並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 636件

新着順 人気順

方向音痴の検索結果281 - 320 件 / 636件

  • プラハで閉じ込められた私。お国柄の違いを考える。 - 面白がって ご機嫌に生きる

    2015年12月。観光で東欧にいた。ウィーン、ルーマニア、チェコ・スロバキアを添乗員同行で1週間ほど巡る旅だ。 東欧の子どもたち。みんな可愛い。 正直にいって、6年も経過するとどこの都市で撮影したのか記憶が混然としているので、キャプションがつけられない。それが記憶できる脳みそなら、多分私は方向音痴を克服できているはずだ。 ただこの旅でひとつだけ、鮮烈な印象を受けた出来事があった。 🌸   🌸   🌸 プラハに宿泊した朝のことだ。6:00過ぎに目が覚めた。スーツケースは8:30までにドアの外に出せばよく、出発は9:00過ぎ。いくら何でも早すぎるなと思いつつ「人と一緒に行動するときは、迷惑をかけないよう早目の行動」が染みついているので、6:50には荷物整理を終え、そのまま朝食を取るためレストランに向かった。 東欧の朝は7:00でも真夜中のように暗い。レストランは天井が高く、200人以上は

      プラハで閉じ込められた私。お国柄の違いを考える。 - 面白がって ご機嫌に生きる
    • 金沢をまち歩きしていて見つけた古本屋と昭和の記憶の1枚〜オヨヨ書林 - ストレイバード はぐれ鳥の止まり木

      仕事のときも、旅行のときも、時間があればまち歩きををしてるんです。 泊まりの仕事だったら、Googleマップでホテルまでの距離を見て30分くらいなら歩きます。 なるべく大通り沿いを避けて、住宅地の多い路地を歩くんです。 そうやって歩きながら、小学校や雑貨屋の前を通ると、その地元の空気というか色みたいなものを感じて好きなんです。 途中、古本屋があれば、とりあえず入っちゃうんですよね。 そして、その地域ならではのものを探すのが好きなんですよ。 今回は、そうやってまち歩きをしていて偶然見つけた金沢の古本屋を紹介します。 秋の金沢でぼくが経験したお話です お店で購入した金沢の街の記憶 おわりに 秋の金沢でぼくが経験したお話です その日は、仕事が終わった秋の夕暮れごろ、初めて訪れた金沢駅から片町まで歩きました。 いえね、本当はそこまで歩くつもりはなかったんですよ。 金沢は初めてだったので、金沢駅のそ

        金沢をまち歩きしていて見つけた古本屋と昭和の記憶の1枚〜オヨヨ書林 - ストレイバード はぐれ鳥の止まり木
      • だし巻き卵、出し巻たまごサンド【双樹・神戸阪急】からし苦手OK - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

        玉子料理の店「双樹」のだし巻き玉子、サンドイッチを買って食べた 三ノ宮(神戸)をブラブラして、気になるもの(タマゴ)を買ってきました。 玉子料理の店、双樹(そうじゅ)の出し巻き玉子と、だし巻きサンドを紹介します♪ 玉子料理の店「双樹」のだし巻き玉子、サンドイッチを買って食べた 神戸阪急にある「双樹」に行ってきました 出し巻玉子です 種類が多い!!お弁当もあります 双樹は「出し巻きサンド」が有名なのかな? 双樹で買ってきたもの 出し巻き玉子 出し巻たまごサンド この2つのタマゴは、味が全然違う!! 神戸阪急の地下1階にあります 神戸市民の方角、海側・山側(南・北) 神戸阪急にある「双樹」に行ってきました 「そごう神戸店」が「神戸阪急」になりました 土日は、人がめっちゃ多いです… 出し巻玉子です (写真撮影の許可をもらいました) 種類が多い!!お弁当もあります 双樹は「出し巻きサンド」が有名な

          だし巻き卵、出し巻たまごサンド【双樹・神戸阪急】からし苦手OK - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
        • 【中京区】京都結婚記念日旅行〔11〕ちゃんこ鍋専門店『ちゃんこ逆鉾』で井筒部屋伝統のちゃんこ鍋を味わう - 旅のRESUME

          ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ホテルのディナーは(庶民ゆえ)お高くて手が届かいなので、ホテルで休んでから外へ夕食を食べに行きました。 ロビーでスタッフから「タクシーをお呼びしますか?」声を掛けられるも、(庶民ゆえ)「いえ、結構です」と答えて、最寄の蹴上駅から電車に乗って出かけました。 以前、京都駅前の都ホテルに泊まった時に、タクシーを呼んで出掛けたのは雨が降っていたからでした(^-^; 蹴上駅から地下鉄東西線に乗り、三条京阪駅で降りて歩きます。 ▼鴨川に架かる三条大橋を渡って、高瀬川沿いの木屋町通りを四条方面に歩いていきます。 この当たりを歩くのも久しぶりです。 昔の思い出「治外法権」 ちゃんこ逆鉾 名物ソップ鍋 昔の思い出「治外法権」 ★★★★★★★★★★★★★★★★ この木屋町通りと並行している河原町通りの間には、路地がたくさ

            【中京区】京都結婚記念日旅行〔11〕ちゃんこ鍋専門店『ちゃんこ逆鉾』で井筒部屋伝統のちゃんこ鍋を味わう - 旅のRESUME
          • 国家資格に挑戦! - ブログ名、捨てました

