並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

宮崎駿の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 「オタクのアニメ語り」はなぜ空洞化してしまうのか?──氷川竜介『日本アニメの革新』を読む|ンジャメナ

    2023年3月10日、アニメ評論家・氷川竜介の新著『日本アニメの革新』(角川新書)が発売された。さっそく買って読んだのだが、いろいろ言いたいことが生まれたので、以下本文を解釈しながらいろいろ書いていく。 『日本アニメの革新』(角川新書)表紙 まずは著者について説明しよう。氷川は、アニメ評論家であり、(文章を読むタイプの)アニメ(や特撮の)ファンなら誰もが知るベテランライターの一人でもある。 1958年生まれで、日本初のテレビアニメ『鉄腕アトム』をリアルタイムで観た。77年、大学在学中に雑誌『月刊OUT』の「宇宙戦艦ヤマト特集」でデビューした。この特集は子ども雑誌以外で「アニメ」をメインに扱った最初期のものだ。また、当時は『宇宙戦艦ヤマト』ファンクラブの会長を務め、日本初のアニメ評論本とされる『アニメ大好き!──ヤマトからガンダムへ』(徳間書店)にも寄稿していた。氷川は、アニメライターという

      「オタクのアニメ語り」はなぜ空洞化してしまうのか?──氷川竜介『日本アニメの革新』を読む|ンジャメナ
    • 鳥山明が描く「スライム」はなぜ魅力的なのか? 「愛嬌」と「怖さ」が両立するモンスターデザインという偉業【追悼・鳥山明】

      2024年3月1日、漫画家の鳥山明が亡くなった。 こうやって言葉にしてみても未だにピンとこない。鳥山明がいない現実というものを私は未だに上手く受け入れられていない。 鳥山明は亡くなる直前まで「現役」だった。『Dr.スランプ』、『ドラゴンボール』という特大級のヒット作を二つも世に送り出し、アニメ化もされたそれらは世界中で愛された。 特に『ドラゴンボール』は、2015年よりVジャンプ誌上にて、『ドラゴンボール超』が連載開始され、鳥山明自身が作画こそしないものの(漫画家のとよたろうが作画を担当)、原作という形で関わっており、2015年から2018年にかけてテレビアニメ化もされていた。 (画像はドラゴンボール超 1 (ジャンプコミックス) | とよたろう, 鳥山 明 |本 | 通販 | Amazonより)映画においては2013年に初めて鳥山明が脚本段階から大きくかかわる形で制作された『ドラゴンボー

        鳥山明が描く「スライム」はなぜ魅力的なのか? 「愛嬌」と「怖さ」が両立するモンスターデザインという偉業【追悼・鳥山明】
      • 60歳以上の映画監督一覧

        ※2024年6月17日時点。 ※数年内になんらかの仕事をしている人。選出はてきとう。 アレハンドロ・ホドロフスキー 95歳 クリント・イーストウッド 94歳 山田洋次 92歳 ロマン・ポランスキー 90歳 ウディ・アレン 88歳 ケン・ローチ 87歳 リドリー・スコット 86歳 フランシス・フォード・コッポラ 85歳 宮崎駿 83歳 テリー・ギリアム 83歳 ダリオ・アルジェント 83歳 ビクトル・エリセ 83歳 マイケル・マン 81歳 マーティン・スコセッシ 81歳 ジョージ・ミラー 79歳 ジョン・ウー 78歳 ヴィム・ヴェンダース 78歳 デイヴィッド・リンチ 78歳 スティーヴン・スピルバーグ 77歳 北野武 77歳 チャン・イーモウ 74歳 押井守 72歳 ロバート・ゼメキス 72歳 キャスリン・ビグロー 72歳 ジェームズ・キャメロン 69歳 アン・リー 69歳 コーエン兄弟

          60歳以上の映画監督一覧
        • 感想『宇宙・動物・資本主義──稲葉振一郎対話集』"なぜ面白いのか" 極限まで構造化して説明する思考の深さ|バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト

