並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 603件

新着順 人気順

授乳回数の検索結果1 - 40 件 / 603件

  • 今日は育児休みます! 「育児の引き継ぎ資料」を作って夫に共有してみた - それどこ

    こんにちは! いまがわです。 わが家は、私、エンジニアの夫、1歳の息子の3人家族です。 私は普段、『デザイナー脂肪』というブログで、夫婦や育児に関する4コマを描いています。 * 私がまだ育休中だったある日、始まりは1通の封筒でした…… 夫はもともと、育児に協力的です。私の育休中は、必然的に子供と接している時間は私の方が長くなるため、わが家では「母親はプロジェクトマネージャー、父親は信頼できる外注さん」という役割で育児を分担していました。(現在は私の育休も終わって共働きなので、育児に関しては大体5:5の割合で対応しています。) 子供の成長に伴い、ご飯の量や対応方法は日々変化していきます。私の記憶力がイマイチというのもありますが、子供と接する時間が限られる中で、それらを全て記憶し、日々アップデートしていくのはなかなか大変です。そして、もしこれが仕事だったら? メインの担当者1人しか知らない仕様

      今日は育児休みます! 「育児の引き継ぎ資料」を作って夫に共有してみた - それどこ
    • その母乳情報、大丈夫ですか? ママサイトにはご用心

      ママたちが知りたい情報を集めるサイトを「ママサイト」と呼びます。可愛らしいイラストや写真を使い、妊娠・出産・育児に関わることを多く載せているものの、信憑性がないものが多いのが難点です。 私が以前にママサイトは見てはいけないというツイートをしたのは、かなり本気です。 しばしばママサイトは、「セレブの誰々さんが使った〜」というPR記事のようなものを載せます。 それが、ファッションや子連れでお出かけする場所などの紹介ならいいかもしれません。でも、健康や医療に関するものは、セレブが実践しているからと言って正しくていいものだという保証にはなりませんね。 ほとんどのママサイトがスピリチュアルな言葉で飾り、自然派を謳う治療法や商品を勧め、手作りを奨励しますが、そういったキラキラした表現はイメージや雰囲気にすぎず、必ずしも健康に役立つものではありません。 特にママサイトが熱心に取り上げるのは、「母乳」のデ

        その母乳情報、大丈夫ですか? ママサイトにはご用心
      • 妻がアプリでつけた生後一ヶ月の新生児の睡眠時間と授乳回数のデータに戦慄する夫「一切まともに睡眠とれてない…」「こうやって可視化するとビックリ」 - Togetter

        新生児を育てる夫婦がアプリで授乳回数や睡眠時間を記録していったところ、あまりにも過酷な現実が浮き彫りになりました。

          妻がアプリでつけた生後一ヶ月の新生児の睡眠時間と授乳回数のデータに戦慄する夫「一切まともに睡眠とれてない…」「こうやって可視化するとビックリ」 - Togetter
        • 赤ちゃんが数時間おきに寝起き、頻繁な授乳タイム……アプリが記録したお母さんの生活が過酷すぎて頭が上がらない - ねとらぼ

          ある母親が育児アプリに記録していた1週間の生活が過酷すぎると、Twitterで話題です。生後1カ月目の息子さんは数時間おきに寝起きをくり返し、授乳タイムは毎日十数回。これらが「育児」の一部に過ぎないと思うと、世の母親に頭が上がらない。 1週間の睡眠記録。断続的で、世話のために待機するのが大変 同時期の授乳回数。赤ちゃんが起きている間は、ほぼ授乳タイムなのでは 用いられたアプリは、アイコンをタップするだけで赤ちゃんの寝起きや授乳した時刻を記録できる「ぴよログ」。授乳にかかった時間を測るタイマーや、1週間の記録をまとめて見る機能もあります。 投稿主の意識低い系弁護士(@hatarakedo1988)さんは、夫婦間でデータを共有する機能を使い、妻の残した記録を確認。生後1カ月ごろの、息子さんの睡眠時間と授乳回数を見るたび、その大変さに戦りつするといいます。 息子さんは短いスパンで寝起きを繰り返し

            赤ちゃんが数時間おきに寝起き、頻繁な授乳タイム……アプリが記録したお母さんの生活が過酷すぎて頭が上がらない - ねとらぼ
          • ミルク飲みの子猫の育て方|子猫と出会ったら

            毎年春先から夏にかけては、生まれたばかりの子猫・捨て猫を保護される方が沢山います。目も開いていない、離乳もしていない小さい猫を無事に育てるのは大変です。 このページはそんな方たちのために、ライフボートの豊富な飼育経験を活かして作成しました。少しでも力になれば幸いです。 0.子猫と出会ったら 身体を温める ガムシロップを飲ませる 生まれて何日か確認する 子猫の身体を温める 子猫の頭数、大きさに関わらず、体温の低下は命取りです。 カイロや湯たんぽを使ってもいいですし、道端で出会って何も道具を持っていないときにはタオルでくるむか、懐に入れて温めるだけでもいいです。とにかく子猫の身体を冷やさないように気をつけましょう。冷え性の人は手の冷たさでも子猫の体温を下げてしまうことがあるので、息を吹きかけるなどして手を温めてから子猫に触りましょう。 ガムシロップ・砂糖水を飲ませる 体温の低下と同じくらい怖い

            • なぜ母乳育児に厳しい食事制限がつきまとうか考えてみる | やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援

              ママが食べる物と、母乳育児の関係は、 知られているようで知られていませんよね。 例えばママが口にした物が赤ちゃんに影響するから、 気をつけて薬を使うものだとしても、「授乳中だから薬は処方しません」と病院で言われることは度々。 産院のウェブサイトに「母乳がよく出るように和食中心のお食事を提供します」と書かれていることも珍しくありません。 また、専門家もママも「乳腺炎にならないように、ケーキや焼き肉は控えましょう」と、授乳婦の脂肪摂取を極端に制限するのも しばしば耳にします。 薬に関して最近は飲める薬がある事が理解されてきたと http://smilehug.exblog.jp/17462797/ の記事などに書いてきました。 さて、脂肪制限は本当に必要なのでしょうか。 昔、私も乳腺炎の患者さんが来院したら、 「ケーキとか食べなかった?」 「焼き肉パーティーしなかった?」 「お餅、いくつ食べま

