並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 263件

新着順 人気順

日本映画 名作 平成の検索結果201 - 240 件 / 263件

  • 俺がひたすらキャッチコピーの名作を挙げてくスレ ネタめし.com

    俺がひたすらキャッチコピーの名作を挙げてくスレ [ 2014/3/11 18:18 ] カテゴリ:生活・人生 | コメント数:14 Tweet 俺がひたすらキャッチコピーの名作を挙げてくスレ 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/30(月) 23:01:25.90 ID:SSmMhMZV0 広告コピーを集めた本の中から俺が気に入ったものを紹介するよ! 80年代以降のものがメイン そのまま、しみひとつない人生を、 送るつもりですか。 三共 リゲイン ハートをあげる。ダイヤをちょうだい。 サントリー バレンタインギフト 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/30(月) 23:02:13.69 ID:SSmMhMZV0 一冊、同じ本を読んでいれば、 会話することができると思うの。 新潮社 新潮文庫 亭主元気で留守がいい。 大日本除虫

      俺がひたすらキャッチコピーの名作を挙げてくスレ ネタめし.com
    • となりのトトロ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

      となりのトトロ [DVD] 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2001/09/28メディア: DVD購入: 25人 クリック: 638回この商品を含むブログ (376件) を見る 日本映画製作者連盟によるジブリ作品のデータ。 順位     作品           興行収入(配給収入) 観客動員 1  千と千尋の神隠し   2001年  304億円   2350万人 2  ハウルの動く城     2004年  196億円   1500万人 3  もののけ姫       1997年   193億円(113億円)   1420万人 4  ゲド戦記        2006年 76.5億円 588万人 5  猫の恩返し/ギブリーズ episode2 2002年 64.6億円 550万人 6  紅の豚 1992年 (28億円) 304万人 7  平成狸合戦ぽんぽ

        となりのトトロ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
      • 沢村貞子 - Wikipedia

        沢村 貞子(さわむら さだこ、旧字体:澤村、1908年〈明治41年〉11月11日 - 1996年〈平成8年〉8月16日)は、日本の女優、随筆家。本名は大橋 貞子(おおはし ていこ)。 生涯に350本以上の映画に出演し、幅広い役柄と個性的な演技で名脇役女優として活躍した。日本女子大学在学中に新築地劇団へ入り、左翼演劇運動に加わって2度逮捕される。その後日活に入社して映画女優となり、東宝を経て戦後はフリーとなる。エッセイストとしても知られ、半生記『貝のうた』『私の浅草』などを発表している。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 1908年(明治41年)11月11日、東京府東京市浅草区猿若町(現・東京都台東区浅草)に、父・加藤伝九郎と母・マツの2男2女の二女として生まれる[1]。父の伝九郎は竹芝傳蔵の名で活躍した狂言作者で、兄の友一は四代目澤村國太郎、弟の徳之助は加東大介の芸名で、ともに映画俳優となっ

          沢村貞子 - Wikipedia
        • 狂つた一頁 - Wikipedia

          物語は松沢病院を見学した衣笠の発案によるもので、川端、衣笠、犬塚稔、沢田晩紅の4人の共同で脚本が作成され、撮影終了後に川端名義でシナリオが雑誌上に発表された。衣笠がプロデューサーを兼任した自主製作映画として作られ、撮影は1926年(大正15年)5月に松竹下加茂撮影所を借りて行われた。同年9月に新宿の武蔵野館などの洋画専門館で封切られ、映画評論家や識者から高い評価を受けたが、興行的には失敗した[7][8]。新感覚派映画聯盟は本作を残しただけで解散したが[7][8]、本作はその後の横光や川端のいくつかの作品描写や文体に影響を与えた面もあった[9][10]。 1920年代のヨーロッパの前衛映画運動の潮流と呼応する作品であり、『カリガリ博士』(1920年)などのドイツ表現主義映画(英語版)や、フランス印象主義映画(英語版)から強い影響を受けている[5]。光と影のコントラストを強調した表現主義的な照

            狂つた一頁 - Wikipedia
          • 2009年とは (ニセンキュウネンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

            2009年単語 ニセンキュウネン 8.1千文字の記事 18 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 2009年の事柄新語・流行語20092009年の出来事2009年のニコニコ動画2009年生まれの著名人2009年に亡くなった著名人関連動画関連商品関連項目脚注掲示板2009年(平成21年) 前回の丑年 前年 当年 翌年 次回の丑年 年 1997年 2008年 2009年 2010年 2021年 干支 丑 子(戊子) 丑(己丑) 寅(庚寅) 丑 2009年の事柄 裁判員制度施行 裁判員に選ばれたニコ厨にとって、数日間束縛されてニコニコできなくなってしまう裁判員制度が施行された。 昭和生まれ最後の成人式 昭和63年4月2日~平成元年4月1日生まれの成人式が1月12日*に各地で行われた。昭和生まれと平成生まれが混在する成人式は今年が最初で最後である。 *地域により異なる場合があります GM、クライスラ

              2009年とは (ニセンキュウネンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
            • コンテンツ制作・流通サービス活性化に関する調査