            こんばんは、勉強はもっぱら苦手なまっさんです 転職で資格が必要になったため、勉強していました www.masu-hoi.com www.masu-hoi.com 資格取得のためには、2日間の講習を受けます それから2週間後に筆記試験を受けるスタイルです 講習のあとの2週間はひたすら勉強し 先日、試験を受けてきました 試験が終わった後は気が抜け、ボケーッと生活していました そして、ついに合格発表の日がきたのです 自信はある様な無い様な微妙な感じでした しかし見事に合格する事ができました アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました ところで、これは一体何の資格なのか? 高圧ガス移動監視者 高圧ガス移動監視者は、高圧ガス保安法に基づき、高圧ガスの容器を自動車等により輸送する際の安全輸送に努める者である 国家資格で、試験を受けるには2日間の講習を受けないと受けれません 試験はマークシー

              国家資格に挑戦! - ブログ名、捨てました
            • 下半身強化しなくっちゃ💦 - karutakko-muratanの日記

              今朝はちょこっと寝不足気味です。 昨日のお昼に旦那様と食べたのはこちらです。 長男の友達のお母さんがやってるお店です。 というと「おばちゃん」的なイメージでしょうが、実はモデルのようにきれいでスタイルがいい人がやってます。笑 中学の男子ソフトテニス部仲間ですが、成人式過ぎてもやっぱり仲がいいっていいですね。 母たちも定期的に会って飲んでます。 昨日は、前日に大津までの切符を購入してましたが、何やら帰りが高くついたので再度変更に行ってきました。 まず乗車券を往復で購入しないとダメなんですよね。 差額分、6,800円も戻ってきてラッキー!って、ラッキーではないんですよね。笑 やはり、旦那様を車で待たせて焦って購入するのはダメだということで再度、車をしっかり駐車場に入れてじっくり変更してもらってよかったです。 午後から練習でしたが・・・ 見事に人が来ませんでした。 今日はこれからハローワーク行っ

                下半身強化しなくっちゃ💦 - karutakko-muratanの日記
              • 【大阪ー名古屋】片道1,500円の格安バス「WILLAR」乗車レポート!

                ども!ビー玉です。 クリムト展を観に愛知県の豊田市まで行って来ました♪ クリムト展に行くことは年末には決意してたんですが、大阪から名古屋まで交通機関をどうしようかなぁ・・どうやったら安くいけるかなぁ・・っと悩んでました!! 結論からいえば、高速バスを使いました!! お恥ずかしい話、私はバスが怖くてですね。近所の路線バスなら乗れるんですが、知らない場所や数時間かかるようなところは絶対に無理と思っていたんです。要バスのところでも5kmまでは歩きます!! 昔、バス運転手さんの話を聴くことがあって、その勤務実態に恐怖を感じてそれからバスに乗るのが怖くなりました。今は改善されてるといいのだけど・・・ なんとなく「バス恐怖症」を克服したくて、今回久しぶりに高速バスに乗りました?( ? )? 20年ぶりとかのレベルです。 だってね!圧倒的に安いんですよ(^▽^;) 新幹線だと新大阪から名古屋まで1時間弱

                  【大阪ー名古屋】片道1,500円の格安バス「WILLAR」乗車レポート!
                • 富士山を見ながら最高のマグロを食べに行く ~地元の人頼りの旅in神奈川県~

                  行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:そしたら僕は泣いてしまうかもしれません~江ノ島さんインタビュー~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter いわば本当の地元です 地元の人に頼り切って旅をする企画、今回は神奈川県。 じつは僕がいま住んでいるのがまさに神奈川県ということで、まずは地元の人として、おすすめの場所を紹介したい。 それがこちら。 茅ケ崎市美術館! 茅ケ崎市美術館 写真の僕が寒そうなのはこの日、めずらしくみぞれが降っていたからだ。 「めずらしく」というのも、僕が住んでいる茅ケ崎あたりは本当にめったに雪が降らない。都内とか横浜あたりまで雪が降っていても、海沿いまでは雪雲がやってこないのだ。 で、茅ケ崎市美術館である。僕はこういう地元に根差した美術館や科学館、動物園

                    富士山を見ながら最高のマグロを食べに行く ~地元の人頼りの旅in神奈川県~
                  • 読書カフェ - かきがら掌編帖

                    読書が趣味でしたが、数年前から、読んでいるとすぐ眠くなってしまうようになりました。 図書館で本を借りても、返却日までに読み切れず、貸出期間を延長することがほとんど。それでも、気になる本を見つけると、ついつい借りたり買ったりするので、読みかけの本が増えていきます。 本も人と同じ──、せっかく出会っても、中途半端のまま放置すれば、関心は薄れていく一方です。 そこで思い立ち、「本と珈琲とインクの匂い」がコンセプトの文庫カフェに、読みかけの本を持って出かけました。 レトロな店内のいたるところに本や雑貨が置かれています。スパム缶のとなりは、ゴリラ本コーナーでした(笑)。 読んだ本は、『9つの脳の不思議な物語』 ヘレン・トムソン 著 仁木 めぐみ 翻訳 文藝春秋(2019/01) 9つの脳の不思議な物語 作者:トムスン,ヘレン 文藝春秋 Amazon かつて大学で脳を研究し、科学ジャーナリストとなった

                      読書カフェ - かきがら掌編帖
                    • 育った環境が方向音痴に影響、碁盤の目状の都市で育った人はナビゲーション能力が低い

                      人のナビゲーション能力には個人差があり、複雑な道でも難なく目的地までたどり着ける人もいれば、道に迷いやすい人もいます。新たに、フランス国立科学研究センターとユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの研究者が率いる国際的な研究チームは、「その人が育った環境がナビゲーション能力に関連している」との研究結果を発表しました。 Entropy of city street networks linked to future spatial navigation ability | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-022-04486-7 Your Navigational Skills Are Intricately Linked to Your Past, Research Shows https://www.sciencealert.com/

