並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 252件

新着順 人気順

富澤 商店の検索結果201 - 240 件 / 252件

  • 【レシピ】水溶性食物繊維たっぷり!ナマケモノのオーツミルク食パン【オーツミルク100%】 - 上達するパン作りの「考え方」by BAKE FIRST

    最近TV CMで話題になっている「オーツミルク」。 海外では2018年あたりからすでに流行していたそうですが、3年遅れで日本でも健康効果が認められ人気が急上昇していますね。 乳糖不耐性でありながらも豆乳を飲むと気分が悪くなってしまう私は早速飲んでみたところ、とても飲みやすく体調を崩すこともなく体に合っていました! そこで、単体で飲んでも美味しく、様々な健康効果が期待できるオーツミルクをたっぷり使った食パンのレシピを試作しました。 通常の食パンと同じ感覚で簡単に作れて、しかもオーツミルクの素朴な香りがするとても美味しい食パンが完成したので、レシピを公開致します! 乳製品不使用のため、乳アレルギーや乳糖不耐性の方でも安心して召し上がれます! オーツミルクの原料「オートミール」の健康効果 ~~材料はこちら~~ ~~レシピの意図と注意点~~ 配合の意図 工程の意図と注意点 ~~作り方はこちら~~

      【レシピ】水溶性食物繊維たっぷり!ナマケモノのオーツミルク食パン【オーツミルク100%】 - 上達するパン作りの「考え方」by BAKE FIRST
    • 栗のクリームパン - ふぁそらキッチン

      こんにちはふぁそらです♪ 栗のクリームパンを焼きました。 レシピは富澤商店さんに掲載されているもの。 中にもトッピングにもマロンクリームが入っていて、栗の風味が満載で美味しい! これね栗のカスタードが入ってるんですが、美味しすぎて味見でなくなるかと思った💦 甘くてふわふわでコーヒーに合う〜 レシピより大きめに作ったのでかなり食べ応えありますが、1個ぺろりと食べちゃう美味しさ。 おやつパンにピッタリですね。 富澤商店さんのモンブラン選手権に参加しました。 tomiz.com 秋って美味しいものが沢山で大好き。 明日は何を作ろっかな♪

        栗のクリームパン - ふぁそらキッチン
      • 聖蹟桜ヶ丘 - Wikipedia

        聖蹟桜ヶ丘駅 聖蹟桜ヶ丘の市街を多摩川対岸から眺める 聖蹟桜ヶ丘(せいせきさくらがおか)は、東京都多摩市北部に位置する聖蹟桜ヶ丘駅の周辺地域[1]。 駅が所在する関戸、桜ヶ丘住宅地がある桜ヶ丘、旧多摩聖蹟記念館がある連光寺などの地域を指す汎称地名で[1]、「聖蹟桜ヶ丘」という町名は存在しない。 略して平仮名で「せいせき」と書くことがある。「聖蹟桜ヶ丘地域」[2]、「聖蹟桜ヶ丘周辺」[3]ともいう。東京都都市整備局により「地域の拠点地区」とされている[4]。京王電鉄本社をはじめ京王グループ各社の本社が集積し、京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターが立地するなど、京王グループの重要拠点である[5]。 聖蹟桜ヶ丘の範囲[編集] 地域の拠点地区のあたり 聖蹟桜ヶ丘は東京都都市整備局の都市開発諸制度活用方針で「地域の拠点地区」に格付けされている[4]。すなわち「鉄道乗車人員の多い駅周辺等で、生活に必要な

          聖蹟桜ヶ丘 - Wikipedia
        • シフォンケーキ作り - 働きたいのに、働けない。

          夜な夜なケーキを作って焼いている。 今度、挑戦してみたのはシフォンケーキ。 カヌレの難しさに比べたら、超簡単。 混ぜて焼くだけ。誰でも出来る。 料理できるんだから、お菓子作りも慣れたらできるわ(なんの自信) 要領が分かっていないだけで。 今回は、半分の量で作ってみた。 十分美味しいのに、ヘルシーだから大豆粉強い。 しかし、てんさい糖の消費が早い…。 手作りでこんなに大量に使っているのだから、市販のお菓子には大量の砂糖や添加物が投入されているに違いない。 自分の目で見て、確かめて知るって大切。 なるべく余計なものを入れないで素材そのものの自然な甘さに慣れると、色々と入っているものが異様に甘く感じる。 食べ物の、より自然で本来の味を知っておくことも大事なのだな。と思う。 てんさい糖 / 650g TOMIZ(創業102年 富澤商店) (どっちのレビュー貼ったらいいのか分からなかったからAmaz

            シフォンケーキ作り - 働きたいのに、働けない。
          • キタノカオリのバケット - MAKICHAN CHI

            毎日暑いですね。 心配されている新型コロナの患者さんも増えてきました。 私は。先月末に2度めのワクチン接種も終わりましたが、安心はできません。 2度めのワクチン接種の後は、発熱しました。 2度めのワクチン接種の時に、20代の息子も1回目の接種も受けたのですが、同じような症状でした。 だいたいこんな感じです。 接種後 6時間〜腕が痛く、夜、痛みで目が覚めました。 12時間〜熱が出始めました。 24時間〜熱はピークで、カロナールを服用。 36時間〜熱が下がり、腕の痛みも楽になりました。 熱がまったくなかった友人もいますので、個人差があると思いますが、接種を受けた翌日は、お仕事も休めるように予定しておいたほうがいいかもしれません。 最近、You Tubeで、キタノカオリという小麦粉を扱った動画をいくつか目にしました。 また、今月、パン教室の課題のパンが、キタノカオリを使ったパンだったので、早速購

