らせる主人公のジョン・ギャズビーと彼が率いる青年組織の活躍を描いている。 この小説はリポグラムによって書かれており、"e"を含む単語は使われていない。自費出版された当時はほとんど注目されなかったが、今では実験小説の愛好家から親しまれるとともに、蔵書家の間でも稀覯書としてたいへんな人気を集めている。後の版ではサブタイトルが変更され「"E"の文字のない5万語の小説」となっているものがある(50,000 Word Novel Without the Letter "E" )。また刊行後2

            ギャズビー - Wikipedia
          • メイキング・オブ「悩みのるつぼ」 - オタキングex社長ブログ

            先週の土曜、朝日新聞「悩みのるつぼ」で回答を担当した。 編集部から依頼された質問、今回はコレ。なかなかの難問だ。 *************質問*************** 十代の女子高生です。以前から相談したいことがあるので投稿しました。 父のことです。父の休日は食べる、寝る、テレビの繰り返し。無趣味なので他のことは何ひとつやりません。強いて言うなら、買い物に行って無駄金を使うくらい。何もしないくせに食欲は人一倍あるので困ります。 仕事は「忙しい」と言う時期もありますが、自営業で一日中テレビがついているようなところなのでちゃんと仕事しているのか不審です。また、最近は「疲れた」と言っているのにも関わらず、夜遅くまでずってケータイをいじっており、五十歳にしてケータイ依存症で、酒を飲みに起きたりと意味がわかりません。 物心ついたときからこんな父が嫌いでした。母には「お父さんみたい

            • 凛「塾に行くにゃ」 : ゴールデンタイムズ

              1 : ◆pjcAosyDG/fJ :2014/10/28(火) 00:01:32.33 ID:eBpa/FTe0 真姫「凛、ちょっといい?」 凛「なに?今ちょっと奥歯のニラを取ってるから忙しいよー」 真姫「なるほど忙しくないのね」 花陽「凛ちゃん夏休み塾の講習行かない?」 凛「え、塾!?」 真姫「一教科だけなら安いわよ、私も花陽も行くからどうかしら」 花陽「真姫ちゃん、元々2年になったらスクールアイドルも一段落つけて勉強頑張るつもりだったから……どうせなら私たちも一緒に」 凛「そんな……凛には無理だよ」 1 : ◆pjcAosyDG/fJ :2014/10/28(火) 00:01:32.33 ID:eBpa/FTe0 真姫「何言ってんのよ、この前私が数学教えたときも勉強に火が付いたって言ってたじゃない」 凛「ね、ねつ造だにゃ」 真姫「言ってたじゃない!言ったわよ!」 花陽「まあまあ……真

                凛「塾に行くにゃ」 : ゴールデンタイムズ
              • 『中動態の世界 ――意志と責任の考古学』國分功一郎 | 小林秀雄賞 | | 連載 | 考える人 | 新潮社

                受賞者の國分功一郎氏 受賞インタビュー 中動態との出会い ――「中動態」という言葉は、あまりなじみのない言葉です。國分さんご自身は大学生のときに初めて「中動態」という言葉に触れて、そのときに考えていたことと、どこか深いところでつながっていくような気持ちがしたそうですね。 僕の専門は今は哲学ですが、大学生のときは政治学科の学生でした。 僕が大学生だった90年代中頃は、「日本にはどうして近代的な主体や責任主体といったものがはっきりと存在していないのか」という問題がまだ盛んに論じられていたんですね。それと同時に80年代のポストモダンブームを受けて、「日本はプレモダンなのに、なぜそれがポストモダンと結びついてしまうのか」という議論も盛んでした。そうした状況の中で、僕自身は、近代的な主体や責任主体の次に行かなければいけないと、何となくぼんやり考えていたように思います。 近代的な主体とは、一言で言うと

                  『中動態の世界 ――意志と責任の考古学』國分功一郎 | 小林秀雄賞 | | 連載 | 考える人 | 新潮社
                • 第17回【「推定される」を表す各種表現】

                  技術報告書や技術論文では、「推論」を書くことが多くあると思います。つまり、「~であると推定される」「~であるとみられる」などと、不確定なことを、著者の意見として、書くことがあります。これを英語で表すためには、比較的多くの表現があります。一つの定型表現があれば楽なのですが、実際は、状況や文脈、表したい可能性の高低に応じて、適切な表現を、その都度選択する必要があります。 一例として、「調査報告書」からの次の例文について、表現例を検討します。 ●今回検討する例文(不具合に関する調査報告書より): 「(調査の結果、)パイプからの漏れは、腐敗による穴によって生じたと推定される」 腐敗による穴=corrosion pitting ありがちな英訳It is thought that…は不可 はじめに、よくない表現をあげます。次のように書きたくなった場合、テクニカルライティングの3Cの基本に立ち返り、明確

