並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

日本生命 確定拠出年金の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 資産運用のおすすめ本20冊

    「もっと多くのお金を稼ぎたい」 「将来のために資産を増やしておきたい」 老後2,000万円問題などが騒がれている昨今、このような思いは誰しもが少なからず抱いているでしょう。そんな中で、本業の収入以外にも「投資」で資産を増 […] 1.資産運用の基本が学べるおすすめ本 資産運用の初心者は、「そもそも何から始めればいいの?」という疑問を抱いているのではないでしょうか。1章では、株式投資の専門的な知識などを学ぶ前に、「お金を増やすためにはどうしたらいい?」という基本的な疑問に答えてくれる本を紹介します。 1.1.『これだけやれば大丈夫! お金の不安がなくなる資産形成1年生』小林 亮平 Amazonサイトはこちら 本の内容 Youtubeチャンネル「BANK ACADEMY」を運営している著者が、資産形成の超初心者に向けて資産形成の基礎知識を紹介する入門書。第一歩として生活における固定費の削減を紹

      資産運用のおすすめ本20冊
    • イセトーのランサムウエア感染についてまとめてみた - piyolog

      2024年5月29日、イセトーは社内サーバーなどがランサムウエアにより暗号化される被害が発生したと公表しました。またその後には取引先の個人情報流出の恐れがあることも明らかにしています。ここでは関連する情報をまとめます。 委託後一部データ消されず影響を受けたケースも ランサムウエアによりデータ暗号化の被害にあったのはイセトー社内で使用されているサーバー、PCの一部。被害が確認されたのは2024年5月26日。不正アクセスにつながった原因やランサムウエアの種類などの情報はいずれも特定済みではあるが公表していない。一方で同社に委託していた徳島県によれば今回の不正アクセスは8baseランサムギャングによるものであったことが明らかにされた。 6月6日時点で情報窃取について調査中であり流出の事実を確認していないとするが、ファイルサーバー等から取引先の個人情報の流出の恐れが判明していると説明している。6月

        イセトーのランサムウエア感染についてまとめてみた - piyolog
      • 日本生命に公文、イセトーのランサムウェア攻撃で被害を受けた企業・自治体が増加中

        BPOサービスを提供しているイセトーが今年5月にランサムウェア攻撃を受けたが、その被害が国内の企業・官公庁に広がっている。同社に業務を委託するため提供していた個人情報が流出の危機にさらされているのだ。 イセトーは5月29日、5月26日に同社の複数のサーバとPCがランサムウェアの被害を受け、データが暗号化されていることを確認したと発表。その後、7月3日、攻撃者グループのリークサイトにおいて公開された情報が、同社のサーバから流出したものであること、流出した情報の中に取引先の顧客の個人情報が含まれていることを確認したが、ダウンロードファイルは消失しており、ダウンロードができない状態となっていることを確認したと発表した。 イセトーがランサムウェア攻撃を受けたことで、同社に業務を委託していた企業のデータも漏出の被害を受けた格好だ。中には、自社が委託していた業者がイセトーにさらに業務を下請けのイセトー

          日本生命に公文、イセトーのランサムウェア攻撃で被害を受けた企業・自治体が増加中
        • 日本生命 iDeCo 口座管理手数料無料へ 資産運用手数料 引下げ広がる | NHK

          将来の資産形成に向けた関心が高まる中、金融機関の間では、個人の資産運用にかかる手数料を引き下げる動きが、業種を問わず広がっています。 日本生命は、生命保険業界で初めて個人型の確定拠出年金「iDeCo」の口座管理の手数料を、条件をつけずに無料とすることを決めました。 「iDeCo」は、公的年金に上乗せして個人が任意に加入する私的年金の1つで、掛金や運用益が非課税になる優遇措置があります。 このiDeCoについて、日本生命は、加入者が毎月319円支払っている口座管理の手数料を、10月から無料にすることを決めました。 iDeCoの口座管理手数料をめぐっては、証券会社や銀行の間で条件をつけずに無料化する動きが出ていますが、生命保険業界では初めてだとしています。 一方、来年1月に優遇税制「NISA」が拡充されるのを前に、8月にインターネット証券が、国内の株式の取り引きの手数料を無料にすると相次いで発

            日本生命 iDeCo 口座管理手数料無料へ 資産運用手数料 引下げ広がる | NHK
          • 日本生命が企業年金の予定利率を1.25%から0.5%へ大幅引き下げ。どうなる?従業員への影響は?

