並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 467件

新着順 人気順

年賀状 印刷の検索結果161 - 200 件 / 467件

  • 年賀状の印刷方法4選!自宅のパソコンやコンビニなどでのやり方を紹介!|年賀状ならブラザー

    「写真入りの年賀状をきれいに印刷したい」「印刷費用をできるだけ抑えたい」など、年賀状印刷の際に重視するポイントは人それぞれです。しかし、きれいに印刷する方法や費用を抑えて印刷する方法が、よくわからない人も多いのではないでしょうか。 この記事では、年賀状の印刷方法を4つ紹介し、それぞれのメリットや方法を解説していきます。自分の希望に合った印刷方法を探す参考にしてください。 【印刷方法1】自宅のパソコンとプリンターを使う方法 自宅にパソコンとプリンターがある人は、自宅での年賀状印刷が可能です。 自宅で年賀状を印刷するメリット 自宅での年賀状印刷には、必要なときに必要な枚数だけを気軽に印刷できるメリットがあります。費用もインク代程度で済むため、他の方法に比べてコストが抑えられるのもうれしいポイントです。 自宅で印刷する方法 自宅で印刷する際のプリンターの設定方法と、WordとExcelを使った宛

      年賀状の印刷方法4選!自宅のパソコンやコンビニなどでのやり方を紹介!|年賀状ならブラザー
    • 猫目線( ̄ー ̄) - ネコオフィス

      リンの目線に合わせてみる。 床暖暖かいね・・・ 気の緩み 今年もあと半月になりました 気の緩み 仕事は終わったのですか? いや、全く。 今日のは終わったけど、明日のがまだ手を付けていません。 明日の午前中で勝負します。 (何の勝負だ?!) ゴロリン♪ こんな姿見たら気が緩んじゃうよね。。。 今年もあと半月になりました 年賀状の印刷は終わりましたが。 宛名はまだ印刷出来ていません。 掃除は全くやっていません。 年末の休みは29日からですが、予定がぎっちり。 このまま掃除も終わらないまま年越しをしそうな予感。 掃除しても汚れちゃうしね。 あちこちから色々な物を運んでくるのは止めて頂きたい。 特に私のヘアゴム。 残り二本しかありません・・・ 希望は27日から年末の休みに入りたいけれど、仕事の状況がまだ読めない・・・ 休みを入れると仕事が来るのは何故だろうね 応援お願いします! にほんブログ村 ~

        猫目線( ̄ー ̄) - ネコオフィス
      • 文豪たちの金銭感覚って? 「令和の文士」の穂村弘さん(歌人)と町田康さん(作家)が語り尽くす!|好書好日

        文:福アニー、写真:松嶋愛 穂村弘(ほむら・ひろし) 1962年、札幌市生まれ。歌人。85年より短歌の創作を始め、90年に『シンジケート』でデビュー。2008年には『短歌の友人』で伊藤整文学賞、17年には『鳥肌が』で講談社エッセイ賞を受賞。18年、17年ぶりの歌集『水中翼船炎上中』で若山牧水賞を受賞した。ほか、歌集『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』、詩集『求愛瞳孔反射』、エッセイ集『世界音痴』など著書多数。 町田康(まちだ・こう) 1962年、大阪府生まれ。作家、パンクロッカー。町田町蔵の名で歌手活動を始め、81年にパンクバンド「INU」の「メシ喰うな」でレコードデビュー。96年に初の小説『くっすん大黒』を発表、翌年のドゥマゴ文学賞と野間文芸新人賞を受賞した。以降、2000年『きれぎれ』で芥川賞、05年『告白』で谷崎潤一郎賞を受賞。『土間の四十八滝』『権現の踊り子』『パンク侍、斬られ

          文豪たちの金銭感覚って? 「令和の文士」の穂村弘さん(歌人)と町田康さん(作家)が語り尽くす!|好書好日
        • Amazonサイバーマンデーで狙い目の人気プリンター【過去のセール価格・値段まとめ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

          セール開催ページ:Amazonサイバーマンデー。 現在セール中の『 目玉プリンター 』を値引率とともに、まとめています。 また、去年のサイバーマンデーに大幅に値引きされて、お得なセール価格になっていたプリンターや、今年に売れ筋のプリンターの情報などを、シェアしておきます。 Amazonサイバーマンデー【ジャンル別・おすすめ商品 & お得な買い方! 目玉セール品いつ?】 目次(タップで本文箇所へ自動移動もできます) 追記! Amazonサイバーマンデーセール中のプリンター セール中のおすすめプリンター Canon レーザープリンター A4 LBP6230 両面印刷 HP プリンター HP Tango インクジェット A4 スマートフォン連携 brother プリンター A3インクジェット複合機 MFC-J6995CDW (FAX付) セール中のおすすめインク キャノン プリンター用インク ブ

            Amazonサイバーマンデーで狙い目の人気プリンター【過去のセール価格・値段まとめ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
          • 遊び43.年賀状の下描きで英字の字体を考える - tn198403s 高校時代blog

            今までで一番年賀状描きに時間を費やしたのは、高2だったと思います。 当時の年賀状はすべて手書きというより、手描きでした。プリントゴッコを使いこなす友人もいましたが、印刷にはどうにも抵抗を感じて、また一人一人に違いも出したくて、こだわりをもっていたのです。 といっても、何から何まで全部を違えて描くのも大変で、メインになるアイデアを仕上げて、それを描き写し、そこにいろいろ付け加える感じでした。 いろんな字体を考えるのは結構好きでした。 当時のアイデアは後に文字の迷路にもつながっていきました。 そんな訳で、描くのが大変というより、楽しんでいた部分も大きいです。 アルファベットの字体もあれこれ考えました。と言っても、HAPPY NEW YEAR を描くのに必要な文字は HAPYNEWR の8文字だけ。字とにらめっこして、思いついたのが△と□を基本にしてイメージを揃えるという方法でした。 英字フォン