              コンテンツ制作・流通サービス活性化に関する調査 報告書 平成 17 年 3 月 株式会社C&R総研 -1- 目次 第1章 コンテンツ制作・流通の現状 ................................................................................. 4 1. 地上波を中心とするTVなど既存マスメディアが圧倒的な流通規模を保有 ........................ 4 2. 映画興行及びパッケージもマスメディアの影響下でのみ成立 ......................................... 7 3. コンテンツの多くは既存メディアの流通ビジネスモデル用に制作 ..................................... 8 4. 主要なコンテンツは流通事業者の参画を前提

              • 11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち - Wikipedia

                『11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち』(じゅういってんにいご じけつのひ みしまゆきおとわかものたち)は、2012年(平成24年)6月2日公開の日本映画。監督・若松孝二。主演・井浦新。 数々の名作と伝説を残し、1970年(昭和45年)11月25日に自衛隊の目の前で衝撃的な割腹自決を遂げた三島由紀夫と、三島に全存在をかけた森田必勝と楯の会。いったい三島由紀夫は何を表現したかったのかを、若松孝二が現代日本に問うた作品。 2012年の第65回カンヌ国際映画祭・ある視点部門の正式招待作品となった[1]。 ストーリー[編集] この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権を侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2012年7月)(使い方) 『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』『憂国』『サド侯

                • 埼玉県を舞台とした作品一覧 - Wikipedia

                  埼玉県を舞台とした作品一覧(さいたまけんをぶたいとしたさくひんいちらん)では、埼玉県内を舞台とした小説、アニメーション、テレビドラマなどを記述する。 文芸[編集] 古典[編集] 『男衾三郎絵詞』に描かれた笠懸の場面。 東路の津登(宗長)- 永正6年、白河へと向かう旅路で鉢形城を訪れた際の模様が描かれている[1]。 伊勢物語(作者不詳)- 第十段において在原業平が訪れる武蔵国入間郡みよし野の里は坂戸市から川越市にまたがる地域とされている[2]。 男衾三郎絵詞(作者不詳)- 武蔵国を舞台にした地方武士の生活ぶりを描いた作品[3]。登場人物の名前は県内に実在する地名から引用されている[3]。 常山紀談(湯浅常山)- 巻之一「太田持資歌道に志す事」は越生町が舞台といわれている[4][5]。 発心集(鴨長明)- 巻四第九「武州入間河沈水の事」において入間川の洪水の模様が描かれている[6]。 軍記物[

                    埼玉県を舞台とした作品一覧 - Wikipedia
                  • フィルムツーリズム - Wikipedia

                    フィルムツーリズム(film induced tourism[1])は、映画やテレビ番組などの舞台となったロケ地や、原作の舞台をめぐる旅の形態[1]。「地域が映画やテレビ映像に映し出された結果、旅行者がその地域および魅力的と感じる場所を訪れる」観光現象を指す[2]。一般的な観光とやや異なる点は、観光客は目的地に行く前からすでに抱いている強いイメージがあり、それを確認するための観光という意味合いがある[2]。シネマツーリズム、スクリーンツーリズム、ロケツーリズム、ロケ地観光、ロケ地巡り、メディア誘発型観光、エンタメ観光、Film-induced tourism、Movie induced tourismなどとも称する[2][3][4]。アニメーション作品の舞台を巡る旅は「聖地巡礼」などと呼ばれるが、これもフィルムツーリズムの1種である[1]。 概要[編集] 映画やアニメ、小説などさまざまなコ

                    • 9月13日は上総裸祭り、明治ミルクチョコレート 発売記念日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、世界の法の日、 毎月13日は一汁三菜の日、 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      おこしやす♪~ 9月13日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月13日は上総裸祭り、明治ミルクチョコレート 発売記念日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、世界の法の日、 毎月13日は一汁三菜の日 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日です。 ■上総裸祭り(玉前神社秋季例祭・上総十二社祭り・一の宮の裸祭り)(13日)【千葉県一宮町、玉前神社】 www.youtube.com 開催日2023年9月13日(水) 2023年 上総十二社祭りのご案内(9月13日) 4年ぶりの開催となる上総十二社祭りは、ご祭神の玉依姫(たまよりひめのみこと)が上陸したと伝えられる釣ヶ崎(つりがさき)海岸に、その一族の神々が集まるという儀礼が由来とされています。 神馬(かんのうま)を先頭に、5社9基の神輿(みこし)を担いだ人々1000名余りが各宮を出て釣ヶ崎海岸に集

                        9月13日は上総裸祭り、明治ミルクチョコレート 発売記念日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、世界の法の日、 毎月13日は一汁三菜の日、 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      • 松村達雄 - Wikipedia

                        松村 達雄(まつむら たつお[2][3]、(1914年〈大正3年〉12月18日[2] - 2005年〈平成17年〉6月18日)は、日本の俳優。東京俳優生活協同組合所属。 大学時代はラグビー選手として活躍し[2]、劇団を結成して舞台で活動するが、劇団の解散後は映画・テレビドラマに多く出演した。しやがれた声の独得な台詞まわしと、芝居臭さを感じさせないリアルで深味のある演技で個性的なバイプレイヤーとして活躍し、崩れたインテリ役に定評があった[4]。映画『男はつらいよ』シリーズで2代目おいちゃん役を演じたことでも知られる。 来歴・人物[編集] 神奈川県横浜市[2]に父・武重と母・トエの3男2女の3男として生まれる[5]。父の武重はコロムビアレコードの取締役文芸部長だった[6]。大森区立山王小学校、暁星中学校を経て、1932年(昭和7年)に法政大学予科に入学[5][2]。1934年(昭和9年)、演劇

