並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

日枝神社の検索結果1 - 30 件 / 30件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

日枝神社に関するエントリは30件あります。 人気エントリには 『【東京都の郷土玩具 縁起物】まさるの守土鈴:日枝神社 かわいい神猿でご利益を!』などがあります。
  • 【東京都の郷土玩具 縁起物】まさるの守土鈴:日枝神社 かわいい神猿でご利益を!

    入手場所:日枝神社 東京都千代田区永田町2-10-5 TEL:03-3581-2471 バナー↓をポチポチッとお願いします 赤坂にある山王日枝神社に行ってきました。 日枝神社の神使は古くから猿と言われており、神門と拝殿前には「三猿円満の像」が安置されています。 ・日枝神社とは? 日枝神社は、大山咋神を主祭神とし、国常立神、伊弉冉神、足仲彦尊を相殿神として祀っています。 都会の中にありながら緑豊かな境内は都会の喧騒を忘れさせてくれる、静かで厳かな雰囲気があります。 ・神猿(まさる)とは? 日枝神社の神使である猿は、「魔が去る」「勝る」に通じることから、縁起の良い動物として親しまれてきました。 特に、「まさる」と名付けられた神猿は、厄除けや開運招福のご利益があるとされています。 ・まさるの守土鈴 社務所で授与されている「まさるの守土鈴」は高さ6.5cmほどの土鈴で、三猿円満の像を象ったものです

      【東京都の郷土玩具 縁起物】まさるの守土鈴:日枝神社 かわいい神猿でご利益を!
    • 【御朱印】日枝神社に行ってきました|東京都港区の御朱印 - ウミノマトリクス

      今回は、東京都港区の赤坂見附駅・溜池山王駅近くにある「日枝神社」(ひえじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 日枝神社の特徴 【御朱印】日枝神社 御朱印マトリクス 見どころ:6.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1400年ごろか (創建されたとされる年は不明) 日枝神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 日枝神社の特徴 日枝神社の特徴 都心にある東京を代表する神社の一社。 東京十社の一社です。 パワースポットとしても有名。 日本三大祭「山王祭」が行われる。 目次 日枝神社の特徴 御朱印マトリクス 日枝神社の特徴 目次 筆者プロフィール 日枝神社の場所 日枝神社に訪れた日 2021年1月11日 場所 日枝神社の住所 日枝神社の御朱印 日枝神社の御朱印 日枝神社の御朱印の値段(当時) 日枝神社の歴史など【

        【御朱印】日枝神社に行ってきました|東京都港区の御朱印 - ウミノマトリクス
      • 高校生のゆる息子と日枝神社とおみくじとエビチリ - ゆるゆるてくてくこつこつ

        12日日曜日、やっと初詣に行きました。 去年も行ってた日枝神社(東京都永田町) ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 日曜日だったので息子と3人で出かけました。息子はその日、歯科矯正の予約を入れていたので終わる12時頃に待ち合わせし、出発。 高校生にもなると1人で医者に行けるからありがたい。 しかし、年末にワイヤーを止める金属ブラケットが外れてしまい、ワイヤーにひっかかって(?)クルクル回っている状態だったらしい。年末で歯医者さんはお休みだし、年明けに予約してあったので放っておいたとのこと。 よく平気だったな・・・。 私も行かなくちゃ・・・ ちょうど正午だったので先にお昼ご飯を食べに行きました。 息子のエビチリ食べたいと言うリクエストを受け、上野恩賜公園近くの過門香へ 大陸焼餃子(約14cm) 五目春巻 回鍋肉(少し取り分け済み) 我が家は料理の取り分けは大体夫がします。(美し

          高校生のゆる息子と日枝神社とおみくじとエビチリ - ゆるゆるてくてくこつこつ
        • 謹賀新年!高尾山で御来光〜初詣候補!愛宕神社、切腹最中、高幡不動尊、新選組、日枝神社、松陰神社、靖国神社、乃木神社、明治神宮、清正井〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

