並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 203件

新着順 人気順

子どもの想像力の検索結果121 - 160 件 / 203件

  • アレンジ自在!10分でできる、簡単ダンボールハウスの作り方 by pika

    こんにちは、pikaです。5歳の双子男児を育てつつ、ダンボール工作の本などを出版したりしている、双子育児漫画&ダンボール工作ブロガーです。 外出自粛が続くなか、お家時間も長くなるとマンネリしてきがちですよね。 本日は、うちの双子もよく遊んだ、「10分で出来る!空き箱で出来る簡単ダンボールハウスの作り方」をご紹介したいと思います。 使用するダンボール箱は、オムツ2パックの空き箱くらいの大きさがあると、小さい子供が中に入って遊べます。 (小さいダンボール箱は、お人形ハウスとしても遊べます^^) 手順① ダンボール箱を解体する。 ダンボールの底を抜き、一辺を切り離して一枚の板に開きます。 ハサミを使ってもよいし、もともと接着から分解すれば、手と足でビリビリっと解体してしまってもいいです。(切り口を綺麗にするなら、ハサミかカッターで) 手順② 屋根を作る ダンボールハウスの屋根になる部分を作ってい

      アレンジ自在!10分でできる、簡単ダンボールハウスの作り方 by pika
    • 待ってた!『PUI PUI モルカー』関連グッズ 可愛いポテトたちといつでも一緒

      POPなポイントを3行で 『PUI PUI モルカー』待望の関連グッズ発売 キーホルダー、ジオラマ、缶バッジ いつでもどこでもモルカーと一緒 毎週、放送日の火曜がやってくるのを楽しみに待つ──パペットアニメ『PUI PUI モルカー』の関連商品が2月5日(金)に発売される。 放送直後、数千人だったTwitterのフォロワー数が10万人に激増するなど反響を呼ぶ同作。今回は、持ち歩いたりデスクに置いて楽しむアイテムが登場する。 アクリルキーホルダー、アクリルジオラマ、缶バッジが新たにラインナップ。これまでバレンタインスイーツや道とん堀コラボくらいだっただけに、待望のグッズ展開になりそうだ。 【商品画像】いつでもモルカーたちをぶら下げて! みんなが夢中になるパペットアニメ『モルカー』 舞台はモルモットが車になった世界。羊毛フェルトでできた癒し系の車・モルカーたちがプイプイ鳴きながら躍動する姿に、

        待ってた!『PUI PUI モルカー』関連グッズ 可愛いポテトたちといつでも一緒
      • 【第25回】音楽のある暮らしを提案する、LAGBAG MUSIC TOGO・上山大輔さん、紘子さん。 - 太陽ガス株式会社 鹿児島のガスとでんきの総合企業

        TEGE TEGE BIYORI 大自然に恵まれ、豊かな食、 魅力的な人が集まる南国・鹿児島—。 「てげてげ日和」では、 鹿児島生活10年目のライター・ やましたよしみが、 鹿児島の素敵な人・モノ・風景などを ご紹介します。 音を楽しむと書いて音楽ーー。ピアノ調律師の上山大輔さんと、ピアニストの紘子さんご夫妻が運営するLAGBAG MUSIC TOGOは、それを体現する場所だ。LAGBAG MUSICの由来は、“Ladies And Gentlemen, Boys And Girls MUSIC.”のそれぞれの単語の頭文字をとったもの。おふたりから発せられる音楽への想いは、この名前がすべてを表していた。 音楽が結んだ縁から、LAGBAG MUSICが始まる。 ピアノ調律師の大輔さんと、鹿児島県志布志市にある楽器店の娘でピアニストでもある紘子さんが東京で出会い、ふたりが紘子さんのご実家の楽器

          【第25回】音楽のある暮らしを提案する、LAGBAG MUSIC TOGO・上山大輔さん、紘子さん。 - 太陽ガス株式会社 鹿児島のガスとでんきの総合企業
        • 砂みたいな粘土?キッズ動画でも使われてるおもちゃ

          キッズ動画などでよく目にする砂みたいな粘土のようなおもちゃは一体何なんでしょうか? スライムみたいな雰囲気もあり気になったので、どんなものがあるかご紹介していきます! キネティックサンド 98%が純粋な砂で出来ていて、残り2%は特許技術の成分になっています。 不思議な感触で完全に乾くことがありません。 汚れにくい素材で、バケツに入れれば綺麗なまま収納ができる素材です。 2色を混ぜれば、より好みの色を作れます。 楽天で見る Amazonで見る マッドマター のばすとフワフワ、握るとギュッと固まる。 色んな形を作れる不思議なマッドマター。 小麦・グルテン不使用。 乾燥しないので、何度も遊べます。 子どもの想像力・創造力が広がる知育玩具です。 カラフルな色のラインナップがあり色を混ぜても楽しむこともできます。 楽天で見る Amazonで見る クリスタル粘土slime スライムに発泡スチロールなど

          • 作文教育における「自由を生み出す制約」とはなにか? | あすこまっ!

            以前に書いた下記エントリに関連して、作文教育における「制約」について考えている。制約はすべて不自由でわずらわしいものかといえば、そうではない。逆に制約がなく「自由に書いていいよ」と言われると全く自由に書けずに困ってしまう例もたくさん見てきた。逆に、制約があることで自由になる例もある。どういう制約であれば、子どもが自由になれるのだろう? 作文教育によくある制約は… まず、作文教育によくある制約を列挙してみよう。 書く題材やタイトルを指定する(「運動会の感想について書きなさい) 書く分量を指定する(400字以上800字以内で書きなさい) 書く時間を指定する(20分間で書きなさい) 書くジャンルを指定する(物語を書きなさい) 書くときの構成を指定する(パラグラフ・ライティングで書きなさい) 僕がいま考えているのは、こういう制約ではない。特に、書く題材・分量・時間を指定するのは、どちらかというと子

              作文教育における「自由を生み出す制約」とはなにか? | あすこまっ!
            • 自閉症の子は「ごっこ遊び」が苦手でも、想像力はとても豊か - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