                なぜ母乳育児に厳しい食事制限がつきまとうか考えてみる | やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援
              • 多重共線性のシミュレーション - 井出草平の研究ノート

                下記エントリーの続き。 ides.hatenablog.com こちらの教科書から多重共線性について Statistical Rethinking: A Bayesian Course with Examples in R and STAN (Chapman & Hall/CRC Texts in Statistical Science) 作者:McElreath, RichardChapman and Hall/CRCAmazon Richard McElreath - Statistical Rethinking_ A Bayesian Course with Examples in R and STAN 6.1. 多重共線性 一般に、回帰モデルに追加する潜在的な予測変数が多くあることは事実である。たとえば、霊長類のミルク・データの場合、我々が結果として選ぶどの列も予測するために利用可

                  多重共線性のシミュレーション - 井出草平の研究ノート
                • 公共の場で授乳、どうすればよい? 海外は、日本は…:朝日新聞デジタル

                  飲食店で授乳する母親に戸惑っているという意見が、本紙の投稿欄「声」の東京本社版に掲載されました。これに対して、ではどこで授乳すればいいのかという母親の投稿があり、ネット上でも議論になっています。公共の場での授乳は今、どうなっているのでしょうか。 母乳をあげる母親は増えている。厚生労働省によると、生後3カ月時点で授乳している人の割合は、粉ミルクとの混合も含めると、1985年度の71・6%から2015年度は89・8%まで増加した。 日本助産師会によると、1日の授乳回数は個人差があるが、生まれて2カ月くらいまでは8~15回ほど、その後は7、8回ほどが必要とされる。1回15~30分ほどで必要な栄養は取れるが、赤ちゃんが眠ったり、欲しがらなくなったりするまで長い時間かかることも多い。「欲しがった時に欲しがるだけ授乳する」ことが成育に良いとされる。 海外では、公共の場で授乳する権利を法律で定める国・地

                    公共の場で授乳、どうすればよい? 海外は、日本は…:朝日新聞デジタル
                  • WEEKLY人工無脳【第18号】(2018.11.5~11.11)|Yuta Yoshida|note

                    ※しれっと、はてなからnoteに乗り換えてみました。これまで書いたWEEKLY人工無脳の記事はこちら ① Googleが圧倒的な自然言語処理手法を発表。東ロボくんの仇はGoogleが討つのか?機械学習クラスター周りで今週最も話題になってたのはこれでしょうか。 Googleが公開した自然言語処理手法(新たな汎用言語表現モデル)が、これまでの自然言語解釈タスクでぶっちぎりの精度を出したという話。すごくざっくりいうと、機械による文章読解精度が劇的に上がったということ。 人工知能が昨今こんなに注目されている理由の根っこには、『「画像処理タスク」において人間のような高い精度を出せるようになったから』というところが始まりだったりします。2012年の画像解析コンペにおいて初めて深層学習手法であるCNNが使われ、二位にダントツの差をつけて優勝したあたりから社会的にも「AI(≒深層学習)がなんか凄いことにな

                      WEEKLY人工無脳【第18号】(2018.11.5~11.11)|Yuta Yoshida|note
                    • 今だから言える産後のことと、育児中のストレス解消法 - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~

                      こんにちは、ママ美です。 毎週金曜にやっているドラマ、コウノドリがリアルすぎて毎回泣かされています。 前作は出産自体をメインにしていた気がしますが、今作は産後のことも描かれています。 特に先週のテーマのひとつが「産後鬱」。いろいろ思い出して辛くなりました。 今思うと、軽い産後鬱だったのかも? 私の場合は、1人目の産後9ヶ月くらいまでが暗黒期でした。 初めての子育て、ママ以外ダメという人見知りの娘、いろいろなことが相まって、ほしくて産んだ我が子を可愛いと思えないし、周りから「可愛い可愛い」言われるたびに、母親なのに可愛いと思えない自分に自己嫌悪していました。 泣きやまない娘対して「こっちが泣きたいよ」と言って一緒に大泣きしたこともありますし、泣き声が聞こえないように耳を塞いで泣いていたこともあります。 むしろ泣かずに過ごした日の方が少ないんじゃないか? 「自分じゃない誰かに育ててもらった方が

                        今だから言える産後のことと、育児中のストレス解消法 - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~
                      • うちの夫、赤ちゃんを泣かせるのよね | パパラボ

                        こんにちは、副所長(妻)です。 毎日蒸し暑いですね。 クーラーつけて寝たらかれこれ1ヶ月くらい悩んでいた長男ジュニアのあせもがわずか3日で消え去ったので、今年はもう寝室はクーラーオンです。 さて、夫の乳児育児を見ていて気づいたことがあります。 それは「泣かせることをいとわない」です。 以下に具体例を挙げていきたいと思います。 具体例1 ご機嫌なときでも泣かせる それはとある週末の午前中のこと。朝寝も終わり、おっぱいも飲んで満足し、次男チビにとって24時間でもっとも機嫌のいい時間帯。 私にとっても「チビはご機嫌にしてるし、長い一日に備えてとりあえずこの時間にゆっくりしよう」とほっと一息つけるゴールデン時間です。 しかし夫は「おー、チビー、今週も元気だったか?」などと挨拶したかと思うとニコニコ顔の乳児をゴロンと転がし、チビが(当時)大嫌いなうつぶせの体勢にさせたのです。 今が!一番!機嫌が!い

