並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

地酒の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 一人でも十分に堪能できる「広島」グルメ旅。牡蠣や地酒を味わう2泊3日

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2020 年 1月29日 一人でも十分に堪能できる「広島」グルメ旅。牡蠣や地酒を味わう2泊3日 2歳の子どもを育てながら夫婦共働きを実践中の、小沢あやです。2019年夏には、和歌山・南紀白浜の親子旅の様子をお届けしました。 今回は仕事で出張することになったので、せっかくならと延泊して、一人でしっぽりお酒を楽しむことにしました。目的地は、広島県! 原爆ドームや広島平和記念資料館が有名ですが、他にも大人旅にぴったりのスポットがたくさんあるんです。 アラサーの胃袋を加味しながら、広島市内や、日本酒の酒造が集まる西条、厳島神社で有名な宮島をメインに、美味しいお店を巡る行程を組みました。旅を楽しむためのちょっとしたコツも含めて、めいっぱいレポートします。 新幹線の座席は「各車両の最前列」をキープするのが鍵! 広島駅までは、東京駅から新幹線で片道約3時間50分ほ

    • 京都・伏見の日本酒テーマパークで地酒に溺れる

      国内有数の日本酒の生産地である京都市・伏見区。全国2位の日本酒製造量を誇り、「月桂冠」や「松竹梅」など日本酒好きでなくても知っている銘柄も伏見の酒蔵から生まれている。 そんな酒どころの町に、17酒蔵のお酒を飲み比べできる施設が今春できたと聞き、足を運んでみた。 行ってみるとただの試飲スペースなどではなく、限定酒あり、屋台村あり、フェスあり……日本酒のテーマパークといっても過言ではない場所だったのだ。

        京都・伏見の日本酒テーマパークで地酒に溺れる
      • 【酒好き必見】たった500円で秋田のおいしい地酒3種が2時間飲み放題!! 東京・品川「あきた美彩館」

        » 【酒好き必見】たった500円で秋田のおいしい地酒3種が2時間飲み放題!! 東京・品川「あきた美彩館」 特集 春になって歓迎会やお花見で、すでにおいしいお酒を堪能している人に、とっておきの情報をお伝えしたい! 奇跡のような価格で3種のお酒が飲み放題のお店が存在した。 その驚きの価格は500円! たったの500円でお酒飲み放題なんて、赤字覚悟にもほどがあるだろッ。東京・品川の「あきた美彩館」では、毎月はじめにこの太っ腹イベントを開催しているぞ~ッ! ・秋田地酒まつり このお店は秋田県の特産品を販売している。そのショップに併設しているダイニングで、毎月第1月曜日からの3日間、「秋田地酒まつり」と題して500円で3種のお酒の2時間飲み放題を実施している。 ・コップに自分で注ぐ 通常1合500円で販売しているので、どう考えても元がとれてしまう。オーダーしない訳にはいかない良心価格だ。オーダーする

          【酒好き必見】たった500円で秋田のおいしい地酒3種が2時間飲み放題!! 東京・品川「あきた美彩館」
        • 「貝と地酒専門 かいのみ(四谷)」3,000円で冷蔵庫にある日本酒が飲み放題!しかも時間無制限!貝を肴に! - ネタフル

          日本酒が好きになった人たちこっそり集まる会のメンバーになりました。美味しい日本酒が呑みたいよね〜、なんて感じで集っておりますが、今回のターゲットは四谷にある貝と地酒専門をうたう「かいのみ」です。貝オンリー。この店、何が凄いって、3,000円で日本酒などのアルコール類全てが時間無制限の飲み放題コースがあるのです! 「貝と地酒専門 かいのみ(四谷)」に行ってきた! 「貝と地酒専門 かいのみ」は四ッ谷駅から徒歩数分のところにあります。駅近の素晴らしい立地。出来たばかりの店らしく、入口もキレイです。これで杉玉でもあれば、さらに日本酒感アップ!? お店は2階にあります。階段を上がって2階へ参りましょう! そうそう、入口には約50種の日本酒、セルフ飲み放題と書かれていました。セルフ飲み放題、つまり自分で日本酒を冷蔵庫に取りに行くシステムなのですね。 この階段を上がれば、日本酒ワンダーランドはすぐそこで

            「貝と地酒専門 かいのみ(四谷)」3,000円で冷蔵庫にある日本酒が飲み放題!しかも時間無制限!貝を肴に! - ネタフル
          • 京都の地酒や抹茶も楽しめる! 艶やかな光の中で金魚が泳ぐ「アートアクアリウム城」を見に行きました - はてなニュース

            京都・元離宮二条城で10月24日(金)から開催されている、金魚の展覧会「アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」を一足早く見に行ってきました。金魚が泳ぐアクアリウムからの色鮮やかな照明によって、一般非公開の場所も含む会場が、ぼんやり照らされている様子が幻想的でした。京都の地酒や和菓子が楽しめる、特設バーとお茶席も体験してきました! ■ 京都で4年ぶりの「アートアクアリウム」 ▽ http://h-i-d.co.jp/art/wholecountry/kyoto.html アートアクアリウムは、「アート」「デザイン」「エンターテインメント」と「アクアリウム」を融合させた展覧会で、木村英智さんが総合プロデューサーを務めます。始まりは東京・六本木ヒルズで2007年から開催された「Sky Aquarium(スカイアクアリウム)」でした。 2010年には、金魚に特化した「アートアクアリウム展 金魚

