並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

可愛い作品の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 今のネットでアニメ辛口批評なんてできたもんじゃない - シロクマの屑籠

    オタクが軟弱化して辛めの批評を書かなくなったから、最近のオタクコンテンツはひたすらヒロインが可愛いだけの薄っぺらい作品ばっかりになってるんだろうが。定型文と画像で褒め合うクソみたいな学級会文化をやめろ。辛口批評を書きまくって仲間のオタクと本気の喧嘩をしろ。90年代に戻れ。— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) 2020年5月5日 オタクというのは好きな作品の悪口を吐き続ける生き物だと思ってるので、昨今のひたすら褒め合うコミュニケーションで同調圧力を形成する流れが心底嫌いですわ。オタクは好きな作品に辛めの批評を書いて仲間のオタクを攻撃する生き物なんだよ。男オタクが腐女子みたいなキモい学級会を開くんじゃねえ。— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) 2020年5月5日 メンヘラ.jpの小山さんが難しいことをツイートしていて、私も難しい顔になってしまった。 この手の「最近のオタ

      今のネットでアニメ辛口批評なんてできたもんじゃない - シロクマの屑籠
    • 「作家は経験したことしか書けない」というトピック、火種は僕でした~『存在しない敵』を作ってしまった話~|蛙田アメコ(作家)

      「作家は経験したことしか書けない」というトピック、火種は僕でした~『存在しない敵』を作ってしまった話~ Twitterに『作家には経験したことしか書けない』という手垢にまみれた言説への反論や「え? ということは、ラブコメ作家である僕ってばモテモテ?」的な大喜利があふれかえっている。 8月15日は火が燃え広がり、Twitterトレンドに「#漫画家は自分が体験したことしか描けない」というハッシュタグが乗るなどしています。 ……。 すみません、発端は僕です……!!別にムーブメントを作ってやったぜという話ではまったくなくて、『何の気無しにやった宣伝ツイートが飛び火を重ねて存在しないパブリックエネミーになる様をなすすべなく眺めてた』という話です。 この記事では、この大火事?が起きてTwitter上のみんなが「存在してもいない見えない敵を生み、それと戦うことになった経緯」を火種の僕から見た観測範囲でま

        「作家は経験したことしか書けない」というトピック、火種は僕でした~『存在しない敵』を作ってしまった話~|蛙田アメコ(作家)
      • ポップなペタンコポーチと羊毛フェルトのかえるのキーホルダー

        こんにちは、モカリーナです。 この記事はペタンコポーチとかえるのキーホルダーの紹介です。 山友達のM姉さんにお誕生日プレゼントのペタンコポーチを作りました。 プレゼントをする人が決まっていると何色が好きとか好みが分かるので、 作品のイメージが頭に浮かびやすいです。 活発なM姉さんはビタミンカラーが好きなようで、 服装や持ち物も緑・黄色・オレンジ色をよく見かけます。 ペタンコポーチは紺色の帆布生地に黄緑の水玉模様をつけて、 チャックは黄色とオレンジ色のミックスでポップな感じにしました〜♬ ポーチに合わせて作ったカエルのキーホルダーがゆらゆらと、 楽しい気分で使っていただけますように(*´꒳`*)! サイズ:13cm × 20cm ペタンコポーチとカエルのキーホルダー 帆布生地のペタンコポーチの角には三角形に付けた綿生地。 角の補強にもなるし、ポケットとお揃いの生地でオシャレに見えます。 ファ

          ポップなペタンコポーチと羊毛フェルトのかえるのキーホルダー
        • 100均のグッズを使って今日こそ防災用品の整理をしました - アラフィフランド

          みなさんこんばんは! 今日の午前中関東地方でやや大き目な地震がありましたね。 私は今、主婦ニートをしてまして朝からお風呂に入っている時にグラグラっときました。 最近弟が住んでいます新潟でも大きな地震がありましたので今日は肌で本当に怖さを感じまして地震に備えるため防災用品の見直しをしました。 クローゼットの上の段に入っていた無印のこちらの中を全部出して、、 バラバラになっていた防災グッズあれこれをまとめてみました。 ダイソーのトラベル収納ケースが結構収納力があって上がメッシュになっていて便利だと思います。 今日見直してみまして防災用品で足りない物もまだあることを確認しました。 食料品の数も足りないのですが(カップラーメンは隠しておいても食べちゃう💦私が) 買っておいたおかゆが賞味期限切れしていました。 あとは寝室としているリビングにも使っていない靴をアルコールスプレーで消毒をしておいておき

            100均のグッズを使って今日こそ防災用品の整理をしました - アラフィフランド
          • パッチワーク風キルトの柄・型紙の取り方

            こんにちは、モカリーナです。 この記事はパッチワーク風キルトの柄から型紙の取り方を、一緒に考えながら楽しんでいただく企画となっています。 1枚の布から型紙を取る際、何も考えずにパッととれる布と、色々なパターンで取れるので悩んでしまう布がありますよね。 今回選んだ布は、何通りも柄の取り方が選べる面白い布です。 パッチワーク風キルトから好きな柄を選べばいいわけです。 いいのですが〜、 可愛い作品になるように、そして余った布も無駄なく使えるようにも残しておきたいところですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ モカリーナは布小物を作るのを想定して、布を買います。 もともとパッチワークが好きなので1枚に色々な柄が入っていると、少し得した気分になります。 この布はパッチワーク風でボーダーも入っているので色々な場面で活躍できる布です。 でもハギレとして買ったので、はじめからこのサイズ。 この小さな布からがま口の型紙を