          社会哲学者・稲葉振一郎先生の新著『宇宙・動物・資本主義──稲葉振一郎対話集(晶文社)』を読んで、特に印象に残った章や感想をまとめてみました。6/23の対談に備えて、ほぼ自分用の備忘録として残しておきます。 感想特に印象に残った章について、いくつかピックアップ。 「風の谷のナウシカ」のアニメ版と漫画版の描いた未来像の対比について(まえがき「お先まっくらのだれも歩いたことのない未来を肯定する」より)漫画版『風の谷のナウシカ(アニメージュ)』(6巻、出典:Amazon)初手「風の谷のナウシカ」のアニメ版と漫画版の描いた未来像の対比。メシア登場による救済、みたいな古典宗教的な分かりやすい世界観(アニメ版)を宮崎駿自らが否定し、「お先まっくらのだれも歩いたことのない未来」を足掻きながら進む存在(漫画版)として人類を再定義する。 改めて考えると、核戦争の恐怖が最もリアルだった冷戦の時代に当時子供向けだ

            感想『宇宙・動物・資本主義──稲葉振一郎対話集』"なぜ面白いのか" 極限まで構造化して説明する思考の深さ|バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト
          • SFネタ四天王 「手塚治虫」「星新一」「藤子・F・不二雄」「フレドリック・ブラウン」他にある? : 哲学ニュースnwk

            2024年06月20日18:12 SFネタ四天王 「手塚治虫」「星新一」「藤子・F・不二雄」「フレドリック・ブラウン」他にある? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)16:39:43 ID:GlA 異論あるか? 大体SFネタはこの人達が書きまくってるから被ると言うね 松本人志名言集 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4873327.html 3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)16:42:31 ID:GlA 星新一は確かイキガミでネタ被りで遺族と揉めたしな 書いてる量が膨大過ぎるんや 5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)16:43:32 ID:9FQ あれ結局どうなったんやっけ? 6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)16:45:20 ID:GlA >>5 くっ

              SFネタ四天王 「手塚治虫」「星新一」「藤子・F・不二雄」「フレドリック・ブラウン」他にある? : 哲学ニュースnwk
            • 素材の手触り──新海誠作品の唯物論的構造分析|みなかみ | 週末批評

              Feeling of Materials: Structural Analysis of Animated Movies of Makoto SHINKAI|Minakami 文:みなかみ はじめに アニメの画面に描かれている諸要素は、我々の瞳を強く刺激し続ける「素材」としての輝きを放っている。無論アニメの作り手たちはセルで描かれたキャラクターでもいいし、背景美術でもかまわないが、いかにそれらの持つ(というか持たざるを得ない)物質性から遠く離れてフィクションを構築しうるかを常に思考=志向している。ゆえに画面に映り込むセルやBG(バックグラウンド=背景)や3DCGの関係は相対的に結ばれていき、ひとつのカットとして意味を持ち、物語を語ることができる。 その作り手たちの実践をただ単純に解体していき、すべてを素材に還元する行為を人は批評とは呼ばない。その相対的な結び目をほどきながら、どのようにカッ

                素材の手触り──新海誠作品の唯物論的構造分析|みなかみ | 週末批評
              • #ダンジョン飯 ここ最近で一番の当たりの最高のアニメ化でした - LetLifeLoose

                1話見たときにTriggerっぽくないとか言ってごめんなさい Triggerっぽさはあんまりなかった気がしますね。 原作後半は相性良さそうなので期待してます😃— べる (@bel729) 2024年1月7日 なんとなく惰性で見ていたはずが、 いつの間にか家族で虜になり GW東京で開催された企画展に行くくらい好きな作品になっていました そんなダンジョン飯の感想をつらつらの述べていきたいと思います 極上のクオリティで感無類 随所に光るTriggerっぽさも良き OPEDも全部良かった やっぱりTriggerは凄い 今後の展開 2期はいつから? 極上のクオリティで感無類 なんというか、めちゃめちゃ丁寧な作品でしたね 2クールもありながら、ほとんど作画崩壊も紙芝居もなかったのではないでしょうか 原作改変が話題になる昨今その点においてもかなり誠実なつくりだったと思います 今期は子供とのチャンネル権

