並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

学名 ラテン語 翻訳の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題

    先ごろ、平凡社からローリー・グルーエンの編著『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』が出版された。海外に比べて非常に遅まきではあったが、ようやく日本でも動物倫理や動物研究の関連書が増えてきたため、そろそろこの分野の基本用語を整理・解説した事典的なものが出版されたらよい時期でもあった。そんな矢先に本訳書(以下、本書)が登場した。私もこの原書を数年前に入手して以来、折に触れ参照している。寄稿者の顔ぶれもよく、論考の内容も(やや不満なものはあるが)総じて水準が高く、日本で知られていない文献も多数紹介されているので、邦訳されるにふさわしい一冊であったことは間違いない。また、このように複数の執筆者が手掛けた大部の論集ないしアンソロジーは、在野の人間である私の力では翻訳をしようにも出版企画を通すのが難しいので(それができるなら翻訳したい文献はいくらでもある)、その意味からしても本書が邦訳されたことに

      『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題
    • 中国「日本の影響力は凄まじいな」 新種の恐竜に『のび太』と名付けた中国の学者に称賛の声

      中国・四川省で昨年7月に発見された恐竜の足跡化石が、 肉食の恐竜エウブロンテス類の新種であることが判明し、 研究グループは藤子・F・不二雄さんの人気漫画、 「ドラえもん」に登場するのび太の名前に由来する、 「エウブロンテス・ノビタイ」と名付けた事を発表しました (学名はラテン語の文法でつづられるのが基本で、 「のび太」に人名を示す接尾辞「i(イ)」をつけた形)。 名前の提案者は中国地質大学の邢立達(シン・リーター)准教授。 自身が昔からアニメ「ドラえもん」の大ファンで、 映画「ドラえもん のび太の新恐竜」の中で、 のび太が新種の恐竜に自分の名前をつけるシーンがあった事から、 のび太の夢を叶えたいと思い、献名されたそうです。 この件は中国で「日本で大きな話題になっている」という形で、 日本人の好意的な反応などと一緒に伝えられています。 関連記事には中国人からも喜びの声が多く寄せられていました

        中国「日本の影響力は凄まじいな」 新種の恐竜に『のび太』と名付けた中国の学者に称賛の声
      • 宮﨑駿監督作『君たちはどう生きるか』と日本の近代:悪意に満ちた「石」とその桎梏|髙橋優

        ※本記事はアニメ映画『君たちはどう生きるか』のネタバレを含みます。未鑑賞の方はご注意ください。 2023年7月14日、終戦記念日に先立つこと約一ヶ月、宮﨑駿監督作『君たちはどう生きるか』(以下、『君どう』と略記)が封切られた。『君どう』は一言で言えば、牽引力に溢れた挑発的なアニメ映画だった。一方で、多種多様なアニメーションの快楽に満ちている。うねる火炎、陰鬱とした屋敷、不気味な塔、不可思議な異界、集合物のうごめき(バラバラな動きのコントロールの妙)、グロテスクさ・滑稽さ・かわいらしさを行きつ戻りつするキャラクター造形――こうした映像美の奔流がめまぐるしい場面転換とともに押し寄せ、観客は退屈を感じる暇もなく結末に向かって押し流される。他方で、典型的な「行きて帰りし物語」でありながら、アレゴリカルな描写が引っかかりを残す。『君どう』の梗概は次のとおりである。病院の火災によって母を喪った少年・牧

          宮﨑駿監督作『君たちはどう生きるか』と日本の近代:悪意に満ちた「石」とその桎梏|髙橋優
        • 「『起こり得ない』を意味する各国の慣用句。英語『豚が飛ぶ時に』、タガログ語『カラスが白くなる時に』」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