          あけましておめでとうございます🌅 日本の夜明けぜよ!! 今日は妹の誕生日です🎂 さて、皆さんはどちらに初詣に行かれますかな? 今年は自粛かもしれないですが、、、 小生は数億年ぶりに実家でガキ使見ながら迎えました😂 これまで行った都内の神社を紹介しようと思います⛩ ちなみに子供の頃は大國魂神社、青春時代は富岡八幡宮や成田山新勝寺、大人になってからは寒川神社に行っています!! 初日の出 子供の頃はよく父親と高尾山で御来光を見てました!! この時は社会人になって久しぶりに父親と行ったら昔より人が増えたのか山頂は規制で入らなかったのと、ジーパンは寒すぎたのをよく覚えてます😂 富士山も最高でした🗻 高尾登山電鉄株式会社 愛宕神社 虎ノ門にあるこちらは出世の石段が有名です!! IT企業が多くこの石段をのぼって成功した人が居たんだとか… 火産霊命という火の神を祀ってます! こういうのは紹介した

            謹賀新年!高尾山で御来光〜初詣候補!愛宕神社、切腹最中、高幡不動尊、新選組、日枝神社、松陰神社、靖国神社、乃木神社、明治神宮、清正井〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
          • 開運・東京十社めぐり「日枝神社」② - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

            開運・東京十社めぐり 「日枝神社」② 「アパホテルプライド〈国会議事堂前〉」(左手)「ザ・キャピトルホテル 東急」(右手) 「衆議院第一議員会館」 東京メトロ「溜池山王駅」と直結している「ザ・キャピトルホテル東急」 photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp

              開運・東京十社めぐり「日枝神社」② - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
            • 山王祭近づく街④『日枝神社』紫陽花と外堀通り - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

              山王祭近づく街④『日枝神社』紫陽花と外堀通り The town where the Sanno Matsuri is approaching 4"Hiejinjya"Hydrangea and Sotobori Street photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。1日1クリックの応援、どうぞよろしくお願いいたします。(#^.^#) ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであれば全ポチ応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw)

                山王祭近づく街④『日枝神社』紫陽花と外堀通り - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
              • 【東京都の郷土玩具 縁起物】日枝神社 子育守:山王日枝神社

                入手場所:山王日枝神社 東京都千代田区永田町2-10-5 TEL:03-3581-2471 バナー↓をポチポチッとお願いします 今回は東京都の郷土玩具(縁起物)「日枝神社の子育守」をご紹介。 高さ10cm、長さ9cmほど。 色鮮やかな“ちりめん生地”で出来たでんでん太鼓を背負ったワンちゃん。 胴体の横に日枝神社の透明なシールが貼ってある。 日枝神社は天正18年(1590年)、徳川家康が入城すると将軍家の氏神として厚く崇敬され、明暦の大火を機に万治2年(1659年)、徳川4代将軍家綱が現社地に遷座し社殿を造営。 日吉山王社・日吉山王権現社・江戸山王大権現ともいわれ、江戸っ子からは「山王さん」として古くから親しまれ、芸能人もよく参拝に出掛ける由緒ある神社。 “まさるの守土鈴”を入手した赤坂日枝神社。 社務所で「子育守り」と書かれた犬張り子を発見。 仔犬は病気もせずスクスク育つことから、“子供の

                  【東京都の郷土玩具 縁起物】日枝神社 子育守:山王日枝神社
                • 赤坂・永田町散歩①「日枝神社~溜池山王」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                  赤坂・永田町散歩① 「日枝神社~溜池山王」 「赤坂ザ・キャピタルホテル東急」1F宴会ロビー いけばな草月流 創始者・勅使河原蒼風氏の作品「いわと」(左)とお正月飾り セブンイレブンの「#めちゃハピいちごフェア」はネーミングが良かったですね。よく利用させていただきました。 「ザ・キャピトルホテル 東急」B2F ホテル エントランス 勅使河原蒼風氏作「無題」(左手奥) 東京メトロ「溜池山王駅」「国会議事堂駅」 木洩れ日が美しい。 東京メトロ「溜池山王駅」 「首相官邸」 東京メトロ「溜池山王駅」と「山王パークタワー」 photoⒸarashi To be continued... arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp

