並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

技術系の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 【脱Qiita】元Qiitaガチ勢の私がまとめるエンジニア向け海外サイトまとめ - Qiita

    はじめに エンジニアに関する情報量は日本よりも海外(特にアメリカ)の方が圧倒的です。 そのため、英語での情報収集を習慣付けておくとより早く必要な情報に辿り着くことができます。 英語がわからない場合は、ChatGPTに全てコピペして翻訳させましょう!日本語ネイティブの皆さんでも余裕で海外コンテンツを見ることができるでしょう! 本記事では、濃い情報が集まる場所をまとめました。 日頃の情報収集やキャリアに関する情報まで幅広くまとめたので、エンジニア学生や初学者にとって役に立つ内容かと思います。 ChatGPTと紹介している情報源を連携すれば、英語が苦手だとしても必要な情報に素早く辿り着くことができるでしょう。 本記事の対象読者: 日頃の学習に役立つ情報源を知りたい方 年収やキャリアに関する情報を手に入れたい方 インターンや就活前に情報を仕入れておきたい方 本記事の構成 学習系 ニュース系 キャリ

      【脱Qiita】元Qiitaガチ勢の私がまとめるエンジニア向け海外サイトまとめ - Qiita
    • “西田敏行さんの年表”を刷新してみた - Qiita

      はじめに 10月17日、俳優の西田敏行さんが逝去されたという残念なニュースが流れてきました。 筆者は同じ作品を何度も観ることはないのですが、VHSの開発の裏で活躍した名も無き技術者たちの姿を描いた「陽はまた昇る」は5回以上観ました。 「“西田敏行さんの年表”「もう更新ないのか…」死去受けネットでも悲しみ広がる」 筆者も「西田敏行の年表」って今回のことで初めて知りました。西田さんがドラマや映画で演じた歴史上の人物を並べて日本史の年表のようにした面白ネタとのことです。 一例では「美濃国主の西田敏行と尾張の西田敏行が同盟を結ぶ」となっており、このくらい有名な事例なら理解できますが歴史に詳しくないとなんのこっちゃとなりますね。 MarkDownによるリンクタイトル表記 一応、Qiitaは技術系ブログなので、分かりやすくするのはどうすればいいのか考えました。 "西田敏行"のところにマウスを当てること

        “西田敏行さんの年表”を刷新してみた - Qiita
      • 日本におけるDevRelとは何なのか、現状と課題と今後 - 941::blog

        数日前に𝕏上で「日本のDevRelって何なんだ?」という議論が巻き起こり、エンジニアや今DevRelを名乗っている人たち周辺で大きな話題となりました。わたしもかつてDevRelという名前のチームで働き、その活動に意義があると思っているので話題を整理してみたいと思います。今や様々な役割を内包する名称としてIT・WEB業界で一定の認知度を得ているDevRelとは何をする人なんでしょうか。 ここに書いたものはあくまでも個人的な視点と意見ですが、関連する皆さんは一緒に考えてみてもらえると嬉しいです。𝕏でもブログでもPodcastでもYouTubeでもなんでもいいので、是非ご意見ご感想をお寄せください。 この記事を人力で三行でまとめると アメリカ式のDevRelが日本で改変されて使われるようになったよ なんでこうなっちゃったか考えてみるよ 本来的なものだけを残して、ほかは名前を変えるのもいいんじ

          日本におけるDevRelとは何なのか、現状と課題と今後 - 941::blog
        • ニューヨーク・タイムズ、IT系600人がスト アメリカ大統領選挙前に異例の事態 - 日本経済新聞

          【ワシントン=清水石珠実、ニューヨーク=長尾里穂】5日に米大統領選の投開票を控えるなか、米有力紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)で待遇改善を訴えるIT(情報技術)系の従業員がストライキを打つ異例の事態が起きている。労働組合が4日からストを始め、選挙報道に支障が出る可能性がある。一方、メディア各社はベテラン記者を臨時雇用するなど選挙報道へ臨戦態勢を整えている。NYTで、IT系の社員で構成する労組

            ニューヨーク・タイムズ、IT系600人がスト アメリカ大統領選挙前に異例の事態 - 日本経済新聞
          • 技術的なアウトプットはえらい

            TL;DR 技術的なアウトプットってえらい、ということをお伝えし隊 blog を書くのはえらい、技術同人誌を書くのはもっとえらい 全員、えらい はじめに ごきげんよう、前回の 進歩が速い IT の分野においても本は大事だと思う に続き、なんとなく気分が続く限り poem をまた続けていくことにしましょう。 今回は、アウトプットはえらい、ということを書いていこうと思います。 blog を書いてる人はえらい 世界中見渡しても割りとそうですが、なんとなく IT 技術系の人たちは blog を書いてるのが多いですね。 なぜ技術記事を書くのか の記事にあるように、様々な人が様々なモチベーションで blog を書いています。 そんなみんな全員、えらい。 私個人として blog を書いているのは、人間が覚えていられる量、特に記憶の中でぱっと引っ張り出せるスピード感の記憶の量はかなり限りがあると考えており