          Comment by emilylikesredditalot 今日学んだこと。 「豚が空を飛んだときに(when pigs fly)」の中国語版は「西から日の出した時に」 他にも「ザリガニが口笛を吹いたときに(ロシア語)」、「カラスが白くなった時に(タガログ語)」、「魚がポプラにのぼった時に(トルコ語)」、「雪が赤くなった時に(ハンガリー語)」などの表現がある。 <when pigs fly> 不可能である;絶対に起こりえない 例えば相手に頼みごとをしたときに、相手が「OK, I will~ when pigs fly.」と返答したら、「絶対に嫌だ・許可しない」という意味になる。 when pigs fly reddit.com/r/todayilearned/comments/da26eo/til_that_the_chinese_equivalent_of_when_pigs_fly

            「『起こり得ない』を意味する各国の慣用句。英語『豚が飛ぶ時に』、タガログ語『カラスが白くなる時に』」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
          • 中国で愛され続ける『ドラえもん』 なぜ中国人学者は新種の化石に「のび太」と命名したのか?(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            中国・四川省で発見された新種の恐竜の足跡化石に、中国人学者が、日本の人気アニメ『ドラえもん』の「のび太」に由来する学名をつけたことが日中両国で話題となっている。 中国で新種発見、肉食恐竜の足跡化石に「のび太」の名前がついた その化石の学名とは「エウブロンテス・ノビタイ」。学名はラテン語の文法で表記されることになっており、「のび太」に人名を示す接尾辞「イ」をつけて、「ノビタイ」と命名された。 名づけたのは39歳の研究者 名づけたのは、この化石を発見した中国地質大学の准教授で、同大学化石研究チームのメンバーでもある邢立達(シン・リーダー)氏。 邢(シン)准教授は1982年生まれの39歳。幼い頃から日本のアニメ『ドラえもん』が大好きで、2020年に中国で公開された『映画ドラえもん のび太の新恐竜』の中で、のび太が新種の恐竜に自分の名前をつけたことから、今回の命名につながったという。 邢准教授は今

              中国で愛され続ける『ドラえもん』 なぜ中国人学者は新種の化石に「のび太」と命名したのか?(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • ほぼ日の学校 ごくごくのむ古典シリーズ

              この講座について 作家の池澤夏樹さんは、最新刊『科学する心』のなかで、「だからぼくたちはファーブルのように、科学に少し文学が混じるのを好ましいことと思うのだ」と書いています。ファーブルは、身のまわりの虫たちの行動に魅せられ、つぶさに観察研究した『昆虫記』で知られる19世紀フランスの博物学者です。その『ファーブル昆虫記』の完訳という偉業を成し遂げたのが、フランス文学者の奥本大三郎さん。その訳業については池澤さんも「日本の読書界ぜんたいの資産」と手放しで絶賛しています。そんなおふたりに「科学に少し文学が混じる」とはどういうことか。それが「好ましい」とはどういうことなのか。わかりやすく、かみくだいて語っていただきました。「科学」の世界に身を乗り出した文学者のおふたりの言葉を通して世界を見てみると、身近にわくわくが溢れていることに気がつきます。(収録日:2019年5月14日) 講義ノート 河野:皆

                ほぼ日の学校 ごくごくのむ古典シリーズ
              • シダー - Wikipedia

                この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2014年1月) Atlas Cedar(アトラスシダー、マツ科ヒマラヤスギ属) シダー(英語: cedar) あるいは シダーウッド(英語: cedar wood)は、針葉樹を中心とする広い範囲の樹木を指す概念。ラテン語・ギリシア語由来の英語。綴り上のeは長音の/iː/であり、したがって標準的な仮名転写としては「シーダー」。このほか、「セダー」ともいう。語源についてはヒマラヤスギ属#語源を参照。 本来はヒマラヤスギ属(マツ科)を指すものである。英語圏において類似の樹木にも cedar の名が付けられた結果、植物学的な分類と必ずしも一致していない。 cedar の日本語への翻訳に際しては「杉(スギ)」に置換することがある。日本ではスギと呼んでいな

                  シダー - Wikipedia
                • サウディアラビア紹介シリーズ (サウジアラビア王国) 使用用語一覧 (語彙集) (Lexicon for Saudi Traveller) http://saudinomad.karuizawa.ne.jp/common/Lexicon%20for%20Saudi%20Traveller.htm

