医療記者の岩永直子が吟味・取材した情報を深掘りしてお届けします。サポートメンバーのご支援のおかげで多くの記事を無料で公開できています。品質や頻度を保つため、サポートいただける方はぜひ下記ボタンから月額のサポートメンバーをご検討ください。
第1回【「頭のてっぺんから足のつま先まで蕁麻疹が出て……」秋田県在住「美人コスプレイヤー」が明かす“コロナワクチン後遺症”の現実】からの続き 【画像19枚】美人コスプレイヤー・まひさんの圧倒的完成度を誇るSPY×FAMILY「アーニャ」姿他 2020年から始まった新型コロナウイルス騒動。それを解決する切り札として、2021年に接種が始まったのがコロナワクチンである。政治家をはじめ、感染症の専門家などがテレビに出演し、ワクチン接種を呼び掛けた。ところが、当初は2回で良いと言われていたものが、何回も接種することになった。そして、接種開始の直後からSNS上には体調不良を訴える人が相次いだ。 秋田県に住む「まひ」さん(29歳)は、高校生の頃からコスプレを楽しんできた女性である。ところが、2022年にコロナワクチンを接種後に深刻な副作用が起こり、現在も後遺症に悩まされながら通院の日々を送っている。仕
もう『好き』になることは無いと思う。出会いのチャンスが極小だという意味も含めて。 この年齢になるとそろそろ『人間』という生き物の正体を自分なりに解釈して勝手に納得している自分をコントロールすることが難しい。 解釈の妥当性を日々体感しながら傍観し、対処し、怒り、悲しみ、楽しんでいて、まんざら間違いでもない。若しくは解釈の方向性は間違いではないと感じてしまっているから。 異性に対しても同じ。 人はみな自分と同じく弱い生き物で、何かしら自分を満たしてくれる対象を求めいていて、その『都合』という台の上で動いてくれる人がいれば、時間を共にすることができてしまう。 はっきりと『好き』という感情を感じるわけではない。それよりむしろ『ありがたい』という気持ちの方が十分に大きい。 お付き合いしてくれてありがたい。僕と同じ時間を過ごしてくれてありがたい。旅行にいってくれてありがたい。ごはんを作ってくれてありが
自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)に出馬を表明している河野太郎デジタル相が9月1日、『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)に出演し、総理総裁になった場合もXでの誹謗中傷に対してブロックを続ける考えを示した。 【写真】3000人の村に「10億円交付金」 河野大臣が絶賛…「スーパービレッジ構想」トホホな実態 河野氏はXで気に入らないユーザーと閲覧ややりとりができない状態にする“ブロック”することで知られ“ブロック太郎”と呼ばれている。 この番組でも改めて、国民の表現の自由に配慮することや、内容自体が誹謗中傷といえるか、などの判断について問われると、 「総理だから誹謗中傷していいのか、大臣だったら誹謗中傷していいのかと」 と強硬な姿勢を崩さなかった。 「反対意見は受け止めますが、誹謗中傷はだめだということは、むしろ総理のような人がはっきり言わないといけない」 と主張。しかし河
医療マンガ「脳外科医 竹田くん」の主人公のモデル医師とされる人物を巡る報道が世間を賑わしている。現在勤務する名門病院の関係者が「こんなひどい医者は初めて。力量不足とデタラメな処置で命の危機にさらされることが度重なっている」と週刊誌で告発したのだ。なぜ、“ダメ医師”がクビにならないのか。現役の医師である筒井冨美さんが病院の内部事情を明かした――。 【図表】ハンス・フォン・ゼークトの組織論 ■患者がどんどん死ぬ『脳外科医 竹田くん』の“実在モデル” 医療マンガ『脳外科医 竹田くん』をご存じだろうか。 2023年にはてなブログでWeb連載された匿名作者による作品で、架空の病院である「赤池市民病院脳神経外科」を舞台にしている。 「あり得ない脳神経外科医 竹田くんの物語」という副題が示すように、「手術テクニックがド下手にもかかわらず、手術が大好きな脳外科医の竹田くん」が主人公で、患者は高確率で死亡も
兵庫県赤穂市の市民病院に勤務していた医師の男が、患者の手術で適切な処理を怠り、腰の神経を切断し、全治不能の傷害を負わせた罪で、在宅起訴された。 業務上過失致傷の罪で在宅起訴されたのは、赤穂市民病院に勤務していた医師の松井宏樹被告(46)。 松井被告 この記事の画像(6枚) ■「適切な処置を怠り 誤って腰の神経の一部を切断し両脚のまひなどの後遺症を負わせる」 赤穂市民病院 79歳の患者の女性は、腰痛があったものの、十分に歩くことができた2020年1月、 赤穂市民病院で松井被告に、腰骨の変形で神経が圧迫され、脚が動きにくくなる「脊柱管狭窄症」と診断された。 そして起訴状などによると、松井被告は、この女性患者に対して腰の骨の一部をドリルで削る手術をした際、適切な処置を怠り、誤って腰の神経の一部を切断し、両脚のまひなど全治不能の後遺症を負わせた罪に問われている。 ■手術受けた女性の苦しみ「痛みを治