                        育った環境が方向音痴に影響、碁盤の目状の都市で育った人はナビゲーション能力が低い
                      • 韓国ドラマ 「梨泰院[イテウォン]クラス」 感想 - 韓ドラ そら豆のブログ

                        信念と気合いだけしかない男が 韓国ソウル中心街梨泰院[イテウォン]の 小さな居酒屋から出発する復讐劇 パク・ソジュン主演のサクセスヒューマン Netflixの大人気作品 出典 JTBC公式サイト 演出 キム・ソンユン 「雲が描いた月明かり」 「恋愛の発見」 脚本 チョ・ガンジン (原作者) 原作 2017ー2018年 ウェブトゥーン 同名タイトル 原作者 チョ・ガンジン 梨泰院クラス (全16話) あらすじ 感想 原作漫画の日本版がある 梨泰院とは? OST 韓国ドラマの復讐劇 キャスト 主要キャスト 居酒屋「タンバム」の店員たち ベテランキャストもちらほら 最後に あわせて読みたい 梨泰院クラス (全16話) 読み方 イテウォンクラス、いてうぉんくらす ★★★★★★☆ 星6つ 韓国放送 2020年1月~3月 JTBC 韓国語表記 이태원 클라쓰 韓国最高視聴率 16.5%(最終回) ※こ

                          韓国ドラマ 「梨泰院[イテウォン]クラス」 感想 - 韓ドラ そら豆のブログ
                        • 【生活】携帯電話(スマホ)紛失から1か月・・出てきませんでした~。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

                          ↓の記事にも書いた通り、10/17 にスマホをタクシーの中でなくしてから1か月。 www.asaton.club 警察に届けて、出てくることを期待してはいたものの、残念ながら出てきませんでした。 この1か月は、昔のスマホだとか、ipod touch だとかを使って何とか過ごしてはきたものの、以前使っていた高性能なスマホに比べると色々と不便な点が沢山。 以前使っていたのは、Huawei Mate 20 Pro HUAWEI Mate 20 Pro トワイライト 【日本正規代理店品】 MATE 20 PRO/TW/A 出版社/メーカー: HUAWEI(ファーウェイ)発売日: 2018/11/30メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 一年前のハイエンド機で、現在も中古で買おうとしても 50,000円以上しますね。。 まあそういうハイエンド機をめだった傷もない状態で使っていたので

                          • バスタ新宿から富士山五合目⇔馬返しからバスタ新宿 - チコちゃんに叱られないブログ

                            高速バスで富士山五合目 2019年9月27日 ツアー旅行は運行される日が限定されているので、思いついたらそうだ富士山五合目に行こうなんてことが出来ない。 であるならば、バスタ新宿を利用して富士山五合目まで行こうじゃないか…すみません東京近県な方のみの利用方法になります。 バスタ新宿からは富士山五合目までこんな感じで高速バスが運行されています。 バスタ新宿 6:45 7:55 9:05 9:35 10:35 12:35 13:45 14:45 15:45 16:45 17:55 19:25 運行会社:富士急バス、京王バス 富士山五合目までは窓口で購入すると2,900円で、Webで購入しクレジットカードで事前決済しておくと2,600円と割安になります。 この料金は新宿⇔富士山五合目間の最長距離料金で、各高速バス停を利用されるは当然もっと料金が低くなります。例えば中央道八王子バス停からだと2,1

                              バスタ新宿から富士山五合目⇔馬返しからバスタ新宿 - チコちゃんに叱られないブログ
                            • 少し遠出の秋のお散歩 - JunchanObachanのブログ

                              おはようございます。 昨日出勤して、今日から又2連休です。 一昨日ですが、8時半頃にお散歩に出たのですが、あまりにも風が爽やかで 「夢ちゃん、ちょっと遠くに行こう、大丈夫だよね❓」 外に出てしばらく歩いた時、こんな言葉をかけました。 夢ちゃんは一瞬振り向いて、走りそうな勢いで加速を始めました。 それは、口にはしないけど私の問いかけを受け入れた印。 そう、前に行った所に行ってみよう。 そこは、多分往復で5キロくらいになってしまうと思われるくらい離れています。 地図で確認していましたが、頭に入れていただけなので、左折をひとつ早くしてしまい(運転じゃなくても方向音痴❓) 目にする事が出来なかった家… そう、私は家を散策するのが好きなのです。 今度はちゃんと目的地に到着して、こっそりその前で夢ちゃんの写真を撮ろうと思っていたら… 何と、売りに出している家主さんらしき人が草取りをしていたんです。(後

                                少し遠出の秋のお散歩 - JunchanObachanのブログ
                              • 札幌の休日 - 前向き気づき日記

                                4月末から3週間の間に 京都から札幌、そして帯広へと2度の引っ越しで かなり忙しかったのですが、 (我ながらよく毎日ブログを書いたなぁ!と。笑) 今日はちょっとひと休みということで、 ゆるいブログです♪ 私は先日帯広に引っ越したのですが、 その前まで2週間あまり 札幌で自主隔離生活をしていまして、 その後引っ越しの前に 少しでしたが札幌の街を散策しました。 今日はその日のお話を。 (何の気づきもありませんが。笑) (大通り公園。札幌といえばここですね!) 私は札幌にはこれまで旅行で3、4回来たことがありましたが、 今までに行ったのは、 大通公園や時計台、北海道大学などで、 有名な観光地ではない場所を ゆっくり歩いたことがありませんでした。 そんな私が今回札幌に来る前から、 ぜひ行ってみたかった場所がありまして、 それはセミナーやセッションで 何度かお会いしている方から、 札幌のおすすめの場