              私はこれまでに、多くの自閉症についての診断を行ってきました。 私は、自閉症(ASD)の子どもを評価する際に、他の医療機関が重く評価する診断基準のひとつにある「ごっこ遊びができない」ことに注目しています。 2022年のRudyの研究によれば、自閉症の子どもは「おままごと」を必要とするゲームに参加することが少ないそうです。 自閉症診断面接(ADI-R)の質問の重要な項目群の1つは、被評価児が想像力豊かな遊びをしているかどうかの評価が中心になっています。 2021年のHealis Autism Centerの研究によれば、「自閉症の子どもは、自発的にごっこ遊びをする回数が少ない傾向にあり、ごっこ遊びを始めるのが遅れることも多い」とされています。 そして、自閉症の子どもたちは、ステレオタイプ的に、物を分類したり、物やおもちゃで繰り返し遊んだり、遊ぶ代わりに反復行動をすることを好むと考えられています

                自閉症の子は「ごっこ遊び」が苦手でも、想像力はとても豊か - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
              • 【セリア】大人の想像を超える新作おもちゃ「スタックパズル」に子どもが夢中♪数の学びにも役立つ!

                おしゃれな雑貨やインテリアなどがそろう100円ショップ、セリアで見つけた「スタックパズル」。子どもが遊んでみた様子をレポートします! こんにちは。ママライターの岩本ちかこです。 室内で手軽に遊べる点が魅力のパズル系のおもちゃ。最近では、100均でも十分楽しめるパズルおもちゃが手に入りますよね。 ユニークなおもちゃが充実している100円ショップセリアで、知育要素もたっぷりのパズルおもちゃを発見しましたよ♪ セリアで見つけた「スタックパズル」 こちらがセリアで見つけた「スタックパズル」(110円・税込)。パッケージには「思考力・発想力・想像力」という知育ポイントもアピールされていて、親目線からもうれしいアイテムです。 セット内容は、土台が1個と、ピンク・黄色・緑・青、4色のピースが5個ずつ、計20個。小さいパーツも多いので、対象年齢は6歳以上です。 ピースは連なった状態で入っているので、ねじっ

                  【セリア】大人の想像を超える新作おもちゃ「スタックパズル」に子どもが夢中♪数の学びにも役立つ!
                • メタバースが教育の場に?XRで実現する教育仮想プラットフォームの未来(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                  EdTechグローバルカンファレンスイベント「Edvation x Summit 2021 Online」が2021年11月に、YouTube Liveにて開催された。EdTech(エドテック)とは、Education(教育)とTechnology(技術)を組み合わせた造語で、デジタルテクノロジーによって教育を支援する仕組みやサービスを意味する。 【この記事に関する別の画像を見る】 第5回目となった今回のテーマは、「Beyond GIGA(GIGAスクール構想のさらなる向こうへ)」。本イベントでは「新しい環境の選択肢を知っていただくこと」と「既成概念に囚われない教育イノベーターを生み出すこと」を目的に、インフラ、行政、人材育成、教育現場など多彩な切り口で、これからの教育を語る多くのセッションが行なわれた。 本稿ではその一つ、「20xxの未来の教育にXR(VR/AR)テクノロジーがどのように

                    メタバースが教育の場に?XRで実現する教育仮想プラットフォームの未来(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                  • 【子どもから学ぶ:発達心理学への招待】 第3回 絵本を楽しむ - 論文・レポート

                    要旨: 今回は、読書の秋にちなみ、絵本と親子の関わりをテーマにした心理学の研究をいくつか紹介します。子どもの想像力や語彙力の発達、大人の読み聞かせ方について一緒に考えてみたいと思います。 Keywords:絵本、想像力、読み聞かせ、語彙力 日が暮れるのも早くなりすっかり秋らしくなりました。ゆっくり読書を楽しむのにも良い季節です。今回は読書の秋にちなみ、絵本と親子の関わりについて心理学の研究を紹介しながら考えてみたいと思います。 絵本を集めた書店や図書館に行ってみるたびに、絵本は実に多様だなと感じます。本のデザインからして、大きさ、形、色使い、画風など作家によって随分と異なります。文も擬音や擬態語だけのものもあれば説明的な場合もあり、主人公や時代設定も色々、内容もリズム感のある言葉遊びから教育的・社会風刺的なものまで様々です。こうした絵本作りの自由さが、子どもの想像力をかきたてる魅力を生み出

                      【子どもから学ぶ:発達心理学への招待】 第3回 絵本を楽しむ - 論文・レポート
                    • 伝えられないって楽しいかもっ!? ~ぴんくのだんごむしワークショップを実施~ | アイデア共創LABO

                      ワークショップデザイナーの相内洋輔です。今日は仙台市内で伝えたいのに伝えられない・・・というもどかしさを体感し、機能するコミュニケーションを探究するワークショップ「ぴんくのだんごむし」を実施しました! 「ぴんくのだんごむし」開催リクエストをいただきました! 今回のワークショップは、「ぴんくのだんごむし」やらないんですか?という問い合わせをいただき急遽開催することにした回でした。リクエストいただきありがとうございます! 子育て真っ最中の方や、子どもに関する仕事をしている方など、大人と子どものコミュニケーションに興味がある方にお集まりいただき、約1時間半ほどぴんくのだんごむしを楽しんでいただきました。みなさん参加意欲が高い方ばかりであっという間に場が盛り上がったのが印象的でした。元々は2回しかやらない予定だったのですが、すごく楽しんでいるご様子だったので予定を変更して3回目も実施。見事、過去最

                        伝えられないって楽しいかもっ!? ~ぴんくのだんごむしワークショップを実施~ | アイデア共創LABO
                      • 未就学児の子どもと充実したおうち時間を過ごす方法#うちで過ごそう | ヨガジャーナルオンライン

