並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 79 件 / 79件

新着順 人気順

子犬 しつけの検索結果41 - 79 件 / 79件

  • 犬も老いる事を知っていた方がいい - わかばブログ

    おはようございます。旅しんと申します。 これからミニマリストを目指したくなったので、家の片付けを少しづつ始めようと思います。 差し当たって、掃除には順序が大事になってきます。 今日は犬のゲージを動かす予定があるのでゲージも大掃除、その間うちの愛犬ミニチュアダックスをご紹介します。 ミニアダッチュクスとは 犬の寿命 ミニチュアダックスのしつけ 犬の老化 ミニアダッチュクスとは ドイツ語で「アナグマ犬」という意味を持つ、ダックスフンド。その名の通り、巣穴にいるアナグマを狩る狩猟犬として、胴長短足に改良されました。 犬の寿命 寿命 寿命は13〜16歳前後 犬はサイズによって平均寿命が異なり、小型犬ほど長生きするとされています。小型犬のミニチュア・ダックスの平均寿命はおよそ13〜16歳と長寿の部類。18歳くらいまで長生きする個体も少なくありません。 オスです。 今年の4月で17歳を迎えました。 人

      犬も老いる事を知っていた方がいい - わかばブログ
    • マンガの中のメガネとデブ【第9回】内海&黒崎(ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー』) | マンバ通信

      『機動警察パトレイバー』 マンガの中の定番キャラとして欠かせないのがメガネとデブ。昭和の昔から令和の今に至るまで、個性的な面々が物語を盛り上げてきた。どちらかというとイケてないキャラとして主人公の引き立て役になることが多いが、時には主役を張ることもある。 そんなメガネとデブたちの中でも特に印象に残るキャラをピックアップする連載。第9回は[メガネ編]、ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー』(1988年~94年)の名悪役・内海&黒崎コンビにご登場願おう。 同作の舞台は(連載当時から見た)近未来。多足歩行式大型作業機械「レイバー」が普及した社会で、レイバーを使った犯罪に立ち向かう警視庁特車2課の活躍を描いたSFクライムアクションだ。とはいえ、アクションだけでなく日常的な描写も多い。特車2課第2小隊のレイバー「イングラム」のパイロット・泉野明(いずみ・のあ)を中心に、個性豊かな面々の群像劇であり、彼

        マンガの中のメガネとデブ【第9回】内海&黒崎(ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー』) | マンバ通信
      • 首輪とハーネスどっちを選んでる?それぞれのメリット・デメリットを解説 – PETOmee

        「首輪とハーネス、どっちが良いのかな・・?」 犬を飼っている方なら悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか。 もしかして、 とりあえず犬には首輪でしょ 首輪は苦しそうだからハーネスにしてる という感じで選んでいませんか? 首輪とハーネスはそれぞれにメリット・デメリットがあります。 合わないものを使うと犬の体に負担をかけるだけではなく問題行動に繋がる可能性もあるので、しっかりと違いを理解することが大切です。 首輪とハーネスは毎日使うものなので、正しい用途を知って愛犬に負担の無いものを選んであげてくださいね。 この記事でわかること 愛犬に合った首輪やハーネスの選び方 首輪とハーネスがもつそれぞれのメリット・デメリット fuzzyard(ファズヤード)のお洒落なハーネスをご紹介 首輪のメリット 簡単に犬をホールド出来る 迷子札や鑑札を付けておける しつけの際に指示が伝わりやすい 犬が首輪をつ

        • 子犬のしつけ1歳までがとても重要!ちゃんとしつけないとこんな成犬に・・・ - タブチマンの良い物紹介のコーナー

          子犬のしつけは1歳までがとても重要!ちゃんとしつけないとこんな成犬に・・・ こんにちはっ!ご覧いただきありがとうございます。 ペットに犬を飼ってる方、これから子犬を飼い始めたい 明日にでも子犬が産まれそう!!!そんな方に読んでいただきたい! 犬飼ってなくても読んでください! 現在、犬を飼っている方、あなたのペット散歩に連れて行った時 すれ違う人に吠えていませんか?飼い主を置いて走り出していませんか? お手やお座りだけがしつけじゃありません! ちゃんとしつけをしないとこんな成犬になってしまいます。 1歳までにしつけをしなかった犬! 成犬になっても決めた場所にトイレができない 子犬の頃にトイレトレーニングをしなかったので、トイレの場所と決めた 所にトイレをせず部屋や庭の至る所にトイレしてしまうように・・・ 家犬の場合、部屋中トイレシートだらけに! いつも落ち着きがなく他人を見ると吠えまくる挙句

            子犬のしつけ1歳までがとても重要!ちゃんとしつけないとこんな成犬に・・・ - タブチマンの良い物紹介のコーナー
          • 【こいぬすてっぷの評判と口コミ】中身や値段を詳しくレビュー!1歳(成犬)になるまでのしつけや育て方をトータルサポート! - 関西@わんこー関西で犬と一緒にお出かけできる場所を紹介!

