並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

協和音 不協和音 英語の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 俺は「サビ前の無音」と結婚したい男 - kansou

    ※ 20241/8/17更新 「サビ前の無音」と結婚したい。 曲最高の盛り上がりサビ直前の一瞬、この世のあらゆる音が「ファッ…」と消え去り「えっ…終わった…?」と見せかけての爆発、本当に「恋」としか言いようがない。 ということで、最高の「サビ前の無音」プレイリストを公開します。 目次 残響散歌/Aimer 2:21~ ってか/日向坂46 1:13~ THE POLiCY/IDOLiSH7 3:09~ わたし/SixTONES 2:14~ LOUDER/Roselia 2:43~ DESIRE/LUNA SEA 3:08 荒涼たる新世界/聖飢魔II 0:48~ 有心論/RADWIMPS 3:31 悲しみが止まらない/杏里 3:29~ どろん/King Gnu 2:17~ rooms/Maison book girl 1:09~ No.1/DISH// 3:19~ おどるポンポコリン/ももいろ

      俺は「サビ前の無音」と結婚したい男 - kansou
    • 生涯で一番重要なアニメをひとつ挙げろ、と言われたら『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げるしかない。

      生涯で一番重要なアニメをひとつ挙げろ、と言われたら『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げるしかない。 私が精神科医になった動機の約20%は、この作品に感化されたせいだ。感化され過ぎたせいで、「『新世紀エヴァンゲリオン』についてレビューをまとめなさい」と言われたら今でもまとめる自信がない。 しかし、『新世紀エヴァンゲリオン』に含まれていた心理学っぽさや精神分析っぽさを振り返ることはできる。 同作品は90年代の心理学ブームやメンタルクリニックブームを踏まえていて、同時代性が強い。だから『新世紀エヴァンゲリオン』を振り返ると、当時のそうした目線を思い出すことにもなる。 90年代は「モノより心」の時代 はじめに、90年代のメンタルヘルスを巡る雰囲気について思い出してみよう。 80年代から引き続いて、90年代は精神医療語り・心理学語りがとても流行っていた。「日本人は物質的には豊かになったが、心はまだまだ貧

        生涯で一番重要なアニメをひとつ挙げろ、と言われたら『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げるしかない。
      • ソウルで平壌式冷麺を食べ、北朝鮮を見にイムジン河へ行く - 今夜はいやほい

        7月のソウルは天気が悪い。東京と同様である。ただ、ソウルは、東京に比べるとかなり涼しい。クーラーが無くても生きていけるレベルの気温である。 ソウルには過去何回か来ていて、幾度か、北朝鮮との国境を見てみたいなと思ったのだけど、国境は、近いと言えば近いけれど、二泊三日の旅程に組み込むにはやや遠い気もするという事情により、一度も訪れたことがなかった。 僕は、頭の40%を国境訪問に使い、どうしようかな、行ってみようかなと考えていた。一方で、頭の60%は腹が減ったということの処理に使われていた。踏十里というエリアにいて、気になっていた冷麵屋が近くにあったので行ってみることにした。 小さな町工場のようなものが多いエリアなのか、だるそうにしているおじさんがどこからともなく現れて、また、去っていく。 店には着いたのだけど、残念なことに数人が並んでいるようだった。ソンチョン・マッククスというお店だ。ラーメン

          ソウルで平壌式冷麺を食べ、北朝鮮を見にイムジン河へ行く - 今夜はいやほい
        • 判決文を読んでみよう! ─エムブレムサーガ編─|初心カイ

          0.はじめに 2001年7月、任天堂が裁判所に対してとある訴訟を起こしました。 相手先はファミ通の発売元であるエンターブレインと、有限会社ティルナノーグ。目的はとある一本のゲームの販売差し止めと、賠償金支払い。そのゲームソフトの名前は「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」。 これが有名なエムブレムサーガ裁判の発端です。これは一部任天堂が勝訴しつつもかつ、「クリエイターが別会社で似たような作風の作品をつくっても問題がない」という判例が下ったことで有名です。ある種、ゲームの歴史のターニングポイントともいえる裁判であります。 そんな裁判でありますが、実際に判決文を読んだことがある人はどれだけいるでしょうか? あんまりいないと思います。私もようやく読みました。必死になって。大変でした。 この記事はエムブレムサーガ裁判の流れを追いつつ、どのようなやりとりがあり、具体的にどこが認められ、どこが認められ

            判決文を読んでみよう! ─エムブレムサーガ編─|初心カイ
          • コード進行の話:サブドミナントマイナーの入った曲(30曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

            このサムネ画像を見てすぐにピンときた人は物分かりが良すぎると思いますが、単語の”サブドミナントマイナー”よりも「Radioheadの『Creep』の4つ目のコード」と言ったほうが分かりやすいのかも、と、この概念については時々思います。 ということで、今回はこの、『Creep』において4つの循環するコードの最後に置かれてとても不穏な空気を出している、正式には”サブドミナントマイナー”と呼ばれるコードについて少々調べてまとめた記事になります。とは言っても、楽理的な話は苦手なので、たとえば五線譜で音がこう配置されるから、とか、スケールの中でどうのこうの、とか、サブドミナントマイナーのコードの代理コードはこれで、とかそういう話はほとんど触れられませんので、そういうのを知りたい方は他のサイトを見た方がいいと思います。 今回集めた30曲は例によって最後にプレイリストを掲載します。 なお、今回の記事は弊