                                  札幌の休日 - 前向き気づき日記
                                • 〈シルバニア〉緊急お詫び シルバニアファミリー森のお家商品引換券 ギリギリ交換間に合った~の巻 〈福袋〉沢山ありすぎて悩むウサギ - sylvaniantedukuriのブログ

                                  こんばんは👩🌃 未だに蕁麻疹と戦っているウサギです💦 瞼の腫れが引かなく、お化粧もままなりません⤵ 悲しいことに年内には治りそうにありませんね〜。 こんなにしぶといとは!! やっぱり初めに行った病院にダラダラ通ってしまったのも原因なのでしょうか…。 さてさて以前、シルバニアファミリー森のお家のポイントプログラムが不正行為により終了してしまったと記事に書きました。 sylvaniantedukuri.hatenablog.com ポイント制が廃止になることから、期間限定2019年12月31日まで利用可能の 500円(税抜)以下の商品と引き換え出来る券が発行されました。 ※店頭では、5%オフセールを開催していましたが、兼用は出来ないとのことでした。 店頭価格が500以下の商品に限る様です。 北海道には、シルバニアファミリー森のお家は千歳アウトレットモール・レラにしかないため交換は無理かな

                                    〈シルバニア〉緊急お詫び シルバニアファミリー森のお家商品引換券 ギリギリ交換間に合った~の巻 〈福袋〉沢山ありすぎて悩むウサギ - sylvaniantedukuriのブログ
                                  • 左利きへの矯正30年の真実|天才が多いと聞いて実験した結果 - paiza times

                                    <この記事の著者> ヨス - Tech Team Journal 業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。 人口のたった10%しかいないといわれる「左利き」。 多数派である「右利き」の人にとって、左利きのスポーツ選手が活躍しているのを見ると「なんか人と違っててかっこいい」と思ってしまいますよね。 もしそう思うのであれば、わたしのように左利きになってみませんか? 実はわたし、もともと右利きでしたが18歳のときから自分の意志で左利きに矯正しはじめて30年が経ち、現在は両利きです。 みずからの意志で左利きになった人は珍しいと思うので、その体験について語らせてください。 左利きにしようと思ったきっかけは? 18歳のわたしが左利きに矯正しようと思ったのは、こんな話を聞いたことがきっかけです。 「身体の左半身は右脳で動

                                      左利きへの矯正30年の真実|天才が多いと聞いて実験した結果 - paiza times
                                    • ぶらり石清水八幡宮、珍道中(後編) - 面白がって ご機嫌に生きる

                                      昨日の続きです。 larisa.hateblo.jp 男山展望台で撮影した虹。 その後やってきた男性(60代後半くらい)に「虹が見えますよ」と声をかけてみました。しかし、その男性はこの近くにお住まいの方。毎日、石清水八幡宮に散歩に来ているため「虹は珍しくないよ、頻繁にみられるから」とのこと。 石清水八幡宮はいいところですね…と虹を眺めつつ会話を続けたところ「もっと素晴らしい風景があるんだよ!」と男性がスマホをいじって、紅葉の写真を見せてくれました。 (ちょっとハンフリー・ボガードに似ていたので、ボギーさんとしましょう) 「あとね、もっときれいな写真もたくさんあって」と石清水の写真を探し始め、一生懸命に郷土愛を披露してくださるのはありがたいのですが――写真よりも目の前の虹を眺めていたかったのが本音です。「これ見て!」と言われるたびに、虹から目を離さなければいけないので。 でも、私が「虹が出て

                                        ぶらり石清水八幡宮、珍道中(後編) - 面白がって ご機嫌に生きる
                                      • 7/2 はじまりました! - 兎徒然

                                        なんだか怒涛の6月でした。展示会始まりました(*'▽'*) 生憎の雨ですが、あまり降られずにいけました! Rizoさんへの行き方ですが、めっちゃ簡単です。(かなり酷い方向音痴の私でも迷いません!) 須磨海浜公園駅の南出口をでたら、身体の向きを変えずそのまんま横断歩道を渡って直進徒歩3分、右手にみえてきます! 降りたら潮風の匂いがします。 木槿(だとおもう)が濡れてつやっぽい。 てくてく歩いたら、ほら! ここでしよ〜 ふきちゃんがお出迎えしてますので、すぐわかるかと思います♪ これ、搬入前日にセリアで買った板に描きました。バックが金色なのは耐水の絵の具の在庫が限られていたから。この金色、多分中学のころに買ったんです。最後に開けたのは10年以上前だと思うけど使えました。蓋のプラスチックは触ったら粉々になっちゃった(^◇^;) いつもと違う色使いですが、目立つのでヨシ! 昨日でた営業日ですが、木

                                          7/2 はじまりました! - 兎徒然
                                        • 娘に誘われてお散歩へ。まだまだ知らない場所がいっぱいあるんだなぁ〜。 - でこぼこーど

                                          はじめての道を冒険すると知らないだけで世界は広いと実感する はじめて越えた道の先にあった景色 はじめての道を冒険すると知らないだけで世界は広いと実感する 家にいるのが大好きなわたし。 コロナ、コロナと言われはじめてからは、さらにそこに甘えて家ごもりしている。 一昨日、夜寝る時に、 明日は一緒にお散歩しよう! と、ムスメに誘われた。 あまりにも嬉しそうに言うから、断れない。 よし。 行くか!! せっかくだから、今まで歩いたことのない道を探検したいな〜って気持ちになって、Google mapで今まで歩いて行ったことのない方向に川とか自然とかが多そうな場所はないかな?と探してみる。 お? ここまでなら歩いていけそう。 ちょっとおやつも持って 水筒持って出かける土曜日。 コロナがやってくる前は、休日は家に娘の友達をよんだり、公園遊びに付き添ったり、たまーにカラオケに連れてっていちにち歌いまくり会を

