並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

日本×台湾の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 中国の若者から見た香港、ウイグル、日本、台湾、政治、民主化について

    14ヶ月中国に留学していた。最近帰国。 今話題になっている中国の問題や監視社会について、中国の大学生がどう思っているか、会話の中で聞いたことを書きたいと思う。 ■ウイグル人が嫌い 中国本土の大学生はウイグル人は好きではない。はっきりと「嫌い」とは言わないが、好ましく思っていない。 「ウイグル特権がある」「ウイグルを放置しておくと治安が悪くなる」「中国なのに中国人に敵意を持っていて危険」と言っていた。 ウイグルは貧しいので、中国政府がお金をかけて支援したり教育してると、介入を肯定的に感じていた。ウイグルに旅行に行こうと誘われた。 ウイグルが人権侵害と言われてることについて→「嘘の情報もある」「暴力や差別は良くない」「政府の監視は中国人に対してもある。今まで特権でウイグル人は逮捕されなかった」等 ■香港について 私が滞在してた時は香港のデモが活発になっていた。本土ではニュースであまり取り上げら

      中国の若者から見た香港、ウイグル、日本、台湾、政治、民主化について
    • オピニオン:コロナ禍で変わる世界秩序、日本「台湾化」の恐れ=川上高司氏

      国際政治学が専門の川上高司・拓殖大学教授は、新型コロナウイルスという未曾有の危機を強権的に抑え込む中国とロシアが、今後は新たな世界秩序を構築していく可能性があると指摘する。写真はリモコンの戦車を眺める少年。2019年5月、上海の公園で撮影(2020年 ロイター/Aly Song)

        オピニオン:コロナ禍で変わる世界秩序、日本「台湾化」の恐れ=川上高司氏
      • 台湾の「ワタシ日本を出国しましたよね」と不安になる画像たちがこちら「めっちゃ日本」「台湾行けちゃうじゃん」

        南の少年@ピュー! @oomori_syu @Osga0971 @hasunoharu 空港の空気がまず違いますし、外気の風が違うからああ台湾だなと感じますが、お店は日本かと思いますよね。 たまに謎の物体や知らないメニューが売ってますが 2019-11-06 22:18:00

          台湾の「ワタシ日本を出国しましたよね」と不安になる画像たちがこちら「めっちゃ日本」「台湾行けちゃうじゃん」
        • taozi(M Kawakami) on Twitter: "今では多くの学会でデフォルトとなった大会時の託児サービスだが、日本台湾学会では、2007年と、かなり早い時期に導入した。実は当時、財政担当理事だった私は「趣旨は素晴らしいが、財政負担が重い」「なぜ託児だけ?介護や遠距離交通費がネックになる会員は?」と難色を示したのだ。しかし→"

          今では多くの学会でデフォルトとなった大会時の託児サービスだが、日本台湾学会では、2007年と、かなり早い時期に導入した。実は当時、財政担当理事だった私は「趣旨は素晴らしいが、財政負担が重い」「なぜ託児だけ?介護や遠距離交通費がネックになる会員は?」と難色を示したのだ。しかし→

            taozi(M Kawakami) on Twitter: "今では多くの学会でデフォルトとなった大会時の託児サービスだが、日本台湾学会では、2007年と、かなり早い時期に導入した。実は当時、財政担当理事だった私は「趣旨は素晴らしいが、財政負担が重い」「なぜ託児だけ?介護や遠距離交通費がネックになる会員は?」と難色を示したのだ。しかし→"
          • 日本・台湾・香港の「コロナ成績表」──感染爆発が起きていないのはなぜ?

            A Coronavirus Grade Report / (c)2020 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN <新型コロナの被害を台湾と香港が食い止められたのは「ある意味」中国のおかげ、では日本は...> 中国・武漢から広まった新型コロナウイルスの全世界の感染者数は既に160万人を超え、アメリカやスペイン、イタリアの感染者数はいずれも中国を上回った。 その一方で台湾や香港、日本といった中国周辺の国や地域では感染爆発が起きていない。なぜだろう。 台湾は今回、最も被害を避けられた。その理由はいくつか考えられる。まず昨年夏に中国政府が発表した台湾への個人旅行禁止令。台湾の香港デモ支持や蔡英文(ツァイ・インウェン)総統の訪米などに対する仕返しと考えられ、台湾経済に大きな打撃を与えていたが、結局はそれで台湾人の命が救われた。「人間万事塞翁馬」という