            日本生命が企業年金の予定利率を1.25%から0.5%へ大幅引き下げ。どうなる?従業員への影響は? 2022年4月8日 2022年4月10日 社会保険 企業型確定拠出年金, 老後資金 びっくりするニュースが流れてきました。 多くの会社の確定給付年金を預かる日本生命保険が予定利率を21年ぶりに引き下げることを発表したのです。 日本生命保険と契約している企業は約5200社で、受託残高は6兆6939億円(21年3月末時点)とかなり影響は大きいものとなります。 今後、他の保険会社なども追随する可能性がありますので、老後資金を見直す必要もでてくる方もいそう・・・ 今回はこのニュースをわかりやすく解説していきます。 日本生命の団体年金商品の予定利率引き下げ概要まずは今回の発表内容から確認してみましょう。 日本生命保険相互会社は2023年4月1日から、団体保険一般勘定の確定給付企業年金保険、厚生年金基金保

              日本生命が企業年金の予定利率を1.25%から0.5%へ大幅引き下げ。どうなる?従業員への影響は?
            • ランサムウェア被害、報告続出 イセトーサイバー攻撃で今わかっていること(7月5日時点)

              自治体や企業のIT関連業務を請け負うイセトーで5月26日、複数のサーバーやPCがランサムウェアに感染したことが判明。6月18日には攻撃者のウェブサイトで流出したデータの一部が公開されたことで、同社や、同社に業務を委託していた事業者が対応に追われている。 7月5日現在の被害状況 7月5日現在、イセトーに業務委託している自治体や企業のうち、情報の流出を確認済み、または流出した可能性があると発表しているのは以下のとおり。 ■7月5日現在の影響範囲(件数のないものは調査中または未発表) ●都道府県 東京都 ・令和5年度の就学支援金受給資格認定審査等に係る個人情報(生徒の氏名・在籍高校・課程・学年・就学支援金審査結果、保護者の住所・氏名等)……生徒19名/保護者18名分 京都府 ・自動車税種別割の納税通知書作成再プリント用の一覧表データ(納税義務者氏名、車両番号)……令和5年度分176件/平成31年

                ランサムウェア被害、報告続出 イセトーサイバー攻撃で今わかっていること(7月5日時点)
              • 悪夢の企業年金予定利率0.75%大幅引き下げに対抗する方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは企業年金の予定利率が激下げになることをご存知ですか? 日本生命が企業からの負託を受けて運用する企業年金が、2023年から1.25%から0.5%に、0.75%も引き下げるそうです。 www.bloomberg.co.jp おそらくは、他の民間年金にも影響を与えるはずです。 ぱんぱんぱぱ 俺の個人年金の予定利率がさがったらどうしよう? 対抗するには、リスクはあっても利率のもっと高い金融商品にスライドするしかありません。 答えはどう考えても、iDeCOとNISAと株式投資しかないと管理人は考えます。 異論はあるかと思いますが、個人ブログにつき、ご批判はご容赦願います。 スポンサーリンク 1 企業年金とは? 2 予定金利は低下の傾向 3 拠出型企業年金保険(個人保険)は

                  悪夢の企業年金予定利率0.75%大幅引き下げに対抗する方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                • 「お金がないとき」に絶対に手を出してはいけない3つのこと | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

                  新型コロナウイルスによって収入が減った、仕事がなくなった、支払いが厳しい、お金がない……未曾有の困難に直面している方もいらっしゃると思います。 生きていくためにお金は切っても切り離せないもの。 とはいえ、お金がないからと言って、借金など色々なものに手を出してしまうと収拾がつかなくなってしまします。 今回は、お金がなくピンチな時でも絶対やってはいけない3つのことをご紹介します。「お金が必要なとき」に検討すべきことや「お金がない」という事態を改善するためにすべきこともお伝えします。 「お金がないとき」に絶対やってはいけないこと①:カードローン(キャッシング) キャッシングをはじめとするカードローンです。カードローンはいまや手軽に現金を手にできる方法の筆頭です。借入手続きはスピーディーで手間いらず。問題がなければ1〜2時間もしないうちにお金を借りることができてしまいます。 申し込みに必要なのは本

                    「お金がないとき」に絶対に手を出してはいけない3つのこと | 家計・ライフ - Mocha(モカ)
                  • イセトーのランサムウェア 感染と情報漏えいのまとめ