                                            娘に誘われてお散歩へ。まだまだ知らない場所がいっぱいあるんだなぁ〜。 - でこぼこーど
                                          • まつやま ツ47a on Twitter: "方向音痴な人の発言をまとめました https://t.co/8yg7JCkF5K"

                                            方向音痴な人の発言をまとめました https://t.co/8yg7JCkF5K

                                              まつやま ツ47a on Twitter: "方向音痴な人の発言をまとめました https://t.co/8yg7JCkF5K"
                                            • 急に大人になったなぁ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                              こんばんは(^-^)/ ネエサン(53)です 今日 お嬢は 初めて ひとりでライブに行きました 場所は 築地市場前辺りらしいです 誰のライブか?と言うと ゴザさんと言うYouTuberの?ピアニストです お嬢は 11月の キングヌー 12月の チャーさん🎸 に続き 1月もライブへ行ってます そして 来月もひとりでペントハウスのライブへ行く予定です 何で ひとりか?って言うと 友達の中で 自分と音楽の趣味が合う子か居ない との事 そりゃーそーだろーね( *´艸) だから 家族がたまたま一緒行けない場合は ひとりと言う事になるのだけど ひとりでライヴ来てる人カッコいいって言ってたから ひとりでも良いみたいです😌 さて ゴザさん なんですが かれこれ3~4年前かな? 沢山いるYouTubeでピアノ🎹の発信をしてるアーティストの中でも ゴザさんのピアノアレンジが一番好き(*^-^*)とゴザさ

                                                急に大人になったなぁ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                              • 三の酉は、大國魂神社の酉の市へ - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                三の酉(11/28)に、府中の大國魂神社に参拝しました。東京の三大酉の市は、浅草の鷲神社、新宿の花園神社、府中の大國魂神社…だそうです。 大國魂神社の良いところは、何と言っても駅近(徒歩5分)。しかも駅から一本道。迷いようがないほどわかりやすい立地は、方向音痴にはありがたいですね。 www.ookunitamajinja.or.jp 屋台も出て、賑わっていました。活気があるのに「激混み」でないところが素敵。 大きいものはなるべく買わない主義なので、熊手も見ているだけ。後、がさつな私の場合、繊細なつくりのモノは、家に着く前に壊す気がするんですよね。縁起ものは壊したくないのです(ゆえに一の酉で、鷲神社にて頑丈な小判守をいただきました)。 でも、楽しそうな人を眺めているのは好きです。 お買い上げの際の「ヨヨヨ、ヨヨヨ、ヨヨヨっ、ヨっ!」の拍手に元気をもらえる気がします。大勢に多幸を祈ってもらえる

                                                  三の酉は、大國魂神社の酉の市へ - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                • 磐越西線乗車の旅 磐梯山に阿賀野川が楽しめてマンホールカードも2枚ゲット - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                  福島県の郡山駅と新潟県の新津駅を結ぶ磐越西線。以前郡山と会津若松の電化区間は乗車したことがあったのですが、会津若松から新津間は未乗車だったので、2020年8月の終わりに、途中の温泉にも泊まりながら乗ってきました。車窓からは磐梯山と阿賀野川の景色を楽しめ、マンホールカードを2枚もゲットでき、楽しい鉄道の旅となりました。この路線は季節によってはSLが走り、沿線に温泉や景勝地があるので、また行きたいと思える路線でした。 今回の旅のルート 郡山駅から磐越西線で旅をスタート 磐梯熱海駅 中山宿駅 猪苗代駅で途中下車。サイクリングしながらマンホールカードをもらう 磐梯町駅 会津若松駅 会津若松市のマンホールカード 転車台と扇型車庫 会津若松に泊まるのなら「向瀧」がおススメ 会津若松駅から新津まで 新型の気動車で出発 喜多方駅 阿賀川(阿賀野川)の景色 津川駅 新津駅1分で特急しらゆきに乗り継ぎできるの

                                                    磐越西線乗車の旅 磐梯山に阿賀野川が楽しめてマンホールカードも2枚ゲット - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                  • コロナワクチン接種会場の事前下見に行ってきました。 - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

                                                    おはようございます。 私の住んでいる地域では、 早くても10月以降からでないと 私の年代のワクチン接種出来ないですね。 前職は介護職でしたので、 もう少しだけ退職を遅らせておれば 5月中には接種は完了していたと思います。 ※早くセミリタイヤする方が重要でしたね🤣 ワクチンの効果は4か月といった記事も見かけましたが、 本当であれば5月中に接種していても10月にはまた接種が 必要なのかな???とふと思いました。 私は10月23日と11月14日に予約決定しましたが、 私の会社勤めの同じ年の友人も同時期に予約が取れたので、 おそらく私の年代では最短の日程ではないかと思います。 昨日は会場の事前確認をしてきましたが、 一見ではほぼ分からない場所にありましたので、 事前に下見に来て正解だと感じました。 方向音痴の方や高齢で目などがすこし不自由の方が 一人で来てもたどり着けないのでは と思ってしまうほ

                                                      コロナワクチン接種会場の事前下見に行ってきました。 - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
                                                    • スピンオフシリーズ 「はぐれた天使」2 - tnkado’s blog

