並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

文系学部の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 【追記】理系からしたらマジで信じらんねんだろうな文系学部卒の人生って

    【追記】 こんなもん自慢するに決まってんだろ。 反応見ても称賛7割、お追従2割って感じだしマジで笑い止まらんわ。 人は肩書きとスクールカーストに弱いのね。このパワーアップした肩書を存分に利用して生きていきますわ。 自分の例だけど、 大学4年間勉強放棄してGPA1.3で就活開始して、 「資格は一つもないっす!でも元気っす!マジうるさいっすけどキャラなんで勘弁してください!w」 でミーハー根性からテレビ局の選考からスタートして、 1年生のときに遊ぶためだけに通って半年間で辞めた芸人養成所のエピソードを1から50に盛って話し、 結局、10社くらい面接受けたところで内定した売上数千億の専門商社に入った。 外回りは既存取引先のメーカーを回り続けて世間話するのみで、定期的に案件もらって、会社戻ったら事務仕事ぶん投げて、 先輩と仕事と関係ない話を面白おかしく駄弁りながら夜8時くらいになったら退勤して、

      【追記】理系からしたらマジで信じらんねんだろうな文系学部卒の人生って
    • 「どうして数学大嫌いな子が経済学部に来るんだろうか」文系学部だけどめっちゃ数学使うの知らない学生多い説

      matheca @paulerdosh どうして数学大嫌いな子が経済学部に来るんだろうか。高校の先生、数学いるよ、って教えてあげないのかなあ。数学嫌いだから文系きたのに!って何度文句言われたかわからん。 2022-06-10 14:40:29

        「どうして数学大嫌いな子が経済学部に来るんだろうか」文系学部だけどめっちゃ数学使うの知らない学生多い説
      • 齊藤明紀 on Twitter: "「理系は専門バカでいけない、教養教育は重要」とかいいますが、理系大学生はかなり文系科目を教養課程で取ってる。 古代ローマのリベラルアーツといえば、言語系3学(文法論理修辞)と数学系4学(算術幾何天文音楽)ですが。数学系科目を一切受講しなくても卒業できる一部の文系学部こそ教養を(略"

        「理系は専門バカでいけない、教養教育は重要」とかいいますが、理系大学生はかなり文系科目を教養課程で取ってる。 古代ローマのリベラルアーツといえば、言語系3学(文法論理修辞)と数学系4学(算術幾何天文音楽)ですが。数学系科目を一切受講しなくても卒業できる一部の文系学部こそ教養を(略

          齊藤明紀 on Twitter: "「理系は専門バカでいけない、教養教育は重要」とかいいますが、理系大学生はかなり文系科目を教養課程で取ってる。 古代ローマのリベラルアーツといえば、言語系3学(文法論理修辞)と数学系4学(算術幾何天文音楽)ですが。数学系科目を一切受講しなくても卒業できる一部の文系学部こそ教養を(略"
        • 文系学部教員向け、オンライン講義の手引き(弊学のケース) - ronbun yomu

          学部の教員に共有する用に手引きを作ったので、適当にマスキングして公開。現物にはリンクやスクリーンショットがぺたぺた貼ってあります。便利だなと思ったら勝手にご自身の環境に書き換えて再配布して頂いて結構です。 弊社(地方の国立大)の環境は以下の通り。 独自のLMS(履修登録用システムとmoodle)があり、 Office 365を契約している というわけで、Microsoft Teamsでの運用をすることをメインに置き、その導入を一緒に済ませられるよう、Teams内にWikiを開設し、そこに以下の文書を置きました。 目次 はじめに 同時双方向型 オンデマンド型 教科書・印刷教材の配布 双方向性の担保 リンク集 考えなければいけないこと 参考 はじめに …(前置き) 以下、遠隔授業の方針作りの参考になればと思い、本文書を作成しました。 遠隔授業には大きく分けて以下の1,2のタイプがあり(詳しくは

            文系学部教員向け、オンライン講義の手引き(弊学のケース) - ronbun yomu
          • 文系学部卒からGeorgia Techコンピューターサイエンス修士課程への闘争|Toshinori Sugita

            2021年10月12日に、ジョージア工科大学(Georgia Institute of Technology、Georgia Tech)のコンピューターサイエンス修士コース(Online Master of Science in Computer Science、OMSCS)の合格通知を受け取った。 ジョージア工科大学のコンピュータサイエンス修士コースに合格しました🐝🐸働きながら来春から3年くらいかけて勉強していきます。出願要項的にCS関連学部を出てないと出願する気にならない(最初僕がそうでした)ですが社会学部卒でも工夫して合格できたので、そのうち記事書きます。 pic.twitter.com/7AOPPwtrNp — カエル氏の闘争🐸😻 (@toshi0607) October 12, 2021 2022年春学期での入学許可ということで、授業開始は4月頃かと思っていた。しかし、今

              文系学部卒からGeorgia Techコンピューターサイエンス修士課程への闘争|Toshinori Sugita
            • 文系学部卒でも無条件で不合格にならないアメリカのオンラインコンピューターサイエンス修士コースを調べ、出願校を決めた|Toshinori Sugita

              出願校最初の出願校は、ジョージア工科大学のOMSCSになりそうだ。履修できる授業の種類、オンラインコースの懐の深さ(合格率の高さ)(、費用)が主な理由だ。 前回の記事を書いた時点では、ペンシルバニア大学のMCITがベストではないかと考えていた。 しかし、他の選択肢を十分検討していなかったので、候補になり得るコースをリストアップして比較した。特に気にしたのは、つぎの点だ。 ・文系学士が無条件でNGにならない ・CS推奨であっても、テストやMOOCs受講、業務経験などでなんとかなる ・アメリカ(最初の候補として。イギリスやオーストラリアがダメというわけでは全然ないが、英語で学ぶことを前提としたい) ・授業(基礎、分散システム、その他機械学習、データサイエンスなど共通理解になり得るものが選択できる) ・出願要件の具体的な数字(英語テスト、書類、出願期限) ・合格率(オンラインはオンキャンパスと比