                  • 秋田弁講座

                    もどる 秋田弁講座 このページは、地質調査、学会、観光旅行などで秋田を訪れたときに、秋田人と円滑なコミュニケーションをとるために有用と思われる秋田の方言の知識をまとめたものです。標準的日本語を話せる人ならすぐにマスターできます。イントネーションなど細かい点は直接わたしに聞いてください(というかこれが一番大事なのかもしれないが)。 ここで説明していることがらは、わたくしの個人的体験にもとづいており、秋田市内で1970~80年代に話されていた方言にほぼ該当するものと思われます。記述は万全を期しましたが、勘違いも多々あるかもしれません。ことばというのは千変万化するもので、かならずしもここで解説していることがらが秋田弁の標準であるとは限りません。秋田県はとても広いので、秋田市以外では(場合によっては市内でも)じゃっかん異なる言い回しをする場合があります。また逆に、ここで書いたことは、いわゆる東北弁

                    • 丸暗記不要! 英会話&英単語学習法 | ZUU online

                      最速で結果が出る「ズルい」勉強法とは? 学生時代、必死に覚えた英単語を思い出せず、会話もままならない……。その原因は、「単語や会話文を丸暗記してきたことにある」と語るのは、有名英語講師である関正生氏。しかし、学生時代のおさらいと+αの勉強で、ビジネスシーンで必要な最低限の英語はマスターできるという。今までに学んだ知識をムダにしない勉強法とは? 「英語が話せない」のは頭でっかちの思い込み? 英会話上達への近道、それは、英会話への苦手意識を克服することに尽きます。本来、日常会話程度ならば、中学で習う英語でも通じるはずなのです。 にもかかわらず、英語が話せない日本人が多いのは、学校教育の中で「話す練習」が圧倒的に足りなかったからです。 それに、学校では「こんなときはこう返す」と英会話を機械的に丸暗記しがちです。こんなふうに頭でっかちになってしまっては、英語で会話などできません。 そこで、会話嫌い

                        丸暗記不要! 英会話&英単語学習法 | ZUU online
                      • 美濃弁 - Wikipedia

                        他に、滋賀・三重との県境地帯には垂井式や今須式と呼ばれる種々のアクセントが分布する。二拍名詞の類別に応じて以下の種類に分けられる。具体的型は右表の通り[24][25]。 C式 - 旧上石津町(和田・上野) B式 - 垂井町、関ケ原町、上石津町多良、大垣市十六 BA式 - 大垣市赤坂町榎戸・矢道、養老町(室原・高田・養老) A式 - 旧徳山村塚 乙A式 - 大垣市赤坂町昼飯・青墓、旧南濃町堺・松山 今須式 - 関ケ原町今須 文法[編集] 用言の活用[編集] 上一段活用・下一段活用動詞の命令形は、「起きよ」「受けよ」の形。「書きゃ(ー)」「起きゃ」「起きやー」「受けやー」の形も女性を中心に使われる[26]。(例)「柿でも食べやー」(柿でも食べなよ)、「ここ座りゃー」(ここに座りなよ)。 仮定形は、「書けば」「起きれば」の形よりも、五段活用動詞で「書きゃ」、一段活用動詞で「起きや」「受けや」の形

                          美濃弁 - Wikipedia
                        • 本気で英語力を上げたい人へ。 サウスピークで "エクストリーム留学" のススメ | risashoji.net

                          みなさんこんにちは。ライターのショウジです。 2014年第一弾の記事は、先日取材させてもらった語学学校の紹介です。 みなさんは、日本のはるか南、フィリピン・セブ島にわずか3ヵ月でTOEICスコアを200点上げる語学学校 があるのをご存知でしょうか? Photo by DAISUKE SASAKI その名も「サウスピーク」。 2013年4月に創立された新しい日系の語学学校です。 塾長の柴田浩幸さん(以下、はるじぇーさん)は、独自の英語学習法を積極的に情報発信することで知られていて、Twitter上の発言や著書「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」は、日本の英語学習者から高い信頼と人気を集めています。 塾長の柴田浩幸氏(左)と共同経営者の丸山要平氏(右)。Photo by DAISUKE SASAKI ちなみに、サウスピークというユニークなネーミングは、日本の南(South)に位置

                            本気で英語力を上げたい人へ。 サウスピークで "エクストリーム留学" のススメ | risashoji.net
                          • タイ語 - Wikipedia

