並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

商魂の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 『11月になるとマライア・キャリーの封印が解けマライアのシーズンが始まる』というネットミームがある→今年はご本人が乗っかってきた

    Kan @kankanyonce Netflix クィア・アイ in Japan! エピソード2主人公🌈2021年に英国へ移住、同性婚。ロンドンから夫との日常などをツイートしています👨‍❤️‍👨🏠メディア出演: GQ、Vogue Japan、NHK Worldなど。お問い合わせ: kankanyonce@gmail.com linktr.ee/kanyonce Kan @kankanyonce 「11月になるとマライア・キャリーの封印が解けて、マライアのシーズンが始まる」と数年前からマライアが封印された氷がミシミシ割れるミームがネットにたくさん投稿されて盛り上がっていた。今年は、そのミームに乗っかる形でマライア自身がクオリティの高い動画を投稿してきたのが、面白くて好き。 twitter.com/mariahcarey/st… 2023-11-02 06:04:34

      『11月になるとマライア・キャリーの封印が解けマライアのシーズンが始まる』というネットミームがある→今年はご本人が乗っかってきた
    • 吉田友和・松岡絵里『世界一周デート 魅惑のヨーロッパ・北中南米編』|読書旅vol.98 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

      98回目の読書旅は前回に引き続き吉田友和さんの作品。奥様の松岡絵里さんとの共著となるデビュー作『世界一周デート 魅惑のヨーロッパ・北中南米編』(幻冬舎文庫)をピックアップしました。 『世界一周デート』とは? 『世界一周デート』とは、結婚を機に会社を辞めた2人による1年8か月の壮大なハネムーン記録。道中の様子をリアルタイムでウェブにアップし続け、2005年、それを加筆修正してTOKIMEKIパブリッシングより単行本化。 2013年には『怒濤のアジア・アフリカ編』、翌2014年には『魅惑のヨーロッパ・北中南米編』と前後編に分けて幻冬舎から文庫化されています。 当ブログで紹介してきた書籍の半分以上がアジアに関するものだったため、何となく今回は『ヨーロッパ・北中南米編』を選んでみましたが、特に深い意味はありません(※仮に前編をすっ飛ばしてもすんなり入れます)。 本文はご夫婦がリレー形式で執筆を担当

        吉田友和・松岡絵里『世界一周デート 魅惑のヨーロッパ・北中南米編』|読書旅vol.98 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
      • 赤い羽根募金黒海苔事件について|暇空茜

        ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「いやー、最近は蒸し暑くてかなわんよねー、じめじめしてて」 な「どうしたんですか天気の話から雑談入るなんて」 ひ「というわけで納涼って感じのお話なんだけど、赤い羽根募金の会長に村木厚子さんが就任したよ」 https://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/shikkou20230621.pdf ジャジャジャーン!とか怖めのSEな「ぴゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!」 ひ「いやー、去年僕が住民監査請求をしたときに、即座に若草プロジェクトだけ赤い羽根募金のHPで無言で消されてたの、BONDぱっぷすColaboはそのままだったの思い出すとすごい答え合わせだよね」 な「ら、ラスボス・・・・・・一気に肝が冷えましたよ」 ひ「で、その前

          赤い羽根募金黒海苔事件について|暇空茜
        • RIZAP、意識が低い人に的を絞ったchocoZAP(ちょこざっぷ)の会員数が半端ない鰻上り : 市況かぶ全力2階建

