並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 4898件

新着順 人気順

変拍子の検索結果361 - 400 件 / 4898件

  • 私も変拍子ブームに乗る - I have got some news from ...

    はてブで多くブクマされていた「変拍子でかっこいい曲を教えてください」@Yahoo知恵袋 (ブクマのコメントにもRuinsとかあぶらだことかZAZEN BOYSとかRadioheadとか、いろいろあり)→id:inumashさんのエントリ、変拍子でかっこいい曲:エモコア&ポストロック編ときて*1 、落穂拾い的に、5とか7とかの曲。なお、ここでは5とか7とかあまり普通でない拍子のものを「変拍子」と位置付けます。 まずは信者の儀式として、Nine Inch Nailsの "March of the Pigs" (The Downward Spiralからの最初のシングルカット曲。当時「思い切ったことをする」と思った)。7と8の組み合わせ。ライヴ音源だけどLast.fmにフルトラックあるのでそれを聞いてちょんまげ。この曲は、実際にライヴで見る場合(あるいはその体験を持っている場合)は別として、音源

    • 上原ひろみ、16分の27拍子「ALIVE」スタジオライブ映像

      この曲は5月21日リリースのアルバム「ALIVE」に収録されるナンバー。PVにはスタジオライブの様子が収められており、16分の27拍子という変拍子のこの曲を演奏する彼女たちの姿を観ることができる。 なおレーベルのオフィシャルサイトでは今回のアルバムについてアーマッド・ジャマル、甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)、ロバート・トゥルージロ(Metallica)からのコメントが公開されている。 アーマッド・ジャマル コメント ヒロミは独自のジャンルを見つけただけでなく、素晴らしい感受性、 エネルギー、そしてきらめく技巧でそれを追求し続けている。 アンソニー・ジャクソン、サイモン・フィリップスとの最新アルバムをお楽しみあれ。 なんという化学反応だ! 甲本ヒロト コメント 上原ひろみとピアノ! 信じあってるんだぜ! 仲良しなんだぜ! けんかすること、あるのかな? すぐ仲直りするんだろうな 細胞おどる、

        上原ひろみ、16分の27拍子「ALIVE」スタジオライブ映像
      • CRCK/LCKS、誰もが認める「超絶テクバンド」の制作スタジオへ | CINRA

        ジャズシーンを中心に活躍中の錚々たるメンバーが集まった5人組バンド、CRCK/LCKS(クラックラックス)。変拍子やポリリズムを導入した超絶的なアンサンブルの上に、とびきりポップなメロディーが乗った不思議なサウンドは、一度聴いたら病みつきになること必至。すでにリリースされている2枚のミニアルバム『CRCK/LCKS』『Lighter』はジャズ界のみならず、J-POPやインディロックシーンでも熱い注目を集めています。 現在は3枚目のミニアルバムをレコーディング中で、早くも新境地へ向かいつつあるという彼ら。その創造力は一体どこから生まれているのでしょうか。バンドの中心人物である小田朋美さん、小西遼さんに話を聞きました。 2人の真逆な幼少期ーー親がピアノの先生だった小田と、アウトドア少年だった小西 母親がピアノ教室の先生をしていたこともあり、幼少期からピアノを習っていたという小田朋美さん。クラシ

          CRCK/LCKS、誰もが認める「超絶テクバンド」の制作スタジオへ | CINRA
        • 初音ミク オリジナル インターネットをくれ!

          初音ミクにオリジナルを歌わせました。変拍子多用です。ギター、ベース、ドラムのシンプルな編成です。お楽しみいただければ幸いです。自分に関する動画はこちら → mylist/28740553

            初音ミク オリジナル インターネットをくれ!
          • シャニマス楽曲の『アルストロメリア』をほめまくりたいの陣(コード譜とリズムアナライズもあるよ) - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店

            (※追記、『アルストロメリア』配信開始にともない、めちゃんこ読みづらかった文章を若干整理いたしました。 整理前のを読んでくださった人にはマジ感謝&リスペクト…コード譜はいっちゃん下にあり〼ゼ) アルストロメリア アルストロメリア アニメ ¥250 provided courtesy of iTunes (※※追記追記、 「リズムのことなんかわかるか〜〜い」という皆さまのために、わかりやすくまとめ直したものを作りましたので、 コチラもぜひ!!! コチラをぜひ!! 変拍子? ポリリズム? アイドルソングのリズム分析、の巻 - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店 ファスライ、絶対みんなで3のポリで踊ろうな!!!) ヤーーーーっっバいじゃないスかアルストロメリアのアルストロメリア、というわけで「Bメロのリズムチェンジは、CRCK/LCKS"Goodbye Girl"のそれとほとんど同じ構造である」

              シャニマス楽曲の『アルストロメリア』をほめまくりたいの陣(コード譜とリズムアナライズもあるよ) - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店
            • イエスタデイをうたっての新刊が出るわけだが : ぐう速