                  #ダンジョン飯 ここ最近で一番の当たりの最高のアニメ化でした - LetLifeLoose
                • 生きる意味が見つからない 新しい世界観をつくれるか|精神科医益田裕介のブログ

                  本日は「生きる意味が見つからない」というテーマでお話しをします。 重いテーマですけど、話してみます。 なぜ生きるのかなど、最近生きる意味がよくわからなくなってきました、ということをよく診察で話すんです。 それは益田、お前の臨床の感じがそうなのかと言われたら、お前がよく考えるから患者さんもそうなっているんじゃないかと言われそうですけど、そうと言えばそういう気もするけど、そんなこともなくて。 売れている本のランキングを、どういう動画を撮ろうかなと思って、本のタイトルだけをバーッと見たりすることが多いんですけど、何のために生きるの、みたいなテーマの本が最近売れているんです。 ちょっと前だと、君たちはどう生きるか、という本が売れたし、宮崎駿監督の手によって映画化されてましたけど、何となく生きるとは何なんだろうとか、もっと大きいテーマで考えることが増えているのかなとは思います。 ◾️マズローの欲求の

                    生きる意味が見つからない 新しい世界観をつくれるか|精神科医益田裕介のブログ
                  • 【あなたは自宅派? 映画館派?】なぜ映画は絶対に映画館で観るべき、なのか?

                    編集者/株式会社グーテンベルクオーケストラ代表取締役。1964年宮崎県生まれ。『コンポジット』『インビテーション』『エココロ』の編集長を務め、現在は編集から内外クライアントのコンサルティングを手がける。写真集では篠山紀信、森山大道、上田義彦、マーク・ボスウィック、エレナ・ヤムチュック等を編集。坂本龍一のレーベル「コモンズ」のウェブや彼のコンサート・パンフの編集も。アートブック出版社ユナイテッドヴァガボンズの代表も務め、編集・出版した片山真理写真集『GIFT』は木村伊兵衛写真賞を受賞。著書に『はじめての編集』『物欲なき世界』等。 教育関連では多摩美術大学の非常勤講師を4年務め、2022年より東北芸術工科大学教授。1年生600人の必修「総合芸術概論」等の講義を持つ。下北沢B&Bにてプロ向けゼミ<編集スパルタ塾>、渋谷パルコにて中学生向けのアートスクール<東京芸術中学>を主宰。2024年4月から

                      【あなたは自宅派? 映画館派?】なぜ映画は絶対に映画館で観るべき、なのか?
                    • 約48億円もかけた『都庁のプロジェクションマッピング』、無料の素材を使っていたのではないかと指摘される… マジ、何に48億円も使ったんだよ… : はちま起稿

                      関連記事 【都庁のクソプロジェクションマッピング、アニメ制作費と比較するとマジで粗大ごみすぎる……】 閲覧注意。こんな事に私たちの税金使わないで。 pic.twitter.com/ZIzE10YFIz — ochun 99 (@ochun99) May 12, 2024 アニメーション映画の制作費との比較 今敏監督 『パーフェクトブルー』9000万円 『千年女優』1億数千万円 『パプリカ』3億円 宮崎駿監督 『天空の城ラピュタ』8億円 『もののけ姫』24億円 『千と千尋の神隠し』20億円 小池百合子都知事・電通ライブ他 『都庁のプロジェクションマッピング』48億円 https://t.co/aPJXqo8S6M — madoka@香人/香道研究家 (@madoka_incense) May 28, 2024 Xより 上記ポストの動画の踊り、 無料素材ではないかと指摘される このダンスめちゃ

                        約48億円もかけた『都庁のプロジェクションマッピング』、無料の素材を使っていたのではないかと指摘される… マジ、何に48億円も使ったんだよ… : はちま起稿
                      • 宮崎駿は「究極のレジェンド」、新感覚ホラー『ザ・ウォッチャーズ』監督&ダコタ・ファニングがジブリ愛を炸裂 ─ 日本へのメッセージも | THE RIVER