                            狭義では中央方言(中央タイ語)を指す。中央方言のなかでもアユタヤ県地方の方言をベースにした標準タイ語が文章やメディア、式典などで用いられる。ここではこの標準タイ語を狭義のタイ語として記述する。なお標準タイ語とアユタヤ県の庶民の言語(クルンテープ語)には、日本語で言う標準語と東京方言程度の違いがある。 タイ語とラオス語(ラーオ語)は互いに方言関係にあり、純粋言語学的には同一言語の地域変種と言える。しかし、タイ語とラオス語はそれぞれ別国家の公用語と位置づけられ、またタイ人とラオス人の間には「同系」の意識はあっても「同じ民族」という意識がなく、使用する文字も異なる(起源は同じとされる)ため、タイ語とラオス語は政治的・社会言語学的には別言語とされている。とりわけラオスでは、タイからの政治的・文化的影響力を遮断し、国家の自立を守るため、意図的にラオス語のタイ語からの分離を謳うプロパガンダを作り上げて

                              タイ語 - Wikipedia
                            • 君の名は。古文でいうと、主が名は。:ニューベンゼミ【2017/10/16】 | 何ゴト?

                              「主(ぬし)」 現代文でいう「君の名前は」は、 古文でいうと「主が名は」とも言えるようです。 この「主」という単語は、 古文では7通りもの意味を持ちます。 1.あなた 2.家のあるじ 3.主従関係にある目上の人 4.恋人や旦那さん 5.持ち物の所有者 6.山や川にすむ不思議な魔力を持つ動物 7.本人、当人 「汝(な)」 現代文:「お前はだれだ!」 古文:「汝(な)、名告(なの)れかし」 [二人称代名詞]汝 = あなた・お前 [終助詞]かし → 強調 (ポイント:命令形と一緒に使われる) 「とりかふ」 現代文:「入れ替わってる〜!?」 古文:「とりかへられなむ」 [他動詞]とりかふ = 入れ替わる なむ =[助動詞][未然形]ぬ +[助動詞]む = きっと 〜 だろう ♪主(ぬし)が前前前世(ぜんぜ)より我(わ)は〜 (↑これは適当)

                                君の名は。古文でいうと、主が名は。:ニューベンゼミ【2017/10/16】 | 何ゴト?
                              • 言語学のための文献解題

                                後藤 斉 (ごとう・ひとし) 1. はじめに 本章では,日本語学・英語学を含めて,言語学の主要な文献を分野ごとにまとめて挙げ,それぞれに短い解説をつける.本書の読者の参照の便宜を考えて,主として,日本語で書かれ,市販された書籍のうちから,比較的刊行が新しく,入手ないし図書館での参照が容易であって,あまり予備知識がなくとも読みやすく,関心を深めていくための基礎となると思われるものを中心に選択した.紙幅や全体のバランスの関係から紹介しきれなかった文献も多いが,ここに挙げる文献にはそれぞれ参考文献一覧が付されているので,読者は必要に応じてその欠を補うことができよう. 付記 このページは、上記の通り、2008年に作成したものです。その後の出版状況を反映する予定はありません。ただし、リンク切れなどについては対応する可能性もあります。ご利用の際はお含みおきください 2. 用語辞典・年鑑 用語辞典の多く

                                • 正しく読みやすい文章が書けますか?|校正中によく見かける注意点(前) – 心がおだやかになる読み物

                                  こんにちは、本ブログで校正を担当しているこんぎつねです。 突然ですが、あなたは正しく読みやすい文章が書けているでしょうか? 自分ではちゃんとした文章が書けているつもりでも、案外間違っていたりするものです。 友人とのLINEでのやり取りや個人的なブログならば間違った言葉遣いをしてもいいですが、仕事上や公的な文章だとそうはいきません。 取引先や会社のブログ記事を読んだ人から「この会社の人、おかしな日本語書くなあ」と思われ、悪い印象を与えてしまいます。 今回は校正中によく見かける間違いを通して、私が特に注意して見ている点を紹介したいと思います。 ただ私は新聞社の校閲部でもなければ、出版社の編集でもないため、主語と述語の関係や、助詞の使い方など本格的に文章の勉強をしたい場合は、私が参考にしているナタリーさんの「新しい文章力の教室」や朝日文庫さんの「日本語の作文技術」などを読まれることをおすすめしま

                                    正しく読みやすい文章が書けますか?|校正中によく見かける注意点(前) – 心がおだやかになる読み物
                                  • 知の越境、そしてすばらしきムダ知識へ:第二部「そして、すばらしきムダ知識へ」(第十回Wikiばな) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