              キタノカオリのバケット - MAKICHAN CHI
            • 軽い食感を目指して、玄米粉と米粉のカンパーニュ - 米粉のパンとお菓子

              前回の玄米粉と米粉のカンパーニュ、食感の重さを改善したいと思い、粉と水分量を変えて、再度チャレンジです。 前回の記事はこちら↓ komekoto.hatenablog.com <材料> パン用米粉 ミズホチカラ 85g コーンスターチ(富澤商店) 10g 玄米粉(富澤商店) 5g サイリウムハスク(森のこかげ) 2g 塩 1・5g キャノーラ油 5g きび砂糖 6g サフ(赤) インスタントドライイースト 1.5g ぬるま湯(今回は33℃)83g <使用した発酵かご> cotta 18.5㎝ 小判型 発酵かご <手順> ①天板にクッキングシートを敷いておく。発酵かごに米粉(分量外)を振っておく。 ※発酵かごに粉を振ると後で外しやすくなる。 ②ボールに米粉、玄米粉、サイリウムハスク、塩を入れて泡だて器で混ぜる。油を入れて、こすり合わせるようにして、粉全体に油をなじませる。 ③②の真ん中に砂糖

                軽い食感を目指して、玄米粉と米粉のカンパーニュ - 米粉のパンとお菓子
              • 【美肌SWEETS】『イル・フロッタント』の美肌スイーツレシピ - 美肌Dish

                お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 おやつだってお肌の肥やしになるものがいい!という、わがままをかなえるための【イル・フロッタント】のレシピをご紹介です。 お肌喜ぶスイーツのポイントは、食物繊維やビタミン、ミネラルを補給すること。 ◆準完全栄養食品卵を使って栄養補給 ◆牛乳で不足しやすいカルシウムと新陳代謝に関わるビタミンB2強化 ◆甘さ控えめにコントロール がポイントです。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 『イル・フロッタント』のレシピ 材料 作り方 レシピについて こちらのレシピもおすすめ♡ 10年後、20年後もキレイな肌でいたい 『イル・フロッタント』のレシピ 材料 2人分 ◆牛乳 200ml ◆オートミールパウダー5g ◆はちみつ 大さじ1 ◆卵黄

                  【美肌SWEETS】『イル・フロッタント』の美肌スイーツレシピ - 美肌Dish
                • ホームベーカリーで生地つくり・・さくらシュトレン - たぬきのぱんやさんにっき

                  こんにちは、ぱんだぬきです。 12月に入り、子どもパン教室では 例年通り、おやつにケーキです。 日によってデコレーションは違いますが 毎回イチゴショート。 今日のケーキはこれです。 昨日はこんなでした。 お菓子は自己流で クリームを絞るのも難しいですが、 スポンジを安定して焼くのが難しいです。 下手だけど、いや、たぶんまだ下手だから、 いろいろ口金を買いたくなります。 でも、 冷蔵庫からテーブルへ持ってくるときの 子どもたちの歓声がたまりません。 かわいい! たくさんのケーキを作る機会にめぐまれたこと感謝せねば。 というわけで、 クリスマスケーキ月間、 サークル活動が手抜きになります。 部長さん、皆さん、ごめんなさい。 www.zubora-hana.com 以前作ったレシピをご紹介します。 これで今回もお願いします・・・ ホームベーカリーはホントに生地つくりだけです・・・ 和風のふんわり

                    ホームベーカリーで生地つくり・・さくらシュトレン - たぬきのぱんやさんにっき
                  • 9月23日は、嫁いらず観音院秋季大祭、 秋分の日、お墓参りの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    2019年9月23日は何の日? 9月23日は、嫁いらず観音院秋季大祭、 秋分の日、お墓参りの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日です。 ☆彡今日の祭りと行事 ●嫁いらず観音院 秋季大祭 開催日・期間 2019年9月23日(月) 開催時間 08:00~15:00 年老いても嫁の手を煩わすことなく、健康で幸せな生涯を全うできるという御利益のある観音院。毎年彼岸の中日に行われる大祭では、露店等の出店もあり多くの人で賑わいをみせる。 天平9年(737年)に名僧行基菩薩によって開基と伝えられ、行基自作の十一面観音を本尊としてお祀りし、樋の尻観音といいますが、このあたりでは「嫁いらず観音」の俗称で知られています。 年老いた人たちが「老いても嫁の手を煩わすことなく、健康で幸せな生涯を全うできる」という霊験があり、嫁不要(よめいらず)の観音様

                    • 入学式2連チャン 中学校と大学 入学おめでとう!! - 気ままなバイク生活

                      どうもnobです(^^) 入学式2連チャン 中学校の入学式 大学の入学式 アパートでベッドフレーム組み立て 昼食に近くのカレー屋さんへ 関連記事 入学式2連チャン 先週、中学校の入学式と大学の入学式が連日ありました。 中学校の入学式は午後から、大学は次の日の午前中。 と言う事で1日半年休を取得しました。 中学校の入学式 中学校の入学式ではあどけない顔立ちにぶかぶかの学ランで少し緊張気味の表情が初々しいです。すこしお兄さん、お姉さんになった姿は見ていてほっこりしました。 新入生は100人未満で3クラスでした。年々生徒数が減少してます。私も同じ中学校でしたが私の時代は10クラスありましたからね~😲 小学生では手を振ってくれた長男だけど中学校ではまっすぐ前を向いて入場してました(笑) だんだん大人になっていくんですよね~ この日は朝から風が強く、時折雨も降ってましたが入学式が終わるころには良い

                        入学式2連チャン 中学校と大学 入学おめでとう!! - 気ままなバイク生活
                      • 【糖質制限】低糖質クレープもTOMIZのお菓子ミックス粉で! - 糖質制限で楽しくそして美しく。

