並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 252件

新着順 人気順

富澤 商店の検索結果41 - 80 件 / 252件

  • 食パンのアレンジ、カロリー、冷凍方法、人気食パンなどまとめてみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 最近テレビを見ていると高級食パンがブームのようです。 このブログでもパンに関しては過去に記事にしているのですが 食パンに対しては書いていなかったので、食パンに関する豆知識や情報をまとめてみました。 色々調べてみると食パンも奥が深く面白い雑学の記事になりました。 今回は (「DELISH KITCHEN」より) 食パンのアレンジ、カロリー、冷凍方法、人気食パンなどまとめてみた。 を紹介致します。 パン・お菓子作りの材料・器具専門店【TOMIZ(富澤商店)】 食パンはどのように生まれたのか? 食パンのアレンジは無限 食パンのカロリーを知ろう! 食パンを美味しく食べる為には冷凍が必需 人気で美味しい食パンを探してみよう! 乃が美(のがみ) い志かわ 人気な食パンは通販でも売っている スポンサーリンク 食パンはどのように生まれたのか? (「DELIS

      食パンのアレンジ、カロリー、冷凍方法、人気食パンなどまとめてみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    • 【コストコ】インスタントドライイースト3g×40包を購入しました - 必要十分な暮らし

      おはようございます。 今日はコストコで買ったドライイーストのご紹介です。 今まで富澤商店のドライイーストを使っていました。 去年の春ごろstayhome期間中にドライイーストの品切れや転売が相次ぎ、実店舗でもネットショップでもドライイーストが全然なくなり、辛うじて直営で購入できたのが富澤商店のドライイーストだったんですよね。 そのとき、ドライイースト探しに奔走した記事はコチラ。 aquarelax.hatenablog.com これも小分けで大容量パックで重宝したのでリピートしようと思っていたのですが、その後コストコを見て回っていたらドライイーストが置いてあるではありませんか。 同じ3gの小分けパックだったので買いました。 インスタントドライイースト 3g×40包 899円 私の使っているホームベーカリーは1斤焼くのに2.4gと少量なので、分包品のほうが便利なんですよね。 そして富澤商店の

        【コストコ】インスタントドライイースト3g×40包を購入しました - 必要十分な暮らし
      • 【水無月レシピ 】メスティンで和菓子 簡単 ういろう生地の水無月の作り方 - QUATRE(キャトル)の庭

        こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 先日書いた水無月のまとめ記事で、 いろいろな水無月のレシピをご紹介していますが、 さっそく、水無月をあれこれ試作しています。 www.quatre-jardin.com 今回は、第一弾のういろう生地の水無月の試作結果のご報告です。 水無月づくり準備する道具 和菓子作りと聞くとハードルが高いと感じてしまいますが、身近な道具を使って作ってみました。 水無月の型として使ったのが、キャンパーに絶大なる人気のある、トランギア社のメスティンです。四角でちょうどいいのです。 メスティンが入る鍋も用意しておいてくださいね〜 ういろう生地の水無月の材料 分量は、メスティン1個分です。約4個とれます。 本葛 25g 白玉粉 30g 薄力粉 35g 砂糖 30g 水 160cc 小豆の甘煮 150g 本葛 スーパーのお菓子売り場の葛粉のなかには、 甘藷でんぷんで作られ

          【水無月レシピ 】メスティンで和菓子 簡単 ういろう生地の水無月の作り方 - QUATRE(キャトル)の庭
        • もちもちプチプチむちむち♥黒ごまたっぷり「黒ごまのベーグル」の簡単レシピ - 北海道のだいどころ。

          黒ごまたっぷり♥もちもちプチプチむちむち「黒ごまベーグル」 つくっていきます 用意するもの(直径10cmくらい×6個分) ドライイーストについて つくりかた さいごに 黒ごまたっぷり♥もちもちプチプチむちむち「黒ごまベーグル」 一時期ベーグルが流行った時期がありましたが。。 いまはどうなんでしょうか。 大好きなベイグル屋さんが札幌にあったのですが閉店してしまい、買う機会も減ってしまいました。 でももちもちでむぎゅーっとしたあの食感がだいすきです。 久しぶりに食べたくなってつくってみました。 黒ごまがたっぷりはいった「黒ごまベーグル」がお気に入りです。 積極的に取り入れていきたいごまがいっぱい食べられます。 つくっていきます 用意するもの(直径10cmくらい×6個分) 強力粉     375g 砂糖      15g 塩       7g ドライイースト 3g ぬるま湯    200~210

            もちもちプチプチむちむち♥黒ごまたっぷり「黒ごまのベーグル」の簡単レシピ - 北海道のだいどころ。
          • お正月の準備・第一弾 - 日々のこと

            アオサギ 昨日のウォーキング「背筋伸ばして!」時々ご指摘入ります。^^; 予定のコースは短すぎたとかで少し遠回りになったら16044歩は歩きすぎ。 途中の池でうつむいたアオサギ発見! 少し待ちましたが頭をあげたところは撮れず、ジブリ作品「きみたちはどう生きるか」を見たのでアオサギを正面から見たかったのに残念でした。アオサギを外で見たのは初めてです。 花は少ないですが、枯れた花や実が面白い。 ● ムクゲ 夏にはこんな花、そして花の後は面白い形になってます。 ・・・で、マクロレンズ。 *110円のマクロレンズで撮る お正月準備・第一弾 今日はお正月買い出し第一弾。市内のデパート・富澤商店へ。 丹波産の新豆「黒豆」・田作り・出し昆布、数の子は買ってあるので、これで元日の基本的なお祝いの準備は完了。 後はどこまでおせちを作るか・・子供たちの予定で買い物が変わってきます。 2年前に美容院で見た婦人画