                          松村達雄 - Wikipedia
                        • 【話の肖像画】ミューズと呼ばれて(中)女優・映画プロデューサー 杉野希妃 私は「映画に携わる表現者」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

                          ――映画界へのあこがれは、昔からあったのですか 杉野 父がとても映画好きで、溝口健二監督やフランスのエリック・ロメール監督など、昔の名作を、よく一緒に見ていたので、幼い頃から映画から大きな影響を受けています。映画に囲まれた環境の中で育ったので、いま、女優やプロデューサーとして映画界で働いていることは、自然の流れだったのかもしれないですね。 《平成20年、映画製作会社を起業。新進の深田晃司監督を見いだし、プロデュースした「歓待」が22年、東京国際映画祭の「日本映画・ある視点部門作品賞」を受賞する。同作品はオランダのロッテルダム国際映画祭や香港国際映画祭など100以上の映画祭からオファーを受け、50以上の映画祭に出品。杉野は一躍、国際派プロデューサーとして注目を集めた》 ――米女優、アンジェリーナ・ジョリーが夫のブラッド・ピットらとプロデューサー業に乗り出したのは女優デビューしてしばらくしてか

                          • HogaHolic | ホウガホリック

                            マーク・ウェブ監督(1975年生まれ)の新作映画 『(500)日のサマー』 2010年1月9日より、TOHOシネマズ シャンテ、渋谷シネクイントほかにて上映中 拝啓、マーク・ウェブ様。 『(500)日のサマー』をさっき渋谷で見て来ました。実を言うとあなたよりズーイー・デシャネルさんにお手紙を出したいのですが、彼女は映画同様、男子に対しては一見やさしい、けど本音は見せてくれなさそうなので、この抑えきれない感情はそんな彼女を演出したあなたに知ってもらいたいと思います。 あなたが冒頭に宣言したように本作はラブストーリーではありませんでした。 現実よりも先に映画やマンガ、音楽から知識を得てしまい、人と向き合う前に自分の位置を気にしてしまう、僕ら文系男子の失恋反省映画でした。『ラブソングができるまで』のような甘い映画を期待していた僕は、過去の恋愛を思い出し「イタタ、イタタ」と悶絶しながらスクリーンと

                            • 連合艦隊 (映画) - Wikipedia

                              『連合艦隊』(れんごうかんたい)は、1981年(昭和56年)8月8日に劇場封切り公開された東宝映画製作・東宝配給の特撮戦争映画である[3][4]。カラー、ビスタビジョン、ドルビーステレオ[3][注釈 1]。 解説[編集] 本作品は、日米開戦前年の日独伊三国軍事同盟の締結から始まり、真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦、南太平洋海戦、ソロモン諸島攻防戦、山本五十六の戦死、レイテ沖海戦などを経て、沖縄水上特攻作戦に向かった戦艦大和が坊ノ岬沖海空戦で壮絶な最期を遂げるまでの、太平洋戦争における連合艦隊の崩壊とその陰影を、ダイジェストながらも編年史として描いた初めての作品であり、東宝の、そして、松林宗恵監督自身の戦争映画の集大成として製作された映画[出典 2]。エンガノ岬沖海戦を映画で取り上げた初めての作品でもある。 それまでの太平洋戦争をテーマにした戦争映画では、山本五十六など歴史に名を残す軍人を描いた

                              • 秋吉久美子 - Wikipedia

                                日本映画批評家大賞 女優賞 1996年『深い河』 2005年『透光の樹』毎日映画コンクール 女優演技賞 1977年『あにいもうと』 女優助演賞 1989年『異人たちとの夏』キネマ旬報ベスト・テン 助演女優賞 1989年『異人たちとの夏』山路ふみ子映画賞 女優賞 1995年『深い河』モントリオール映画祭 女優賞 1995年『深い河』 秋吉 久美子(あきよし くみこ、1954年〈昭和29年〉7月29日[1][2] - )は、日本の女優。本名は、小野寺 久美子(おのでら くみこ)。静岡県富士宮市生まれ、福島県いわき市出身[3]。 略歴[編集] 生い立ち[編集] 北海道函館市出身で研究者だった父親が戦後に結核を患い、静岡県富士宮市の療養所に入り、地元出身の看護師だった母親と結婚し当地で生まれた[4][5]。小学生のころに亡くなった祖母との別れが一番印象に残っているとインタビューで語っている[6]。

                                • 「この世界の片隅に」と長い長いリンク集 - ただいま村

                                  劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」公式サイト(http://konosekai.jp/) これはすごいものを観た。自分の好きなマンガ家の作品が傑作の映画になったのがうれしい。 「この世界の片隅に」を観たあとだと青菜を料理に使うのがすごくぜいたくに思えてくる。今日は甘藷とほうれん草をめんつゆとみりんで煮込んだ。おいしい。平和とはこういうことだ。ぜひ観てほしい映画。iTunes Storeではもう予約できる itunes.apple.com/jp/movie/kono-...— 今村勇輔 (@yimamura) 2016年11月15日 空襲シーンの恐ろしさを冷徹なリアリズムで表現するなど、マンガとはけっこう違うところがある(このあたり、宮崎駿より高畑勲っぽい)。セリフや表現もあちこち変えられていることに気付く。でも『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が「ブレードランナー」になっちゃうような