                        遊びたい盛りの子どもがいる家庭では、新型コロナウィルス肺炎の影響を受けた外出自粛規制にてんてこ舞いという方も多いかもしれません。そこで今回は4歳の娘のいる現役ママの筆者が子どもと自宅で楽しく過ごす方法について考えてみました。 親子ヨガ Photo by Jyotirmoy Gupta on Unsplash大人でさえずっと自宅の中にいることに息苦しさを覚えるのであれば、遊びたい盛の子どもであれば尚更です。 親子共々ストレス発散するのにおすすめなのが「親子ヨガ」。親子ヨガは子どもと一緒に身体を動かしたり、同じポーズを取ったりすることで親子の一体感やスキンシップを取ることができます。また、子どもの想像力や表現力が豊かになったり、子どもの心や身体の成長をサポートする効果も期待できるんですよ。 4歳になる娘は普段から筆者がヨガをしているのを見ているのでヨガをすることが大好きで、よく一緒にヨガをして

                          未就学児の子どもと充実したおうち時間を過ごす方法#うちで過ごそう | ヨガジャーナルオンライン
                        • ナイフは危ないものじゃなくて、人を“生かすもの”。親子で一緒に学ぶ「ナイフ育」

                          Table of Contents■”ナイフ”は危ないだけのもの?■「キャンプ×ナイフ育」を教えてくれる人■ナイフは生活を豊かにするものだ■荒井さん流「キャンプ×ナイフ育」のポイント・用意するもの・ナイフの基本的な扱い方・キャンプでナイフを使ってみる■とくに注意したい7つのこと■便利な道具として “ナイフ” を身近に■詳しく知りたい人は 「キャンプから学ぶ」をテーマに、親子がキャンプを通して学べる“新しい視点”を提案する連載。各回その道に精通したゲストを迎え、子どもとキャンプへ行ったときにできる自然の学びをお伝えしていきます。今回のテーマは、「キャンプ×ナイフ育」。 ■”ナイフ”は危ないだけのもの? お肉や野菜を切ったり、魚を捌いたり。ナイフや包丁といった刃物は、わたしたちの生活になくてはならない道具です。 しかし便利な反面、取り扱いには細心の注意が必要です。これは言わずもがなですよね。

                            ナイフは危ないものじゃなくて、人を“生かすもの”。親子で一緒に学ぶ「ナイフ育」
                          • TOMのひとりごと 『きつねのおきゃくさま』-とっぴんぱらりのぷうの謎-

                            先週、大学の「授業文学論」という授業で あまんきみこさんの『きつねのおきゃくさま』 という絵本について発表した。 備忘録的に、レジュメをこちらにも掲載しておく。 『きつねのおきゃくさま』 ―「とっぴんぱらりのぷう」の謎― 教育学類3年  林 裕行 1.はじめに 日本の小中学校に通う児童・生徒のほぼ全員が、国語の授業を通して多くの児童文学に出会う。私自身も国語教科書を通じて、多くの児童文学に出会った。今回は、今までに教科書を通じて出会った数多くの作品の中から、特に印象に残った物語である『きつねのおきゃくさま』について考察していきたい。 2.作者 ○文・あまんきみこ 1931年、旧満州に生まれる。さわやかなファンタジーの世界を描き、『車のいろは空のいろ』、『ふうたのゆきまつり』など数々の人気作品がある。絵本作品には『おにたのぼうし』『ちいちゃんのかげおくり』などがある。 ○絵・二俣英五郎 19

                            • ドイツ生まれの知育玩具でリアルで精巧なフィギュアブランド【シュライヒ】から2020年1月に「恐竜」の新作フィギュア5アイテムを新発売!

                              ドイツ生まれの知育玩具でリアルで精巧なフィギュアブランド【シュライヒ】から2020年1月に「恐竜」の新作フィギュア5アイテムを新発売!学術的研究に基づいて開発されるシュライヒの恐竜フィギュアから新製品を2020年1月7日(火)より出荷開始予定です。 ドイツ生まれの知育玩具でリアルな動物や恐竜のフィギュアメーカー、シュライヒ社の日本法人、シュライヒジャパン株式会社(本社:東京都中央区)は、学術研究などに基いて開発される恐竜フィギュアの新製品を2020年1月7日(火)より発売します。今回発売する新製品は、尻尾の頑強なハンマーが特徴の『アンキロサウルス』。先史時代のハ虫類『バリオニクス』。背中に突き出た長いトゲがひときわ個性的な『アグスティニア』。ジュラ紀前期の最大の肉食恐竜で、南極で初めて発見された『クリオロフォサウルス』。現代のワニに近い恐竜で、非常に硬い皮膚と細長い口が特徴の『ポストスクス

                                ドイツ生まれの知育玩具でリアルで精巧なフィギュアブランド【シュライヒ】から2020年1月に「恐竜」の新作フィギュア5アイテムを新発売!
                              • 9月18日は『シュライヒフィギュアの日』!ドイツ生まれのリアルで精巧なフィギュアブランド【シュライヒ】創立85周年を機に9月18日を記念日に制定。お祝いプレゼントキャンペーンも展開!

                                9月18日は『シュライヒフィギュアの日』!ドイツ生まれのリアルで精巧なフィギュアブランド【シュライヒ】創立85周年を機に9月18日を記念日に制定。お祝いプレゼントキャンペーンも展開!ドイツ発祥の老舗フィギュアメーカー【シュライヒ】は2020年に創立85周年を迎えました。これを記念して創立記念日である9月18日が『シュライヒフィギュアの日』に日本記念日協会より認定されました。 ドイツの知育玩具でリアルな動物や恐竜のフィギュアの老舗メーカー、シュライヒ社の日本法人、シュライヒジャパン株式会社(本社:東京都中央区)は、1935年にドイツでシュライヒ社が創業してから85年を迎えた今年、創立記念日である9月18日を 『シュライヒフィギュアの日』といたしました。 『シュライヒフィギュアの日』は日本記念日協会により認定登録されました。またシュライヒの85回目の誕生日を祝い、85周年記念・限定「ゴールデン

                                  9月18日は『シュライヒフィギュアの日』!ドイツ生まれのリアルで精巧なフィギュアブランド【シュライヒ】創立85周年を機に9月18日を記念日に制定。お祝いプレゼントキャンペーンも展開!
                                • 子どもに英語絵本の読み聞かせをしよう。おすすめ絵本をご紹介! - ネイティブキャンプ英会話ブログ