                                                      その天使の父母は、かつて人間の 「恋愛」に関することを担当していた ところがある時、その様子が 「見ることができる能力」を持つ 人間に見られてしまい 天上界を揺るがす大問題になってしまった が、幸いに「はぐれそうな天使」※1という 曲にその様子が唄われると 人間に好意的に受取られた その天使は、自分もいつか父母のような 人間に好意的に思われる天使になりたい と密かに願っていた 人間界に舞い降りた、その天使は せっかく来たのだから 噂に聞いていた「人間界にいる天使」を 今後の参考に見てみようと思い 探し回った 最初に探したのは「傷だらけの天使」※2 弟分のいる、武闘派の天使だった 2番目に探したのは「気まぐれ天使」※3 古本屋に居候しながら、童話作家を 目指しているのに、女性下着メーカーで働く アフロヘアの天使だった そんなことをしているうちに 寄り道が長くなってしまい 天界へ戻らなければい

                                                        スピンオフシリーズ 「はぐれた天使」2 - tnkado’s blog
                                                      • 【高校受験】志望校下見のメリット。モチベーション上昇! - 日々りんご録

                                                        長女の高校受験の日がじわじわと近づいています。入試まであと半年です。 先日、長女と志望校の下見に行ってきました。これがなかなか良かったです(*^-^*) そこで志望校下見のメリットを紹介したいと思います! 志望校の下見に行った理由 志望校下見のメリット 受験生のモチベーションが上がる 志望校までの道のりを確認 高校入試の日程 まとめ 志望校の下見に行った理由 下見といっても志望校の正門前に行っただけなんです(^-^; 説明会とか公開授業とかのイベントがあったわけではないんですよ。 もちろん校内には入れません。 正門のすぐ横に「関係者以外立ち入り禁止!」って看板がありますしね。 校内は関係者以外立ち入り禁止です 我が家の地域では、毎年8月に中3の親子向けのオープンハイスクールと入試説明会があります。 このイベントは近隣の高校が同じ日程で行います。 期間は2日間なので、第1志望と第2志望の高校

                                                          【高校受験】志望校下見のメリット。モチベーション上昇! - 日々りんご録
                                                        • 鍬を買って菊芋を掘ってみた - 猫屋の女将

                                                          菊芋放置 のまま1月半ばになってしまった (;´Д`) 何回も台風や豪雨で倒伏して 腹が立って刈り払いで何回も刈ってしまったので nekoyanookami.hatenablog.jp 芋は出来ていないと思うのだが どうなっているのかトテモ気に成っていた しかし 掘る道具がない スコップだと余計な土を持ち上げるので重くて仕方がない ので 昨日 念願の 鍬 を買いに行ってきた 農機具屋さんにチェンソーの事で行った帰り道 思いっ切り道を間違えて水戸に走っていた(方向音痴は筋金入りなのよ) 目出度く 本日 菊芋堀 を敢行?できました 大げさネ ギャラリーです 珍しい組み合わせで 高みの見物 どうせ足元に来てチョイチョイ穴掘り ジョー ッ! 土カケカケしかやらないのなら見ててもらった方がネ( ´艸`) 鍬で殴っちゃったら一大事ですから 菊芋 は女将の菜園の西の外れの画像の丸の中にあるはずで 刈って

                                                            鍬を買って菊芋を掘ってみた - 猫屋の女将
                                                          • 上野・御徒町駅近!ホッとする味が愛されるアメ横『森の茶屋』でランチ♪ - いろはめぐり

                                                            ▶第一回めぐり部企画会議|ユカイな仲間が集結!浅草橋の「とんかつ藤芳」とアキオカ「2k540」に行ってきました ▶めぐり部活動記録|アメ横(上野・御徒町)で1000円自動販売機とUFOキャッチャーを1万円分ずつやってみた! 1000円ガチャ検証企画とクレーンゲーム1万円分使って景品GET企画に挑むべく、今回のめぐり部はアメ横待ち合わせ。 時刻は11時半。みんなお腹がペコペコ…。ということでまずは、いざ腹ごしらえ!! めぐり部 部長の「りまちゃろ」があらかじめリサーチしてくれていた地元に愛される定食屋『森の茶屋』に向かいました。 幸福感でいっぱい!森の茶屋の絶品ごはん お店を目指して歩いている間の会話は総じて「お腹空いたな〜。」「早くご飯食べたい。」 こんな感じでみんなの食へのモチベーションは最高潮状態。 高架下、やや細めの道に曲がると… 『着いたーー!!!』 看板のフォントの暖かみが特徴的

                                                            • 弾丸NY2泊4日【1日目】元CAバンビのニューヨーク2泊4日弾丸旅行記 - 元CAバンビのずぼら日記

                                                              皆様、こんにちは!元CAのバンビです♪♪ 当ブログでは、CA時代の経験を生かしてプライベートで訪れた弾丸旅行を旅行記の形式で紹介しています。 今回、はてなブログとトリップアドバイザーの企画で「旅リスト」なるものを作ってみました!記事の中で私の作った「旅リスト」をシェアしてますので、ぜひ参考にしてください(^-^) トリップアドバイザー「旅リスト」×はてなブログ特別お題キャンペーン #私のおすすめ旅リスト by トリップアドバイザー それではさっそく! 弾丸NY2泊4日の1日目!! ※なお、旅の全体的なスケジュールは「ニューヨーク2泊4日弾丸旅行記〜もくじ〜」をご覧ください。 10:00AM★NYC「ラガーディア空港」に到着! 到着時には少し雨が降っていたけど、私は驚異的な「晴れ女」なため、すぐに雨が上がりました(^-^) NYには、市内に近い順に「ラガーディア」、「ニューアーク」、「ジョン

                                                                弾丸NY2泊4日【1日目】元CAバンビのニューヨーク2泊4日弾丸旅行記 - 元CAバンビのずぼら日記
                                                              • オフ会 開催しました !! - 複業×投資で自由な暮らし