                    株式会社イセトーがランサムウェア(ウイルス)の感染と情報漏えい・流出、さらにサイバー攻撃による情報窃取の可能性を2024年5月29日に発表しました。なお、本インシデントに影響して各金融機関の帳票輸送サービスが停止されました。また東京都教育委員会、岸和田市、大田区、徳島県や横浜市、京都府や和歌山県、などもイセトーへ業務委託しており、関係する個人情報漏洩の可能性を発表しています。 2024年7月4日には豊田市、京都商工会議所、和歌山県、クボタ、徳島県、KUMON(公文)の6団体だけで約110万人の個人情報が漏洩しており、全インシデントでおよそ200万件の個人情報が漏洩した可能性があります。 ランサムウェア感染の経緯 5月26日(日)、株式会社イセトーの複数のサーバー、PCが暗号化されるランサムウェアによる被害が発生していることを確認。迅速に対応を進めるべく直ちに全社対策本部を立ち上げ、外部専門

                      イセトーのランサムウェア 感染と情報漏えいのまとめ
                    • iDeCoでは「バランス型投信」に任せて“ほったらかし投資”が正解! メンテ不要&低コストの「バランス型投信」を賢く選ぶ4つの条件とおすすめの商品を紹介!

                      トップ > iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説[2024年] > iDeCoでは「バランス型投信」に任せて“ほったらかし投資”が正解! メンテ不要&低コストの「バランス型投信」を賢く選ぶ4つの条件とおすすめの商品を紹介! 「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」で投資をスタートさせるとき、特に投資初心者ほど「今、人気のファンド(投資信託)はどれか」と考えてしまいます。しかし「iDeCo」で人気商品のランキングを調べることはあまりおすすめできません。というのも、「iDeCo」はファンドを次々乗り換えることには適していないからです。 そもそも、金融機関(運営管理機関)が「iDeCo」で取り扱う商品は、2018年5月以降は最大35本に限られています(現在は移行期間で、35本を超過しているところは今後5年以内に35本に減らすことになります)。長期の積み立てが前提の制度という

                        iDeCoでは「バランス型投信」に任せて“ほったらかし投資”が正解! メンテ不要&低コストの「バランス型投信」を賢く選ぶ4つの条件とおすすめの商品を紹介!
                      • 日本生命、「デジタル5カ年計画」の一環で確定拠出年金のコールセンターをSalesforceで刷新 | IT Leaders

                        IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > 顧客接点拡大 > ユーザー事例 > 日本生命、「デジタル5カ年計画」の一環で確定拠出年金のコールセンターをSalesforceで刷新 顧客接点拡大 顧客接点拡大記事一覧へ [ユーザー事例] 日本生命、「デジタル5カ年計画」の一環で確定拠出年金のコールセンターをSalesforceで刷新 2020年12月16日(水)IT Leaders編集部 リスト 日本生命保険は、確定拠出年金に関わる事務処理、サポートを行うコールセンターのシステムを「Salesforce Service Cloud」で刷新した。情報をService Cloudに集約することによって、顧客満足度(CS)の向上と担当者の業務負荷軽減を図る狙い。Service Cloudの導入を支援したテラスカイが2020年12月15日に発表した。 日本生命保険は、2019~2023年度にか

                          日本生命、「デジタル5カ年計画」の一環で確定拠出年金のコールセンターをSalesforceで刷新 | IT Leaders
                        • 環境問題などで投資する「ESGファンド」 企業が確定拠出年金に | NHK

                          気候変動への対応などが世界的な課題となる中、企業の間では、従業員自身が運用商品を選ぶ「確定拠出年金」の運用先に、環境問題や社会的な課題への取り組みを重視して投資する「ESGファンド」を組み込む動きが広がり始めています。 このうち日本生命は、ことしの夏から、確定拠出年金に環境問題や労働環境の改善といった社会的な課題への取り組みを重視して投資する「ESGファンド」を組み込みました。 先月からは従業員向けにESG投資の事例について学ぶオンラインの研修も始め、確定拠出年金を「ESGファンド」で運用する従業員が徐々に増えているということです。 気候変動への対応などが世界的な課題となる中、ESGの取り組みは将来的な企業価値の向上につながるとして、推進する企業が増えていて、こうした企業への投資も活発になっています。 日本生命の木村武執行役員は「自分のお金である年金をESGで運用することは、環境問題や社会

