並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 193件

新着順 人気順

国道121号の検索結果121 - 160 件 / 193件

  • 【山さ行がねが】ミニレポート第139回 栃木県道249号黒部西川線 五十里湖畔の旧道

    【周辺の地図を表示(別ウィンドウ)】 鬼怒川上流の男鹿川を堰き止めた巨大な人造湖、五十里(いかり)湖。 江戸から50里(約200km)の位置にあるこの湖の湖畔には、ダム湖畔には珍しい旧道が多く存在している。 それは、このダムがかなり古くからここにあるということを意味している。 事実、五十里ダムは昭和31年の完成と、利根川水系では最古参に類するダムであり、戦前、というか大正時代から既に着工されていた点に特色がある。 本編に繋がる続編「ミニレポ140回」で詳しくは触れるが、この五十里という地は、本当にダムと縁の深い場所なのである。 …まるで、「水没すべし」という呪いでもかかっているかのようにね…。 以前、「ミニレポ135回」でこの五十里湖畔の古い旧国道を紹介したが、今回はそれよりも新しく、平成14年に廃止された「旧県道」を紹介する。 右の図で赤い太線で示した部分がその区間で、これだけを見ると

    • 「鬼怒川有料道路」10月無料開放へ 栃木の日光~川治・塩原ルート

      鬼怒川有料道路は、栃木県日光市の鬼怒川沿いに整備された全長1.2kmの道路です。「シルクウェイ」という愛称が付けられており、国道121号「鬼怒川バイパス」の一部を構成しています。 日光宇都宮道路から北上し、鬼怒川温泉の先に位置する川治・湯西川・塩原の各温泉郷へ向かう際のルートにもなっています。 通行料金は普通車が260円、大型車Iが420円、大型車IIが950円で、6時から21時まで(8月は5時から22時まで)の時間に通る際に徴収されます。 今回の無料開放は、1992年10月1日に始まった料金徴収期間が30年を迎えることに伴うものです。無料開放に合わせて、道路の管理は栃木県道路公社から栃木県日光土木事務所に移管されます。 鬼怒川有料道路の鬼怒川料金所などでは、9月から2023年2月末にかけて、回数券の払い戻しがおこなわれます。 なお、日光・鬼怒川温泉周辺では、日塩もみじライン(延長27.5

        「鬼怒川有料道路」10月無料開放へ 栃木の日光~川治・塩原ルート
      • 日光東照宮まで130kmのサイクリング!注意点や体への影響をリポート【栃木県日光市】

        輪行とは?自転車を分解してコンパクトにし、専用の袋に入れて公共交通機関を利用すること。輪行を覚えるとサイクリングの自由度が上がり、さらに世界が広がります!メリット・デメリット、必要なもの、手順を解説します。 スマートフォンは現在地を知るための必須アイテム。電池切れが心配な場合はモバイルバッテリーを持参しましょう。僕は迷ったときにしか使わないので、案外電池持ちはいいです。 雨の心配はなさそうですが、ウインドブレーカーと兼用しているレインウェアを防寒具として持参します。 日焼け止めも持っておいて!紫外線は体に毒。なるべく日差しから体を守りましょう。 SPD-SLシューズはとにかく歩きにくいので、今回のように観光目的で走る場合は、履き替え用のシューズを持っていくと快適。オススメなのは軽くてかさ張らないマリンシューズ。 今回のロングライドは、車移動の友人と日光市で合流、宿に一泊して、そのまま友人の

          日光東照宮まで130kmのサイクリング!注意点や体への影響をリポート【栃木県日光市】
        • 【初心者向け】龍王峡ハイキングコースおすすめまとめ!必要な服装とアイテムも徹底解説! | 旅する亜人ちゃん

          【コース・ルート】 五龍王神社→虹見の滝→虹見橋→対岸散策→むささび橋→ミズバショウ群落→竪琴の滝 ⇒ルート地図はこちら 【五龍王神社へのアクセス】 公共交通:野岩鉄道龍王峡駅→徒歩10分 車:日光宇都宮道路今市ICから国道121号経由20km30分 白岩ルート(コースタイム1時間) 「白岩ルート」は「虹見の滝→竪琴の滝」と2つの美しい滝を連続で景色を楽しみ、最後に美しい白岩の川の美しい景色で終えるコースとなっています。 龍王峡まじオススメ!新緑の季節も素晴らしいですよ! 白岩までのハイキングコースが1時間くらいでよさげです。 pic.twitter.com/MNrb9UR6jy — ????????????????? (@yoshinante) February 20, 2022 休みを取れたので、駅近の #龍王峡 へ散策に。 快晴の下の新緑と渓谷美、さらにヤシオツツジの花が鮮やか。植栽

            【初心者向け】龍王峡ハイキングコースおすすめまとめ!必要な服装とアイテムも徹底解説! | 旅する亜人ちゃん
          • 喜多方の廃線を巡るツーリング - トラ×虎 | KTM 1290 SUPER ADVENTURE S BLOG

            こんにちは、雪風です。 昼間の気温もぐんぐん上がってきていよいよ春本番という感じになってきましたね。 さて、今回は4月3日に副社長さんに誘われて、福島県は喜多方市に存在していた鉄道「日中線(にちゅうせん)」の跡地を巡ったツーリングのお話です。 ja.wikipedia.org 日中線は国鉄時代に「山形県の米沢から喜多方を結ぶ鉄道」の一翼を担うという計画で運行が始まったものの、実際は喜多方駅から熱塩(あつしお)駅間の僅か11.6kmのローカル区間のみでその生涯を終えた鉄道です。 運行期間は1938年〜1984年の50年足らずですが、奇しくも運行最後の年が私の生まれた年と重なっておりました。 ・当日は7時半に宇都宮ICそばのファミリーマートに集合。天気はまあまあですが気温がえらく低かったです。午後から雨予報が出ていましたが、さて…。 ・宇都宮ICから今市ICまで高速を使い、そこから鬼怒川温泉郷

              喜多方の廃線を巡るツーリング - トラ×虎 | KTM 1290 SUPER ADVENTURE S BLOG
            • 関東の人気のハイキングコース?