                                  ご家庭でお子さまに 英語絵本の読み聞かせをしてみませんか? 英語絵本の読み聞かせって難しい? どんな絵本を選べばいい? などの疑問にお答えしつつ、多読歴14年、英語絵本の読み聞かせ歴6年の私がご案内します。 子供の英語教育に最適な英語絵本の読み聞かせ 英語絵本の読み聞かせは難しくない どうしても読めないパパママにおすすめの方法 子どもへの読み聞かせに最適な絵本 乳幼児におすすめの英語絵本 未就学児~小学校低学年 小学校中学年~高学年 親子一緒に楽しむのが一番 子供の英語教育に最適な英語絵本の読み聞かせ 小学校から英語教育が始まっていますが、子どもが学校で英語についていけるか心配する親御さんも多いことでしょう。 子供の英語教育でとても大切なことは、繰り返しです。そこに親子の交流があればベストです。 ただ聞き流すのとは違い、親子の間に英語があると子どもの英語に対する関心は一気に高まります。 英

                                    子どもに英語絵本の読み聞かせをしよう。おすすめ絵本をご紹介! - ネイティブキャンプ英会話ブログ
                                  • 10ぴきこぶたの おまつり、絵本を読む子どもの想像力に感心! - りらっくすぅーる

                                    (出版社 : チャイルド本社  発売日 : 2017/10/1 さく・え:たちばなさきこ) 子どもは絵本の世界に入ることが出来るようです。 今回は、 娘のお気に入りの絵本「10ぴきこぶたの おまつり」をご紹介します。 娘が5歳のときから大好きな絵本で、小学2年生の今でもお気に入りです。 大人が読んでも楽しい絵本です♪ 時には童心に返るのもいいですね。この記事を読んで、楽しい気分になっていただけると嬉しいです。 「10ぴきこぶたの おまつり」絵本のあらすじ 「10ぴきこぶたの おまつり」の楽しみかた 「10ぴきこぶた」シリーズについて 子どもの想像力に感心 「10ぴきこぶたの おまつり」絵本のあらすじ 題名のとおり、10匹のこぶたが、どうぶつ神社のお祭りに行き、金魚すくいをしたり 輪投げをしたり、ヨーヨーすくいをしたりします。 それぞれの場面の最後に、クイズがあり、 輪投げの場面では「おや、

                                      10ぴきこぶたの おまつり、絵本を読む子どもの想像力に感心! - りらっくすぅーる
                                    • 長く使えるおもちゃ13選!アドバイザーが解説

                                      悩むパパママ 子どものおもちゃで長く使えるものってなに? 子どもの成長を豊かにするおもちゃ。 できれば男の子女の子関係なく、長く使えるおもちゃを選びたいですよね。 本記事では、知育玩具アドバイザーのわたしが長く使えるおもちゃを厳選!選ぶポイントも詳しく解説します。 ぜひ、長く愛されるおもちゃで子どもの成長をサポートしましょう。 この記事を書いた人 知育ワールド運営者:もっち 子ども3人(11歳、7歳、2歳)の現役ママ 知育玩具アドバイザー (日本ベビーコーチング協会認定) 地域のプレイルーム運営委員歴8年 長く使えるおもちゃの選び方 まず、長く使えるおもちゃのを選ぶポイントは以下です。 耐久性や安全性があるおもちゃ 成長に合わせて調整ができるおもちゃ 興味を引くデザインのおもちゃ ①耐久性や安全性があるおもちゃ おもちゃを長く使うためには、耐久性や安全性が重要! 子どもは力加減を遊びながら

                                        長く使えるおもちゃ13選!アドバイザーが解説
                                      • 絵本の読み聞かせのメリットと効果的なアプローチ

                                        絵本の読み聞かせは、子どもの脳の発達を促進し、発想力や語彙力の向上に寄与します。 また、絵本の読み聞かせは大人と子どもたちのコミュニケーションを深める優れた手段となります。 この記事では、積極的な読み聞かせを考えている方向けに、 絵本の読み聞かせのメリットや、有効なアプローチについて紹介します。 これを参考にして、読み聞かせを通じたコミュニケーションを構築し、 子どもたちの成長を促進しましょう。 子どもに絵本を読み聞かせる効果とは? 言葉の基礎となる語彙力の向上 絵本の読み聞かせにより、子どもたちは普段の会話では得られない言葉を学びます。 家族や同世代の友達が使わない言葉が絵本に含まれており、 これに触れることで語彙力が向上します。 絵本には普段の生活では出会えない単語が多く含まれているため、 子どもたちのボキャブラリーが拡充され、言語スキルが向上します。 感性の豊かさの促進 絵本の読み聞

                                          絵本の読み聞かせのメリットと効果的なアプローチ
                                        • 【みうらじゅん本人が語る】仙台で開催中「みうらじゅんFES マイブームの全貌展」 | 日刊せんだいタウン情報S-style Web

                                          こんにちは、編集部おげんです。 漫画家やイラストレーター、ミュージシャンなど幅広い分野で活躍するみうらじゅんさんが幼少期から収集してきた1万点を超えるコレクションを展示する「みうらじゅんFES マイブームの全貌展」が『TFUギャラリー ミニモリ 』で開催中。 今日は本展示で全国を巡回中のみうらじゅんさんにお話を伺ってきました。 撮影/戸澤直彦 取材・文/編集部 全国巡回中の みうらじゅんさんにインタビュー! 「みうらじゅんFES マイブームの全貌展」はどのような展示会ですか? みうら難しい質問ですね(笑)。見に来てくれた人がどのような展示会だと思うか、そこなんですよ。でも一応、“マイブームの全貌展”という副題がついているのでそういうことなんですよね。展示品の中には“いやげ物”って呼んでいる貰っても嬉しくないお土産もあって、それを何十年もかかって集めてる無駄な努力をみなさんに呆れてもらう、そ

                                            【みうらじゅん本人が語る】仙台で開催中「みうらじゅんFES マイブームの全貌展」 | 日刊せんだいタウン情報S-style Web
                                          • 子どもの想像力アップ!何度買っても楽しいダイソーのらくがきブック - airei-mamaの主婦ブログ