                          うちの夫、赤ちゃんを泣かせるのよね | パパラボ
                        • FP3級 主婦にオススメな理由・短期で確実に合格できる勉強法 - 理想のママにはほど遠い

                          こんにちは、もちみです。 育児休暇中に脳みそのリハビリがてら、何か簡易で実生活に役立つ資格を取りたいなーと思い、ファイナンシャルプランナー(FP)3級を選び、先日受験してきました。 結果、育児中で30代金融素人の私でも、1週間の勉強で模試の合格ラインへ、2週間で本試験約9割得点して合格しました。(※合格ラインは6割です) しかし合格うんぬん以上に、FP3級の勉強内容は、お金を管理する主婦が知っておくべき内容ばかりの超お役立ち資格でした。将来のお金のことに不安を覚えている人は勉強して損なし!興味があるから勉強もすごく楽しかったです。 ということで、 ★FP3級のおすすめポイント ★まとまった勉強時間の取りにくい育児中でも、短期間で効率よく勉強する方法 を紹介したいと思います。 ちなみに、勉強時間の取りにくい育児中の金融素人でもなんとかなるよ!っていう記事なので、金融保険不動産関係の人はもっと

                            FP3級 主婦にオススメな理由・短期で確実に合格できる勉強法 - 理想のママにはほど遠い
                          • 【出産まとめ】入退院時の準備・出産後に必要な手続き - もぽログ.ch

                            こんにちは、もぽです。 今回は出産するにあたっての準備についてと、 出産後の必要な手続きの流れを記していきます。 出産は人生において大きなイベントですね。 産婦人科に入院する際と退院時に必要なグッズや、 出産後の事務手続きをまとめました。 事務手続きについては、期限が設けられている手続きもあるので注意が必要です。 それではさっそくいってみましょう。 ◇目次 【入院準備】 ・産後ブラジャー、ショーツ ・授乳キャミソール ・骨盤ベルト ・パジャマ、ルームウェア ・バスタオル、フェイスタオル ・スリッパと靴下 ・授乳クッション ・ガーゼ ・母子手帳ケース 【退院の準備】 ・ママバッグ ・抱っこひも ・産後服、授乳ウェア ・新生児の肌着、ベビー服 【出産後の事務手続き】 ・出生届け ・児童手当 ・健康保険の加入 ・医療費控除 ・出産育児一時金 ・高額医療費 ・出産手当 まとめ 【入院準備】 ・産後

                              【出産まとめ】入退院時の準備・出産後に必要な手続き - もぽログ.ch
                            • 【体験談】授乳のとき乳首が痛い…母乳育児を諦める前にやった5つのこと!

                              乳首が痛くて授乳がつらい!!挫けそう… けど母乳育児は続けたいと思っているの… 乳首の痛みを軽減して、授乳を続ける方法はあるかな? 乳首が痛い… 頻回授乳で寝不足になるのがつらい 母乳育児だと人に預けられないので自由が効かない 母乳育児をしていると、このような理由から授乳が辛いと感じるママがいると思います。 私の場合は「乳首の痛み」がネックで母乳育児を幾度と諦めかけました。 けど授乳の方法を変えたり、いくつかの方法を試すことで… 息子が1歳になるまで母乳育児を続けることができました! 今回は私の体験談をもとに… 授乳時に乳首が痛くなる原因や、母乳育児を諦める前にやってみたことをまとめました! まんま 現在3歳の男の子を育てている、まんまです。 探究人間です。イイモノ・使いやすいものを見つけるのが得意です。 授乳期は、生後1.2ヶ月頃がピークで辛かった…あのときは、外に出て胸が風にあたるだけ

                              • 生後8ヶ月半。5日間かけて断乳しました! - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

                                ぼっちゃん生後8ヶ月半。 授乳中や食事中の集中力のなさといったら…興味のあるものがたくさんあって、すぐにキョロキョロして…(誰かに似た?)たまに母の顔を見てニヤ~ってしてます。 直接授乳は気長に1年くらいできたらいいなと思っていたのですが…授乳中に噛まれるのが痛すぎて断乳しました。本記事ではその方法や心境の変化をお伝えします。 ※本記事は断乳を推奨するものではありません。医学的根拠に基づいたものでもなく、個人の経験談です。 Disclosure: 記事中の一部リンクにアフィリエイトリンクが含まれます。詳しくはこちらをお読みください。 断乳とは? 断乳するまでの哺乳状況 断乳を決断した理由 歯がゆい? 楽しい? 授乳時に強く噛むことに対する予防策 断乳方法 完全ミルクってどのくらいミルク飲むの? 断乳をしてみての感想 授乳中の人に言わない方が良い言葉 断乳とは? 赤ちゃんの意思や自然に任せた

                                  生後8ヶ月半。5日間かけて断乳しました! - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
                                • 息子を授かってママが大変だったときワースト5【1歳2カ月】 - パパパッとパパ

                                  2016 - 02 - 26 息子を授かってママが大変だったときワースト5【1歳2カ月】 一人前のパパになるために 一人前のパパになるために-ママのために 前回、パパが思う息子が生まれてからしんどかった時期について書きました。 この記事を投稿した後、仕事から帰ってくるとママがおもむろに自分が大変だったことワースト5を語り出したのです。 第5位:生後1〜2カ月 生後1カ月くらいの時期って、周りの色んな手助けから離れ、だんだんと自分の手だけで赤ちゃんを見なきゃいけない時期にも関わらず、まだ慣れないし、授乳のペースも掴めてないし、生活のリズムも掴めてないし、体力的にもまだ戻りきってないし、で精神的にも肉体的にもギリギリの時期だったようです。 ちなみに残りトップ4はアクシデントに近いことだったので、やはりお産直後の時期はママにとって一番大変だったということかもしれません。 この頃パパは1人東京での