                                    第一部の更新*1から一晩が経ってしまいましたが(汗)、遅ればせながら引き続き第二部「そして、すばらしきムダ知識へ」編です。 個別エントリにわけたので繰り返しますが、メモの内容はmin2-flyが聞きとれた/理解できた/書きとれた範囲のものなので、その点ご了承願います。 特に今回は「理解できた/書きとれた」部分にかなり難があるのでその点、請御容赦。 ではまずはライトニングトークから! 第二部:そして、すばらしきムダ知識へ ライトニングトーク 私的「好奇心という名の自動車」論(svslab) 突然だが、どのカーレースが好き? 400m直線、楕円周回、サーキット、ラリー 科学をカーレースに例えるとどれだろう??・・・サーキット、ラリーと答える人が多い 好きなカーレースは好きな異性のタイプ、好きな科学は結婚相手に求めるもの・・・というのはうそ 内田さんの本で: アクセルペダルが科学への興味加速、ブ

                                      知の越境、そしてすばらしきムダ知識へ:第二部「そして、すばらしきムダ知識へ」(第十回Wikiばな) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
                                    • 日本語テキストのLexical density測って遊んでみた - Debug me

                                      ちゃお。舞い降りんだよ。 今回はLexical density (語彙密度) の話をしたいと思います。結論からいうと微妙な結果だったのであまり期待しないでください。 内容語と機能語 Lexical densityの話の前にまずざっと内容語と機能語の説明をします。 語は、大きく分けると内容語と機能語の2つの種類に分けることができます。 内容語は、その語自体で独立して意味をなす語です。品詞でいうと名詞、形容詞、動詞、副詞が該当します。 一方で機能語は、文法的な機能をもっていますが、それ自体単独では意味をはたさなくて、他の語と一緒になってはじめて意味を表します。たとえば「な」という語だけでは何を言ってるのかさっぱりわかりませんが、「かわいそうな大人」といえば「かわいそう」と「大人」を結びつける役割を果たします。品詞でいうと助詞、助動詞、接続詞、連体詞、代名詞などが該当します。 Lexical d

                                      • MeCab のインストールとユーザ辞書追加方法 - Simpleエンジニア

                                        日本語解析のため、MeCab-めかぶ-をインストールし、 ユーザ辞書を使えるようにする方法。 1.MeCabのインストール 最新版パッケージはここから確認する。 http://sourceforge.net/projects/mecab/files/ 2010年7月15日時点で最新バージョンは 0.98 ○インストールまで wget http://sourceforge.net/projects/mecab/files/mecab/0.98/mecab-0.98.tar.gz/download tar zxvf mecab-0.98.tar.gz cd mecab-0.98 ./configure --prefix=/usr/local/mecab-0.98 --with-charset=utf8 make sudo make install ln -s /usr/local/mecab-

                                          MeCab のインストールとユーザ辞書追加方法 - Simpleエンジニア
                                        • 【自然言語処理】感情分析の進め方&ハマりやすいポイント - Qiita

                                          はじめに 自然言語処理技術が口コミ等の解析に活用されるケースが一般的になりつつありますが、「感情分析」に関して日本語言語処理に関する具体的な手法を解説しているサイトは本記事を執筆した時点とても少ない印象です。 qiita内でも感情辞書を使って単語レベルで判断する記事は見かけますが、もう一歩踏み込んだガチな感情分析をやっているケースはありませんでした。 上記のような状況のため私自身論文を漁ったりしながら手探りで進めた結果、非常に苦労しましたので、自分なりに感情分析のやり方を備忘録としてまとめました。 至らない点も多々あるかと思いますので、コメントにてご指摘いただけますと幸いです。 【2021.1111追記】 本記事の感情分析コードを希望される方は個別にご連絡ください。 記事内やgit等では公開はしておりません。 【2021.0909追記】 手っ取り早く感情分析にチャレンジしたい方はこちらの記

                                            【自然言語処理】感情分析の進め方&ハマりやすいポイント - Qiita
                                          • 西田のロシア語入門

                                            音声できくロシア語のあいさつ Здравствуйте! (ズドラーストゥヴィチェ=こんにちは) Спасибо (スパスィーバ=ありがとう) Пожалуйста (パジャールスタ=どういたしまして) キリル文字 ロシア語を始めるにあたっての最大の心理的障壁はやはり文字でしょう。アラビア語や朝鮮語ほどではありませんが、あの上下がひっくり返った N を見ただけで、アレルギーを起こす人々も少なくありません。ロシア語のアルファベットはキリル文字( Cyrillic )と呼ばれ、スラブ民族の使用する言語の大部分に用いられているものです。しかしおそれるに足りません。その約半分は普通のアルファベットと共通であり、16個の文字を新しく覚えなければならないだけです。キリル文字はその作成にあたって、ギリシャ文字を参考にしたといういきさつがあります。 B の音が「ビー」ではなく、「v」になるのが有名です。ま