              技術的なアウトプットはえらい
            • 【朗報】名古屋市長選有力候補、政策実現のため「市職員給与1人200万カット」を提案 : 哲学ニュースnwk

              2024年10月14日16:36 【朗報】名古屋市長選有力候補、政策実現のため「市職員給与1人200万カット」を提案 Tweet 1: それでも動く名無し ハンター[Lv.318][UR武][UR防][木] 2024/10/14(月) 14:39:45.54 ID:hkU9TvpN0 市内在住の学生の学費無償化など公約 西田氏は中京大学4年生の26歳。大学では経営学部で学びながら、1人で政治団体「学生党」を結成。先月9日に投開票された名古屋市議選に自ら立候補したが、最下位で落選した。 しかし、市議選を通じて周囲から公約を「ぜひとも実現してほしい」という声を受け、市長選への出馬を決断した。市内在住で大学・専門学校に通う学生の学費を無償化するため、財源として市職員の給料を一人200万円削ることなどを想定しているという。自身の運動資金などは「バイトをして集めていく」とした。https://new

                【朗報】名古屋市長選有力候補、政策実現のため「市職員給与1人200万カット」を提案 : 哲学ニュースnwk
              • 「いじめ」にならないように「いじる」のは難しい

                「いじって笑いをとる」という行為は高度な技術を必要とするので、やめた方がよい。 それでもいじりたいなら、「いじり」が「いじめ」に変わらないように細心の注意を払う必要がある。 ・いじられている相手をよく見る 「いじり」はいじられている相手がいじられることを「おいしい」と感じて初めて成立する。 さらに第三者からみていじられている人間がおいしいと感じていることがわかるというのが重要。 なので、相手がちゃんとおいしいと感じているか表情やその他のリアクションを注意深く観察する必要がある。 少しでも相手が不快そうな素振りを見せたり、曇った表情をしていたらすぐ撤退するべき。 いじるときは、いじる相手を含めて全員を笑わせなくてはならない。 ・しつこくこすらない 同じ内容で何度もいじるべきではない。 こすり続けるととたんにいじめに見えてしまう。 プロの芸人さんですら、このさじ加減を間違えてちょくちょく炎上す

                  「いじめ」にならないように「いじる」のは難しい
                • 神山まるごと高専🤔 - Madenokoujiのブログ

                  少し気になる高専を知りました。 1.「15歳から、テクノロジーとデザイン、起業家精神を一度に学ぶ」 2.「テクノロジー」×「デザイン」×「起業家精神」 3.学校紹介 youtu.be 4.奨学金抜粋 (1)入学金:世帯年収398万円以下の場合には、入学金と同額の23万円の奨学金を給付 (2)学費:希望するすべての学生を対象に、返済不要な給付型奨学金を支給 (3)寮費:世帯年収の7.64%以下の負担となるように返済不要な給付型奨学金を設計 5.なぜ、神山なのか❓ (1)「自然の中で学ぶ」 (2)「イノベーティブな町を体感する」 (3)「町と交流しながら共に学ぶ」 6.パートナー kamiyama.ac.jp 私見 一般的に「起業家」は海外留学後目指す人間が多いと考える。「神山まるごと高専」は技術系の教育を提供する専門学校で、卒業生は技術的なスキルや知識が豊富と思われる。しかし、海外留学を経験

                    神山まるごと高専🤔 - Madenokoujiのブログ
                  • 四柱推命で知る自分の適職!理想のキャリアアップ方法を解説 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

                    転職への抵抗感が少ない時代とはいえ、エネルギーを使う決断であり、間違えると失うものが多いのが現実です。 本来は、天職を満喫しながらキャリアアップを図るのが理想的な生き方です。 その第一歩は自分自身を知ることにあります。 そこで役立つのが四柱推命です。古来の知恵が、自分の特性や適性を理解し、理想のキャリアを見つける手助けをしてくれます。 四柱推命とは? 【桑田佳祐さんの適性と適職】 【私の友人の適性と適職】 【知人の適性と適職】 自分に合った職業を知るために必要な四柱推命の要素 通変星によるキャリアの方向性 【比肩の適性・適職】 【劫財の適性・適職】 【食神の適性・適職】 【傷官の適性・適職】 【偏財の適性・適職】 【正財の適性・適職】 【偏官の適性・適職】 【正官の適性・適職】 【偏印の適性・適職】 【印綬の適性・適職】 自分の適性・適職がわからず、悩んでいませんか? キャリア迷子がもたら