                                    「この世界の片隅に」と長い長いリンク集 - ただいま村
                                  • 世界のクロサワを生んだ『羅生門』の雨に隠された秘密

                                    三流の維新 一流の江戸 ベストセラー『明治維新という過ち』『官賊と幕臣たち』『大西郷という虚像』の異色作家が放つ新境地!文明を動かす3要因は「人口」「資源」「技術」だが、最も強い影響力があるのが人口!「人口と経済」で読み解く江戸250年~明治維新の誰も教えてくれなかった真実!いま、なぜ世界は江戸に向かうのか?人類史に例を見ない250年にも及ぶ長期平和を維持した江戸。その裏には「江戸システム」という持続可能な資源循環システムが息づいていた。一元主義的な西欧資本主義が破綻しつつあるいま、世界が江戸の多様性に注目。「2020年東京オリンピック以降のグランドデザインは江戸にある」と断言する著者が、一本の長い時間軸を引いて史実を忠実に検証。明治維新政府に全否定され、土深く埋まったままの江戸を掘りおこし、引き継ぐべきDNAを時代の空気と共に初解明する。 バックナンバー一覧 いよいよ年末が迫り、徳川家康

                                      世界のクロサワを生んだ『羅生門』の雨に隠された秘密
                                    • すくいぬ 日本の映画はなぜいいもんを作れないのか

                                      2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/23(月) 01:58:20.44 ID:IqBFmTR9O 金も技術もあるのにな やっぱり役者か・・・・ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/23(月) 02:05:50.97 ID:IqBFmTR9O 20世紀少年見たけど駄作過ぎて泣いたわ 原作は普通に海外でも通用すると思うんだけどなー 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/23(月) 02:06:31.31 ID:iEtcj/dS0 金ねーよ馬鹿 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]

                                      • 無法松の一生 (1943年の映画) - Wikipedia

                                        『無法松の一生』(むほうまつのいっしょう)は、1943年(昭和18年)10月28日公開の日本映画である。大映製作、映画配給社(紅系)配給。監督は稲垣浩、脚本は伊丹万作、主演は阪東妻三郎。モノクロ、スタンダードサイズ、99分、映倫番号:S-168。 岩下俊作の小説『富島松五郎伝』の最初の映画化作品で、伊丹が脚本を執筆するが病に伏していたため、稲垣が代わって監督し完成させた。北九州・小倉を舞台に、喧嘩っ早い人力車夫・松五郎の生涯を描く[1]。日本映画界屈指の名作の一つに数えられ[2]、主人公の松五郎を演じた阪東の代表作にもなったが、松五郎が大尉夫人に密かな愛情を告白するシーンなどが内務省の検閲で削除され、戦後もGHQにより一部が削除された。稲垣は完全版を撮るために1958年(昭和33年)にリメイク版を製作した。 あらすじ[編集] ※後述の通り2回にわたり大幅な検閲が行われたため、本作では原作の

                                          無法松の一生 (1943年の映画) - Wikipedia
                                        • 高野悦子 (映画運動家) - Wikipedia

                                          高野 悦子(たかの えつこ、1929年5月29日 - 2013年2月9日)は、日本の映画運動家、岩波ホール総支配人、映画プロデューサー、放送作家、テレビドラマ演出家。 経歴[編集] 幼少期[編集] 1929年(昭和4年)に満洲の大石橋に生まれた。太平洋戦争終戦前の1945年(昭和20年)5月、父親の郷里である富山県下新川郡桜井町(現・黒部市)に引き揚げ、魚津高等女学校(現・富山県立魚津高等学校)を卒業した[1]。16歳の時に映画『キュリー夫人』を見て感銘を受け、職業を持って自立する決心をする[2]。日本女子大学社会福祉学科に入学し、南博主任教授の下で「マスメディアと映画」を研究テーマとし、日本映画の観客の反応と内容分析と映画企業分析を行い、各新聞・雑誌に発表した。 東宝時代[編集] 1951年(昭和26年)に日本女子大学を卒業すると、1953年(昭和28年)に東宝(文芸部)に入社した。東宝

                                          • カムカムエヴリバディ - Wikipedia

                                            『カムカムエヴリバディ』は日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日[注釈 2]から2022年4月8日まで放送された「連続テレビ小説」第105作[3]。原作脚本・藤本有紀[4][5]。 岡山・大阪・京都を舞台として大正・昭和・平成・令和の四時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く[6]。 企画・制作[編集] 2020年7月28日に、NHKより2021年度後期の連続テレビ小説の制作が発表された[4]。 2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である[7]。福井県が舞台となった同作の撮影当時にNHK福井放送局でディレクターを務めていた堀之内礼二郎が、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作

                                              カムカムエヴリバディ - Wikipedia
                                            • m @ s t e r v i s i o n | archives 2003c