                            環境問題などで投資する「ESGファンド」 企業が確定拠出年金に | NHK
                          • 学資保険の年末調整・確定申告!生命保険料控除と満期金の注意点 - お金の専門家FPが運営するお金、保険、投資の情報メディア|マイライフマネーオンライン

                            ※一般生命保険料控除、個人年金保険料控除、介護医療保険料控除を3つ合せて所得税は最高12万円・個人住民税は最高7万円控除 このように生命保険料控除は、年間の掛金によって控除される金額が変わるので注意しましょう。 上記の表が3つの生命保険料控除(一般、個人年金、介護医療)それぞれにあると考えてください。 各生命保険料控除ごとに上限額が決っています。 同じ生命保険料控除を適用する種類の生命保険や医療保険などに複数加入していても、上限額を超えた以上は控除することができません。 学資保険の年末調整と確定申告書類の書き方・記入例 年末調整の保険料控除申告書の書き方(学資保険) 年末調整の場合、保険料控除は「給与所得者の保険料控除申告書」という書類を使います。 これに加入先の保険会社から送付されてくる生命保険料控除ハガキを添えて手続きします。 生命保険料控除のハガキは10月から順次送付されてきます。

                              学資保険の年末調整・確定申告!生命保険料控除と満期金の注意点 - お金の専門家FPが運営するお金、保険、投資の情報メディア|マイライフマネーオンライン
                            • 日本生命に公文、イセトーのランサムウェア攻撃で被害を受けた企業・自治体が増加中

                              BPOサービスを提供しているイセトーが今年5月にランサムウェア攻撃を受けたが、その被害が国内の企業・官公庁に広がっている。同社に業務を委託するため提供していた個人情報が流出の危機にさらされているのだ。 イセトーは5月29日、5月26日に同社の複数のサーバとPCがランサムウェアの被害を受け、データが暗号化されていることを確認したと発表。その後、7月3日、攻撃者グループのリークサイトにおいて公開された情報が、同社のサーバから流出したものであること、流出した情報の中に取引先の顧客の個人情報が含まれていることを確認したが、ダウンロードファイルは消失しており、ダウンロードができない状態となっていることを確認したと発表した。 イセトーがランサムウェア攻撃を受けたことで、同社に業務を委託していた企業のデータも漏出の被害を受けた格好だ。中には、自社が委託していた業者がイセトーにさらに業務を下請けのイセトー

                                日本生命に公文、イセトーのランサムウェア攻撃で被害を受けた企業・自治体が増加中
                              • 将来性を視野にSalesforce Service Cloudを採用。確定拠出年金コールセンターのシステム刷新で、業務効率と顧客満足度のさらなる向上を目指す

                                インタビュー PR提供:テラスカイ 将来性を視野にSalesforce Service Cloudを採用。確定拠出年金コールセンターのシステム刷新で、業務効率と顧客満足度のさらなる向上を目指す 1889年の設立以来、「生命保険」を通じて人々の生活をサポートしている日本生命保険相互会社(以下、日本生命)。同社は、2001年にスタートした年金制度「確定拠出年金」の運営管理機関として、老後の暮らしを支える資産形成についても、多くの個人、法人の契約者にサポートを提供している。同社では、この確定拠出年金に関わる事務処理、サポートを行うコールセンターの業務システムを「Salesforce Service Cloud」(以下:Service Cloud)で刷新した。 旧システムの保守期限を機に、クラウドによる課題解決に取り組む 日本生命では、経営戦略の一環として、2019年度より「デジタル5カ年計画」を

                                  将来性を視野にSalesforce Service Cloudを採用。確定拠出年金コールセンターのシステム刷新で、業務効率と顧客満足度のさらなる向上を目指す
                                • 確定給付年金(DB)と確定拠出年金(企業版DC)はどっちが得?2つの違いとは? | 投資のコンシェルジュ

                                  いずれの年金制度も「あなたの大切な老後資産」を作るための、大切な制度であることに変わりありません。各年金制度の特徴を知り、自分の年金にどのような影響を与えているのか確認していきましょう。 確定給付企業年金(DB)とは まずは、確定給付企業年金(以下、DB)の特徴や仕組みから解説します。令和4年3月末現在、DB加入者は約930万人です。 DBは、受け取れる年金額が「確定している」点が特徴です。あらかじめ決められた年金額を賄うために事業主が掛金を拠出し、基本的に労働者側は運用に関して何もする必要がありません。 DBのメリット DBのメリットは、以下のとおりです。 社員は運用リスクを負わない運用にあたって手間や労力がかからない受け取れる年金額が決まっているので安心感がある勤務先が倒産しても年金資金は保全される DBは運用リスクを勤務先が負うため、社員個人は相場の好不調に関係なく、約束された年金額