              関東の人気のハイキングコース?これって、 気になってる方もいらっしゃるかもしれませんね。 そこで、 関東の人気のハイキングコースをご紹介してみますね。 栃木県日光市藤原にある 龍王峡自然研究路(りゅうおうきょうしぜんけんきゅうろ) のご紹介です。 鬼怒川上流部に発達する竜王峡は、 火山岩が約3㎞に亘って浸食されてできた峡谷なようで、 険しい岩盤が露出し、さながら竜が暴れ回ったような形跡を 残すことから名付けられたものなようです。 この渓谷美を探索できるのが、 龍王峡自然研究路なようですね。 このハイキングコースは、下流の虹見の滝から始まり、 川治温泉の露天風呂までの全長6kmのコースなようです。 最も景色が素晴らしいとされる、 むささび橋までは20分の距離なようです。 途中には、フランスの詩で有名な堀口大学の 詩碑なども建っているようです。 ハイキングコースのアクセスは、車でしたら、 日光

                関東の人気のハイキングコース?
              • 湯西川温泉は、栃木県日光市の日光国立公園内にある温泉

                広告 お名前.com湯西川温泉(ゆにしがわおんせん)は、栃木県日光市(旧下野国)の日光国立公園内にある温泉である。温泉地名の由来ともなった湯西川(一級河川利根川水系)の渓谷沿いに旅館や民家が立ち並ぶ温泉地。 泉質・効能泉質アルカリ性単純温泉。無色透明、無味無臭で含まれる成分が少なく、刺激が弱いため、利用範囲が広い温泉。肌にもやさしいので高齢者に向く。泉温25度以上なので、病後回復期の療養や外傷後の療養にも適す。 効能動脈硬化、火傷、筋肉痛、高血圧症、切り傷、神経痛、慢性皮膚疾患、打ち身、捻挫、腰痛、糖尿病、疲労回復、月経障害、痔、四十肩、五十肩、関節痛、冷え性、慢性婦人疾患に効果がある。飲用では胃腸虚弱に良い。 ※効能はその効果を万人に保障するものではない入浴を控えるべき症状急性疾患(特に熱がある場合)、悪性腫瘍、活動性の結核、重い心臓病、呼吸不全、腎不全出血性疾患、高度の貧血、その他一般

                  湯西川温泉は、栃木県日光市の日光国立公園内にある温泉
                • 大川ダム - Wikipedia

                  大川ダム(おおかわダム)は、福島県会津若松市大戸町大川と南会津郡下郷町大字小沼崎にまたがる、一級水系 阿賀野川本川(福島県内では阿賀川と呼ばれる)上流部に建設されたダムである。ダム湖は「若郷湖」(わかさとこ)。 阿賀野川水系、阿賀野川本川に唯一建設された特定多目的ダムで、阿賀野川本川の治水と会津盆地への利水、さらに大規模な水力発電を目的としている。型式は重力式コンクリートダムとロックフィルダムが複合したコンバインダム、ダムの高さは75.0mである。 沿革[編集] 阿賀野川は上流部が豪雪地帯であり、豊富な水量を有する為水力発電の開発が明治以降盛んであった。その一方で連年水害による流域の被害は甚だしく、阿賀野川沿岸では古くから治水が新発田藩や会津藩などによって手掛けられていた。当時は河道の付け替えが主であり、蛇行を繰り返していた阿賀野川は下流部ではほぼ直線化していた。だが、その後も堤防決壊を伴

                    大川ダム - Wikipedia
                  • 【現場の様子】#交通情報 #国道121号 栃木県宇都宮市下桑島町 桑島大橋付近 鑑識など出動する水難救助で橋を一時封鎖渋滞2月3日 #渋滞 #栃木 #宇都宮 : 事件事故・災害速報ニュース

                    【現場の様子】#交通情報 #国道121号 栃木県宇都宮市下桑島町 桑島大橋付近 鑑識など出動する水難救助で橋を一時封鎖渋滞2月3日 #渋滞 #栃木 #宇都宮 カテゴリ: ニュース事故の記録 【栃木県】地域ニュース 3日11時18分宇都宮市下桑島町地内桑島大橋(下桑島町)付近で水難事故が発生しケガ人救出のため、消防車が出動しました。 https://t.co/4vsFSqy8zY #緊急出動 #栃木県 #宇都宮市 #下桑島町 #新着 — 安全ナビ@栃木県 (@anzen_tochigi) February 3, 2024 『桑島大橋片側一車線規制 通行人が橋の下見てたから転落かな 橋の上でなにか起きた様子はないからなあ』 『タントの車の方が橋から亡くなったそうで、宇都宮市の桑島大橋は全面通行止めになっています。 鑑識とか来てる』 ∇目撃証言など 桑島大橋、事故渋滞 横道入って408へ — ♡

                      【現場の様子】#交通情報 #国道121号 栃木県宇都宮市下桑島町 桑島大橋付近 鑑識など出動する水難救助で橋を一時封鎖渋滞2月3日 #渋滞 #栃木 #宇都宮 : 事件事故・災害速報ニュース
                    • 車 - Landscape