                                                                こんにちは ☀ いまたの です ♩ 最近、連休のたびに天候がイマイチで残念ですよね! 10月の連休は楽しみにしてた岡山オフ会♩ その日もタイミング悪く、下り坂でした! 夕方頃から雨の予報になっていたけど☂ 昼間はなんとか曇りかなーということで 一足早くこちらに到着した方と合流して 岡山県玉野市、王子が岳のニコニコ岩まで行ってきました♩ 前の日にサッと車を洗って、珈琲も2人分買って準備万端 雨雲レーダーもチェックして出発~! そのままスムーズに玉野まで行く予定だったのですが、きっと、わたしは道を間違えたんだと思う!緊張してたのかなー こんなときに方向音痴でどんくさい性格が・・・・もう嫌になっちゃう!! しかもそのせいでものすごく狭い道に案内されてしまって(Googleマップ)とんでもない運転をしてしまいました! せっかく遠くから来てくれたのに、申し訳なさすぎるー!時を戻したい! 久しぶりの玉

                                                                  オフ会 開催しました !! - 複業×投資で自由な暮らし
                                                                • 『Ghost of Tsushima』主演俳優Daisuke Tsujiの実況プレイ抄訳|sopomun

                                                                  各国で大評判を呼んでいるゲーム『Ghost of Tsushima』、そろそろ遊び終えた方も多いのではないでしょうか。私もゲーム好きとして大変楽しい時間をいただいたのですが、おそらく世界でもっとも濃いぃ楽しみ方をしていたのは、主人公・境井仁の外見モデル、イベントシーンのモーションキャプチャー、フェイシャルキャプチャー、英語音声の吹き替えを担当し、かついちプレイヤーとして初通しプレイの実況動画を配信していた俳優Daisuke Tsujiさんその人でしょう。まず公式サイトと配信で聞いた内容をもとに略歴紹介。 ◆Daisuke Tsuji 略歴 日本人の両親のもとクウェートで生まれる。漢字表記は「辻大介」。8歳までは千葉県、以後は米サクラメントで育ち、本人によると「遺伝的には日本人だけど、暮してきたのはほぼアメリカなのでマインドはアメリカ人」であるという。高校時代より演技の道を志し、UCLAにて

                                                                    『Ghost of Tsushima』主演俳優Daisuke Tsujiの実況プレイ抄訳|sopomun
                                                                  • 給料以外の収入が余裕を生む - 貧しくても豊かになりたい

                                                                    給料以外の収入源で余裕を持つ いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 給料以外の収入があることは、経済的な余裕を持つための重要な要素です。 今回は、副業や資産運用など、給料以外の収入源を活用して余裕を生む方法について紹介させて頂きます。 「お金と言うのは会社で稼いで得る物」と教え込まれた方は少なくないのではないでしょうか。 私もその一人です。 ですが、会社に全て依存してしまうと会社がないと稼ぐことが出来ないですので、会社の経営が傾くだけで職を失うかもしれない恐怖があるかもしれませんし、会社の給料が全てになってしまいます。 もちろんメインの収

                                                                      給料以外の収入が余裕を生む - 貧しくても豊かになりたい
                                                                    • 2020年酒田寒鱈まつり旅行1日目 - ウォーキングと美味しいもの

                                                                      今年も酒田の寒鱈まつりへ行くため、昨晩の夜、高速バスが出る池袋へ。23時発。最近早起きして6時台に出社しているのと、出発前に風呂やサウナに入って、居酒屋で軽く飲んだお陰で発車すぐ寝ることができて、起きると6時。7時前にさかた海鮮市場に着いた。 とりあえず中華そば 雲ノ糸へ行って朝ラーメンしようと思っていたけど、改めて調べてみたら開店時間は9時。しょうがない。他の店ないかと探すと市場から近い麺屋酒田 in みなとというお店が朝5時からやっているので行くことにした。 券売機で気になった「みなとセット」は、ラーメンの小と1番人気という船麺の小のセットとのこと。 船麺は混ぜそば。極太の縮れ麺が美味い。ラーメンは、れんげに乗った背脂を溶かしながら、船麺はマヨネーズや辛味をつけて味を変えながら楽しめる。どちらもとても美味かった。そしてお店のおばちゃんが優しく、笑顔がすてきだった。 お店を出て7時55分

                                                                        2020年酒田寒鱈まつり旅行1日目 - ウォーキングと美味しいもの
                                                                      • 「今どき道を聞く奴は、ナンパに決まっている」という誤解 - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                        数年前に、ある女性が書いたブログを読んだ。近所を歩いていたら、男性に道を尋ねられたそうだ。「すぐにナンパだとわかった。行き先なんてスマホで検索できるのに、その人はスマホを握っていなかった。今どき道を聞くなんてあり得ない」と憤る内容だった、と記憶している(そのブログは閉鎖されているので、細かい表現は確認できないが)。 華やかな雰囲気の50代の女性だった。実際ナンパ目的で寄ってこられたのかもしれない。が、論点はそこではない。「道を尋ねる」なんてあり得ない、自分で探せ。軽々しく人に訊くな、無闇に他者の時間を奪うな…という風潮は、方向音痴にはきつい。探しても、解にたどり着けないことも多いのだ。 それに、やたら会話を忌避する風潮が強まり過ぎるのは、良い傾向とは思えない。 ホリ〇モンが公共交通機関利用時、前の席に座っている客に「椅子を倒していいですか」と聞かれ「俺の時間を奪う奴にイライラした。話しかけ

                                                                          「今どき道を聞く奴は、ナンパに決まっている」という誤解 - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                                        • 余裕が大切 - amarimurishinai’s blog