                                              m@stervision archives 2003c ★ ★ ★ ★ ★ =すばらしい ★ ★ ★ ★ =とてもおもしろい ★ ★ ★ =おもしろい ★ ★ =つまらない ★ =どうしようもない back ★ ★ ★ 男人四十(アン・ホイ) アニタ・ムイが死んだ。2003年12月30日。享年四十。おれは、こないだ「ワンダーガールズ 東方三侠」のレビュウで〈女優は休業状態〉などと失礼なことを書いてしまったので、お詫びと追悼を兼ねてアニタ・ムイ(梅艶芳)の近作をご紹介する。 ● [輸入DVD観賞]まずは2002年の春に公開された「男人四十」。主演は1995年の「ハイリスク」以来6年ぶりの本格主演となったジャッキー・チュン(張學友)と、アニタ・ムイ。2003年には映画出演はないはずなので(撮影順がどうだったかは知らねども)これがアニタの遺作の1本ということになる。監督は「女人、四十。」のアン・

                                              • 選定!小学生に観せたい映画 - エンターテイメント日誌

                                                *これは2013年に執筆したものである。7年後に内容を見直し、アップデートしたものを上げている。 【2020年最新版】選定!小学生に観せたい映画・アニメ この記事を執筆するに当たり、留意したことを列記する。 子供が観て愉しいもの 映画史に残る名作 倫理、道徳的に教育上役立つもの 世界の成り立ちについて見聞を深めるもの 上記のいずれかの条件を満たすものを選定した。また恋愛や性的描写があるものは入れていない。 こちらもどうぞ。 選定!小学生/中学生に観せたいアニメ まず、これだけは押さえておきたい厳選ベスト12を順不同で示す。 モダン・タイムス (白黒) 素晴らしき哉、人生! (白黒) 禁じられた遊び (白黒)《3,4年生以上》 オズの魔法使い 赤い風船 サウンド・オブ・ミュージック スター・ウォーズ エピソード4 (男の子向け) E.T. リトル・プリンセス (女の子向け) 打ち上げ花火、下

                                                  選定!小学生に観せたい映画 - エンターテイメント日誌 
                                                • 宮島八蔵 日本映画言四方山話

                                                  溝口謙二の最後の弟子を自負する者として、最近の風潮に黙って入られない。平成20年9月 著者          宮嶋八蔵 口述筆記    竹田美壽恵 パソコン指導  勝 成忠 ホームページ担当 高橋恒雄 写真 1 1)このシナリオは依田さんと成沢さん(内弟子)の共同作品であります。いつものように準備稿、第一稿、第二稿はありません。決定稿から始まりました。それでも現場の黒板システムはありました。いつもはその台本の紹介から始まるのですが、その台本が、いくら探しても見つかりません。溝口先生から教わった考えは、現在は時と共に歴史となりつつあります。 現在は過去の歴史の創作物であります。そこで「噂の女」も現在劇の範疇に入りますがそれは島原遊郭の歴史が支えている現在であります。ビデオの「噂の女」を何回も観て脚本の代わりとしました。 京都島原の伝統的風俗を背景に母と娘の愛情と相克の悲劇を描きたい

                                                  • 芸術選奨 - Wikipedia

                                                    芸術分野をいくつかの部門に分けて、それらの分野において顕著な活躍を見せた人物に「芸術選奨文部科学大臣賞」が贈呈される。1955年(昭和30年)の第5回(1954年〈昭和29年〉度)までの旧名称は「芸能選奨文部大臣賞」、2000年(平成12年)の第50回(1999年〈平成11年〉度)までの旧名称は「芸術選奨文部大臣賞」。 対象部門[編集] 対象部門は時代とともに変遷し、2009年現在、演劇、映画、音楽、舞踊、文学、美術、放送、大衆芸能、芸術振興(2004年から)、評論等、メディア芸術(2008年から。メディアアート、漫画、アニメなど)の11部門が対象となる。また、作品ではなく、人が受賞の対象であり、受賞の年(1月~12月)の優れた業績を対象としている。そのため、受賞理由として挙げられている作品が、必ずしも当人の代表作というわけではない。 表彰[編集] 毎年3月中旬に受賞者が発表され、同月下旬

                                                    • 牧口雄二 - Wikipedia

                                                      牧口 雄二 (まきぐち ゆうじ、1936年6月29日 - 2021年12月5日[1]) は、日本のテレビ・映画監督、プロデューサー。東京都板橋区出身[2]。 来歴[ソースを編集] 東京都立九段高等学校を経て慶應義塾大学文学部を卒業後、1960年(昭和35年)に東映株式会社に入社。以来、京都に在住し、東映京都で山下耕作・中島貞夫作品の助監督を経る。 1975年(昭和50年)に東映ポルノ『玉割り人ゆき』で監督デビュー[2]。『玉割り人ゆき』を当時の東映社長・岡田茂から、叙情とエログロの合わせ、その技を高く評価され[3][4]、以降『五月みどりのかまきり夫人の告白』などの監督作品を発表した[4][5][6]。 1977年の鰐淵晴子主演の話題作『らしゃめん』を最後に劇場映画を離れ、テレビドラマ「暴れん坊将軍」シリーズ、「柳生一族の陰謀」「影の軍団」シリーズ、「長七郎江戸日記」などのプロデューサー・