              パッチワーク風キルトの柄・型紙の取り方
            • 溜めないくらし。

              せっけんが好きだ。 石鹼と漢字で書くよりひらがなで書きたい。 せっけんの優しさはひらがなのほうが合っている気がする。 ちょっと何を言ってるか分からないと言われそう。 なんでも溜めちゃダメ。寒くて出かける気がしない日は少しずつ年末に向けて掃除をしている。 今年はあまり汚れをためこまないようにしていたので掃除も楽ちんだ。 そもそも狭い賃貸なので、大掃除と言ってもやる場所も少なく これならば将来も掃除が楽でコンパクトな住まいがいいと思ってしまう。 去年の今頃は、春に引っ越すことが分かっていたので退去の準備も兼ねた大掃除をしていた。 やはりため込んだ汚れは大変だ。 分かってはいたのだ。 落とすのに苦労するのはたまった体の脂肪と同じだった。 ヘルパーの時はさも綺麗好きのようにきびきび掃除をして ヘルパーさんの家はきっとピカピカなんでしょうね? と言われていたがとんでもない。 家事はまず 飯が優先。

                溜めないくらし。
              • 群馬県立館林美術館に行ってきました。 - ちまりんのゆるい日常

                にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*^-^*)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます♪ヾ(●´∀`●)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 実は先日、久し振りに館林美術館に行ってきましたヾ(*´∇`)ノ。 大好きなポンポンの展覧会です.゚+.(・∀・)゚+.゚。 こちらの美術館は元々フランソワ・ポンポンの作品の収蔵が多い事で有名なんです。 www.gmat.pref.gunma.jp しかも今回は日本初の回顧展で、収蔵品以外の作品も見られます!! pompon.jp ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 美術館に到着しました(゚ω゚)ノ。 まず1枚パチリ。 紅葉が綺

                  群馬県立館林美術館に行ってきました。 - ちまりんのゆるい日常
                • STARNYACKS COFFEEへの道 【前編】 - 雨上がり ~después de la lluvia~

                  こんばんは。 今日はシェイのゴボゴボが酷くなってきましたので、先程、抗生物質を飲ませました。音は酷いのですが、苦しそうではありません。体重も増えたので抵抗力もついて、立派になりました。シェイはお腹が弱くすぐ下痢をしてしまうので、最初から胃薬も一緒に飲ませます。今は隣で気持ち良さげに寝ております。 げりっぴー STARNYACKS COFFEEへの道 【前編】 さて皆様。 にゃにゃにゃ工務店 (id:JuneNNN)さんの「猫のおえかき帳」。いつも可愛い作品が多いですよね。こちらを拝見していた時、「これだ!」とワタクシ思いつきました。 juneoekaki.hatenablog.jp これ!この真ん中のSTARNYACKS COFFEEのロゴマーク!これを刺繍してワッペンにしたい! 実は私、以前からにゃにゃにゃさんの猫のアイコン、ワッペンに良いなぁ、とこそっと思っておりまして。ワッペン作りは

                    STARNYACKS COFFEEへの道 【前編】 - 雨上がり ~después de la lluvia~
                  • みんなが 元気に 笑顔に なれますように♪ - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                    お題「手作りしました」 また少し間が空いてしまいましたが、七夕飾り(壁掛け)を作りました 今回は、応援したい人をイメージしてみたのですが・・・デッサンとは 随分違ってキャラクターを入れるスペースも無くなってしまいました! 「天の川」風?と竹風?で、アルファベットのPを表したつもりです。 体調が今一つの中でも、いつも明るく前向きに可愛い作品や動画を作り みんなを笑顔にしてくれてます。毎年、七夕の願いも受け付けてくれる のですが~今年も仕上がりが楽しみです。只、ご無理は最小限で、ネ♪ では 皆様も何より体調第一で、素敵な七夕を迎えて下さい!(*´ ▽`*) 2020.5.25より、参加ランキングを「備忘録・雑記」に変更 しました! 2018.9.28.より「エコクラフト」ランキングは  別ブログ※で参加中です ※「マイベストペース3」紙バンド関係記事のみを掲載してるブログ こちらのブログは感想

                      みんなが 元気に 笑顔に なれますように♪ - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                    • 大阪のクリスマスイルミネーション② - もったいないブログ

                      はじめに ハービスプラザENT・ヒルトンプラザの共有エントランス 大阪ステーションシティ まとめ はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 今回も前回に引き続き、大阪市内のクリスマスイルミネーションをご紹介します。 うめきた広場を後にした僕は次の目的地のハービスプラザENTへ向かいます。 もちろんはじめて訪れる場所です。 ナビを見ながら、建物の前までは順調に来ました。 しかし、隣のビル(ヒルトンプラザ)と一緒になったような、ケッタイな形のビル。 入る前から何となくイヤな予感がしていました。 案の定です! 中をどれだけ探しまくってもネットに載ってたようなイルミネーションがある場所にはたどり着けません。 同じ所を何回もまわったりして、もうこれ以上行く場所がないくらいに館内や屋外まで全てをまわったあげく、見つけたというよりは遭遇したイルミネーションが上記のトップ写真と下記の2枚の写真でした

                        大阪のクリスマスイルミネーション② - もったいないブログ
                      • 嗚呼、無情❗️再び - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                        (2021年12月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *またしても大失敗 一度ある事はニ度あると申します。 え? 二度あることは三度ある?それだけは絶対に御免です。 チャーコ痛恨の大失敗が再び起きたのです。 私は拳で壁を打ち,床を打って慟哭しました(相当盛ってます、大袈裟です)。 私、何をやらかしたかというと、またしても階段から落としたのです。 (↓)昨年の10月の時は汁物でしたが、 今回は一人分の夕食を丸ごとです。 harienikki.hatenablog.com ジジとおママは一昨年まで2階で生活していました。 しかし、ジジの足腰は弱ってしまい、階段がキツくなったのです。それで以前仕事場にしていた1階で暮らすことになりました。 1階にも小さな台所設備はありますが、私は主に2階の使い慣れた台所で食事の用意をします。そして1階のダイニングに運んでいます。 昨日はジジ