              イエスタデイをうたっての新刊が出るわけだが 2012年07月17日 17:00 漫画 コメント:50 ツイート 1 風吹けば名無し 2012/06/01(金) 21:38:48.78 ID:yg2LmaKD 松坂世代の高卒プロ入りより早く連載開始してまだ8巻 5 風吹けば名無し 2012/06/01(金) 21:39:54.01 ID:OqWeRz3G まじで? 12 風吹けば名無し 2012/06/01(金) 21:41:06.17 ID:yg2LmaKD >>5 マジで 1巻出たのが99年3月 15 風吹けば名無し 2012/06/01(金) 21:42:09.33 ID:OqWeRz3G >>12 いつ出るの? 21 風吹けば名無し 2012/06/01(金) 21:43:57.50 ID:yg2LmaKD 7月19日やで 10 風吹けば名無し 2012/06/01(金) 21:40

                イエスタデイをうたっての新刊が出るわけだが : ぐう速
              • ブラック・ミディ(black midi)『Schlagenheim』に聴く、恐れ知らずのロック・サウンド | Mikiki by TOWER RECORDS

                『Schlagenheim』に聴く、ブラック・ミディという異形のファンク by imdkm ブラック・ミディの音楽を言葉で形容するのは難しい。それは言葉がみつからないからではなく、あまりにも言葉があふれてきてしまうからだ。あのジャンル、あの時代、あのバンド……とさまざまな連想が浮かんでは、微妙なズレに彼らの〈新しさ〉を確認することになる。 よく彼らの音楽はマス・ロックと言われるが、そうは思えない。マス・ロックといえば、タッピング奏法による複雑でメロディックなリフとか、変拍子やめまぐるしいリズム・チェンジを含む構成が思い浮かぶ。たしかに、たとえば5拍子と6拍子を往還する“953”や、ギターやベースの印象的なリフが反復し絡み合う“Western”はそれに近いかもしれない。 しかし、不穏なコードのストロークが淡々と繰り返される“Speedway”“bmbmbm”、シンプルなリフがグルーヴのニュア

                  ブラック・ミディ(black midi)『Schlagenheim』に聴く、恐れ知らずのロック・サウンド | Mikiki by TOWER RECORDS
                • シリウス文明がやって来る       Kagari ∞ Kazuki のブログ: サインは繰り返し訪れる

                  西暦2012年12月22日を通過すると、シリウス文明が幕を開ける。 日常に潜むニュース。それは、ノイズか、シグナルか。 銀河系宇宙時代に向けての現代版・おとぎ話。                               ☆不定期更新(交信)です☆ 日々、どうにも耳から離れない曲に 遭遇することがあります。 たいてい、そういった曲からは、 何らかのメッセージを伴っているものです。 リサイクルのCMでもおなじみかと想われますが、 Perfumeというユニットが唄う『ポリリズム』という曲があります。 ポリリズムとは、KING CRIMSONや、 Emerson, Lake & Palmer などで知られる プログレッシヴ・ロック系の音楽形態に見られるような、 拍子の一致しないリズムが同時に進行して演奏される、 もしくは変拍子などのリズムのことを指します。 そのポリリズム的表現は、 この曲の中

                  • 秋の夜長に現代音楽ってどうよ?~Vol.1「聞きやすい曲」編 - Tomo’s HotLine

                    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Blogを始める前から「Tomo's Homepage」というWebページを運営している。私の知人の多くはこのWebページをP2Pの解説ページだと思っているが、実は現代音楽入門のコーナーとして立ち上げたのが始まりだ。元祖Webページは大学院院試が終わった直後に作り始めたので、もう10年以上前のことになる。 P2Pもそうなんだけども、現代音楽(というより現代芸術全般かな?)って普通の人にとって物凄い偏見があると思う。でも実際に聞かせると意外に聞ける!とかクラシックより面白いよね、という人が多い。現代音楽に触れる機会は残念ながら少ないので、多くの人が偏見を持っているのが実情な

                      秋の夜長に現代音楽ってどうよ?~Vol.1「聞きやすい曲」編 - Tomo’s HotLine
                    • 白鍵と黒鍵のスキマから

                      【告知】 Diverse Systemの新譜 "Roots of Rhythm" に2曲寄させていただきまして、そのうちの1曲のデモ音源をぺたりしておきます。 https://soundcloud.com/tanigon/demo-faceless-void-diverse-system-roots-of-rhythm "Faceless Void" from Diverse System "Roots of Rhythm" (release:3/28) 詳細はコチラ ⇒ http://diverse.jp/dvsp-0118/ いやあ。コンテンポラリーな雰囲気でいろいろやれて楽しかったです! ヨロシクネ! 変拍子系楽しい! おひさしぶりですー! 上海へライブしにいってた時に、教えていただいたイベント/動画コンペがありまして、 面白そうだったので私も参加してみようと思い、動画作ってみました

                      • 【動画あり】日本人ギタリストのギターソロを紹介する : 暇人\(^o^)/速報

                        【動画あり】日本人ギタリストのギターソロを紹介する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)16:08:19 ID:DMP メジャーなギタリスト多し! 年代はバラバラ まずはトップバッターはChar https://www.youtube.com/watch?v=nhzKo3MPrgA https://www.youtube.com/watch?v=yb2pRZgYn50 日本のロックギターの開拓者。速弾きと正確なプレーの現代からすれば 下手に聞こえるかもしれないけど彼のセンスは素晴らしい。この人をコピーすればアドリブを習得する近道です ちなみにRIZEのJESSEのお父さん 3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)16:11:53 ID:PBo チャーか、なつかしいな 2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/03(土)16:08:51 ID:9

                          【動画あり】日本人ギタリストのギターソロを紹介する : 暇人\(^o^)/速報
                        • はてなではまとめ記事は嫌われるけど、投稿してみたら予想外に褒められた件 - はわわにっき!