              遊び43.年賀状の下描きで英字の字体を考える - tn198403s 高校時代blog
            • 年賀状激減&書き損じはお年玉付き年賀当選番号確認してから交換しよう。 - ちこっとけんま

              どうも、チコです。 通常年賀状25枚程書いているのですが、 今年は10枚減らしました。 その理由とは・・・ 年賀状を減らした理由 年賀状ソフトも更新せねば 学生時代、仲の良かった職場の方々 年賀状減りました。予想通りの枚数。 書き損じた年賀状は、郵便局で交換します。 お年玉付き宝くじ抽選日は? 最後に 年賀状を減らした理由 例年通り25枚ちゃんと買っていたのですが、 ふと、思いました。 いつも書くメッセージが同じ。あるいは、悩み倒す。。。 これって、無駄やなぁ???? ■毎年同じメッセージ → 今年は会いたいね! ※って、書いて結局会わずじまい。 ■なんて書こうかと悩む相手 → お元気ですか?○△□×・・・ ※メッセージが浮かぶ前に、なんて書こう~ってプチストレス^^; 送る必要もうないんでは?と。脳裏に浮かぶ。 そして、最大の理由は、昨年の元旦に届いた人もいるが、 結構遅くに来た人もチラ

                年賀状激減&書き損じはお年玉付き年賀当選番号確認してから交換しよう。 - ちこっとけんま
              • 【2023年あけおめ】近況とブログへのダメ出し【自分に喝!】 - こもれび

                こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 もう1月11日ですね。挨拶が遅れまして大変申し訳ありません(;^ω^) 年末年始、皆さんはいかがお過ごしでしたか? わたしの近況などを、ちょっと書いてみたいと思います。 このブログは日記代わりでもありますので、 お暇な人だけお付き合いください。 ゴールドにハマってる 年賀状出すのやめるはずが、やっぱり出した件 百田尚樹さんの本を読んだら、まさかの!? 自分のブログへのダメ出し 最後に ゴールドにハマってる ゴールドにハマってます。 ゴールドといっても、金メッキなんだけど(^^; アクセサリー買ったおかげで、最近お出かけが楽しい。 最近のお気に入りは、 金メッキの指輪です。 手の皺に目線がいかないようにという 理由でチョイス🤭 遅まきながら、 夫からのクリスマス

                  【2023年あけおめ】近況とブログへのダメ出し【自分に喝!】 - こもれび
                • 年賀状、毎年大変ですが、年配の人には出しましょう - Alexの一人暮らし

                  年末はイヤな事が多いです。その一つが年賀状 大晦日まであと2週間を切りました。年末って、イヤな事が多いですね。 年末はイヤな事が多いです。その一つが年賀状 年末のイヤな事 年賀状を出す量は、年々減少 年賀状もスマホの影響 しかし、年配の人は楽しみにしているはず まとめ 年末のイヤな事 年末はイヤな事が多いですよね。仕事は年を越したくないので、貯めてないで、ある程度まで進めておきたいですし、掃除はしないといけないと思っています。 特に仕事って、年末は忙しいですよね。営業職であれば、お客様への挨拶回りもありますし、私のエンジニアの場合は、取引先様から挨拶に来られます。 最近は、1時間ぐらい必要になるので、事前にお断りしていますが、仲良くないと、お断りできないので、どうしても時間が取られてしまいます。 新年を越すには、いつも掃除をしていない所まで、掃除をするので、時間がかかりますし、まだ一人なの

                    年賀状、毎年大変ですが、年配の人には出しましょう - Alexの一人暮らし
                  • 年末に向けて最安で注文〜、やめれば0円だけどね。。。 - ミニマリストと呼ばれたい

                    嫌な時期がやってきました 年末と言えば大掃除、お正月と言えば年賀状 もうそんな事を考えないといけない時期がやってきたんですね(汗) いや、掃除は毎日やっていればわざわざ年末にやる必要は無し 年賀状だってギリギリに手を付けても何とか間に合う時代です 出来れば何もしたくないですが、毎年ブログに書いてますがやはり年賀状のやり取りをやめれない相手と言うのは居るもので・・・ 今年も早々に手を付けることにした スポンサーリンク 年賀状の事なんて全く頭にないですが、毎年思い出させてくれるモノが届くんです 年賀状印刷の割引が付いたDM↓ これが来なかったら、多分年末ギリギリに思い出すか・・・元旦に届いた年賀状を見て慌てて書いてると思いますw 18日までが一番お得に注文出来るようなので、シンプルで一番安いデザインをサクッと注文完了↓ 親戚のみに出すのでデザインにこだわるのもやめて価格重視 出来れば完全にやめ