                                                      • 11月6日はいいマムの日、土用明け、パンわーるどの日、巻寿司の日、アリンコのいいロールケーキの日、お見合い記念日、アパート記念日、いいもち麦の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 11月6日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月6日はいいマムの日、土用明け、パンわーるどの日、巻寿司の日、アリンコのいいロールケーキの日、お見合い記念日、アパート記念日、いいもち麦の日、等の日です。 ●いいマムの日 愛知県田原市に事務局を置き、「日本の菊から世界のマムへ」との熱い思いでマムの普及、PRを目指すOPTIMUM(オプティマム)が制定。マムとは日本の国花である菊のこと。花き業界だけでなくそれ以外の人にも「いいマムの日」を通じて、マムの魅力や使いやすさを知ってもらうのが目的。日付は11と6で「いい(11)マム(6)」と読む語呂合わせと、この頃はマムが最も輝く季咲きの時期で、各地で菊花展や菊まつりが行われるなど古くから菊の季節として知られていることから。 www.youtube.com ※「菊」の正式な英語名は[chrysanthemum

                                                          11月6日はいいマムの日、土用明け、パンわーるどの日、巻寿司の日、アリンコのいいロールケーキの日、お見合い記念日、アパート記念日、いいもち麦の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • スタジオジブリの業績と展望

                                                          文責/叶精二 ※ 以下の文章は、CD-ROM付情報誌「MPEG SPECIAL/Vol.2」1996年9月2日発売(アスキー)の特集「輸出されるANIME・日本製アニメが世界を征服する。」のスタジオジブリ紹介項目「ジブリというブランド。/宮崎駿、高畑勲の創り出す世界」として掲載された原稿を大幅に加筆したものです。掲載時のタイトルは編集部で勝手に付けたられもので、強く抗議しました。 1. ジブリ作品の社会的成功の要因 スタジオジブリ(徳間書店・大映グループ)が開拓したアニメーション表現には、概括して二つの流れがある。 一つは、宮崎駿監督自らが築き上げてきた、《感覚直撃型のアクションシーン》である。ダイナミックな「縦割り」の空間レイアウト、肉体を駆使した軽業、肉体の一部と化したメカニックや動物たちの胸のすく飛翔など。これは旧東映動画の正当派「漫画映画」を継承しながら、長年のアニメーター経験と独

                                                          • Tears in Rain - livedoor Blog(ブログ)

                                                            2024年02月25日 還暦&定年 1964年2月生まれなので、今月で60歳になりました。 「還暦」です。 また、会社では2月末で定年となります。 雇用延長によりそのまま同じ環境で同じ仕事を続けますが、給料はすっかり下がります。 まあ、年金が支給されるまで給料がもらえるので、あまりストレスを溜めないようマイペースで働くつもりです。 90まで生きられるとすれば、人生の三分の二の時点。 スターウォーズでいえばエンドアの戦いで帝国軍が滅んだところ。 まだエピソード7−9が残っています。 まあ、体が続く限り、晴れれば自転車に乗り映画を観まくる(シニア料金になるのがうれしい)つもりです。 entry_s1 at 23:10|Permalink│Comments(0)│ │よもやま話2024 2024年01月29日 なか卯の「天然うにいくら丼」 うにが大好きです。しかし、回転ずしであっても高い部類のネ

                                                            • 11月21日は街コンの日、 世界ハロー・デー、インターネット記念日、歌舞伎座開業記念日、フライドチキンの日、ゆり根の日 、かきフライの日、自然薯芋の日、世界テレビデー、早慶戦の日、「ロッキー」の日 、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                              おこしやす♪~ 11月21日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月21日は街コンの日、 世界ハロー・デー、インターネット記念日、歌舞伎座開業記念日、フライドチキンの日、ゆり根の日 、かきフライの日、自然薯芋の日、世界テレビデー、早慶戦の日、「ロッキー」の日 、等の日です。 ●街コンの日 2012年11月21日に『第1回全国街コンサミット』が開かれた記念に、主催の日本街コン協会が制定した。また11月22日が「いい夫婦の日」であることから、その前段階としての恋人へ思いを込めている。 ●『世界ハロー・デー(World Hello Day)』 : 1973(昭和48)年の秋、エジプトとイスラエルの紛争「(第四次中東戦争)危機」となった事を切っ掛けに制定。10人の人に挨拶をする事で、世界の指導者達に「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日です。 ●『インターネッ

                                                                11月21日は街コンの日、 世界ハロー・デー、インターネット記念日、歌舞伎座開業記念日、フライドチキンの日、ゆり根の日 、かきフライの日、自然薯芋の日、世界テレビデー、早慶戦の日、「ロッキー」の日 、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                              • 橋本環奈、吉岡里帆だけじゃない…平成の連ドラ女王主演・空前の“大爆死映画”を見よ

