遊山直奇🇺🇦ゆうやまなおき @youyama 《SF・ホラーの奇才》と名乗る日本一のB級映画監督。#映像制作 #動画編集 ご相談ください。【作品】逃走中殺人ハンター/学校裏サイトホラーゲーム/2ちゃん呪い8/徳川埋蔵金2014/闇映像シリーズ/くノ一忍戦帖1~3/メス猫キャットピープル/デスゾーン・シリーズ/奇妙で奇怪な怪神話/短編集エキスパンド/新作準備中。 instagram.com/naokiyouyama/
やります。 沢山読んでるわけじゃないのでアレですけど、自分が今年読んで面白いと思ったランキング作ります。 今からやるのは今年でた新作だけでやりますけど、最後にごちゃ混ぜの順位を書いときます まぁ正直そこまで抜けて面白いといえるの良くも悪くも僕の中では無かったから10選でもよかったんだけど、うん、まぁ、やっぱ、順位つけるの好きなんで。。 じゃあ10位からやってきます カノジョに浮気されていた俺が、小悪魔な後輩に懐かれています【電子特別版】 (角川スニーカー文庫) 作者:御宮 ゆう 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2019/12/01 メディア: Kindle版 クリスマス直前に彼女に浮気された大学二年・羽瀬川悠太。 そんな絶賛傷心中の俺の家に――今日もあいつが遊びにくる。 なにかと俺をからかってはケラケラ笑い、勝手に家にまで上がり込んでくる無用心な後輩・志乃原真由。 「私が慰
読者の皆様の中には、小学生~高校生のお子さんを持つ保護者の方も数多くいらっしゃると思います。自分の子がもし、「いじめ」に遭っていたとしたら‥保護者のあなたはどうしますか? 以下のグラフは、近年のいじめの認知件数を示したグラフです。 出典:https://www.sankei.com/ ご覧のように、特に小学校でいじめの認知件数が増えています。勘違いして欲しくないのは、このグラフはいじめの"認知件数"を示しているのであって、決して"発生件数"ではないという点です。以前は、いじめと認識されなかったような状況が、現場の先生の努力や法律の整備などによって、積極的に認知され早急に対応が打たれているということを示しています。 とは言え、2018年(平成30年)時点で、小学校におけるいじめ認知件数は42万5844件とかなりの数になっています。日本の小学校(国公立&私立)の総数は約2万校ですから、単純計算
1969年生まれ。栃木県出身。地方紙を経てフリー。主に子ども・若者の生きづらさやネットコミュニケーションなどの社会問題、東日本大震災などの災害問題を取材。『明日、自殺しませんか』(幻冬舎文庫)、『学校裏サイト』(晋遊舎)、『命を救えなかった-釜石・鵜住居防災センターの悲劇』(第三書館)など著書多数 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 竹内結子さんまで…… なぜ著名人の自殺が相次ぐのか 芸能界で自殺が相次いでいる。5月23日に、恋愛リアリティショー番組『テラスハウス』(フジテレビ系)に出演していた、プロレスラーの木村花さん(享年22)が自殺した。新型コロナウイルスの感染
上川陽子法相は14日の閣議後記者会見で、インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷への対策を強化するため、侮辱罪の法定刑に懲役刑を導入する刑法の改正について、16日の法制審議会(法相の諮問機関)総会に諮問すると明らかにした。現行の法定刑は「拘留(30日未満)か科料(1万円未満)」で、法制審では「1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金」を追加する案を議論する。厳罰化が実現すれば、公訴時効も現行の1年から3年に延長される。 上川氏は会見で「ネット上の誹謗中傷に非難が高まっている。厳正に対処すべき犯罪だと示し、抑止することが必要」と述べた。 侮辱罪は悪口などで公然と人を侮辱した行為に適用されるが、現行の法定刑は拘留か科料のみ。具体的事例を示して人の社会的信用をおとしめる名誉毀損(きそん)罪は罰則が重く、3年以下の懲役か禁錮、または50万円以下の罰金だ。公訴時効は刑事訴訟法の規定で名誉毀損罪が3年
トラブルの多いオンラインゲーム、入り口は「オフライン」 ――スマホ所有の低年齢化やゲーム業界の盛り上がりなどを背景に、ゲームに夢中になる子どもが増えています。ゲームによるトラブルも多いといわれていますが、教員はどう対応すべきですか。 とくに小学校高学年くらいになるとオンラインゲームのトラブルが増え、教員がそれに対応して疲弊するという話も聞きます。トラブルに発展する経緯は、だいたい似ています。 オンラインゲームはネットを介したゲームなので「ネトゲ」とも呼ばれていますが、多くの場合、実はネット接続を介さない「オフライン状態」でもストーリーを楽しめます。なので、始めた頃はオフラインでストーリーを進めることに熱中します。 ゲームに慣れてくると、学校の中で同じゲームをしている子と攻略の話題で盛り上がるようになります。「あの攻略サイト、知ってる?」「あのユーチューバーのゲーム配信、面白いよな!」と、共