                  ヴァスコ ダ ガマ(Vasco da Gama): ポルトガルの航海者・探検家(1460 - 1524)であり、喜望峰回りのインド航路を開拓した。ポルトガルの海上交易の覇権はこれによってその基礎が確立された。 「ヴァスコ ダ ガマのアラビア人水先案内人と15世紀アラビアの航海手引き書(Le pilote arabe de Vasco de Gama et les instructions nautique des Arabes au XV)」: この手引書はフェラーンド(G. Ferrand)によって著作され、1922年に出版された地理年代記172号(Annales de Géographie)に掲載された。 ヴァスコ ダ ガマの航海出発日: コリア(G. Correa) が「the Lendas da India of Gaspar Correa」(「ヴァスコ ダ ガマ(Vasco da

                  • 「魔法・魔術・秘術」解説・実践本&魔導書を大特集!【グリモア】|物語る工房

                    魔法の本が普通に本屋で売ってる? その昔は、秘儀や秘術として隠されていた事も、時代の流れと共に公開されていく物。 それは、国家機密や科学だけでなく、魔法だって同じ事。 この記事では「魔法」に準ずる、オカルト、スピリチュアル、自己啓発問わない神秘的、精神的な力を解説したり実践方法が掲載された本を紹介していく。 実際に使う為でも、創作の為でも、探す参考にしてね。 悪魔の呪法全書(1997)★ <内容> 呪法の乱用は災いをもたらす! 西欧の歴史を影で支配してきた恐るべき呪術をすべて網羅した完全版。 アルキドクセン パラケルスス錬金術による製薬術の原論 第五精髄、秘薬(第一物質、賢者の石、生命の水銀、チンキ剤)、変成物、特効薬、霊薬、外用薬 (ホメオパシー古典シリーズ)(2013)★ <内容> 西洋錬金術の歴史において最も有名な、パラケルスス著『アルキドクセン』の邦訳です。大ヒットした『鋼の錬金術

                      「魔法・魔術・秘術」解説・実践本&魔導書を大特集!【グリモア】|物語る工房
                    • 悪魔のささやきが聞こえる(「サタンタンゴ」ネタバレ徹底考察) - 小羊の悲鳴は止まない

                      目次 初めに 作品概要 キャスト・スタッフ 小説『サタンタンゴ』 映画『サタンタンゴ』前 映画『サタンタンゴ』後 感想・総評 終わりに 初めに おはようございます、レクと申します。 今回は上映を待ちに待った『サタンタンゴ』について主に神学的観点から考察してます。 ちなみに、僕は京都みなみ会館で1回、出町座のオールナイトで1回、の計2回の鑑賞をしています。 今作『サタンタンゴ』の上映時間にちなんで、当記事の文字数は43800字となっております。 (参考文献、画像、タグなども文字数に含まれます。) 非常に時間を掛けた内容となっているため、今までにない文量となっておりますが、最後までお読みいただけると幸いです。 ※この記事はネタバレを含みます、未鑑賞の方はご注意ください。 作品概要 原題:Satantango 製作年:1994年 製作国:ハンガリー・ドイツ・スイス合作 配給:ビターズ・エンド 上

                        悪魔のささやきが聞こえる(「サタンタンゴ」ネタバレ徹底考察) - 小羊の悲鳴は止まない
                      • 和英方向の語彙力診断 - 豪鬼メモ

                        英単語の意味を知っているかどうか聞くことで語彙力を測定する診断サービスについて前回述べた。今回は、逆方向の質問を実装した。すなわち、日本語の意味を提示して、それに該当する英語の単語または熟語を選んでもらうというものだ。どちらの方が語彙力を測るのに向いているだろうか。まずは実際の和英方向の診断サービスを使ってみて欲しい。 「"invisible" の意味は?」と聞かれて「不可視, 見えない, 目に見えない, 隠れた」を選ぶのが前回説明した英和方向の診断であるが、それを逆にして、「"不可視, 見えない, 目に見えない, 隠れた" という意味の言葉は?」と聞かれて「invisible」を選ぶのが今回説明する和英方向の診断である。基本的な機能は双方で同じだ。使っているデータも、質問を作り出すアルゴリズムも同じだ。表示する際に英語と日本語を入れ替えただけである。そのどちらの方が語彙力を測定するのに向