            可愛い子犬を家族に迎えたけど、しつけや育て方ってどうすればいいのかな…?と不安がありませんか? 元の性格もありますが、ワンちゃんは飼い主がどう育てるか?で大人になってからの問題点(人を噛む、無駄吠え、トイレの失敗など)に大きく影響がでてしまいます。 問題なくみんなと一緒にドッグランで遊んだりドッグカフェでお利口さんにできる様になれば愛犬との毎日が更に楽しくなりますよね! こいぬすてっぷは1歳(成犬)までの子犬を対象とした、暮らしに役立つしつけをサポートしてくれる定期便ギフトボックスです! この記事では以下のことがわかります。 こいぬすてっぷの口コミや評判 こいぬすてっぷの中身 こいぬすてっぷの値段 こいぬすてっぷのお得なクーポン こいぬすてっぷの支払い方法 こいぬすてっぷの解約方法 子犬ちゃんを初めて迎えたご家族や、しつけってどうするのかな…と困っている飼い主さんの痒いところに手が届く「こ

              【こいぬすてっぷの評判と口コミ】中身や値段を詳しくレビュー!1歳(成犬)になるまでのしつけや育て方をトータルサポート! - 関西@わんこー関西で犬と一緒にお出かけできる場所を紹介!
            • 悪夢が始まった! - チャンスとティアラ+ココテン

              いったい何が悪夢なのか? ご説明いたします。 我が家ではチャンス先生が2000年に来てから約20年の間に、ティアラ姉さん、ココ姉ちゃんが増え3匹と暮らして楽しくにぎやかな生活を送ってきました。 可愛がった犬たちはフラットのココ姉ちゃんが最後に2020年4月、空に旅立って全員居なくなってしまいました。 代わりに猫のテンちゃんとユキちゃんのが居ますが犬に比べると静かすぎる日々でした。 それでも、1年も経つとそれが当たり前になってました。 猫はサンポも必要ないし朝寝坊しても大騒ぎすることないので平和そのものでした。 テンちゃんはいつもワタシのベッドでコロコロ、コロコロ。 毎日ワタシのベッドに一緒に寝ています。 子猫の頃から可愛がっているのでとっても懐いてます。 でも、ママさんの部屋の扉が開いているとそちらへ行ってしまうのがちょっと悔しい。笑 ユキちゃんは大好きな出窓で爆睡。 テンちゃんの場所だっ

                悪夢が始まった! - チャンスとティアラ+ココテン
              • 犬を飼いたい人が知っておくべき5つの心得

                子ども時代に「犬が飼いたい!」と親に相談して、「犬を飼うのは大変なのよ」と言われてしまった人も多いはず。新しく犬を飼いたいという人が知っておくべき心得について、オランダ王立犬保護協会で10年以上理事を務めた経歴を持つイネケ・ファン・ヘルヴァイネン氏が解説しています。 Five top tips to consider before getting a canine companion https://theconversation.com/five-top-tips-to-consider-before-getting-a-canine-companion-173961 人類は1万年以上も前から犬を飼っていたことを示す考古学資料が存在しており、犬を飼うと孤独感が解消されるだけでなく、心臓発作や脳卒中による死亡リスクが下がるという研究結果も存在します。 しかし、世の母親が「犬を飼うのは大変」

                  犬を飼いたい人が知っておくべき5つの心得
                • おやつのあげかたやアレコレ - 犬と生食

                  AfuAfuilio!マコです♪ 14歳の生食犬ムック 目が悪くなったせいか お散歩を拒否する日々が 続いております・・・ まあ お散歩はワンの意思に任せて 無理に連れ出したりしませんが 動物病院や外出が必要な時は 本当に困ってしまいます・・・ おうちが安心ですワンな 家ではダッシュしてジャンプして 暴れているので 体調はすこぶる良好です 仕方がないので ナイスなペットカートを 探すことにします 元気なのにカートで運ばれるのか・・・ さて ワンちゃんのおやつについて ちょっと反省点がありました ムックの飼い主マコ おやつをあげるときは コングに入れる もしくは 小さいおやつを指でつまんで 直接あげています マコちゃんの爪が怖いワンな・・・ コングサイコー!! まだまだ歯の弱い子犬さんに おすすめの やわらかめパピー用コング↓ ムックも使っています わざわざ 小さいおやつを 指でつまんであげ

                    おやつのあげかたやアレコレ - 犬と生食
                  • 犬が苦手な味って何だろう? - 犬と生食

                    AfuAfuilio!マコです♪ 最近ちょこちょこ知らない街に 出かける機会の多い飼い主マコ お昼ご飯は適当に・・・ といいつつも 毎度インドカレーのお店に 引き寄せられます 辛いものを食べても全く汗がでないので 好き放題「辛口」を堪能 しかしながら 昨日のインドカレー店 「チョットダケカライヨ」は 超絶辛かった 甘く見すぎたワンな。。。 あまりの辛さに全部食べきれず! 深夜胃痛に苦しんでおりました さて 自宅でもカレーをよく作る飼い主マコ 14歳の生食犬ムックは カレー(の香り)が大好き ワンワンと鳴き叫ぶほどに カレーを欲します・・・ 特に反応がすごいのは スーパーで売っている 古奈屋のカレーうどん あと ココナツミルクの入った 手作りカレーですね ワンちゃんはスパイスや 辛いものが苦手なはずなのですが 香りは別なのでしょうか。。。 実食したいワンな!(ダメーーっ) そういえば ムック

                      犬が苦手な味って何だろう? - 犬と生食
                    • 動物のくすり

                      人の精神神経疾患に使う抗不安薬薬は、動物の医療では検査や麻酔補助、あるいは簡単な外科的処置の目的で用いられてきました。しかし、最近これらの中のいくつかの薬が動物の問題行動の矯正に有効であることが次第に分かってきました。ヨーロッパやアメリカでその試みが始まり、日本でも注目されています。 ■1 犬の問題行動 犬の問題行動の中で最も一般的で、また厄介なのが「吼え癖」だと思います。特に、住宅環境の悪い日本の都市部では深刻な問題です。犬が吼えるのは縄張りを守る、あるいは誇示するためで、他者が侵入してくるのではないかとの不安に根ざした行動ともいえます。飼育場所を屋外から屋内に移し、他人や他の犬との接触を断てば解決しますが、なかなかそうはいきません。これを矯正するしつけをするのは有効ですが、これとて限界があります。 次に問題なのが、犬の攻撃性です。犬の攻撃性は大部分は防衛本能から来るもので、自分が攻撃さ