                          嗚呼、無情❗️再び - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                        • ブログバトンやってみた! - 手作りとシンプル生活

                          こんにちはpokkeです。 ブログバトン ブログバトンがまわってきました~ 回してくださったのはあとかさん、ありがとうございます! あとかのブログ ○○砲に何度も当たるような力のこもった素敵な記事を書いていらっしゃいます。 面白そうなので書いてみますよ~♪(*^^)v テンプレートに入力していくだけなので簡単ですね。 完成!!! 記事数、全然気にしていませんでしたが173記事か~ 自分で思っていたより多かったです!(*^^)v 初めて書いた記事は自己紹介の記事、ずばり「ブログ始めました」ひねりも何もありません。(^-^; むちゃくちゃ時間がかかったのだけを覚えています。 わぁ~久しぶりに読んだら恥ずかしいです(>_<) www.blog-pokke.xyz 頑張って書いた記事はやはり洋裁について書いた記事です! ですが、考えてみたら誰の役にも立たない記事だけれど・・・ 息子の成長について書

                            ブログバトンやってみた! - 手作りとシンプル生活
                          • 《レトロゲーム》【FC】理不尽さに勝つ。。(けっきょく南極大冒険編) - 昭和PRIDE

                            こんにちは〜 最近はペース早めに更新しています。 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 皆様はいかがお過ごしでしょうか? mr-anpontan2020.hatenablog.com さぁ、今回も第19回目の理不尽さに勝つシリーズをやっていきます! ※理不尽さに勝つシリーズはレトロゲームを振り返り当時は攻略が難しかったゲームや人気のあったゲームなどを再度プレイして攻略を目指し、あらためてレトロゲームの面白さを追求し後世に伝えていくことが目的として、私あんぽんたん独自の解釈で理不尽なゲームに挑戦していく企画です。 ネタバレが多いので、万が一これからこのゲームをプレイする予定のある方はプレイ後に読んでいただくことをオススメいたします…。 いつも見ていただきありがとうございます♪ なんのお役にも立てない記事ですが暇潰し程度に見てやってください笑 飽きました?w そうお

                              《レトロゲーム》【FC】理不尽さに勝つ。。(けっきょく南極大冒険編) - 昭和PRIDE
                            • 東京の新たなウォーターフロント 天王洲アイルの魅力 - 気になったので、撮ってみた。

                              品川の新東海橋から見る天王洲アイル。ニョキニョキ伸びるオフィスビルや高層マンション群の中で、一際目を惹くアートに誘われて天王洲アイルの水辺を歩いてみました。 目を引いたアートは「The Shamisen Shinagawa 2019 」ARYZ。 東急INNホテルの立体駐車場に描かれている巨大壁画です。TENNOZ ART FESTIVAL 2019が開催された時の作品で浮世絵を題材にした作品だそうです。アートの街・天王洲アイルを代表する作品のひとつですね。 通りを歩き進めた先には、こんな可愛い作品がありました。作品名は「猫も杓子も」。ダミアン・ブーランによるユーモアと皮肉が込められた作品です😅 天王洲アイルは運河に囲まれた島で、そのウォーターフロントを生かした眺めの良いBoard Walkが整備されています。アートに力を入れていて街の中に現代アート作品が展示されているのも魅力のひとつで

                                東京の新たなウォーターフロント 天王洲アイルの魅力 - 気になったので、撮ってみた。
                              • 【日常アニメおすすめランキング】心が癒されるほのぼの作品一覧 社会人は必見!※2024年版

                                こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は日常系好き、日頃の疲れを癒されたい方必見! 【日常アニメおすすめランキング】を紹介いたします。 今回のランキングでは、作品の評価だけでなくどれだけ視聴者に癒しを提供しているかにフォーカスをあてて順位を作成しました。※あくまで面白さだけのランキングではないのでご了承ください。 また特別にそれぞれの作品に癒し度を5段階で記載しました。 それでは早速、ランキング(本編)へどうぞ…! 【日常/癒しアニメおすすめランキング】 第30位:GJ部 GJ部 スコアカード タイトル/GJ部 評価/81.3pt ★★★★☆(3.6) おすすめ度/A 7 脚本 8 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ とある高校の旧校舎の一室にある正体不明の部、GJ部(ぐっじょぶ)に強制的に入部させられた四ノ宮京夜。そこで彼が出会ったのは……背は低いが態度は大きい部長の真央、

                                  【日常アニメおすすめランキング】心が癒されるほのぼの作品一覧 社会人は必見!※2024年版
                                • 首輪と迷子札を購入しました・・!宙につけたら結果は予想通りに - 1000spring's blog

                                  はるねこです。 今日は宙の初首輪の話です。 ブログを読ませて頂いてる ESさんのショップで 宙の首輪と迷子札をお願いしました。 👇こちらがショップです www.creema.jp ESさんの所には 宙より少し年上?の シェイ君とジルちゃんがいます。 2にゃんが可愛い首輪をしていたのを ブログでチェックしていました! その時のESさんのブログ estrella846.hatenablog.com 仔猫の首輪、色々配慮されてます。 可愛い作品がたくさん!! 宙の初首輪は、絶対ESさんに お願いしようと決めていました。 首輪は外に出す予定ないので 必要ないといえばないのですが・・ 何かのアクシデントで 家から出てしまった時のために 迷子札付き首輪をつけておいた方が いいのではと考えてます。 もう4ヶ月過ぎましたので そろそろ首輪に慣れてもらいたい・・ 徐々に時間かけて、かな。 ESさんには、迷