              コード進行の話:サブドミナントマイナーの入った曲(30曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
            • 不協和音エクストリームメタルのすすめ(An Introduction to Dissonant Death Metal and Others) - Closed Eye Visuals

              本稿は、“Dissonant Death Metal”(不協和音デスメタル)という括りで近年広く認知されるようになってきた先鋭的なメタルの系譜およびその周辺(デスメタルに限らない)を俯瞰的にまとめたものである。こちらの記事でもふれたように、80年代末から90年代頭にかけて下地が築かれた“テクニカルスラッシュメタル”や“プログレッシヴデスメタル”などのシーンでは、定型化した以降のフュージョンなどが持て余していた高度な楽理や演奏技術に表現上の説得力を持たせた個性的な音楽が追求され、様々な形で素晴らしい成果が生み出されてきたのだが、それらを系統立てて語る言説は十分に確立されているとは言い難い。歴史的名盤であっても一般に知られていないものが殆どだし、この領域をそれなりに知る者でも、最初期のレジェンドの名前(DeathやCynic、Gorgutsなど)のみを挙げて新しいバンドの音楽性や影響関係を云々

                不協和音エクストリームメタルのすすめ(An Introduction to Dissonant Death Metal and Others) - Closed Eye Visuals
              • ボカロ初心者の音楽好きが選ぶ「ボカロ名盤」60枚

                最近、これまで触れなかったボーカロイドの音楽(以下、ボカロ音楽)を聴き始めました。 そして色々聴くにつれ、次第にボカロ音楽の奥深さと幅広さに魅了されるように。 しかし、「ニコニコ動画」が中心の文化であることから、「アルバムで視聴する人」は少ないように思います。 視聴の中心は曲単位によるもの また(かくいう自分もそうだったのですが)ボカロ音楽に「どれも同じような曲調」という偏見を持つ人が少なからずいる気がします。 本記事では、様々な国/ジャンルのボーカロイドのアルバムを紹介し、「ボカロの魅力」をお伝えできればと思います。 なお、ボカロ音楽について自分もまだ勉強中ですので、もし説明に誤りなどございましたら、ご指摘頂けますと助かります。 この記事で、自分のようにボカロ音楽を聴き始める人が少しでも増えれば幸いです。 *本記事ではUTAUなど「本来はボカロに含めない」合成音声も、便宜上「ボカロ」で取

                  ボカロ初心者の音楽好きが選ぶ「ボカロ名盤」60枚
                • ビートルズ『アビイ・ロード』 元タイトルは最高峰を意味する『エヴェレスト』だった - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                  Contents エプスタイン急逝で求心力を失うビートルズ ポールが三人にアルバム制作を呼びかけた 当初のタイトルの意味するもの 文化遺産に指定された横断歩道 半世紀ぶりの再発で全英トップに輝く Sponsored Link Advertising エプスタイン急逝で求心力を失うビートルズ 永遠不滅の革命的音楽集団「ビートルズ」の『アビイ・ロード(Abbey Road)』は1969年9月26日に英国で発売された、ビートルズにとっては12枚目にあたるオリジナル・アルバムである。 また、発売順序は『レット・イット・ビー(Let It Be)』が後になるが、制作したのは『アビイ・ロード』が後なので、事実上のラスト・アルバム(※)でもある。 1967年8月にマネージャーのブライアン・エプスタインが急死してから、求心力を失ったビートルズは『ホワイト・アルバム』の収録時期からメンバー間の不協和音が大き

                    ビートルズ『アビイ・ロード』 元タイトルは最高峰を意味する『エヴェレスト』だった - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                  • 「北風と太陽」でハリス陣営を揺さぶる左派:地雷としての イスラエル政策 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト

                    (前回論考から続く) 前回述べたようカマラ・ハリスの3つ目の悩みは「バイデン政権」の現職の責任者であるということだ。現職は新規の政策案を訴えると相手側に「それなら今、お前の政権でそれを実行すればいいだろ」と攻撃されるのは常だ。現職大統領なら実績を示した上で「さらに時間が要るのでもう1期」と反撃できる。しかし、副大統領は政権で何の力もないのに一蓮托生にされる。TVディベートで有利に運んだはずのハリス陣営が不愉快だったのはトランプの最後の一撃だった。 「彼女は、こうする、ああする、素晴らしいことをすべてするつもりだ、と言っていた。なぜ彼女はそれを実行しないのか?彼女は3年半も政権にいる。国境を修復するのに3年半あった。雇用や、私たちが話したすべてのことを実現するのに3年半あった。なぜ彼女はそれを実行しないのか?彼女は今すぐ退陣すべきだ」 党大会でのヒラリー・クリントンの登壇もハリスには可哀想だ

                      「北風と太陽」でハリス陣営を揺さぶる左派:地雷としての イスラエル政策 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト
                    • 「ラーヤと龍の王国」の3つの見どころをご紹介(ネタバレなし)~英語で観るためのポイントもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

                      「ラーヤと龍の王国」の3つの見どころをご紹介(ネタバレなし)~英語で観るためのポイントもご紹介~ ディズニー新作映画「ラーヤと龍の王国」(Raya and the Last Dragon)は2021年3月5日(金)に映画館とディズニープラス プレミア アクセスで同時公開されました。 この記事では「ラーヤと龍の王国」(Raya and the Last Dragon)の3つの見どころをネタバレなしでご紹介します。 また英語で観るために事前に知っておきたい英単語も、合わせてご紹介します。 「ラーヤと龍の王国」の3つの見どころをご紹介(ネタバレなし)~英語で観るためのポイントもご紹介~ 「ラーヤと龍の王国」(Raya and the Last Dragon)とは 注目ポイント①~ディズニーがプリンセスをどのように描くのか~ 注目ポイント②~ディズニー初!東南アジアの世界~ 注目ポイント③~ミュー