                    赤坂・永田町散歩①「日枝神社~溜池山王」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                  • エスカレーターがある山王日枝神社と生け花の花手水がある赤坂氷川神社 - temahime’s blog

                    お越しいただきありがとうございます。 今年初めての記事になります。 石川県能登半島で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 少しずつ被害の状況も分かるようになり、その被害の大きさに呆然とします。 今後の寒さも心配です。 そんな中で北陸や能登の方々の前を向こうとしている姿に心を打たれます。 大きな災害や事故、火事など日々の様々なニュースを聞いていると 今日1日の大切さを思います。 今年もよろしくお願い申し上げます。 年末に娘と行った東京の開運スポット赤坂の神社をご紹介します。 山王日枝神社(さんのうひえじんじゃ) まずは都会のど真ん中にある「日枝神社(ひえじんじゃ)」 「日枝神社」の境内へ続く参道は主に3つ、 ①「表参道」“別名男坂” ②「西参道」 ③千本鳥居の美しい「稲荷参道」 私たちがグーグルマップでたどり着いたのは②西参道です。 なんと、ここには参道(階段)の両わきにエスカレー

                      エスカレーターがある山王日枝神社と生け花の花手水がある赤坂氷川神社 - temahime’s blog
                    • 日枝神社~仕事運アップ!派遣社員から正社員になれたご利益の話~ - ゆずいろ幸福論

                      現在の会社に入社したとき、私は短期契約の派遣社員でした。 その後契約を延長いただき、運よく入社1年で正社員のオファーをもらえました。 現在勤務7年目ですが、そのきっかけになったと思っているのが、東京赤坂にある日枝神社です。 こんにちは、ユズリハです。 まずはじめに正直にお断りしておくと、今回の話は、日枝神社への参拝が「きっかけになったと思う」ということです。 なぜ断定しなのかというと、当時よく行っていた別の神社があり、そこでも仕事運アップをお願いしていたからです。 でも、タイミング的に考えると、おそらく日枝神社のご利益かな?と思っています。 確定できるものはありませんが、日枝神社は今ではよく行くお気に入りの場所ですので、仕事運に関することをメインに、エピソードを踏まえ、ご紹介します。 日枝神社とは 日枝神社の「まさる」とご利益 日枝神社のご利益~仕事運~ 日枝神社のご利益~縁結び~ 短期契

                        日枝神社~仕事運アップ!派遣社員から正社員になれたご利益の話~ - ゆずいろ幸福論
                      • 日枝神社(広島県福山市神辺町湯野38) - ほわほわ神社生活

                        深安神社めぐり 今日の記事でもリンクさせてもらいます。 深安神社めぐりの二十番目がこの日枝神社です。約3800あるという日吉、日枝神社のこのブログでの二番目の記事になります。福山市北部の山中で一時間以上酷道をうろうろしたわりに荒神社のお参り後まだ陽が高かったし、距離もそう離れていないのでまだ参れるということで向いました。なんせ予定の二社キャンセルしてますからね。ガソリン高騰の中無駄にはできないのです。 目次 【御祭神】 【日枝神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りをおえて】 【御祭神】 大山咋神 大己貴神 八幡大神 山王二十二社の神々 【日枝神社への道】 国道486号からちょっと北にあるからここも大丈夫と向かいました。期待を裏切らずガソリンスタンドとローソンのある交差点から北への道は普通でしたが、右に折れたら狭くなり、山へ上がる道はまたまたすれ違いに困る道へ

                          日枝神社(広島県福山市神辺町湯野38) - ほわほわ神社生活
                        • 山王祭近づく街③『日枝神社』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                          山王祭近づく街③『日枝神社』 The town where the Sanno Matsuri is approaching 3"Hiejinjya" 宝物殿 photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。1日1クリックの応援、どうぞよろしくお願いいたします。(#^.^#) ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであれば全ポチ応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・