                                    首輪と迷子札を購入しました・・!宙につけたら結果は予想通りに - 1000spring's blog
                                  • 〈夢色粘土〉👗親子で粘土教室体験 アイシングクッキーマグネット🍪 - sylvaniantedukuriのブログ

                                    こんばんは👩🌃 今日は、苫小牧の夢色粘土という粘土教室で制作体験をしてきました👧✨ お友達親子も誘って、4人で楽しく作品を作れて良い経験になったと思います💛 私も楽しかったです🎵 初めは一人で行こうと思ってたんですが、『娘も粘土が好きだしな〜』と思い聞いてみると、👧『行きたい!!』と即答だったので、貴重な経験になるかなと思い思い切って休みました✨ 💎完成作品💎 アイシングクッキーで、マグネットを裏に付けています。 娘の意見を主に、出来ない所を手伝いながら2人の共同作業で作りました🎵 細かいパーツなどは、先生が事前に用意してくれたものから選んで付けています🌹 粘土が余ったからと、ハートを一つおまけに作らせてくれました💝 レースの部分も粘土でとっても繊細でした。 先生が用意してくれていたんですが、どうやって作っていたのか気になりますね💡 お手本に手を加えてみたりアレンジ

                                      〈夢色粘土〉👗親子で粘土教室体験 アイシングクッキーマグネット🍪 - sylvaniantedukuriのブログ
                                    • 11/1 福本ブログ ~ THE 備前 ~ - ~マイノリティでいこう!!~

                                      本日もよろしくお願い致します!今日は、第1日曜日という事で恒例の 京橋朝市で朝食を取ってから、岡山県立美術館に 備前焼 展   を観に行って参りました。 会場に入ると、まず 室町時代 桃山時代に作られた作品達が出迎えてくれました。備前焼は、平安時代に熊山のふもとで生活用器(皿や甕等)を作られたのが始まりとされ、釉薬をかけず、裸のまま、約2週間前後1200度以上の高温で焼き締めるため、強度が他の焼き物に比べると高いレベルにあります。そこから戦乱の時代が始まり 頑丈な備前焼は重宝され 日本国中に船で運ばれる様になったそうです。展示場には、室町時代に輸送中に沈没した船から出土した  貝が付着した 備前焼もたくさん展示されていました。 写真は、現代アートの章だけ撮影が許可されておりましたので アップさせて頂きます。 こちらは、今回のイベント広告で良く取り上げられているハート模様がついた伊勢崎淳作

                                        11/1 福本ブログ ~ THE 備前 ~ - ~マイノリティでいこう!!~
                                      • あいちトリエンナーレに行ってきた - ねこブリアンの日常

                                        あいちトリエンナーレとは? 行った感想 芸術に詳しい人間と行こう 可愛い作品? 展示のない所の誤算 これ欲しい! 飽きずに見られる あいちトリエンナーレとは? 詳細は下のHPを見てもらったら分かるが、個人的な感想を言えば、 変わった芸術作品を展示 会場が複数に分かれて結構離れてるので、(たぶん)一日で全部回るのは難しい。 注:あくまで個人の感想 あと写真撮影・SNSにてシェアOKというのが(むしろ勧めている)個人的に斬新。(一部の作品を除く) 本当にブログにアップして大丈夫なんだろうか・・ ドキドキ(=゚ω゚=;) aichitriennale.jp 行った感想 結論から言うと 行く前は興味がなく、 「行く」 と約束した事を後悔したが、 行ってみたら・・・ かなり楽しかった(゜ω゜) ニュースの影響で、 重苦しい美術品 が並んでいるんだろうと思っていたが、全然そんな事はなく、 例えば↓ 注

                                          あいちトリエンナーレに行ってきた - ねこブリアンの日常
                                        • 赤穂海浜公園のペットボトルキャップで作られた作品が可愛い - 兵庫イクサ

                                          赤穂海浜公園とは 「赤穂海浜公園」とは赤穂市にある公園です。 赤穂海浜公園 赤穂海浜公園 ペットボトルキャップで作られた可愛い作品 赤穂海浜公園 ペットボトルキャップで作られた可愛い作品 赤穂海浜公園 ペットボトルキャップで作られた可愛い作品2 赤穂海浜公園 ペットボトルキャップで作られた可愛い作品3 この作品は、なんとペットボトルのキャップで作られています。スゴイですね! ちなみに描かれているキャラクターは赤穂市のマスコットキャラクター「陣たくん」です^ー^

                                            赤穂海浜公園のペットボトルキャップで作られた作品が可愛い - 兵庫イクサ
                                          • 絵画の豆知識をツイートしてます!自作自演の美術系まとめ記事

                                            こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。 今週は美術館は休館です。すいませんm(_ _)m せっかく来ていただいて、何もないのも申し訳ないので、私がツイッターでつぶやいていることなどをまとめておきます。自作自演のまとめ記事です(^▽^;) ツイッターを見ていない方は楽しんでいただけるかもしれません。 ツイッターを読んでいただいている方は今日はなにもなくてすいませんm(_ _)m ではでは・・ ボッティチェリの代表作「プリマベーラ」の製作費は、メディチ銀行勤務の銀行員の年収約5年分! 他の有名画家の半分以下だったそうです! 依頼主が教会じゃなくて民間(メディチ家)だったからかな🤔? ちなみに製作費は依頼主から契約時に提示されることが多く、やっぱり商売人はお金にシビアだわ😅 pic.twitter.com/YZC9kql7Wn — ビー玉 (@beedama_lab) November 16