                        「ラーヤと龍の王国」の3つの見どころをご紹介(ネタバレなし)~英語で観るためのポイントもご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
                      • 福岡晃子が語る“microKORG愛” チャットモンチーでもソロワークでも活躍する名機の「トリッキーな使い方」

                        2002年に発売され、世界的大ヒットを記録した小型シンセサイザー『microKORG』。デビューから22年の時を経ても色褪せず、ミュージシャンたちからは“名機”と呼ばれる一台だが、2023年にはスケルトン仕様の『microKORG Crystal』が発売され、大きな話題を呼んでいる。 そこでリアルサウンドテックでは、microKORGを愛してやまないミュージシャンにインタビューを行う企画を実施。今回はチャットモンチーのベーシストとしてデビューし、現在はaccobin名義でソロ活動を行う福岡晃子にインタビュー。自身のキャリアやチャットモンチー時代の秘話、”ベーシストならではのmicroKORGの使い方”、そして新製品である『microKORG Crystal』について、たっぷりと話を聞いた。(編集部) 「microKORGは3人体制のときから使っていた」 福岡晃子 ――まずは福岡さんが音楽を

                          福岡晃子が語る“microKORG愛” チャットモンチーでもソロワークでも活躍する名機の「トリッキーな使い方」
                        • タリバンはなぜ首都を奪還できたのか。なぜ多くのアフガニスタン人の支持を受けたのか。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          タリバンは、アフガニスタンの首都カブールに無血入場、約20年ぶりに政権を奪還した。 多くの人々が「タリバンはイスラム過激主義者で、テロリスト」と思っているようだ。これから恐怖政治が敷かれるようなイメージを抱いている人もいる。 確かに、タリバンは以前は過激派だった。1996年から2001年の約6年間だけ政権の座についていたが、彼らの政策は、過激なイスラム原理主義に基づくものだった。 バーミヤンの仏像を破壊したのも、このころだ。特に女性には極度に抑圧的で、ブルカ(目以外は全身をベールで覆う服装)の着用を義務付け、女性の就労を認めないほどだった。 この政権を承認したのは、わずかにパキスタン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦のたった3カ国だった(トルクメニスタンは確認中)。 しかし、それは昔のイメージであって、今は違うと語る専門家は多い。 確かに、約20年かけて政権を奪還できたのには、それだけの理

                            タリバンはなぜ首都を奪還できたのか。なぜ多くのアフガニスタン人の支持を受けたのか。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • オミクロンの時代を生き抜くための「本当の知識」とは?【前編】|特集対談|小野 昌弘,海堂 尊|webちくま

                            コロナ感染の重症化のメカニズムから、ワクチンや免疫の性質まで、科学的な知見に基づいて平易に解説した『免疫学者が語る パンデミックの「終わり」と、これからの世界』。その著者で、インペリアル・カレッジ・ロンドンのReader in Immunology(准教授)の小野昌弘さんと、外科医・病理医としての経験を生かした、リアリティあふれる医療現場の描写で現代社会の病理を衝く小説を発表してきた海堂尊さん。このお二人に、前・後編の2回にわたって、存分に語り合っていただきました。 オミクロンBA.5による第7波について 海堂 最初に、免疫学の専門家の小野先生に伺いますが、日本は今、第7波といえる状態でしょうか。 小野 ええ、第7波だと思います。昨年末からオミクロンの大波があり、感染者数が上下しつつ、少しずつ変異しながら流行が続いているのです。 海堂 その波の繰り返しだということが一般の市民には伝わりにく

                              オミクロンの時代を生き抜くための「本当の知識」とは?【前編】|特集対談|小野 昌弘,海堂 尊|webちくま
                            • 日本語という噂

                              Home › 記事 › 日本語という噂 日本語という噂 By James_f on 30th January 2024 • ( 0 ) 物識り揃いの日本の人たちだが、意外なことを知らないことが、ときどきあって、 例えば自分たちが普段使っていて、そのなかで思考していて、そのなかで怒ったり、笑ったりしている「日本語」が少なくとも最近までは五本の指に必ず入る程度に「美しい言語」とされていることを知らない人が多かったのには、びっくりさせられた。 英語でもフランス語でもいいから、グーグルで検索すれば一目瞭然で、無類のグーグル検索好きの日本の人が知らないのは、なんだか不思議な気がする。 欧州人が初めに日本語に気を惹かれたのは、(それこそグーグルで検索すると「音は評価されない」と出てくるが)実は「音」が先で、小津安二郎や成瀬巳喜男の映画は、欧州人は頭が不便なので字幕に頼って観なければならなかったが、「完

                                日本語という噂
                              • あとがきたちよみ『アメリカ哲学入門』

                                哲学・思想、社会学、法学、経済学、美学・芸術学、医療・福祉等、人文科学・社会科学分野を中心とした出版活動を行っています。 あとがき、はしがき、はじめに、おわりに、解説などのページをご紹介します。気軽にページをめくる感覚で、ぜひ本の雰囲気を感じてください。目次などの概要は「書誌情報」からもご覧いただけます。 ナンシー・スタンリック 著 藤井翔太 訳 『アメリカ哲学入門』 →〈「日本語版への序文」/「訳者解題」(pdfファイルへのリンク)〉 →〈目次・書誌情報・オンライン書店へのリンクはこちら〉 *サンプル画像はクリックで拡大します。「訳者解題」本文はサンプル画像の下に続いています。 日本語版への序文 私が『アメリカ哲学入門』〔の原著〕を執筆した二〇一三年のアメリカ社会を振り返ってみると、現在の、あるいは二〇一六年以降のアメリカ社会とは、かなり異なったものだったように(私には)思われる。二〇一