                            山王祭近づく街③『日枝神社』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                          • 日枝神社~金運アップ!ただし「これじゃない」結果のご利益に - ゆずいろ幸福論

                            先日、東京赤阪にある日枝神社のご利益で仕事運がアップし、短期契約の派遣社員から正社員になれた話をご紹介しました。 その後、ついでに金運も上げていただけないのか?と思い、再びのこのこと参拝したときのお話です。 こんにちは、ユズリハです。 人とは欲深いもので、奇跡のような出来事が起きても、次から次へとまた願望が生まれるものです・・・。 今回はまさに欲望丸出しの、「もっとお給料上がりますように!」なご依頼をしてみました。 結果、 なんと、奇跡再び。 確かに手取り額は上がりました。 が、これじゃない感満載の結果となりましたので、今回はどちらかというと失敗談としてご紹介します。 日枝神社の概要などは、こちらの記事をご覧ください。 yuzuriha-pursued.hatenablog.com 正社員としての給与に不満が出る 過去の恩恵を思い出す 再び日枝神社へ参拝。今度は金運アップを狙う 気付いたと

                              日枝神社~金運アップ!ただし「これじゃない」結果のご利益に - ゆずいろ幸福論
                            • 開運・東京十社めぐり「日枝神社」① - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                              開運・東京十社めぐり 「日枝神社」① TBS放送センター方面から赤坂通りを進み、外堀通りの山王下交差点に出ると、神社の概念を超越した壮大で近代的な風景が出現します。 エスカレーター付きの巨大な階段「山王橋」 階段の途中からTBSビッグハット方面の眺望 わたせせいぞうさんのイラストがお出迎え photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp

                                開運・東京十社めぐり「日枝神社」① - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                              • 早朝散歩は街に行く!パワースポットでパワー注入!【富山:日枝神社など】 - ほんの少しだけ楽しく

                                ここのところ、大雨続きで3日間散歩に行けず。 今朝は晴れではありませんが、なんとか雨に降られずに散歩できました。 この大雨で被害に合われた方やいまも避難されている方が早く元の暮らしに戻れるようにお願いしてきました。 日枝神社 朝の神社ってパワースポットの力がより強い感じがしますね。 穢れてないというか吸い取られてないというか・・・ 誰もいない神社を参拝してパワー注入してもらいます。 日枝神社は、富山市中心部に位置する神社です。 初詣、春のお祭り、七五三など折々の行事は多くの人で賑わい「山王さん」の愛称で親しまれています。 今年のお祭りは中止になってしまいましたが・・・ 歴史も古く、安土桃山時代からとされています。 梅沢町 寺院群 富山藩がたくさんのお寺を集めて作った寺町エリアです。 寺院のひしめく界隈は、しっとりと落ち着いた風情が漂っています。 狭いエリアにこんなにもお寺さんがあります。

                                  早朝散歩は街に行く!パワースポットでパワー注入!【富山:日枝神社など】 - ほんの少しだけ楽しく
                                • 【神社仏閣】”日枝神社”へご参拝させて頂きました。 | 風のましゅーBlog

                                  こんばんは ましゅーです。 ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 何だか疲れた。 何もしてませんけどね。 ねこーん 大したことをしていないのですが、体に疲れが溜まっております。(病気とかではないです。)ですので、今週の休みは本当に何もしないダラダラな休日としました。来月はお付き合いが多く、ほとんど週末が無い。(まあ遊び半分の付き合いばかりですが…。)だから、1月最後の週末はコレでよいですね。 ここから本編 今回の話題は【神社仏閣】です。 神社仏閣シリーズ。 ねこーん ( ゚д゚)ウム うん、そうね。 意外と続いている神社仏閣シリーズ。今回は、関東でクラシックコンサート鑑賞ツアーを敢行した時に寄らせて頂いた神社である”日枝神社”さんのご紹介。関東圏へ行ったら(東京へ行ったら?)必ず訪れないといけない神社らしい。 では、さっそく本編をどぞ。 日枝神社 サントリーホールへクラシック鑑賞へ行く→サントリーホー