                      年末に向けて最安で注文〜、やめれば0円だけどね。。。 - ミニマリストと呼ばれたい
                    • 年末の風景。 - はじめの1歩

                      今年もあと1週間足らず。 何かとせわしい年の瀬、何だか忙しい毎日になってしまいました。 まず次男君の1人暮らし計画の進捗状況。 ウオシュレット以外は満足な条件の物件が見つかり、年末に鍵を受け取る運びになりました。 JRの最寄り駅から徒歩2分のアパート。南向きの2階。 築20年近いアパートながらメンテナンスもしっかりしているようで、写真で見る限りは小綺麗で、家賃はマンションとあまり変わらない様子。 やっぱり駅近物件だからちょっと強気な家賃のような気もします。 ネット環境も光回線が来ているとのことで、ゲームもサクサク。 最寄り駅は近頃再開発され、結構都会になっていて独身者でも生活は便利そうな街。 彼の計画では、最寄り駅直結のスパ付きジムの会員になって、会社帰りにジムに寄って運動不足を解消し、スパでまったりお風呂タイム。 アパートにもお風呂は付いているけれど寒いから、基本、ジムで済ませた方が、(

                        年末の風景。 - はじめの1歩
                      • 今年は何も終わってない。。まぁ、仕方ないか。。 | のんびり行こうよ!

                        こんにちは! 今日も良い天気ですね。 今日も朝の9時過ぎです。。 だってこの後やらなければいけないことが目白押しなので。。 さて、今日で2020も終わりですね。 2020は日本にとってオリンピック開催というすごい年になるはずだったのに、、コロナという感染症の影響でとんでもない一年になってしまいましたね。 我が家も、長男の大学進学失敗…からの就職、次男、、のほほんと高校生活、、長女、、ミニバスでレギュラーで大活躍…のはずだったのが、、コロナであまり活躍できず、、また、骨折( ;∀;) 次女、、最後の保育園生活を満喫…のはずのコロナでいろいろ楽しめず。。 そんな一年でしたね。 私も、今まで同様のシステム開発の仕事から…初めての仕事へ。。 まぁ、似たり寄ったりな仕事ですが、、直接お客さんと話すことが多くなりましたね。 来年もこの仕事が継続する予定ですが、コロナの影響でどうなるでしょうね。 来年は

                          今年は何も終わってない。。まぁ、仕方ないか。。 | のんびり行こうよ!
                        • 「そこまで難しくない」1枚の紙とカッターで始める「折り紙建築」が面白くてハマるらしい

                          柳澤聖子@編集とライターの人 @seicoyanagisawa こちら、 折り紙という名前がついているけど、A4くらいの画用紙かケント紙などの厚めの紙に型紙を印刷して、カッターを使って切って作っていきます。 なので、安心してカッターを使える年齢のお子さんにオススメです。 2021-08-24 06:03:29 折り紙建築とは "折り紙建築(おりがみけんちく)は、ケント紙のような紙に切り線・折り線を入れて任意の角度に折り曲げ、建築物や記念碑を立体的に再現する切り紙の一種である。 折り紙建築の精巧さは複雑なポップアップに匹敵する。さらに、ほとんどのポップアップは複数の紙を切り貼りして作られるのに対し、折り紙建築は1枚の紙から切り取られる。" (wikipediaより引用) リンク Wikipedia 折り紙建築 折り紙建築(おりがみけんちく)は、ケント紙のような紙に切り線・折り線を入れて任意の

                            「そこまで難しくない」1枚の紙とカッターで始める「折り紙建築」が面白くてハマるらしい
                          • 【新聞離れ】昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 : 痛いニュース(ノ∀`)

                            【新聞離れ】昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 1 名前:記憶たどり。 ★:2022/01/10(月) 10:57:29.44 ID:1YdpumkO9 2021年末に公表された日本新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。 日本の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、本年中に一般紙は3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。 ■新聞離れに一定の歯止め? 日本新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)

                              【新聞離れ】昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • 良いもの見つけましたよ♬ - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                              こんばんはです♬ 年賀状、書き始めていますか? 僕のお家はまだ全く手をつけていませんが、 年賀状印刷の本は買っています。 この本の中に とっても良い物を見つけたと ママさんが興奮していますよ。 なんと、 卓上カレンダーが作れるようです。 年賀状に 写真をはめ込んで作るのと同じ要領で カレンダーも出来ちゃうという優れものです。 以前に僕が日めくりにゃんこに落選した時に 父のチチで有名な楓屋さんと カレンダーのお話をしたことがありましたが、 これを使えば 自分で作ることも出来そうですよ。 年賀状を作る気配は全くありませんが、 カレンダーについては いそいそと準備して 早速試作品1号を作り始めました。 なんだか それらしいものが出来ましたよ♬ とりあえず写真用に置いていた L判の用紙を使って印刷しています。 ママさんの理想としては もうちょっと大きくて 表面が光沢ではなくてマットタイプの用紙で

                                良いもの見つけましたよ♬ - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                              • 釣りを終えて帰宅しファンヒーターE13エラー解消に向けて作業しました!