                        宮崎駿は「究極のレジェンド」、新感覚ホラー『ザ・ウォッチャーズ』監督&ダコタ・ファニングがジブリ愛を炸裂 ─ 日本へのメッセージも ©2024 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED 『シックス・センス』『オールド』などのM・ナイト・シャマラン製作、シャマラン実の娘であるイシャナ・ナイト・シャマランが自らの脚本で長編初監督を手がけた衝撃の“覗き見”リアリティーホラー『ザ・ウォッチャーズ』。このたび、ジブリ好きだというシャマラン父娘&ダコタが宮崎駿作品への愛を語るコメントと日本へのメッセージが到着した。 ©2024 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED イシャナ・ナイト・シャマラン監督は、本作では製作を務める父、M・ナイト・シャマランの影響で幼い頃から宮崎駿監督の大ファンだという。最も好きな作品は『もののけ姫』(199

                          宮崎駿は「究極のレジェンド」、新感覚ホラー『ザ・ウォッチャーズ』監督&ダコタ・ファニングがジブリ愛を炸裂 ─ 日本へのメッセージも | THE RIVER
                        • 2023年後半に観た映画類の記録 - ほうる、ほうる、ほうる

                          頑張って話題作は観たつもりだったが、数えてしまえばこんなに少ない。ガッカリだ。ガッカリするのもおかしいけど。誰とも、何とも、競ってないし。いや、かつての自分と競っているのか。それは不毛では。 子供に合わせて宮崎駿作品を見直したのは面白かった。大体見た。こんなすごい作品を幼い頃から見てたのか。贅沢だ。 12/29【21】 『SPY×FAMILY:CODE White』(片桐崇監督)を観た。 途中寝てしまったのは、わざわざ劇場の大画面で見る必要が無さそうなシーンが中盤で続いたから。ファミリー向け大衆アニメ映画なら仕方ないのだろうか。ロイドとヨルの各アクションシーンはテレビシリーズ同様頑張っていたので、あれを前半と中盤にも入れて欲しかった。 『クレヨンしんちゃん』的な映画に見えたが、脚本は相当苦労しただろうなと想像した。なぜならば、お互いが正体を隠し合っているという関係の構造上、チームワークを描

                            2023年後半に観た映画類の記録 - ほうる、ほうる、ほうる
                          • ひとはなぜ成熟をしないのか|Yonaha Jun

                            お知らせが遅くなりましたが、いま売っている『潮』7月号に、岩間陽子さん・開沼博さん・東畑開人さんとの読書座談会の活字版が載っています(佐々木俊尚さんもメンバーで、今回は欠席)。 以前、2023年11月号に掲載されたオルテガ『大衆の反逆』をめぐる座談会と同じく、現在を読み解くことに益する往年の名著を読んでゆく内容で、今回のテキストはアインシュタインとフロイトの往復書簡『ひとはなぜ戦争をするのか』。国際連盟の依頼に応えて、1932年に交わされました。 初出時の時代背景と現在とを対照しつつ、たとえば同書を提案してくれた臨床心理士の東畑さんとは、こんな議論をしたりしています。 東畑 フロイトは、超自我や規範が大事だと思う一方で自我も認めている。つまり「~してはいけない」と「~したい」のあいだで葛藤している状態が大人だと考えているんです。確かに、人は超自我に同一化して絶対的な正義を掲げると、非常に苛

                              ひとはなぜ成熟をしないのか|Yonaha Jun
                            • 川栄李奈&福地桃子が新たに“千尋役”に挑む…豪華キャスト陣が集結した、舞台『千と千尋の神隠し』の見どころを紹介 | WEBザテレビジョン