                          和英方向の語彙力診断 - 豪鬼メモ
                        • オオイヌノフグリ / イヌノフグリ / イヌフグリと「天人唐草」.ベロニカ・オックスフォードブルーもオオイヌノフグリも,同じクワガタソウ属(Veronica ベロニカ属)の花(2)  - yachikusakusaki's blog

                          オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢). どこにでも見られ,名前のインパクトからも広く知られていますね. 沢山の園芸品種があるクワガタソウ属(ベロニカ属)で,花の美しさは園芸種に負けない.ベロニカ・オックスフフォードブルーとは姿形がそっくり.昨日もこのブログで取りげました. オオイヌノフグリ - Wikipedia オオイヌノフグリという名前は,果実がフグリに似ているから,と思われている向きも多い?私も,子供の頃,そのように教わりました. しかし,これも多くの方のご指摘の通り,それほど似ていません.無理にそう見ない限り. 先にこの植物と出会った(日本へ来たのは明治期らしい)ヨーロッパの方々の見方は,桃? 学名 Veronica persica の persica はラテン語でモモです.ただし,ペルシアの意味もあるようなので,果実をモモに見立てたかどうかは断定できませんが.Persica 日本語,

                            オオイヌノフグリ / イヌノフグリ / イヌフグリと「天人唐草」.ベロニカ・オックスフォードブルーもオオイヌノフグリも,同じクワガタソウ属(Veronica ベロニカ属)の花(2)  - yachikusakusaki's blog
                          • 『銀木犀』と『金木犀』フランスでは何と呼ぶのでしょうか。フランス語やフランスに詳しい方、よろしくお願い致します。 - 両者とも「香るモ... - Yahoo!知恵袋

                            両者とも「香るモクセイ」のように同じ名で呼んでしまうこともあるようです。 アジア原産の植物ですし、もっぱら欧米では香料として親しまれてきたようですので、 どちらからも同様の香料が採れる以上、花の色・形の区別を気にして来なかったのだと思います。 植物の世界は、日常使われる言葉の世界よりも広いですね。 キンモクセイ olivier odorant (オリヴィエ・オドラン) osmanthus fragrans (オスマントゥス・フラグランス) osmanthus fragrans aurantiacus (オスマントゥス・フラグランス・オランティアクス) ギンモクセイ osmanthus fragrans (オスマントゥス・フラグランス) osmanthus asiaticus (オスマントゥス・アジアティクス) olivier odorantはフランス語での通称です。 その他は学名ですのでラ

                              『銀木犀』と『金木犀』フランスでは何と呼ぶのでしょうか。フランス語やフランスに詳しい方、よろしくお願い致します。 - 両者とも「香るモ... - Yahoo!知恵袋
                            • HEAVEN WAS NAMED - 『ABZÛ』考察3 - 世界観警察

                              おはようございます!茅野です。 風邪が治りきらずに喉は死んでるわ鼻は止まらないわで参っております。但し短い冬休みはどんどん消費されていってしまいますので、悔いのないよう過ごしたい所存です。 さて、今回は『ABZU』考察の第三回目、BGMの曲名に迫ります。 これまでの『ABZU』記事をご覧になっていない方は、1から目を通して頂くとわかりやすいかと思います。 ↑ こちらからどうぞ。 それでは早速、いってみましょう! BGMのタイトル 1. To Know, Water 12. Chaos, The Mother 3. Seriola Lalandi 5. Delphinus Delphis 7. Caranx Ignobilis 8. Myliobatis Aquila 10. Balaenoptera Musculus 11. Architeuthis 13. Arandaspis Prio