                        こんにちは! 先日富澤商店で購入した低糖質お菓子ミックスでクッキーを作ったわけですが、 www.mosarahanne.com www.mosarahanne.com まだ余っているミックス粉ちゃん。 今日はこちらでクレープを作ってみたいと思います! (*´▽`*)パフパフ♪ 低糖質のお菓子ミックスやパンケーキミックスが手に入ったら絶対やろうと思っていたので、やっとこさ(昭和w)作れる日が来ましたよ~ クレープの作り方は一般的なレシピで作りました☆ (材料) ・TOMIZ低糖質お菓子ミックス 100g ・ラカントなどの甘味料(砂糖と同じ甘さ) 大1~2 ・卵1個 ・豆乳OR牛乳 200g ・バニラエッセンス 数滴 (作り方) ①お菓子ミックス粉100gととラカント(私は糖質0のブレンド甘味料)大2を混ぜ、 ②豆乳200gと溶き卵を混ぜておいたものを少しづついれて混ぜていきます。 少しづ

                          【糖質制限】低糖質クレープもTOMIZのお菓子ミックス粉で! - 糖質制限で楽しくそして美しく。
                        • 格安ホームベーカリーが良いですぞ!ツインバードPY-E635Wレビュー - toshiboo’s blog 2

                          今まで夕食しか食べていませんでしたが、最近時々朝食を食べるようになりました。 するとやっばりおいしいパンが食べたいじゃないですか。 というわけで約10年ぶりにホームベーカリーを買ってみました。 めちゃくちゃ安かった上に楽天お買い物マラソンだったのでうっかり指が滑りました。 とっても安価 同梱品など シンプルなのに多機能 焼き上がりの時間は 動作音 めっちゃ美味しい とっても安価 筆者が購入したのはツインバード ホームベーカリー PY-E635Wです。 2019年7月6日現在 楽天で6,600円で販売しております。 お買い物マラソンや各種ポイント◯倍の時に購入すればさらに安く購入できます。 Amazonでもおおよそ6,700円前後です。 同梱品など 計量カップと計量スプーンと謎の金具(焼きあがったパンに羽根がついていった場合、羽根をパンから取り外す道具らしい)が付属されています。 あと、取り

                            格安ホームベーカリーが良いですぞ!ツインバードPY-E635Wレビュー - toshiboo’s blog 2
                          • 基本のシフォンケーキ | レシピ | 富澤商店

                            シフォン(絹織物)のようにふんわり柔らかいスポンジのケーキです。中央に穴の開いている特徴的な型を使用します。クリームやコンポートを添えてカフェ風に仕上げて、おもてなしスイーツにもおすすめです。 おすすめのラッピングはこちら 基本のシフォンケーキ(ホール)ラッピング 基本のシフォンケーキ(カット)ラッピング

                              基本のシフォンケーキ | レシピ | 富澤商店
                            • 優しい春 - 日々のこと

                              優しい春 梅ケ枝餅 春は鯛 優しい春 朝食後、「花を見に行くよ」と相方。 一昨日ウォーキングに出かけてすぐ足首が痛くなり私は引き返しましたが、相方は一人で出かけてあちこち下見をしてくれていたのです。 「君の好きな花が咲き始めて凄く綺麗だから、今日は無理しないで車で見に行こう」と。 ウォーキングだと片道6000歩位の都立小山田緑地公園は車で10分位、花の場所まで駐車場から2~3分。もう足首は全く痛くないのですが・・・(^^) イチリンソウが咲き始め、スミレが群生、ウグイスが鳴き、優しい春がありました。 宜しかったら相方のブログご覧くださると嬉しいです。 (↓「イチリンソウ」をクリックして下さい) イチリンソウ 梅ケ枝餅 九州大宰府天満宮で有名な梅ヶ枝餅、大好きなのです。 これをtemahimeさんが作っておられました。 先月富澤商店で餡を買っておきましたので、今日のドライブのお礼に3時のお茶

                                優しい春 - 日々のこと
                              • ストロベリー(ラズベリー)チョコレートマカロンの作り方 - 交通事故に遭った私の骨折日記と色々

                                こんにちは、サトー政吉です。 このブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。 前回の手作りスイーツの記事では、チョコレートマカロンの作り方について書かせていただきました。 ↓チョコレートマカロンの作り方についての記事はこちら。 satomasakichi.com 今回はいちご(ラズベリー)チョコレートマカロンの作り方について紹介します。 いちご(ラズベリー)チョコレートマカロンのレシピ 材料 使用する材料について ホワイトチョコレート フリーズドライパウダー 下準備 作り方 あまり上手にできなかった… チョコレートマカロンと一緒に作ると映える 材料や道具をまとめて買えるお店 富澤商店 cotta いちご(ラズベリー)チョコレートマカロンのレシピ いちご(ラズベリー)チョコレートマカロン 材料 材料(8個分)マカロン生地 卵白 30g グラニュー糖 30g アーモンドパウダー 35g

                                  ストロベリー(ラズベリー)チョコレートマカロンの作り方 - 交通事故に遭った私の骨折日記と色々
                                • 【レシピ】オーツミルク100%配合!オーツ湯種のダブルオーツブレッド【フープロで簡単!自家製粉オーツ麦粉】 - 上達するパン作りの「考え方」by BAKE FIRST

                                  最近、オーツミルクやオートミールを使ったパンを毎朝食べているのですが、その腹持ちの良さを実感しています。 朝、2~3スライス食べただけで、お昼ご飯の量が減ったのです。 スーパーで198円のトマトサラダだけで事足りるくらいには、腹持ち効果が出ています。 おかげで、どんなに筋トレしても凹まなかったお腹が、だんだん減ってきています。 パンは好きだけど、糖質が気になって食べることに抵抗を持ってしまう方は私以外にもきっとたくさんいるかと思います。 強力粉100%の食パンに、20~30%のオートミールを副材料として混ぜて…でもいいんですけど、結局ほとんどは白いパンだよねっていう。これだとGI値もそんなに下がらない。 なので、ダイエットに効果的なオートミールの栄養素をより効率的に、低GI値かつ美味しく摂取できるよう、様々なオートミールレシピ開発を始めました。 今回は、フードプロセッサーで簡単に作れる「オ