                          2017 - 05 - 21 はてなではまとめ記事は嫌われるけど、投稿してみたら予想外に褒められた件 ブログ @nekjinjyaさんをフォロー 【シェアする】 Twitter Google Pocket はわわっ、ネック( @ nekjinjya )ですっ! 久々にブログをやっていていいことがありましたっ!ちょっと顔がにやけちゃいますよ、ぐふふ。 ということで、ブログを書いていてよかったことについて書くよ~ 僕の記事が褒められた~! 実はこのまとめ記事に自信はあった ネットでは自分と趣味の合う人が見つかりやすい。 最後に 関連記事 僕の記事が褒められた~! 実は昨日こんな記事を書きました。 www.nek654-yurulife.com はい、そうですよ。また、まとめ記事ですよ。露骨なPV狙い乙です。だって~どうせ書くなら検索狙っちゃうじゃん~。 それでね、こういうまとめ記事ははてなで

                            はてなではまとめ記事は嫌われるけど、投稿してみたら予想外に褒められた件 - はわわにっき!
                          • MIDIアニメとは (ミディアニメとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                            MIDIアニメ単語 ミディアニメ 3.0千文字の記事 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 MIDIアニメの概要歴代MIDIアニメ職人歴代カウントから外されているMIDIアニメ職人関連動画掲示板MIDIアニメとは、MIDIで作成した楽曲をMAMプレイヤーに代表される”音階を可視化するツール”で演奏した作品のことである。 MIDIアニメの概要 音階を可視化するツールを用いることで、曲でありながら映像としても楽しむことができる。優れた作品は絵として使用されている音が不協和音とならず楽曲の一部になっているなど、製作には常人には計り知れない高度な技術力が求められる。 最初のMIDIアニメはジンジャーP氏(通称初代MIDIアニメ職人)の「チーターマン的MIDI」。 ジンジャーP氏は同作を含め7本のMIDIアニメを発表しているが、初代であるにも拘らず異様な完成度の高さを誇り、MIDIアニメといえば初

                              MIDIアニメとは (ミディアニメとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                            • プログレとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                              プログレ単語 プログレ 4.9千文字の記事 18 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要五大バンドサブジャンルニコニコ動画でのプログレ関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板プログレとは プログレッシブ・ロック(Progressive Rock)の略称。Progressiveとは「先進的」という意味。本稿で扱う。 プログレッシブ・ハウス(Progressive House)の略称。一般的にはプログレハウスと言う。 トヨタ自動車が製造・販売していた自動車。 →トヨタ・プログレを参照のこと。 概要 1960年代末にイギリスから発生したロック音楽のジャンルのひとつ。新しい音楽表現を生み出そうとし、ロック・ポップの本流とは異なる表現をするバンド、楽曲を総称してプログレッシブ・ロック(Progressive Rock)、日本では「プログレ」と呼ぶ。海外では「Prog-Rock」とも言われている。 若

                                プログレとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                              • 水玉消防団ヒストリー第15回 1985年『満天に赤い花びら』、天鼓メールス・フェスティバル|K&Bパブリッシャーズ

                                取材・文◎吉岡洋美 協力◎松永もうこ 2ndアルバム『満天に赤い花びら』 演奏も活動も「自分たちのやり方でしかできない」(カムラ)し、「あくまでも自分たちの面白いこと」(天鼓)を重ね続け、必然的に大手レコード会社からのリリース話を断った水玉消防団は、’84年秋、自身のレーベル「筋肉美女レコード」からリリースする新アルバム制作に入る。翌’85年3月、『満天に赤い花びら』のタイトルで発表されたこのセカンド・アルバムは難産の末に完成したという。 カムラ「セカンドは本当に産みの苦しみだった。1枚目と違って立派なスタジオも借りて、サウンド・クラフトにレコーディング、ミキシングをやってもらったんだけど、荒削りでも1枚目にあったライブ感、ドライヴ感がどうしても出なくて、ミキシングを何回もやり直してもらったんだよね」 天鼓「それでも結局、私がミキシングにどうも納得いかなくて、プロデュースを別に頼み直したん

                                  水玉消防団ヒストリー第15回 1985年『満天に赤い花びら』、天鼓メールス・フェスティバル|K&Bパブリッシャーズ
                                • 個人的にオススメなポストロックバンドをいくつか - K Diary

                                  photo by Pimlico Badger 最近、自宅だったり通勤中だったり残業中に音楽を聴く際はポストロックバンドの楽曲を聴くことが多い。一時期、そういう類の音楽からは離れていたんだけれど、やっぱ聴いていると良いものは良いと思う。そんなわけで、個人的にオススメ、というか好きなポストロックバンドを幾つか羅列してみる。ポストロックにハマっていたのは数年前でここ最近はちょこちょこ買うくらいだから最新のバンドはあんまり無い。インスト多め。エモ寄り多め。 toe なんだかんだ言ってもtoeは外せない。最近の楽曲はちょっとオサレ感というかジャムっぽい感じが強すぎて、あんまり好きではないんだけれど、初期の頃のtoeは文句なしにかっこいい。ポストロックにハマったキッカケでもある。1st epはこれぞポストロック!という感じが出ていて素晴らしい作品だと未だに思う。 songs,ideas we for