                                                                平成は、失敗に対し厳しい時代だった。特にインターネット上では、失敗は何よりの話題のタネであった。かつてはBBSで、その後はSNSで、何か失敗をした人は徹底的に責められ続けた。また、エンターテインメントの世界でビジネス的に大失敗したコンテンツ、大きくコケた企画は、笑われ、けなされ、バカにされた。 現在、メディアには平成をプレイバックする企画が溢れているが、失敗に厳しくなった時代の最後に、ここでは、各ジャンルの「大失敗案件」を、数回に分けてクローズアップしてみたい。今回はその第1回、映画編である。 橋本環奈、E-girls、西内まりや、吉岡里帆の出演作は、興収ベスト10入りならず 全国の大型映画館がほぼシネコン化してから、国内での映画作品の公開本数は激増しているという。つまりは、“数撃ちゃ当たる”の興行体制になっているのだ。当然、爆発的に当たる作品もある。一方で、大きくコケて人知れず上映が終了

                                                                  橋本環奈、吉岡里帆だけじゃない…平成の連ドラ女王主演・空前の“大爆死映画”を見よ
                                                                • 一日一尺一寸 本屋の小僧

                                                                  いつも、拙ブログにお訪ねいただきありがとうございます。 実は、昨日、家内が急病で都内某病院に入院しましたので、 しばらくブログを休ませていただきます。 ご不便をおかけして申しわけありません。 ここに謹んでお詫び申し上げます。 パリの風には薄荷が混じっていると、その町に住む友人が言った 【優れた作品はまず、その世界の固有の風を第一行 から提示し、ドラマの始まるより先に読者を物語 の中にからめ取る。心を日常から乖離させてしま うのである。このあたりの素早さこそが、究極の 娯楽すなわち芸術たるものの勝負どころであろう】 浅田次郎『君は嘘つきだから、小説家にでもなればいい』(60) 第五章 ダビドフのパイプ(8) ◇薄荷(はっか)の風◇(上) パリの風には薄荷が混じっていると、その町に住む友人が言った 《「 ◆ドキッとするピクチャー(Source:REUTERS) ◇Paris unity mar

                                                                    一日一尺一寸 本屋の小僧
                                                                  • 5月21日は三船祭、まり塚まつり、一粒万倍日+大安、小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、小満、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    5月21日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 5月21日は三船祭、まり塚まつり、一粒万倍日+大安、小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、小満、等の日です。 ■三船祭 5月21日 5月第3日曜日 12:00- 船遊は14:00頃- 嵐山一帯および車折神社(阪急・京福嵐山線 嵐山駅下車) www.youtube.com 今から1100年前の、宇多上皇の舟遊びに始まる行事。当日は渡月橋上流で、 大宮人の舟遊びを再現する。 ■まり塚まつり(まりづかまつり)2023年5月21日(日) www.youtube.com 川崎大師 11:00~ まり塚碑前 まり塚まつりは、太神楽曲芸師が日頃高座で使用している「まり」や「ばち」等の道具に感謝し、芸道精進・発展を願う法要です。 当山の「まり塚」は、昭和26年(1951)

                                                                      5月21日は三船祭、まり塚まつり、一粒万倍日+大安、小学校開校の日、ニキビの日、月化粧の日、対話と発展のための世界文化多様性デー、リンドバーグ翼の日、探偵の日、小満、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • ~胸躍るあの映画、感動のシーンが切手に!~ 特殊切手「日本映画」発行

                                                                      懐かしの名作・現代の名作各10作品が切手になりました! 「日本映画I」(懐かしの名作)(1930~1960年代公開)、 「日本映画II」(現代の名作)(1980年~2000年代公開)に分け、代表的な映画を切手にしました。 昭和の思い出がよみがえる!~「懐かしの名作」 「時代劇」、「映画全盛期」に分けて作品を選定。 あのヒーロー・ヒロインに胸躍らせた日々!~「現代の名作」 「ヒロイン」、「ヒーロー」に分け、彼らが活躍した作品を選定。 映画のシーンがまとまって切手になるのは初めて! 「日本映画」を題材に20作品もの映画が一度に切手になるのは初めてです。 過去に発行された映画関係の切手としては、平成11(1999)~12(2000)発行の「20世紀デザイン切手シリーズ(第1~17集)」などがあります(10枚/シートのうちの一部)。 ~日本映画撮影監督協会 理事 青木 圭志(あおき けいし)氏メッ

                                                                      • 眞鍋理一郎 - Wikipedia

                                                                        眞鍋 理一郎(まなべ りいちろう[1]、1924年〈大正13年〉[1]11月9日 - 2015年〈平成27年〉[2]1月29日)は、日本の作曲家。東京都出身[3]。 来歴[編集] 東京工業大学卒業後、東京藝術大学声楽科(畑中良輔に師事)にて学び、1951年に作曲科へ転科。作曲を池内友次郎に師事した後、池野成の仲介により伊福部昭に師事。イタリアにて映画音楽をアンジェロ・フランチェスコ・ラヴァニーノ(イタリア語版)に師事。父はニコライ学校で学び、神田ニコライ堂で奉職した真鍋理従。1956年から1979年にかけて手がけたSF映画、ホラー映画、怪獣映画、社会派映画(英語版)、ドキュメンタリーの音楽で高い評価を得ている。特に初期の大島渚とはコンビが続いた[1]。 映画『荒城の月』では、主人公の滝廉太郎にオマージュを寄せた叙情的な曲付けを要求されて断固拒否し、助監督の柴英三郎と大喧嘩になったエピソード