                      • 「ネコのしつけが必要な理由と方法」を科学者が解説

                        新型コロナウイルスのパンデミックにより、初めてペットを飼う人や、子犬や子ネコを引き取る人が増えました。初めてペットを飼った人でも、子犬にはある程度のしつけが必要であることを理解していますが、子ネコにも同様にしつけが必要であると考える人は少ないものです。しかし、犬と同様にネコにも人間と暮らすためにしつけを施す必要があると、専門家が語っています。 Why you should train your cat – and how to do it https://theconversation.com/why-you-should-train-your-cat-and-how-to-do-it-188307 ノッティンガム・トレント大学で動物行動福祉学の客員研究員として働くローレン・フィンカ氏によると、犬とネコの人間との関わり方は全く異なるものでした。犬が牧畜や狩猟、警備などで人間の相棒として共に

                          「ネコのしつけが必要な理由と方法」を科学者が解説
                        • 興奮しやすい犬!興奮する理由と落ち着かせる方法4選 | ROY

                          あなたの愛犬がいきなり興奮して手がつけれない!なんてことはありませんか? 犬を飼ったことのある人なら、一度は経験したことがあるのではないでしょうか。 興奮する原因は性格的なものから環境的なものまでさまざまです。 今回は考えられる主な理由と、落ち着かせるための対処法をいくつかピックアップしました。 愛犬との関係性をもっと良くしたいという方はぜひお読みください! ギャンギャン吠えて大興奮!犬が興奮する主な理由とは? 犬は時に異常なまでに興奮する生き物です。 人間にも感情に変化があるように犬にも同じように心があります。 そのため、犬も人間と同じように興奮する時があります。 これは生き物である以上仕方のないことです。人間にとっては大したことないことであっても犬にとっては死活問題である場合もあります。 犬が興奮することについて考えられる原因は千差万別ですが、ここでは主な原因として5つご紹介していきま

                            興奮しやすい犬!興奮する理由と落ち着かせる方法4選 | ROY
                          • ドッグフード選びで失敗したくない!正しい選び方と種類を徹底解説 – PETOmee

                            犬を飼っている皆さん、ドッグフード選びで迷った経験はありませんか? 「どのドッグフードが良いのか分からないし、どれも同じに見えるし、とりあえず良さそうな物を選んでおけばいいか!」 と考えている方はとても多いのではないでしょうか。 人間もそうですが、犬も普段から食べているもので体が作られます。 大切な愛犬にいつまでも健康で長生きしてもらう為には、ドッグフード選びはとても重要なのです。 犬を飼うにあたり、ドッグフードやケア(医療費・しつけ・トリミング)にさえお金をかけられれば、ペットシーツもフードボウルもおもちゃも安いもので構わないんです。 しかし、ドッグフードにかけるお金をケチって安価で粗悪なものを選んでしまうと、後々の医療費がとんでもないことになるかもしれません。 どこにお金をかけるかは飼い主さん次第ですが、自分の子どもに添加物まみれで粗悪な食事をさせないのと同じで愛犬にも健康を考えたドッ

                            • 【総括】10月のばん太:警察犬訓練所のおかげで散歩出来るようになり、認知症と糖尿病の私専属トレーナーをゲット❗️ - 猫枕せんせい

                              (元記事:2019年11月5日、生後5ヵ月) 皆さんお早うございます猫枕です。 柴犬のばん太(♂5カ月)が9/30夕方から我が家の一員となって無事1カ月を経過致しました。 ペットショップでは悲し気にじっとしていて全然声の聞かれなかったうつ病❓みたいな子犬でした。 家に来ても全然鳴かず、ほとんどエサを食べず、下痢便をそこら辺にやってくれて、やっぱりこの犬はマズいのでは❓と最初は先行き不安でしたが、、、 家の前を他の犬が通った時に初めて吠え、その後も快調に吠えまくり、犬小屋の場所を庭の真ん中(南)から奥の端(南西)に移動することになってようやく安心致しました。 とりあえず元気になった。。。 10/2 犬猫病院初受診 10/16 警察犬訓練所のトライアルレッスンを受ける 10/31 二度目の散歩(一度目はカメラが使えず) 10/2 犬猫病院初受診 ここでも超~お利口さんです。 かかりつけの阿南犬

                                【総括】10月のばん太:警察犬訓練所のおかげで散歩出来るようになり、認知症と糖尿病の私専属トレーナーをゲット❗️ - 猫枕せんせい
                              • 子犬のムダ吠え|吠える原因としつけ方法をドッグトレーナーが教えます - 子育てママの家づくり

                                ご訪問ありがとうございます。 ワンちゃんを飼い始めると「ムダ吠え」に悩むことはよくあります。 ワンちゃんは人間のように話すことはできません。 その分、吠えることによって、自分の気持ちを伝えようとします。 「ムダ吠え」は、なぜ吠えているのかその原因を考えることが重要です。 甘えから吠える 方法1 飼い主さんの匂いのする服を置く 方法2 テレビ・ラジオを付けておく 方法3 必ず戻ることを教える 要求で吠える 音に反応して吠える 方法1 音に慣らす 方法2 おやつやおもちゃで注意を引き付ける 人や犬に警戒して吠える 方法1 社会勉強をさせる 方法2 来客からおやつを渡してもらう ムダ吠えが少ない犬種 まとめ 甘えから吠える 飼い主さんが離れて甘えて鳴いてしまう場合の対処方法です。 ひどくなると「分離不安症」になり、食欲不振・下痢・嘔吐などの体調不良を起こしたりします。 そうすると、お留守番はもち