                                            ダイソーのらくがきブックが神過ぎて何回もリピしてます。子どもの想像力UPや色塗りにとってもよさげ! 我が子は手先が不器用なのですが一生懸命ストーリーを話しながら描きます。 母としてはもうちょい色塗りしてほしいところですが(笑)本当に楽しそうに描くので何回も買ってしまう。 年少の時筆圧が弱くミミズみたいな線で同じ絵しか書かないと指摘されたこともありましたが今では先生も成長具合をビックリするほど想像力豊かになってきつつあります。 はじめてのらくがきブック、たのしいらくがきブックの2タイプあります。 1冊100円で64ページもありボリュームもたっぷり! お弁当の中身は何にしようかな~。 ブランコは誰が座る? どんな目にしようかな~。 大好きな食べ物でうめつくしたい! 次女三女はグレープジュースが好きなので全部紫で埋め尽くすことも(笑) 今日のご飯は何かな?シチューとお肉にグレープジュース(ストロ

                                              子どもの想像力アップ!何度買っても楽しいダイソーのらくがきブック - airei-mamaの主婦ブログ
                                            • 1,000円以下のプチプラ商品♡IKEAのショッピングバスケットはカワイイ上に安全!

                                              1,000円以下のプチプラ商品♡IKEAのショッピングバスケットはカワイイ上に安全! 2019年10月1日 おもちゃ, ベビー&キッズ こんにちは、BABYDOT(ベイビードット)編集部です。 おんなの子って早いうちからいろんなおままごとを覚えますよね? お買い物ごっこ、お料理ごっこなど、おままごとは遊びの中からたいせつな日常生活を学ぶことができます。 例えば、お買い物ごっこでは食べ物の名前を覚えたり、好き嫌いを言えるようになったりと、知識やコミュニケーションの取り方を遊びの中で学んでいくことができます。 まだまだ小さいと思っていたら、気づけばひとりでお買い物もできるようになったのね、と思う日もすぐかもしれません(*´▽`*) ぜひ「はじめてのおつかい」の予行練習にいかがでしょうか? 今回は、1,000円以下のプチプラ商品♡IKEAロットサス「ショッピングバスケット12点セット」をレポート

                                                1,000円以下のプチプラ商品♡IKEAのショッピングバスケットはカワイイ上に安全!
                                              • マグネットブックのおすすめ人気12選!1歳・2歳向け絵本を厳選 | Kaubel

                                                ベビー用品関連企業に勤務する一児のパパ。メーカーとの繋がりを活かし、新米パパママにも各社の違いや商品特性がわかりやすく伝わるよう心がけています。文学部出身で趣味は読書。文章で人の役に立てるようさまざまな分野のライターとして活動中。 マグネットブックとは 楽しい仕掛けがたくさん!遊べる絵本 マグネットブックとは、ページごとの絵柄やストーリーに合わせて、マグネットを貼ったりはがしたり、動かしたりしながら遊べる仕掛け絵本のことです。 動物や食べ物、キャラクターをはじめ、絵本ごとのテーマによってさまざまな種類があり、子どもの興味を引き出しながら楽しめるのが魅力です。 マグネットブックのメリット 繰り返し遊べるから子どもが飽きにくい 参照元: https://www.amazon.co.jp/ マグネットブックは、何度も貼ったりはがしたりできるため、繰り返し遊べるのが特徴です。マグネットを貼る場所や

                                                  マグネットブックのおすすめ人気12選!1歳・2歳向け絵本を厳選 | Kaubel
                                                • <新型コロナ> 臨時休校支援のオンライン講座 子どもの表現力や感性を豊かにする「香り感性教育プログラム」開催レポート

                                                  SCENTMATIC株式会社 セントマティックは香りと言語を相互に変換するAI型システム「KAORIUM(カオリウム)」を教育向けツールとして活用するべく、2020年3月13日(金)に、株式会社ミライLABO(代表取締役:白井智子、本社:東京都、以下「ミライLABO」)と共同開発中の香り感性教育プログラムをオンライン授業にて無償提供いたしました。 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために政府が全国の公立小中高校などについて臨時休校を要請し、小学校の98%が休学することを決定しました。これを受け、ミライLABOでは休校中の過ごし方の課題を解決するために、小学生向けにオンライン授業「Hello world~好きから世界を広げよう!~」を提供することとなり、セントマティックは現在開発中のプログラムの要素をピックアップし、ミライLABOのオンライン講座向けに香りの感性教育プログラムを無償提供いたし

                                                    <新型コロナ> 臨時休校支援のオンライン講座 子どもの表現力や感性を豊かにする「香り感性教育プログラム」開催レポート
                                                  • 仕事とプライベートの境目は必要ない?「遊び学」研究者が考える、遊ぶように仕事をする方法|就活サイト【ONE CAREER】

                                                    子どもと人形遊びをしたときのことだ。 手に持っているのは人形だけなのに、いきなり「はい、ご飯」と呼びかけられ、思わず呆然(ぼうぜん)としてしまった。 私の視界には2体の人形しか目に入っていなかったが、子どもはいつのまにかキッチンとテーブルを作り上げ、自分だけの世界を楽しんでいたのだ。 子どもの想像力の豊かさに、あらためて驚かされた。 子どもが無邪気に遊ぶように、「仕事」に取り組むことはできないだろうか。そんな疑問を胸に、編集部は「遊びと仕事」を越境するための思考を探ってきた。 今回お話を伺ったのは、東京学芸大学副学長にして、遊びを学問として取り上げる「遊び学」の研究者、松田恵示さんだ。 松田さんは取材に際し、何度も「現代人はとにかく遊ばなくなった」と危機感をあらわにした。編集部は、松田さんが研究対象としている「遊び」にフォーカスしていくとともに、「遊びを仕事に」するために、明日からできるこ