                                            • 神奈川県方言 - Wikipedia

                                              神奈川県方言(かながわけんほうげん)は、神奈川県で話される日本語の方言の総称である。西関東方言の一種。神奈川県内の方言は、旧相模国のものが相州弁(そうしゅうべん)と呼ばれるほか、地域ごとに「横浜弁」「秦野弁」「湘南弁」など様々に呼ばれ、また多摩弁や郡内弁に近い地域もあるため、県全域でまとまった方言というものは存在しない。 概要[編集] 神奈川県方言は群馬弁・埼玉弁・多摩弁などとともに西関東方言を形成する。音韻・アクセント・文法・語彙のいずれも西関東方言同士と共通し合うものが多く、また東京方言にも近いため、「神奈川ならではの方言」というものは見出しにくい。東京方言のほかには、足柄などでは静岡県東部の伊豆弁や静岡弁、旧津久井郡西部では山梨県東部の郡内弁、東京都多摩地区に隣接する地域では多摩弁との共通点が見られる。 現在では共通語の影響を強く受けて伝統的な方言が衰退し、首都圏方言が主流となってき

                                                神奈川県方言 - Wikipedia
                                              • 統計的言語モデルツールキットpalmkitマニュアル

                                                はじめに palmkit(Publicly Available Language Modelling toolKIT) は、N-gram 言語モデル作成のためのプログラム群である.このツールキットは, 多くのコマンド群からなる コマンドレベルでCMU-Cambridge SLM toolkitと互換性がある 任意のNについてのN-gramモデルのサポート 各種のback-off クラスモデルが作成可能 という特徴を持つ. このツールキットを使うことで,以下のような作業を簡単に行なうことができる. 単語頻度リストの作成 語彙リストの作成 back-off N-gram言語モデルの作成 back-off N-gram言語モデルの評価 また,このツールキットは,目的を問わず無料で利用・配布することができる. ファイル形式 palmkitでは,以下のようなファイルを扱う. .text 統計の元とな

                                                • インタプリタかなくぎ流

                                                  中学生のころ、無線に興味を持ってアマチュア無線技士の資格を取りました。電話級といういちばん易しい資格でしたが、無線機を買うお金もなかったので無線局を開局することはあきらめました。その後高校でアマチュア無線部に出入りするようになって、そのクラブ局で初めて無線通信を体験しました。一定時間でできるだけ多くの無線局と通信することを競う「アワード」に徹夜で参加したこともうっすらと覚えています。 そのころ、もうひとつ夢中になっていたのがラジオで気象情報を聞いて天気図を作ることと、海外のラジオ局、とくに北京放送やモスクワ放送などの日本語放送を聴くことでした。たしか短波ラジオでなくても中波で聞けたはず。モスクワ放送のオープニングでかかるどこか寂しげな音楽がかすかに記憶に残っています。『モスクワ郊外の夕べ』だったような気もしますが、後年の記憶とごっちゃになっているかもしれません。 でも何事も飽きやすい性格な

                                                    インタプリタかなくぎ流
                                                  • はじめてのBABYMETAL(ベビーメタル)~ベビメタに関するよくある質問と答え

                                                    2020年12月31日に放送された第71回紅白歌合戦にも出演したことのあるBABYMETALに関する基礎知識です。BABYMETALのライブに幾度も参加しているベビメタファン(筆者)がまとめています。 「BABYMETALって誰?」 そんな方はぜひ。 ※2023年4月2日、MOMOMETAL加入に伴い記事内容を改定 目次 2016年4月2日、イギリス・ウェンブリーアリーナで日本人初の単独公演を開催。画像転載元/BARKS BABYMETAL総論 BABYMETALって何ですか? YUIMETAL脱退後も3人いたじゃん? BABYMETALってなんて読むの? 名前の由来は? バンド? アーティスト? アイドル? なに? BABYMETALのどこがいいんですか? どこがすごいんですか? BABYMETALの世界観 なぜキツネのポーズをしているの? BABYMETAL公式サイトやファンたちが文末

                                                      はじめてのBABYMETAL(ベビーメタル)~ベビメタに関するよくある質問と答え
                                                    • 諸家の日本語文法論(原稿版)

                                                      諸家の日本語文法論(原稿版) ■小引 ここに掲載するのは、『日本語百科大事典』(大修館)の�L−3「諸家の日本語文法論」の、もとの原稿である。(一箇所だけ、私のうかつな間違いを訂正する補記が【 】に括って加えてある。) 「署名原稿ではない」ことを理由に、「事典としては不穏当な言辞」が 少なからず 削除されたこともあり、この際 もとの原稿を「署名原稿」として ここに掲載しておくことにした。私がワープロで作成したもの以外の コピーによる図表のたぐいは、あえて載せないことにした。原本 または 大修館書店の商品『日本語百科大事典』(再版以降)をご参照下さい。 なお、もとの原稿には、大修館版にある「小見出し」は ご覧のように なかった。図表の挿入とともに、大修館の「編集子の責任において」入れられたもので、初版にはかなりの不具合があったが、再版以降は「必要最低限の訂正」がなされて、なんとか論理だ