                                  子犬のムダ吠え|吠える原因としつけ方法をドッグトレーナーが教えます - 子育てママの家づくり
                                • ワンちゃんについて - 一念発起!不安障害だけど貯蓄します★

                                  こんばんは~ビーグルのメスを飼いたいさかなです🐟🐶 Xではすでに書かせてもらったのですが、ビーグルちゃんをめぐるお話です。 色々あって、無事に夫から犬を飼う許可を得た私ですが、犬種はある程度夫が指定してきました。 ・ビーグル ・コーギー ・ミニチュアかカニヘンダックス のどれか。 夫はキュート!なお顔の犬より、ちょっと凛々しいお顔の犬が良いそうです。 私の方はどんなワンちゃんでも愛せますので犬種は問いません。 家族で話し合い、ビーグルのメスにしよう!ということに決定しました。 ですが私の住んでいる県には、ほんっとーにビーグルが居ないんです! ペットショップを見て回ってもいない。 街中でも全く見かけません。 チワワ、トイプードル、柴犬くらいです。 職場の犬を飼っている方々に色々ときいて、あそこのペットショップはやめといた方が良いよ~、とか、ここならまぁいいかもだよ~とかアドバイスもらって

                                  • 子犬ちゃんの夜鳴き、朝鳴きが心配 - 一念発起!不安障害だけど貯蓄します★

                                    こんばんは~さかなです🎣 この記事は前もって29日の早朝に書いております。 明日はワンちゃんをお迎えする日です👏 ここに来る…来るぞ!!! そこでですね、昨日友達とランチしまして、やっぱ子犬って夜鳴きとかするよね~?って話をしました。 友達は実家で犬を飼っていた経験があります。 私も飼っていましたが、やっぱり最初家に犬が来た時、さみしいのか、夜中に遠吠えのような感じで鳴いていたんです。 しばらくしたら止みました。 中型犬だったし昔のことなので、家の中で飼う感じではなく、玄関で飼っていました。 しょっちゅう家の中に入れて一緒に過ごしてはいましたけど😂基本的には玄関にリードでつないでいて、そこが居場所でした。 友達によると「最初は鳴くよね~。でもさ、どうせ可愛くて仕方なくて一緒に寝ることになるんじゃん?」と。 …だよね~~!!!とは思うんですが。 しかし潔癖気味の夫が、ベッドで犬と寝るこ

                                      子犬ちゃんの夜鳴き、朝鳴きが心配 - 一念発起!不安障害だけど貯蓄します★
                                    • つくばわんわんランドで犬にまみれる - 世界ガイド

                                      つくばわんわんランドは90犬種・500匹以上のたくさんの犬がいるテーマパークだ。(猫も実はいて、ねこハウスというところにいる)。隣接して「つくば国際ペット専門学校」があり、実習施設としても利用されている。その為か、犬たちは結構ちゃんとケアand愛情を受けている気がする。毛並みも艶やかで飼育員さんによくなついている。まぁ、かわいい犬に会いに行こう! ▶概要 つくばわんわんランドに行く ▶詳細 ・予算 1500円(わんわんランド入園料) ・方法 つくばわんわんランドに行く つくばわんわんランド ▶各種指標 体力    :★★☆☆☆ 精神力:★☆☆☆☆ レア度:★☆☆☆☆ ▶レポート ▶︎11メートルの大きな犬がお出迎え 生後3ヶ月の子犬との触れ合いコーナーがあって、めちゃくちゃかわいい。レトリバーやラブラドール、コーギー、柴犬がいた。やんちゃで自由だけどしつけられているのか、噛んでこない。 ▶

                                        つくばわんわんランドで犬にまみれる - 世界ガイド
                                      • 「飼育放棄の約7割が“飼い主の高齢化”」「保護犬・猫を悪用したビジネスも」 ペットブームに潜む犬猫たちの現実

                                        COVID-19(新型コロナウイルス感染症/以下、コロナ)の影響でおうち時間が増え、「寂しいから」「癒やしを求めて」とペットを飼う人が増えています。一般社団法人ペットフード協会の全国犬猫飼育実態調査によると、2020年の犬猫新規飼育者は2019年より増加。過去5年間の中で、伸び率・飼育頭数ともに最も多い結果となっています。 しかしその一方で、多頭飼育崩壊や飼育放棄があとを絶ちません。家族の一員としてかわいがられるペットたちがいる裏で、飼育放棄されたたくさんの犬猫たちが愛情を求め、里親を探しています。今回ねとらぼ生物部では、広島・東京を拠点に犬猫の保護活動をしている、NPO法人みなしご救援隊 犬猫譲渡センターの理事長 佐々木博文さんに取材。なぜ飼育放棄や多頭飼育崩壊が起こってしまうのか、コロナ禍の影響は……ペットブームの裏に潜む、犬猫たちの現実を聞きました。 東京支部で保護された犬猫たち。こ

                                          「飼育放棄の約7割が“飼い主の高齢化”」「保護犬・猫を悪用したビジネスも」 ペットブームに潜む犬猫たちの現実
                                        • ChatGPTを使ってSEOを改善する10のヒント - TK blog

                                          ChatGPTを使ってSEOを改善する10のヒント コンテンツ生成 キーワードの最適化 ロングテールキーワード メタディスクリプション 質問型コンテンツ 多言語SEO 古いコンテンツの更新 相互リンク戦略 ソーシャルメディアへの参加 SEO分析 最後に ChatGPTを使ってSEOを改善する10のヒント 人工知能(AI)の発達は、検索エンジン最適化(SEO)に新たなフロンティアを開いています。この変革の代表的なツールのひとつが、OpenAIが開発したAI言語モデル「ChatGPT」です。しかし、このツールはどのようにSEOの改善に役立つのでしょうか?以下では、ChatGPTを使用してSEO対策を強化するための10の簡単なヒントを概説します。 コンテンツ生成 SEOのランキングを高く維持するために最も難しいことの1つは、高品質で適切なコンテンツを一貫して作成することです。ChatGPTは、ブ