                                    個人的にオススメなポストロックバンドをいくつか - K Diary
                                  • 【今日の一曲:第363回】 nobodyknows+ / ココロオドル - 社会不適合の音楽。

                                    www.youtube.com たまに「THE FIRST TAKE 」は拝見しているのですが先日、我が家のYouTubeトップページにこの動画が。 初めて観た時はまだ公開されて1時間も経っていない時だったのですが、ふと懐かしさもあり視聴。 nobodyknows+ の『ココロオドル』が売れていた頃は自分は邦楽を聴かなかった時期。 10代から聴いてきたバンドなども解散し、新しい音楽を探すもしっくりこず。 洋楽ばかり聴いて自分が作る音楽もサイケデリック?な雰囲気で転調や変拍子を使った音楽ばかり。 【J-POP】というものに苦手意識が強かった時期でもあるので当然、『ココロオドル』含めこの手の音楽は疎いし100%聴いてきませんでした。 「ふと懐かしい」と思ったのはグループの名前も懐かしく感じたのもありますが、自分が脱退したバンドのレコーディングのエンジニアさんがnobodyknows+さんのエン

                                      【今日の一曲:第363回】 nobodyknows+ / ココロオドル - 社会不適合の音楽。
                                    • 【動画あり】最近の女ボーカルバンドの不作異常すぎだろwwww : 暇人\(^o^)/速報

                                      【動画あり】最近の女ボーカルバンドの不作異常すぎだろwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 11:36:07.20 ID:CQm9tNUb.net なんとかしてくれよ 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 11:36:46.80 ID:D/jQUPFF.net バンド自体がね 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 11:37:09.34 ID:CQm9tNUb.net >>2 そうか? 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 11:37:11.20 ID:bsQNbKRY.net 例えば? 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/01(日) 11:37:48.47 ID:CQm9tNUb.net >>4 チャットもんちー https://www.y

                                        【動画あり】最近の女ボーカルバンドの不作異常すぎだろwwww : 暇人\(^o^)/速報
                                      • SIGN OF THE DAY | 28.12.2017 | The Sign Magazine

                                        SIGN OF THE DAY ロックとインディが大敗を喫した2017年。 そうした現実に唯一向き合った日本の作家、 岡田拓郎が語る「2010年代のロック」前編 by SOICHIRO TANAKA December 28, 2017 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 言うまでもなく、この記事は『ノスタルジア』という作品を巡って、作家である岡田拓郎との対話を軸にしたものだ。だが、同時に、岡田拓郎と筆者の二人という異なるパースペクティヴから見た「2017年のポップ・ミュージック全般」についての対話でもある。あるいは、そうした中での、ゼロ年代に世界を席巻した「USインディの今」についての対話であるとも言えるだろう。 勿論、どちらの見立てに対しても反論は可。だが、日本も含めた「2010年代ポップ音楽の世界事情」に対

                                          SIGN OF THE DAY | 28.12.2017 | The Sign Magazine
                                        • ぼくとAxSxEと言う男、あるいは00年代の下北沢系インディーズシーンのごく一部の風景について - ローファイ日記

                                          この記事は、Pepabo Advent Calendar 2014の14日目の記事です。 昨日は、 buty御大の muninをちょっぱやにする方法 - ぶていのログでぶログ でした。 標記の通り、AxSxEと言うミュージシャンまたは00年代の下北沢/三軒茶屋/自由が丘系インディーズシーンのごく一部の風景についての内容を書き、あと直接関係したりしなかったりする音楽の話をします*1。 上京 豊橋と言う何も無い田舎で受験勉強ばかりしていたしけたガキだったぼくが、大学に合格して上京した。趣味も無かったけど上京したので音楽でも聞くかと思って、最初はロキノンジャパンっぽいバンドのCDばかり聞いていたんだけど、何かを間違えてNATSUMENのフルアルバム2枚を手に入れたあたりからおかしな感じになった。 NATSUMEN NATSUMEN / No Reason up to the Death [PV]

                                            ぼくとAxSxEと言う男、あるいは00年代の下北沢系インディーズシーンのごく一部の風景について - ローファイ日記
                                          • 夏休み総力特集「ロックmeetsクラシック」 - 月刊クラシック音楽探偵事務所

                                            20世紀の初め、伝統と新しい近代文明との狭間で大きな曲がり角を迎えるヨーロッパ音楽(西洋クラシック音楽)に対し、新大陸アメリカでは、全く異質の文化が出会うことによって生まれた新しい音楽が開花していた。 それは、奴隷として新大陸に連れてこられた黒人たちによるアフリカ音楽と、移民として入植した白人たちのヨーロッパ音楽が奇妙に融け合った音楽で、最初は遠いアフリカへの郷愁と奴隷の境遇を嘆きつつギターをかき鳴らす「ブルース」として広まった。 やがて、この音楽は西部の酒場に転がっていたピアノや南北戦争の軍楽隊の楽器(トランペットやベース、太鼓など)と合体して、いくぶん賑やかな酒場の音楽「ジャズ」となった。 そして、1920年代頃には、この「ジャズ」は、アメリカを代表する音楽として洗練の極に達する。ガーシュウィンやラヴェルが登場した時代だ。 さらに、第二次世界大戦前後、黒人音楽「ブルース」にリズムを加え