                                                                        • 第17回 丸山正雄さん 後編 | 映像文化のまち ねりま

                                                                          丸山正雄(まるやま まさお) プロデューサー。日本のアニメ業界の黎明期から活躍している。1965年に虫プロダクション(旧)に入社。1970年にはTVアニメ『あしたのジョー』を世に送り出した。1972年にマッドハウスを設立。数々のTVアニメやOVAを手がけた。劇場映画では、今敏監督の全作品『PERFECT BLUE』(97)、『千年女優』(02)、『東京ゴッドファーザーズ』(03)、『パプリカ』(06)を企画・プロデュース。2006年には細田守監督の『時をかける少女』をプロデュースし、次作『サマーウォーズ』も担当する。片渕須直監督作品『マイマイ新子と千年の魔法』、『この世界の片隅に』にも、企画として立ち上げから携わった。現在はMAPPA代表取締役会長、スタジオM2代表取締役社長を務める。 登場する作品名・人物名等の解説 【1】『あしたのジョー』 虫プロダクション(旧)が制作し、1970〜71

                                                                            第17回 丸山正雄さん 後編 | 映像文化のまち ねりま
                                                                          • 賊軍の轍―⑤新天地への旅たち(二) - 高原千尋の暗中模索

                                                                            行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しく止とゞまる事なし。 大正8年(1919年)、柴五郎が陸軍大将に任官されるときに、その辞令を渡したのは「朝敵」盛岡藩出身の原敬(はらたかし)宰相であった。 爵位の受け取りを固辞し続けたことから「平民宰相」と呼ばれた原は、自らの号を「一山」と称した。 これは「一山百文」からとったものと言われている。「一山百文」とは、「白河の関所より北の土地は、一山(ひとやま)百文の値打ちしかない荒れ地ばかり」という侮蔑の表現で、官軍・薩長土肥側が東北地方を蔑視して用いた言葉である。14歳で戊辰戦争を経験している原はその対抗心から、あえて「一山」を俳号とし、日々の政敵と戦った。 大正6年、盛岡で戊辰戦争殉難者50年祭が行われたとき、原敬が事実上の祭主として列席している。原はその時のことを『原敬日記』に次のように記

                                                                              賊軍の轍―⑤新天地への旅たち(二) - 高原千尋の暗中模索
                                                                            • 40周年記念映画祭開催!角川映画はいかにして昭和後期の日本映画界を改革していったか?(後編) | CINEMAS+

                                                                              ■「キネマニア共和国」 東京・角川シネマ新宿(7月30日~9月2日)ほか全国で、角川映画祭が順次公開されることになりました。 これは1976年の角川映画第1作『犬神家の一族』から、昭和の終わりまでに製作された角川映画の中から48本をセレクトしてお届けするものです。 では、角川映画とは何か? それは時の日本映画界の中、台風の目として一大旋風を巻き起こした、いわば革命ともいえるものでした…… 《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街vol.147》 そんな角川映画の魅力をお伝えする後半戦! 1980年、 プログラムピクチュア路線への転換 1980年、『復活の日』をひとくぎりとして、角川映画は超大作路線からプログラムピクチュア路線へと切り替えていきます。 既に日本映画界は角川映画の参入によって大いにかき回されつつ、従来の2本立てプログラムピクチュアの中に1本立て大作を盛り込みながら、起死回生を

                                                                                40周年記念映画祭開催!角川映画はいかにして昭和後期の日本映画界を改革していったか?(後編) | CINEMAS+
                                                                              • ミニシアター - Wikipedia

                                                                                この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ミニシアター" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年9月) シネマスコーレ(愛知県名古屋市) ミニシアター (mini theater) は、日本の映画館のうち、ブロックブッキングなどによる大手映画会社の直接の影響下にない独立的なものを指す呼称である。 旧来の「単館系」を含む。大手のシネマコンプレックス(シネコン)では上映されないようなマイナーかつ低予算な作品が上映されることが多く、そのためアート性、ドキュメンタリー性の強い作品や、デビューしたばかりの監督や俳優の作品が観られることも多い[1]。確実に客入りが見込める作

                                                                                  ミニシアター - Wikipedia
                                                                                • 実録シリーズ - Wikipedia

                                                                                  実録シリーズ(じつろく-)は、映画、オリジナルビデオの一種で、ヤクザ映画の中でも実話を基に製作されたものをいう。 概要[ソースを編集] 1960年代、映画に於いてそれ以前までは主流であった時代劇の廃退により、東映は任侠映画を製作し、成功を収めた。それらは主に鶴田浩二や高倉健が主演であり、「人生劇場」、「日本侠客伝シリーズ」、「昭和残侠伝シリーズ」などの代表作は、任侠をテーマにし正義が悪を倒すという、時代劇のころから受け継がれた単純なストーリーであった[1][2]。しかし1973年に公開された菅原文太主演・深作欣二監督の『仁義なき戦い』はそれまでとは違い、実際に起こった広島での抗争事件の当事者の一人が書いた手記をベースとしたノンフィクションを原作としており[3]、大ヒットした[4]。当時の東映のヤクザ映画は実録映画、実録路線と呼ばれた[5][6][7][8][9][10][11]。2020年