          自称・三大投資家のジム・ロジャーズさん(81)、適当発言で日本株を煽った途端にまた株式市場から辱めを受ける

            RIZAP、意識が低い人に的を絞ったchocoZAP(ちょこざっぷ)の会員数が半端ない鰻上り : 市況かぶ全力2階建
          • 「渋谷ハロウィンは若者が勝手に集まった」は本当か? 過去の記録を調べてみると……(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            今年も渋谷ハロウィンがやってきたということで、忠犬ハチ公像の周辺が封鎖されたりスクランブル交差点に厳戒態勢が敷かれたりと若者による迷惑行為が警戒されていますが、そもそも渋谷ハロウィンはどういう流れで生まれたのでしょうか? SNSでは「若者が勝手に集まった」とか、「いやその前に行政が集め始めたんだ」などの意見が出ていますが、実際のところはどうだったのか気になったので調べてみました。 結論から先に言うと地元商店街が秋の祭りにして人を集めようと仮装パレードを始めたことがきっかけです。 1980年代に渋谷区恵比寿・代官山周辺の商店会や企業が仮装パレードを開催 新聞・雑誌記事横断検索サービス『G-Search』で「渋谷 ハロウィン」を調べたところ、一番古い報道として1987年に地元の商店街や企業が「街の秋の名物行事にしたい」という考えから仮装パレードを開いたことを伝える記事が見つかりました。 ハロウ

              「渋谷ハロウィンは若者が勝手に集まった」は本当か? 過去の記録を調べてみると……(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • ぬい文化・それに類するものへの恐怖とごめんねの気持ち

              ゲ……の映画を随分前に見た。 私よりだいぶ先に「入村」していてドハマリしていた友人のすすめで。 万が一検索に引っかかったら困るのでフルネームは避ける。 知っている人はあれか~みたいに、知らない人もそんなに困らないのでそのまま読んでください。 水…先生の作品はちゃんと見たことがなかったけど、映画はとても興味深く見ることができた。 内容的には「めちゃくちゃ面白い」とか「みんな見るべき」とかは口が裂けても言えないし、 ましてや「キャラがエロい」とかは全く思わなかったけど。 話が激重だし救われるポイントが少なすぎて、映画館出た後の空が青くなかったら多分病んでた。 ハッピーエンドだけ啜っていたい側の人間なので… そして表題の件。 内容は激重因習村ホラーなのに、ちゃんと「ぬい」が発売されるあたりは商魂たくましい。 「出せば売れる」の世界なのかやっぱり。 ぬい、、、自体はまあ、、、、可愛いだろうけども、

                ぬい文化・それに類するものへの恐怖とごめんねの気持ち
              • 長崎県立総合運動公園陸上競技場(トランスコスモススタジアム長崎)~さらば諫早~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 長崎県立総合運動公園陸上競技場(トランスコスモススタジアム長崎)は、1969年開場、長崎県諫早市にあるV・ファーレン長崎のホームスタジアム。 御多分に漏れず、ここも1969年長崎国体のために作られたスタジアム。日本のスタジアムと国体は切っても切れない関係にある。 sportskansen.hatenablog.jp 1991年には日本vs韓国の国際Aマッチが開催されたこともあるらしい。別に当時から国立競技場とかあったと思うのだが、なぜ長崎でやったのかは不明。 またJリーグに所属していた横浜フリューゲルスは九州を第二のホームタウンと位置付けており、長崎でも試合を行っていたようだ。 ただフリューゲルスは無くなってしまったし、Jリーグも原則ホームタウンでしか試合ができなくなったので、おそらく今後はないだろう。 2013年に

                  長崎県立総合運動公園陸上競技場(トランスコスモススタジアム長崎)~さらば諫早~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                • 東照宮でケンカして…〜栃木を旅行してきました3 - しぼりだし日記

                  ホテルで美味しい朝食を食べたら、(勿論朝温泉はしたよ😃)いざ東照宮。 夫婦で来るのは実は初めてだ。 残念ながら足は全然良くならず、軽く引きずりながら歩いている。順路通りに歩き始めたものの、奥殿に行ける石段の近くまで行きとても無理な気がしてUターンした。 まあ、奥まで行ったところで歴史音痴な夫にはよくわからないに違いない。私もちょっとは歴史好きだが建造物や美術品は詳しくない。東照宮も好きか、と言われたら …派手ですよね〜。くらいの感想だ。昔よりは派手なのも好きになってはきたが。 東照宮で2枚目これで良いのか…。まあいい、うちらしさが出てる。すごく真剣に作ってこの表情。作った人にどうかな?って言われた時の責任者どういう気持ちだったのかな。 今回写真アップさせようとして気がついたんだけど、ほぼブレてる。 だって老眼だとちっさい窓のなんかみえないよ?バランスしか確認できんがな。 上手い方すごいよ