                                  あとがきたちよみ『アメリカ哲学入門』
                                • Finatextを創業してから上場するまでの10の学び|Finatext 林 (シルバーマンスタンレー)

                                  2021年12月22日、株式会社Finatextホールディングスは東証マザーズに上場しました。創業から今までご支援いただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。改めて、ありがとうございます。 これからより一層、気合を入れて成果を出していきます。金融を“サービス”として再発明して、金融がもっと暮らしに寄り添う世の中にしていくためにはまだまだやることがたくさんあります。「僕たちがやらなきゃ誰がやる!?」本気でそう思ってます。 同時に、イチ起業家としても、社会に価値ある何かを還元していきたいと思い、僕なりに創業から上場までの約7年間に得た学びを記しておくことにしました。起業に限らず、これからチャレンジしようとしている人にとって少しでも参考になったら幸いです。 *** 1. 大きな目標は外部に発信した方が良い 8年前、僕はこんな投稿をしていました。 そんなに練った目標ではないし、そもそも英語の部分

                                    Finatextを創業してから上場するまでの10の学び|Finatext 林 (シルバーマンスタンレー)
                                  • 『現代メタルガイドブック』著者 和田信一郎(s.h.i.)インタビュー|梅ヶ谷雄太

                                    メタルという音楽を深く広く掘り下げ引き伸ばし、その魅力を現代的な視点によって再定義した『現代メタルガイドブック』の出版からもうすぐ1年が経つ。 2022年に和田信一郎(s.h.i.)氏の監修によってele-King booksから発表された『現代メタルガイドブック』は「新しいメタルの教科書」として紹介されているが、まさにその役割を果たした素晴らしい本だ。有難いことに自分もディスクレビューにて参加させていただき、かなり大きな影響を受けた。 詳しくはele-kingのサイトにて確認できる『現代メタルガイドブック』の内容一覧を見ていただきたいのだが、今までになかった視点によってメタルが解釈/再考され、メタルという音楽の幅広さと楽しみ方が提示されている。監修をされたs.h.i.氏の圧倒的な知識量と愛情によってまとめられた『現代メタルガイドブック』はメタルのファンは勿論、メタルを知らない/興味がない

                                      『現代メタルガイドブック』著者 和田信一郎(s.h.i.)インタビュー|梅ヶ谷雄太
                                    • 2023年 年間ベストアルバム50|hashimotosan

                                      音楽好きにとって毎年年末の恒例行事となってきた年間ベストを決めるシーズンが今年もやってきました。 2023年はとにかくライブをよく観た1年だったなという印象で、コロナも落ち着き海外アーティストの来日も徐々に戻ってきてからは、少しでも観たいと思ったライブには参加しよう!というマインドで、結構アクティブにライブを観に行きましたね。 去年や今年にアルバムをリリースしたアーティストのライブを日本でこんなに早く観れるというタイム感が久々の感覚で、やっぱりライブを生で体感するって特別だよなぁと改めて感じた年になりました。 今年もこの1年の間に出会ったたくさんの作品の中から個人的によく聴いた、凄いと感じたアルバムを50作品選んでみました。 自分が作品を選ぶ基準は、その作品を好きなのはもちろんの事、数年後もおそらく聴いてるだろうなとか、いつか2023年を思い出す時に頭に浮かぶだろうなみたいな感じで、その年

                                        2023年 年間ベストアルバム50|hashimotosan
                                      • スリランカの雨に消えたペンパルとの約束【純愛未満の海外文通】 - しゃべりーなサイ

                                        スリランカの雨に消えたペンパルとの約束【純愛未満の海外文通】 雨が続きます。 大雨被害の映像を見ていると気分が落ち込みます。 そこまで降らなくてもいいのに。 ため息の中でまたひとつ思い出したことがあります。 中学で英語を習い始めたころ海外文通を始めました。 相手は同い年の女の子です。 スリランカの雨に消えたペンパルとの約束【純愛未満の海外文通】 夢の文通コーナー ロマンの船便 文通相手はアジアの人 時速9キロの恋路 スリランカの少女 彼女が日本に来る スリランカより遠い東京 茶畑のポストカード 10年後の再会? 斜面に広がる緑の風景 遠いスリランカ 夢の文通コーナー 当時私は13歳のハナタレ小僧。 その頃の雑誌には「文通コーナー」なるものがありました。 ペンパル(=文通相手)望む! なんて呼びかけにホイホイのって手紙を出すわけです。 世界中に同じような少年少女がひしめいていますから、募集側

                                          スリランカの雨に消えたペンパルとの約束【純愛未満の海外文通】 - しゃべりーなサイ
                                        • ビートルズ名曲誕生秘話の集大成『Read The Beatles Special Edition』 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                          Contents Read The Beatles Special Edition: All Contents of 1,2&3 想定外の反響 現時点のオール・イン・ワン Sponsored Link Advertising Read The Beatles Special Edition: All Contents of 1,2&3 これまで筆者が書き溜めては順次発刊した、ビートルズ名曲誕生秘話集『Read The Bestles』シリーズの1〜3巻をひとつにまとめた集大成版Kindle本を上梓した。 永遠不滅の革命的音楽集団「ビートルズ」の名曲の誕生にまつわる興味深いエピソードや、あるいは謎のまま語り継がれていることが色々と存在する。 ビートルズの熱いファンの人々はもちろん、彼らのことをまだよく知らない音楽ファンや、これからビートルズに親しもうという人々のために、そんな秘話を書き始めて