                                            ChatGPTを使ってSEOを改善する10のヒント - TK blog
                                          • “命の恩人”になつく子猫がまさかの「お手」を習得!? 保護から半年たった今も相思相愛が継続中|FNNプライムオンライン

                                            改めて説明すると、このお手をして見せた黒猫は、2021年3月にTuriさんの父親に路上で保護された、女の子のルルちゃん。 保護された当時は約350グラムしかなかったルルちゃんだが、半年経った現在、3キロ弱まで大きく成長し、手足も伸びスラッとした美しい黒猫へと育った。 左:保護した当時 右:成長した姿 「大きく元気に成長してくれてうれしい」 スクスクと成長しているルルちゃんだが、命の恩人であるTuriさんの父親との関係はこの映像を見る限りさらに深まっているようだ。 今回、話題になった「お手」は習得した技なのだろうか?そして、新聞を読んでいると肩に乗ってくるという日課は、成長した今も続いているのだろうか? ルルちゃんとのその後について、Turiさんの父親に話を聞いてみた。 ーー成長したルルちゃんだが、どのようなところが変わった? 保護した当時と変わらず肝っ玉が大きい性格ですが、少し変わったのは

                                              “命の恩人”になつく子猫がまさかの「お手」を習得!? 保護から半年たった今も相思相愛が継続中|FNNプライムオンライン
                                            • 【犬の『無駄吠え』対策②】超音波でストップ!無駄吠え禁止くん! - こごまのままに

                                              前回、犬の『無駄吠え』対策について、 我が家流のしつけ方法をご紹介させていただきました! 愛犬『こごま』に効果があった方法。効果がなかった方法。どちらもお話しています! www.cogomama.com 今回は、そのつづきです☆ どうやったって、吠える時はある! 色々と試行錯誤して、しつけを試して。 家に私と一緒にいる時の『要求吠え』は、ほとんど気にならなくなりました! でも、やっぱり犬なので、正直全く吠えないというわけにはいきません。 普段あまり家にいない旦那と遊んで、興奮しすぎると吠える。 知らない人が家に上がってくると吠える。(なぜか人による。) 電話をし始めると吠える。etc... 毎回吠えるわけではありませんが、急にスイッチが入る時があるみたいです。 引っ越す前、急にお留守番中に吠えるようになってしまったことがありました。 急にだからおかしいよなぁ。 なんでだろう…。 もしかして

                                                【犬の『無駄吠え』対策②】超音波でストップ!無駄吠え禁止くん! - こごまのままに
                                              • 家族が増えました~ミニチュア・シュナウザーがやってきた~ - ごみと青い岩

                                                家族が増えた。 生まれて約4か月のミニチュアシュナウザーがやってきたのだ。 名は、ヴェルナー君だ。 犬との暮らしに憧れた原体験 勝手に感じる運命 生命を育てる事への不安とよろこび これからよろしくね 犬との暮らしに憧れた原体験 私の曾祖母は長生きで、103歳の大往生を遂げた。 だから、「ひいおばあちゃん」の家にもよく遊びに行ったものだった。ひ孫として可愛がられるという経験もそうそうないと思うが、結構可愛がってもらった記憶がある。 そして、山梨にあった曾祖母の家には、ポチという柴犬がいた。 小さい頃は夏休みや冬休みになると曾祖母の家へ遊びに行っては、ポチと遊ぶのが楽しみだった。 そんな原体験が頭の片隅に染み込んでいて、犬と暮らしたいなあとずっと思っていた。 とは思いつつも、千葉の実家では飼えなかった。 しかし、この群馬の地であれば、ペット可物件も家賃が手頃なため引っ越し含め計画を進めてきた。

                                                  家族が増えました~ミニチュア・シュナウザーがやってきた~ - ごみと青い岩
                                                • 映画『ベラのワンダフル・ホーム』危険とされる5つの犬種を紹介 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                  映画『ベラのワンダフル・ホーム』では、ベラが危険な犬種という事で、何回も保護局に押収されそうになります。そこで、ベラの犬種も含めて、危険と言われている犬種について紹介しましょう。 映画『ベラのワンダフル・ホーム』のキャスト 映画『ベラのワンダフル・ホーム』のストーリー AKIRAの豆知識『危険と考えられている犬種 ベスト5』 1位:コーカシアン・シェパード・ドッグ 2位:ピットブル 3位:セントバーナード 4位:チャウチャウ 5位:ドーベルマン 映画『ベラのワンダフル・ホーム』と他の作品の評価 映画『ベラのワンダフル・ホーム』のネットの評価 映画『ベラのワンダフル・ホーム』のまとめ 映画『ベラのワンダフル・ホーム』のキャスト アメリカ合衆国のアニマル映画『ベラのワンダフル・ホーム』は、2019年11月8日に上映されました。 監督:チャールズ・マーティン・スミス 脚本:W・ブルース・キャメロ

                                                    映画『ベラのワンダフル・ホーム』危険とされる5つの犬種を紹介 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                  • 我が家に子犬がやってきた - エモの名は。