                                    【レシピ】オーツミルク100%配合!オーツ湯種のダブルオーツブレッド【フープロで簡単!自家製粉オーツ麦粉】 - 上達するパン作りの「考え方」by BAKE FIRST
                                  • TOMIZのふすまパンミックスで糖質84%オフのパンを焼く! - 糖質制限で楽しくそして美しく。

                                    こんにちは! 先日から富澤商店で購入したお低糖質菓子ミックスで作ったお菓子レシピを乗せておりますが、一緒にこちらも購入しておりました。 富澤商店 TOMIZ ふすまパンミックス 1260円(税別) 私が妊娠糖尿病になり、糖質オフ生活を始めた頃は今のように市販の糖質オフのパンなんて余り売っていませんでした。 ローソンでもロカボ商品はまだなかったんじゃないかな~ でもパン好きの私はどうしても諦める事ができず、ネットでこういった糖質オフパンのパンミックスを購入して自分で作っておりました。 そのころよく購入していた糖質オフのパンミックスはこちら。 鳥越製粉のパンdeスマートミックス 【公式】 低糖質 ダイエット 【パンdeスマートミックス1kg】 糖質オフ 糖質制限 糖質カット 高たんぱく 食物繊維豊富 【小麦ふすま使用】ふすまパンミックス 価格:1,850円 (2019/6/5 20:19時点)

                                      TOMIZのふすまパンミックスで糖質84%オフのパンを焼く! - 糖質制限で楽しくそして美しく。
                                    • オートミールを食べ続けた結果の本気まとめ【生産と生活がとっても捗った】 - THE SIMPLICITY

                                      こんにちは、まこさん(@sHaRe_worlD_) です。前までは朝にグラノーラを食べてましたが、最近はオートミールを食べ続けています。 オートミールを食べ続けた結果はどんな??オートミールを食べ続けた方がいいの?! 本記事では「オートミールを食べ続けた結果」を中心にまとめていきます〜〜😌 *まだアマゾンの会員ではない方はこちらからどうぞ。無料体験も実施中ですよ〜!スーパーでもあまり見かけない(?)レアなオートミールも発見できますよー! アマゾンプライムの会員登録・無料体験へ スポンサーリンク はじめに:オートミールとはそもそも何?? オートミールを食べ続けた結果はすごかった! ①:速攻準備ができ、時間が増える ③:他の食べ物が一層美味しく感じた ③:なぜか、なぜだか1kg痩せた ④:そこそこの量を食べても眠たくならない(低GI効果) ⑤:結果、仕事と勉強が捗った 食べ続けたいオートミー

                                        オートミールを食べ続けた結果の本気まとめ【生産と生活がとっても捗った】 - THE SIMPLICITY
                                      • 子どもと一緒に簡単さくさく型抜きクッキー☆ジップロックで生地をお手軽に冷凍・冷蔵保存☆保存期間と方法紹介☆ - YumYum☆おやこじかん

                                        こんにちは★ 約1カ月ぶりの更新です! 主人の仕事の関係で先週アメリカにお引越しをしました。 引っ越し準備などでドタバタでしたが、 やっと落ち着いてきたところです。 お引越しの前に、 お世話になった方や息子のお友達、ママ友、幼稚園の先生たちに 息子と作ったクッキーをプレゼントしました。 こちらは息子のお友達とママ友さんたちへ作ったクリスマスクッキーです。 こちらはお世話になった幼稚園の先生方へ作った動物クッキーです。 引っ越し準備で忙しかったので、 クッキー生地は前もって作って冷凍保存しておきました。 プレゼントにする直前になって 生地を解凍し、型抜き→焼く作業をしました。 生地を前もって作って冷凍保存しておくと、食べたい時にすぐに美味しい焼きたてのクッキーが作れるのでおすすめですよ♡ クッキー生地の保存方法と保存期間 簡単型抜きクッキーの材料 作り方 サクサククッキーを作るコツ さいごに

                                          子どもと一緒に簡単さくさく型抜きクッキー☆ジップロックで生地をお手軽に冷凍・冷蔵保存☆保存期間と方法紹介☆ - YumYum☆おやこじかん
                                        • 先月良かった『簡単料理』ベスト3【2022年10月】編 いつもの炒め物に『豆鼓醬』 今時期『カボチャ料理』と冬の『汁物』 - しろくまスパイス

                                          どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 Twitterでは毎日の料理をアップしています(・∀・) 今回は、月初めの恒例企画 【先月良かった簡単料理ベスト3】 ■自分で作った料理の中から、簡単な3品ピックアップ。 「なるべく簡単な料理」と、「おもしろい料理」を紹介していきます。 Twitterで毎日の料理をあげているので、そのまとめ記事のような感じです。 では3位から 🔴3位 豚肉と玉子の豆鼓醬炒め 肉野菜炒めの野菜減らして、その分は玉子 豆鼓醬という調味料を使って、いつもの炒め物を簡単に美味しく✨ 野菜少なめで玉子が入ると、野菜の水分でべちゃっとしにくいのも利点。 ■豆鼓醬(とうちじゃん)とは?? 真っ黒な調味料。 原料は黒豆を塩で発酵させて作ります。 似ているものだと甜麵醬。甘味噌ですね。それより

                                            先月良かった『簡単料理』ベスト3【2022年10月】編 いつもの炒め物に『豆鼓醬』 今時期『カボチャ料理』と冬の『汁物』 - しろくまスパイス
                                          • オートミール 手打ちラーメン(小麦粉バージョンも) - ♛Queens lab.