                                            ビートルズ名曲誕生秘話の集大成『Read The Beatles Special Edition』 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                          • 『Revolver』The Beatles(1966年8月リリース) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                            ホワイトアルバムに関する長すぎる記事を書き終わったので、折角だからこっちのアルバムについても書いとこう、と余勢を駆って書くものです。おそらく1990年代以降、これとホワイトアルバムが“The Beatles”という看板をなしにした上で最も多くのリスペクトを受けている作品でしょう。 歴史的意義と現代的な影響力とは基本的に異なるものであって、歴史的意義の方は本当に歴史の中に埋もれてしまって「ふうん、今はそれが普通だけど当時はそうなんだ」みたいになってしまいます。現代的な影響力というのは、歴史に埋もれずに、いつまでもある種の異形として奇しくも魅力的に輝くものだと思われます。そしてそういう意味において、ホワイトアルバムとこれがこのバンドで最もそういう作品なんだと思われます。 折しも2022年にはデラックスエディションが出て、そこでステレオ版についても徹底的に現代的な聴きやすさの基準でリミックスされ

                                              『Revolver』The Beatles(1966年8月リリース) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                            • AIと音楽制作 パート2: 未来への可能性

                                              Learning Synthsウェブ上で動作するシンセサイザーを操作しながら、音作りの方法を学べる無料サイト。 今回は、AIによる音楽制作を深く掘り下げるパート2です。 パート1では、AIとは何かをはじめ、AI技術を音楽制作に応用する際の課題、MIDI生成/音色変換/アナログモデリングなどのAIの活用について解説しました。 パート2では、AIが音楽制作に与える影響について、より広い視野で見ていきます。 また、ボーカルのディープフェイクについて考え、音楽用ChatGPTの可能性についても予想します。 さらに、創造性やオリジナリティ、音楽家とは何であるかなど、AIによって提起された深い問いを検証します。 ディープフェイク時代の到来人間の声は、文化の中で独自の位置にあります。 どんな音も声のように、唯一無二の自己を表現できません。 オートチューンのようなエフェクトで加工された場合でさえ、声は個人

                                                AIと音楽制作 パート2: 未来への可能性
                                              • もうひとつの経営者の形を示す岩田聡という存在 - hidekatsu-izuno 日々の記録

                                                「岩田さん: 岩田聡はこんなことを話していた。」という本を読んだ。 前々からMOTHER2立て直しの逸話など聞いたこともあり興味があったのだけど、岩田聡さん本人が書いた本でないことから手を出さずにいた。しかし、ちょっと後悔。これは革新的な経営者像を示したと言ってもよいのでは。 岩田さん: 岩田聡はこんなことを話していた。 (ほぼ日ブックス) 作者:ほぼ日刊イトイ新聞 Amazon 史上最も優れた経営者としてはスティーブ・ジョブズがよく挙げられる。「日本にはなぜジョブズが生まれないのか」という発言をよく聞くが全くそんなことはなく、ファミコンを生み出した山内溥故任天堂社長は匹敵する人物と言っていいと思う。 岩田聡さんも山内溥さんほどではないにしろ、PSとサターンによる次世代ゲーム機戦争以後、陰りを見せ始めていた任天堂をニンテンドーDSとWiiで復活させ、Switch という大ヒットゲーム機の誕

                                                  もうひとつの経営者の形を示す岩田聡という存在 - hidekatsu-izuno 日々の記録
                                                • 【映画】多幸感ホラー「ミッドサマー」を全力でネタバレしていく - 旅するトナカイ

                                                  不穏なほどハッピーなツイートがタイムラインを彩って気になるので、観てきました。「ミッドサマー」。 🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺 #ミッドサマー 🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼本日も絶賛上映中です🌺🌸🐻🌼🌺🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺上映劇場の時間・座席はリンクよりご覧いただけます🍷🌞🔥👩🏻‍🦰🌸🌼🌺https://t.co/RH1oEyVHwN 🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🌸🐻🌼🌺🌼🌺🌸🌼🌺🌸🌼🌺🍷🌞🔥👩🏻‍🦰🌸🌼🌺#祝祭がはじまる pic.twitter.com/vU7tEssxlS — 全国公開中『ミッドサマー』公式🌻💐☀️ (@midsommarjp) 2020年2月22日 フォロワーさんのツイートで存在を知り、予告を見たらどうも気になってきてしまって、でも

                                                    【映画】多幸感ホラー「ミッドサマー」を全力でネタバレしていく - 旅するトナカイ
                                                  • あえてネガティブな名前をつけてるだろうなと思ったソフトウェアたち

                                                    たまにネガティブな名前がつけられたソフトウェアがあるけれども、あれはあえてネガティブな名前をつけているんだろうか。 僕は個人的にネガティブな命名が好きなので、みんなあえてネガティブな名前をつけているんだろうと思っているけれども、きっとネガティブな名前をつけるような人は、由来を聞かれてストレートに「私はシニカルな性格なのであえてネガティブな名前をつけました」なんて答えないので、公式情報がなく全ては真偽不明である。 そんな公式見解がないながらも「あえてネガティブな名前をつけてるだろうな」と思ったソフトウェアやプロダクトをいくつか紹介したい。 ちなみに子供にあえてネガティブな名前をつける文化はモンゴルやセネガル(PDF)、名前ではないがネガティブな呼び方をするのはアイヌやトルコなどにあるらしい。 セネガルのPDFから引用すると 赤ん坊にあまり華々しい名前をつけると悪魔や悪い聖霊に連れ去られ、早死