              日本・台湾・香港の「コロナ成績表」──感染爆発が起きていないのはなぜ?
            • 全日本台湾連合会(全台連)/All Japan Taiwanese Union(AJTU) on Twitter: "【事務局よりお知らせ】 本日、衆議院予算委員会にて10月27日岡田克也幹事長及び11月29日末松義規議員の台湾に対する一連の「内政干渉発言」について抗議声明を発表致しました。 事務局 拝 @CDP2017… https://t.co/mLojUzQUAG"

              【事務局よりお知らせ】 本日、衆議院予算委員会にて10月27日岡田克也幹事長及び11月29日末松義規議員の台湾に対する一連の「内政干渉発言」について抗議声明を発表致しました。 事務局 拝 @CDP2017… https://t.co/mLojUzQUAG

                全日本台湾連合会(全台連)/All Japan Taiwanese Union(AJTU) on Twitter: "【事務局よりお知らせ】 本日、衆議院予算委員会にて10月27日岡田克也幹事長及び11月29日末松義規議員の台湾に対する一連の「内政干渉発言」について抗議声明を発表致しました。 事務局 拝 @CDP2017… https://t.co/mLojUzQUAG"
              • とうとうヤングジャンプの表紙になったチュンチュンが可愛い。台湾プロ野球の人気チアリーダー峮峮で日本台湾友好!!

                かねてから、広島カープにもチアチームを作れと提言し、メールも何十通も送っているんですが、全く反応しません。ファン置いてけぼりの広島東洋カープ球団です。 球団に対して文句を言い始めたら、10000文字くらいいなりそうなので止めておきます。 台湾のプロ野球チームの中信兄弟(中信ブラザーズ)のチアリーダーで、キュートな笑顔と魔性のスタイルを持つ、『萌萌女神』峮峮(チュンチュン)が、日本に上陸しました。 グラビアアイドルでは、表紙になることがステップアップのキャリアになるヤングジャンプで、いきなり表紙&巻頭カラーで登場です。 そのチュンチュンとは、どれくらい可愛いのか、ひも解いてみたいと思います。

                  とうとうヤングジャンプの表紙になったチュンチュンが可愛い。台湾プロ野球の人気チアリーダー峮峮で日本台湾友好!!
                • G7広島サミット議長国の日本、台湾情勢への懸念強める - BBCニュース

                  沖縄にある航空自衛隊の那覇基地では、F-15戦闘機のごう音が、同じ滑走路を使用する民間機が立てる音を圧倒している。

                    G7広島サミット議長国の日本、台湾情勢への懸念強める - BBCニュース
                  • 『中国の若者から見た香港、ウイグル、日本、台湾、政治、民主化について』へのコメント

                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                      『中国の若者から見た香港、ウイグル、日本、台湾、政治、民主化について』へのコメント
                    • “日本×台湾”の書店が面白い「誠品生活日本橋」 交流を生み出す仕掛けとは

                      “日本×台湾”の書店が面白い「誠品生活日本橋」 交流を生み出す仕掛けとは:9月27日開業「COREDO室町テラス」(1/3 ページ) 三井不動産は9月27日、東京・日本橋の商業施設「COREDO室町テラス」をオープンする。書店を中心とした台湾発のライフスタイル提案型店舗「誠品生活(せいひんせいかつ)」など、31店舗が出店。誠品生活では書籍や雑貨、食などを通じて台湾文化を発信するほか、工芸品など日本の伝統文化を紹介する店舗も集めた。同社が日本橋で手掛ける「COREDO」シリーズの他の商業施設とともに、多様な人やモノが集まる街の一翼を担う施設にする。 「数年にわたる誘致活動を経て、(誠品生活の)出店に至った」と、三井不動産の商業施設本部アーバン事業部長、牛河孝之氏は説明する。COREDO室町テラスの「誠品生活日本橋」は、2階フロア全体を占める大型店だ。書店のほか、雑貨や食材を扱う店舗、飲食店な

                        “日本×台湾”の書店が面白い「誠品生活日本橋」 交流を生み出す仕掛けとは
                      • 【情報】「日本⇔台湾、JAL、ANA最新フライトスケジュール」まだ台湾は先かな??