                                              絵画の豆知識をツイートしてます!自作自演の美術系まとめ記事
                                            • 自分に正直な漫画を毎回全力で描く(前編)| クリエイターズ・サバイバル アーティストの戦略教科書 第2回 藤田和日郎 | いちあっぷ

                                              ※本記事では前編と後編に分けてお送りします。 藤田和日郎氏が描く少年漫画はとにかく熱い。そしてその熱さを支えているのは、“正義が必ず勝つ”という読み手にとっての絶対的な安心感だ。 「クリエイターズ・サバイバル アーティストの戦略教科書」第2回。前編では、そんな藤田さんに、漫画や出版のあり方が大きく変動したこの30年をどういうふうに作家として生き抜いてきたのか、ヒット作『うしおととら』や『からくりサーカス』などの創作秘話を交えて語っていただいた。 時代に流されない“自分の漫画”でデビュー ―― 短編『連絡船奇譚』で藤田さんがデビューしたのは1988年のこと。同作は、のちの藤田作品の原点とも言える人間と妖怪が戦う物語だが、当時の漫画界のトレンドはどういうものだったのだろうか。 「80年代の『少年サンデー』について言えば、人気があったのはスポーツ漫画とラブコメです。高橋留美子先生や細野不二彦先生

                                                自分に正直な漫画を毎回全力で描く(前編)| クリエイターズ・サバイバル アーティストの戦略教科書 第2回 藤田和日郎 | いちあっぷ
                                              • ~前回の【ひと手間】&【創作意欲・前篇】他のコメントより~ - 週刊KONMA08

                                                こんにちは~!! 5児の父KONMA08です!! 遊びに来て下さりありがとうございます。 たくさんのお星さま&コメント ありがとうございます。 いつも楽しく拝見させていただいております。 皆様のブログにもなかなか顔を出せず申し訳ありません。 なのでいつも頂いております皆様からのコメントのお返事をさせてもらいますね。 先日末っ子(年長)が… 末っ子『とうさんカニにさされた』 私『カニ??蚊にやろ??』 末っ子『うん。カニにさされてカユイん』 私『カニやなくて蚊な』 末っ子『か?』 私『そう。蚊。蚊にさされた』 末っ子『うん。カニにさされたん』 私『う~ん…(*´ω`*)』 ~前回の【KONMA家の作品展 001】より~ konma08.hatenadiary.jp くにん (id:kuninn) さん まさに想像力大爆発ですね!! うんこドリルがはやって時期なのかな(^-^; やっぱり子供の

                                                  ~前回の【ひと手間】&【創作意欲・前篇】他のコメントより~ - 週刊KONMA08
                                                • あ。今週も三連休か。 - ちゃんこの部屋

                                                  アニメの感想ブログを書く時、数日に分けて書く。 そうじゃないと集中力が途切れるからね。 読み直すことで推敲できるし一石二鳥。 はい。こんにちは。 バナナはちょっと青いくらいが好きです。 ちゃんこです。 シュガースポットが沢山あるのも甘くて美味しいけど、ほんのり甘いなぁって思う程度がもっと好き。 さて、こないだの記事 で、ダーリン・イン・ザ・フランキスを読むためにジャンププラスをダウンロードしたとお話しました。 ダリフラを読むだけじゃ勿体ないな、と思った私はこれを機に面白そうな作品を読み漁ることにしました。 そこで、今日はジャンププラスで個人的に面白かった作品を紹介します。 ・むとうとさとう 佐藤さんがただただ可愛い作品。 どう可愛いのかは見て頂きたいです。 ほんわかしたい人におすすめのラブコメです。 ・隣の部屋から喘ぎ声がするんですけど… タイトル通り喘ぎ声から始まる物語です。 微エロ注意

                                                    あ。今週も三連休か。 - ちゃんこの部屋
                                                  • 書籍『ハギレで作るかわいい布こもの』には作家さんたちのアイデアが満載!ハギレ布を素敵可愛いこものにリメイクできますよ - ママ友ゼロ母日記

                                                    ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 中途半端に残ってしまったハギレ布(端切れ布)をリメイクする(ネックレスとリースに)お話を2回ほどさせていただきました。 今回は、私がハギレ布のリメイクに目覚めたきっかけの書籍をご紹介できればと思っています。 ブティック社 『ハギレで作るかわいい布こもの』 (2018年2月初版発行) 何人もの作家さんの知恵が集結されており、とにかくかわいいこものの作り方が満載です! 見れば見るほど、気分が上がり、自分で作ってみたくなるようなご本ですよ。 是非あなたも、この書籍をお手に取り、お家で余っているハギレ布で、素敵可愛いこものにリメイクしてみませんか。 リンク 書籍『ハギレで作るかわいい布こもの』について 書籍『ハギレで作るかわいい布こもの』を参考にして作ったこものたち <【PART1:バッグ&ポーチ】と【PART4:日常使い

                                                      書籍『ハギレで作るかわいい布こもの』には作家さんたちのアイデアが満載!ハギレ布を素敵可愛いこものにリメイクできますよ - ママ友ゼロ母日記
                                                    • 2022年初の外食はサイゼリヤでした - みんなたのしくすごせたら