              お正月の準備・第一弾 - 日々のこと
            • パンに卵液を塗る時の『プロの技』教えます。2【刷毛編】 - パン屋の【秘密工場】

              先日お伝えいたしました。 パンに卵液を塗る時の『プロの技』教えます。【後塗り】の続きで 今回は、パンに塗る時の刷毛について書いていきます。 www.papan.tokyo パン生地に塗る時の刷毛の選び方は特に重要になって来ます。(パン屋では) 刷毛の種類 パン生地に使用する刷毛には、色々な種類があり、家庭では主にシリコンを使用した刷毛が人気かと思います。 シリコン刷毛 和平フレイズ Wahei Freiz 元祖ヤキヤキ屋台 シリコーン刷毛 YR-4241[YR4241] 価格: 380 円楽天で詳細を見る TRUSCO シリコン刷毛 刷毛幅34mm 青 《発注単位:1本》(OB) 価格: 1531 円楽天で詳細を見る パン屋では、シリコン刷毛は作業性が悪くパン生地の塗り卵にはあまり使用しません。 デニッシュなどのフルーツを盛った時に塗る、艶出しのジェルに使用します。 ナイロン刷毛 【 ホワ

                パンに卵液を塗る時の『プロの技』教えます。2【刷毛編】 - パン屋の【秘密工場】
              • *リベンジ!!お家で作るシンプルあんぱん♥* - Xin Chao HANOI

                先日あんぱん作りに失敗してから、二回目のあんぱん作りです。 なんでこんなにあんぱんを作っているかというと、富澤商店で買った「さらしあん」が家にまだまだあるからです(笑)^^ 今回はきな粉と豆腐を入れてみます。 ◆ホットケーキミックス 150g ◆きな粉 30g ◆無塩バター 20g ◆絹豆腐 150g すべての材料をボウルで混ぜます。 最後に様子を見ながら「きな粉」を足して生地がまとまったらokです↓ 中に入れる「さらしあんのあんこ」♥↓ 丸く伸ばした生地の真ん中にあんこをのせて包んでいきます↓ 生地50gずつだと7個とミニが1個できました^^♪ あんぱんらしく黒ゴマを上にのせます。 170℃に余熱したオーブンで15分焼きます。 焼き上がり↓ すこーし膨らみましたね(。-人-。) 前回は粉とうふで作った時、この後 しぼんでシワシワになってしまったので まだ油断できません(笑) すこし時間を

                  *リベンジ!!お家で作るシンプルあんぱん♥* - Xin Chao HANOI
                • パン - #つくりおき

                  id:hitode909です。早めに夕食を済ませたのでパンでも焼いてみるかと思い立ちました。 材料。富澤商店で買ったドライイーストが家にあるのでパンを焼かなければ、という強迫観念と、ニンジンをなんとかしたいという思いがあり、すりおろして混ぜてみるとニンジンパンになるにちがいない。。 粉末の重さを量ってニンジンをすりおろすあたりまでは平和だった。 ここから先が地獄で、全然生地がまとまらない。ニンジンを足したことで水分が増えたためだと思われる。ねちゃねちゃのペーストを練っていると永久とも思える時間が経過する。粉をどんどん足していったらリカバリできました。ここまでで30分かかっている。 発酵してる間に水回りを掃除しています。タイムラインで見かけた洗剤を使ってみるとなんかピカピカになった。とくに2枚め見てください、反射しすぎて自撮りに成功している。 わざわざ自撮り部分をトリミングしたので見てくださ

                    パン - #つくりおき
                  • 『愛情込めた手作りパン - 妻のパン・オ・フリュイレシピ』 - smileブログ

                    毎日の暮らしに小さな幸せをもたらすのは、我が家の台所からの香りです。特に、妻が作るパンの香りは、私たちの家を暖かく包み込んでくれます。 こんにちはantakaです。今回は、妻が定期的に作ってくれるパンの中の「パン・オ・フリュイ」のレシピについて、私の視点からご紹介したいと思います。 このフランスの伝統的なフルーツブレッドは、ドライフルーツとナッツがふんだんに使われた、甘く香ばしい逸品です。妻の手仕事を横で見学しながら、その作り方を詳しく記録し、皆さんにその美味しさの秘密を分かち合いたいと思います。 このブログを通じて、妻の愛情たっぷりのパン・オ・フリュイのレシピを、あなたの台所にもお届けします。 材料 2本分(18cm) 手順 1.粉を混ぜる 2.発酵 3.具材を加える 4.冷蔵庫で休ませる 5.復温 6.カット 7.ベンチタイム 8.成形 9.発酵 10.焼く 最後に 当ブログはアフィリ