                                              夏休み総力特集「ロックmeetsクラシック」 - 月刊クラシック音楽探偵事務所
                                            • ますますニコ動にはまるのだ - 松浦晋也のL/D

                                              宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

                                                ますますニコ動にはまるのだ - 松浦晋也のL/D
                                              • テクニカル系!洋楽ギタリスト6選! 『2回目の番外編』: 失業保険もらいながら職業訓練でキャリアアップ転職伝説

                                                職業訓練で失業保険貰いながらWebクリエータへキャリアアップ転職! このコーナーは失業保険をもらいながら、職業訓練を一発合格した僕がキャリアアップ転職を目指して、身に着けたことを紹介するコーナーです。が!今回も趣向を変えます。 たまには趣味のギターのお話をさせていただきたいのです!自分の師匠にあたるギタリスト達を、ご本人の投稿による公式動画を交えてご紹介させていただきます。 この人たちの技術を少しでも学び取れればギターセンスの向上や、テクニックの向上、太くて粘りのあるかっこいい音作りの参考になります。 ★目次★ アンジェロラッシュ! ファンキーだぜ!N4モデル ラッシュと言えばこの人2 大御所バンドの2代目ギタリスト! テクニカルギターマシン ギタートーンの真骨頂 アンジェロラッシュ! マイケル・アンジェロ アンジェロ先生!!色々と凄すぎて参考になりません(笑)この動画には出てきませんが腕

                                                  テクニカル系!洋楽ギタリスト6選! 『2回目の番外編』: 失業保険もらいながら職業訓練でキャリアアップ転職伝説
                                                • 音楽を存在証明にしないこと――People In The Boxが柳樂光隆に語った創作の秘密 | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                  昨年、ceroの荒内佑とceroのサポートを務めるCRCK/LCKSの小田朋美と話していた時に、会話の流れのなかで小田が〈私、以前からPeople In The Box(以下、ピープル)が好きなんですよ。荒内くんも聴いた方がいいよ〉と言ったことがあった。別の時に吉田ヨウヘイと話していると、〈僕の周りにピープルを好きなミュージシャンがかなりいるんですよ〉という言葉が出たことがあった。変な言い方だが、いままでピープルの名前が出てこないような人たちと話をしている時に、彼らの名前が出てくることが何度もあった。その時は、へえ、ピープルを気にしている人が多いんだなとぼんやり思っていた。 2016年にはヴォーカリスト/ギタリストの波多野裕文のソロ・アルバム『僕が毎日を過ごした場所』が、2017年にはチャットモンチーの橋本絵莉子とのデュオで『波多野裕文橋本絵莉子』がリリースされた。ピープルというロック・バ

                                                    音楽を存在証明にしないこと――People In The Boxが柳樂光隆に語った創作の秘密 | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                  • ヘキサにインストバンドの曲15選を聴かせてみた - テトたちのにっきちょう

                                                    こんにちは。 あまりお久しぶりではない(当社比)ペンタです。 この前テトとヘキサと3人で遊んでいるときに、どんなブログ記事を書いたら面白いか、みたいな話になりました。 そこで出たのが、「ペン聴か」はあるけどテトやヘキサに聴かせてみたってやってないよね、という意見。 これだ!となりまして、ぼくがヘキサに聴かせるとしたら何かなー、と考えたのがこのインストバンドというものです。 インスト音楽にあまり馴染みのないヘキサがどんな反応をするのか、とても楽しみですね。 ↓過去の「ペン聴か」はこちら↓ tetragon64.hatenablog.jp tetragon64.hatenablog.jp ヘキサについて 15曲の選曲とその理由 bohemianvoodoo / Adria Blue rega / endoor ADAM at / MONOLITH 虚弱。 / 哲学者の論破 toconoma /

                                                      ヘキサにインストバンドの曲15選を聴かせてみた - テトたちのにっきちょう
                                                    • 【初音ミク】 DREAM OBSERVER 【オリジナル曲・PV付】

                                                      「夢」と呼ばれる透明な世界をイメージした、ファンタジックな変拍子曲です。 世界にカタチを、カタチに意味を。届かぬモノに、愛情を。*─────────────────────────────*「夢」は変動する。私はそれを観測し、記録していく。*あちらの世界は飾られて、積み重なって、それから――*─────────────────────────────◆Music & Lyrics:Wato   mylist/10355555 ◆Arrange:しも   mylist/30697518 ◆Movie:rlldi   mylist/21138661 2013/01/03 インスト・カラオケ版です! → http://www1.axfc.net/uploader/so/2741506.zip ☆Wato、しもの2人が参加している 変拍子コンピ3「¢oda」 はこちら → sm19595820

                                                        【初音ミク】 DREAM OBSERVER 【オリジナル曲・PV付】
                                                      • ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2021年この1枚