                                予定通りアサマズメを楽しみ なんと!今回も釣果あり😂 小さなヒラメ(ソゲ)2枚ゲットです最高だ~ 気分最高でリリースしてきました 大きくなってまた遊んで欲しいです 次回釣れた時食べちゃいますが😆 ということで、早めに帰宅して年賀状印刷!と思ったのですが 昨日、ファンヒーターの エラー表示「E13」 を何とかしてみる! と嫁に安請け合いしてしまったので😆 まずはファンヒーターからだ。 YouTube ブログ 色々参考にしてみたところ エラー表示「E13」 は フレームロッドに付いた「シリコーン」を落とせばいいらしいので 百均に釣りの帰りによって 紙やすり と 養生テープ 購入してきました。 前面のカバーは ネジ2個 はずすと簡単に外れた(^^♪ 燃焼室のカバーらしきものは ネジ2個 外し そして 2カ所のツメ をグイっと起こして それほど苦労せず外れた(^^♪ この白い付着物が シリコ

                                  釣りを終えて帰宅しファンヒーターE13エラー解消に向けて作業しました!
                                • 漫画家・ながやす巧の世界 生誕70年・画業55年記念原画展プロジェクト

                                  おめでとうございますこのプロジェクトは、2019-06-08に募集を開始し、203人の支援により3,225,260円の資金を集め、2019-07-12に募集を終了しました 今年、画業55年、古稀(生誕70年)の節目を迎えられた漫画家・ながやす巧先生の原画展プロジェクトをご支援ください。代表作『愛と誠』から最新作『壬生義士伝』が一堂に会する集大成の原画展です。全てを一人で描くというスタイルを貫き、印刷では表現できないとされてきた原画の魅力に触れてみてください。 ★複製原画が、ながやす先生の直筆サイン入りとなりました。(※6月28日追記)ながやす先生とご相談の結果、今回ご用意する複製原画全点に、先生の直筆サイン書き入れが実現することとなりました。すでにお申し込み済みの方含め、サイン入りとさせていただきますので、ご理解ご了承くださるようお願いします。 **********************

                                    漫画家・ながやす巧の世界 生誕70年・画業55年記念原画展プロジェクト
                                  • 10月11日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                    ケチるつもりが大失敗 もうそろそろ字のけいこを再開せねば。 登記申請書の郵送 ケチるつもりが大失敗 台風で行けなかった演奏会の代わりに、10月14日の日本センチュリー響の定期演奏会の入場券を購入していました。 13日にフェリーを利用して、15日の早朝、新幹線で戻ってくる旅程です。 演奏会が19時開演なので、現地泊して翌朝の新幹線で戻るのが、いちばん確実です。深夜発の夜行バスというテもあり過去に何度か利用しましたが、運行会社によってはサスペンションがヘタってゴンゴンと振動がくるため、疲れます。 第268回定期演奏会【発売中!】 | 日本センチュリー交響楽団 日時:2022年10月14日(金)19:00開演 (18:00開場) 会場:ザ・シンフォニーホール [出演] 指揮:秋山和慶 ヴァイオリン:金川真弓 管弦楽:日本センチュリー交響楽団 [曲目] プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエ

                                      10月11日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                    • 【2020新年】年賀状のマナーとネットスクウェアの印刷について | わんブック

                                      年賀状とは 日頃お世話になっている方々に宛てて、新年をお祝いする言葉を使い、昨年の感謝と新年も変わらないお付き合いをお願いする挨拶状です。 近年ではメールやLINE、SNSで挨拶を簡単に済ませることができますが、年賀状の配達件数は激減していません。 このことから、年賀状は日本人にとって特別な挨拶状であることがうかがわれますね。 年賀状には何を書くのか 賀詞(がし) 新年をお祝いする言葉。 大きな文字で目立つように書きます。 謹賀新年、迎春、など 本文 謝辞 日頃の感謝の言葉。 昨年も大変お世話になりました、など 祈り 健康や幸福などを祈る言葉。 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます、など お願い 今年も変わらぬ付き合いをお願いする言葉。 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます、など 日付 新年の年号。 令和2年 元旦、など いつからいつまでに届くようにするのか 元日(1月1日)から松の内

                                        【2020新年】年賀状のマナーとネットスクウェアの印刷について | わんブック
                                      • 中学受験~中3まで ノート型のホワイトボード  - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                        お題「勉強におすすめなグッズ」 GWが終わって次は中間試験の勉強 試験が近くなると、学校から演習問題等のプリントが配信されてくるのですが、我が家はコピー機を処分したため、印刷しに行かなければなりません。 演習プリントは紙で貰っている場合も多いんですが、息子みたいな生徒たちの為に試験前になると改めて配信してくれます。 ありがとうございますありがとうございます。 だがしかし、印刷するのはなかなか面倒くさいもの。息子のスマホにもセブンイレブンの簡単netprintのアプリを入れたけど、やっぱり母が行くことが多い。 意外とコピー機を使う機会って多いですね。年賀状はやめたので、もうコピー機は要らないと思ってましたが、どうしよう・・・いつまで必要なのか。 息子は勉強に演習プリントを使うことが多いですが、答えをノートに書くよりプリントに直接書きたい派。となると何巡も復習するにはコピーせざるを得ない。 で

                                          中学受験~中3まで ノート型のホワイトボード  - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                        • ●●チン接種後2日間の出来事です、ぜんぜん大したことじゃないですけど

                                          昨日、体調不良により夜9:00~朝8:00まで寝てました 休日はほぼ釣りに出かけていたのでこんなに寝たのは久しぶりです。 寒気は無くなり、両手の痺れもほぼなくなりました(^^♪ 実は2日前に あの●●チン を接種していたのですが 翌日の釣りには影響がないだろうと思ってサーフに釣りに行ったのですが 直接の原因があるかどうかわかりませんが あの●●チン の接種後は数日は家でおとなしくしているべきなのかもですね🤣 寒いところで何時間も!しかもロッド振りまくり!止めときましょう(・ω・)ノ ということで、本日はおとなしく家で年賀状を作って動画編集しようと思ったのですが まず!プリンターのインクが無い(T_T) 無地の年賀状もない 買いに行かねば!しかし昔の様に子供の写真を入れたりすることもないし 印刷済みの年賀状に宛先プリントだけでも良いのでは! ネットプリント 使ったことないけど便利なのか?や