                                    【神社仏閣】”日枝神社”へご参拝させて頂きました。 | 風のましゅーBlog
                                  • 古事記の神様と神社・ご近所編Part3(42)~日本橋日枝神社~狛犬がひぇ~! - のと爺の古事記散歩

                                    東京都心で、へぇ~、こんな所に神社があるんだ~、と思うことがままありますね。千代田区永田町に東京10社のうちの1社の日枝神社があります。私はほぼ2年前に参拝しましたが、今回訪れたのはその摂社の日本橋日枝神社(にほんばしひえじんじゃ)です。都心のビルに囲まれた所にある神社なのですが、ここの狛犬さんが、チョー珍しいという情報を得て行って来ました。どう珍しいかは後ほど・・・。 1.場所 2.御由緒と御祭神 3.参拝 4.鳥居の先に珍しいスタイルの狛犬 5.社殿 6.兼務社 7.その他境内 8.ご朱印 9.まとめ 1.場所 ここです。 2.御由緒と御祭神 永田町の本社と同じく主祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)です。古事記ではスサノオの子の大年神の子として名前だけ登場し、近江国の日枝山(比叡山)に坐すと書かれています。 当社は天正18年(1590年)、徳川家康が江戸城に入城し、日枝大神を崇敬され

                                      古事記の神様と神社・ご近所編Part3(42)~日本橋日枝神社~狛犬がひぇ~! - のと爺の古事記散歩
                                    • 投資の聖地「日本橋日枝神社」でかぶ守をいただく(参拝記録) - 面白がって ご機嫌に生きる

                                      今朝、Twitterを見ていたら「投資の聖地の日本橋日枝神社で、かぶ守をいただきました!」という投稿を目にしました。 赤坂の日枝神社はよく伺いますが、日本橋に摂社があるとは知らなかったのと、そのかぶ守を手に入れたい!と思ったのとで――早速出かけることにしました。 日本橋日枝神社 小網神社 赤坂日枝神社 豊川稲荷東京別院 まとめ 日本橋日枝神社 東西線「茅場町」駅9番出口からすぐ。 www.hiejinjanihombashisessha.tokyo ここの狛犬は、胸を張って天を仰いでいるのが特徴です。 巻き肩・猫背の私は、いいタイミングで引き寄せられたのかも。良い姿勢にあやかりたいですね。なるべく胸襟を開くよう、心がけます。 こちらが「かぶ守(1,000円)」です。白、黄色、桃色とあり、自分用に黄色、プレゼント用に桃色をいただきました。 このお守りは、赤坂日枝神社にはありません。証券取引所

                                        投資の聖地「日本橋日枝神社」でかぶ守をいただく(参拝記録) - 面白がって ご機嫌に生きる
                                      • ぼん5歳、日枝神社で七五三 - 大阪人の東京子育て

                                        ぼん5歳の七五三を赤坂日枝神社で行いました。着物は40年近く前の私の弟のものを母が着付けてくれた。 ーーー 3歳でも(こいとのお宮参りのついでに)地元の神社で七五三をしたぼん。2年前と一緒もなぁと今回は日枝神社にしました。 前日は台風でしたが、当日は快晴。 混むのが嫌でこんなに早くしましたが、七五三のほか、お宮参りや結婚式(見ただけでも数組)の人も。 写真は出張撮影fotowa栗田 広行さんにお願いしました。カメラマンさんのポートフォリオを見てるとレトロ風、ほんわかなどテイストが素人目にもけっこう違ってるんですが、こちらの方は鮮やかで日枝神社で撮影しまくっておられます。この碁盤からぴょんと飛び降りるのをしたかったので満足。後ろ姿がほとんどなく、頼めばよかった。草履をなおしてるところ。 (ここまでカメラマンさん撮影) 撮影→ご祈祷だったので、実は冒頭の写真で持ってる千歳飴は日枝神社のものでは

                                          ぼん5歳、日枝神社で七五三 - 大阪人の東京子育て
                                        • 政治の中心地で何を祈るってぇ/赤坂山王日枝神社に参拝して - もっともっとワクワクの君へ