NURO光では「カスペルスキー」というセキュリティソフトを無料で使うことができます。 通常プランのNURO光 G2Tでは月額550円のオプションになっていますが、NURO光 G2Dはカスペルスキーが標準装備になっています。 カスベルスキーは高性能で安心できるという評価も多く、セキュリティソフトを導入していない人は是非利用するべきでしょう。お持ちのPCやスマホに、まだセキュリティ対策をしていないという方は、あなたが思っている以上に危険な状態になっている可能性があります。 この記事では、セキュリティ対策をしない危険性と、NURO光のカスペルスキーセキュリティについてご紹介していきます。 ※「カスペルスキーセキュリティ」の提供は終了し、現在は「マカフィーマルチデバイスセキュリティ」が利用可能です。 ※表示価格は税込みです。 セキュリティソフトの必要性『セキュリティソフトって必要?』そう思っている
「最近のラノベのWEB CMが実はスゴイ件」悠木碧さん、水瀬いのりさん、佐倉綾音さんなど豪華声優陣起用のラノベPV・CMよりおすすめ作品をピックアップ!【2020年版】 昨今、YouTubeやTVで放送されているライトノベルのPV、CMのクオリティの高さをご存知でしょうか? 活き活きと動くキャラクター、舞い踊る文字演出といった映像面はもちろん、なにより特筆すべきなのが声優をナレーションやCVとして起用している点です。 悠木碧さんがナレーション&CVを務める『探偵はもう、死んでいる。』や、水瀬いのりさん、佐倉綾音さんがふたりのヒロインのCVを務める『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』、雨宮天さん、東山奈央さんら7名を起用しヒロインごとに個別のPVがある『スパイ教室』などなど、短い時間の中で作品の世界観を巧みに表現したり、可愛いヒロインの一瞬を切り取ったりと、まるで短編アニメを見ているかのよう
1969年生まれ。栃木県出身。地方紙を経てフリー。主に子ども・若者の生きづらさやネットコミュニケーションなどの社会問題、東日本大震災などの災害問題を取材。『明日、自殺しませんか』(幻冬舎文庫)、『学校裏サイト』(晋遊舎)、『命を救えなかった-釜石・鵜住居防災センターの悲劇』(第三書館)など著書多数 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 恋愛リアリティ番組『テラスハウス』(フジテレビ系)に出演していた、女子プロレスラーの木村花さん(享年22)が亡くなった。遺書があったことから、警視庁は自殺と見ている。同番組では、木村さんと参加メンバーの男性との間に起きたトラブルの模様が放
絶許。 当時は何も言い返せなかったけど、今でも納得できていない意味不明な叱られ方。口答えできない子どもを相手に、支離滅裂な理由で怒鳴りつけてきたひどい先生。 そんな誰もが一つは持っている理不尽説教の思い出。今日は思い切って吐き出してみませんか? 教育業界は大変だ。給料も安いし仕事も多いし責任も重い。好きな先生もいっぱいいた。だけどアイツだけは許せねえ。 今回は、そんな思いを持つ方々からクソ先生エピソードを募集しました。苦い思い出を共有しあって心のしこりを解消しましょう。 ちなみに僕は、夏休みの自由工作に「どうせ親が手伝ったんだろうが」とイチャモンをつけられ、コンクールに出してもらえなかったことがありました。 古賀先生。俺、お前のこと忘れてないからな。 理不尽説教エピソード 罪と罰の収支が全く釣り合ってない。 理不尽界の王道パターンですね。当たり前のように体罰かましてますし、1発目から良い理
長いので要約行政事件は、その対象の行政自身がその証拠となる文書を作成していない場合、成立しない。 前提:学校教育法について複数の弁護士から同様の説明を受けたので確認したが、確かに教育関連の法令のどこにも「教育事故が発生した場合、文書を作成しその旨を各都道府県の教育委員会に報告すること」のような法令は存在しない。 つまり、本記事内の小樽桜陽高校(公立学校)がザード@への各種暴行を文書で残していないという事実は完全に合法である。 ただ、調査にあたったA校長の反応を見るに、学校教育法では合法でも当然ながら公務員や純粋に行政としては教育事故を文書で残さないのはアウトなので微妙なところらしい(明らかに行政の文書主義に反しているため)。実際北海道教育委員会も事件の詳細が不都合らしく文書開示請求に対して「文書の存否を明らかにしない」と回答している。 ただ、本件は学校教育法においては完全に合法なので司法と
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く