                                                        ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2021年この1枚 ライター:風のイオナ 12345→ Illustration by しなぷう 2021年最後の「ミュージック フロム ゲームワールド」は,年末恒例の特別企画「ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2021年この1枚!」をお届けします。今年も昨年に続いて自宅で過ごすことが多く,相変わらず仕事にプライベートにとゲーム音楽を聴きまくっていた1年でした。 さて,今回は総勢55名のゲーム音楽コンポーザーの皆様にご参加いただき,今年とくに印象に残ったゲームミュージックアルバムを1枚(人によっては2枚)ピックアップしていただきました。彼らが選ぶ“ぜひ聴いておきたい注目のゲームミュージック”,さっそくチェックしてきましょう! なお,企画の性質上,いただいたコメントには必要最低限の編集作業しか行っていない点をご了承ください

                                                          ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2021年この1枚
                                                        • “鉄拳っぽい音のコツ”教えます。「鉄拳サウンドとダイナミックレンジの歴史と未来へのヒント」レポート

                                                          “鉄拳っぽい音のコツ”教えます。「鉄拳サウンドとダイナミックレンジの歴史と未来へのヒント」レポート ライター:榎本 涼 バンダイナムコスタジオ ET開発本部 エンターテインメントテクノロジー開発部門 サウンド部 サウンド1課のサウンドディレクター 柿埜嘉奈子氏 CEDEC2013の最終日となる8月23日,バンダイナムコスタジオ ET開発本部 エンターテインメントテクノロジー開発部門 サウンド部 サウンド1課のサウンドディレクター 柿埜嘉奈子氏によるセッション「『鉄拳サウンドのコツ』〜鉄拳サウンドとダイナミックレンジの歴史と未来へのヒント〜」が行われた。 本セッションは,2005年より「鉄拳」シリーズのサウンドディレクターを務めている柿埜氏が,長い歴史を誇る同シリーズのサウンドを振り返り,「鉄拳っぽい音のコツ」を紹介しつつ,ハードの進化に伴うダイナミックレンジの歴史や,各種ハード間でのダイナ

                                                            “鉄拳っぽい音のコツ”教えます。「鉄拳サウンドとダイナミックレンジの歴史と未来へのヒント」レポート
                                                          • Twitterに貴重写真アップ、若林が語る「たりないふたり」

                                                            Twitterに貴重写真アップ、若林が語る「たりないふたり」 2011年11月4日 22:57 160 1 お笑いナタリー編集部 「たりないふたり」は、ライブやテレビで人気を博した「潜在異色」から生まれたユニット。“人としてたりない”部分が多いという彼ら2人がそのたりなさをネタに、普段のそれぞれのコンビとはまったく異なる漫才を繰り広げてきた。 2人は2年ぶりとなる「たりないふたり」ライブに向けて、9月末からTwitterを始動。本日11月4日にアップされた最新のつぶやきには、「たりないふたり」最初の打ち合わせという貴重な写真が掲載されている。写真には彼らのための打ち合わせにもかかわらず、話し合いづらいポジションをとり、笑顔ながらも視線が行き違う2人の姿が。インタビューでは、若林が山里との最初の出会いや、これまで「たりないふたり」の会議で交わした会話についてもコメントしているので、ぜひ合わせ

                                                              Twitterに貴重写真アップ、若林が語る「たりないふたり」
                                                            • 『たまにはカイトやメイコも思い出してあげてください(いろいろ追記)』

                                                              12月1日卑怯戦士うろたんだー 追記。コメントがやばい事に。 12月3日追記。餃子シリーズ とロリメイコ とカイトの真っ赤な誓い とタイニーゼビウス 下の方にまとめて。 12月4日追記。週刊VOCALOIDOランキング から雲の遺跡 (ミクメイン+メイコ)と野に咲く花のように (ミク+カイト) 12月5日追記。奥さまますたー 特集。うろたんだーの人 についても。そろそろ記事の文字数が限界みたいです。 12月7日追記。いいお母さん とお父さんご乱心。 追記にカイトが多いのは単純に最近のアップ量がすごいからです。 12月8日追記。万感吟遊FULL きた!名曲! 12月9日追記。知らぬがパパの妄想歌 とメイコいろいろ。三十路岬 とかオリジナル「Full Metal Pain」 他 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ 初音ミクのランキングへの入選具合に

                                                                『たまにはカイトやメイコも思い出してあげてください(いろいろ追記)』
                                                              • ギターは打楽器です

                                                                やぁやぁ、みなさんいかがお過ごし?前回の記事から一ヶ月もたってしまいましたね。何をしてたかって?まぁ、ツイッターとかで繋がってる人は知ってると思うけど、4月に動画をUPしてから1週間ほどして、ロードバイクで派手に転びましたww 身体は特に問題なかったんだけど顔を大分怪我してしまって…あと、右手の親指がUPストロークすると鈍い痛みがあったのでギターは自粛しておりました(´・ω・`) かわいそうなマッチですね全く。 そして大体1週間ほどで傷は治りまして、あとは親指だけなんだけど…利き手の親指って意識してても使わざる終えなくて治りが遅いです。 3週間ほど経った昨日、ギターを弾いてみたらなかなかいい感じに痛みがなかったのでまたボチボチやっていこうかと思ってます。 何を弾こうかなーヾ(o´∀`o)ノ 皆さんこんばんは、僕です。 えいぷりるふーる?えいぷぷぷりるふーる?えいぷにーる&ふーるる?好きな言

                                                                  ギターは打楽器です
                                                                • ニジンスキーとディアギレフ 20世紀の芸術界を大きく変えた”バレエ・リュス” - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