                      『愛情込めた手作りパン - 妻のパン・オ・フリュイレシピ』 - smileブログ
                    • 生イーストを使ったマーブルココアブレッドの作り方 - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                      ココアブレッドをツイスト成形でマーブル模様に スポンサーリンク 12月・・・寒くなると茶系のパンが似合いますね。見た目も暑苦しくなくていいかな? 今回は、ココアパウダーを使ったココアブレッドのレシピです。 ヴァローナ カカオ(ココア)パウダー / 100g TOMIZ/cuoca(富澤商店) メディア: その他 製菓用の無糖のココアパウダー使用です。 プレーンの生地とココアの生地、2色を使ってマーブル模様が出るように成形します。 ココアブレッドをツイスト成形でマーブル模様に 生イーストの使い方 マーブルブレッドレシピ 材料 生地作り 成形~二次発酵 焼成 生地を長方形に伸ばす方法 まとめ ランキングに参加しています。 にほんブログ村 生イーストの使い方 今回は、インスタントドライイーストではなく生イースト使用です。 以前、イーストについて少し書きましたが、生イーストの場合は、粉の総量に対し

                        生イーストを使ったマーブルココアブレッドの作り方 - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                      • 親子で一緒に食べられる幼児食レシピ【米粉チヂミ】 - 腹が減っては育児ができぬ

                        みなさん、こんにちは! 2018年生まれの子どもを育てています、Asuです。 幼児期の食事は、大人よりも味を薄めにしないといけないので、大変ですよね。 具材を取り分けて、大人用と子ども用で、別々の味付けをする。 これって結構、手間がかかります。 大人と子どもが、同じ味付けで食べられたらいいのに… そこで今回は、塩分・糖分控えめで、大人と子どもが美味しく食べられるレシピをご紹介します! 今回のレシピは、米粉で作るモチモチ「米粉チヂミ」です! スポンサーリンク 「小麦粉」と「米粉」の違い 米粉チヂミの作り方 米粉チヂミの材料<大人2人前、子ども(1歳半~)1人前> 特製ニラだれの材料 米粉チヂミの作り方 特製ニラだれの作り方 まとめ:もう小麦粉のチヂミに戻れない! 「小麦粉」と「米粉」の違い 小麦粉は、小麦をひいて粉にしたもの、米粉は、お米を粉末状にしたものです。 このふたつの大きな違いとして

                          親子で一緒に食べられる幼児食レシピ【米粉チヂミ】 - 腹が減っては育児ができぬ
                        • 東芝石窯ドーム×リスドォル - 兎徒然

                          母にオーブンを譲ってもらいました。実家に帰省した際に使った東芝の石窯ドーム、いいなぁいいなぁあ!と言い続けていたら、うちのばーちゃんオーブンが不調になってしまった。 私はご飯は炊飯直後に食べる分を取り分けて、残りは全てラップして冷凍。毎朝起きてから、朝ごはんとお弁当用に解凍しているのだが、、、すんごい音がする。( ̄▽ ̄) 爆発したりしないよね? なんにせよ、もう寿命だ。ご隠居様だ。 でも冷蔵庫もあやうい…同時に買ったからそうなるってもの。そんなこんなを母と電話した際に言ったら、オーブンあげようか?と。 え!もらうもらう!! なんでも実家には実はもう一台ヘルシオさんがいるのです。なんで二台もあるかは謎。 それをこないだ運んできてもらって、ついでに温泉に行きました。 さっそく。 うん。やはり膨らみ方が全く違う…。 けど、もう一つ納得できない。 今まで、スーパーで一番安い粉を使っていました。フラ

                            東芝石窯ドーム×リスドォル - 兎徒然
                          • 【低GI】全粒粉のみで作る食パンレシピ - 必要十分な暮らし

                            おはようございます。 昨日の体重測定では100g減。 なーんにも変わってないじゃんとガッカリしつつ、優しい方から、体には良い変化が起きているはずと言われたので、まだまだ頑張りますよ。 ある日、ストーンって体重が落ちるかもしれないですし。 さて、今日は先日ボス猿さん(id:ganarusyuhu1)に全粒粉の食パンレシピを教えてと言われていたので、全粒粉パンについてご紹介いたします♪ といっても、簡単でして普段ホームベーカリーについているレシピを全粒粉100%に置き換えただけなのですよね。 全粒粉100%食パンレシピ 材料 全粒粉      280g 三温糖      20g スキムミルク   6g 塩        4g バター      20g 温水       200mL ドライイースト  2.4g 以上の材料をパンケースに入れて全粒粉コースで焼きます。 シュガーフリーといえば砂糖をと

                              【低GI】全粒粉のみで作る食パンレシピ - 必要十分な暮らし
                            • 白砂糖を使わなくなりました - 楽に穏やかに暮らす

                              読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は仕事だったので、いつものように朝家事1時間をしてから、二度寝タイムでたくさん眠ってから出勤しました。 3時間の勤務時間は集中して、帰宅後は家事をしないで、またお昼寝をしました。 夕方に体が復活したので、夕方から夜にかけて1時間半のピアノ練習をしてみたら、練習時間が少し長すぎたようで、背中が重くなってしまいましたが、今朝起きたら復活しております。 白砂糖を使わなくなりました 健康についての本を読むと、「お砂糖は体に良くない」という言葉がとにかく目に入ってきます。 といっても、お料理でもお菓子作りでも「甘さ」は必ず必要なので、「白砂糖」をやめて「ビート(てんさい糖)」を使うことにしました。 「粉末タイプ」なので、普通のお砂糖と同じような見た目です。 甘い香りがして、空気に触れても固まらずにサラサラしているので保存

                                白砂糖を使わなくなりました - 楽に穏やかに暮らす
                              • コスパ重視の卵モーニングレシピまとめ+α - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                安い・旨い・栄養豊富なコスパ最強の神食材「卵」活用モーニングレシピ集 朝ごはん。結婚してからパンの出番が増えたモーニング。朝も卵は欠かせません。ダイエット中こそ卵を活用して体重も食費も下げてきました。 今回はモーニング カテゴリーの記事一覧からダイエット中にもおすすめの卵モーニングレシピを厳選してまとめました。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は5