                                HEAVEN WAS NAMED - 『ABZÛ』考察3 - 世界観警察
                              • ネズミモチ | 公益社団法人 日本薬学会

                                ネズミモチ(鼠黐)は関東南部以西のやや暖地の山林に自生し、かつては盛んに植栽された常緑の低木です。高さは2~3 mになり、枝はよく分岐します。葉は対生で、短い柄があり、花は6月頃に新枝の先に白い小さな多数の円錐花序として咲きます。果実は11月頃に完熟し黒くなります。これがネズミの糞に似ているので俗にネズミノフン、ネズミノコマクラと呼ばれるそうです。このような名前でも戦時中は砕いた実をコーヒー豆の代用として飲まれたこともあるようです。同果実を乾燥したものが生薬ジョテイシ(女貞子)です。  ジョテイシは強心、利尿、緩下、強壮薬として古くから用いられており、肝臓、腎臓、腰、膝を強くし、精力も養い、若白髪や月経困難にも効き目があるとされています。現在でもジョテイシエキスは滋養強壮を目的とした市販のドリンク剤やカプセル剤に配合されています。また果実(女貞子)酒としても長年親しまれてきました。果実の女

                                • 国際共同提言:安定した生物学的命名システムの保護が普遍的なコミュニケーションを可能にする|kamefuji

                                  この記事は生物学的命名システムの保護を目的とした研究者有志による論考で、以下のリンク先に査読前のプレプリント原稿がアップロードされている。 Protecting stable biological nomenclatural systems enables universal communication Authors: Pedro Jiménez-Mejías, Saúl Manzano, Vinita Gowda, Frank-Thorsten Krell, Mei-Ying Lin, Santiago Martín-Bravo, Laura Martín-Torrijos, Gonzalo Nieto Feliner, Sergei L. Mosyakin, Robert F.C. Naczi, Carmen Acedo, Inés Álvarez, Jorge V. Crisci,

                                    国際共同提言:安定した生物学的命名システムの保護が普遍的なコミュニケーションを可能にする|kamefuji
                                  • 大槻真一郎 - Wikipedia

                                    大槻 真一郎(おおつき しんいちろう、1926年6月21日[1] - 2016年1月1日)は、日本の科学史家。明治薬科大学名誉教授。 略歴[編集] 京都府生まれ。京都大学大学院博士課程(古代ギリシア哲学専攻)満期退学。明治薬科大学教授、1997年定年、名誉教授。古代ギリシアから中世錬金術、近代科学までを研究する。2016年1月1日、満89歳死去[2]。 著書[編集] 『医学・薬学ラテン語』(三修社) 1960 『科学用語語源辞典 独-日-英 ラテン語篇』(同学社) 1979 『ディオスコリデス研究』(エンタプライズ) 1983 『新錬金術入門』(ガイアブックス) 2008 共編著[編集] 『医学基本用語辞典』(加納六郎, 稲垣秀雄共編、同学社基本用語辞典シリーズ) 1967 『化学基本用語辞典』(富松祥郎, 大西憲昇共編、同学社基本用語辞典シリーズ) 1967 『独-日-英科学用語語源辞典

                                    • 「羚羊」の意味や語源、用例・使われ方を深掘りレポート - アリエスコム ARIEScom

                                      羚羊とは? 「羚羊」(読み:れいよう)は、偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の哺乳類のうち、ウシ族とヤギ亜科を除いたものの総称です。ウシ科の約130種のうち約90種を含む、家畜種を含まないグループです。 レイヨウ(羚羊)は、英語では「antelope(アンテロープ)」と呼ばれます。 一般的に、乾燥した草原に生息し、細長い脚で速く走ることができます。角の形状はさまざまで、雄だけ、または雌雄ともに角があります。 アフリカからインド・モンゴルにかけて分布しており、インパラ、エランド、ヌー、オリックス、ガゼルなどが含まれます。 レイヨウ(羚羊)=antelope(アンテロープ)となった経緯は? いまでこそ、「ウシ科の哺乳類のうち、ウシ族とヤギ亜科を除いたものの総称」との定義で、レイヨウ(羚羊)=antelope(アンテロープ)と説明されている訳ですが、そもそもの語源や意味するところはどのように変化してきたの