                                                    ペット可の家に住んで早3年。 ずっとずっとずーーーーーっと飼いたいなぁと思っていたわんこをとうとうお迎えしました。激烈かわいい。もう世界一かわいい。なんでこんなにかわいいのかよ…と思わず『孫』を歌いだすくらいに親ばかを炸裂しています。 欲しいなぁとちまちまとブリーダーサイトをめぐるも、「この子!」という子は特におらず、「あら、かわいい?ちょっと行ってみようかな」と思うブリーダーさんを調べたら、Twitter垢がネトウヨ垢で「やめよう」となったりと紆余曲折ありましたがとうとう!とうとうです。 もともとは絶対の猫派だったのですが、トイプードルという小悪魔に魅了されて「犬派とかじゃなくトイプー派」になって苦節7年。昔麻布十番で一目ぼれした黒プー(♀)を超える顔の子が現れず……。今日この日までやってきましたが、出会いはいつだって突然に。ちなみに超かわいかった黒プー(♀)を飼わなかったのは、私が男の

                                                      我が家に子犬がやってきた - エモの名は。
                                                    • 映画『ペット2』評価は?ネタバレ感想考察/もふもふ白犬が神に?かわいさ前作以上

                                                      ネタバレ感想『ペット2』解説や評価レビューこの先はネタバレありの感想考察です。続編前作や関連映画は、ミニオン/イルミネーション映画一覧もご参考に。 私の評価 ★★★★★66/100(60が平均)[レビューサイト評価↑] 『ペット1』との比較は?イルミネーション進化?ミニオンズのイルミネーション製作映画[一覧]です。洋画アニメではディズニー、ピクサーの次くらいにヒット作を出し続けています。 それらライバル社はより大人向けの社会問題や時事性を強調していますが、イルミネーションはもっと子ども向けで本当に笑えるコメディ映画を多く作ってるのが特徴です。ただし、毒舌やモラル無視や度を超えたギャグもあり好みは分かれます。 前作『ペット』では、飼い主がいない日中のペットたちの行動を見せてくれ笑えました。2匹めのペットに嫉妬して覇権争いするマックスが、そのデュークと冒険し過去を知って友情を深める物語としても

                                                        映画『ペット2』評価は?ネタバレ感想考察/もふもふ白犬が神に?かわいさ前作以上
                                                      • テンちゃんと姫ちゃん、ミンちゃんとチビチャンスも - チャンスとティアラ+ココテン

                                                        出演(ワンニャン) テンちゃん(シャムキジトラMIX、5歳、女子、生後1ヶ月で保護) ミント先輩(5歳?、女子、保護したときに4歳と病院で診断されたが、10歳くらいに見えるので先輩と呼ぶ) チビチャンスくん(生後10ヶ月、男子、ストロバイトの持病持ち、オシッコ太郎と呼ばれている。) 姫ちゃんは赤ちゃんの頃からテンちゃんが好きで、撫でるのですが、まだ幼く触り方が雑なので何度も噛じられて泣いてました。 噛じられるたびに泣きながら手を見せに来たものです。 少しだけ噛んだ跡が残る程度に弱く噛んでいるのですが、噛まれたことが怖かったのでしょう。 毎度、大泣きしてました。 とても面白く可愛かったです。 そんなことを繰り返しているうちに優しく撫でることを覚えて噛まれなくなったので、いつも姫ちゃんはテンちゃんを撫で回してます。 テンちゃんは性格もおっとり猫なので姫ちゃんも安心して触ってます。 実際、テンち

                                                          テンちゃんと姫ちゃん、ミンちゃんとチビチャンスも - チャンスとティアラ+ココテン
                                                        • 400匹超虐待で罰金は子犬1匹の値段以下 高値取引の市場が背景に:朝日新聞デジタル

                                                          長野県松本市でペット用に繁殖された400匹を超える犬が虐待された事件で、動物愛護法違反罪などに問われた元繁殖業者の男(63)に懲役1年執行猶予3年、罰金10万円の有罪判決が言い渡された。男の元から保護された犬を一時的に預かった施設の経営者は当時の犬の状態について「糞尿(ふんにょう)にまみれ、劣悪な飼育環境だったのだとひと目でわかった」と振り返る。ペットを買い求める人にも知ってほしいことがあるという。 松本市に隣接する安曇野市に保護犬・猫の常設譲渡施設「あづみ野HUB(ハブ)」がある。2022年にオープンした。 4月、施設内の柵の中には元気に動き回る犬が2匹いた。繁殖の役目を終え、引き取り手を待つ犬たちだった。経営者の降籏(ふるはた)弘雄さん(78)は「動物に関する悩みがあれば気軽に立ち寄れる、地域の家庭医を目指している」。動物病院の分院も兼ねていて、トリミングやしつけ方の指導も行っている。

                                                            400匹超虐待で罰金は子犬1匹の値段以下 高値取引の市場が背景に:朝日新聞デジタル
                                                          • 「ペット」業界がコロナ後も強いと言えるワケ

                                                            ペット関連業界が活況だ。コロナ禍で在宅時間が増える中、新規でペットを飼い始める人が増えた。ペットフード協会によれば、2020年の新規の飼育頭数は犬が46.2万頭(前年比14%増)、猫が48.3万頭(同16%増)と増加傾向にある 。 最近、オスで0歳のチワワを買い始めた男性(40代)もその一人だ。「中学生の息子、小学生の娘がペットを飼いたがった。テレワーク勤務が多くなって在宅時間も増えため、世話をしやすくなったし、ペットショップでかわいい子犬と出会った」のがきっかけだ。 食費や医療費については思ったよりもかからないというが、吠えて近所迷惑にならないようにと、しつけ教室の料金(5日間で6.6万円)に通わせたり、旅行中にペットホテル(1泊約5000円)に預けたり、トリミング代(1回4000円)など、出費は少なくない。 それでも男性は「近所に散歩へ連れて行くことで、犬友に出会ったり、休日に犬連れキ

                                                              「ペット」業界がコロナ後も強いと言えるワケ
                                                            • 僕と英語と、移住と学校。① - とある獣医の豪州生活Ⅱ