                                                      仕事とプライベートの境目は必要ない?「遊び学」研究者が考える、遊ぶように仕事をする方法|就活サイト【ONE CAREER】
                                                    • 「シルバニアファミリー」の家が事故物件に… 魔改造した7歳児にその理由を聞いてみた | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                      事故物件風の「シルバニアファミリー」の家がツイッター上で話題になっています。 投稿したのは、ツイッターユーザーの@kanitokageさん。 当ツイートは2023年6月7日時点で3万2000件を超えるいいねを集めており、「修羅場ニアファミリー…」「差し押さえ?!」「『大島てる』に載るのでは?!」と多くの反響が寄せられています。 ※ツイート写真は【写真1枚】をご参照ください ※今回紹介するツイートは、投稿者様の許可を頂いております 「なんか娘のシルバニアの家がいつのまにか事故物件みたいになってんだけど……?!」というコメントとともに投稿されたのは、1枚の写真でした。 そこに収められていたのは、「シルバニアファミリー」のミニチュアハウス。しかしどこか様子がおかしいようです。 窓という窓がテープで封鎖され、壁には怪しげな落書き、そして玄関には値札シールのようなものも…。まさに買い手のつかない事故

                                                        「シルバニアファミリー」の家が事故物件に… 魔改造した7歳児にその理由を聞いてみた | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                      • 「上手だね」「何を描いたの?」はNG!?子どもの創造力をのばす“アート教育”【ひるおび】 | TBS NEWS DIG (2ページ)

                                                        「上手だね」は使ってはいけない 声掛けのルール クリップでは、子どもの想像力を育てるために、あるルールを設定しています。 使ってはいけない言葉 「上手だね」「何を描いたの?」「何を作ったの?」 ーーなぜ「上手だね」と声掛けしてはいけないのでしょうか? クリップ代表 木村歳一さん: 「上手な絵を描かないといけない」「上手なものを作らないといけない」というプレッシャーになると、そのうち疲れてきちゃう。 言い過ぎると、褒めてもらうために何かをやる方にすり替わっちゃう。 ーー「何を描いたの?」「何を作ったの?」を言わない方がいい理由は? クリップ代表 木村歳一さん: 何かを描かないといけない、となってしまって、絵がつまらなくなってしまう。 こだわっているところを見つけてあげて、例えば色を混ぜることを楽しんでいるなら、そういうところを一緒に共感してあげる。 ーーアートによる教育についてどう考えていま

                                                          「上手だね」「何を描いたの?」はNG!?子どもの創造力をのばす“アート教育”【ひるおび】 | TBS NEWS DIG (2ページ)
                                                        • 子どものお風呂へ行く気を爆上げする某ヒーローの泡入浴剤を体験!!

                                                          日々の子育てお疲れ様です。 あなたのお子さんお風呂好きですか?それとも嫌いですか? ちょっと前まではウチの娘はあまり好きではないようでした。でも、今は違います。 「お風呂よー」と声をかければ自ら脱衣所に向かってくれています。 この劇的な変化が起こったのは子ども達に大人気のヒーローゆかりのお風呂グッズ、 「アンパンマン薬用泡入浴剤」に出会えたからです。 というわけで、本日は娘のお風呂ぐずりを一撃で吹き飛ばした我が家のヒーロー「アンパンマン薬用泡入浴剤」についてご紹介します。 この記事について この「アンパンマン薬用泡入浴剤」の記事をお勧めしたい人 お風呂ぐずりに悩んでいる人子どもがお風呂を嫌がる理由を知りたい人子どもとのお風呂時間を笑顔いっぱいにしたい人薬用泡入浴剤の使い方・遊び方・注意点を知りたい人 「アンパンマン薬用泡入浴剤」の期待される効果 圧倒的な体験をもって子どものお風呂に対する認

                                                            子どものお風呂へ行く気を爆上げする某ヒーローの泡入浴剤を体験!!
                                                          • 世界初!レジロール紙を使って、その場で写真やステッカーの白黒印刷ができるキッズカメラ「myFirst Camera Insta(マイファーストインスタ)」が登場

                                                            世界初!レジロール紙を使って、その場で写真やステッカーの白黒印刷ができるキッズカメラ「myFirst Camera Insta(マイファーストインスタ)」が登場 教育 撮影した写真をすぐに印刷できることで、愛用者の多いインスタントカメラ。しかし、専用紙が高額、操作が難しい、重いなどといった理由から、子どもが興味を示しても持たせない家庭は少なくありません。「myFirst Camera Insta」は、168グラムという軽量化を実現。多彩な機能の操作を最大限自動化した、誰でも綺麗な写真が撮れるカメラです。 ウェアラブル機器や子ども向けのIoT機器などの企画・製造・販売などを手がけているOaxis Japan(オアキシス ジャパン)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:リー・イーション)は、2020年1月8日(水)、インクを使わずに、撮った写真をその場でモノクロ印刷できるインスタントカメラ

                                                              世界初!レジロール紙を使って、その場で写真やステッカーの白黒印刷ができるキッズカメラ「myFirst Camera Insta(マイファーストインスタ)」が登場
                                                            • 2019年後期 実技試験【造形】課題の分析

                                                              【事例】を読み、次の4つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内にその情景を描きなさい。 【事例】を読み、次の4つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内にその情景を描きなさい。 【事例】 H保育所の5歳児クラスの子どもたちは、「好きな動物」をテーマにして、楽しそうに粘土遊びをしています。保育士は子どもたちの遊びを支援しています。 条件 1.好きな動物をテーマに粘土遊びをしている様子がわかるように描くこと。 2.活動している保育室内の様子がわかるように描くこと。 3.子ども3名以上、保育士1名以上を描くこと。 4.枠内全体を色鉛筆で着彩すること。 課題のポイント 今回は粘土遊びがテーマでした。 つくるものは「好きな動物」ですから、この点にも配慮した作画が必要です。 「粘土遊び」の途中なので、必ずしもその動物が何か明確でなくても、足がありそう、しっぽが見える、など、動物っぽいものが描けていればよ

                                                                2019年後期 実技試験【造形】課題の分析
                                                              • 世界大会で最優秀賞!8歳のアーティストSayaちゃんが「毎日欠かさない習慣」|CHANTO WEB