                      宮環 (宇都宮環状道路) は宇都宮市の市街地外周部を一周する道路。私もよく利用している。 みみずん検索のみみずん氏が宮環を車で一周した映像を公開している。 宮環1周 6分48秒 WMV 24.2MB http://www.ne.jp/asahi/mimi/zun/miyakanloop.wmv みみずんぶろぐ: 宇都宮環状道路(宮環) http://mimizun.com:81/blog/archives/000266.html 約45kmを約50分で走行していますが映像は8倍速にしています。 8倍速のおかげでスピード感は F-ZERO 並になってる。さすが現実世界で走行しているだけあって、コース沿いのオブジェクトの数などはゲームとは比較にならないくらい多い。あと、ゲームではまずあり得ない完全停止があるのが面白い。信号待ちの最後尾につく時なんて、追突するんじゃないかと心配しちゃうくらい。

                      • 第42回鹿沼さつきマラソン大会好天気に恵まれ完走することができた - サブやんの気ままなPHOTOライフ

                        今年も鹿沼さつきマラソン大会は、快晴の好天気に恵まれ、リアル大会として県内から大勢のマラソンランナーが参加し開催されました。 新型コロナウイルスの影響により、第40回大会は中止、第41回大会は鹿沼市在住者に限定した周回コースで開催、第42回大会は3年振りのロードでの開催となりました。 新型コロナウイルスが沈静化することなく、いまだに感染者数が高止まりしているなかでの開催となった第42回大会は感染防止対策を行い、県内在住者に限定しての大会開催となりました。 鹿沼さつきマラソンは、ランナーが選ぶ大会百選に名を連ね、毎年全国・海外から1万人のランナーが参加する、大変に人気のある大会です。 そんな県外の参加できないランナーのために、初の試みとして「オンライン大会」の2本立てとして、県外のランナーも楽しめる大会として開催されました。 毎年鹿沼さつきマラソン大会は好天気に恵まれます。 2009年の第2

                          第42回鹿沼さつきマラソン大会好天気に恵まれ完走することができた - サブやんの気ままなPHOTOライフ
                        • バイクの男性が死亡 トラックと車に衝突(とちぎテレビ) - Yahoo!ニュース

                          14日午後2時45分ごろ、鹿沼市上石川の国道121号で、宇都宮市の男性(41)が運転する中型のバイクが前を運転していた中型トラックに追突し、さらにそのはずみで対向車線にはみ出し乗用車と衝突する事故がありました。 この事故でバイクを運転していた男性が死亡しました。 警察で事故の詳しい原因を調べています。

                            バイクの男性が死亡 トラックと車に衝突(とちぎテレビ) - Yahoo!ニュース
                          • 福島県 - アンサイクロペディア

                            会津地方(山側)と相馬地方(太平洋側)を混同しちゃいけない!一部区間の不通だって地震で地盤軟弱化からの大雨で間接的になったのだから。 〜 福島県 について、只見線 福島県(ふくしまけん、フクシマ)は、日本国の東北にある、核問題で世界的に有名な県である。ノーモア※島 なお、『ガリバー旅行記』のどこを見ても「福島」という島が出てくることはないので注意が必要である。 概要[編集] 素晴らしき田園風景[編集] 絵に描いたようなド田舎。東京首都圏に一番近いド田舎。都会の住人が想像する絵に描いたような田舎の風景そのままの世界が福島県にある。絵に描いたような田んぼ畑で、絵に描いたようなもんぺ姿のおじいちゃんとおばあちゃんが、絵に描いたような「だっぺ」口調のコントのような訛りでのんびりまったりしゃべる。まさに絵に描いたような想像通りの田舎。「心のふるさと福島」というキャッチフレーズは間違っていないね。 影

                              福島県 - アンサイクロペディア
                            • 会津西街道 - Wikipedia

                              この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "会津西街道" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年3月) この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2017年3月) 大内峠と大内宿の間にある一里塚 大内宿と氷玉峠の間にある大内峠、戊辰戦争で激戦地となった。会津側から望む。 会津西街道(あいづにしかいどう)は、江戸時代に会津藩主・保科正之によって整備された、会津の若松城下から下野の今市に至る街道。会津からは下野街道(しもつけかいどう)とも、日光街道とも、江戸街道とも

                                会津西街道 - Wikipedia
                              • 【山さ行がねが】道路レポート 鬼怒川温泉の廃観光道路

                                地図を見る限り、これから辿ろうという道(赤い実線)は、鬼怒川有料道路の鬼怒川トンネルに対応する旧道のようである。 この道は最新の地形図にも表記されており、途中には短いトンネルが一本ある。 また、トンネルの手前には「楯岩」と呼ばれる景勝地があるが、本道はここへアクセスしうる唯一の道である。 だが、いざその北側の入口へ行ってみると古びたゲートが閉ざされ、しかも長期間解放されていない雰囲気であった。 これより、楯岩へと接近を試みる。 2007/12/7 12:22 チャリを倒してゲートを潜る。 くぐり終えて体勢を整えると、背徳感がそうさせるものか、いつもの癖で、きょろきょろと辺りを見回してしまう。振り返ったゲートの向こうには、平穏な町並みが、有料道路の高架の向こうに見えていた。 ゲートの下げられた遮断棒には、小さな文字で交通標語を書いた板が付けられている。 表側には「通行・立入禁止」と書かれてい