              京都の地酒や抹茶も楽しめる! 艶やかな光の中で金魚が泳ぐ「アートアクアリウム城」を見に行きました - はてなニュース
            • 「高知の異端っぷりスゲえなやっぱ」地酒の味マップを過去19年1万2千本の成分分析結果から確定

              国税庁が行っている全国の日本酒の成分分析結果に統計処理を行って、各県ごとの日本酒の味の傾向を俯瞰できるマップができました。

                「高知の異端っぷりスゲえなやっぱ」地酒の味マップを過去19年1万2千本の成分分析結果から確定
              • 仕事終わりの金曜から「福島」へ2泊3日の旅。郡山、喜多方、会津で、レアな地酒と地元グルメを楽しむ

                投稿者 : Expedia Team、投稿日 2020 年 3月24日 仕事終わりの金曜から「福島」へ2泊3日の旅。郡山、喜多方、会津で、レアな地酒と地元グルメを楽しむ 美味しいものとお酒、いろんな街を歩くのが好きなTakiです。 前回の新潟に続いて、ひと仕事終えた週末にふらっと旅に行くことにした。行き先は福島県。 福島は4年前にも、知人に誘ってもらって、二本松市にある大七酒造の酒蔵見学のために訪れた。居酒屋では寫楽(しゃらく)など好きなお酒が一合400円〜といった手頃な価格で飲めて、感動した街だ。 今回は東京から郡山経由で、小さい頃に行って以来また行きたいと思っていた会津と喜多方を目指すことにした。 金曜、午後休みを取って13時台発の東北新幹線に乗って、郡山へ向かった。車内で本を読んでいるうちに、1時間半弱で郡山に到着。 駅の西口を出て、予約したホテルの方向へ歩く。郡山は初めて来たけれど

                • 金沢観光へ来たら必ず飲んで欲しい石川の地酒!金沢の老舗酒屋がおすすめするマジな石川県の地酒8銘柄

                  金沢で美味しいグルメ 「本当の金沢グルメ19厳選」 。 金沢に来たんだから美味しいものを食べて、石川県の地酒を。 むむ?手取川、常きげん?聞いていたがたくさんあってわからない。せっかくなので金沢らしい酒を飲んで帰りたい。 そこで、金沢の近江町市場にある老舗の酒屋「酒の大沢」さんで金沢へ来たら必ず飲んでいって欲しい、買って行って欲しい石川県の地酒を聞いてきました。 酒の大沢さんは金沢の近江町市場(おうみちょういちば)にお店を構えています。この近江町ですが歴史はおよそ280年ほど。近江町市場は天正8年(1580年)に青草辻に朝市が開かれ、享保6年(1721年)に市を集めたのが由来とされています。この近江町の由来や歴史については本マガジンでもしっかりとまとめています。 今回お話をお伺いした 酒の大沢 さんです。 店内はお酒でいっぱい。右の冷蔵庫には生酒が沢山入っています。どんなお酒を紹介してくれ

                    金沢観光へ来たら必ず飲んで欲しい石川の地酒!金沢の老舗酒屋がおすすめするマジな石川県の地酒8銘柄
                  • [ま]逆境経営 山奥の地酒「獺祭」を世界に届ける逆転発想法/「ああ、美味しい!」と言ってもらうことだけを目指した酒造り @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

                    かわうそ(獺)の祭と書いて「獺祭(だっさい)」という日本酒をご存知だろうか。 日本酒を飲まれる方なら、その名前を一度くらいは耳にしたことがあるのではないかと思う。純米大吟醸酒しか作らない山口県の山奥にある酒蔵が作る最高に美味い酒。それが「獺祭」という名の酒である。 本書「逆境経営 山奥の地酒『獺祭』を世界に届ける逆転発想法」は、この獺祭を作っている酒蔵「旭酒造」の桜井社長が書いた本である。 スポンサーリンク 実はこの本、2月に開かれた「東京獺祭の会2014」で購入した直筆サイン本である。ずっと積ん読状態になっていてやっと読んだことは僕とあなた2人だけの秘密にして欲しい。 そもそも、僕が「獺祭」という酒自体を知ったのは1年半ほど前のことである。 記憶が確かではないのだけど、購読しているブログで何やらすごく美味い酒があるらしいということを知ったのが最初だったと思う。 昔の地酒ブームのころに注目

                      [ま]逆境経営 山奥の地酒「獺祭」を世界に届ける逆転発想法/「ああ、美味しい!」と言ってもらうことだけを目指した酒造り @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
                    • 静岡に来たら、これを呑め! 吟醸王国静岡のお勧め地酒リスト