                                  コスパ重視の卵モーニングレシピまとめ+α - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                • きれいに作れる!2色のアマンドショコラのレシピ

                                  もうすぐバレンタインということもあって、今回はアマンドショコラのレシピです。 数あるチョコレートスイーツの中で、なぜアマンドショコラなのかというと、自分が大好きだからという単純な理由です。(ルタオのプチショコラアマンドココアが大好物) キャラメリゼしたアーモンドに、ビターなチョコレートをコーティングして、すっきりした味に仕上げました。カリっとしたアーモンドの食感と、なめらかなチョコレートの味わいは鉄板ですね。 今回仕上げはココアパウダーと粉糖で2色にしました。小袋にラッピングすれば、バレンタインで配りやすいと思います。 手作りされる方は参考にしてみて下さいー アマンドショコラの材料生アーモンドホール 100gグラニュー糖 30g水 大さじ1無塩バター 5gスイートチョコレート 200gマイクリオ 2gマイクリオって? マイクリオは、温度管理が面倒なテンパリングを、簡単に行うために使うパウダ

                                    きれいに作れる!2色のアマンドショコラのレシピ
                                  • ダッチブレッドの【ダッチ】ってどんな意味?/ダッチブレッドのひび割れのコツや疑問・発祥などを紹介。 - パン屋の【秘密工場】

                                    地割れしたような表面のパンダッチブレッド ダッチブレッド なぜ?このような模様になっているのでしょうか? ダッチブレッドとは ダッチブレッドの由来 ダッチブレッドのダッチとは ダッチオーブンのダッチも? ダッチブレッドの作り方 ダッチトッピング ダッチトッピングが上手く割れない原因 模様がひび割れない失敗例 ダッチブレッドの中にはチーズが入っているの? ダッチブレッドとは ダッチブレッドの発祥はオランダで 別名タイガーブレッド(タイガーブロート・タイガーロール)とも言われています。 ※表面のひび割れの模様が、虎の模様に似ているからという事ですが! 「トラ模様か?」と思っている方も多いのでは? トラ模様 「キリンの方が似ているんじゃない?」(笑) キリン模様 別名 ジラフブレッドでも良いかも(笑) ダッチブレッドの由来 オランダ商船のパン職人の弟子が、小麦粉と米粉を間違えてパンを作り、怒った

                                      ダッチブレッドの【ダッチ】ってどんな意味?/ダッチブレッドのひび割れのコツや疑問・発祥などを紹介。 - パン屋の【秘密工場】
                                    • ブリオッシュとは?歴史・食べ方・由来・形の意味・語源など徹底解析!【ブリオッシュ好き集まれ~】 - パン屋の【秘密工場】

                                      ブリオッシュとは? 今、流行りのマリトッツオもブリオッシュ生地を使っています。 その、ブリオッシュとは?何のか?パン?お菓子?どっちなの? ブリオッシュとは、 卵・(牛乳)をふんだんに使ったフランスの菓子パンになります。 パンには通常水を使って仕込みますが、ブリオッシュは水の代わりに卵(牛乳)を使って仕込みます。そして、卵・バターもふんだんに使いますので、バターの香りが良く、軽い食感で日本では朝食でよく食べられているかと思います。 ※牛乳を使うと【パン・オ・レ】になりますが、基準が絶対ではないと思いますので好きなパンをつくりましょう~。^^ ブリオッシュ ブリオッシュとは? ブリオッシュの語源と発祥の地 チーズが有名なら!バターも有名? ブリオッシュの形 ブリオッシュの食べ方 サバランとは、 他の食べ方として 焼きに注意 高カロリーに注意!! ブリオッシュの種類 ブリオッシュにも色々な種類

                                        ブリオッシュとは?歴史・食べ方・由来・形の意味・語源など徹底解析!【ブリオッシュ好き集まれ~】 - パン屋の【秘密工場】
                                      • 富澤商店の『寒天ゼリーの素』、愛用してます。in 香港。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                        香港で買える日本の物って結構あります。 その中の一つで、かなり重宝しているのが 『富澤商店』。 日本に住んでいる時から好きで、 お世話になっていました。 香港に引っ越してきてから スーパーで見つけた時は嬉しかった~。 シティースーパーや日系スーパーの一区画で よく売っています。 お菓子やパン作りの材料が揃っているお店です。 今日は、我が家がよく買う商品をご紹介。 それは・・・ こちらの『寒天ゼリーの素』です。 色々な味がありますが、 我が家はこのマスカット味をよく買います。 作り方はいたって簡単。お湯さえあれば出来ちゃいます。 こちらこのような袋が2袋入っています。 1袋で90mlカップ約6個分作れるそうです。 我が家にはゼリー大好き人間がいるので、こうやって大きめの容器にワイルドに作っちゃいます。 結構硬めの食感が『寒天』って感じです。 優しい甘さ、味で罪悪感なく食べられるのも 嬉しいポ

                                          富澤商店の『寒天ゼリーの素』、愛用してます。in 香港。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                        • フランスパン…(*゚▽゚*) - 兎徒然