                                            ラーメンお家で作れるか問題 ラーメンとうどんの違い かん水 かん水の代用品 手打ちラーメンの作り方 手打ちラーメンの考察 問題発生 ラーメンお家で作れるか問題 ラーメン屋さんの取材を見ていると 小麦粉にこだわっているのはもちろんですが スープもそのお店なりのこだわりがあって 材料だけじゃなく、何時間も煮込んで うま味を出したり、なかなか大変そうです。 そんなもん家で作れるわけ無いじゃん! 同じようには行きませんが ラーメン的なものは作れなくはない! プロと同じレベルを期待されても困りますが 何でもやりたいチャレンジャーにとっては 楽しいイベントです。 ラーメンとうどんの違い かん水 材料は両方小麦粉ですが 大きな違いはかん水です。 かん水、聞いたことはあると思いますが そういう名前の特定の添加物ではなく アルカリ性の食品添加物の混合物で その比率などはそれぞれの店によって 違いが有るようで

                                              オートミール 手打ちラーメン(小麦粉バージョンも) - ♛Queens lab.
                                            • 『ちゃんと米粉パンが作れました。』 - スモモも桃も桃のうち。。。。

                                              今日も、お休みだったので、米粉に取り組んでおりました。苦戦しておりましたが、アッサリと今日clear出来ました!何故かというと、私の凡ミスと言いますか? もの知らずというか。。。。 私は太るのを気にして、砂糖の代わりにラカントSという砂糖の代わりになるのを使用していたのですが、今日も、米粉が発酵せず。。。いろいろ考えて確認してみましたら、ラカントSには、パン作りには向いていません。。。と書いてありました。 『えっ?』って驚いて、慌てて普通の砂糖で作って見ましたら、今まで発酵しなかった米粉がムクムクと動き出して、発酵してくれました! 改めて、私が作るのに参考にした本です。 リンクを貼っておきます。とても、綺麗に焼けて嬉しかったです! 作業時間10分 米粉100%のパンとレシピ サクッと手作りグルテンフリー 作者:高橋ヒロ(hiro-cafe) 出版社/メーカー: イカロス出版 発売日: 20

                                                『ちゃんと米粉パンが作れました。』 - スモモも桃も桃のうち。。。。
                                              • おいしいオリーブまんじゅうへの道 - 通りすがりのものですが

                                                こないだ初めてタピオカなるものをいただきました。 なぜこんなものに熱狂するのか、よくわからない代物でしたが、そんなことはどうでもよいのです。 お目当てはタピオカではなくて、タピオカ用のストローでした。 100均などでも売っているようですが、1本だけあればそれで十分。 それなら試しに飲んでみようかなと思ったわけです。、 実はですね、オリーブの実を使って、中華まんじゅうのようなまんじゅうを作ろうと思って買って来たオリーブがありまして、これが種を抜いていないものでした。 種を外すように切り取って、オリーブを切り刻んで作っていたのですが、できればできるだけ大きな状態のまま使えれば、食感も違ってくるのではないかなと思ったのです。 tohost3250303.hatenablog.com それなら何とか種だけを抜いて使ってみたい。 いろいろ調べてみると、クックパッドに投稿している方がおられました。 タ

                                                  おいしいオリーブまんじゅうへの道 - 通りすがりのものですが
                                                • 【浦和】デュシット(DUSIT)「タイ国政府認定」シェフの作る本格的なタイ料理店が閉店 - 良質節約生活 100万円/1年

                                                  タイ料理店デュシットが再開発のため閉店 タイ料理店ドュシットの外観 タイ料理店ドュシットの店内 タイ料理店ドュシットのメニュー タイ料理の素材名 タイ料理の調理法の名称 素材名と調理法を合わせると料理名になる タイ料理店勤務経験のある筆者推薦のお店 デュシット(DUSIT)のお店情報 デュシット(DUSIT)の席・設備 デュシット(DUSIT)の外観・内装・雰囲気・空間 デュシット(DUSIT)のメニュー デュシット(DUSIT)の特徴・関連情報 デュシット(DUSIT)までのアクセス タイ料理店デュシットが再開発のため閉店 浦和伊勢丹、浦和コルソの南側区域の建物が再開発のため、全て立ち退きになりました。その地域の雑居ビルには数々の有名料理店が出店しており、移転して営業を再開するという噂のお店もあれば、その後の所在が不明の料理店もあります。 浦和の中では、一番美味しかったタイ料理店「デュシ

                                                    【浦和】デュシット(DUSIT)「タイ国政府認定」シェフの作る本格的なタイ料理店が閉店 - 良質節約生活 100万円/1年
                                                  • 今週のお題『最近おいしかったもの』は、これしか買わないやつ。 - 美肌Dish

                                                    今週のお題「最近おいしかったもの」についてです。 昨日、娘がスタバの新作が飲みたい!と言うので、一緒に。 超ハイカロリーなドリンクを飲む横で、大好きなアーモンドミルクラテ。 ビタミンE補給です。 昨日届いた、ワタナベ薫さんの手帳で自分と向き合いながらラテ。 至福の時間。 自分自身の内面を見つめる素晴らしき土曜日を過ごしました。 そんな私のおいしいもの、綴ってみます。 今週のお題『最近おいしかったもの』 今週の感謝『雪』 今週の映画『ショーシャンクの空に』 今週の読書『不老!軸トレ』 今週のお題『最近おいしかったもの』 最近おいしかったものは、これ。 以前レシピに書いたドライフィグチョコ。 フレッシュなフィグは好きじゃないけど、ドライフィグはプチプチな食感が好き。 ハイカカオチョコ5個分、つまり10個作って、タッパーに入れて冷蔵庫にIN。 ちょっと気分転換に1つ。 コーヒータイムに2つ。 み