                                • 今どきの日光の観光情報13 国内旅行@2chまとめ

                                  1 :列島縦断名無しさん:2010/09/09(木) 21:25:42 ID:tdtllEmp0 「日光見ずして結構と言う勿れ」という名言でおなじみの日光について語るスレです。 日光観光協会 http://www.nikko-jp.org/index.shtml おトクきっぷのご案内 http://www.tobu.co.jp/riding/docs_tobu/index.html 197 :列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 00:42:52 ID:/b+DCa5IO 雪の日光に行きたいんですが何月頃がオススメどすか。 198 :2月頃かな?:2010/11/15(月) 01:13:34 ID:j3ZtXIfpO 雪が降った頃だな! っか、雪は奥日光しか降らないよ。 199 :列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 04:17:44 ID:qZyiMktT0 >>19

                                  • 【熱中症】部活帰りの女子中学生が 意識不明で歩道に倒れているのを発見 熱中症の症状 山形県米沢市 : まとめダネ!

                                    消防によりますと28日午前11時すぎ、山形県米沢市口田沢の国道121号で「路上で倒れている人がいる」と消防に通報がありました。 倒れていたのは女子中学生で、救急隊が駆け付けたところ意識がない状態だったということです。 女子中学生は熱中症とみられ、病院に運ばれ、治療を受けています。 女子中学生はジャージ姿で歩道に倒れていて、近くに自転車がありました。 米沢市教育委員会によりますと女子中学生は部活動の帰りだったということです。 山形県米沢市では28日、最高気温35.5度を観測していました。 米沢市教育委員会では、市内の学校に熱中症に注意するよう通達を出したということです。 出典:部活帰りの女子中学生 意識不明で歩道に倒れた状態で発見 熱中症とみられる 近くに自転車(テレビユー山形) - Yahoo!ニュース

                                      【熱中症】部活帰りの女子中学生が 意識不明で歩道に倒れているのを発見 熱中症の症状 山形県米沢市 : まとめダネ!
                                    • 9歳が夜に家出&千回目のラジオ体操&ビットプルが救助&クリスマス

                                      2022年12月15日(木) あなたのお誕生日によせてでもお誕生日は載せています。 ↓ 青い文字をクリックしてください。 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 「善い出会いは、幸せをもたらす。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 @houujyu 多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ にほんブログ村 にほんブログ村 【諏訪之瀬島で13日、噴火1回、噴煙の高さ1000メートル】 ●鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で13日、 噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。 噴煙の高さは1000メートル。大きな噴石の飛散は確認されていない。 噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳 十島村

                                      • 【源流の釣り2017】編集長、檜枝岐でテンカラデビューの一人旅!【fin】 | ツリーバ

                                        どうもこんにちは!ツリーバ編集長のヒビーバです。 午前の部で一度納竿し、テン場へ戻って午後の部はどこへ入ろうかと考える。 朝から夕暮れまで渓で過ごすことも考えていたためリュックにはコンロとコッヘル、カップヌードルを入れてあったのだが、それをテン場で食べつつ考える。 お盆と言うことで沢と言う沢は全部攻められている。それであれば魚のストックが多く、逃げ場のある本流がいいのかもしれない。とは言え源流部ではあるが。 そんな事をひたすら考えながらカレーヌードルを完食し、コーヒーを飲みながらまた考える。 うむ。本流の流れ、午前の部で入渓した沢までを今度は下流から攻めてみよう。 それでは、レッツ毛! 師匠の一人、サトヤン仙人が言うには堰堤のところで毛鉤しか食わない大きなイワナがいるとのことでまずはその手前の堰堤の上へ降りることにし、目的の堰堤までを釣り上がる計画だ。 つまり堰堤の上から次の堰堤の下までを

                                          【源流の釣り2017】編集長、檜枝岐でテンカラデビューの一人旅!【fin】 | ツリーバ
                                        • 不動産情報まとめブログ

                                          関東でも有数の温泉街として国内外の観光客でにぎわう、栃木県日光市の鬼怒川温泉。歴史ある街並みの一方で、たびたびテレビなどで、営業が停止され廃墟になったホテル群がクローズアップされています。観光地としてマイナスイメージになる、このような施設がなぜ残されているのでしょうか。実際に鬼怒川温泉を歩き、日光市に取材しました。 8月上旬、東武鉄道の鬼怒川温泉駅前は、日光さる軍団のショーに歓声を上げる子供たちや、足湯でくつろぐ人など多くの観光客でにぎわっていました。駅前のレストランは順番待ちの行列ができています。 しかし一歩、温泉街に入ると、シャッターを下ろしたままの飲食店や、空き家が目に入るようになります。交通量の多い国道121号沿いを歩くと、はがれかけた看板がかかったままの高層ホテルが現れました。「鬼怒川観光ホテル東館」です。黄色い規制線がはられ、営業していないことが分かります。シャッターには落書き

                                            不動産情報まとめブログ
                                          • 宮環 宇都宮環状道路を一周

                                            Landscape トップページ | < 前の日 2005-08-19 2005-08-21 次の日 2005-08-22 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-08-21 宮環 宇都宮環状道路を一周 当サイト内を Google 検索できます * 宮環 宇都宮環状道路を一周この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [車] 宮環 (宇都宮環状道路) は宇都宮市の市街地外周部を一周する道路。私もよく利用している。 みみずん検索のみみずん氏が宮環を車で一周した映像を公開している。 宮環1周 6分48秒 WMV 24.2MB http://www.ne.jp/asahi/mimi/zun/miyakanloop.wmv みみずんぶろぐ: 宇都宮環状道路(宮環) http://mimizun.com:81/blog/archives/000266