                      四柱推命で知る自分の適職!理想のキャリアアップ方法を解説 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
                    • 『Rustで学ぶWebAssembly』でWasm Component Modelに入門した - たにしきんぐダム

                      すごく良かった!久しぶりに技術系の本を通読できた気がする gihyo.jp Wasm Component Model の勉強しないとなーと思っていた*1ところに手を動かして学べる本が出たので読んだ! Wasm Component Model のツールチェーンが一番充実しているのはRustで、これを学ぼうと思うとどうしてもRustを避けることはできないのだが、何分自分はRustに不慣れなので二の足を踏んでいた。 しかしこの本は第一章がRustの簡単な入門に割かれていて、それに本の中のRustのサンプルコードも解説が懇切丁寧に書かれているのでRustの経験がない自分*2でも躓くこと無く読み進めることができました🎉 注意すべき点としてはWasm Component Model、とりわけregistryまわりはまだ変化がとても早く、本をそのまま写経していると動かないこともあるかもしれない。例えば

                        『Rustで学ぶWebAssembly』でWasm Component Modelに入門した - たにしきんぐダム
                      • 求職中の労働者を襲う「ゴーストジョブ」とは?

                        ネットなどに掲載される求人の中に、実際は募集していないのに掲載を続けている「ゴーストジョブ」と呼ばれる求人が多数あることがわかりました。調査会社の調べでは、採用担当者の81%が不適切な求人を掲載していることを認めたとのことです。 'Lot of demoralized people': Ghost jobs wreaking havoc on tech workers https://www.sfgate.com/tech/article/ghost-jobs-california-tech-industry-19871249.php ゴーストジョブ、つまり実際には募集していないポジションの広告は、近年予算削減などでレイオフが続くテクノロジー業界を中心に求職者を悩ませています。求職者を支援するMyPerfectResumeが2024年に実施した調査によると、オンライン上にはびこるゴーストジ

                          求職中の労働者を襲う「ゴーストジョブ」とは?
                        • 【新幹線 還暦の挑戦】JR東海、技術革新へ「上級」専門職 人事制度19年ぶり刷新 新幹線 還暦の挑戦 - 日本経済新聞

                          JR東海が人事制度を19年ぶりに改定する。東海道新幹線をはじめとする技術系の社員を対象に、高度な技術を生かせる「上級」の専門職を2025年度に新設する。災害の多発や労働力不足といった環境変化を踏まえ、鉄道の省エネや省人化など多分野で技術革新を促す。社員が能力を発揮しやすい体制を整え、経営幹部への登用にも道を開く。同社の技術職は年次が上がると「係長」や「助役」といった管理職になることが多かった。

                            【新幹線 還暦の挑戦】JR東海、技術革新へ「上級」専門職 人事制度19年ぶり刷新 新幹線 還暦の挑戦 - 日本経済新聞
                          • ワーキングホリデーとは?メリット・デメリットと成功するための秘訣と行きたい国10選 | 40代からのオンライン英会話

                            ワーキングホリデーは、若者にとって海外での貴重な体験を得る絶好のチャンスです。異国の地で働きながら旅行を楽しむというこのビザ制度は、多くの人にとって魅力的な選択肢となっています。 特に英語力を高めたい人、異文化に触れて国際的な視野を広げたい人にとって、ワーキングホリデーは新しい世界への扉を開くものです。 しかし、ワーキングホリデーには多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。成功するためには、事前の準備や現地での適応力が求められます。 この記事では、ワーキングホリデーのメリットとデメリット、さらに成功のために必要な秘訣を詳しく紹介します。 夢が広がるシステムだけど、30歳以上は参加できないので注意だね。 そもそもワーキングホリデーとは? ワーキングホリデーとは、滞在国で働きながら観光を楽しんだり、語学学校に通ったりができるビザ制度です。多くの場合、若者(18~30歳程度)が対象で

                              ワーキングホリデーとは?メリット・デメリットと成功するための秘訣と行きたい国10選 | 40代からのオンライン英会話
                            • YAPC::Hakodate 2024に参加してきた - とりとりとりぴ