                                                      今週のお題『最近おいしかったもの』は、これしか買わないやつ。 - 美肌Dish
                                                    • クリスマスにおすすめシュトレンの贈り物、手土産、お歳暮にも!まとめ - コンビニ、スーパー新商品、話題のグルメ情報

                                                      みなさん! くーりすーまーすーがことしーもーや~ってくっる~ by竹内まりや な時期になってきたな! さてクリスマスの焼き菓子と言えば! シュトレーン シュトレーンって何? シュトレーンまたはシュトレンとは、ドイツでクリスマスの時期に作られる伝統菓子 伝統的な方法としてクリスマスの日まで、1日一枚一枚ゆっくり食べていく、というのが正しい?食べ方 なんでそんな食べ方するのかと言うと、シュトレンの特徴として表面に粉糖がかかっているのだが、(表面の白色の粉)あれこそがクリスマスまでに日持ちさせるための何よりの証 粉糖はパウダー状にしたお砂糖の事で、お砂糖はご存知の方も多いと思うが防腐剤の役割を果たしてくれるんだな なので、クリスマスやクリスマスまでに日持ちさせるために、伝統的にシュトレンには表面に粉糖がまぶされているというわけなんだ クリスマスケーキもいいけど、シュトレンがいいわけ 日持ちするの

                                                        クリスマスにおすすめシュトレンの贈り物、手土産、お歳暮にも!まとめ - コンビニ、スーパー新商品、話題のグルメ情報
                                                      • 富澤商店の「うめはらミックスフルーツ」で美味しいパウンドケーキ作り - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan

                                                        こんにちは。himapanです。 先日作ったけどちょっと失敗したヨーグルトスフレケーキが意外にも家族には好評であっという間になくなりました。 himapan.hatenablog.com 家にあるスイーツがなくなってしまったので、シュトーレン作りで残ったうめはらフルーツミックスを使ってフルーツパウンドケーキを作りました。tomiz.com 400g 885円(税込)、1kg  1792円(税込)とお高めの値段ですが、これを使うと、 しっとりしたとっても美味しいパウンドケーキに仕上がります♪ 以前、自分でレーズンをラム酒に漬けてパウンドケーキを作っていましたが、こちらのうめはらミックスフルーツを知ってからはもう手放せなくなりました😍。 ~材料~ ●薄力粉       100g ●バター(無塩)    90g ●砂糖         80g ●卵Mサイズ      2個(常温に戻しておきます

                                                          富澤商店の「うめはらミックスフルーツ」で美味しいパウンドケーキ作り - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan
                                                        • 時短で戻すひよこ豆(実験と結果) - こぴちょあぶろぐ

                                                          こぴちょあです。 今夜食べたい!急にそんな風に思うことありませんか?私はそんな風に思うことが多々あります。 計画性がないがゆえに、それならばと実験してみました。 乾燥豆を戻すには ひよこ豆に限らず、大体の乾燥豆は水でさっと洗ったら、たっぷりの水に一晩寝かせて戻すのが基本です。 そんなわけで以前ひよこ豆の戻し方について、自分自身の覚え書きとして記事にしました。 copichoa.hatenablog.com 需要がある記事だとは当時思ってもいなかった「乾燥ひよこ豆の戻し方」でしたが、嬉しいことに、お料理することが大好きで、特に和食がお得意なイメージが私にはあるtemahimeさん(id:temahime)が取り上げてくださいました。(*´▽`*) その後、temahimeさんきっかけで小鉄んさん(id:kawaii-handmade)、そして最近知り合ったばかりですが、norikoさん(id

                                                            時短で戻すひよこ豆(実験と結果) - こぴちょあぶろぐ
                                                          • フランスパン作り~もう元に戻れないかも~ - ハンドメイドでお家遊び

                                                            今日は爽やかな秋晴れでしたね♪ 粉の返金もあり、昨日までのトラブル処理は 全て終わりました。スッキリ✨ 沢山の励ましのコメントをいただき、ありが とうございましたm(__)m 昨日迄の怒りは一体何だった? もしかしてカルシウム不足?(笑)💦 ※カルシウム不足で怒りっぽくはならないようです※ さて昨日の夜、フランスパンを作りました! 今まで強力粉と薄力粉を半分ずつ混ぜ、 イースト菌は国産メーカーのものでした。 どれもスーパーで手に入るものばかり。 それでも美味しくできてましたが、さらに 追求したくなりました。 憧れのリスドォル(準強力粉)と赤サフ (イースト菌)を使ったフランスパン。 結果は・・ 一気にお花畑気分に!🌸(→単純) 今までの粉やイースト菌と全然違う! 評判なのも納得できる気がしました💖 リスドォル(準強力粉)は国内製造です。 富澤商店さんのもの。 イースト菌はサフインスタ

                                                              フランスパン作り~もう元に戻れないかも~ - ハンドメイドでお家遊び
                                                            • 桜あんを使ったケーキ2種 - クイコ飯

                                                              桜味のお菓子が焼いてみたくて 富澤商店で桜あんと桜花の塩漬けを買ってきました 桜花の塩漬けが開封済みなのは桜湯に使ったからです^^; まずやってみたのは桜あんの米粉ケーキ 桜餡・上新粉・卵・グラニュー糖のみのノンオイル和風ケーキ オーブンで30分焼きました 上に乗せた桜の花がちょっと焦げたので粉糖で誤魔化してます 桜あんでほんのりピンク色 インゲン豆を使ったあんのさらっとした感じに 米粉なのでもちもちとした食感 なかなか良いんじゃない?と思ったんですが ノンオイルにしたからか2日目からは パッサパサの食感になってしまいました^^; 太白ごま油でも入れたら良かったかな 残った桜あんで今度は桜あんのバターケーキ 最近パウンド型ばかり使ってるので 気分を変えてケーキ型 今度はパウンドケーキ生地に桜あんと 塩抜きして刻んだ桜花の塩漬けを混ぜて焼きました 焼くときに桜花を乗せると焦げたので 今度は焼