                                          みなさーん 神だのみって 初詣だね (~ ̄▽ ̄)~ ここぞってとき (❁´◡`❁) お題「捨てられないもの」 ここ京都かな    いいえ東京のど真ん中です。 赤坂山王日枝神社 千本鳥居  2021年9月 赤坂山王日枝神社の公式キャラクター「まさるくん」がカワイイ。 「勝運の神様」「魔よけの神様」 滋賀県にある日吉大社の神様をお祀りしているとのこと。 山王信仰の象徴という屋根の乗った形の山王鳥居。 赤坂山王日枝神社(東京都千代田区、500m径内に国会議事堂や首相官邸などある。) 毎年6月開催の山王祭は、日本三大祭のひとつ(京都の祇園祭・大阪の天神祭) 山王祭とは/山王祭 - 日枝神社 ご祈願・お参りは東京・赤坂にある日枝神社 神猿像(本殿前右側) 雌猿で子猿を抱いています。安産や子宝にご利益。 神猿像(本殿前左側) 雄猿でさわると商売繁盛や社運隆昌にご利益。 テレビなどで良く耳にする日枝神社

                                            政治の中心地で何を祈るってぇ/赤坂山王日枝神社に参拝して - もっともっとワクワクの君へ
                                          • 紅葉 日枝神社 EOS R6 - kumasan01のカメラブログ

                                            各地で紅葉(こうよう)が、はじまってますよね。 しかし、なかなか撮りに行けないので近場の日枝神社に行ってきました。 ここは、いいですね。銀杏も一本高い木があり、いい雰囲気でした。 それでは、写真をどうぞ! 機材は、EOS R6 + RF 24-05mm f4-7.1 IS STMのスナップ仕様になります。 紅葉、もっといろいろ撮りに行きたいですね。 それでは、次回の記事で(^O^)/

                                              紅葉 日枝神社 EOS R6 - kumasan01のカメラブログ
                                            • 6月15日は日枝神社山王祭、北海道神宮例祭、智積院青葉まつり、バケーションレンタルの日、生姜の日、米百俵デー、枝豆の日オウムとインコの日、暑中見舞いの日、信用金庫の日、千葉県民の日、栃木県民の日、ポスチュアウォーキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              6月15日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 6月15日は日枝神社山王祭、北海道神宮例祭、智積院青葉まつり、バケーションレンタルの日、生姜の日、米百俵デー、枝豆の日オウムとインコの日、暑中見舞いの日、信用金庫の日、千葉県民の日、栃木県民の日、ポスチュアウォーキングの日、等の日です。 ■日枝神社山王祭(6月15日を中心とした一週間)【東京都千代田区、日枝神社】 www.youtube.com 徳川時代、江戸城内に入御した御神輿を、三代将軍家光公以来、歴代の将軍が上覧拝礼する「天下祭」として盛大をきわめ、江戸三大祭の筆頭として、さらに京都の祇園祭・大阪の天神祭と共に、日本三大祭に数えられているお祭りで、例年6月に開催されます。 また山王祭と神田祭、深川八幡祭を合わせて江戸三大祭といわれて祈す。 さらに、隔年で東京都心を300mの祭礼行列が練り歩く神幸祭も山王祭の行事として開