                                                                2020年10月にロールス・ロイス社が主催した、16歳以下の”未来のデザイナー”を選出する「世界ヤングデザイナーコンペディション」。「未来を走る車」をテーマとしたこのコンペには、世界80か国以上から、5000を超える応募がありました。そのなかで、日本人最優秀賞、世界大会優秀賞に輝いたのが、当時弱冠6歳だったSayaちゃんです。 受賞した作品『カプセル2020』は汚染された空気を燃料にして、車のなかで空気を清浄化し排出するというユニークな発想。Sayaちゃんのクリエーションの源はいったいどこから…?お母さまのMayaさんにお話を伺いました。 想像力の源の「読書」は食事中もやめない ── Sayaちゃんの豊かな想像力はどこからきているのでしょうか? Mayaさん: Sayaは大の読書好きで、活字を覚えてからは毎日欠かさず本を開きます。ときには、寝る前に読んだ本の続きを夢に見ることがあるようで、

                                                                  世界大会で最優秀賞!8歳のアーティストSayaちゃんが「毎日欠かさない習慣」|CHANTO WEB
                                                                • 保育士直伝、静かにしてほしいときに!【保存版】すぐできる「アイデア遊び」10選 [ママリ]

                                                                  保育士直伝、静かにしてほしいときに!【保存版】すぐできる「アイデア遊び」10選 外食時の料理が届くまでの数分、レジでの順番待ち。意外と生活の中にあるちょっと待つ時間。長く待つ予定があるなら、おもちゃを持っていくんだけど「ちょっと待つ時間」の対策ってしないですよね。数分なのにあっちへ行ったりこっちへ行ったり、大きな声を出したり…そんな時にこんな遊びはいかがでしょうか?この記事では、保育士ママ5人で運営している【いつママ(@itsumama__)のるなママ】が紹介します。 「ちょっと待っててね」が通用しないのが子ども、静かに待てなくても大丈夫 子どもと生活していると意外と多い「少しだけ待つ時間」。ファミレスでの待ち時間、車に荷物運ぶ時、病院であとお会計だけという時、バス停でバスを待っている時など、大人にとってはほんの数分なのに、いろいろなものに興味が沸き、動きたい盛りの子どもにとっては数分待っ

                                                                    保育士直伝、静かにしてほしいときに!【保存版】すぐできる「アイデア遊び」10選 [ママリ]
                                                                  • 子どもの可能性を伸ばすには?0~3歳の乳幼児期の子育て時にやってよかったこと~受験に繋がる幼児教育~ | きむおばブログ

                                                                    このブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています 当ブログでは、アドセンス・アフィリエイト広告を掲載しています。 消費者庁が発表しているルールに沿って記事を作成していますが、問題のある表現を見つけた際にはご連絡ください。 子育てに必死な毎日を過ごしていますが、あんなに小さくて頼りなかった子ども達も高校生と中学生に大きく育ちました。 ここまで成長すると、乳幼児期に「あれ?もしかしてこの子は音楽のセンスがあるかも?」とか「計算が得意な子になるかもしれない」なんて、親バカ目線で過大評価していたその子の強みがはっきりと現実的になってきます。 同じ親から生まれて同じような環境で育ててきたのですが、歳を重ねるにつれて個性や得意分野、そして弱い部分もはっきりと分かれてきました。 頭の良さや運動神経は、親の遺伝はあまり関係ないかもしれないと感じていたりします。 乳幼児時期に感じた母親の勘を信じ

                                                                      子どもの可能性を伸ばすには?0~3歳の乳幼児期の子育て時にやってよかったこと~受験に繋がる幼児教育~ | きむおばブログ
                                                                    • 「本好きな子ども」に育てるために親がやっておきたいこと

                                                                      世界標準の子育て 勉強ができて、人に好かれて、心の強い子が育つ! アメリカを拠点に20年以上教育に携わり、4,000人超のグローバル人材を輩出したきた著者が送る子育てノウハウ。米国、英国、北欧、アジアなど、世界各国の子育て事情をふまえて日本人向けに体系化!0歳〜18歳まで全年齢対応、子育て本の決定版です。 バックナンバー一覧 子どもたちが生きる数十年後は、いったいどんな未来になっているのでしょうか。それを予想するのは難しいですが「劇的な変化が次々と起きる社会」であることは間違いないでしょう。そんな未来を生き抜くには、どんな力が必要なのでしょうか? そこでお薦めなのが、『世界標準の子育て』です。本書は4000人を超えるグローバル人材を輩出してきた船津徹氏が、世界中の子育ての事例や理論をもとに「未来の子育てのスタンダード」を解説しています。本連載では本書の内容から、これからの時代の子育てに必要

                                                                        「本好きな子ども」に育てるために親がやっておきたいこと
                                                                      • 子どもの想像力が「どんどん伸びる」とっておきの遊び・ベスト1

                                                                        ミニチュア写真家・見立て作家。1981年熊本生まれ。 2011年、ミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立てたアート「MINIATURE CALENDAR」を開始。以後毎日作品をインターネット上で発表し続けている。国内外で開催中の展覧会「MINIATURE LIFE展 田中達也見立ての世界」の来場者数が累計230万人を突破(2024年5月現在)。2020年ドバイ国際博覧会 日本館展示クリエーターとして参画。Instagramのフォロワーは380万人を超える(2024年5月現在)。著書に『MINIATURE LIFE』(水曜社)、『Small Wonders』(日販アイ・ピー・エス)、『MINIATURE TRIP IN JAPAN』(小学館)、絵本『くみたて』(福音館書店)、『おすしが ふくを かいにきた』(白泉社)などがある。 みたてのくみたて インスタグラムフォロワーは380万人超

                                                                          子どもの想像力が「どんどん伸びる」とっておきの遊び・ベスト1
                                                                        • 小学生から子ども向けSNS「4kiz」のCIO(最高ソウゾウ責任者)を公募します!