                    東照宮でケンカして…〜栃木を旅行してきました3 - しぼりだし日記
                  • 運は創るもの~似鳥昭雄さんの自伝を読んで。 - この世界の不思議

                    みなさん天機です٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、天機が最近読んで印象にのこった本の お話をしてみようかな、と思います。 その本とは、 運は創るもの 日本経済新聞出版社 似鳥昭雄 著 という本なんですね。 似鳥昭雄さんというかたは、 おねだん以上、ニトリ。 で有名な、生活雑貨のニトリホールディングスを 一代で築き上げた実業家です。 じつは、家の近所にもニトリがありまして、 あるときそのお店に行ったら、 なんと店頭でこの本も販売してたんですね(;´∀`) さすがは商魂たくましいですよね。 で、そのときはその本は買わなかったんですが、 最近、その本のことを思い出しまして、 自分が利用している図書館に置いてないかなあ、 と思って調べたらありましたので、 借りて読んでみた次第です。 似鳥昭雄さんといえば、 テレビにもときどき登場することがありますね。 自分がそういったテレビ番組を見て、 彼に持っていた印象

                      運は創るもの~似鳥昭雄さんの自伝を読んで。 - この世界の不思議
                    • 「チンピラを従え、スタッフに中国語で怒鳴り…」「看板を壊された」 那須焼死体事件、被害者夫妻が抱えていた多すぎるトラブル(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                      その損傷具合から、犯人と被害者の間には相当なトラブルがあったと読み取れる。那須の山中、焼け焦げた姿で発見された二つの遺体。身元が判明した宝島龍太郎さん(55)は、近年、事業を巡り、トラブル続きの日々を送っていたという。 【写真を見る】「ブランド物を身に着けて怖かった」と言われる宝島さん *** 栃木県は那須町の山間部で男女二人の遺体が見つかったのは4月16日のこと。 「マネキンのようなものが燃えている」――そう警察に通報があったように、遺体の状況は凄惨で、手足は結束バンドで縛られており、顔には袋のようなものをかぶせられ、その上から粘着テープが巻かれていた。 死因は首を絞められたことによる窒息死。男性の方は東京都台東区に本籍がある、宝島さんと判明した。女性の方は行方がわからなくなっているその妻とみられ、遺体を運搬したとされる車も特定されている。 この通りは“宝島ロード”と呼ばれていた 宝島さ

                        「チンピラを従え、スタッフに中国語で怒鳴り…」「看板を壊された」 那須焼死体事件、被害者夫妻が抱えていた多すぎるトラブル(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                      • Σ(・ω・ノ)ノ! アレが商標登録だって??・・・著作権と似て非なるもの - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                        |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 本日のニュースをチェックしていたら、興味深いものを発見しました。あの阪神タイガース・岡田監督の口癖「そらそうよ」が、商標登録されたそうな? いったいどういうこと?? 首位陥落・・・_| ̄|○ でもタダでは起きない阪神球団。 by 「サンスポ」 www.sanspo.com 商標権ってなに? という話の前に、同じ知的財産権の代表格の著作権とどう違うのかを考えてみたいと思います。まず、著作物の定義ですが、 著作権法2条1項:この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 一号:著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。 二号:著作者 著作物を創作する者をいう。 単なる個人の口癖で創作性もないし、そもそも、関西の人間であれば「そらそうよ」なんて普遍的

                        • 聞き手 町山智浩 話し手暇空茜 トークショー

                          https://note.com/hima_kuuhaku/n/n0d6f71acc153 今回の対談のために用意した半分くらい使わなかったレジュメをそのまま300円でうりま~す(商魂 町山智浩さんと3月27日(水)の日本時間22時から、 「町山智浩さんが聞き手となり、町山さんがわからなかった場合は質問をいれたりしながら、暇空茜が人を助けた経験についての話をする会」 を開催させていただきます。時間は町山さんから1時間をいただいております。 聞き手役を受けていただいた町山さんには感謝するとともに、以下のルールを設定します ・本ライブはスペースで行い、Youtubeで同時配信します。Youtube上で資料を提示しますのでYoutubeでの視聴をおすすめします。 ・本ライブに限り、チャット、コメントは、明らかな荒らし以外はBANしません。例として、名前やコメント内容に「町山は園子恩