                                                6月15日は日枝神社山王祭、北海道神宮例祭、智積院青葉まつり、バケーションレンタルの日、生姜の日、米百俵デー、枝豆の日オウムとインコの日、暑中見舞いの日、信用金庫の日、千葉県民の日、栃木県民の日、ポスチュアウォーキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • 【神社仏閣】日本橋日枝神社(にほんばしひえじんじゃ)in 東京都千代田区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                東京駅から日本橋兜町へ向かい、茅場町の辺りを入っていくと鎮座している日本橋日枝神社です。 あの永田町にある日枝神社の摂社の神社です。 目次 御祭神 創建 上向きの狛犬 日本橋日枝神社の場所 御祭神 御祭神は、日枝大神(オールスターズ)です。 ・大山咋神(おおやまくいのかみ) ・国常立神(くにのとこたちのかみ) ・伊弉冉神(いざなみのかみ) ・足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと) 相殿は、菅原大神(菅原道真公)・稲荷大神(宇氣母智神うけもちのかみ)・浅間大神(木花佐久夜比売命このはなのさくやひめのみこと)です。 創建 天正十八年(1590)徳川家康公が、江戸に来て「日枝大神」を崇敬されたのが発端。 その際に、「八丁堀北嶋(鎧島)祓所」まで神輿が船で神幸された事に始まるのだそうです。 上向きの狛犬 正面に、上向き狛犬がお出迎えをしてくれています。この狛犬たちは、運気上昇につながるよう上を向いて

                                                  【神社仏閣】日本橋日枝神社(にほんばしひえじんじゃ)in 東京都千代田区 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                • 庚申祭の日枝神社(メモ記事) - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                  庚申の日(5/7)に、日枝神社に伺いました(メモ記事です)。 www.hiejinja.net 例によって例のごとく、結婚式に遭遇。 前回の日枝神社参拝では白無垢の花嫁さんでしたが、今回は洋装。容貌がわからないよう画像を荒くしましたが、幸せそうな気配が伝わるでしょうか。 大國魂神社や田無神社でも結婚式を見かけましたっけ。 仏滅だろうと大雨だろうと、吉兆に逢う私。 庚申祭にあわせ、猿田彦神社にご挨拶しようと思ったのですが…。 お社(画面右奥)の前には白いテント。ご祈祷を待つ人たちが、静かに座っています。 「お参りはできませんか?」と(画面右の)授与品を扱う巫女さんに尋ねたところ、 「お社近くには寄れないけれどテントを挟んだところに賽銭箱があるので、そこからお祈りすることができますよ」とのこと。 祭礼の日のほうが(一般客は)神社に近づけない。まあ、そういうものですよね。 それにしても。 直にご

                                                    庚申祭の日枝神社(メモ記事) - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                  • 初詣は鶴岡市山王日枝神社へ。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

                                                    初詣は雪の降る中 鶴岡市山王日枝神社へ行きました。 www.google.com 一日はとても寒く 大阪から来る予定だった長男の飛行機が欠航になってしまいました。 神社の境内も雪でいっぱいです。 参拝するかたもみんな寒そうでした。 少しの間吹雪も納まって 家族の健康を祈ってお参りしました。 狛犬の奥に新しい石像がありました。 「お山王はんの大黒様」が奉納されたそうです。 大黒様の笑顔で 今年はいいことあればと思います。

                                                      初詣は鶴岡市山王日枝神社へ。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ
                                                    • 豊川稲荷東京別院〜日枝神社参拝に伺ってまいりました❗️ヽ(*´∀`) 日枝神社編⛩️✨ - まーたる日記

                                                      こんばんは(о´∀`о) このところ全国各地で地震が頻繁に起きていますね。 先日の北陸地方、今朝は千葉、そして九州でも。 地球が活発化している時期なんでしょうか、備蓄や家族間のルールなどをもう一度しっかり確認して改めて防災意識を高めていこうと思います。 備えあれば憂いなしですもんね✊ 皆さんも気をつけてお過ごしくださいね❗️ 今回はGW中に伺った豊川稲荷東京別院参拝の続きで、日枝神社参拝の様子を書きました(*^ω^*) こちらでもとてもパワフルで清々しい参拝をさせていただきましたので、よろしかったら最後までご覧ください(*´∀`*)⛩️✨ 日枝神社は豊川稲荷東京別院からも近く、娘と東京の街並みを堪能しつつテクテク歩いてまいりました。 空を見上げるとたくさんの高層ビル、これぞ東京だよね〜と言いながら歩いていますと、 日枝神社に到着❗️⛩️✨✨ ビルの狭間にめちゃくちゃ立派な大鳥居❗️ こちら