                                            • 将来は「喜多方~日光直結」へ? 国道121号「湯野上バイパス」工事進行中 会津鉄道に並行 | 乗りものニュース

                                              「奥地」会津田島と磐越道を直結する計画の一部です。 トンネルは3本のうち1本が完成 拡大画像 狭い谷をトンネルで抜ける湯野上バイパス(画像:国土交通省)。 会津若松から南会津方面へ谷間を抜けていく国道121号。そこに山道をショートカットするバイパス「湯野上バイパス」「下郷田島バイパス」の事業が進行中です。 湯野上バイパスは2012年に事業着手。湯野上温泉から下郷町へトンネル主体で抜ける8.3kmの路線です。2022年9月時点で、3本の長いトンネルのうち中間の2本が完了、現在は北側のトンネルが工事中です。橋梁部も橋脚や橋桁が姿を見せ始めています。 この区間の現道は渋滞が多発し、特に観光シーズンは旧跡「大内宿」への流入もあって通り抜けに2時間を要することも。バイパス整備により、通過交通はこの渋滞の影響を受けることなく移動することができます。 そこから南へ続く下郷田島バイパスは2015年に事業着

                                                将来は「喜多方~日光直結」へ? 国道121号「湯野上バイパス」工事進行中 会津鉄道に並行 | 乗りものニュース
                                              • 福島県のクマ出没目撃情報('14.8.23)

                                                日時:2014年8月3日 06時14分ごろ 住所:福島市上名倉大石前 状況:親子グマ3頭徘徊 現場:あづま総合運動公園・民家園 --------------------------------------------------- 日時:2014年8月3日 08時30分ごろ 住所:猪苗代町 状況:農作業をしていた男性がクマに襲われ、側頭部や頬などを切る重傷 --------------------------------------------------- 日時:2014年8月3日 13時10分ごろ 住所:猪苗代町 状況:子グマ2頭徘徊。いずれも体長約70センチ --------------------------------------------------- 日時:2014年8月3日 16時30分ごろ 住所:南会津町 状況:子グマ1頭徘徊。体長70〜80センチ ----------

                                                  福島県のクマ出没目撃情報('14.8.23)
                                                • 「ダイヤマーク」カラー化で一時停止率45% 横断歩道を予告で13ポイント上昇 栃木県警「効果上々」周知図る(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース

                                                  信号機のない横断歩道で車両の一時停止義務の徹底を図ろうと、横断歩道を予告する道路標識「ダイヤマーク」の下地のカラー化を進めている栃木県警がその効果を測定したところ、57カ所全体の一時停止率は45・1%でカラー化前よりも12・9ポイント上昇していたことが4日までに、県警交通規制課のまとめで分かった。課は「カラー化しなくても止まるのが理想だが、上々の効果」と受け止め今後も整備を進めたい考え。一方で「まだ半数は止まっていない」と気を引き締め、ダイヤマークの周知なども図る。 ダイヤマークは、信号機のない横断歩道手前の路上に白色で示されている。車両は歩行者がいる際は一時停止しなければならない。 県警は6~8月、下地を緑色に舗装する事業を県内20市町の通学路や事故発生箇所などで実施。県総合文化センター付近など宇都宮市に11カ所、足利市4カ所、小山市3カ所、那須塩原市4カ所など計57カ所で整備した。 同

                                                    「ダイヤマーク」カラー化で一時停止率45% 横断歩道を予告で13ポイント上昇 栃木県警「効果上々」周知図る(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース
                                                  • 野岩羽線構想と国道121号

                                                    0.概要 その昔野岩羽線構想と云うものがあった。 今野岩鉄道会津鬼怒川線として運営されている第三セクター路線があるがこれは鉄道敷設法別表に掲げる予定線のうち第33号の「栃木県今市ヨリ高徳ヲ経テ福 島県田島ニ至ル鉄道及ビ高徳ヨリ分岐シテ矢板ニ至ル鉄道」(1922年公布の鉄道敷設法(新法))の一部区間である。この線区は北側では会津線・只見線・ 磐越西線を経て同表第26号の「山形県米沢ヨリ福島県喜多方ニ至ル鉄道」の一部である日 中線,南側では日光線を経て同表第35号の「栃木県鹿沼ヨリ栃木ヲ 経テ茨城県古河ニ至ル鉄道」と結び,これらを以て山形県米沢市と茨城県古河市を結び奥羽本線と関東とを短絡する東北縦貫鉄道,野岩羽線構想の一部を形 成していたので ある。 詰まり古河市で東北本線と別れ直進して奥羽本線の米沢と結び東京から羽前内陸地方更には羽後内陸を直結しようという計画があったのであ る。今現在曲がり

                                                    • 米沢街道 - Wikipedia

                                                      この項目では、現在の会津若松市と米沢市を結ぶ街道について説明しています。 現在の福島市と上山市を米沢市経由で結ぶ板谷街道については「板谷街道」をご覧ください。 現在の新発田市と米沢市を結ぶ小国街道については「国道113号」をご覧ください。 米沢街道(よねざわかいどう)は、陸奥国会津郡若松(現在の福島県会津若松市)と出羽国置賜郡米沢(現在の山形県米沢市)を結ぶ街道である[1][2]。会津街道とも呼ばれていた[2]。 概要[編集] 現在の福島県会津と山形県置賜地方を結び、約14里におよぶ道のりであった[1]。若松城下から途中、熊倉宿に至るまでは、上街道、中街道、下街道が存在しており、それぞれ別の経路であった[2]。また、現代の米沢街道は大部分が国道121号およびその旧道に相当する道が地図にも描かれているが、121号の旧道は大峠を経由するのに対し、近世の本街道 (旧米沢街道と呼ばれることが多い)