                                            ●●チン接種後2日間の出来事です、ぜんぜん大したことじゃないですけど
                                          • がんばれ、プリンター! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                            11月にはやばやと年賀状第1弾を印刷し、北海道の義父に送った。 www.betty0918.biz 仕事早いぞ、Betty!・・・というのは、ここまでで、それは義父が宛名を手書きするので早めに作成したが、それ以降年賀状作業はぷっつりと途絶えた。 今日、主人の分の年賀状を印刷した。 見本を2つ見せて、どちらがいいかと尋ねたら、すぐに返事がきて、宛名を含めて印刷をした。 決断力がない人には、「どれがいい?」とネットでたくさんの画像を見せるよりは、「これとこれとどっちがいい?」と選択の範囲を狭くしてやった方がよい。 印刷している途中で、プリンターが不気味なメッセージを表示した。 「廃吸収パッドの吸収量が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換をご依頼ください。」 廃吸収パッドって何? 廃吸収パッド? ・・・初めて聞く言葉です。 リンク リンク 無理やり印刷続行させました。 ネットで調べてみると

                                              がんばれ、プリンター! - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                            • 2020年の年賀状・まだ早い?いいえ今だから超お得なんです。簡単なのでスマホやパソコンでサクサク作ってみませんか - ちょびちゃんねる

                                              こんにちは、ちょびです。 年賀状と言えば最近の新年の挨拶はLINEやSNSを使って終わりにする人が増えてますね。 若い子達とはそんな感じで終わる事もありますが・・・みなさんにはいませんか? 年賀状だけで何十年の友達とか。 終了すれば、友達関係も終了してしまうような友人関係。 主婦の方は多いと思いますが、結婚と共に地元を離れかなり遠くに引っ越してしまう。 また、就職で地元を離れたりしても同じですね。 良いころの友人ってなかなかスパッと切れませんよね。 お互いに同じような気持ちの方が「年賀状」と言う形をとってつながっているのかもしれないな~なんて最近は思っています。 もちろん、普通に新年のご挨拶でもありますので私世代(昭和な感じ)はまだまだ毎年出しますよね。 結婚の報告や引っ越しの報告なども年賀状は便利です。 ネットで年賀状や印刷ができるのは知っていましたが、今年初めてその仕組みをのぞいてみま

                                                2020年の年賀状・まだ早い?いいえ今だから超お得なんです。簡単なのでスマホやパソコンでサクサク作ってみませんか - ちょびちゃんねる
                                              • 非純正の格安インクに交換した直後、CANONのプリンタが壊れた話 - オタクパパの日常

                                                約4年前に買ったCANONのプリンタ「MG7530」が壊れましたので、今回はそのことを記事にまとめます。 ※今回の故障原因として想定している「格安の非純正インクの使用」でも、問題なく使い続けられている人が大半です。今回は私が運が悪かっただけという事も考えられるので、当記事は「そういった事例もある」ということで参考までにご覧ください。 私のプリンタの仕様用途 「純正インク」から「非純正の格安インク」への変更 壊れる前兆のようなプリンタの動作 プリンタが壊れたときの様子 今回の教訓 終わりに 私のプリンタの仕様用途 私のプリンタの使用用途は主に以下の2つです。 年賀状の印刷 娘の写真の印刷 あとはごく稀に、OfficeやWebの記事などを印刷するぐらいですね。使用頻度も数か月に1回とかそれぐらいのペースです。 スキャナとコピー機能は使った記憶がないですね・・・。 「純正インク」から「非純正の格

                                                  非純正の格安インクに交換した直後、CANONのプリンタが壊れた話 - オタクパパの日常
                                                • 「いつかまた~」は、時として「もう二度と~」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                  生涯で出会う人の数って何人くらいなのだろう? そんなことを考えたことがあります。 名前もセットにして顔を合わせることを前提とした場合でも、幼稚園3年で(途中クラス替え含め)50人、小学校6年で100人以上、中学でも100人ぐらい… 以下学生時代トータルにしたら、おそらく「千」の位には達しそうです。 そして社会人生活の年数は、通常学生生活の2倍以上。 濃い薄いの差はありますが、勤め先のメンバー、たった一度名刺を交換しただけの社外の人等合わせたら、また仕事以外で出会う人々も含めたら、「万」に届いているかもしれない。 1万人いたとして、それでも国内総人口の1万分の1、0.01パーセントです。 良くも悪くも、出会った人との「縁」は奇跡的だなぁと思います。 唐突な前置きでしたが、そうして出会った人と 「いつかまた、ぜひお会いしましょう」 と言って別れることは普通にある光景です。 しかし、この「いつか

                                                    「いつかまた~」は、時として「もう二度と~」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                  • ポカポカ陽気は歩きたくなる - miyotyaのブログ

                                                    午前中、短歌集の最終チェックをして1部カラー印刷をしました。 更に印刷屋さんに持ち込むのにUSBメモリーに保存して、一両日中に担当者に届ける予定です。 お昼までに時間があるのでパソコン教室用のテキスト作りをしました。 早くも年賀状を作りたいという初心者がおりまして、ネットから無料の干支やイラストなどをダウンロードしました。 それに加えて、新年にふさわしい野草の花や園芸種の花の画像を使ってデザインを考えましたが気に入ったものが出来ずにいます。 外は風もなくポカポカ陽気で穏やかな秋晴れになりました。 こんな日は歩くのが一番です。 気分転換に午後1時頃からウォーキングに出かけました。 日当たりの良い草地に、小さな黄色いカタバミが点在して咲いているのが目に留まりました。 その近くの側溝にイヌタデが群生していました。 まとまって咲いていると華やかです。 たぶんノコンギクだと思います。 満開を過ぎてい