                                                      おせちもほぼ食べ終わった1月2日。 今日の夕食は外で食べようということになりましたが、1月2日はまだお休みのお店も多い様子。 というわけで今日も元気に営業中でお財布にも優しいサイゼリヤへ行ってきました。 メニューの表紙が藤岡ちささんの絵に!! 藤岡ちささんの絵といえばこれですね。 セット商品 西光亭 くるみのクッキー + 国産もち米あられ2個セット (花かごお届け(ありがとうございました)) 東京スカイツリー Amazon 西光亭のクッキー。 そういえば昨年の秋に札幌三越で藤岡ちささんの個展が開催されていたので子供と一緒に見ましたが、どれもとっても可愛い作品ばかりでした。 りすさんたちのイタリア旅行、とっても楽しそうです。 さて、我が家の今年初の外食となったサイゼリヤ。 さぴことダンナは若鶏のディアボラ風、子供はチーズたっぷりミラノ風ドリアをメインに子供とさぴこが大好きな柔らか青豆の温サラ

                                                        2022年初の外食はサイゼリヤでした - みんなたのしくすごせたら
                                                      • ハンドメイド作家さん紹介【akomoハンドメイドアクセサリーさん】 - ハンドメイド作品紹介

                                                        こんにちは! 本日は、ハンドメイド作家さんのakomoハンドメイドアクセサリーさんを紹介します(^^) Twitterのアカウント名 →@akomo0702   https://twitter.com/akomo0702 作家さん自己紹介 akomoは、「大人の可愛い」を表現するアクセサリー作りを目指しています。 ただ可愛いだけではなく、色や形、手書きのパーツ等を取り入れることで他にはない個性を表せるように日々試行錯誤しています。 手書きのパーツは、趣味のネイルで学んできた技法を元に一点ずつ心を込めて着色しており、同じものは二度とできない一点物になっております。 販売の有無 →有り minne   http://minne.com/@akomo0702 管理人コメント akomoさんは、大人可愛い作品を作る作家さんです! 色使いが爽やかで、とても綺麗だなぁと思いました(*´-`) 販売もさ

                                                          ハンドメイド作家さん紹介【akomoハンドメイドアクセサリーさん】 - ハンドメイド作品紹介
                                                        • 宇垣美里が声優に初挑戦、破滅型のキャラに「もう、たまらん!」 | 女子SPA!

                                                          元TBSのアナウンサーで、現在はラジオ番組や執筆業などを始め、さまざまな分野で精力的に活動している宇垣美里さん(29)。「女子SPA!」でも、毎月映画愛を語ってくれています。そんな宇垣さんが、アニメ映画の吹き替えに初挑戦しました。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます 昨年字幕版が公開され、アニメファンの間で高い評価を得て、花澤香菜さん、宮野真守さん、櫻井孝宏さんら実力派のボイスキャストにより日本語吹替版となって新たに全国公開がスタートした中国発のアニメ映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』。宇垣さんは、花の妖精の声をあてています。 「やらなかった後悔はしたくない」「狭き門より入れ」など、挑戦を続ける宇垣さんの常日頃の心がけを伺いました。 ――アニメ声優初挑戦です。オファーがあったときは? 宇垣美里さん(以下、宇垣)「すごくビックリしました。作品の

                                                            宇垣美里が声優に初挑戦、破滅型のキャラに「もう、たまらん!」 | 女子SPA!
                                                          • 蒼井ひな太『オオヤンキー!!』1巻感想 割烹着にスカジャン羽織った美脚の大家さん - 一石二万鳥

                                                            作品概要 タイトル:オオヤンキー!! 著者:蒼井ひな太 出版社:小学館(サンデーうぇぶりSSC) 巻数:1巻(以下続刊) 見た目はヤンキーっぽい美少女大家さんと、初めて一人暮らしを始めたオタク男子のアパートメントコメディ。 あらすじ 漫画に理解の無い親元を離れ、念願の一人暮らしを始めた漫画家志望の大学生・平野大地。 これからの自由で気ままな生活に思いを馳せる大地でしたが、引っ越し先のアパートの大家さん・花ノ咲サクラは金髪に派手な服装という、どう見てもヤンキーな女の子でした。 出典:蒼井ひな太 著『オオヤンキー!!』1巻 / 小学館 威圧感が凄くマナーに厳しいため誤解されがちですが、実は家庭的で面倒見の良い大家さん。 最初はビビッていた大地も、何かと大家さんに世話をやかれるうちに徐々に打ち解けていき、無防備な大家さんにドキドキさせられる日々を送ることになるのでした。 感想(ネタバレ度:低)

                                                              蒼井ひな太『オオヤンキー!!』1巻感想 割烹着にスカジャン羽織った美脚の大家さん - 一石二万鳥
                                                            • 映画『マッシブ・タレント』&佐倉チューリップフェスタ - つるひめの日記

                                                              かなりご無沙汰だったニコラス・ケイジの主演作、先日久々に観に行ってきた。 ニコラス・ケイジが、自身をモデルにしたともいえる俳優を演じたアクション。 多額の借金を抱え、妻子と別れたハリウッドスターが、ある大富豪と知り合ったことからCIAと犯罪組織に翻弄(ほんろう)される。監督は『恋人まで1%』などのトム・ゴーミカン。(解説は、yahoo!映画より抜粋) ニコラス・ケイジ自身が、落ちぶれた映画スターのニック・ケイジを自虐的に演じている、アクションコメディ。 作品オフィシャルサイトによると、ニコラス自身、出演作の興行的失敗が続き、多額の負債を抱えて、一時期大変だったようだ。 多額の借金を抱え、妻と別れ、愛する娘にも愛想をつかされてしまった失意のニックのもとに、スペインの大富豪ハビ(ペドロ・パスカル)の誕生日パーティーに参加すれば、報酬100万ドルが得られるとのオファーが舞い込む。 ニックは借金返

                                                                映画『マッシブ・タレント』&佐倉チューリップフェスタ - つるひめの日記
                                                              • ミシンパッチのクレイジーキルト・ハートのポーチの作り方