新型コロナワクチンによる後遺症に悩む患者を対象とした、国の救済制度。申請のハードルが高いことなどから、制度のあり方が問われています。ワクチンの接種後、体調が崩れてしまったと訴える女性を取材しました。 28歳の上田かのん(仮名)さん。2021年7月、2度目の新型コロナワクチンを接種した後、体に異変を感じたと言います。 ●上田かのんさん(仮名・28): 「接種した会場でめまいや吐き気に襲われてベッドから起き上がれなくなってしまった倦怠感がひどい日があって、しまいには発熱が起きてしまってそれからずっと不調が続いた」 数日後から再び症状が現れ、3年半経った今もなお、針を刺した左腕に痛みやしびれが出るなど、体の不調が続き、服薬による治療を続けています。 ●上田かのんさん(仮名・28): 「なるべく左手だけに任せないように両手で持ったりとかして落とさないように気を付けています」 幼いころは空手を習い、
去年から「新型コロナ後遺症」をテーマにした特集を継続的に放送してきました。 発症のメカニズムや治療法もいまだ解明されていませんが、寝たきりの状態が2年以上続く岡谷市の18歳の女性は、もとのように動ける日を目指して闘っています。 週に一度の訪問リハビリを欠かすことができません。 岡谷市に住む、山田幸奈さん18歳。 今はまったく、体が動きません。 味や匂いも感じなくなりました。 医師からは、新型コロナウイルスによる後遺症と診断されました。 この生活がもう2年以上続いています。 【山田幸奈さん】 「このまま変わらなかったらどうしようという、不安とか焦りがいっぱい」 もともと、体を動かすことが大好きだった幸奈さん。 幼い頃から発達障害がありましたが、毎日の学校が楽しみで小中学校は、皆勤賞でした。 しかし、おととし9月、高校2年の夏休み明けのある出来事から日常が一変します。 新型コロナの感染です。
COVID-19が感染症法上の5類に移行して昨日で1年経ちました.読売新聞から取材いただき,後遺症について現在までに分かっていることについて解説し,コメントをしました. 下畑 享良・岐阜大教授(脳神経内科)は「ウイルスによる炎症が長引き、脳にダメージを与えることで、疲労や認知機能の低下などの神経症状が続くと考えられる。後遺症の深刻さを踏まえると、引き続きこまめな手洗いなど基本的な予防対策が重要だ」と話す。(こちらから記事全文が読めます) 図1はカナダからのデータですが,再感染するたびに後遺症の累積リスクが増加することも分かっていますので,やはり感染予防は大切です. また記事には後遺症(いわゆるlong COVID)は「メカニズム不明」と書かれてしまいましたが,かなり判明していて,単一のものではなく,①持続感染,②自己免疫,③ウイルス再活性化(EBV,HHV-6など),④セロトニン欠乏(*)
7月に第11波が到来した新型コロナ。毎年お盆明けに増える傾向にあるため、まだまだ予断を許さない状況です。感染者が落ち着いてくると増えてくるのが、新型コロナの後遺症。「クラッシュ」という深刻な後遺症について、専門医に聞きました。 新型コロナの感染回数と後遺症の割合を表したグラフには、1回感染すると後遺症を発症する確率は14.6%、2回感染すると25.4%、3回以上感染すると37.9%。 感染回数が多くなるほど、後遺症の発症率も高くなることが分かりました。 これまで新型コロナの後遺症として、せき・たん・味覚・嗅覚障害などが挙げられてきましたが、これに加えて「クラッシュ」と呼ばれる症状があります。 新型コロナの後遺症、「クラッシュ」とはどのような症状なのでしょうか。 コロナの後遺症外来のある「柊みみはなのどクリニック」の内藤孝司院長にききました。
河野太郎は「親中」「媚中」なのですか?──河野太郎デジタル大臣は4月18日、自身の公式ブログで「河野太郎に関するFAQ」という記事を公開した。ネット上に流布されている河野大臣のうわさに関する質問16問に対する回答を掲載。自身に関するフェイクニュースの拡散抑止や、政策・施策の理解促進、イメージアップが目的とみられる。 例えば、第1問目「河野太郎は『親中』『媚中』なのですか?」には以下のように回答している。 2021年の総裁選挙をきっかけにネット上に流された悪意あるデマにすぎません。安倍晋三内閣の外務大臣、防衛大臣として、中国の軍事拡大、一帯一路を通じた債務のワナの拡大に警鐘を鳴らし、「自由で開かれたインド太平洋構想」を実現するための日米同盟の深化、日米豪印からなるQUADの拡充に心血を注ぎました。
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く