                                        「羚羊」の意味や語源、用例・使われ方を深掘りレポート - アリエスコム ARIEScom
                                      • クエン酸って知ってる? - minaQのつぶやき 네토미나

                                        物の名前を気にしない国 文化が停滞した韓国 海の魚が名前で区別されるようになったのは1990年代になってから 「韓国風秋刀魚の開き」って無いでしょ サンマっで言葉も無かったんだよ [午後のミーナ]1980年代にニホンのビジネスマンが韓国を訪問すると歓待されるわけです。キムチ色と煮込まれた肉やキリン・アサヒ・サッポロビールには不自由しませんが、三方を海に囲まれた韓国なのに海のものが酒宴に出てくることはありませんでした。 たまには刺身でも食べたいな。なんて思っても当時のソウルには鮮魚を扱うところがありません。(水産市場は聞いたことがある1990年代になってから) 当時のソウルで刺身といえばケブルと呼ばれるユムシの刺身がそのまま刺身と呼ばれていました。ケブル(개불)の意味は犬のちんちんです。 そいじゃ正式な名称は?というと 環形動物門ユムシ動物ユムシ綱ユムシ目ユムシ科の海産無脊椎動物Repeat

                                        • 隠し階段、踊り場

                                          ソフィアの災難 作者:クラリッセ・リスペクトル 河出書房新社 Amazon ラテンアメリカ文学好きにとって今年もっともアツいニュースであるところの…………リスペクトルの日本オリジナル短編選集の刊行!! うれしすぎる………… ということで、収録されている計29の短編のうち、前半の15作をまず読み終えました。 2024/7/6(土) ・脱走 夫と家庭に抑圧されている「主婦」の憂鬱と絶望を描いた小品。なにもかもベタ過ぎてまったく面白くない。 これを冒頭に置く編集者の意図はひしひしと感じる。単に執筆刊行年順かもしれんけど。 ・異国の軍隊 私は、ヒヨコにも自分の命の愛らしさを感じてほしいと思った。私たちもそう求められたことがあるように。ヒヨコであることは周りの人びとにとっては喜びだが、自分自身にとっての喜びではない。自分が、必要だから存在しているのではなく、無償で存在していることを感じてほしかった─

                                            隠し階段、踊り場
                                          • 自慢の雑学をドヤ顔で書き込むスレ : 哲学ニュースnwk

                                            2021年07月09日12:00 自慢の雑学をドヤ顔で書き込むスレ Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 23:35:39.266 ID:uI4BXCRy0.net アンパンマンの世界に人間はいない(全て妖精) 転載元:http://viper.2ch.sc/news4vip/1430145339.html 「夫」って字を逆さまにしたらwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4862284.html 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 23:36:57.838 ID:ozYkhm3J0.net 日清オイリオ 日清製粉 日清食品 この三社は全く関係のない別の企業 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 23:37

                                              自慢の雑学をドヤ顔で書き込むスレ : 哲学ニュースnwk
                                            • リンネのゾウ標本をめぐる物語(上) | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

                                              分類学の父と呼ばれるリンネが「アジアゾウ」の分類の基準とした アルコール漬けの標本は本当にアジアゾウなのか?この疑問が、最先端のプロテオミクスによって、300年の時を経て解明された。顛末を、Nature PodcastチームのEwen Callawayが過去と現在を織り交ぜながら詳しく掘り下げた。 リンネが「アジアゾウ」の基準として指定した標本。 Credit: SWEDISH MUS. NAT. HISTORY 自然史を主に扱う博物館には、展示されているもの以外にも、生物種を同定する際の基準となる貴重な生物標本が多数保管されている。基準になる標本は、発見者が新種として公式に命名して報告した論文に記載されたもので、「タイプ標本」と呼ばれる。わざわざ来館者に告げられることはないものの、博物館には種を誤って同定された生物標本が多数あり、タイプ標本にもそうした誤りがいくつも見られる。 スウェーデ