                                                                色々な布を使って作るパッチワークの作品は温かみがあって、とても可愛いですよね〜♡ でも…作ってみたいけど、時間がかかるし難しそう。そんなお悩みを解決するのは、ミシンで作るクレイジーキルトのパッチワークです。 このパッチワークの技法のいい所は型紙を作らなくてもいいこと、キルト芯に直接ミシンで縫っていくので時短にもなります。 色合わせに自信のない方は、3色くらいで合わせていくと可愛く仕上がりますよ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ クレイジーキルトを使ってコースターやポーチなどに仕上げれば、オリジナリティのある可愛い作品が出来ます。是非作ってみてくださいね。

                                                                  ミシンパッチのクレイジーキルト・ハートのポーチの作り方
                                                                • 第6回過去アニメ紹介【痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います感想,評価】 - アニ徹

                                                                  第6回目となる過去アニメ紹介。今回は来期冬アニメ放送記念。高クオリティななろう作品。「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います」の感想と評価を執筆しましたので是非、ご覧ください♪ まず、始めに本作の評価は……… 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。第1巻 [Blu-ray] 本渡楓 Amazon 脚本 7/10pt 作画 9/10pt キャラクター 9/10pt 音楽 8/10pt 声優 9/10pt 評価/83.8pt/星3.7 とても面白かったです…!アニメーションは勿論、主要キャラクターの魅力もしっかり詰まっていて非常に好印象でした。 [あらすじ] VRMMO『NewWorld Online』に夢中のメイプル。 防御力に極振りしてしまい、プレイ当初はカッチカチの耐久プレイになるかと思われたが、凶悪なスキルを複数取得し、繰り広げたのは蹂躙に次ぐ蹂躙! 異常な戦いぶりか

                                                                    第6回過去アニメ紹介【痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います感想,評価】 - アニ徹
                                                                  • 『さくらももこ展』平日レポ!静岡市美術館で開催中です!【8月23日まで】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                    貴重な生原画が沢山! さくら先生のすべてを網羅した作品展! 清水が舞台の漫画・ちびまる子ちゃんの作者として知られる【さくらももこ先生】の生原画・生原稿や製作資料他、様々な関連の品を展示する大型企画展! 全国各地で巡回開催しており静岡市は3ヶ所目ではありますが、2023年6月17日~8月28日まで、静岡駅北口すぐの『静岡市美術館』にて開催中です! じっくり見ていたらいつの間にか2時間半も滞在してしまいました。展示の殆どは撮影禁止なので写真は少な目ですが、魅力をレポさせていただきます! イベント紹介 静岡市美術館にて開催 来場予約がおすすめです 展示はほぼ撮影禁止 7章で巡るさくら先生の作品 序章『さくらももこができるまで』 第1章『ももことちびまる子ちゃん』 第2章『ももこのエッセイ』 第3章『ももこのまいにち』 第4章『ももこのナンセンス・ワールド』 第5章『ももことコジコジ』 終章『アト

                                                                      『さくらももこ展』平日レポ!静岡市美術館で開催中です!【8月23日まで】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                                    • オンラインゲームズーム

                                                                      ハクスラ(ハック&スラッシュ)は、物語を楽しむ側面が強いRPGとは異なり、無数の敵をどんどん倒すことを目的としたゲームジャンルを指し、PCゲーマーには人気がある中毒性の高いシステム。キャラクターの技や能力を発揮しながら次々と敵キャラクターをなぎ倒していくプレイは爽快感満点で、誰もが思わず夢中になる魅力に溢れている。 ここではSteamなどのPC環境で、爽快な気分で夢中になって楽しめるおすすめのハクスラゲームを25作品ご紹介。リアルなグラフィックを持つ作品から2Dドット絵の可愛い作品まで、同じタイトルでも世界観やグラフィックがかなり異なるので面白い。自分好みのハクスラゲームを見つけてみよう。 なお、今回ご紹介するタイトルの中で日本語インターフェース環境と汎用コントローラーに対応しているものについては、その旨を記載してある。「外国語が苦手なので海外ゲームはちょっと」「コントローラーがないと遊び

                                                                        オンラインゲームズーム
                                                                      • 過去マンガ絵で誤魔化すの回第五弾:川原由美子先生「観用少女」 - 鈴豆そうさく日記

                                                                        こんにちは、鈴豆です。 過去マンガ絵で誤魔化すの回第五弾です。 子煩悩のパパ・料理上手のママ・可愛い娘etc・・・ 「理想の家族を売る」お店という題材で描いたショートストーリーで、設定自体よくありますし展開も平凡だったので、箸にも棒にもかかりませんでした。 家族を売る、と言うのは実際には無いでしょうが、「レンタル家族」というのはありますね。大人は演技で何とかなるとして、子供もレンタル出来るんでしょうか・・・??? 何等かのお店があって、そこに来る客のオムニバスストーリーって結構あって、私が好きなのは 川原由美子先生「観用少女」、5巻はいつ出るんだと心待ちにしていたのですが、新装版になっていて、それは良いのですが、基本1話読み切りなので・・・ 収録順がランダム になってるようで(泣)。ブラックジャックとかもそうですよね、素直に連載順、発表順に入れてくれないでしょうか・・・;; 先日Abema

                                                                          過去マンガ絵で誤魔化すの回第五弾:川原由美子先生「観用少女」 - 鈴豆そうさく日記
                                                                        • 【育児漫画】おばけ・・? & 怖い本の話 - あっちこっちキッチ