                            聞き手 町山智浩 話し手暇空茜 トークショー
                          • 浅草の人情に賭けるオフ会[起] - 口から出まかせ日記【表】

                            ブログ無更新クソ野郎になりかけてましたが、流石にそろそろやっていく所存です。ということで、前々から言ってたオフ会に行ってきました。で、なにをしてきたか。そりゃあ、酒を飲んだり寿司を食べたり、地下道を練り歩いたりもしましたよ。あと急に女性が参戦したりもしました。酒と地下道と男と女。ざっというとそんな感じ。 それはいいとして今回のタイトル、「浅草の人情に賭ける」とはなにか。まだオフ会の話し合いをしているとき、他の人から「飲む店、予約したほうがいいよ」って散々言われたのです。が、そこを私は、「でぇじょぶだ。オラ、予約しねーぞ」って突っぱねたわけなんです。だいたいが、浅草の食い物屋なんてのは戸を引いて顔だけいれて、「3人なんだけども通してちょんまげ」とかいうと、「んあ〜」とか言いながら女将がせっせと席を用意してくれるもんなんです。つうか、私がそういう体験をしてきた。 なもんですから、いまや超インバ

                              浅草の人情に賭けるオフ会[起] - 口から出まかせ日記【表】
                            • GWだからオヤジの趣味に付き合って!愛犬と一緒に【GWオススメアニメ5選+1】ご紹介します | 維桜さんブログ

                              ども!! オヤジです😊 今週はGWの連休中なので、再び登場です😁 が、J1リーグは無いので何のお話をさせて頂きましょうか・・・💦 ・・・と思ったんですが、 今日はGW一気見、私のオススメアニメ5選でいきましょう!! 「そんなの誰が興味あんのよ!!」 まあまあ、そうおっしゃらずに〜! まずは、 【OVERLOAD(オーバーロード)】です!! ゲームに入り込み系の、勘違いダークファンタジー!! ゲーム内からログアウトできなくなった主人公が配下たちと共に世界を征服していく物語です。 私のお気に入りポイントは、主人公陣営がクソ強い!! 他国のどのような強者が現れようともそれを凌駕する圧倒的な力!! が、陣営内では主人公の考えをあらぬ方向に考え、崇拝する幹部たちの化け具合がツボです!! この秋には映画も公開されますよー! 「すいませーん、こっちにもケーキひとつ〜!」 次は、 【ダンジョンに出会

                                GWだからオヤジの趣味に付き合って!愛犬と一緒に【GWオススメアニメ5選+1】ご紹介します | 維桜さんブログ
                              • 映画『火の鳥エデンの花』 | 11月3日(金)公開

                                宮沢りえ/ ロミ 主人公。恋人のジョージと共に地球を離れ惑星・エデン17で暮らす。自分の意思を強く人に伝えることはしないが、揺るがない芯を持つ女性 COMMENT 手塚治虫さんの『火の鳥』 時を超え、今を生きる私達に壮大なメッセージが、舞い降ります。それを受け止め、ロミという女性を演じるのは簡単では無かったけれど、、観てくださった方が、今を生きている事、生きる先にある未来を感じてくださる作品になれば良いなぁと思います。 PROFILE 1973年4月6日生まれ、東京都出身。『ぼくらの七日間戦争』(88/菅原比呂志監督)で初主演を果たす。以降、女優として映画やドラマ、舞台と幅広く活躍。『華の愛遊園驚夢』(01/ヨン・ファン監督)でモスクワ国際映画祭最優秀女優賞を受賞。『たそがれ清兵衛』(02/山田洋次監督)、『紙の月』(14/吉田大八監督)、『湯を沸かすほどの熱い愛』(16/中野量太監督)で