                                                      あえてネガティブな名前をつけてるだろうなと思ったソフトウェアたち
                                                    • 海外「日本のアニメ『進撃の巨人』の新OPがアメリカのビルボード・ハードロック部門で1位になったぞ!」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                      2022年02月01日20:25 海外「日本のアニメ『進撃の巨人』の新OPがアメリカのビルボード・ハードロック部門で1位になったぞ!」:海外の反応 カテゴリ音楽アニメネタ sliceofworld Comment(58) ©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 現在世界中でヒットしている『進撃の巨人 Final Season Part2』ですが、OPとEDも話題となっています。SiMが歌う新OP『The Rumbling』がアメリカのビルボード・ハードロック部門で1位になったと海外の掲示板で紹介されていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●comment『進撃の巨人 Final Season Part2』のOPがアメリカのビルボード・ハードロック部門で1位になった。 ●commentわかる。この曲の盛り上がりっぷりはチャートどころ

                                                        海外「日本のアニメ『進撃の巨人』の新OPがアメリカのビルボード・ハードロック部門で1位になったぞ!」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                      • 平手友梨奈のいた欅坂46が一貫して訴え続けてきたこと、ひとりのファンが受け取ったこと。"反抗心"ではなく"あなたらしさ"について。|はり

                                                        「サイマジョで華々しくデビューしたのに最後のソロ曲角を曲がるでは自分らしさを見失ってしまっている。なるほどなんて皮肉なんだ。」 歌詞の字面だけ捉えれば、確かにこのような感想が湧いてくる。 でも...なんか違う。何か違和感がある。 そう思って少し考えて、違和感の正体に気が付いた。 『君は君らしく生きていく自由があるんだ』と『らしさって一体何?』の"らしさ"は全然違うものだと思っていて、前者は君が君自身で信じた"らしさ"、後者は誰かが君に押し付けた"らしさ"だと思う。あなたらしさは、あなただけのもので、あなたの決断すべてによって形作られるものだと私は信じている。うん、言葉にできた。曖昧で不可解な感情は言葉にできて初めてスッと飲み込める。やっぱり言葉の力は偉大だ。 で、先のツイートをしてみて気付いたというか、再認識したことがある。これまで欅坂46が楽曲に込めてきた思いは一貫していたということだ。

                                                          平手友梨奈のいた欅坂46が一貫して訴え続けてきたこと、ひとりのファンが受け取ったこと。"反抗心"ではなく"あなたらしさ"について。|はり
                                                        • 【関ジャム】人気プロデューサー3名の「2019年マイベスト10」全曲解説!(後編)

                                                          2020年1月19日(日)に『関ジャム 完全燃SHOW』で放送された「売れっ子プロデューサーが選ぶ年間ベスト10」。 過去に同企画で紹介されたアーティストがブレークしたこともあり、毎回SNSで話題になるこのランキング。今回は、いしわたり淳治・蔦谷好位置・mabanuaの2019年マイベスト10が発表された。 本記事では、前編(10位~6位)後編(5位~1位)に分け、ランクインした曲を解説付きで紹介していく。 ◆蔦谷好位置のベスト5位~1位 5位:Face My Fears/宇多田ヒカル&Skrillex 米ビルボードチャートにもランクインした、宇多田ヒカルと世界的ミュージシャンSkrillexの共作。人気ゲームのテーマ曲としても話題になった。「2019年は海外のプロデューサーやアーティストとコラボする日本人が多かったが、そのなかでも傑出した作品」と蔦谷。 Skrillexの強力なサウンドプ

                                                            【関ジャム】人気プロデューサー3名の「2019年マイベスト10」全曲解説!(後編)
                                                          • 非公認ゲーム - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~

                                                            ハードメーカー非公認ソフト一覧 本記事はハードメーカー非公認ソフトの紹介をする。 ハードメーカー非公認ソフトとは特定のゲームハードで動く、ハードメーカー未認可で出されたソフトのことである。 当Wikiの趣旨に沿って、ゲーム要素があるものだけを紹介してください。 『ドラちゃん』『Puckman Pockimon』のような「版権元非公認のアーケードゲーム」については本記事で取り扱いません。 文章量について なるべく簡単な概要の紹介をするように心がけてください。 文章量も多くなり過ぎないように、一作品につき見出し6つ以内を目安に解説してください。 発売日順、同日の場合は五十音順に記載してください。 ファミリーコンピュータ スーパーマルオ/SUPER MARUO(昭和通商)1986年発売 18歳未満禁止ソフト相応 昭和通商という大阪の企業が発売したアダルトゲーム。 タイトルは明らかに『スーパーマリ

                                                              非公認ゲーム - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
                                                            • サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