                                          久しぶりに達成感を味わっているつきこです。 今までで1番の出来です。 見た目はまぁいつもの石窯風パンなんですが、 中のこの気泡の入り方が今までの中でダントツで良い。型とか布とか使わずにべーんとおいてるので潰れてはいますが…( ・∇・) 前回の記事に載せた生地を(ダジャレのようですがまじめです。ちなみに私はウィットにとんだ洒落た言葉遊びは大好きですが、ダジャレには厳しいです。笑笑)一日冷蔵庫で熟成させてます。 昨日のも生地の質感がよかったけど、生地のしっとりふるふる感と旨味が増していた。 計量はやっぱりしてなくて、感覚でしかないのですが、ちょうどよい加水率の生地の状態が自分なりに掴めてきたような気がしている。 室温が低いので、二次発酵から窯入れのタイミングがはかりやすいのもあるのかも。(発酵温度に最適な気温だと、最適な状態が短い。) 美味しくて22時に1/2個食べてしまった。。。 チャバタや

                                            フランスパン…(*゚▽゚*) - 兎徒然
                                          • おもてなし - 日々のこと

                                            遊んで貰いました 「今日は楽しみ過ぎる」と言いながら起きてきたと言うK。^^ いつも友達数人とワイワイ寄り道しながらのんびり帰って来るのに、今日は一人で先に帰って来てくれました。 Kの希望でピザとパスタのお店へ。 ミートソースのパスタと2種類のピザをシェアしましたが、娘が頼んだはちみつをかけて食べるピザが気に入ってご機嫌。 買い物もしてスイミングレッスンまでの2時間ほどを娘宅で。 普段は外遊びが中心で、友達と家でゲームをすることは少ないそうですが、今日のKのおもてなしは「マインクラフト」というゲームでの対戦。 (これまで2回ほどKに教わっているので遊んでくれようとしたのでしょうが、毎回初期化されているばばちゃんの脳を知りません・・・笑) マジシャンのように4つの指を操るKに全く付いて行けず、少し娘に代わって貰ったら「お母さん!ばばちゃんにやらせてあげて」と叱られてました。(笑) 春休みまで

                                              おもてなし - 日々のこと
                                            • おうちで手軽に焼き立てパン🥐 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                              今日はおうちで簡単に焼きたてパンを食べたいかたにおすすめの商品をご紹介します(^_-)-☆ パン作り... 皆さんは経験ありますでしょうか? すまりんはパン作りが好きです🥐🍞🥖 最近までお料理教室に通っていたのですが 手作りパンのコースも受講していました ~まずは一般的なパン作りの様子をさらっとご覧ください(^_-)-☆ ~ 自宅で栗あんぱんを作った時の写真です... ①強力粉に砂糖・塩・ドライイーストを混ぜてぬるま湯を加えてこねます... ※あんパンの生地にはさらに卵・牛乳・バターが加わります! ②なめらかになったら丸めて閉じ目を下にしてボールに入れます⇩ 本当はもっとなめらかな方がいいのですがすまりん腕力がないのです^^; たくさん作る場合は 手ごねは大変なので すまりんは自動こね機(レディスニーダー)を使用することが多いです(^_-)-☆ このボールをお湯を入れた別のボールに重

                                                おうちで手軽に焼き立てパン🥐 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                              • おうち花見に!桜あんぱんを焼いてみました 桜の塩漬け料理レシピ集 - QUATRE(キャトル)の庭

                                                こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 桜の開花のニュースがちらほらではじめましたね。桜のお花が待ち遠しいです。 冷蔵庫に昨年作った桜の花の塩漬けがまだ残っていたので、何か作ってみたくなりました。 今日は、桜あんぱんを焼いてみました。久しぶりなので形がいびつですが、まあまあの仕上がりです。忘れないうちにレシピを書き留めておきます。 桜の花の塩漬けは、お料理を美しく演出してくれる日本を代表するエディブルフラワーです。ステキだな〜と思ったレシピも集めてみました! ラッピングストア(コッタ cotta) 富澤商店 楽天市場店 桜あんぱんレシピ集 桜あんぱんは人気のレシピのひとつです。私のレシピとその他おいしそうなレシピをチョイスしてみました! 抹茶あんの桜あんぱん(6個) まずは、私の桜あんぱんから。バターを使わずココナッツオイルを使ってみました。 イーストは、白神こだま酵母かサフ(青)のド

                                                  おうち花見に!桜あんぱんを焼いてみました 桜の塩漬け料理レシピ集 - QUATRE(キャトル)の庭
                                                • つまみ愛❤️‍🔥 - ポケカメ雑記帳

                                                  えっ!亀🐢?自転車マンもびっくり👀 亀じゃなくて禁酒、いやいや断酒の話。 アルコールを断ってかなりが経つ。 タバコもとうの昔にやめている。完全に断ち切った。 やったね✌️✌️✌️ やると決めたらトコトンやる そんな極端なタイプなのさ、自分は❗(←ちょっと自慢気味😌) だからアルコールは1滴も口にしてません! 飲み物だけじゃないよ。 好きだった奈良漬けだって見向きもしない。 アルコールを断ったのは医者の強いススメ。 その結果は毎月の血液検査の数値にハッキリと表れている。 主治医が驚いていたもん。 彼はこの患者の過去の、ありえへん飲酒量をよく知っている。 ドイツ人超えのビール量(🍺•᎑•🍺) だから本音では、こんなにキッパリと止められるとは思っていなかったんじゃないかな😊 しかし・・・・・だな アルコールを止めても どうしても止められないものがある。 それが、「おつまみ」😵‍💫

                                                    つまみ愛❤️‍🔥 - ポケカメ雑記帳
                                                  • cuocaのチョコキットはバレンタインの配布用にとっても便利!