                                                        米沢街道 - Wikipedia
                                                      • 信号の無い横断歩道で止まらない車カスを1250人検挙。じゃんじゃん取り締まるぞ。覚悟しろ車カス : ふぇー速

                                                        横断歩道を歩行者が渡ろうとしている状況で車を停止しない「横断歩行者妨害」の2016年の摘発件数は1250件で、過去5年間で2倍以上に増えていることが、県警への取材で分かった。 それを裏付けるように、県内3カ所で大型連休前後、繁華街にある横断歩道を観察すると、渡ろうとしている人がいても素通りする車が目立った。 歩行者からは「身を乗り出してアピールしないと車は止まらない。車社会なので、歩く人の気持ちが分からないのでは」と意識の低さを嘆く声が聞かれた。 道交法で横断歩行者妨害は、違反点数2点、反則金9千円(普通車)と定められている。 県内で道路横断中に歩行者がはねられた事故件数は、近年300件前後で推移。このうち横断歩道での発生が約半数を占める。道路横断中の死亡事故は12~16年に4~11件発生。 この現状を踏まえ、県警が重点的に取り締まっていることも、摘発件数増の一因だ。しかしながら、横断歩道

                                                          信号の無い横断歩道で止まらない車カスを1250人検挙。じゃんじゃん取り締まるぞ。覚悟しろ車カス : ふぇー速
                                                        • 逆川ダム - Wikipedia

                                                          逆川ダム(さかせがわダム)は、栃木県日光市、利根川水系逆川(さかせがわ)に建設されたダム。高さ18.2メートルのアースダムで、東京電力リニューアブルパワーの発電用ダムである。同社の発電用ダム・黒部ダムで取り入れた水を一時的に貯え、同社の水力発電所・鬼怒川発電所へ送水し、最大12万7,000キロワットの電力を発生する。 歴史[編集] 1911年(明治44年)、鬼怒川水力電気は鬼怒川温泉街付近で下滝発電所(現・東京電力鬼怒川発電所)の建設に着手した。黒部ダム・逆川ダムという2基のダムを伴うものであり、前者は水不足への備えとして、後者は出力調整用としての目的を有している。 逆川ダムは、川治温泉街付近で鬼怒川へ合流する逆川の上流に建設された発電用アースダムである。日本の発電用アースダムとしては東京電灯八ツ沢発電所の大野ダム(山梨県上野原市)が初見であり、逆川ダムはこれに続く2例目となるものであった

                                                            逆川ダム - Wikipedia
                                                          • 【湯西川】栃木県で唯一!?ダムの水上を車で走れる道の駅湯西川に行ってきた

                                                            周囲を山々に囲まれ民家もコンビニすらも周囲に存在しない、そんな辺境の地とでもいうべき場所にある道の駅湯西川。 山間部を通るである国道121号を走り、トンネルを抜け湯西川方面へと曲がるとほどなくある湯西川温泉入り口に位置する場所。 まさに道の駅という名にふさわしい唯一の休憩エリアである。 実は色々と楽しめるスポットが多い。 スポンサーリンク ここがその道の駅湯西川「湯の郷 湯西川観光センター」だ。 この日も50台以上駐車できるスペースは一杯で、観光バスなども停車しているほどの賑わいだ。 駐車場からすぐには湯西川のゆるキャラと思われるPOPがあった。 その名もクリッパ。 栗のような頭のカッパということなのだろう。 なかなかシュールなものがあるw ちなみに湯西川にはカッパ伝説があるらしい。 足湯 さすがは湯西川温泉地だけあって、道の駅で足湯に入ることができる。 ここまでの運転の疲れを癒すには最高

                                                              【湯西川】栃木県で唯一!?ダムの水上を車で走れる道の駅湯西川に行ってきた
                                                            • 国道49号 - Wikipedia

                                                              国道49号 起点 福島県いわき市 上矢田交差点付近 国道49号(こくどう49ごう)は、福島県いわき市から新潟県新潟市中央区に至る一般国道である。 概要[編集] 福島県浜通りから新潟県下越地方に至り、太平洋側と日本海側を結ぶ連絡線の1つである。旧道はいわき市平市街地、バイパスは平郊外から発して、浜通りから中通りの郡山市、会津地方の会津若松市などへと福島県内の主要都市を連絡し、県境を鳥井峠で越えて新潟県下越地方に入ると、阿賀町津川地区からは阿賀野川に沿って東蒲原郡を通る。阿賀野市の安田、水原地区を経由し、京ヶ瀬地区北西部からは一部連続立体交差方式のバイパス区間(横雲・亀田バイパス)。新潟市横越、亀田地区を経由して、新潟市の市街地に至る。阿武隈高地以外の全線で磐越自動車道と並走する。 路線データ[編集] 一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

                                                                国道49号 - Wikipedia
                                                              • 宇都宮環状道路 - Wikipedia

                                                                宇都宮環状道路 標識 宇都宮市鶴田町付近 (県道宇都宮亀和田栃木線) 宇都宮市西川田本町3丁目付近 (国道121号) 宇都宮環状道路(うつのみやかんじょうどうろ)は、栃木県宇都宮市の外縁部を一周する環状道路である。愛称は宮環(みやかん)。英語表記はUtsunomiya Ring Road。このほか、宇都宮環状線と呼ばれることもある。 概要[編集] 宇都宮市中心部に集中し、飛躍的に増大していた交通を適切に分散誘導するために計画・整備された道路で、市の外縁部を一周する都市環状道路としては日本初の本格的な環状道路である。1971年より整備が開始され、25年の歳月をかけて1996年に全線開通した。 総延長は34.4 kmで、東京特別区の山手線とほぼ同じ。全区間が4車線化されている。この道路の開通により、市街地の渋滞の緩和、市街地の通過時間の大幅な短縮といった効果が現れたが、郊外交通量の増大に伴い宇