                              芸能ニュース 芸能一般 川栄李奈&福地桃子が新たに“千尋役”に挑む…豪華キャスト陣が集結した、舞台『千と千尋の神隠し』の見どころを紹介 舞台「千と千尋の神隠し」より※提供画像 宮崎駿監督によるジブリ映画「千と千尋の神隠し」。2022年に世界で初めて舞台化され、主人公・千尋役を橋本環奈と上白石萌音がWキャストで演じたことでも話題になった。2024年からは新たに千尋役として川栄李奈と福地桃子が参戦。上白石がロンドン公演を行う中、川栄らは全国ツアーを開催中だ。本記事では、舞台『千と千尋の神隠し』の見どころやキャストについて紹介する。 ジョン・ケアードの翻案・演出で世界初の舞台化が実現 舞台『千と千尋の神隠し』は、2001年に公開されたスタジオジブリによる同名アニメーション映画が原作。2003年にアメリカの「アカデミー賞 長編アニメーション映画部門賞」を受賞し、壮大な世界観と独創的なキャラクターた

                                川栄李奈&福地桃子が新たに“千尋役”に挑む…豪華キャスト陣が集結した、舞台『千と千尋の神隠し』の見どころを紹介 | WEBザテレビジョン
                              • 宮崎駿「古い家が減ってる。いい家を探す。いい家の定義はない。直感で探す」東京を歩き回って、いいお宅に突撃してインタビューしてスケッチした本「トトロの住む家」

                                大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319 オオワラスミトです。庭を野生動物の住処にしています。漫画家:月刊!スピリッツ連載中『映像研には手を出すな!』最新8集は2023年07月12日発売:別名デンノー忍者@dennouninja :サークル【科学少女隊】 :全コンテンツ転載・使用不可 仕事専用連絡先→oowara_s@yahoo.co.jp youtube.com/channel/UCIhPf… 大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319 宮崎駿が「古い家が減ってる。いい家を探す。いい家の定義はない。直感で探す。」つって東京を歩き回って、いいお宅に突撃してインタビューしてスケッチして回った本。 pic.twitter.com/c81QkaKRdv 2024-06-21 15:06:26

                                  宮崎駿「古い家が減ってる。いい家を探す。いい家の定義はない。直感で探す」東京を歩き回って、いいお宅に突撃してインタビューしてスケッチした本「トトロの住む家」
                                • COVER MODEL Vol.43 松本いちか「陽だまりのような人になりたい。120歳まで現役です!」 - fempass(フェムパス)

                                  場所や世代やジェンダーにとらわれず、あなただけの自由な明るい未来へ向かえるように応援する―― fempassは、そんな気持ちを込めたメディアです。 カバーモデル連載では毎月、豊かな感性と多彩な視点で生きていく人々の姿をお届けします。 第43回目に登場するのは、松本いちかさん。 常にスキのないかわいさと愛嬌で人気者の松本さんに、ファンの方々への想い、仕事との向き合い方のほか、休日の過ごし方や今後の目標など、デビューから4年半が経った今の気持ちを聞かせていただきました! 写真・田村浩章 文・イワイユウ 衣装・Yumiko Idogawa ヘアメイク・化粧師 小山尋友紀 松本いちか 2019年デビュー。YouTubeや写真展、イベント、撮影会などでも精力的に活動中。 誰かの人生を変えられる仕事 ――デビューしてから4年半ほど経ちます。今改めて感じるお仕事の楽しさは? 松本いちか(以下、松本)やっ

                                  • 「はまやねん死亡理由」て何?死んだ、て何があった?

                                    「はまやねん 死亡 理由」 なんだか物騒な響きですが…。 8.6秒バズーカーのはまやねんといえば、 5月に『水曜日のダウンタウン』に出演していたばかりです。 死亡した理由も何も、死亡していないはずですが… なぜ、はまやねんが死亡しているといわれるようになったのか。 反日と言われる理由は何なのか。 はやまねんのあるツイートが、 「クズ」だったので、 トドメを刺してしまったとも、言われています。 どういうことなのか、その理由を、リサーチしてみました。 8.6秒バズーカー「はまやねん死亡理由」て、何があった? 8.6秒バズーカーのはまやねんが死亡していると検索されるようになった理由として、 以下の2つ理由があげられます。 ①フライデー砲にあったから。 ②「はまやねん死にます」という動画が投稿されたから。 ③反日疑惑で干されてしまいテレビで見ることがなくなったから。 (①と③でほぼ確定だと思います

                                    1