                                                    毎年バレンタインの時期が近づくと、子供が通っているスポーツ教室の子供達にお配りするバレンタインのお菓子を奥さんが手作りしてくれるんですね😊 今でこそ少し数が減りましたが、それでも50人分は用意しなくちゃいけないので、これがなかなか大変😵 去年はクーベルチュールチョコとフルグラを混ぜたフルグラバーを作ったんですが、味は間違いないチョコレートバーなんですが、何せ触ると溶ける🤣 色々考えた結果、今年のバレンタインのお菓子は、富澤商店さんで売られていた「cuoca ピスタチオのサクほろ濃厚ショコラクッキー」を使いました😊 作る工程は普通のクッキーと同じなので、材料を用意するところ以外は特に何か省けるわけではないですが、それでも最初から材料が計量されていて、中に混ぜ込むアーモンドダイスなんかも必要量準備されいますし、ラッピング袋も添付されているのは超便利🤩 ひと箱で10人分作れるので、今回

                                                      cuocaのチョコキットはバレンタインの配布用にとっても便利!
                                                    • 【おうちパン】初めて作ったバターロール - 必要十分な暮らし

                                                      おはようございます。 もう12月なんですね~。 早すぎます。 年末に向けて何の準備もしてないわ💦 昨日はお休みだったんですが、ここのところあまり家で一人で過ごせる時間がなく貴重な一人時間だったので家でゆっくり過ごしました。 若い時から1日からお金を使うとその月の出費が多くなるという迷信みたいなものを信じていまして、毎月1日はノーマネーデーでおとなしく過ごすのが通例となっています。 そんなわけでゆるりとお家時間。 ゴミ袋に不用品を集め、少しスッキリ。 それからバターロールを焼いてみました。 初めてなのでいつも使っているホームベーカリーに載っているレシピ通りに。 材料 強力粉  280g 水    115mL たまご  50g 砂糖   28g 塩    4g バター  40g スキムミルク 6g ドライイースト 4.8g 溶き卵  適宜 エムケー精工 「ふっくらパン屋さん」ホームベーカリー

                                                        【おうちパン】初めて作ったバターロール - 必要十分な暮らし
                                                      • ロールケーキ - 日々のこと

                                                        ロールケーキ 先日の夜、ピンポン! 息子の子、小3のAと5歳のAちゃんが家族で出かけた際立ち寄ったと言うカフェで買ってきたロールケーキを届けてくれました。 山の上ホテルのロールケーキ。 写真は山の上ホテルさんのHPからお借りしました 新潟産の米粉のケーキらしく、ふわふわの生地に優しいクリームの幾らでも食べられる美味しいロールケーキ。 「いつもお世話になっているから」と息子からの言葉を添えて・・・確かにお世話しているので(笑)遠慮なく頂きました。 Aはそのまま相方に「3年生の算数の総復習問題出して」とお願いして2人で算数モード、Aちゃんも隣でいそいそと5歳用ドリルなど出してきて二人共お勉強モード。 私? ロールケーキを頂いておりました、しみじみ美味しい。(^^) おせちは3品 今日の午前中は大急ぎで、富澤商店へ。 今度のお正月、我が家は2人だけの静かな予定、おせちとして作るのも「黒豆・田作り

                                                          ロールケーキ - 日々のこと
                                                        • 【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!前編~失敗してしまいました…その理由は? - ママ友ゼロ母日記

                                                          こんにちは。 ダイエットを始め、食事についてあれこれ情報を集めていると、結構な確率で行き当たる【グルテンフリー】という文字ですが。 これをしたから体重ががっつり落ちるというわけではないようですね。 どうやら、小麦内に含まれるたんぱく質の一種であるグルテンを避けることで、人によっては、日頃から理由が分からずに気になっている肌や腸の不調を取り除ける場合があるということなので、前々から試してみたいなと思っていましたのです。 もうすでに食事作りには取り入れ始めています。 ハンバーグやミートボールを作るときにつなぎのパン粉の代わりに混ぜてみたり、から揚げや竜田揚げ、フライの衣に、また、とろみ付けに使ってみたりと。 さあ~次はお菓子作りだ!と心高ぶっていたのですが… なんせダイエット中ですからね。いつ試してみようと思っていたところ、息子の誕生日のあたりに毎年イチゴのカップケーキを作っているので、さあ時

                                                            【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!前編~失敗してしまいました…その理由は? - ママ友ゼロ母日記
                                                          • マンネリ化していたティータイムを改善 - 楽に穏やかに暮らす

                                                            はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、また主人とスーパーに行ってきました。 どっさり購入したので、とても重い荷物を二人で持ち歩いて帰ってきました。 スーパーまで5分程度の道のりですが、長い時間に感じました。 スーパーから帰ってきたのは10時半頃で、15時頃まで体を休めて、それから自分時間を楽しみました。 マンネリ化していたティータイムを改善 カフェイン摂取できない私は、最近、いつもルイボスティーを飲んでいたのですが、どんなに美味しくてもマンネリ化してきてしまっていました。 自粛生活も長くなり、楽しいはずのティータイムが、ただの日常になってしまっていました。 raku-kurashi.hatenablog.jp そこで、昨日スーパーのついでに寄ったカルディで、コーヒーに詳しい主人が、「有機デカフェ エチオピアモカ」というドリップコーヒーを3つ購入してくれま