                文系学部卒でも無条件で不合格にならないアメリカのオンラインコンピューターサイエンス修士コースを調べ、出願校を決めた|Toshinori Sugita
              • 文系学部は不要と言われないために、ネット界隈の社会学者にも用語を大事に、文献への言及を丁寧にして欲しい

                社会学者の渡辺健太郎氏の週刊ゲンダイ掲載のエッセイ「日本の〈文系大卒男性〉から失われはじめた「リベラルさ」」とにコメントしろとリクエストが来たので拝読してみたのだが、どうも語義曖昧で誤謬推理になっている気がするし、言及している文献(渡辺氏自身のモノを含む!)の内容をよく吟味していないように感じた。ネット界隈の社会学者全般に言えると思うのだが、用語を慎重に定義・把握し、注意深く参考文献に言及して欲しい。 1. 独自定義される用語 「リベラルさ」の定義が独自定義になっている。「自身の恵まれた環境を振り返って他者を思いやることのできる公正観、そして、新たな社会を見通すことのできるイノベーティブな思考」となっているのだが、欧州風の伝統的なリベラリズムと米国風のものは異なるし、欧州風のにも米国風のにもイノベーティブな思考などと言うものは含まれないはず。 「新自由主義的な立場から行われる学問批判」と言

                  文系学部は不要と言われないために、ネット界隈の社会学者にも用語を大事に、文献への言及を丁寧にして欲しい
                • 古川 on Twitter: "「文系学部はいらない」「教養なんていらない」という意見について、では社会から教養がなくなるとどうなるのかという疑問がありましたが、「ひろゆきやら高須克弥やらがいっぱしの識者として意見を求められる世の中になる」というかなり真に迫った… https://t.co/x2iLFniN6M"

                  「文系学部はいらない」「教養なんていらない」という意見について、では社会から教養がなくなるとどうなるのかという疑問がありましたが、「ひろゆきやら高須克弥やらがいっぱしの識者として意見を求められる世の中になる」というかなり真に迫った… https://t.co/x2iLFniN6M

                    古川 on Twitter: "「文系学部はいらない」「教養なんていらない」という意見について、では社会から教養がなくなるとどうなるのかという疑問がありましたが、「ひろゆきやら高須克弥やらがいっぱしの識者として意見を求められる世の中になる」というかなり真に迫った… https://t.co/x2iLFniN6M"
                  • 文系学部卒男性がもたらす若年層の権威主義化 | CiNii Research

                    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

                    • 文系学部卒体育会系マッチョ新卒を、8ヶ月でAWS認定10冠にしたクラスメソッドという会社 | DevelopersIO

                      2020年4月に新卒エンジニア1期として入社した私が経験した 、クラスメソッドでの「圧倒的成長」とその要因について書きました。僕はマッチョマンです。 はじめに 皆さんこんにちは。石橋です。 本エントリはクラメソビギナーズの圧倒的成長 Advent Calendar 2020の14日目の記事です。 今年の4月に新卒エンジニアとして入社した自分が、「圧倒的成長」の社会人1年目を過ごしたクラスメソッド株式会社へのイメージをおもむろにつづります。 かるく自己紹介 社内外問わず私のことをよく知らない人が大半だと思いますので、少しでもバックグランドを知ってもらうためにかるく自己紹介させてください。 上智大学外国語学部ドイツ語学科2020年3月卒 体育会硬式野球部(2019年11月引退) 2020年1月〜2020年3月IT企業でインターン 2020年4月新卒エンジニアとして入社 以上の経歴から題名に「文

                        文系学部卒体育会系マッチョ新卒を、8ヶ月でAWS認定10冠にしたクラスメソッドという会社 | DevelopersIO
                      • 『技術書の読書術』を文系学部生が読んで痛感した7個の落とし穴 - kaggle_hokudaiのブログ

                        ※この記事は初学者向けですが上級者の方も優しく見守ってくれると嬉しいです。 初めましてこんにちは。kaggleをする北大生と申します。 今回は『技術書の読書術』と言う本を読んで思ったことをつらつら書いていきます。 ※あんまり内容のまとめとかではないです。僕の意見が中心です。 この記事を読めば、 勉強している風に見えるのに全然成果が出てない人の気持ちがわかります🤪 人のふり見て我がふり直せと言いますので、皆さんの役にも立つかもしれません。。 目次 この本を読んだ動機:技術書を読んでも成長してる気がしないから。 刺さったポイントと自分の解釈: 0.本を読む目的を具体的に設定せよ。 1.技術書のレベル感を意識せよ。 2.暗記主義への傾倒。隣に本を置け。 3.技術書は最初から3回に分けて読め。 4.困難(長いコード/数式)は分割せよ。 5.一冊の本にこだわるな。三冊を並行せよ。 6.その知識、な

                          『技術書の読書術』を文系学部生が読んで痛感した7個の落とし穴 - kaggle_hokudaiのブログ
                        • 伊藤 剛 on Twitter: "超のつく暴論をいえば、いまのマスコミから文系学部卒を一掃し、理系卒でリプレイスすれば、ことは解決します。そのくらい、いまのマスコミも、書き手も、現実についていけてないってことなんですよ。それだけです。"

                          1