                                                              おはようございます、茅野です。 4月から、色々とご縁がありまして、音楽を再開。教会スラヴ語の聖歌や、ロシア語の歌曲を歌うことになりました(?)。自分でも未だに何が何だか状態なのですが……(一応言っておくと、無論ウクライナ侵攻には反対の立場です)。 更に音楽への理解を深めるべく、邁進して参ります。生暖かい目でお見守りくださいませ! ムジカの時間だ! さて、そんなわけで、わたしです。ロシアオペラの鑑賞が三度の飯よりも好きなテイエムオペラオー君専属トレーナーこと、茅野であります。 待っていた方はお待たせしました。少しお久しぶりの『ウマ娘』です。 ↑ でたわね!! ピックアップ期間中に解説書くの間に合わなくてごめんよ! 第二の担当候補、サウンズオブアースちゃんが実装されました。というわけで、早速お迎えに!! ↑ 愛されている……?(うぬぼれ) Benvenuta, signorina! テイエムオ

                                                                サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
                                                              • アンビエントと二つの〈死〉|Shun Fushimi 伏見 瞬

                                                                (私が受講していたゲンロン佐々木敦批評再生塾のページが閉鎖されるということで、2018年3月に書いた批評再生塾第三期最終講評の提出文かつ東浩紀審査員賞の受賞作であるアンビエント・ミュージック論をこちらに再喝します。エリック・サティ〜ブライアン・イーノ〜ウィリアム・バシンスキーについて主に論じています) 1920年3月8日。丸眼鏡をかけた53歳の作曲家は温めていた奇妙なアイディアを実行に移した。パリ8区、フォーブール・サン=トノレ通りのバルザンジュ・ギャラリーで行われた演劇の幕間で、彼の曲は演奏された。当日のプログラムにはこのように記されている。 なにかそれに重要な考えがあるなどとお気になさらずに、休憩時間のように、音楽などは存在しないかのように振る舞われますよう、切に皆様方にお願い申し上げます。 家具の音楽は何気ないプライベートな会話やギャラリーにある絵画や誰も座っていない椅子、そおういっ

                                                                  アンビエントと二つの〈死〉|Shun Fushimi 伏見 瞬
                                                                • 2021年 年間ベストアルバム50|hashimotosan

                                                                  今年も毎年恒例、ベストアルバムを選ぶ季節がやってきました。 今年もいつも通り音楽にまみれた生活をしながら、たくさんの素晴らしい作品と出会うことが出来ました。 去年は音楽は家の中で聴くことが多かったですが、今年は移動中や仕事場など色々な場所やタイミングで聴くことが増えた気がしますね。 家でじっくり音楽に浸るのももちろん良いんだけど、歩きながらだったり車や電車に乗りながら音楽を聴くのもまた違った良さがありますよね。 曲のBPMに合わせた速度で歩いたり、仕事前と仕事終わりのテーマソングが月1で変わったり、仕事場で毎日のように流して無理矢理ファンと味方を増やしたり、音楽は本当に色々な楽しみ方があります。 今年個人的に少し変わったなと思ったのが、これまで以上に歌詞を注意して聴くようになったこと。 今まで全く気にしてなかったわけではないんだけど、そのアーティストが何を言いたいのか、何を伝えたいのか、ど

                                                                    2021年 年間ベストアルバム50|hashimotosan
                                                                  • Pavementの歌詞を読む(10曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                    Pavementのライブ記事を書いたついでにプレイリストを新たに作った、その余勢でもってもうひとつ記事を書こうと思い、今回は彼らの楽曲のうち10曲の歌詞を改めて翻訳して読んでみよう、という内容です。 ご承知の方も多いかと思いますが、バンドの中心人物であるStephen Malkmus(以下「S.M.」と呼称)はソングライター・コンポーザーとしての実力は勿論、その批評眼においてとりわけ特質的な才能を有していて、何かとシニカルになってしまう人物ですが、それが歌詞に出ないはずがなく、なので彼の書くこのバンドの歌詞は、シュールなものや雑なものや難解なものも色々とありつつ、しかし押し並べてどこか鋭いものを持ち合わせています。最近筆者はこのバンドのことを「USインディーにおけるThe Smithsのポジション」みたいに強く感じるようになりましたが、歌詞の面においても、ベクトルは違えどその鋭さについて共

                                                                      Pavementの歌詞を読む(10曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                    • 外国人「君達の国出身で最も有名な作曲家は誰なのか」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                      Comment by Peregrina1 君達の国出身で最も有名な作曲家は誰? 隠れた逸材に興味がある。 reddit.com/r/AskEurope/comments/bl4165/classical_music_fans_who_is_your_countrys/ reddit.com/r/AskEurope/comments/d3z5dp/who_do_you_think_was_your_countrys_best_composer/ reddit.com/r/europe/comments/363ywo/what_is_the_most_famous_composer_to_ever_come_out/ reddit.com/r/classicalmusic/comments/4xey5g/who_are_your_favorite_composers_from_your_ho

                                                                        外国人「君達の国出身で最も有名な作曲家は誰なのか」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                      • 思わず唸る、孤独のグルメに登場した極上のカツサンド。多彩なメニューで魅了する浅草橋の居酒屋「まめぞ」にインタビュー - いろはめぐり

                                                                        思わず唸る、孤独のグルメに登場した極上のカツサンド。多彩なメニューで魅了する浅草橋の居酒屋「まめぞ」にインタビュー おかず横丁の人気居酒屋「まめぞ」のオーナー、中尾さん 東京きっての下町・浅草橋と蔵前。 その周辺の鳥越というエリアにある「おかず横丁」は、歴史ある鳥越神社の目と鼻の先にあり、200mもの通りにお惣菜や食料品店が並ぶ商店街。昭和の時代にタイムスリップしたような、戦前・戦後の風情がそのままに残っているエリアです。 昔から、このあたりはものづくりの町として小さな工場が多かったため、朝から晩まで忙しく働いていた人たちが「白いご飯だけ炊けば」おいしいおかずが食べられるとして、「おかずを求めて」集まり、「おかず横丁」として形成されていきました。 そんな、美味しいおかずが並ぶ商店街に店を構える居酒屋「まめぞ」は、人気グルメ漫画原作のドラマ「孤独のグルメ」でも登場した、注目の居酒屋さん。 和