                                                              マンネリ化していたティータイムを改善 - 楽に穏やかに暮らす
                                                            • ふわふわミルク食パン - さっさっさっと今日のおやつ

                                                              寒い日は家でパンでも捏ねて 焼きたてをたべるしかないよね! ってことで、 ミルクたっぷりのふわふわ食パン焼けました。 焼きたてをみんなでちぎって食べる喜び! 大きめのパウンド型で 三つ焼いて半分ペロリでした。 このパウンド型は 富澤商店さんから 発売されたオリジナルの型です。 型にはオリジナル新作レシピが4つ付きます! レシピ付きオリジナルパウンド型 『パンも焼ける大きめのパウンド型』は 下のブログ記事で詳しくお知らせしてます🙌🙇🙌🙇 www.gemomoge.net オリジナルパウンド型1つ分 ================ 強力粉  280g 薄力粉   20g 砂糖   40g 塩    4g インスタントドライイースト 5g バター  25g 牛乳(常温) 100ml ぬるま湯  100ml 仕上げバター  10g ================= (写真は3本作ってま

                                                                ふわふわミルク食パン - さっさっさっと今日のおやつ
                                                              • フロッケン・ブロート(サワー種使用)をホットドッグに - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                                                                ドイツパンの呼び方とサワー種を使った押しライ麦パン スポンサーリンク ドイツパンの呼び方とサワー種を使った押しライ麦パン ドイツパンの特徴 ブロートとブロートヒェン ブレッチェンは? 小型パンいろいろ ライ麦パンの種類 フロッケンブロート レシピ サワー種※ まとめ ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ドイツパンの特徴 ドイツパンと言えば、ライ麦のパンのイメージが定着しています。 ライ麦が多く配合されると、ずっしりと重く断面も黒っぽくなります。 そして、ライ麦は独特の酸味がるので、配合によっては酸味を感じます。 日本では、菓子パンや惣菜パン、ロールパンや食パンでも・・・パンはパンと呼ぶことが出来ますが、ドイツパンには、大きさやライ麦の比率によって呼び方が区別されています。 ブロートとブロートヒェン ブロート(Brot)は大型のパンを指します。 ブロートヒェン(Brötchen)は

                                                                  フロッケン・ブロート(サワー種使用)をホットドッグに - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                                                                • 抹茶の食パンに挑戦!膨らまなかったのでラスクに軌道修正。 - gu-gu-life

                                                                  6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 最近、抹茶を始めた私ですが、せっかくなので抹茶の食パンを焼いてみました。 いつも同じ食パンばかりの私ですが、ちょっとだけチャレンジ。 「ズボラ主婦の覚書」のhanaさんが運営するパンサークルの一員としてチョイ活動です。 抹茶食パン 参考にしたレシピ 膨らまなくても味が深い抹茶食パン! 抹茶食パン 早速ですが膨らみませんでした。(´・_・`)シュン ずっしり… いつもの食パン(1.5斤)はこんなにふんわりです。 それでも抹茶食パンをホームベーカリーから引きあげた時には、お茶の暖かい香りがいっぱいに広がって、抹茶が好きな人にはたまらない瞬間だと思います。 ほら、カットするとこんなにおいしそうな緑。 参考にしたレシピ 私が使っているホームベーカリーはシロカです。 シロカ 2斤ホームベーカリー SHB-51

                                                                    抹茶の食パンに挑戦!膨らまなかったのでラスクに軌道修正。 - gu-gu-life
                                                                  • イーストと天然酵母の違いは? - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                                                                    パン作りに欠かせない酵母について スポンサーリンク パン作りに欠かせない酵母ですが、 ドライイーストや天然酵母、自家製酵母など・・・があります。 パン作りで使用されている【イースト】と【天然酵母】についてのまとめです。 ※本来は、酵母=イーストの意味で、パン作りに使用される『イースト』だけを指す言葉ではありません。 パン作りに欠かせない酵母について イーストとは? 生イースト ドライイースト インスタントドライイースト ★低糖生地用、ビタミンC添加のもの ★低糖生地用、ビタミンC無添加のもの ★高糖生地用(耐糖) 天然酵母とは? イーストフードは ? まとめ ランキングに参加しています。 にほんブログ村 イーストとは? まず、イースト(※ここではパン作りに使用されるイースト)がどんな働きをしているのかというと、 イーストは、糖分を分解して炭酸ガスとアルコールを発生させます。 これによって、

                                                                      イーストと天然酵母の違いは? - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                                                                    • 【ドライイースト】品薄状態が続く - 必要十分な暮らし

                                                                      おはようございます。 昨日は仕事帰りにイオンの中にあるカルディに寄ってみました。 お目当てはドライイーストです。 スーパーに行くたびにドライイースト売り場を見ているのですが、どこも棚はすっからかんで、全然売ってない状態が続いています。 カルディは独自の仕入れだと思うのでもしかしたら入荷しているかもしれないと思ったのです。 結果、カルディもドライイーストは一つもなく、併設のイオンのスーパーもなく、しかし我が家のドライイーストの在庫もあと食パン2回分となってしまいましたので、このままでは本当に切らしてしまいます。 GW中に自分で焼いたパンばかり食べていたら、市販のパンを食べたときになんとなく舌の違和感を感じるようになってしまいました。 なので、なるべく添加物のない自家製パンを食べたいのです。 Amazonのサイトを見ていたのですが、日清のドライイーストなんかは定価の10倍くらいで販売されている