                                    息子を授かってママが大変だったときワースト5【1歳2カ月】 - パパパッとパパ
                                  • 【母乳育児】卒乳希望だったが断乳になった話【断乳スケジュール】 - おおまめとまめ育児日記

                                    断乳と卒乳の違い 断乳とは 卒乳とは 断乳直後の授乳スケジュール 断乳成功までの道のり 断乳による私の体調の変化 イライラ 断乳後の娘の生活の変化 乳を出し切らないと大変なことになる!?おっぱいケア 母乳を出し切るメリット 母乳育児を終えて 断乳と卒乳の違い 「断乳」も「卒乳」もどちらも授乳をやめることですが、実際に育児を経験していない人にはその違いはあまり知られていないように思います。 断乳とは 断乳とは、赤ちゃんはまだ欲しがっているけど、親の意思で授乳をやめることです。 幼稚園や保育園に入れる時や、母親が薬を飲まなければいけない等理由は様々です。 卒乳とは 卒乳とは、赤ちゃんが欲しがらなくなることをいいます。 母親の食べたものや体調で母乳の味が変わるため、○○食べたら急に飲まなくなった、体調崩したら飲まなくなったなんてよく聞いたりもしますよね。 卒乳が理想だったのですが、あまりにもおっ

                                      【母乳育児】卒乳希望だったが断乳になった話【断乳スケジュール】 - おおまめとまめ育児日記
                                    • 独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ

                                      今の生活をのんびり楽しみつつ、老後まで気楽に生きるにはどうすればいいのか?家計簿を見直しつつ、模索していきます。 2019年3月家計簿 ・30代前半夫婦+生後9ヶ月乳児の三人暮らし ・地方在住 ・賃貸物件 ・軽自動車一台保有 の家計簿です。 【支出】 家賃 43,724(ネット・駐車場込み) 光熱 20,424(ガス:14,970 水道:0 電気:5,454) 通信 9,405(携帯(夫):8,210 携帯(妻):1,195 ネット:0) 食費 45,014 雑費 10,178 美容 2,980 交際・レジャー 8,602 小遣い 1,701(夫:0 妻:1,701) こども費 5,498 不定期 22,180(自動車保険年払) --------------- 支出計 169,706円 【反省・見直し】 そうだった。自動車保険代があったんだった。 今月はそんなに使った実感なかったけど、意外

                                      • 断乳前と断乳後の世界の違いを比較してみる - パパパッとパパ

                                        2016 - 07 - 15 断乳前と断乳後の世界の違いを比較してみる 1歳児 1歳児-7・8・9ヶ月 生活 生活-断乳 息子がOPPAI断ちをして早2週間。もう完全にOPPAIは卒業したと言って差し支えないでしょう。 断乳前は昼夜問わず数時間置きに飲んでいた息子。推定1リットルくらいは飲んでたんじゃなかろうか。 そんな彼がOPPAI断ちをしてどのような生活の変化があったかご紹介します。断乳しようかどうか悩んでいる方の参考になればと思います。 授乳回数と時間 断乳前:1日8〜10回、各数十分 断乳後:0回、0分 1日8回で20分と計算しても1日のうち2時間半もの間授乳していたことになります。どんだけーー。 ちなみに母乳って100mlで60〜70kcalあるらしいので、推定1日1リットルくらい吸っていた息子はそれだけで600kcal以上を摂っていたことになります。 息子は生まれてずっと成長曲

                                          断乳前と断乳後の世界の違いを比較してみる - パパパッとパパ
                                        • 1歳半健診(歯科健診)の内容や保健指導・育児相談とアドバイスまとめ - ばなな日和

                                          こんにちは。ばななつまです。 先日、長男こたろーくんの1歳6ヶ月健診がありました。 今日は1歳6ヶ月健診で何をするのか、その内容をまとめたいと思います。 それではいってみよう〜! 身長・体重測定 まずは身体測定から。 こたろーくんは、身長  77.3cm 体重 10.2kg    でした。ついに大台の10kg超えです。抱っこが重たいよ…!\(^o^) 身長はねんねで計ったのですが脚が曲がってしまって本当はもう少し大きいかもしれないと言われましたが号泣のため再測定できず。(笑)でも身長も体重も発育曲線の中にあるのでオッケー! 歯科健診 続いて歯科健診です。 歯の本数  15本 虫歯  なし 汚れ  少ない 歯肉粘膜  異常なし 噛み合わせ  よい  でした。 普段、歯磨きを嫌がってなかなか大人しく磨かせてくれないので心配でしたが、虫歯も歯に異常もなくひと安心です。ただ、汚れの状態が「きれい・

                                            1歳半健診(歯科健診)の内容や保健指導・育児相談とアドバイスまとめ - ばなな日和
                                          • 精一杯 生きてほしい‼️ - 茶猫と白猫との生活50匹編

                                            茶猫と白猫との生活50匹編 我が家の猫との出会いと生活 白猫を一匹飼ってましたが野良猫ちゃんの茶猫4匹との出会いが今は茶猫40匹と白猫10匹で今は50匹の猫に囲まれた生活 昨日、皆様にご報告したと思いますが 引き続き1ニャンは厳しい状況が続いています。 お母さんの母乳がほぼ出ていないらしく衰弱が進み 授乳も受けつけてくれません。 少しでも飲んでもらえたらと思い お母さんの乳首に近そうな哺乳瓶やシリンジの先につけるゴムなども変えてみたり。 考えられる事は色々と試してはみたのですが1ニャンだけはどうしても受けつけてくれません💦 ある程度の大きさがある子ならば膿胸で入院していたチャマ君のように 鎮静をかけての鼻チューブの留置や胃瘻などの処置もできるのですが・・・ まだ100gにもみたない子猫にできるわけもなく💦 只々、数滴ほどのミルクを飲んでくれる事を期待して授乳回数を増やしてはみるのですが