                              Perl書いたことないのに、Perlのカンファレンスに参加しました。 コロナの影響や乗り込む勇気もなくて、実は初めて技術系のカンファレンスの参加でした。 誘ってくれた会社の同僚に感謝です。参加してとっても良かったです。 前夜祭 知り合いが知り合いを紹介してくれていろんな人と知り合うことができました。あんまりプレゼンテーション聞かずに話してたので少し申し訳なかったです。。。 当日 セッションはちょこちょこ聞いていて、深町さんのゲストトーク、「プロファイラ開発者と見る『推測するな、計測せよ』」や「CloudNative Meets WebAssembly: Wasm's Potential to Replace Containers」を見たりしていました。 企業のブースもたくさん回りました。特にカケハシさんでコーヒーを淹れてくれた方にカフェ運営の話を聞いていたのですが、開業資金や環境づくりの難

                                YAPC::Hakodate 2024に参加してきた - とりとりとりぴ
                              • いまさら聞けない「GPT-4o」と「GPT-4 Turbo」の違いはこれだ

                                関連キーワード 人工知能 AI(人工知能)ベンダーOpenAIが2024年5月に発表した大規模言語モデル(LLM)「GPT-4 Omni」(GPT-4o)は、同社が提供してきたLLMを基に改良が施された新たなLLMだ。同社が2023年11月に発表したLLM「GPT-4 Turbo」からどのような点が進化したのか。 「GPT-4 Turbo」から「GPT-4o」へ 何が進化した? 併せて読みたいお薦め記事 LLMに関する話題 「RAG」とは何か? なぜ“LLMの限界”を突破できるのか 小型モデル「GPT-4o mini」で生成AI市場に“大きな波”が来る理由 GPT-4oとGPT-4 TurboはどちらもOpenAIのAIチャットbot「ChatGPT」のベースとなるLLMだ。対話形式のやりとりが可能で、エンドユーザーのプロンプト(情報を生成するための指示や質問文)に応じて文脈に沿った回答を

                                  いまさら聞けない「GPT-4o」と「GPT-4 Turbo」の違いはこれだ
                                • Metaが独自のAI搭載検索エンジンを開発中と報道される

                                  by Alpha Photo InstagramやFacebookを運営するMetaが独自の検索エンジンを開発中であると、技術系メディアのThe Informationが報じました。The Informationによると、Metaの検索エンジンはAIを搭載したもので、検索クエリに応じてAIが生成した回答の要約を提供する予定とのこと。 Meta Develops AI Search Engine to Lessen Reliance on Google, Microsoft — The Information Meta is reportedly working on its own AI-powered search engine, too - The Verge https://www.theverge.com/2024/10/28/24282017/meta-ai-powered-se

                                    Metaが独自のAI搭載検索エンジンを開発中と報道される
                                  • 技術書典 17に売り子として参加し、計27冊の技術同人誌を入手して帰ってきた(11月3日) #技術書典

                                    まずはこれを見てくれ 本編その1 本編その2 親方Project 1. 技術同人誌を書こう~楽しもう大人の出版ごっこ!~ 2. ワンストップ見積もり本(増刷・改訂版) 3. ワンストップPodcast 4. ワンストップ技術同人誌を書こう 改訂版 ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会 5. 無課⾦のCopilotで普通のサラリーマンがしごでき⾵になる⽅法 WAKE Career / WAKE Community 6. わたしのすごい技術大全 windhole 7. 失敗プログラマー第4版 株式会社プレーンテキスト 8. 店舗を読み解く技術~小売業ドメイン知識入門~ 9. 未経験者がメディアとコミュニティとイベントを立ち上げてみたらこうなった mochikoAsTech 10. mochikoAsTech 著作目録 11. 最高のおうちオフィスではたらく ~快適なリモートワーク環境の作

                                      技術書典 17に売り子として参加し、計27冊の技術同人誌を入手して帰ってきた(11月3日) #技術書典
                                    • 「WSL2」をインストールしよう

                                      第1回の今回は、Windows 11上でLinux環境を実行する機能「WSL」(Windows Subsystem for Linux)のインストール方法を解説します。 はじめに 現在、サーバーサイドのあらゆる場所で、Linuxが活用されています。そのためターゲットとなるLinuxに関する知識と、その上で動作するツールへの習熟は避けては通れません。ところが、Linuxマシンを用意して本格的に学習しようとしても、なかなか長続きせず、気がついたらWindowsしか使わないようになっていたという初学者も多いのではないでしょうか。 現在のWindows 11では、本物のLinux環境をそのまま動かすことができます。普段使いのWindowsとLinuxをシームレスに運用できる「WSL(Windows Subsystem for Linux)」は学習においても、また実際の開発作業においても、非常に便利

                                        「WSL2」をインストールしよう
                                      1