                                                      ポカポカ陽気は歩きたくなる - miyotyaのブログ
                                                    • 資産3500万円超え主婦 2023年内にやりたい事 - 貧しくても豊かになりたい

                                                      2023年内を後悔なく終わりたい いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 2023年も終わりが見えようとしています。 皆様にとって2023年はどのような年になりましたでしょうか。 コロナ禍での自粛期間が終わり、行動に変化した方も多いのではないでしょうか。 我が家にとっては自粛緩和以上に激動の一年となりました。 今まで褒められまくった事しかないわが子が昨年の終わりの面談で「思春期だから色々問題あるのでしょうね」と根も葉もないことを担任からボロクソ言われ、気分悪く迎えた2023年。 結局担任の先生への不信感を募らせたまま卒業し、地元の公立中学へ

                                                        資産3500万円超え主婦 2023年内にやりたい事 - 貧しくても豊かになりたい
                                                      • もう年賀状のデザインを考える時期 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜

                                                        前の更新からずいぶん時間が経ってしまいました。 もう12月。そろそろ年賀状のデザインを考える時期になりました。 今年はイラストデータをネット印刷しようと思います。 前回の記事を読むと息子の不登校のことが書かれてありました。 あの記事の「ほっとする」を感じたらなぜだかブログを書くことから遠ざかりました。休憩することが必要だったのかな? いろいろ分析してみようかと思って考え出したのですがピンとくる答えは出てこないのでもう考えないことにしました(笑) 心からの優しいメッセージ、本当にありがとうございました! 今息子は学校へ行っています。時々保健室に行ったり、学校に行きづらい日もあります。 習い事の野球も辛そうな日もあります。そのことについても家族で話し合っていますが、習い事は子供の意思でさせたいという意見に変わりはないので辞める日が近いかもしれません。 何事も、どうしよう?!と思わずに、今はその

                                                          もう年賀状のデザインを考える時期 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜
                                                        • ”突然相続”~NHKクローズアップ現代を見て - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                          12月は気ぜわしい季節ですね。 毎日があっという間に過ぎていきます。 今年も残すところあと10日 目次 年賀状出していますか? ”突然相続”って、何? 誰の遺産を相続するって? 相続放棄するための3か月ルールって何? 突然相続にならないために 年賀状出していますか? 今せっせと年賀状の仕上げをしています。 印刷はすべて終わりましたが、一言を直筆で添える作業です。 25日までにポストインするようにと、郵便局が呼び掛けています。 【10枚入り】令和2年(2020年)用 子年 パック年賀状 絆年賀状 KA412AM メディア: 今、年賀状を出す人は少なくなっています。 私の子供たちも誰も年賀状は出していません。 私世代でも出す人が減ってきています。 高齢になったのを理由に「今年で年賀状は最後にします。」という年賀状終了の記載をする話もよく聞きます。 自然消滅で年賀状を出さなくなるより、きちんと辞

                                                            ”突然相続”~NHKクローズアップ現代を見て - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                          • 年賀状を出さないあなたの超手間要らずな返信年賀状の出し方 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                            返信年賀状 2019年12月31日 年賀状を出すのを止めたいけどそれでも年賀状の習慣を止められず、ずるずると続けていて、毎年の暮れに年賀状を出すことで悶々としている方はいませんか。 出来るなら季節のあいつなのでちゃんと出すのが良いのですが、今どきは連絡手段は動画でスカイプやLINEに文字だけのショートメールといろいろあるので、今更改まって年賀状って面倒だなあって思っちゃいますよね。 年賀状とパソコン それに年賀状印刷時のプリンターのトラブルってけっこう発生頻度高いですよね。毎年年末ごろに、プリンターを買い替えているなんてお宅も結構多いのじゃないのかな。 返信年賀状 年賀状とパソコン 年賀状を止めてはいけない方 年賀状を止めても良い方 年賀状を確実に止める方法 それでも年賀状が届く 少部数の年賀状を作成する方法 Web年賀状投函までおすすめサイト Web年賀状作成投函のコスト おわりに だか

                                                              年賀状を出さないあなたの超手間要らずな返信年賀状の出し方 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                            • 【インク代を安く】エレコムのプリンターインク詰め替えセットでお得に印刷!詰め替え方法も

                                                              エレコム詰め替えインクキットを使って満タンに 年賀状印刷という、年に一度の大活躍の場でトラブルを起こすのがプリンターだ 起動しなくなる、インクが出ない、無くなる等々 特に、普段使わない「カラー印刷」を行おうとすると「インクが詰まって」出なかったり、かすれたりする 仕方なく「ヘッドクリーニング」するのだが、一度では回復せずに何度もヘッドクリーニングを行っているうちに、今度は「インク残量が少なくなりました!」のメッセージが点灯する事になります 純正のインクは高いので、コスパ優先のシモテンは当然「詰め替えキット」で補充することにしている エレコムの詰め替えセット 自宅で使用しているプリンターはエプソンとキャノンの二台あるのですが、今回は「エプソンPX-048A」です いまどき液晶画面もないローエンド機種ですが、日常使用するには何の問題もありません 拡大も縮小も使いませんし、画質も気にしません い

                                                                【インク代を安く】エレコムのプリンターインク詰め替えセットでお得に印刷!詰め替え方法も
                                                              • どこかに消えた年賀状 | – ゴルフ雨のち晴れ

                                                                あけましておめでとうございます(*^^*)今年もどうぞよろしくお願いいたします♪実は大晦日の夜にウイルスに感染しましてその件をご報告させていただきます言い訳になりますが大晦日まで仕事をしておりまして年賀状の宛名印刷を終わらせていなかったので...