                                                                          思わず唸る、孤独のグルメに登場した極上のカツサンド。多彩なメニューで魅了する浅草橋の居酒屋「まめぞ」にインタビュー - いろはめぐり
                                                                        • 2023年 年間ベスト【25枚】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                          この手の記事はいつもサムネ画像をどうするか悩む…今回はもういいやって感じで25枚のジャケットそのまま出し。 2023年はとっくに終わり、新年早々地震に空港の衝突事故にと全然おめでたくないことばかり起きている状況ですが、この2023年中に書きそびれたものが2024年最初の弊ブログの投稿となりそうです。いささか周回遅れ感は否めませんが、書かないのもアレなので書いておきます。今回は遅れた分、2022年の20枚から5枚だけ増やして25枚としましたがまあどうでもいいですね。上のサムネ画像は単純にA→Zの順番で並べただけなので順位とは無関係です。 過去の弊ブログ年間ベストはカテゴリーから見てください。今回も書いてて嫌になるような“いつの時代を生きてるんだ”的なリストです。 ジャケット画像にsongwhipのリンクが付いてます。 なお、Twitter(今はもうXか)で見てしまった「年間ベストではアーティ

                                                                            2023年 年間ベスト【25枚】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                          • 2021年下半期・メタル周辺ベストアルバム - Closed Eye Visuals

                                                                            【2021年下半期・メタル周辺ベストアルバム】 前回の記事作成時には聴いていなかった上半期リリース作品も含む 上半期の記事はこちら closedeyevisuals.hatenablog.com Dream Unending:Tide Turns Eternal Justin De Tore(Innumerable Forms、Devil‘s Dareなど)とDerrick Vella(Tomb Mold、Outer Heaven)によるドゥームデスバンドの1stフルアルバム。Justinはドラムスとボーカル、Derrickはギターとベースを担当し、二人はこのバンドの音楽性を“Dream Doom”と形容している。 2010年代に活発になり注目を集めるようになった初期デスメタルリバイバルは、バンド数の多さや豊かな音楽的広がりもあって外からは掴み所なく見えるかもしれないが、大勢としては幾つか

                                                                              2021年下半期・メタル周辺ベストアルバム - Closed Eye Visuals
                                                                            • 兎田ぺこら - ホロライブ非公式wiki

                                                                              ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 兎田ぺこら 最終更新: angelic_kitten 2024年09月16日(月) 11:56:38履歴 Tweet Top > 3期生 > 兎田ぺこら プロフィール、特徴(簡易版) サイン 見た目 衣装簡易一覧 公式画像、衣装のスクショなど 活動経歴 自己紹介動画 公式オススメシーン ○○一覧/○○集 好きな物/嫌いな物 家族 あいさつ一覧 呼称一覧 メンバーシップ特典 別掲ページ集*1 語録 関連用語 投稿動画一覧 歌唱楽曲 オリソン一覧 歌ってみた一覧 カラオケ収録楽曲一覧 エピソード 自作作品集 使用BGM デザイナーによるイラスト プロ

                                                                                兎田ぺこら - ホロライブ非公式wiki
                                                                              • RAY『Green』プロデューサー みきれちゃんインタビュー | OTOTSU

                                                                                みきれちゃん 未だ絶賛の声とバックオーダーが途絶える事のない傑作アルバム『Green』の秘密(?)を紐解くべく、RAYプロデューサーみきれちゃんへ1万字インタビューを敢行!2022年9月19日、新体制となり新たな航海へと漕ぎ出したRAYのライブ写真も掲載! RAYプロデューサー:みきれちゃん 聞き手:こばけん(Lonesome Record/エクストロメ!!主宰) こば>さて早速ですがみきれちゃん!『Green』という最高傑作を作り終えてディレクターとしての感想などあれば! み>過去運営していた・・・・・・・・・(以下ドッツ)時代からも含めて完成度は最も高いものが出来たけど、必ずしも完成度と反応が一致する限らないなと思いました。ネガティヴな意味ではなく、『Pink』とは反応が違うなと。 こば>具体的に言うと? み>リリース直後のリアクション自体は『Pink』の時の反応の方が大きかったです。

                                                                                • Moulin Rouge! - 2024 Opening Night|LuLi

                                                                                  「貴方には何も感じない。何も」 2幕、サティーンがクリスチャンを突き放すために言った台詞- 大変残念ですが、2024年のMoulin Rouge!初日に対する私の偽らざる感想です。 昨年、13回観劇し、時間をかけて感想をあげたくらいには「楽しく狂った」演目に対し、ここまで何も感じないとは思いませんでした。 「虚無」ではありません「無」なのです。 昨年の感想は以下をご参照ください。 プロダクトが深化する過程にフォーカスしたため長文です。 Disclaimer 初日が開いてすぐ、大半の人が観劇していない今の段階でネガティブな投稿を上げることについてとても迷いました。 演出が変更された結果、not for meであったという程度のものであれば、私はこの感想を観劇後すぐ上げることはなかったでしょう。昨年と同じものを観たいというわけでありませんから、変更の結果がnot for meであったなら「去年

                                                                                    Moulin Rouge! - 2024 Opening Night|LuLi