                                                                桜あんを使ったケーキ2種 - クイコ飯
                                                              • クッキーに入れるクーベルチュールチョコとスーパーで買えるチョコチップの違い - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan

                                                                我が家で常備しているチョコチップクッキーを作る時、いつもはこちらのチョコを使っています。美味しいのでそのまま食べることもありますが(笑)😅 アールスト クーベルチュール(ダーク56%) 原材料:ココアマス、砂糖、ココアバター、無水乳脂肪、レシチン(大豆由来)、バニリン、(原材料の一部に乳を含む) このまま入れると大きすぎるので💦、手でポキポキ割って入れています。包丁で刻んでもいいのですが、洗い物を増やしたくないので(笑)、ほどんど手で割っています。 でも夏の暑い時期になると、手で割るとチョコが溶けやすいのです・・・💧 富澤商店では、アールストのようなタブレットチョコ以外にも扱いやすいフレーク状のチョコもあります。 クーベルチュールフレーク(スイート) 原材料:砂糖、カカオマス、ココアバター、全粉乳/乳化剤、香料、(一部に乳成分・大豆を含む) 以前はクーベルチュールフレークを使っていま

                                                                  クッキーに入れるクーベルチュールチョコとスーパーで買えるチョコチップの違い - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan
                                                                • チョコレートマカロンの作り方 - 交通事故に遭った私の骨折日記と色々

                                                                  こんにちは、サトー政吉です。 このブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。 以前の記事で、息子へバレンタインに贈るものについて書かせていただきました。 ↓息子に贈るココアシフォンケーキの記事はこちら satomasakichi.com そして、今回は、夫へ贈るチョコレートマカロンの作り方について書かせていただきました。 チョコレートマカロン チョコレートマカロンは手作りバレンタインにおすすめ! チョコレートマカロンのレシピ 材料 使用する材料について アーモンドパウダー 純粉糖 チョコレート 下準備 作り方 ラッピング 失敗を回避するためのポイント 純粉糖を使う 新しいアーモンドパウダーを使う しっかりとしたメレンゲを作る マカロナージュの完了を見極める しっかりと生地を乾燥させる(乾燥しすぎもNG) 材料や道具をまとめて買えるお店 富澤商店 cotta チョコレートマカロン チ

                                                                    チョコレートマカロンの作り方 - 交通事故に遭った私の骨折日記と色々
                                                                  • 落とし物を無視する - 育児の雪かき

                                                                    休園が明けたものの、 しばらくはわたしが休日の場合、登園は自粛を続けてくれ ということですが、もううんざりなので 今日は仕事です、といって双子を預けてしまいました。 何に「もう」「うんざり」なのかよくわからないけど たった数日の休園生活で、夫もいたのに このままでは壊れる、というおそろしいあせりみたいなのがあって すごい嘘ついちゃったけどわたしは無人の休日を獲得しました。 もともと心療内科の日だったので、「通院のためあずかってください」 といえば通院にかかる時間だけは預かってもらえるけど それで夕方、いつもこどもに当たってしまうので (なぜか心療内科に行った日は子どもと相対するのが辛いことがおおい) 1日休みを得られて、保育園とか子どもとか、どこかに対しては不誠実だけど 自分には誠実という、なんだかなという休みです。 心療内科に行き、休園があったこと、その最中つらくなり 薬を飲み始めて以来

                                                                      落とし物を無視する - 育児の雪かき
                                                                    • ブラックタピオカってパールタピオカに比べるとかなり悪そう - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                                      タピオカ、流行ってます。 女子高生の娘も、ブームにのって友達とタピオカドリンクを飲みにいったりしています。 タピオカを人間に例えると、 ブラックタピオカは、凄く悪そう。悪役っぽい。敵キャラ。なんせ、ブラックだから。 ブラック企業。ブラックリスト。ブラックジャック。あ、ブラックジャックはもぐりの医者ってのが悪いだけ。ほんとは悪くない。大好き。 それにくらべて、パールタピオカ、なんてやさしい響き。 真っ白な肌の小柄なプリンセスって感じ。 パール、だよ、真珠だよ、かわいいよね。 それなのに、ブラックタピオカが大人気。天下とってる。 ガングロのヤマンバギャルが流行ったみたいに。 タピオカといえば、ブラックでしょ、といわんばかりに。 正統派はパールタピオカなんだよ! パールタピオカは健気にじっと耐え忍んでいる。 いつかきっと再来する美白ブームを待っている。 入荷するとすぐに売れてゆくブラックタピオカ

                                                                        ブラックタピオカってパールタピオカに比べるとかなり悪そう - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                                      • 米粉シフォンケーキ - 休日キャラメリゼ

                                                                        米粉でシフォンケーキを作ってみました。 小麦粉不使用!なのに、言われなきゃ気づかないであろう、ふわふわ食感です。 ここまで辿り着くのに長かったー! 米粉シフォン5連敗のすえ、ようやく美味しくなりました。 最終的な配合は、 卵M 4コ グラニュー糖 80g サラダ油 30g 牛乳 30g 米粉 50g 富澤商店の安い方の製菓用米粉 ベーキングパウダー 2g バニラオイル こんな感じ。 卵多め&ベーキングパウダーパワーで、がっつり膨らみキープさせます。 ここ最近は、休みのたびに、いろいろレシピ試してたんですが。 どうにも美味しいレシピに、辿り着かなくて。最終的に自分で考えてみました。 別に、参考にしたレシピが悪いというより、わたしの使ってる米粉の種類が問題なのかなー?とは思うんですが、真偽は不明。 米粉って、製菓用でも吸水量にかなりの差があるそうで。 同じ配合で作っても、米粉のメーカーが違うこ