                                                リンネのゾウ標本をめぐる物語(上) | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
                                              • ラテン語さん『世界はラテン語でできている』SB新書|ご

                                                ラテン語さん『世界はラテン語でできている』SB新書を読んだので、ここに感想と気になった点を記したい。 Sententiaeラテン語を主題とした一般書(いわゆる語学書というよりは読み物寄りのもの)はいろいろある。思いつく限りでも、大西『はじめてのラテン語』講談社現代新書、小林『ラテン語の世界』中公新書、逸身『ラテン語のはなし』大修館書店、風間『ラテン語・その心と形』三省堂、小倉『ラテン語のしくみ』白水社など。このうち、いくつかは本書でもおすすめの「読み物」として紹介されている。 ひろく一般向けにラテン語を紹介するという同じ目的をもったこれら既存の書籍と、本書の大きな違いのひとつが、ラテン語の「言語的な特徴」についてはほとんど説明していないことである。つまり、既存の書籍は、濃淡の差はあれ、いずれも「読める文法書」とでも言うべきものであった。ラテン語の特徴である格変化やら動詞の活用やら性やら数や

                                                  ラテン語さん『世界はラテン語でできている』SB新書|ご
                                                • 「モルモット」の意味や語源、用例・使われ方を深掘りレポート - アリエスコム ARIEScom

                                                  モルモットという動物種名を聞いたことがありますよね? 実験動物の代名詞みたいに扱われているあのモルモットのことです。 モルモットの車「モルカー」の日常を描いたストップモーションアニメ『PUI PUI モルカー』(プイプイ モルカー)が映画化されたり、またペットとしても注目されるなど、人気の動物種です。 PUI PUI モルカー モルだくさん!公式キャラクターブック フレーベル館 Amazon ところが、モルモットという名前(標準和名)の動物ははいないのです。 そこで、「モルモット」という名称が一般的になったいきさつを調べてみたところ、英語名や標準和名にもいろいろ訳ありであることがわかってきました。 以下の目次に沿って、一般によくモルモットと呼ばれている動物(学名: Cavia porcellus)の命名や「モルモット」という言葉の用例などを深掘りしてみました。 モルモットという動物はいない

                                                    「モルモット」の意味や語源、用例・使われ方を深掘りレポート - アリエスコム ARIEScom
                                                  • ほぼ日の学校 ごくごくのむ古典シリーズ

                                                    この講座について 「わけること(分類)とつなぐこと(系統)」——私たちが知らず知らずのうちに使っているものの考え方について、分類を専門とする研究者・三中信宏さんが語ってくださいました。使われた例は、チキンラーメンやビールや電車、工事現場の「オジギビト」など。社会や文化や時代の影響を受ける「分類」と、論理で構成される「系統」の対比など、聞けば聞くほど興味深いお話でした。(講義日:2019年6月27日) 講義ノート 今日は、これまでの長谷川眞理子さん、渡辺政隆さんの進化のお話に比べると、かなりずれるところがあると思います。うしろの方はディスプレイが見えますか? 壁紙に般若心経が見えますか? 私は悪い話ばかりするので、魔よけに般若心経をパソコンの壁紙にしてあります(笑)。今日は、細かい話よりはむしろ、たくさん絵を見ていただきたいと思います。そして、進化という考え方が単に「生物の」という枕詞をつけ

                                                      ほぼ日の学校 ごくごくのむ古典シリーズ
                                                    • (第1回)ラテン語は「死語」なのか? | Web日本評論