                                              精一杯 生きてほしい‼️ - 茶猫と白猫との生活50匹編
                                            • 断乳時期、生後11ヶ月。薬・夜泣きなし!赤ちゃんにもママにも負担の少ない断乳の方法・進め方を公開します。断乳後は搾乳し、しっかりケアしましょう!【実践編】 | オコジョ的じゅりいズム

                                              ご訪問ありがとうございます。 じゅりいです。 前回、断乳準備の段階までを書きました。 www.jury99.com 今回は実践編として、私が実際に行った断乳方法を紹介します。 1ヶ月半かけて母乳分泌を落とし、だいちゃんも授乳のない生活に慣れてきたところで断乳開始です。 ここからは詳細な断乳方法について書いていきます。 こんな人におすすめの記事です▼ いよいよ断乳開始!開始前日はしっかりと授乳・・したかった 断乳開始の前日、だいちゃんに最後の授乳を行いました。 「これが最後のおっぱいだよ。明日からないからね」と言い聞かせ、いつもより少し長めに授乳を・・と思っていたのですが、だいちゃんめ、最後の最後で噛んだんですよ(/o\)今までそんなことなかったのに・・!! 「痛たたたた!ちょっと!最後だって言ってるのに!!」 感傷に浸ることもできず、ただ痛いのを我慢する授乳になってしまいました。 おそらく

                                                断乳時期、生後11ヶ月。薬・夜泣きなし!赤ちゃんにもママにも負担の少ない断乳の方法・進め方を公開します。断乳後は搾乳し、しっかりケアしましょう!【実践編】 | オコジョ的じゅりいズム
                                              • その母乳情報、大丈夫ですか? ママサイトにはご用心(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                                ママたちが知りたい情報を集めるサイトを「ママサイト」と呼びます。可愛らしいイラストや写真を使い、妊娠・出産・育児に関わることを多く載せているものの、信憑性がないものが多いのが難点です。 リアルすぎる!わかる!と大反響の育児絵日記 ほとんどのママサイトがスピリチュアルな言葉で飾り、自然派を謳う治療法や商品を勧め、手作りを奨励しますが、そういったキラキラした表現はイメージや雰囲気にすぎず、必ずしも健康に役立つものではありません。 特にママサイトが熱心に取り上げるのは、「母乳」のデマ情報。あまりにひどいものがあったので、今日はツッコミを入れてみようと思います。 【寄稿 森戸やすみ・小児科医 BuzzFeed Japan Medical】 たくさんあるママサイトで、「母乳」についてサイト内検索をしてみましょう。「母乳の質」という言葉が出てきたら、医学的に正しいことが載っていることはまずないので、そ

                                                  その母乳情報、大丈夫ですか? ママサイトにはご用心(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                                • 次男1歳0ヶ月、卒乳しました! - しばきじっこ

                                                  こんにちは、nanpooです。 前回の記事で次男が満1歳を迎えたこと、まだ授乳を1日4回ぐらいしてることを書いたのですが、誕生日より約2週間後、無事おっぱいを卒業しました! 今回は我が家の次男くん卒乳の流れを書いてみます。 授乳回数を減らそうと思っていた 当時の授乳時間 減らそうと思ったきっかけ コップ飲みが上達した 歯医者に行きたかった 母乳パッドがなくなりそうだった 実際のスケジュール おっぱいマッサージについて 卒乳?断乳? その他気をつけたこと お風呂でおっぱいを見せない 水分補給はこまめに 頭突きに注意 おわりに 授乳回数を減らそうと思っていた 1歳の誕生日時点で授乳回数が1日4回程度だったところを、1日1回、寝る前だけとかにしよう!と思っていました。 卒乳はまたその次の段階でいいやーと。 長男の授乳をしてた時期もそんな流れにしてたのでそんな感じに。 当時の授乳時間 23:00

                                                    次男1歳0ヶ月、卒乳しました! - しばきじっこ
                                                  • 離乳食を食べないまま1歳になったけど、元気に成長した子どもの体験 - りらっくすぅーる

                                                    こどもが離乳食を食べないことに悩んでいるママは多いのではないでしょうか。 私も、色々なレシピを試したり、育児相談を受けたりしました。 ですが結局、私の子どもは、ほとんど離乳食を食べないまま1歳になりました。 1歳になって保育園に預けたのですが、しばらくはお昼ご飯をあまり食べなかったようです。 そんな娘もいつの間にか、なんでもパクパク食べるようになりました。 今となっては離乳食がすすまなくても、「そんなに心配する事ではなかった」と分かります。 この記事では、離乳食をほとんど食べないまま1歳になった我が家の子どもの体験をご紹介します。 「子どもが離乳食を食べない」と悩んでいるママの気持ちが、少しでも楽になれば嬉しいです。 離乳食を開始してすぐは順調 食べるけど離乳食の量が少ない 離乳食を食べないことを専門家に相談する 離乳食が進まないまま1歳になってしまった 離乳食を食べなかった子どもが食事を

                                                      離乳食を食べないまま1歳になったけど、元気に成長した子どもの体験 - りらっくすぅーる
                                                    • 1歳2ヶ月の赤ちゃんの過ごし方。母乳や朝寝は?