                                                                  宇都宮環状道路 - Wikipedia
                                                                • 【現場の様子】#交通情報 #国道121号 下り 山形県米沢市入田沢 小荒沢橋付近 レスキュー出動する衝突事故で片側通行規制渋滞7/18 #渋滞 #山形 #米沢 #三連休 : 事件事故・災害速報ニュース

                                                                  【現場の様子】#交通情報 #国道121号 下り 山形県米沢市入田沢 小荒沢橋付近 レスキュー出動する衝突事故で片側通行規制渋滞7/18 #渋滞 #山形 #米沢 #三連休 カテゴリ: ニュース事故の記録 【山形県】地域ニュース 山形新聞交通情報@yamashin_traff【道路】米沢市入田沢の国道121号は事故のため、午後2時半すぎから全面通行止めとなっています。 #山形新聞交通情報 #山形新聞 https://t.co/4KvDZvkFEM 2022/07/18 14:50:59 ∇目撃証言など うお@SER_0407国道121号事故で渋滞してた 2022/07/18 15:00:01 バル@b_r_koguchiR121小荒沢橋付近で、車2台大破の事故。 女性の方がストレッチャーで運ばれていきました。 https://t.co/cCfK0vjEim 2022/07/18 14:39:4

                                                                    【現場の様子】#交通情報 #国道121号 下り 山形県米沢市入田沢 小荒沢橋付近 レスキュー出動する衝突事故で片側通行規制渋滞7/18 #渋滞 #山形 #米沢 #三連休 : 事件事故・災害速報ニュース
                                                                  • 鶴が渕城 (栃木県 日光市) - ちょっと山城に (正規運用版)

                                                                    鶴が渕城 訪問 2021年11月 駐車場 なし 案内板 あり(縄張り図なし) 鶴が渕城 美しい紅葉と共に織りなす山間部の秘境 タイトルを「AI様」に言わせると・・こうなります ブログ編集機能に実装された 「AIタイトルアシスト」 が、お勧めしてくれたタイトルの一つを載せてみました。 なるほど最近のAIは極めて優秀・・・ 私よりもセンスありますネ 訪問者も増えそうな。 まぁ、結局いつものような無骨タイトルにしちゃいましたが 男鹿川と紅葉と鶴が渕城 お城の紹介の前に 鶴が渕城を含む(山城)の遺構の多くは戦国時代無数に築かれ、用済みになれば打ち捨てられ現在に至ります。 戦国時代の開始は一般的に1467年応仁の乱~終結は1590年の小田原北条氏の降伏位でしょうか? その間、戦国時代はおよそ120年 120年とは、日露戦争から現代ほどの時間的な距離があります。 120年間をざっくり分けると(自己流で

                                                                      鶴が渕城 (栃木県 日光市) - ちょっと山城に (正規運用版)
                                                                    • 鹿沼さつきマラソン大会4年ぶりに全国からランナーが参加し開催される - サブやんの気ままなPHOTOライフ

                                                                      2023年5月14日、4年ぶりに日本全国からランナーが鹿沼市に集まり、マラソン大会が曇天の中開催されました。 新型コロナウイルスの影響により、2019年の第39回大会を最後に通常開催が中止されていた鹿沼さつきマラソン大会が、新型コロナウイルスの第5類移行により制限が緩和され、北は北海道から南は沖縄と日本全国から5644名のランナー(最終集計)を迎えて「第43回鹿沼さつきマラソン大会リアル大会」が開催されました。 今回は、オンライン大会(5月1日~5月14日)も、日本全国から453名が参加し同時に開催されました。 今年は、鹿沼市市制施行75周年を迎え、5月には市役所新庁舎が完成する等、記念すべき大会となりました。 天気予報では、13日から15日まで雨の予報でしたが、昨日から降り始めた雨は今朝起きると止んでいました。 空は曇天模様で私は少し肌寒く感じ雨が心配されましたが、時間がたつにつれ暖かく

                                                                        鹿沼さつきマラソン大会4年ぶりに全国からランナーが参加し開催される - サブやんの気ままなPHOTOライフ
                                                                      • 南会津中学校でメンタルヘルスセミナー「中学生のための心の仕組み講座」を開催! | 心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉オフィシャルサイト

                                                                        秋の南会津中学校について まずは南会津中学校についてですが、以前にもマインドフルネス瞑想講座を、全校生徒とPTA向けに開催させていただき。 その模様は、こちらの「南会津中学校で『中学生のためのマインドフルネス瞑想講座』を開催!」で、詳しくご紹介しています。 ですので、今回は簡単にだけ所在地などをお伝えしましょう。 南会津中学校の概要 南会津中学校は、会津若松市から南に車で1時間30分ほど、福島県の尾瀬入り口がある、桧枝岐村の手前に位置する町立中学校です。 全校生徒は65名、先生方は17名のとてもアットホームで、明るい雰囲気の学校で、校内に入れば元気な子供たちの声が聞こえてきます。 今回はその中でも、受験を控えた中学3年生20名に、午後の6時間目の道徳の授業として、メンタルヘルスについて学んでもらいました。 南会津中学校サイト引用:学校案内 地図 南会津中学校の所在地です。もう少し車で南に走