                                                      格言といえばラテン語, ラテン語といえば格言. みなさんはどんなラテン語の格言をご存知ですか? 日本語でとなえられる格言も, 実はもともとラテン語の格言だったかもしれません. みなさんは, 知らず知らずに日本語で, ラテン語を話しているかもしれません! 実は, ラテン語は至るところに存在します. ラテン語について書かれた本も, ラテン語を学びたいという人も, いま, どんどん増えています. このコラムでは, ラテン語格言やモットーにまつわるお話を通じて, ラテン語の世界を読み解いていきましょう. (毎月下旬更新予定) ネイティブスピーカー 学校でラテン語を教えているとよく受ける質問に, 「ラテン語は死語なのか?」というものがあります. この質問は, 私のようにラテン語を教えることで生計を立てている者にとっては, 少々意地悪な質問にも聞こえます. なにしろ, 私はラテン語で生きているのですか

                                                        (第1回)ラテン語は「死語」なのか? | Web日本評論
                                                      • 096:日本はなぜ「ジャパン」か?~日本語について思うこと(2)(望月吉彦先生)

                                                        前回で音読み、訓読みの由来をご紹介しました。漢字の読み方は難しいですね。以前から、なぜ日本が外国では「ジャパン」と呼ばれているか疑問でした。それを少し読み解いてみようと思います。 我が国の名前ですが、元を正せば、大和地方にあった大和朝廷により国家統一がなされたので「大和」と書いて「やまと」と読ませ、それが国名でした。「大和」を「やまと」と読むのも難しいですね。 その後、大化改新の頃、「東の方(日出ずる方)」を意味する「日本」が国名として使われるようになりました。その「日本」を「やまと」と読ませていた時期もありました。日本武尊(やまとたけるのみこと)が有名ですね。 さらにその後、「日本」は音読み(中国読み)されるようになりました。正確に記すと三つの音読みがありましたが、今は「にほん」、「にっぽん」の二つしか残っていません(後述)。 さて、その二つ「にほん」「にっぽん」です。どちらが正式名称な

                                                        • 箱崎総一『カバラ ―ユダヤ神秘思想の系譜』、退位されたフェイド大帝のコダヤ・カバラ記事

                                                          世の中の不正に憤る私が、善良かもしれない皆様に、有益な情報をお届けします。単に自分が備忘録代わりに使う場合も御座いますが、何卒、ご容赦下さいませ。閲覧多謝。https://twitter.com/kitsuchitsuchi 07 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09 [2022年8月20日に追加: ユダヤ・カバラ版(か、それに近いであろう)生命の樹↓ https://twitter.com/theos_Isvara/status/1393344544947589125 ”18.『ユダヤ教の本』(学研) 文字通りユダヤ教の概説書。基本的なモーセ五書や旧約聖書の構造、またユダヤ教の根本思想辺りの記述が豊富。 ややイスラエルを肯定してる感は読んでて思う。

                                                            箱崎総一『カバラ ―ユダヤ神秘思想の系譜』、退位されたフェイド大帝のコダヤ・カバラ記事
                                                          • 137:伝染病を正しく怖がるにはどうしたらよいか?コレラからコロナを考える(7)人間到る処バイキンあり(21)(望月吉彦先生)

                                                            137:伝染病を正しく怖がるにはどうしたらよいか?コレラからコロナを考える(7)人間到る処バイキンあり(21)(望月吉彦先生) - ドクターズコラム 前回より続きます。「コレラからコロナを考えよう」という主旨で書いています。 前回、スノー医師の主張を受け入れ「1854年9月8日井戸Qは閉鎖され、使われなくなった」と記しました。 その後、スノー医師の予想が当たり、ソーホー街でのコレラ患者は激減しました。 1854年8月28日に始まったソーホー街でのコレラ禍は9月8日に収まったのです。 この間、11日。鮮やかに収束しました。 COVID-19もこのように収束できれば良いのですが、なかなか難しいでしょう。ウイルスはとても「厄介」で複雑です。前々回、チフスの健康保菌者だった「チフスのメアリー」のことを記しました。COVID-19も健康保菌者が問題です。 つい最近出た中国からの論文(文献8)によると

                                                            1