                                                      次女は1歳2ヶ月です。 10ヶ月から歩き始めたので、今では小走りもできるほど。三人目の成長って早すぎる。 最近の過ごし方について書きたいと思います。 1歳2ヶ月の過ごし方 1日のスケジュール 6時 起床、朝ごはん(納豆ご飯とヨーグルト) 7時 授乳 その後おもちゃなどで遊ぶ 8時半 長男の送迎で保育園へ 9時 帰宅、家の周りを散歩 9時半ぐらいから1時間ほど朝寝 11時 お昼ご飯、牛乳 11時半 散歩や買い物、帰宅したらおもちゃで遊ぶ 13時半 お昼寝 15時 長女が小学校から帰ってくるので起きる。おやつとして授乳 16時 長男の保育園お迎え 17時 夜ご飯、授乳 18時半 お風呂、授乳 20時半 寝かしつけで授乳 夜中も3,4回起きて、そのたびに添い乳してます。 ▼断乳失敗談はこちら www.natsumikan-diary.net 平日はこんな感じの1日のスケジュールです。 おもちゃで

                                                        1歳2ヶ月の赤ちゃんの過ごし方。母乳や朝寝は?
                                                      • 【生後2ヶ月】赤ちゃんの様子と日々の生活記録 - おやこステップ

                                                        ツマです。 娘が誕生し3ヶ月目を迎えました。生後1ヶ月の時に比べると、生活のリズムも少しずつですが変化しています。生後2ヶ月を振り返ってみたので、その記録をまとめておきます。 ▼お誕生〜生後1ヶ月は、こんな感じでした。 生後2ヶ月の赤ちゃんの生活と日々の様子 授乳について ▼生後1ヶ月 日中は2時間おき、お昼寝でグッスリ眠ると3時間半くらい空いてしまい、夕方は1時間おきになることも…と、かなりマチマチでした。夜は20:30〜21:00頃に寝て明け方3:00〜4:00頃に授乳することもあれば、朝6:00近くまでグッスリと言うことも。日によってリズムが違いました。 ▼生後2ヶ月 日中は大体3時間おき、お昼寝でグッスリ眠ると4時間くらい空いてしまい、夕方は2時間おきくらいになることも。少し間隔が長くなったものの、あまり一定ではありません。大人もお腹の空き具合や食べる量が日によって違うように、一定

                                                          【生後2ヶ月】赤ちゃんの様子と日々の生活記録 - おやこステップ
                                                        • 断乳時期、生後11ヶ月。薬・夜泣きなし!赤ちゃんにもママにも負担の少ない断乳の方法・進め方を公開します。準備はいつから?【準備編】 | オコジョ的じゅりいズム

                                                          ホーム母乳育児だい断乳断乳時期、生後11ヶ月。薬・夜泣きなし!赤ちゃんにもママにも負担の少ない断乳の方法・進め方を公開します。準備はいつから?【準備編】 断乳時期、生後11ヶ月。薬・夜泣きなし!赤ちゃんにもママにも負担の少ない断乳の方法・進め方を公開します。準備はいつから?【準備編】 2019 1/20 ご訪問ありがとうございます。 じゅりいです。 次女のだいちゃんは、ずっと母乳で育ててきましたが、2月から私が仕事復帰することもあり、12月下旬に断乳を開始しました。 離乳食が順調に進んでおり、もりもり食べているので、栄養としての母乳は卒業しても支障ないということもありました。 ただ、「母乳を飲む」という行為自体が赤ちゃんの精神安定につながっていることも事実なわけで、最近では「断乳」ではなく「卒乳」が推奨されているようです。 巷の助産師さんや保健師さんは、赤ちゃんの意思でやめる「卒乳」を勧め

                                                            断乳時期、生後11ヶ月。薬・夜泣きなし!赤ちゃんにもママにも負担の少ない断乳の方法・進め方を公開します。準備はいつから?【準備編】 | オコジョ的じゅりいズム
                                                          • 泣きやまない赤ちゃんに試した対策ベスト3 泣いている理由がわからない時におすすめ

                                                            今日は自分の経験から『とくに理由がわからない、新生児期から生後3ヵ月くらいの赤ちゃんが泣き止まない場合の我が家が行った対処法』を書きます。 赤ちゃんも1人1人個性ですよね・・・泣く子は本当に泣くんですよ。 今回はとにかく泣いて寝ない子、泣いて寝つきの悪い子のお話です。 うちも長女がひどかった・・・。 抱っこしていないとずっと泣いていました。やっと寝たと思って布団におろすとまた泣くし。親の私も親1年生ですから、ずっと抜け殻のような状態で抱いてました。 子育てなめてて申し訳ありませんでした全国の・・・いえ、全世界の先輩お母さん、私、子育てなめてました。本当にごめんなさい。 古来から子どもを産み育てるというのは、ずっと続いてきたこと。きっと大丈夫という気持ちでしたよ。まさかこんなに大変だなんて!!! そして、泣き声って本当にストレスたまります。子どもの泣き声は寝ている隣で「フェン・・・」と一泣き

                                                              泣きやまない赤ちゃんに試した対策ベスト3 泣いている理由がわからない時におすすめ
                                                            • 【育児×教員㊸】娘、授乳ナシで寝る練習をする - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                              こんにちは、Yです。 先日書いたこちらの記事。 rico-ysan.hatenablog.com Yさんが親知らずを抜くことになり、2〜3日授乳が出来ないので授乳回数を減らす練習をするという内容でした。 ここ数日、 夫がいる休日は、深夜以外授乳ナシ 平日にY子さんとYさん2人きりのときは、昼寝の前と深夜以外授乳ナシ を目指しています。 特に、夜寝る前の授乳をナシに出来るように頑張っています。 初日の夜は大泣きでした。 お乳を欲しがって泣くY子さん。 もらい泣きするYさん。 「逆に泣くから早く姿を消せ。」と冷静な夫。 結局完全には離れられず(私が)、襖の隙間から見守ることに。 母の姿が見えなくなって少しすると、Y子さんも落ち着いたようで、用意してあったミルクをゴックゴックと飲み始めました。 その後は寝室で就寝。 時間はかかりましたが、なんとか授乳ナシで寝つきました。 その姿に母またも涙。 翌

                                                                【育児×教員㊸】娘、授乳ナシで寝る練習をする - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                              • これぞ食育、自分で料理すると嫌いな野菜も食べるようになる - 色々虎威 ゆるり