                                                              Chapter 0 - Landing Prologue - The Light of Hope Chapter 1.1 - Reality Chapter 1.2 - Figuring Out Chapter 1.3 - Away From Home Chapter 1.4 - Absorbing Knowledge Chapter 1.5 - Loneliness Chapter 1.6 - Collapse Chapter 1.7 - And "It" Flames Chapter 0 - Landing 空港のドアが開くと、へばり付くような残暑が身体を包み込んだ。湿度や蝉の喧騒のない暑さはにじみ出る汗を瞬く間に蒸発させ、不思議なほどに不快感は感じられない。 2004年、3月30日。 少年は桜散るアジアの極東から、夏の名残が照らす南半球の小大陸へ一歩踏み出す。その日、少年は日本という

                                                                僕と英語と、移住と学校。① - とある獣医の豪州生活Ⅱ
                                                              • アロマセラピー★スプレー(ワンちゃん編) - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~

                                                                ■ワンちゃんへのアロマセラピー アロマセラピーとは植物から抽出される香りの成分を凝縮したエッセンシャルオイルを使って、心と身体のバランスを整え、免疫力を高めるという行為です。 鼻から体内に取り込まれた香りの成分が様々な働きをします。 嗅覚の鋭いワンちゃんにとって非常に効果的な療法だと言われています。 注意したいことはエッセンシャルオイルは香りを通じて体内に入るということ。浴槽に入れるならば皮膚からも入ります。体内に入ったものは通常体外へ排出されるのですが、中には排出されないエッセンシャルオイルもあります。 排出されない時にどうなるのか?体内に蓄積して有害なものになってしまいます。なので注意事項はしっかりと守ってくださいね。 使用方法と注意事項! ■ワンちゃんに効果のあるエッセンシャルオイル ■ミストスプレーワンちゃん用レシピ ワンちゃんに控えた方がいいエッセンシャルオイル 最後に… ❇︎❇

                                                                  アロマセラピー★スプレー(ワンちゃん編) - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~
                                                                • フレンチブルドッグの性格や寿命、しつけ方とは?病気や運動量、飼い方まとめ – Homeee Pet

                                                                  鼻ぺちゃで陽気なフレンチブルドッグはクセになある愛らしさが人気な犬種です。今回はそんなフレンチブルドッグに興味がある方にフレンチブルドッグの魅力を知って頂けるように歴史や性格、飼い方やしつけ方法などをまとめました。 フレンチブルドッグの飼育を検討している方の参考になれば幸いです。 フレンチブルドッグの基本情報 歴史フレンチブルドッグはイギリスの織物職人がフランスに渡った際、一緒に連れて行ったミニチュア・ブルドッグが元となっている犬種です。 ミニチュア・ブルドッグにパグやテリアなどの犬種を交配し人工的に作り上げられた犬種とされています。 実は、日本では昭和初期にもフレンチブルドッグが数多く飼育されていました。 しかしその後人気が衰退し日本での飼育頭数は多くありませんでしたが、近年の鼻ぺちゃ犬ブームにより再び飼育頭数が増加傾向にある犬種とされています。 大きさ(サイズ)オス体長 30cm前後

                                                                    フレンチブルドッグの性格や寿命、しつけ方とは?病気や運動量、飼い方まとめ – Homeee Pet
                                                                  • チンパンジーの衝撃的な行動に関する考察!? - まーきちのお気楽生活

                                                                    先日、天王寺動物園に行ってきました。そこで衝撃的な光景を目にしました。 以前に目撃したサイの巨大ち○こやコビトカバのS○Xよりも衝撃的。 チンパンジーの屋外飼育コーナーです。 一匹のチンパンジーが動きを止めてこちらにかるく背を向け、斜め30度上の空を見ています。 もしかして・・😀 お尻から緑色っぽい物体がニョロニョロと出てきました。 💩💩💩 うんこです。またの名は糞です。 なかなかの大きさです。 でもうんこに驚いたわけではありません。 そのチンパンジーはおもむろに左手をお尻に伸ばし、そのうんこをキャッチ。 慣れた手つきで💩わしづかみ。(笑) え、え、どうするんだ !?😮 まさかこっちに向かって投げてくるんじゃないだろうな。👀 その予想は外れました。 ウンコを掴んだ左手をゆっくりと自分の顔の前へ持ってきました。 ジーッと目つめています。 どうするんだろう? なにか観察しているの

                                                                      チンパンジーの衝撃的な行動に関する考察!? - まーきちのお気楽生活
                                                                    • 31歳独身女、犬を飼いたい

                                                                      ※追記あり 31歳独身女、犬を飼いたい。 正確に言えば犬と猫を飼いたい。 ■なぜ動物を飼いたいか ・動物が好き 幼少期より生き物が好きで、将来は複数の生き物と一人でのんびり暮らすことを夢描いていた。 ・何かのために生きたい 一人で生活することに限界を感じる。 自分のためだけに仕事をし勝手気ままに生きる生活でいいのだろうか。 30代になり仕事も収入も余裕が出てきたので、自分以外のものに手をかけることができるようになったと思う。 ・精神的に健康になりたい 自分以外の生き物にご飯を与えることに人間は喜びを感じるという。 また、生き物のぬくもりを感じることでオキシトシンがなんとかかんとか。 生き物は精神的にいい。 ■なぜ犬を飼いたいか ・身体的に健康になりたい コロナでの在宅時間の増加や自宅での飲酒で太ってきた。 終わっている。30代の未婚女がおなかが出てきているのは人として終わっている。 痩せた