                                                                          米粉シフォンケーキ - 休日キャラメリゼ
                                                                        • 【バランスごはん】『ツナとキャベツの全粒粉ガレット』美肌レシピでお肌を整える - 美肌Dish

                                                                          お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 栄養バランスを整えて健康美の基盤を整える、 『ツナとキャベツの全粒粉ガレット』がメインディッシュのバランスごはんです。 美肌レシピのポイントは、 ◆全粒粉でビタミン、ミネラル、食物繊維を強化 ◆卵とツナで良質なたんぱく質を補給 ◆チーズで新陳代謝に関わるビタミンB2とカルシウムを強化 です。 テーマは、簡単に、手軽に。 健康=美肌。 いつものレシピをバランスを整えやすいように献立にしてみました。 食事バランスを整えて、健康美をもっと手軽に✨ 皆さまの日々の健康にお役立ていただければ幸いです。 肌年齢25歳アラフォー女子のBearuty Mind いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中健康 ランキング参加中美容生

                                                                            【バランスごはん】『ツナとキャベツの全粒粉ガレット』美肌レシピでお肌を整える - 美肌Dish
                                                                          • 【速報】有吉がつけたあだ名の名作1位、決まる : 暇人\(^o^)/速報

                                                                            【速報】有吉がつけたあだ名の名作1位、決まる Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 21:24:08.23 ID:a4PtVQEU0 リズム&暴力 59: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 21:30:18.71 ID:MEOJV6mI0 >>1 久々に思い出して笑ったわw 4: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 21:24:57.44 ID:qG5bhz3X0 よく見りゃブス 40: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 21:29:02.86 ID:gBbsHF55p >>4 これ 3: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 21:24:42.47 ID:BVil+y4u0 センチメンタルばばあ 8: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 21:25:34.14 ID:u2s9O1PYa クソ煮込みうどん 9: 風吹けば名無

                                                                              【速報】有吉がつけたあだ名の名作1位、決まる : 暇人\(^o^)/速報
                                                                            • 全粒粉を使った食パンをホームベーカリーで焼く - sora’s おいしいノート

                                                                              スーパーで「全粒粉バン用」というのを買ってきたので「全粒粉パン」を焼いてみました。 全粒粉パンを焼く 一時期、ダイエットのため、ふすま粉を使った食パン「ブランパン」を焼いていたことがあったのですが、当時ふすま粉は専門店の富澤商店さんで買っていました。 ふすま粉に比べると全粒粉は比較的入手しやすく、こちらの日清製粉「全粒粉パン用」は近くのイトーヨーカドーで買った物です。 今回はダイエットのためというよりは健康を考慮し、食物繊維が多くて糖質が控えめな「全粒粉食パン」にトライしてみます。 まずはホームベーカリーのレシピ通りに焼いてみました。 全粒粉125g 強力粉125g 砂糖17g 塩5g 無塩バター10g 砂糖17g スキムミルク6g ドライイースト(金サフ)28g 冷水200ml 全粒粉50%の食パンです。 全体的に茶色が濃い食パンです。 全粒粉パンを食べる それでは全粒粉50%の食パンを

                                                                                全粒粉を使った食パンをホームベーカリーで焼く - sora’s おいしいノート
                                                                              • 重くなってしまった、タピオカ粉入り米粉のカンパーニュ - 米粉のパンとお菓子

                                                                                こんにちは。今日は王子サーモンを入れたサンドイッチを米粉のカンパーニュで作りました。王子サーモン、肉厚で上品な甘みがあって大好きです。高いので、スーパーで値引きシールが貼ってある時しか買いませんが笑。 ただ、カンパーニュの方は失敗してしまいました。 今回タピオカ粉を増やしてみたのですが、吸水性が高いのか、かなりねとつきのある生地になってしまいました。持った感じはずっしりします。気泡は小さく、底部分がねっとりしています。もちもち感はアップしたのですが。 断面を見ると分かりやすいです↓ こんなカンパーニュに挟んで、王子サーモン、ごめん・・・。 今回の材料です。 <材料> パン用米粉 ミズホチカラ 75g コーンスターチ(富澤商店) 10g タピオカ粉(富澤商店) 10g 玄米粉(富澤商店) 5g サイリウムハスク(森のこかげ) 2g 塩 1・5g キャノーラ油 5g きび砂糖 4g サフ(赤)

                                                                                  重くなってしまった、タピオカ粉入り米粉のカンパーニュ - 米粉のパンとお菓子
                                                                                • 低温長時間発酵(オーバーナイト)させると米粉食パンはどうなるのか? - 米粉のパンとお菓子

                                                                                  小麦粉のパンではメジャーな低温長時間発酵、米粉パンで行った場合どうなるのか実験してみました。 ~実験その1~ <材料> パン用米粉 ミズホチカラ 95g 大豆粉 5g 塩 1.5g きび砂糖 6g サフ(赤) インスタントドライイースト 0.5g ※いつもの3分の1 ぬるま湯(今回は25℃)84g キャノーラ油 5g 発酵までの手順はいつも通りなので省略します。 型は富澤商店 スリム食パン焼型(1/3斤)を使用。 <データ> キッチン内温度、湿度 25℃ 50% 発酵前温度 24.5℃ 10/24 朝10:40 ラップをかけて冷蔵庫(野菜室)に入れる 何度か確認するもなかなか膨らまず。12時間後、焼成させるか迷いつつも1.5倍弱の膨らみだったのでそのまま続行。 約20時間経過 10/25 朝6:50 2倍のライン少し超えたくらいで、焼成。 焼成 160℃ 8分 200℃ 12分 200℃ 

                                                                                    低温長時間発酵(オーバーナイト)させると米粉食パンはどうなるのか? - 米粉のパンとお菓子