                                                                  移転しました。 20世紀には芸術の大きな転換期があり、音楽も美術大きく変化しました。 「バレエ・リュス」「セルゲイ・ディアギレフ」「ヴァーツラフ・ニジンスキー」はバレエ界にも音楽界にもとても大きいな影響を与えているのでご紹介します。 今コンサートなどでもよく演奏される「シェヘラザード」「ダフニスとクロエ」「火の鳥」「ぺトリューシュカ」などはバレエリュスのために作曲されていますし ピカソが舞台、ココ・シャネルが衣装で関わっているのもバレエリュスです。 とんでもない時代ですね。そんなバレエリュスを大きく盛り上げたのは伝説のダンサーであるニジンスキーとパブロワです。 そのバレエリュスの経営者がディアギレフ。 目次 ヴァーツラフ・ニジンスキーとは 18歳でマリンスキー劇場の主役に抜擢 セルゲイ・ディアギレフ バレエ・リュス ピカソが美術 サティが音楽 ジャンコクトー脚本 Parade 乗りに乗るバ

                                                                    ニジンスキーとディアギレフ 20世紀の芸術界を大きく変えた”バレエ・リュス” - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ
                                                                  • 「響け♪ユーフォニアム」のご紹介&「ユーフォあるある」50連発!

                                                                    いつもイシバシ楽器梅田店ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ブラバン出身のユーフォ吹き、「カズー藤田」です。 さっそくですが・・・・ 巷で噂のTVアニメ「響け♪ユーフォニアム」、皆様はもうご覧になられておりますでしょうか? 吹奏楽部での活動を通して見つけていく、かけがえのないものたち。 これは、本気でぶつかる少女たちの、青春の物語。 ※公式サイトより抜粋 という事で、「けいおん」を手掛けた京アニによる注目の話題作。 けいおんは軽音楽部のお話でしたが、今回は吹奏楽部のお話です。 昨夜、第2話の放送が行われていたのでちょっと見てみたのですが・・・・ 今は吹奏楽部を「吹部」って言うのか、へぇ?ってなりつつ。。。 けいおんの時もギター演奏シーンの手の動きやスタイル、ドラム演奏シーンのシンバルを叩く角度や タイミング等、普通のアニメであれば端折って描かれるような部分にも徹底的に拘って作りこ

                                                                      「響け♪ユーフォニアム」のご紹介&「ユーフォあるある」50連発!
                                                                    • R.Strauss: Don Quixote@Ophélie Gaillard, Julien Masmondet/Czech NSO | MusicArena

                                                                      昨年春のApartéレーベルのリリースから、オフェリー・ガイヤールのR.シュトラウス作品集。 https://tower.jp/item/4681714/ Richard Strauss: 1. Cello Sonata in F major, Op.6 Allegro con brio Andante Allegro 2. Romanze for Cello and Orchestra in F Major, Op.13 Andante cantabile 3. Don Quixote, Op.35 Introduction Theme. The Knight of the Mournful Countenance Variation Ⅰ. The adventure of the windmills Variation Ⅱ. The battle with the sheep Vari

                                                                        R.Strauss: Don Quixote@Ophélie Gaillard, Julien Masmondet/Czech NSO | MusicArena
                                                                      • サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドは本当に偉大なアルバムなのだろうか - まだロックが好き

                                                                        喧嘩売ってないです。すいません。ちょっと疑問が湧いたというか、まぁ、結果として、「やっぱビートルズすげぇ!」ってとこに着地します。 音楽誌のオールタイムベストアルバムみたいな、そういう昔のアルバムばっかり取り上げられるランキングで、よくこの「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」というアルバムが一位をゲットしているのですが、ほんとにすごいの? っておもったんですね。ピュアに。 おれは割りと好きだよ。ざわつくオーディエンスに、ストリングスのチューニング音が聞こえてきて、わーってなって曲始まって。でもおれは特に二曲目の「With a Little Help from My Friends」が好き。リンゴがうたうとコーラスが豪華。 ちなみに一曲目の「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」は、最初ジョンがベースを弾いたようだ。ポールがギター

                                                                          サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドは本当に偉大なアルバムなのだろうか - まだロックが好き
                                                                        • ラテンアメリカ歌街道~よしろう広石独占インタビュー~ | Record People Magazine

                                                                          ラテンアメリカ歌街道~よしろう広石独占インタビュー~ 24歳でベネズエラから世界デビュー、中南米で驚異的な人気を博し、 冷戦下のソビエトなどでも活躍したりと、世界を渡り歩いた日本のラテン音楽の先駆者、よしろう広石。その華々しいキャリアとは裏腹に、海外での歌手生活は想像以上に厳しいものだった。今回、7インチ「ELLY MI AMOR」発売に際し、独占インタビューを敢行。戦後の日本のジャズ~ラテン文化から、デビューを飾ったベネズエラでの日々、コロンビアでのメデジン・カルテルとの抗争、果てはラテン~ブードゥーの世界まで、よしろう広石のラテン・ワールドを紐解く。 取材/文:松下源 撮影:白井晴幸 ーー何年にベネズエラに渡られたんですか? よしろう 東京オリンピックの翌年の1965年の4月25日に日本を発ちました。 ーー歌を志したきっかけは? よしろう 小学校の時から人と違いすぎていて、生きづらかっ