                                                                        31歳独身女、犬を飼いたい
                                                                      • 室内犬のトイレトレーニング!ここまでしつけができれば完ぺき☆トイレで「待て」が出来るようになる方法☆ - めるさんち〜しんぷるISベスト〜

                                                                        ここまで出来る?トイレトレーニング☆ ①まずはケージの中でトイレを覚える ②ケージに戻ってトイレをするトレーニング ③ケージに戻れるようになったら ④怒ることも必要です おわりに ここまで出来る?トイレトレーニング☆ トイレのしつけはうまくいっていますか? 部屋で遊んでいる時でも、おしっこやうんPがしたくなった時には「自分でケージの中のトイレに行って用を足すことが出来るよ☆」というワンちゃんは多いと思います。 でもわが家の愛犬クーはそれだけでなく、用を足した後におしりをふいてもらうまでこんな風に中で待っています↓ おしっこをしたら↓ なぜかおしっこを見てから(笑) そしておしっこをしたことに私がなかなか気づかずにいると、こんな風になっています↓ ペットも用を足した後におしりをふくと、ペーパーに汚れが付きますよね。 そんな汚れたおしりでこんな風にカーペットに「ペチョ」っと座ってほしくないので

                                                                          室内犬のトイレトレーニング!ここまでしつけができれば完ぺき☆トイレで「待て」が出来るようになる方法☆ - めるさんち〜しんぷるISベスト〜
                                                                        • 【犬の『無駄吠え』対策①】効果あり!?我が家流しつけ方法! - こごまのままに

                                                                          ワンちゃんを飼っていると、特に鳴き声って気になりますよね。 ご近所さん。アパートやマンションだと、他の部屋の入居者さん。 迷惑になっていないだろうか…。心配になります。 我が家は、賃貸アパート暮らし。 いくらペット可だからといっても、うるさくしていいわけではありません! 愛犬『こごま』はミニチュアダックス。 ダックスって、鳴き声がデカい!うるさい! うるさいなんて、そんな、しつれいなっ! 元々狩猟犬のため、吠えやすかったり、鳴き声が大きい犬種などとも言われています。 でも、人間社会で一緒に家族として生活するには、やはり無駄吠えはやめさせないといけません! スポンサーリンク 犬の『無駄吠え』。我が家のしつけ方法! 子犬の頃から、無駄吠えのしつけはしてきました。 でも、なかなか大変!色々試して、苦労して、すごく悩んで。 試行錯誤を繰り返し、なんとか、こごまに合う方法に辿り着きました! よく聞く

                                                                            【犬の『無駄吠え』対策①】効果あり!?我が家流しつけ方法! - こごまのままに
                                                                          • 体調が悪いわけじゃないよね?? - うちの犬 ~気まぐれ柴犬麦の日記~

                                                                            こんにちは。 prinです。 このところ、ちょっとワガママな麦です。 不動柴したり。 あ、これはいつものことです。 ドッグフードを食べなくなったり・・・; 困ったもんです^^; 犬のしつけはもちろん大切だと思うのですが あくまで私の考え方、 盲導犬や警察犬になるわけでもないので 何がなんでもしつけをちゃんとしたいとは思っていません。 麦自身に危険が及ぶ可能性のあることと 人や他の犬に危害を加える可能性があること。 それはちゃんとしつけないといけないと思っています。 本気噛み、飛び出し、 拾い食い、 このあたりは、厳しくしつける必要があると思っています。 あ、拾い食いは、まだしちゃう可能性あるな・・・。 それ以外は、 オテとか、取って来いとか、 やってくれたら可愛いなと思うけど 出来なくても別にいいかなと思っています。 何より、健康なことと 麦が心地よく幸せなのが一番だと思っています。 急に

                                                                              体調が悪いわけじゃないよね?? - うちの犬 ~気まぐれ柴犬麦の日記~
                                                                            • マー坊のオススメ

                                                                              当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク 登場キャラクターの犬種は? 『わんわん物語2』に登場する主要なキャラクターの犬種は以下の通りです12345: レディ:レディは血統書付きのアメリカン・コッカー・スパニエルの雌犬です1。 トランプ:トランプは雑種の野良犬で、見た目はシュナウザー系のようですが、大きさなどを加味すると、他の犬種も入っているように思えます。一部ではエアデール・テリアがもとになっているのではとも言われています4。 スキャンプ:スキャンプはレディとトランプの間に生まれた子犬で、彼の犬種はレディとトランプの特徴を受け継いでいます。 エン

                                                                                マー坊のオススメ
                                                                              • 「柴犬はいいですよ。でも家を破壊します」 ワンコのかわいい魅力と同時に破壊神の現実を突きつける写真が話題

                                                                                「柴犬はいいですよ」と魅力をアピールしつつ「でも家は破壊します」で現実を突きつけるツイートが話題になっています。実際の事件現場の写真がすごい。 事件現場 現在、“コロナ禍でペット需要が増えているらしい”という話から、柴犬の良いところを「日本犬の中では小柄で室内でも飼えるし」「頭もいいし」「性格がネコっぽいところも魅力」「もう本当どうしちゃったのってくらい可愛い」「大事な家族です」と挙げています。 しかし、途中で歌のサビのように何度も「でも家は破壊します」が登場。一緒に投稿された、壁紙の下部分をすべてはがすワンコの写真の説得力がハンパじゃない……! きれいにはがしたワン! コメント欄には犬種関係なく、室内飼いの愛犬が「家を破壊」する姿が共感とともに多く寄せられており、見た目のかわいさで忘れられがちな犬を飼うことの“覚悟”を改めて思い出させてくれます。 補足として、飼い主(@kuroshiba

                                                                                  「柴犬はいいですよ。でも家を破壊します」 ワンコのかわいい魅力と同時に破壊神の現実を突きつける写真が話題