                                  映画『火の鳥エデンの花』 | 11月3日(金)公開
                                • 大阪うさぎオフ会④堺の工場夜景~住吉大社 - 常人の倍香辛料振る方です

                                  さあ、盛り上がってきました! www.spicy-mameko.com まこうささんと初めて会ってまだ1~2時間だと いうのにすっかり旧友のような気持になって 近況などを話しているうちに(まこうささんの 誰でもお友達マジックスゴイ!)すっかり夜も更け なんとまこうささんが堺の工場夜景ドライブに 連れて行って下さいました! osakanight.com 高速に乗って…ロマンチック~! まこうささんが男前すぎて よねこ、やばかった!動悸が!救心! しかし工場夜景ってホントすてきだよね。 なんか生き物みたいよね。 昔はSFが好きだったし これはテンション上がるよね。 そして…! maps.app.goo.gl PA内にある展望台がすごかった…! ドドーン! めっちゃキレイでした!泣くよね(/ω\) 車まで出して下さってホントに ありがとうございました! 戻りの車内ではおしゃべりに夢中でつい 景色

                                    大阪うさぎオフ会④堺の工場夜景~住吉大社 - 常人の倍香辛料振る方です
                                  • 究極の経済的合理性を実現しているパノプティコン建築が令和の日本にもある! - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                    最近、渋谷が人気ない、みたいなニュースを見かけた。 座るスペースがない、滞留することができないのが、原因らしい。 渋谷の地べたにたむろしていた若者はどこに消えた…若者を渋谷から遠ざけた「元凶」(谷頭 和希) | マネー現代 | 講談社 gendai.media これを見ると、2003年から2005年を境に、一気に下火になっていることがわかる。つまり、この頃に路上からジベタリアンが姿を消したのだ。おそらくこの背景には、2000年代以降の「街の管理」強化がある。例えば、「排除アート」と呼ばれる、人が滞留できないよう設置された街角のオブジェなどがその例だ。 渋谷の井の頭線高架下広場の奇妙な突起物は、その一例といえる。監視カメラの増加もこの頃から起こっている(特に2001年の池田小事件が契機だともいわれている)。 建築史家の五十嵐太郎氏は、こうした都市の在り方を「過防備都市」と名付け、2004年に

                                      究極の経済的合理性を実現しているパノプティコン建築が令和の日本にもある! - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                    • FIERの、世間でよくあるQ&Aに九条が答えてみる - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                      ABEMAのFIREテーマの番組(見てない)があったせいか、またFIREについてのもろもろがXなどで話題になっていました。久しぶりに、FIREについての疑問質問に対して、九条ならではの返答をしてみたいと思います。 Q:いくらあったらFIREできますか? Q:FIREするにはどんな投資をしたらいいですか? Q:家もクルマも結婚もお金の無駄なので節約しています Q:FIREしているのに働いているのはおかしくないですか? Q:FIREしても暇すぎて毎日が退屈そうです Q:いくらあったらFIREできますか? 「いくらあったら」と聞く時点で、FIREに対して真剣に考えていないのではないでしょうか。本当に「自分がFIREするならいくら必要か?」と考えたら、どうするでしょうか。 必要な年間生活費を老後まで足し合わせて、それが資産額(運用後の)より小さければFIREできます。答えはこれが全てです。老後まで

                                        FIERの、世間でよくあるQ&Aに九条が答えてみる - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                      • 商魂かっ? いや違う - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                        |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は心療内科の通院日。13時の開店ですよん。 いくらタイヤで踏まれても千切られても、 何事もなかったかのように、忘れた頃にシレッと花を咲かす。 元近鉄投手・鈴木啓示が言ってた”草魂”やね。 我が人生もそうありたいが・・・ なかなかそうはいかんのよ (゚∀゚)アヒャ ほなまた、失礼しました! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) キリッ  組織票には頼りません。無党派層の皆様の支持が生命線です!! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

                                          商魂かっ? いや違う - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                        1