                                                                  どこかに消えた年賀状 | – ゴルフ雨のち晴れ
                                                                • しんどい年賀状作成をネットで完結 ウェブポが素晴らしい - 私に似たあなたへ

                                                                  こんばんは竜之介です。 12月25日はクリスマスということで ウェブポというサービスを使用して年賀状を送りました。 思わず『ガッ!!』 と言いたくなる名前のサービスではありますが こちらが中々の優れものでして 1枚から作成&直接投函可能 クラウド上に住所録を保存可能と 年賀状作成・印刷・投函をネットのみで完結できる というサービスです。 手書きアレルギーで書き損じが出るたびに精神を削られ ポストまでの投函も苦痛に感じる私にとっては 救世主的なサービスと言っても大げさではありません。 また、 提供しているのは富士フィルムグループ であるという点からある程度の信頼性があり ウェブポというサービス自体も 少なくとも6年はサービスが続いているだけあって デザインや入力フォームが洗練されており このリンク先にあるように 利用ガイドも簡潔に書いてあるので 数分で使い方をマスターできる代物です。 そのウ

                                                                    しんどい年賀状作成をネットで完結 ウェブポが素晴らしい - 私に似たあなたへ
                                                                  • Adobe Fonts に新たなフォントパックが追加!カフェのメニューや年賀状などに向けた7つの日本語パック #AdobeFonts #AdobeMAXJapan

                                                                    Adobe Fonts に新たなフォントパックが追加!カフェのメニューや年賀状などに向けた7つの日本語パック #AdobeFonts #AdobeMAXJapan こんにちは。Adobeのタイプデザイナーの吉田です。昨年のAdobe MAX Japanで、Creative Cloudの有償メンバーシップ向けにリリースされたフォントパックですが、今年新たに7つの日本語フォントパックが追加されました! 今回追加されたのは、「年賀状パック」「新春初売りパック」「カフェメニューパック」「動画用パック」「夏祭り用パック」「名刺パック」「春の入学・オープンキャンパス用パック」の7つで、既存のフォントパックに加えて、さらに具体的な用途で効果を発揮できる内容になりました。 各パックの解説 今回はフォントチームを代表してこの7つのパックについて、簡単に説明させていただきます。すでにAdobe Fontsのサ

                                                                      Adobe Fonts に新たなフォントパックが追加!カフェのメニューや年賀状などに向けた7つの日本語パック #AdobeFonts #AdobeMAXJapan
                                                                    • 年末に向けて! - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog

                                                                      毎年この時期になると近所のコンビニから年末に向けての商品カタログを頂くのですが両親が虹の橋を渡った後はお店に訪れる回数も激減しているなかで年賀状の手配だけは今まで親交のあった皆々様に生きている証を伝えるため毎年欠かさずに印刷を依頼してきましたが2022年新年 今年 のご挨拶は先々の事を考え国内外を問わずここ数年来年賀状でしか接点の無かった皆さんに 本年を持ちまして新年の御挨拶を遠慮させていただきます の一筆を書き添えた結果これから準備をする年賀状の枚数は従来の半数以下になりました 昨年は年賀状に 本年を持ちまして・・・  のメッセージを書き添えて投函した後に コレで良かったのか と一抹の不安を感じ滅入っていましたが現在は 過ぎたるは猶(なお)及ばざるが如し と自分に言い聞かせ開き直っています

                                                                        年末に向けて! - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog
                                                                      • カラーフォントとバリアブルフォントで文字表現を超えたクリエイティブへ 日本語Adobe Fontsの新たな地平

                                                                        カラーフォントとバリアブルフォントで文字表現を超えたクリエイティブへ 日本語Adobe Fontsの新たな地平(1/2 ページ) 4月10日に開催されたアドビのイベント「フォントの日」では、日本語バリアブルフォントとカラーフォントが、大きな驚きを持って迎えられた。イベントに先立って行った、アドビのフォント担当者へのオンラインインタビューで、Adobe Fontsでこれらの新機能をどのように広めていくつもりなのか、聞いた。イベント当日の模様は、「フォントの日」で驚かされた、草を生やすカラーフォントと日本語バリアブルフォントの記事を参考にしていただきたい。 岩本崇氏(アドビ フィールドプロダクトマネージャー) 山本太郎氏(アドビ Japan R&D、日本語タイポグラフィ、シニアマネージャー) 聞き手:菊池美範 ―― Creative Cloud無料メンバーシップで利用できるフォントと有料メンバ

                                                                          カラーフォントとバリアブルフォントで文字表現を超えたクリエイティブへ 日本語Adobe Fontsの新たな地平
                                                                        • 年賀状を印刷しました - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