                                                                土曜か日曜の夕飯は、虎ちゃんが夕飯を作る事がしばしあります。 昨晩は、娘(4)といっしょに料理しました。 娘と料理 以前も、鍋を作る時に、野菜切りをやらせてあげた事がありました。 娘は料理に興味を持っていて、既にマイ包丁を持っています。 といってもキッズ用なので、柔らかい具材しか切れませんが。 で、今回は、切るだけでなく、焼く、煮るまで一緒にやってみる事にしました。 スポンサーリンク メニューは2種類 シチューと豚汁です。 なんちゅう組み合わせだ、とお思いでしょうね、わかります。 シチューは子供が好きだからです。 ただ、間もなく次女の卒乳を控えて少しずつ授乳回数を減らし始めた妻にとって、牛乳たっぷりのシチューは母乳詰まりの天敵以外の何者でもありません。 というわけで、食材をシェアできるもので、味付けだけ変えれば済むように、ということで、ママには豚汁を作ってあげる事にしました。 いざクッキン

                                                                  これぞ食育、自分で料理すると嫌いな野菜も食べるようになる - 色々虎威 ゆるり
                                                                • 乳腺炎の初期症状を見逃すな!私が乳腺炎になった時の状況と、対処法についてまとめます(前編) - ☆次世代シスターズ、しゃか&だい☆

                                                                  訪問ありがとうございます。 じゅりいです。 母乳育児をしているとつきものなのが「母乳トラブル」。 しこり、詰まりなどの比較的軽いトラブルから、乳口炎・乳腺炎など痛みを伴う辛いトラブルまで様々です。 私がよく繰り返していたトラブルといえば、乳口炎。 このブログでも幾度となく記事を書いてきました。 www.jury99.com www.jury99.com www.jury99.com 他にもいろいろ。このブログ、「乳口炎」というカテゴリーができております(笑) 今回書くのは「乳腺炎」のこと。 長女の時からトラブルの多かった私ですが、乳腺炎も経験しています(T_T) だいぶ前のことになりますが、備忘録として書き残しておこうと思ったのと、乳腺炎かもしれない、乳腺炎になってしまったという方に少しでもお役に立てればと思ったので、書くことにしました。 あくまで私の経験から言えることなので、一例として見

                                                                    乳腺炎の初期症状を見逃すな!私が乳腺炎になった時の状況と、対処法についてまとめます(前編) - ☆次世代シスターズ、しゃか&だい☆
                                                                  • 【息子1歳 卒乳】我が家の卒乳・断乳体験記 - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~

                                                                    こんにちは、ママ美です。 先日息子こちゃが卒乳(断乳?)したので、その記録をまとめておきます。 ちなみに息子は母乳寄りの混合 息子こちゃはほとんど母乳メインの混合で、昼間は3時間おき、夜中は2~3時間おきの授乳でした。 夜ぐっすり寝てほしいのと、哺乳瓶を忘れないでほしいので、寝る前だけミルクを80~100ml足していましたが、あんまり必要なかったかな? 卒乳・断乳の時期 「卒乳」というのは自ら欲しがらなくなることで、「断乳」はほしがっていても親の判断でやめることです。 自分から飲まなくなるまで好きなだけ飲ませた方がいいという考えもあれば、1歳頃を目安にやめましょうという考えもあります。 しっかり食べれるようになってからというのもあれば、食べないからこそ断乳しましょう(断乳すると食べるようになる)というのもあります。 いろんな考えがありますが、その家庭その家庭にあった時期でやめるのでいいと思

                                                                      【息子1歳 卒乳】我が家の卒乳・断乳体験記 - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~
                                                                    • 授乳中に治らない口内炎!市販薬の比較と薬以外の治療法について - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

                                                                      息子が産まれてからというもの、幸せいっぱいの我が家ですが、妻を悩ませているものが幾つかあります。 先日の記事でも書いた「育児疲れ」もその一つですが、恐らくそれよりももっと妻を苦しめているのが 「口内炎」です。 <過去記事> 授乳中は口内炎が出来やすい/治りにくい?!口内炎の原因は? 口内炎を早く治したい!!? 1.塗り薬/軟膏 1-1.ケナログ 1-2.サトウ口内軟膏 2.貼り薬・パッチ剤 2-1.口内炎パッチ大正A 2-2.口内炎パッチ大正クイックケア 3.スプレー剤 4.その他(薬以外) 4-1.はちみつ 4-2.ナスのヘタの黒焼き まとめ 授乳中は口内炎が出来やすい/治りにくい?!口内炎の原因は? 口内炎の原因として考えられるのは、 口腔内の細菌バランスの悪化 歯磨きの仕方が悪い ビタミンB群の不足 生活習慣の乱れ 喫煙 口腔内粘膜の損傷(やけど、噛んでしまう等) ストレス 自己免疫

                                                                        授乳中に治らない口内炎!市販薬の比較と薬以外の治療法について - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
                                                                      • 母乳の飲みすぎなの?母乳量の目安ってどのくらい

                                                                        母乳というのはミルクよりも消化に良く免疫も多く含まれているので、できるだけ母乳育児をしたいと思っているママさんはとても多くおられます。しかし、母乳が出ないとか出が悪いという方も多く、そういった場合にミルクはとても役に立ってくれるものです。 母乳をあげるのは泣きだしたらとか、ぐずりだしたらあげるという方もおられるかもしれませんね。 そんな中でも赤ちゃんに母乳が果たして足りているのかと心配になる場合もあると思います。 穴ちゃんが泣いているのはお腹が減っているだけではなく、おむつの不快感、暑い、寒い、眠いための寝ぐずりなど様々な理由があるようです。 新生児の母乳やミルクの飲みすぎの判断いろいろな理由でぐずる赤ちゃん。その中の一つに母乳やミルクの飲みすぎがあるのならまずは飲みすぎなのかどうかを把握する必要があります。赤ちゃんはそうだよとは言えないんで、飲みすぎのサインを見つけるところから始めてみま