                                                                        【ドライイースト】品薄状態が続く - 必要十分な暮らし
                                                                      • 趣味を断捨離した結果*お菓子作り - 楽に穏やかに暮らす

                                                                        はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、同世代の親戚とオンラインお茶会をしました。 私の体調に合わせてもらって、午前11時から1時間半くらいでお願いしました。 案の定私は、13時から15時がお昼寝タイムになりました。 オンラインお茶会では、お料理レシピを教えてもらったり、お菓子作りの話題になったりで楽しかったです。 趣味を断捨離した結果 独身で実家にいるときは、体調がいい時に、よくお菓子作りをしていました。 実家のキッチン収納は広いので、お菓子作りの道具も色々そろっていました。 でも、結婚して今のおうちに来るときに、収納スペースが少ないため、お菓子作りの趣味を断捨離しました。 といっても、やはり作りたくなる時はあるので、少しだけお菓子作りの道具を持っています。 お菓子作りの道具を収納している場所は、キッチンの矢印の場所です。 収納されているお菓子作りのグッ

                                                                          趣味を断捨離した結果*お菓子作り - 楽に穏やかに暮らす
                                                                        • ハートのマカロン風クッキーパン - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                                                                          卵白の消費にもおススメ!卵白の泡立てもなし!基本の菓子パン生地で作る【マカロン風クッキーパン】 スポンサーリンク カスタードクリームや、カルボナーラを作る時に卵白だけが余ってしまい、 その卵白を冷凍保存しているのですが、今回は卵白をトッピングに使ったパン作りです。 卵白の消費にもおススメ!卵白の泡立てもなし!基本の菓子パン生地で作る【マカロン風クッキーパン】 基本の菓子パン生地 成形~焼成 卵白消費のマカロン風のクッキー生地 マカロン風クッキーパンいろいろ まとめ ランキングに参加しています。 にほんブログ村 基本の菓子パン生地 菓子パンに使用する生地は、 フィリングのあるなしで多少調節しているのですが、 砂糖           8~10% 全卵             10% 無塩バター   8~10% は、この配合が基本になっています。 例えば、あんぱんを作る時、少し甘さを抑えて砂糖

                                                                            ハートのマカロン風クッキーパン - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                                                                          • ドイツパンとふきバス - 兎徒然

                                                                            最近仕事が終わるとぐったりで、電車に乗って座ると一気に睡魔がくる。睡魔と闘いながら、ふきちゃんが迎えにきてくれたらなぁ、などと妄想がはじまる。 かいちょをおむかえでし。かいしゃにいくでし!かいちょはどこでしかねっ。 あ、いたでし!わかりすいでしねっ! flemy.hatenablog.jp かいちょ!おつかれでし! むかえにきたでしよ!ふきバスでし。 はい、会長暑くて頭おかしくなったんじゃ?と思った人はとばして下のパン記事へどうぞ。 ふきバス!ありがとでし。今日は疲れたよ、ふきちゃん! うわぁああ〜ん(ドアが開く) ふわっふぁのバス。でもエアコンきいてる( ´∀`)あぁふわふわで涼しい。すりすり。もふもふ。 カタカタカタカタ ちゃん!(行き先が「会長」から「自宅」になる) ん?なにかに似てるけど… スタジオジブリ となりのトトロ ネコバスのおうち ぬいぐるみ S 長さ24cm 出版社/メー

                                                                              ドイツパンとふきバス - 兎徒然
                                                                            • ヘルシー【1斤83円】アボカドオイル入り全粒粉ミルキーHB食パンの焼き方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                              全粒粉とアボカドオイル入りのヘルシーでミルキーな食パン。 全粒粉の食パン。市販品は比率が低すぎてほぼ普通のパンみたいなものから100%でガチすぎてパサパサで食べにくいものまでいろいろです。今回はふっくら膨らみつつ食物繊維たっぷりでヘルシーでミルキーな食パンをホームベーカリーで焼いてみました。 全粒粉だけで焼くと膨らみにくいですが70%程度までならしっかり膨らむ。 耳がカリッとクリスピーで美味しい。 バター不使用。アボカドオイルでヘルシー系な食パンに。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 アボカドオイル入り全粒

                                                                                ヘルシー【1斤83円】アボカドオイル入り全粒粉ミルキーHB食パンの焼き方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                              • コストコのプライムビーフ肩ロースは最高級品質の牛肉!ハンバーガーも作ってみました - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                                                                                こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 前回に続きコストコに商品ついてです。 いや~食べても食べても減りません。 今週はコストコメニューweek!となりそうです。 前回の記事でサーモンフィレは完食ということでお伝えしました。 今回は、プライムビーフ肩ロースについてです。 プライムビーフとは、アメリカン・ビーフ全体からごくわずかした取れない牛肉の格付けにおいて最高級の牛肉だそうです。 こちらは、プライムビーフ肩ロースのミスジという部位です。 100gでおよそ200円(税込み)ほどで売っています。 最初はまずスライスしてステーキで食べました。 牛肉の味が濃くて美味しかったです。 そして、冷凍庫に空きスペースがない我が家は、次はどうやって食べるか考えました。 アメリカン・ビーフと言えばハンバーガーを思い出しました。 ちょうどハンバーガーのバンズもコストコで購入

                                                                                  コストコのプライムビーフ肩ロースは最高級品質の牛肉!ハンバーガーも作ってみました - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                                                                                • 近ごろの様子

                                                                                  2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                                                                    近ごろの様子