                                                                            ラテンアメリカ歌街道~よしろう広石独占インタビュー~ | Record People Magazine
                                                                          • 『リトバス』2期のオープニングを歌った“鈴湯”が、新作アルバムからオタ遍歴、Keyへの想いまでを語り尽くす! - おたぽる

                                                                            『リトバス』2期のオープニングを歌った“鈴湯”が、新作アルバムからオタ遍歴、Keyへの想いまでを語り尽くす! 昨年10月から放送されたアニメ『リトルバスターズ!~Refrain~』で、オープニングテーマ「Boys be Smile」を歌った鈴湯。その透明ながら力強い声で『リトバス』ファンに強烈な印象を残した彼女のファースト・アルバム『パラレル・ピクチャーズ』が、今月26日に発売となる。そんな彼女、実は数多くの濃ゆいオタク趣味を持った女の子だとか。 今回は、彼女の音楽プロデューサーを務める樫原伸彦氏に同席いただき、たっぷりのオタトークから、歌手の目線から見たKey・麻枝准氏の楽曲、そしてファースト・アルバム『パラレル・ピクチャーズ』のことなど、じっくりと話を聞いた。 ――鈴湯さんというと、アニメ『リトルバスターズ!~Refrain~』のOPテーマ「Boys be Smile」を歌った方として

                                                                              『リトバス』2期のオープニングを歌った“鈴湯”が、新作アルバムからオタ遍歴、Keyへの想いまでを語り尽くす! - おたぽる
                                                                            • aikoマラソンPart.10 今の田舎はホっとしないよ…(6thアルバム「夢の中のまっすぐな道」後編) - kenzee観光第二レジャービル

                                                                              昔の音楽雑誌のショートコラム風書き出し…… kenzee「この前、近所のドラッグストアに行きましたらネ、ア、ボクどっちかというとスーパーよりドラッグストア好きなんですよ。でね、ドラッグストアのレジっていわゆるパートのおばさんもいるけど薬剤師の人とかいろんな人がレジに立ってる時あるじゃないでスカ。で、昨日、茶とか箱ティッシュとか持ってレジ行ったら女の人がレジに立ってるんだけど名札のところに「ビューティーアドバイザー」と書いてあったのだ」 司会者「そういう資格なのかな」 kenzee「でもその人、そんなビューティーな人じゃなかったんですよ。「ビューティーアドバイザーなのにビューティーじゃない」って思ったら、いろいろ脳内で思考が始まってだな、「ビューティーじゃないのにアドバイス?」とか「さしずめオレが「イケメンアドバイザー」の名札をブラ下げるようなものでは?」とか」 司会者「アンタの容姿は知らな

                                                                                aikoマラソンPart.10 今の田舎はホっとしないよ…(6thアルバム「夢の中のまっすぐな道」後編) - kenzee観光第二レジャービル
                                                                              • 【コラム】ミュージシャンから見たバンドアニメ『けいおん!』にあって『バンドリ!』にないもの

                                                                                【コラム】ミュージシャンから見たバンドアニメ『けいおん!』にあって『バンドリ!』にないもの 中澤星児 2017年3月22日 音楽とは共振の賜物だ。例えばギターは、6本の弦を弾いて生まれた空気の振動が音になる。そしてそんな音の組み合わせが風景となり、耳から心を震わせるのがミュージシャン。いくつもの楽器が重なるバンドでは、楽器と空気の共振はもちろんのこと、それ以上に楽器と楽器、人と人の共振がとても大事であると思う。 10年くらいバンド活動を続けている私(中澤)は、音楽アニメが好きだ。特に、バンドアニメは、意識せずとも細部を見てしまう。そんな視点から、今期のアニメ『BanG Dream!(バンドリ!)』を見ていると、一大ブームを作ったバンドアニメ『けいおん!』と決定的な違いを発見した。 ・『バンドリ!』が好きだ まず、最初に言っておきたいのは、私は『バンドリ!』が好きだということ。今回の違いも毎

                                                                                  【コラム】ミュージシャンから見たバンドアニメ『けいおん!』にあって『バンドリ!』にないもの
                                                                                • 闇のDTM - 初級DTM, MIDI, 音楽理論解説と自作曲発表

                                                                                  このDTMにはまると抜け出せない、恐怖のDTM。自作曲mp3の発表や音楽理論講座、打ち込み攻略などがあります。闇のDTM このDTMにはまると抜け出せない、恐怖のDTM ((((;゜д゜)))ガクガクブルブル 管理人もふもふ 打ち込み攻略 ・シンセサイザーの基本 ・FMシンセ、PCMシンセ ・ベース打ち込み前の基礎知識 ・ジャンル別ベース打ち込み攻略 ・ジャズピアノの超基本 ギター打ち込み攻略 ・エレキギター打ち込み前の基礎知識 ・エレキギター打ち込み攻略初級編 ・エレキギター打ち込み攻略中級編(ピッチベンドを使った表現) ・エレキギター打ち込み攻略上級編(複数トラックを使った表現) ・エレキギター打ち込み攻略超級編 もふもふのDTMテクばらしコーナー ・「インドでレーシック」のシンセフレーズ ・「インドでレーシック」のベー