                                                                          こんにちは。ママコンダです。 息子キッチ(2歳)のエピソードを4コマ漫画で紹介しています。(登場人物紹介) 夏ですね!! キッチは、家でたまに蝉の鳴き声を真似しています。 ミンミンゼミ、ツクツクホーシ、ヒグラシ・・。 夏らしくて良いのですが、問題は、 蝉の鳴き声を真似している私の真似をしているところですね。 私も記憶を頼りにした真似なので、再現度に自信がありません。 比較的、街中にある我が家では蝉の鳴き声が聞こえないのです ( ^ω^;) 我が家は今夜から夏休みです。本物の蝉の鳴き声を聞く機会もあるかなー、と思っております。 夏といえば、海、スイカ、肝試・・。 せっかくですので、今回はちょっと怖い話をご紹介・・。 ※そんなに怖くないとは思いますが、苦手な方はご注意くださいm(_ _)m 【育児漫画】おばけ? ママコンダのトラウマ小説 キッチとおばけの絵本 【育児漫画】おばけ? これは、キッ

                                                                            【育児漫画】おばけ・・? & 怖い本の話 - あっちこっちキッチ
                                                                          • 『”レッツゴー‼️”』

                                                                            minneとメルカリで販売してらっしゃいます。とっても夢のある可愛い作品ばかりです。オリジナリティ溢れる世界観! Akikoさんの作品はどこで見てもすぐ分かります。 ぜひギャラリーにお立ち寄りください!素敵な作品と出会えること間違いなしです! 最後までご覧くださってありがとうございました🙇✨ 皆さまの毎日がどうぞ平穏でありますように。 そしてありがとうございます。 皆様にとって素敵な一日になりますように❤HAPPY🙌 minneで販売しております。 ぜひ、ギャラリーにお越しくださいませ🙇🙇🙇💕。 こんな時期なので、ご注文いただいたアクセサリーをラッピングする際は手をアルコール消毒をし、マスクをして、除菌シートでお拭きしてお送りしています。 安全にお届けするために当たり前のことですが、一層注意していきたいと思っています。 minne❤ https://minne.com/@zuc

                                                                              『”レッツゴー‼️”』
                                                                            • 『群れなせ!シートン学園』座談会!前編【連載Vol.05】 | アニメイトタイムズ

                                                                              『群れなせ!シートン学園』座談会!【前編】 博史池畠監督&シリーズ構成・脚本 &青木隆夫プロデューサー│津田健次郎の宣伝隊長&毎話出演など奇抜なアイデアが生まれた経緯は?【連載Vol.05】 動物たちが通う私立シートン学園に入学した人間の♂・ジンとオオカミ少女・ランカの、様々な動物たちとの交流をコミカルに描いたTVアニメ『群れなせ!シートン学園』(山下文吾原作、漫画アプリ「サイコミ」にて連載中)。 アニメイトタイムズでは、キャストやスタッフによる連続座談会企画をお届けしてきましたが、今回で最終回! 最後にご登場いただくのは、本作の監督を務めた博史池畠さん、シリーズ構成と脚本を担当した村越 繁さん、アニメ制作を手掛けたStudio五組の青木隆夫さんです! あまりに盛り上がり過ぎたため、前後編の2回に分けてお送りします。制作秘話の数々をお楽しみください! 原作を知っていた池畠監督は「アニメ化す

                                                                                『群れなせ!シートン学園』座談会!前編【連載Vol.05】 | アニメイトタイムズ
                                                                              • ベートーヴェン、実は女性にモテモテだった…破天荒すぎる作曲ぶりと人生に驚嘆!

                                                                                「Getty Images」より 今年はベートーヴェン生誕250周年です。新型コロナウイルス感染症の影響により、3月中のコンサートはキャンセル続きで大きく出鼻をくじかれましたが、世界中のコンサートホールでベートーヴェンの演奏が目白押しです。 ベートーヴェンが生まれた1770年、日本は10代目将軍、徳川家治の治世です。祖父の名君・八代目将軍吉宗は、酒色遊芸にふけるほか、一説では脳性麻痺による言語障害を持っていたともいわれる長男の九代目将軍家重よりも、孫の家治に期待して自ら帝王学や武術を教え込んだほどの入れ込みようでした。 この家治には、面白いエピソードが残っています。幼少の頃の家治が習字の手習いをしていた時、「龍」の字を紙一杯に書いていたのですが、あまりにも伸び伸びと書きすぎて最後の点を打つ場所がなくなり、なんと紙の外の畳の上に点を打ったのです。これを知った吉宗は、その自由で破格な家治を大い

                                                                                  ベートーヴェン、実は女性にモテモテだった…破天荒すぎる作曲ぶりと人生に驚嘆!
                                                                                • ✰不思議✰ - とある人のブログ

                                                                                  読者さん7人ぐらいから48人程に急に増えて 謎だけど いつもと変わらず書きます☡✍︎笑 今日はイラストを描いて ここには(まだ?)載せないんだけど もぉーーー!可愛い作品が出来て満足🥳 次のデザインの作業にも移れそうᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ 載せれる機会があれば 何かのアニメキャラとか描けたら載せる! あと自分のオリジナルグッズとか! 今日は歯の痛み引いて ローストビーフ美味しく食べられました🥰 歯医者さんが言うに☝ 最初に水で歯を磨いてから 歯磨き粉を使って磨いて うがいは1回でいいみたいです( ˙༥˙ ) うがい2、3回はしてたから変えていく𖠚ᐝペッ ちなみにコメントなんですが 私だけ見れるようにしてるので なにか質問?とか気軽にコメント してもらえたら喜びます( ᵕᴗᵕ )✩⡱

                                                                                    ✰不思議✰ - とある人のブログ
                                                                                  1