                        もう台湾に行くことが出来なくなって、2年ほどが経ってしまいました。早く行けるようになればと考えていて、ふとJALとANAのフライトスケジュールを調べてみました。 結論からいうと便数はかなり少なかったです。驚くくらいです。当たり前といえばそれまでなんですが、少し各社の最新のフライトスケジュールを紹介したいと思います。 まずはJAL(日本航空)からです。 【日本航空(JAL)】 JALは関東発着以外の便はすべて運休です。羽田・成田便も羽田を夕方に出発する便が運休になっています。また成田-高雄便もなくなっています。5月までのフライトスケジュールですので、少なくともゴールデンウィーク辺りまでは台湾に行くのは厳しいかもしれませんね。 【全日本空輸(ANA)】 次はANAですが、JALよりもっと少なく羽田⇔松山便1便のみです。 以上が日系の航空会社のフライトスケジュールでした。まだまだ台湾へ自由に行け

                          【情報】「日本⇔台湾、JAL、ANA最新フライトスケジュール」まだ台湾は先かな??
                        • 外国人「お前らに日本・台湾・韓国人女性を見分けられるか?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

                          お前らに彼女達の国籍を推測できるか? 俺はかなり簡単だと思う ヒント:日本人3名、台湾人1名、韓国人5名

                            外国人「お前らに日本・台湾・韓国人女性を見分けられるか?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
                          • タンドリーチキン on Twitter: "新型肺炎、日本在住者は「中国が危ない」と思っていて、中国在住者は「武漢が危ない」、武漢在住者は「漢口が危ない」と思っている的な話があったけど、エチオピアでは「東アジアは汚染地域」です。 「過去14日以内に中国、韓国、日本、台湾、タ… https://t.co/anNTw8sQ86"

                            新型肺炎、日本在住者は「中国が危ない」と思っていて、中国在住者は「武漢が危ない」、武漢在住者は「漢口が危ない」と思っている的な話があったけど、エチオピアでは「東アジアは汚染地域」です。 「過去14日以内に中国、韓国、日本、台湾、タ… https://t.co/anNTw8sQ86

                              タンドリーチキン on Twitter: "新型肺炎、日本在住者は「中国が危ない」と思っていて、中国在住者は「武漢が危ない」、武漢在住者は「漢口が危ない」と思っている的な話があったけど、エチオピアでは「東アジアは汚染地域」です。 「過去14日以内に中国、韓国、日本、台湾、タ… https://t.co/anNTw8sQ86"
                            • 新型コロナウイルスに関する注意喚起(日本の新型コロナウイルス感染状況の悪化に伴う、短期ビジネス関係者の入境にかかる水際措置の一部緩和対象国からの除外) 新着情報 | 公益財団法人日本台湾交流協会

                              新型コロナウイルスに関する注意喚起(日本の新型コロナウイルス感染状況の悪化に伴う、短期ビジネス関係者の入境にかかる水際措置の一部緩和対象国からの除外) 1 8月5日、中央流行疫情指揮センター(以下、指揮センター)は、日本における新型コロナウイルスの感染状況が急速に悪化していることを受け、短期ビジネス関係者の入境にかかる水際措置の一部緩和対象国から日本を除外する旨発表しました。指揮センターが発出したプレスリリースによれば、主な内容は以下のとおりとなっています。 <中央流行疫情指揮センター プレスリリース(関連部分のみ)> 日本の感染状況が急速に悪化し、近日、一日当たりの新規感染症例が1,000件を超えており、且つ、感染が我が国と密接な往来のある都市地域に集中している。同国の感染状況が引き続き悪化していることを考慮し、本(5)日より同国を「短期滞在ビジネス関係者入境に関する在宅検疫短縮申請」の

                              • 交流協会に花束続々 ワクチン供与「ありがとう日本」―台湾:時事ドットコム

                                交流協会に花束続々 ワクチン供与「ありがとう日本」―台湾 2021年06月05日06時01分 日本からワクチン供与を受け、日本台湾交流協会台北事務所に市民から贈られた花=4日、台北(日本台湾交流協会提供) 【台北時事】日本から台湾に4日、緊急支援の新型コロナウイルスワクチンが届いたことを受け、台北の日本台湾交流協会台北事務所(大使館に相当)には、市民からたくさんの花が贈られた。台湾ではワクチンの無償提供に歓迎ムードが広がっており、花には「ありがとう日本」などと、お礼のメッセージが添えられている。 日本からのワクチンが台湾到着 蔡総統、「友好の神髄再確認」―新型コロナ 同事務所によると、4日夜時点で16組から花束やランの鉢植えが届いた。市議会議員らからの一部を除き、ほとんどが一般市民からで、匿名のものもあった。同事務所は「花が届くとは全く予想していなかった。スタッフ一同、感動している」(広報

                                  交流協会に花束続々 ワクチン供与「ありがとう日本」―台湾:時事ドットコム
                                • 公益財団法人日本台湾交流協会

                                  日本と台湾をつなぐ窓口である日本台湾交流協会のFacebook公式ページです。主として台湾の方向けに,各種お知らせや日々の活動等を発信しています。

                                  1