                                                      • 機能語用例文データベース はごろも

                                                        基本的な操作 文法項目と文法の意味・機能の2種類で検索が可能になりました。 ・文法項目は「ために」「にかんして」のように基本的にひらがなで入力してください。その他,見出し語に使われる「A」「N」「疑問詞」「数量詞」も検索できます。見出し語と、派生語がヒットします。 ・文法の意味・機能は,「意味分類一覧」にある意機能を表す語が検索できます。「理由」「問いかけ」のように検策できます。 見出し語表記の凡例が検索語句設定の参考になると思います。 クリア で入力したテキストを消去できます。 部分一致は部分的な一致で検索できます。 完全一致は完全一致で検索できます。 部分一致で格助詞「に」などを検索すると,『該当する語が多すぎます』と出ることがあります。その場合は完全一致 を選択してください。 意味分類一覧タブ 文法の意味・機能から検索したい場合は,こちらをクリックしてください。意味分類を3階層にしま

                                                        • 小論文とは―小論文って何?

                                                          大学入試で初めて小論文という言葉にぶつかっている人もいると思います。 では、小論文って何でしょうか。 定義するなら あえて定義するなら、「入学試験などの科目として課される決められた条件で書く文章」ということになると思います。「小」+「論文」なので、小さな論文なのではないかと思ったり、作文とはどう違うのかと思ったりしている人もいるでしょうが、まずは小論文にもいろいろあるので、小論文とひとまとめにして構えるのはあまり意味がないと思います。 小論文といってもいろいろ 例えば、医学部の入学試験ではほとんどの大学で小論文が課されます。その小論文にもおおまかに分けると次のようなパターンがあります。 1、単語など短い言葉の題材について書く形式 2、短い質問や指示に答える形式 3、課題文についての設問に答える形式 4、課題文を要約する形式 5、写真、絵、図や表についての質問に答える形式 中には「課題文につ

                                                            小論文とは―小論文って何?
                                                          • 自然言語データに関する情報 - NAIST Computational Linguistics

                                                            概要 情報処理学会「自然言語資源の共有化研究グループ」(委員:松本裕治,徳永健伸,田中裕一,佐野洋)の調査報告 自然言語資源の一覧を随時整備しています. 下記以外の情報をお持ちの方は,どのような情報でもお知らせいただければ幸いです. (連絡先: matsu@is.naist.jp) ↑ 関連資料 SNLR(International Workshop on Sharable Natural Language Resources, NAIST, Nara, Aug. 1994)で発表された言語資源のまとめ Jane A. Edwardsによるコーパスのサーベイ Edwards, Jane A. & Martin D. Lampert (eds.): Talking Data: Transcription and Coding in Discourse Research, London and

                                                            • 言語情報処理 用語集

                                                              [索引] [あ行] [か行] [さ行] [た行] [な行] [は行] [ま行] [や行] [ら行] [わ行] あ行 アーリーアルゴリズム (Earley algorithm) 文脈自由文法に基づく構文解析アルゴリズム.ある非終端記号の直後に現われ得る終端記号を事前に予測することによって解析効率を改善している点が特徴. IIS (Improved Iterative Scaling algorithm) 最大エントロピー法のパラメタを学習するアルゴリズム. 曖昧性 (ambiguity) 自然言語処理では,複数の解析結果が得られることを曖昧性があるという.例えば複数の語義がある場合は語義(選択)に曖昧性があるといい,かかり受け解析において複数の可能性がある場合は,かかり受けに曖昧性があるという.曖昧性は様々な処理レベルで存在し,曖昧性解消(ambiguity resolution, disa

                                                              • フィリピン・セブ島留学 3大よくある失敗体験談とその回避方法 - Backwise

                                                                2022年、ついにコロナ禍で止まっていたフィリピン留学が再開しました。 本記事では改めて注目されているフィリピン留学の2大失敗体験談について本記事で紹介します。 フィリピン留学・セブ島留学が注目される理由 フィリピン留学・セブ島留学が注目されるのは他の国への語学留学にはない2つの特徴があるからです。 「食費・生活費込みで月25万円以下の格安留学(欧米の半額)」 「1日6~8時間の長時間マンツーマンレッスン」 コロナ禍前の2018年には多数の日本人経営の語学学校が運営を行い、年間35,000人近くの日本人がフィリピンへ語学留学をするまでの規模になっていました。 フィリピン留学は長時間マンツーマンレッスンが可能なことで注目されるようになりました。 英語力を満足に伸ばせない人も続出していた 多くの人達がフィリピン留学をしていましたが、それと同時に表に出てこない 『フィリピン(セブ島)留学を失敗に