                      静岡にはこれといって有名な観光地はないけど、魚と地酒は美味しいです。静岡は「吟醸王国」といわれ、飲みやすくてキレがあるお酒が多いです。 今年で静岡生活17年目に突入。ガッツリ静岡の地酒に浸かってきました。静岡に来たら飲んでもらいたい地酒をピックアップしてみたいと思います。 あえて磯自慢は外す 静岡といえば、「磯自慢」がプレミアム酒として全国的に有名です。確かに磯自慢は美味しいです。その代わり気軽に飲むにはちょっとお高め。 今回は磯自慢はあえて外して、さらにお手頃で美味しいお酒を紹介しましょう。 ・喜久酔 特別純米酒 藤枝市の青島酒造のお酒です。「きくよい」と読みます。これまで一番飲んできたお酒です。 純米酒でありながら、吟醸の風味も持ち合わせています。酒蔵曰く「利益の出ないお酒」だとか。飲みやすい口当たりですが、飲み進めて行くと、お米の甘みの深さも持ちあわせた、一押しのお酒です。 ・初亀

                        静岡に来たら、これを呑め! 吟醸王国静岡のお勧め地酒リスト
                      • 地酒飲み放題3000円! 持ち込み自由!! 東京のド真ん中にあるセルフ角打ちに突入 - ぐるなび みんなのごはん

                        角打ちというと、酒屋さんの店内で缶詰めや乾きものをつまみに缶ビールを飲む、というイメージがありますね。 昭和のたたずまいを感じさせる角打ちですが、中には想像をはるかに越えたスタイルの角打ちもあるようです。 四谷三丁目にある「やまちゃん」は、「地酒飲み放題 セルフ角打ち」。 「え、そこ(地酒)とそこ(セルフ角打ち)を組み合わせるの?」という新しいお店です。 約60銘柄の地酒をどれだけ飲んでも3000円(税別)! しかも時間無制限! 日本酒専門なので他のお酒はありません。日本酒好きの心をくすぐるけれど、同時にややキケンな香り……。生きて帰ってこれるのか? お店は雑居ビルの4階。 扉を開けると、長机にパイプ椅子という、貸し会議室みたいな空間が現れました! 会議室とのちがいは、みんながお酒を飲んでいること。 入り口でおちょことお冷や用のグラスを渡されるので、冷蔵庫から好きなお酒を取り出して注ぎます

                          地酒飲み放題3000円! 持ち込み自由!! 東京のド真ん中にあるセルフ角打ちに突入 - ぐるなび みんなのごはん
                        • 「このお酒、おいしおすえ!」京都の女性杜氏が造る地酒まとめ | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

                          日本でも有名な酒造メーカーが集まる伏見を筆頭に、酒処としても名高い京都。そんな京都で今、注目を集めつつあるのが女性杜氏の作る地酒。京都では日本でも珍しい女性杜氏が大活躍中!そんな女性杜氏たちの作る渾身の1本をご紹介します。 京都でも一番の酒処にある伏見にある「招德酒造」。現在、技術の伝承を受けた大塚真帆さんが杜氏を務める酒蔵です。その女性杜氏が仕込んだだけでなく、ボトルデザインも手掛けたという純米吟醸酒が人気を得ています。 『四季の純米吟醸デザインボトル』と銘打たれた日本酒は、女性杜氏が女性に日本酒を楽しんでもらう為に造られたもの!「春の舞」「夏の戯れ」「秋の夜長」「冬のさんぽ」と、四季を通じてデザインが変わり、どれも超がつくほど可愛らしいデザイン!ついつい全種類集めてしまいたくなるようなボトルなのです。空きボトル欲しさについつい買ってしまう女子たちも少なくないとか! しかし、ボトルに入っ

                            「このお酒、おいしおすえ!」京都の女性杜氏が造る地酒まとめ | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
                          • 人気急上昇の厳選地酒セレクト

                            気になる口コミレビュー・コメント! 京都には伏見という日本酒メーカーのメッカがあるわけですが、それ以外の場所にも様々な地酒を作っている酒造会社があることを本書で知りました。 1つの酒造会社を2ページから4ページの分量で豊富な写真で紹介しています。蔵元いちおしのお酒(量、値段、原料米、精米歩合)や代表的なお酒の味覚の特徴が記してあります。創業、住所、電話、HP、酒蔵の内部の見学の有無、マップなどの基本情報は全て掲載済み。 困ったのは、本書を読めば読むほど、それを味わいたくなることでした。当然本書の中に、70ページで紹介してある「山国屋 細見酒店」のように京都の蔵元の10社ほどのお酒を扱う店も紹介してありますので、そこへ行くか、ネットで注文すれば味わえるようです。 また10ページに伏見の酒蔵マップがありましたが、こちらが考えている以上に広い範囲に会社が分散しており、これをたどる旅もまた良いのか

                            • 群馬県 四万温泉/地酒の宿 中村屋

                              四万温泉で地酒にこだわる酒屋のおやど 四万温泉の商店街で酒屋を営む「地酒の宿 中村屋」では、群馬県の地酒にこだわり有り。永井酒造・牧野酒造・貴娘酒造など、付き合いの長い蔵元さんより取り寄せております。その時期にしか飲めない貴重な酒も取りそろえ、お酒好きの方に喜んでいただいております。

                              1