                                    確定給付年金(DB)と確定拠出年金(企業版DC)はどっちが得?2つの違いとは? | 投資のコンシェルジュ
                                  • 【手数料無料化】という顧客争奪戦の真意は、果たしてどこにあるか?? | 井上耕太事務所 公式サイト

                                    今日のテーマは、『手数料無料化という顧客争奪戦の真意は、果たしてどこにあるか??』です。 先日の公式ブログでは、 『なぜ途上国に1.4万ファンドが存在するか』と題して、 金融機関(銀行・保険・証券)の本性をご紹介しました。 少しだけ振り返ると、 運用資産が米国の『14分の1』しか存在しない日本で、 反対に、米国の『1.4倍』ものファンドが存在する理由。 それは、 分かり易くストレートに表現すると、銀行・証券会社が、 優先項目に『自社利益』を掲げて営業してきた結果です。 実際、 彼らが顧客利益など念頭になく、後回しにしてきた事は、 直近10年間、金融庁が繰り返し指摘し続けてきた通り。 しかし、 不思議なことに、この方針(自社利益の優先)が覆され、 『顧客利益』が優先されるかのような動きが連続します。 例えば、 iDeCo(個人型確定拠出年金)に関する、口座保有者の、 口座維持手数料『無料化』

                                      【手数料無料化】という顧客争奪戦の真意は、果たしてどこにあるか?? | 井上耕太事務所 公式サイト
                                    • 老後資金3000万円必要!?どれだけの人が貯めることができているか?

                                      日本生命保険相互会社のセカンドライフに関するアンケート調査が出ていましたね。 「老後資金2000万円」と言われて久しいですが、現役生活を楽しみながら、老後資金を貯めていくことは私たち現役世代の課題のひとつと言えそうですね。 給料収入の伸び悩み、増税・社会保険料のアップなどで手取り金額が減っていくなか、老後資金を貯めていくには、資産運用の力も借りるのが吉と考えます。 私の上司はお金に無頓着でしたが、さすがに老後資金への危機感から個人型確定拠出年金、つまり自分で運用する年金を 楽天証券(iDeCo) で口座を開設していました。 iDeCoは、掛け金が全額税控除されるという節税メリットもありますので、利用しておきたい制度です。 さて、老後資金3000万円・・・どうやって貯める?!

                                        老後資金3000万円必要!?どれだけの人が貯めることができているか?
                                      • ニッセイ、iDeCoの運営管理手数料を無料化 保険業界では初、資産形成ニーズの高まりを受け

                                        日本生命保険(大阪市中央区)は9月4日、月額319円としていた個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の運営管理手数料を、10月1日から無料にすると発表した。日本生命のiDeCoに加入済みの利用者の運営管理手数料も10月1日から無料にする。 保険業界としてiDeCoの運営手数料無料化は初 同社によれば、iDeCoの運営管理手数料を資産額や拠出年金額に関係なく、期間を設けずに無料とするのは保険業界として初めての取り組み。ただ、すでに証券会社や銀行で無料化の動きが相次いでおり、日本生命も追随した形だ。 日本生命のiDeCoは、8つの質問に答えるだけで、利用者が一人ひとりに適した資産配分例を確認することができるのが特徴。選択した資産配分をベースに、資産残高推移のシミュレーションもできるため、目標積立額をイメージしながら運用を始めることが可能だ。 増加するiDeCo加入者 全体では300万人を突

                                          ニッセイ、iDeCoの運営管理手数料を無料化 保険業界では初、資産形成ニーズの高まりを受け
                                        • 第一生命もイデコ無料に 手数料、10月から

                                          第一生命保険は28日、月額321円の個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の運営管理手数料を10月1日から無料にすると発表した。生保業界では日本生命保険も10月に無料化する予定。無料化する証券会社や銀行も相次いでおり、第一生命も対抗する。 イデコは私的年金制度の一つで、掛け金が全額所得控除になるなどの税制優遇がある。 また、第一生命は来年1月の少額投資非課税制度(NISA)の拡充を見据え、資産形成のアドバイザー職を導入。まずは10月から200人体制で顧客のNISA口座の開設などをサポートする。