                                                                          昨日は年賀状第1弾を印刷しました。 義父の分の年賀状35枚を印刷しました。 宛名は、義父が達筆な字ですべて手書きするというので、裏面だけを印刷しました。 今日北海道へ送ります。 私はこうして毎年、義父の分、主人の分、母の分、妹一家の分、そして最後に自分の分の年賀状を印刷します。 義父の分以外はすべて宛名も印刷します。 なぜ、こんなにたくさん私が作製するのかって? ずばり。 私が1番ヒマだからです(笑) そして、嫌いじゃないからです。 プリンターがコトコト…と作動している音。 「わりと好きな音。」 「この音、よく眠れる💤」 プリンターのすぐそばで爆睡していたハナさん😊 先日は、母が甥っ子たちにお年玉もあげました。 キットカット付きのお年玉袋に入れてあげました。 裏面にお金を入れられるようになっています。 「1人、1,000円よね?」と母。 甥っ子たち、20代。 イマドキ、1,000円のお

                                                                            年賀状を印刷しました - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ
                                                                          • 年賀状印刷をギリギリまで対応してくれるサービスを見つけた件と、年賀状を今後も続けていくかなど - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                                                            おはようございます。 最近、Facebookなどで「本年より年賀状でのご挨拶はやめ、こちらのご挨拶に代えさせていただきます」との投稿をちらほら見かけるようになりました。 私は今のところ続けるつもりですが、周りを見て逆に何故続けたいのだろう?とちょっと考えたくなってきました。 その他年賀状にまつわるエトセトラを、全部まとめてみたいと思います。 ※ 年賀状を続けるべきとか、逆に辞めるべきとか、そんな事は考えていません。人それぞれだと思っています。 我が家のメンバー紹介 年賀状印刷をギリギリまで対応してくれるサービスを見つけた件 年賀状の写真どうする問題 年賀状の収納どうする問題 今後も続けていくか 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。 ・次男じろう 1歳9か月、保育園児。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 年賀状印刷をギリギリまで対応してくれ

                                                                              年賀状印刷をギリギリまで対応してくれるサービスを見つけた件と、年賀状を今後も続けていくかなど - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                                                            • PC教室用・・・年賀状のアイデア思考 - miyotyaのブログ

                                                                              曇りで日中の気温が14℃と寒い一日でした。 時おり薄日が出ることもあってウォーキングに行こうか迷いましたが、体調がスッキリしないので諦めました。 さて、PC教室では初心者の要望もあって年賀状作りに入りました。 干支はネットの無料画像を幾つかダウンロードして使う事にしました。 他に、タンポポ・紅梅・クリスマスローズなど、私が撮り溜めた画像を用意してサンプルを3種類ほど作ってみました。 クリスマスローズは生徒さん方が好きだという事で、この画像を使う生徒さんもおり、又タンポポを使いたいという生徒さんもおります。 今年は年賀はがきの余白を5mmほど残して、背面を薄いグリーンや黄緑色などにしてその上に好きな画像を配し、賀詞や挨拶文はテキストボックスを使って書くようにしてみました。 なぜ余白を上下・左右5mm残すかというと、全面印刷できないプリンターを使っている生徒さんがいるかもしれないからです。 と

                                                                                PC教室用・・・年賀状のアイデア思考 - miyotyaのブログ
                                                                              • 年賀状、ついに連名に! - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                                                                                このカードは、お馴染みコーチャンフォーでゲットしました!(*^。^*) (店頭に出てない葉書タイプを女性スタッフさんが探してくれました) 生協での年賀状注文は、締め切り前の昨日何とか無事にすませました! ここ何年か続いたシリーズは無かったし、コロナ禍だから少し真面目な 可愛い絵柄を選びました。そして一番大きな変更は、差出人の欄を夫と 連名にしたこと。結婚以来(私の希望で)、其々の名前で、必要枚数を 印刷屋さんに頼んでいました。理由は付き合ってる人は別々だし(稀に 仲人さんなどは連名で出していました)受け取る人も煩わしいだろうと 思っていたから。しかし、歳を重ね、私も還暦を過ぎ、夫も古希を過ぎ この先どうなるか分からないし、二人が元気でいることを、先方様にも お知らせすることも必要なのでは?と思ったからです。夫は、もともと 連名を希望していたのでアッサリ了承してくれました。これで印刷代も 節

                                                                                  年賀状、ついに連名に! - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                                                                                • 収納ラベル | しろうさちゃんのハート型収納ラベル++ | おしゃれ収納ラベル×無料DL | Maki's Design

                                                                                  しろうさちゃんのハート型収納ラベルです。押し入れやパントリーの整理収納にどうぞ♡ 1枚のラベルサイズは(横60mm×縦70mm)です 同じデザインラベルです。 冷蔵庫ラベル冷蔵庫ラベル冷蔵庫ラベル 応援よろしくです♡ 収納ラベル(パントリー、押し入れなどに) ラベルシール見本 項目内容 レトルト食品|缶詰め|乾麺|乾物|水|洗剤|生活用品|掃除グッズ|ペット用品 こちらよりご購入頂けます プリンターがなくても大丈夫!こちらのラベル販売中です。上記にない項目もなんでも指定可能です。フィルム加工もしていますのでよかったらご利用ください。 下記のフリマサイト等でも販売しています。お気軽にご覧ください(o*。_。)oペコッ 印刷(ダウンロード)はこちらです しろうさちゃんのハート型収納ラベル 横60mm×縦70mm Downloadしたら Instagram のフォローしてほしいです♡ 印刷方法

                                                                                    収納ラベル | しろうさちゃんのハート型収納ラベル++ | おしゃれ収納ラベル×無料DL | Maki's Design