                                                                  フィリピン・セブ島留学 3大よくある失敗体験談とその回避方法 - Backwise
                                                                • 第42回英文解釈: 「forの識別」・「it is~that文の処理」・そして「謎のwould?」など、今回も目白押しっすよ!! - まこちょ英語ブログ

                                                                  本日のお題 このforの種類は? 接続詞+接続詞の対処法は? このIt is ~thatの文の種類は? we mustってずいぶん中途半端な文だな ;以下の文を解釈する これ、なんでwouldなんだろう? and以下を処理しよーぜ! まとめ ●いつもありがとうございます、まこちょです。 さて今回も元気に英文を読んでいきますよ! 一日一題英文を読むことが大事ですよね。なんせ語学ですから。 ではいきましょう頑張ってください!Let's「直読直解」! 本日のお題 【問42】 ① Friendship is above reason, for, though you find virtues in a friend, he was your friend before you found them. ② It is a gift that we offer because we must; to

                                                                    第42回英文解釈: 「forの識別」・「it is~that文の処理」・そして「謎のwould?」など、今回も目白押しっすよ!! - まこちょ英語ブログ
                                                                  • asの比較 基礎からの英語学習 英語喫茶~英語・英文法・英会話~

                                                                    今回はasによる比較についてです。このasは比較級ではなく、原級を使います。 また、「~をするとすぐに」という意味のas soon asと、「同様に」という意味のasについても見ていきます。 これは2つの「as」を使います。そして「as」と「as」の間には、形容詞か副詞を置きます。この場合の形容詞と副詞は比較級ではなく、「原級」になります。原級とは、比較変化をする前のもともとの形のことです。 そして前回のような優劣の意味ではなく、「~と同じだ」や「~と同じくらいだ」というように、程度が同じことを意味として表します。 It is as cold as yesterday.(昨日と同じくらい今日は寒いです。) She spoke English as well as the teacher did. (彼女は先生が話したのと同じくらい上手に英語を話しました。) She is as tall a

                                                                    • Twitterと形態素解析 - 巨人の肩に乗ってニヤニヤするブログ

                                                                      R Advent Calender 25日目の記事を担当しますメロスです。 12月25日である本日は街中がピンク色に包まれるあのクリスマスです。 今年ももうそんな時期なんですね。 ところで、街中がカップルで埋め尽くされる中、 ある重要なプロジェクトが裏ではしっていることをご存知でしょうか。 そう、卒論です。 卒論締め切り間近の学生にとっては、 クリスマスどころではないとか、 いや、むしろ絆を深めるチャンスであるとかないとか。。。 僕は誰かの役に立ちたいという気持ち、 すなわち自己承認欲求がえげつない人間ですから、 彼・彼女らの悲痛な叫びを汲み取って、 こんな僕にも手伝えることはないか考えてみました。 構想としてはこんな感じです。 ①Twitterから「卒論」を含むツイートを取得 ②ツイートに含まれる形容詞の使用頻度ランキングを出力 ③ランキングの結果から卒論に没頭している学生の気持ちを察し

                                                                        Twitterと形態素解析 - 巨人の肩に乗ってニヤニヤするブログ
                                                                      • ++C++; // 管理人の日記

                                                                        プログラミング言語人気TOP10の簡易解説 などという記事が話題になっておりまして。 まあ、個人的な感想としては、「おそらく専門外であろう言語の説明にしてはよくできてるんじゃないかな」くらいのところ。 以前、まあ、言語/プラットフォームのコミュニティごとの「非もて」談義に関して、twitterでかなり不快感をあらわにした批判をかけたことはあるんですが、あれも、実は内容そのものに関してはそこまで腹を立てていなかったり。(あの方、Android クラスターな人っぽく、そのAndroidは「非もて」だと言っていて、実は単なる自虐ネタくさいので。) あの記事に関して何にそんなに不快感を示したかというと、「酔っぱらって書いたから、確信はないよ」の部分なので。 今回のこの記事に関して、突っ込みいれるとするなら: 「Javaのコピー」 実際、ドナドナされたあの会社がアレな感じでなければ C# は生まれず

                                                                          ++C++; // 管理人の日記
                                                                        • 今泉力哉監督の発言の何がマズかったかを言語学的に検証してみる|浅生楽@チーズ担