                                                                          ご覧頂きありがとうございます。 先日Twitterにてジャニオタ対象・ギリギリで生きていたい人のギリギリ度合いに関する調査と題して回答を募った「リアルフェイサー調査」第1部の結果を発表します。 (注) 本調査はあくまで素人の調査であり一切の有意性や根拠はございません。 また、結果を別のサイトへ転載する等の行為は禁止とさせていただきます。 第1部として全体の結果、第2部として個人とグループ毎の結果を公開しています。 ・第2部 どうかご内密に - amarimurishinai’s blog 感想やご意見はマシュマロ、誤字や情報の訂正などはマシュマロまたはTwitterへお願いします。 -調査概要- 目的 : 誰のファンが最もギリギリで生きているのか知りたい。 調査方法 : GoogleFormを用いたアンケート形式(回答必須16問,自由回答6問) 期間 : 2023/1/23 18:30~1

                                                                            余裕が大切 - amarimurishinai’s blog
                                                                          • ショート 〜 方向音痴 - 小5松江塾サバブリガー【竜宮城公認】 さば、こころのおもむくままに

                                                                            サバも方向音痴! どんなかは、まさに罪子さんと全く同じ!! そして罪子さんのお子さん同様、 ポンはちゃんとしてる!! おい、おまえ、どこ行くんじゃって思っても こればかりは、ポンが正しいことがほとんど! ひとつ、乱暴な仮説がある 山のない平野で育った人は方向音痴になる 東西南北を示す目印がないからだというのが テレビかラジオが言っていた理由!! 関西は周りに山があるから、 方向を東西南北で認識するらしい たしかに関西出身の新入社員に 地図でもなんでも車の運転に必要なもの、 買っていいよというと必ず方位磁石を買ってくる なんに使う? 方位磁石?! 毎回、疑問に思うサバ!! また関西出身の上司に改札出て右って説明すると 右って何だよ、東か西とかで言えよと 怒り出す!! 偏見か、ただの都市伝説か、 しかし、ひとつだけ確かなことがある 生まれも育ちも同じ、サバ三兄弟!! 方向音痴はサバだけ………

                                                                            • 黒鍋さんがやってきた!① - 兎徒然

                                                                              お買い物に、大阪まで行ってきました(*´ω`*) 目的地は何度かいったことがあるお店なんだけど… iPhoneの地図を見て、え?こっちだっけぇ?と不審に思いながら進んだら、現在地の●がビューンと動いて、地図がぐるぐる…あ、あかん…iPhoneが迷っとる!! とりあえずこっちか?こっちかな?と、歩く。会長は、とてつもなく方向音痴でし…。特に梅田は道路が入り組んでてよくわからないの。これ多分あっちに道路ひいて、次はこっちやぁ!と道路を作って行った結果なんだろう。そう思うと、碁盤の目に最初に決めてしまった京都はわかりやすい。 ありゃ?お初天神にでた!!笑笑 どうも一回裏側にぐるっと回ってるぞ。σ^_^; ついでだからちょっと境内みてきた。 こちらの獅子舞さん、お布施を投入すると、獅子舞が動いておみくじを咥えてポイとしてくれるらしい。 大阪〜ってかんじ。 あ!見えてきた(*´ω`*) 「工芸店よう

                                                                                黒鍋さんがやってきた!① - 兎徒然
                                                                              • 就職氷河期世代の資産状況と今後の対策について - 貧しくても豊かになりたい

                                                                                就職氷河期世代について調べてみました 我が家は30代にして資産3000万円を突破してまして、今もキープしています。 金融資産保有額としては、かなり多い方のようですが、決して恵まれているわけではありません。 夫は大学卒業まで教育費をしっかりと出して貰える環境でしたが、私は高校次第から生活費を稼いで時々勉強するような生活で、奨学金を借りて専門学校を卒業しました。 夫婦ともに就職氷河期で、真面目に頑張っていた学生でさえも正社員になれない人も普通に多くいる今では考えられないような時代。 大手企業に入れるコネもなく、雇う側がやりたい放題で、少ないお給料で奴隷のように働かされていました。 奴隷のようにスキルも身に付かない単純作業をひたすら激安のお給料せさせられ放題だったので、キャリアも順調に積める状況でもないまま今も必死で働いています。 今は大手企業に勤めていますが、私ですらすべり止めで受けないような

                                                                                  就職氷河期世代の資産状況と今後の対策について - 貧しくても豊かになりたい
                                                                                • 初めて行った駅でふらりと入った「Cafe Pho 1975」で、マンゴーパフェを食す。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                                  先日、あまり行く機会のない駅に行きました。 香港は日本と比べるとだいぶ狭くてコンパクトなので、 とても便利です。 地下鉄の駅、路線も色分けされていて単純明快。 シンプルな作りなので、迷うことはほぼありません。 方向音痴の私には有難いことです。 駅数は少ないのですが、 最寄り駅と用事がある駅、買い物に行く駅、 ご飯を食べに行く駅、映画を見に行く駅、 お友達の家がある駅・・・ と、意外と限られた駅しか利用しません。 今日は香港に来て初めて利用した駅で たまたま入ったカフェのご紹介です。 Cafe Pho 1975 ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 ヤオトン(油塘)駅A1出口直結のショッピングモール 「大本型」(Domain Mall)内にありました。 先日この駅で少し時間を潰さなければならず、 どこに行こうかさまよっていた時に見つけました。 こんな風にオープンスペースで入りやすかっ

                                                                                    初めて行った駅でふらりと入った「Cafe Pho 1975」で、マンゴーパフェを食す。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・