                                                                          この度、株式会社4kizはCIO(Chief Imagination Officer:最高ソウゾウ責任者)を全国の小学生から公募します。 「こどもの、こどもによる、こどものためのSNS」をコンセプトに開発している15歳以下子ども向けSNS「フォーキッズ」は、実際に使う当事者である子どもの想像力と創造性を大事にし、子どもたちの発想やアイディアを取り入れることを目的としています。 募集要項は下記の通りです。ふるってご応募ください。 【参考】本公募の狙いについての「現代ビジネスオンライン+α」記事「なんと小学生から新会社「CIO」を公募!起業家が考えた驚きの理由 12歳以下が中心になるSNSをつくる」 記 【子ども向けSNS「4kiz」CIOの募集要項】 ■募集内容:15歳以下子ども向けSNSを開発する株式会社4kizのCIO(Chief Imagination Officer:最高ソウゾウ責任

                                                                            小学生から子ども向けSNS「4kiz」のCIO(最高ソウゾウ責任者)を公募します!
                                                                          • スケッチブックシアターの知育 - 製作が嫌いで周りとの差ができた製作センスゼロの保育女子学生が、1ヶ月間、週2日60分の製作物の自主トレをするだけで、「え、すごっ!それどうやって作ったの⁉︎」と周りから褒められ、子どもたちから「先生もう一回‼︎」と笑顔で言ってくれるような先生になる方法

                                                                            こんにちは! 子ども大好きカナです! 「自己紹介だけじゃなくて 別のを作りたい」 「他に何かないの?」 自己紹介以外に 何を作ればいいのか 分からないあなた! このブログを読めば 自己紹介以外にも 色々な種類の スケッチブックシアターが 作れます! 知育とは 計算や読み書きなどの 「学習能力」のことではなく 思考力や記憶力、判断力 発想力、想像力 のことです! 知育のスケッチブックシアター は、たくさんの種類が あります! 例えば 野菜、動物、魚 などを クイズ形式にして 答えてもらいます! 私は野菜で作りました! 最初は 野菜の断面図と葉っぱ 2枚目は 野菜の栄養や特徴 季節ごとの野菜で 作ることで4冊分の スケッチブックシアターが できます! 動物で作るのなら 1枚目は 動物のシルエット 2枚目は 動物の特徴 を描くことで 子どもは 想像力がいいので 元気よく答えてくれます! ここでポ

                                                                              スケッチブックシアターの知育 - 製作が嫌いで周りとの差ができた製作センスゼロの保育女子学生が、1ヶ月間、週2日60分の製作物の自主トレをするだけで、「え、すごっ!それどうやって作ったの⁉︎」と周りから褒められ、子どもたちから「先生もう一回‼︎」と笑顔で言ってくれるような先生になる方法
                                                                            • 家族で作ってみよう!レゴランド🄬・ジャパン公式折本ガイドブック

                                                                              家族で作ってみよう!レゴランド🄬・ジャパン公式折本ガイドブック大みそかの新聞紙面で、レゴランド・ジャパンの公式ガイドブックが作れる! 2021年も、もう終わり。この1年、家族の思い出は、どれほど増えましたか? 今年最後の思い出に、家族一緒に折本ガイドブックづくりはいかがでしょう。 これからも、私たちレゴランド®︎は家族みんなが楽しめる体験をお届けします。 来年は、あなたの大切な思い出が、もっともっと増える1年になりますように。 報道関係各位  2021年12月31日 家族で作ってみよう!レゴランド🄬・ジャパン公式折本ガイドブック 中日新聞マンガ連載企画 ~ある家族とレゴランドの物語~ 「いましか、家族でできないこと。」 全23話 一挙掲載 大みそかの新聞紙面で、レゴランド・ジャパンの公式ガイドブックが作れる! レゴランド🄬・ジャパン・リゾートは、12月31日(金)の中日新聞朝刊紙面に

                                                                                家族で作ってみよう!レゴランド🄬・ジャパン公式折本ガイドブック
                                                                              • 4歳の女の子の特徴と接し方のポイント - 幼児食の豆知識

                                                                                4歳の女の子と接する際には、その年齢特有の特徴や行動を理解することが重要です。4歳の女の子は、心理的にも身体的にも成長が著しい時期であり、適切な接し方やコミュニケーションが求められます。また、遊び方やしつけ方、関係構築のコツなども大切な要素です。 この記事では、4歳の女の子の特徴やその年齢に合った接し方を具体的に探っていきます。 【PR】累計35万食突破!テレビでも話題の冷凍幼児食! 【子どもお墨付き】冷凍幼児食mogumo 【PR】累計35万食突破!テレビでも話題の冷凍幼児食! 1.4歳の女の子の特徴とは? 1-1.4歳の女の子の心理的発達について 1-2.4歳の女の子の身体的発達の特徴 1-3.4歳の女の子のコミュニケーション能力 2.4歳の女の子との遊び方 2-1.4歳の女の子が楽しむ遊びのアイデア 2-2.4歳の女の子との遊びでの注意点 2-3.4歳の女の子との遊びの効果的なコミュ

                                                                                  4歳の女の子の特徴と接し方のポイント - 幼児食の豆知識
                                                                                • わずかに - 一朴洞日記

                                                                                  「駅前に、お好み焼の露店が出ることあるでしょ。マスター、買ったことある?」 「えゝ一度だけ、どんなもんかと思って。美味かったですよ」 「あんまり繁盛しているようにも見えないけど、採算とれてるんだろうかね。時どき気紛れにしか出ないってことは、あまり儲からないんだろうね」 「さぁ、どうなんでしょうか」 ご近所の居酒屋で耳にした。そうか、客も経営者もご存じない時代となってしまったか。鼻持ちならぬ訳知り老人と思われるかと、気が引けて、黙っていた。 ――気紛れではございませんで、月の八の日、つまり曜日に関係なく八日・十八日・二十八日に出てます。お不動さまのご縁日です。長崎神社さまでも金剛院さまでもありませんでな。金剛院さまの前に、ほんの小さく、十畳間ほどの垣が張り回されて、お不動さまが祀られてございましょう。そのご縁日なんです。 昭和三十年代までは、駅北口一帯に露店が並びましてね、近在住民の楽しみの

                                                                                    わずかに - 一朴洞日記