                                                                          母乳の飲みすぎなの?母乳量の目安ってどのくらい
                                                                        • ひとつ買うと、途上国の誰かに、もうひとつ! 「One for One」モデルを取り入れている世界のプロダクト11選 | トジョウエンジン

                                                                          1. TOMS(靴・サングラス) まずは、「One for One」モデルを世界中に広めたブランドTOMS(トムス)から3つの商品を紹介します。 俳優のベン・アフレックとコラボしたチャリティシューズ これは、『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』や『アルマゲドン』でおなじみの俳優のベン・アフレックが設立し、コンゴに関するアドボカシーや資金援助を行っている団体「Eastern Congo Initiative (ECI)」とコラボしたチャリティーシューズです。 1足売れるごとに、5ドルが同団体に寄付される仕組みとなっています。寄付金は、若者や家族のためのローカルなコミュニティ支援に活用されるとのこと。 参考:すべてはコンゴ支援のために! 俳優のベン・アフレックと「TOMSシューズ」がコラボし、チャリティシューズを製作 女優シャーリーズ・セロンとコラボしたHIV啓発シューズ 南アフリカ共和国

                                                                            ひとつ買うと、途上国の誰かに、もうひとつ! 「One for One」モデルを取り入れている世界のプロダクト11選 | トジョウエンジン
                                                                          • タロンカスプで乳の危機&対策 - 夜明けの心臓

                                                                            先日、はる君の歯の形がへんだ、という記事を書きました。 www.calmin.org 歯の奇形で授乳の継続が難しいという話 いきなり変な絵で恐縮ですが、こんな感じです。 極端でもなんでなく、L字型の歯になっているのです。 うまく写真が撮れないのですが、向かって左、右の歯に鋭いでっぱりがあるのがおわかりでしょうか。 母ちゃんをいじめているとしか思えない凶悪な形。 このでっぱりが授乳時に食い込み、大変に痛いのです。 いや、第一子の時も初めての授乳はむちゃくちゃ痛かったですよ? 二人をほとんど母乳で育てたわたし、産後二ヶ月も直接授乳できなかった時は乗り越えられたけど、これは無理です(物理的に)。 タロンカスプというようで ググってみると、これはタロンカスプというようですが、日本語サイトではあまり情報が見当たりません。 talon cuspだと大量に情報が出てきますが、グロ耐性がないとすごく苦痛で

                                                                              タロンカスプで乳の危機&対策 - 夜明けの心臓
                                                                            • 赤ちゃんがやって来たら忘れてはいけないたった1つの大切なこと

                                                                              赤ちゃんが生まれたら、どうやって育てたらいいの? 経験したことがないから、不安… 赤ちゃんって、すぐ泣くのかな?よく寝るのかな? 考え出せばキリがないほどの不安も一杯。 生まれる前に情報収集したい方も、出産直後の方にも、心豊かに役立てるようなコラムを書いていこうと思っています! 母乳とミルクは、どっちをあげたらいいの? これは、難しい問題ですよね。 どちらもメリット・デメリットがあって、家庭環境にもよると思います。 母乳で育てたい どんなママでも絶対に出るとは、言いきれないのが母乳です。 私自身は、3人子どもがおりますが、全員完全母乳で育てました。 私、個人的な意見としては…母乳の出が悪くないのなら、母乳育児をしてあげて欲しいと思います。 理由は、赤ちゃんの頃しか、母乳を飲みません。 赤ちゃんの頃にしかない密着する時間を大切にして欲しいですし、産休や病気などの理由がないのなら、ママの自由が

                                                                                赤ちゃんがやって来たら忘れてはいけないたった1つの大切なこと
                                                                              • 生後2ヶ月頃から赤ちゃんの首がすわり始めパパ・ママの声や音に反応 - スマート家事術。

                                                                                生後2ヶ月になると授乳回数が減り、首が座ってくる赤ちゃんもいます。赤ちゃんが自分の声を聞いて遊ぶようにもなり、今までと違ったコミュニケーションをとる事ができるようになります。 生後2ヶ月の身長と体重 個人差はありますが、1日20g~30gずつ体重が増えていきます。早い赤ちゃんだと、首がすわってくる子もいます。 音や声によく反応するようになり、顔を向ける事もできるようになります。パパやママが声掛けをしてあげたり、好きなオモチャを鳴らしてあげると良いでしょう。 身体の動きが活発になってくるので、手足をしっかり縮めたり伸ばしたりします。時には思いっきり掛け布団を蹴るなんていう事もでてきます。目もさらによく見えるようになり、目の前にあるものをしっかりと見て、目で追いかける事ができるようになります。 生後2ヶ月の睡眠と生活 日中に起きている時間が長くなり、少しずつ昼と夜の区別が付くようになってきます

                                                                                • 子猫のごはんは一日何食ですか? - やれることだけやってみる

                                                                                  お昼寝中のサバ。 細いような気がします。 ごはんの要求はしっかりしてくるのですが、お皿にカリカリをのせても ^・_・^  ……。 じっと見つめてぷいっ。 でも、やっぱりお腹はすいているらしい。 焼きそばを食べていたら、寄ってきました。 たぶん、カツオ節の香りに反応しているのでしょう。 でもあげませんよ。これはニンゲンの食べ物です。 ^・_・^ ……。 無言で圧をかけてきます。 クロも細く見えますが、しっかり食べております。 こうやって並んでいるのを見ると、やっぱりサバが一番細い。 性別の違いかなあ。 子猫というのは、どのくらい食べるものなんでしょう。 食べれば何でもイイか、と思ってダイちゃんと同じカリカリをあげていましたが。 子猫用のカリカリを買うか(°_° 購入してみましたら、 袋の裏側に書いてありました。 えっと、なになに。 多分生後3ヶ月ちょっとだから、12週と16週の間でいいかな。

                                                                                    子猫のごはんは一日何食ですか? - やれることだけやってみる