                                                                          南会津中学校でメンタルヘルスセミナー「中学生のための心の仕組み講座」を開催! | 心理とスピリチュアルの専門家 井上直哉オフィシャルサイト
                                                                        • 【山さ行がねが】廃線レポート 会津線旧線 大川ダム水没区間

                                                                          日本最大の内陸盆地である会津盆地の雄都・会津若松。 ここを発して、大川(阿賀川)沿いの国道121号を南下すること15kmあまり、若松の奥座敷と呼ばれる芦の牧温泉のホテル群の、大川峡谷にへばり付くように群れている姿を見るだろう。 更に南下すれば、車窓はますます緑を深くし、ついには長いトンネルに視界を奪われる。そして、いくつかのトンネルを抜けると、あなたは谷を満たす広々とした水面を見る。 大川ダムによって昭和62年に完成した人造の湖、若郷(わかさと)湖である。 この水面下には、49戸の暮らしとともに、歴史深き道たちが幾つも沈んでいる。 鶴ヶ城におわす殿さまの治世のころ、盛んに行商人達が行き交った“南山通り”こと、「会津西街道」。 猛威を振るった天下の土木県令三島の落とし子、明治の「会津三方道路」。 そして、この国道の旧道。 更に、国鉄会津線の線路もまた、延々5.8kmに渡って付け替えられている

                                                                          • 福島県のクマ出没目撃情報('14.9.25)

                                                                            日時:2014年8月中旬以降 住所:郡山市湖南町中野桃木原 状況:ソバ畑の食い荒らし --------------------------------------------------- 日時:2014年8月20日 時間不詳 住所:須賀川市志茂名目沢 状況:クマの目撃情報 --------------------------------------------------- 日時:2014年8月下旬 住所:天栄村田良尾芝草 状況:別荘付近で目撃多発 --------------------------------------------------- 日時:2014年9月1日 時間不詳 住所:天栄村下松本西ノ沢 状況:クマの目撃情報、水稲被害 --------------------------------------------------- 日時:2014年9月1、2、3日 時間不詳

                                                                              福島県のクマ出没目撃情報('14.9.25)
                                                                            • 芳賀宇都宮LRTのあれこれ(その5・渋滞対策編) - 第3種第1級

                                                                              はじめに 今回は芳賀宇都宮LRTと合わせて行われている、各種道路での渋滞対策のあれこれについてまとめていきたいと思います。 渋滞対策一覧 現在把握できている限りの渋滞対策事業箇所は以下の通りです。 各事業紹介 上で上げた事業から特徴的なものをいくつか紹介していきます。 宇都宮向田線元今泉工区 令和元年度に県道宇都宮向田線の東橋から元今泉町交差点の約1.1kmにおいて、車線運用の大幅な変更がされました。 この変更により原則東進2車線、西進1車線となっています。 また令和2年度から元今泉町交差点側200m区間で、歩道のバリアフリー化(セミフラット化)、車道嵩上げ、自転車専用レーン(W=1.0m×2)設置工事が行われています。この際自転車専用レーンスペース確保のため、車道の1車線当たりの幅は3.0m→2.75mに縮小されます。 なお今泉町交差点以西は、すでに歩道がバリアフリー化されており、かつ車

                                                                                芳賀宇都宮LRTのあれこれ(その5・渋滞対策編) - 第3種第1級
                                                                              • 滝沢バイパス - Wikipedia

                                                                                交通量[編集] 2005年度交通サンセス(平日24時間の交通量) 会津若松市河東町 : 22,322 会津若松市町北町 : 29,657 主要地点[編集] 石山交差点 国道294号、白河市方面との交差点。近くに強清水がある。国道294号はここから下記の北柳原交差点まで国道49号と重複する。 八田交差点 福島県道64号会津若松裏磐梯線、耶麻郡磐梯町方面への分岐点。また、磐越自動車道磐梯河東インターチェンジへ前述の県道を利用してアクセスできる。 高塚団地入口交差点 福島県道33号会津坂下河東線、河沼郡湯川村、同郡会津坂下町方面への交差点。この県道は会津若松市の北側などを通り、宮古橋手前で国道49号に接続する。本交差点では、新潟県新潟市方面も前述の県道に誘導される。 松窪入口交差点 福島県道64号会津若松裏磐梯線、会津若松市河東町、耶麻郡磐梯町方面との交差点。県道は明ル坂を経由して八田交差点等を

                                                                                  滝沢バイパス - Wikipedia
                                                                                • 今市ダム - Wikipedia

                                                                                  今市ダム(いまいちダム)は、栃木県日光市(旧・今市市)、利根川水系砥川に建設されたダム。高さ75.5メートルの重力式コンクリートダムで、東京電力リニューアブルパワーの発電用ダムである。同社の揚水式水力発電所、今市発電所の下池を形成。上池・栗山ダムとの間で水を往来させ、最大105万キロワットの電力を発生する。 歴史[編集] 古くは明治時代より水力発電の開発が行われていた鬼怒川。東京電力は奥利根の玉原発電所に続く、同社6番目となる揚水発電所の建設を、鬼怒川の支流・砥川に計画した。増え続ける電力需要に応えるとともに、広がっていた昼夜の電力消費量の格差を埋めるという日間調整能力に特化した純揚水式発電所として設計された。 1978年(昭和53年)、上池・下池をそれぞれ形成するために必要な2基のダムを含めた今市発電所の建設工事が着工。発電所は両ダムの中間、地表より100メートル地下に形成した人工の空洞

                                                                                    今市ダム - Wikipedia