                                                                          そんなわけで、アンジュルムにかこつけてアンジュルムと全然関係ないことをよく書くことが多くなったこのnoteですが、今回もアンジュルムと直接的には関係ありません。ただ、とは言え、「あの頃。」の監督である今泉力哉氏がジェンダーイシューで炎上し、アカウントを消してしまった、という話は、間接的に考えると決してアンジュルムと関係のない話ではないと思います。 詳しくは今泉監督自身のツイート画像をご覧ください。あまり他人のツイートのスクショを引用しながら物事を論じるのは趣味の良いものではないとは思うのですが、今回は今泉監督のアカウントが消されてしまっていること、ご本人が「スクショが出回っているのでそれをご覧ください」ということを言われていたので、例外的にこの形をとらせていただきます。 さて、近年この手の騒動が持ち上がるたびに、私はある違和感を覚えることが多い。まず、この手の話で、「本人の発言意図」をあれ

                                                                            今泉力哉監督の発言の何がマズかったかを言語学的に検証してみる|浅生楽@チーズ担
                                                                          • 科学英語論文における時制

                                                                            科学英語論文における時制 様々な時制解説 ケーススタディ be動詞にみる時制の割合 考察 ここでは、科学英語論文を書くさいに、我々を悩ませる「時制」についてまとめる。 なぜ、「時制」が悩ましいかと言うと、これと言ったルールがなく、参考書によって 意見が異なっているからだ。よって、ここではまず、以下の文献にで記述されている 時制の使い分けを記す。 参考文献 “英語で書く科学・技術論文”, 谷口滋次 飯田孝道 田中敏宏 John D. Cox, 東京化学同人, 1995 “How to Write and Publish a Scientific Paper 6th edition”, Robert A. Day and Barbara Gastel, Cambridge University Press, 2006 “世界に通じる科学英語論文の書き方—執筆・投稿・査読・発表”, R・A・デイ

                                                                            • カン (バンド) - Wikipedia

                                                                              カン(Can)は、1968年に西ドイツで結成されたロックバンド。 概要[編集] 1968年、イルミン・シュミット、ホルガー・シューカイ、ヤキ・リーベツァイト、ミヒャエル・カローリのドイツ人ミュージシャンと、アメリカ人実験音楽家デイヴィッド・ジョンソン(en:David C. Johnson)によってケルンで結成された。最初期は「インナー・スペース」(The Inner Space)の名で活動していた。 イルミン・シュミット(キーボード他)は、シューカイやジョンソンと同様、大学のカールハインツ・シュトックハウゼンの受講生で、学術的音楽教育を受けていた。ほかにもリゲティ・ジェルジやルチアーノ・ベリオについてピアノや指揮を学んだほか、ジョン・ケージと交流し(ケージの作品をドイツ国内で最も早い時期に演奏したという)、1960年代中盤に渡米してスティーヴ・ライヒ、ラ・モンテ・ヤング、テリー・ライリー

                                                                              • 名前付け大全を読んだメモ - KDE BLOG

                                                                                WEB+DB PRESS VOL.110 の特集「設計も、実装も、ここから始まる!名前付け大全」を読んだメモです。 第1章 「良い名前」とは何か なぜ名前付けが重要なのか 悪い名前の問題 理解が困難 勘違いが起こる 変更が難しい 読みにくい なぜ名前はあるのか 第2章 名前付けの理論 良い名前とは 適切な名前とは 名前の意味と挙動の不一致 3つパターン シンプルさを保つ:適切な名前の基準の一つ 正しい書き方 第3章名前付けの実践 パターン1. 名前の意味と挙動がずれている パターン2. 名前の意味と挙動がずれている パターン3. 名前の意味が広すぎる ケーススタディ1:安易な単語を選ぶ check は真偽がどちらかよく分からない ケーススタディ2:重要な単語を不用意に使ってしまう スコープなしで重要な単語を使ってしまう 役割が抜けている ケーススタディ3:実装変更により、既存の名前の意味が

                                                                                  名前付け大全を読んだメモ - KDE BLOG
                                                                                • ディクテーションで英語力に革命が起きる!効果と正しいやり方を徹底解説

                                                                                  私は「リスニング力を上げるための勉強法を教えてください」と言われたら、たいてい「とりあえずディクテーションしましょう!」と言っているくらいですが、それほど私自身のリスニング力を激変させた勉強法であり、取り組んで大きくリスニング力が伸びた人もたくさん見てきました。 ディクテーションというのは、「テキストを見ずに英語を聞き取って、それを書き起こす」というトレーニング法ですが、よく読者さんからこんな質問をいただきます。 「ディクテーションって、結構時間がかかりますよね。同じ時間を使うなら、より多くの素材を聞いて、聞き取れないところはスクリプトを見て確認する方が勉強の効率がいいと思うんですけど、実際ディクテーションってやる意味あるんでしょうか?」 私の答えは・・・ 「はい、やる意味あるんです!大アリなんです!!」 私自身、ディクテーションをやる以前は、英語を聞いたときに「だいたい分かったんだけど、

                                                                                    ディクテーションで英語力に革命が起きる!効果と正しいやり方を徹底解説