                                            第一生命もイデコ無料に 手数料、10月から
                                          • よく考えて決めたい!拠出型企業年金保険の特徴とデメリット

                                            企業や団体が契約をすることができる団体年金保険はたくさんあります。 そのなかで「拠出型企業年金保険」(きょしゅつがたきぎょうねんきんほけん)はどちらかといえばマイナーな保険であるため、その概要についてあまりよく知らないという経営者の方も多いのではないでしょうか? 「拠出型企業年金保険」には、ほかの団体年金保険と比較をしたときに、老後の生活を安心して送るために役立つ一方で、いくつかのデメリットも存在します。 今回は「拠出型企業年金保険」の特徴や、メリットとデメリットの両方について順番にご紹介します。 経営者の方はデメリットもしっかり理解したうえで、拠出型企業年金保険への加入を一度検討してみてください。 1. 拠出型企業年金保険とは? 拠出型企業年金保険とは、企業や団体を契約者、そしてそこで働く従業員や役員を被保険者とした、任意加入型の団体年金保険です。 日本生命保険相互会社が平成28年1月1

                                            • 資産運用方法勉強会を企画してみた - テコテック開発者ブログ

                                              はじめに こんにちは、次世代デジタル基盤開発事業部の速水です。 2023年新卒として入社し、現在は、弊社が提供しているブロックチェーンゲーム開発を支援するFT / NFTかんたん導入パッケージ「Spize+」の開発に携わっております。 前回は「新卒新入社員から見たテコテック - テコテック開発者ブログ」 という題でブログを執筆させていただきましたが、今回は「資産運用方法勉強会」という新たなテーマでブログを書かせていただきます。 この記事は、弊社の活動に興味を持っていただいている就活生の皆様を対象にしています。 また、就活生以外の方々にも、社内勉強会の一例としてご参考にしていただければ幸いです。 はじめに 概要 企画した経緯 私が持っていた悩み 先輩社員の方からの一言 企画するにあたって 知りたかったこと その他の目的 会の内容 勉強会を企画してみて 勉強会の内容として 役割の練習として そ

                                                資産運用方法勉強会を企画してみた - テコテック開発者ブログ
                                              • iDeCoにご加入されるみなさまへニッセイのiDeCo はじめてナビ | 日本生命保険相互会社

                                                「ニッセイのiDeCo はじめてナビ」は、これからiDeCoに加入する方々に、制度内容や手続き等をご理解いただくための情報ライブラリです。お気軽にご利用ください。 ※iDeCoは個人型確定拠出年金のことです 掲載コンテンツ一覧 初心者必見!まずは動画でチェック 【動画】『3分で分かる!確定拠出年金』等 そもそも確定拠出年金ってなんだろう?そんな疑問を“DC戦隊ニッセイレンジャー”がスッキリ解消します。お役立ち情報満載の動画はこちらからご覧ください。 ※DC=Defined Contribution(確定拠出年金) 動画を観る ご加入前に必ずお読みください 『はじめてさんのiDeCoスタートガイド (ダイジェスト版)』 制度のしくみや手続きの流れなど、知っておくべきポイントを分かりやすく説明します。加入手続きの前に、必ずご一読ください。 ダイジェスト版を読む 運管手数料変更のご案内を読む

                                                • 『ファンド分析~ダイワ・ライフ・バランス70』

                                                  キャッシュフロー表、シニアライフ、相続、資産運用、投資信託、生命保険 本格的なライフプラン分析のためのライフプランニング統合ソフト「FP-MIRAI」を提供しています ファンドの特徴 このファンドは、大和アセットマネジメントが運用するファンドで、国内外の株式と債券に投資するファンドです。このファンドは、ファンドファミリーファンド形式で運営されています。 それぞれの投資先ファンド(マザーファンド)の運用はパッシブ運用になっています。このファンドでは、基本ポートフォリオが定められています。目論見書等に明記されていませんが、基本ポートフォリオの比率を厳格に維持するという運用はされていないようです。株式の投資比率は基本ポートフォリオでは、内外の株式を合わせて70%ですが、最新の運用報告書によれば、63.4%~69.7%の間で変動しています。 収益分配金は、目論見書上は支払われると記載がありますが、

                                                    『ファンド分析~ダイワ・ライフ・バランス70』
                                                  1