                                                        豊川稲荷東京別院〜日枝神社参拝に伺ってまいりました❗️ヽ(*´∀`) 日枝神社編⛩️✨ - まーたる日記
                                                      • まさるの守土鈴:日枝神社

                                                        入手場所:日枝神社 東京都千代田区永田町2-10-5 TEL:03-3581-2471 高さ6.5cm、黒褐色2体の猿土鈴。 雄猿は烏帽子を被り、赤ずきんを被った雌猿は可愛い赤ちゃんを抱いている。 仲の良い夫婦猿を見ていると、ほのぼのとした気持ちになる。 同封の栞によると… 【まさるの守土鈴】 わが国の長い歴史を経て今日に伝えられ保存されている年中諸行事の中でサルと祭との関係はサルと結びつきの深かった日本人がどのやうにして生活と信仰の用にサルを尊重したかを知るために興味深い。 山王祭の山車(だし)の御幣猿像全国の祭の供ぞろえの中にサルを侍らすという例はサルの役の中に神性を認め祝儀とか文化芸能の面 に重要な存在でありました。 日吉大社とわが神社は大津市の日吉大社と同様、夫婦猿を神使の役として神前に供揃いの姿、女猿には愛児をいだかせて三猿円満の教を象徴して居ります。 その姿をみると擬人化された

                                                          まさるの守土鈴:日枝神社
                                                        • 【日枝神社(東京)御朱印】ご利益がすごいと噂の山王鳥居がある神社 | 御朱印むすび

                                                          国会議事堂などがある永田町傍にあり、周りには高層ビルが無数に立ち並ぶ都会の神社さまです。 とてもパワーがあるとして、「参拝して願いが叶った!」などの口コミが多い神社さまなのですが、そんな日枝神社の珍しい鳥居や見どころ・御朱印・アクセス情報などについてご紹介してまいります♫ 東京都千代田区にある日枝神社へ やってきました日枝神社! 日枝神社の最寄り駅は、電車の赤坂駅・溜池山王駅から徒歩約5分、国会議事堂前駅から徒歩約5分で公共交通機関でアクセスしやすく、私は赤坂駅から歩いて向かいました。 周辺は交通量が多く、ビルがたくさん立ち並んでいるのですが、そんな都会の街中に現れるのがこちらの日枝神社さまです。 日枝神社にある珍しい山王鳥居とは? まず目につくのがちょっと見慣れない形の鳥居です⛩

                                                            【日枝神社(東京)御朱印】ご利益がすごいと噂の山王鳥居がある神社 | 御朱印むすび
                                                          • VIPSの将来を神頼みしてくるwwww〜日枝神社〜 - VIPSブログ

                                                            皆様こんにちは 今回は日枝神社をお送りします この神社すごいです まず最寄り駅の改札がすごい 溜池山王駅 壁も床もピカピカすぎて自分が映らないか何回も確認しました そして神社到着 すごいポイント2 鳥居の奥 右側になんとエスカレーターがあります もうね 完全に永田町クオリティ 政治家の偉い先生方もきっと訪れるのでしょう 道路には警察官が沢山 ところどころ、すぐに道を塞げるよう柵を準備して待機しております 神社以外の写真を撮るとつかまりそうな雰囲気が漂っております エスカレーターで悠々と登って到着 皇城の鎮と書いてあります その字の如く、皇居の守り神という意味だそうです 日本の中心って感じがひしひしと伝わってくる神社ですわ まさかの結婚式の最中でした お嫁様は白無垢に角隠しのジャパニーズスタイル いつの時代も妻は鬼のように怖いのでしょう がんばれ 旦那 神社の前で誓ったのなら不貞は出来まい

                                                              VIPSの将来を神頼みしてくるwwww〜日枝神社〜 - VIPSブログ
                                                            • 東京都奥多摩町の日枝神社方面へ向かい、沢へ降りる遊歩道の道中にある寸庭の滝 【13-44】 - Kumattaki 癒し滝を求めて

                                                              奥多摩町の日枝神社方面へ向かい、沢へ降りる遊歩道の道中にある滝です。 滝の基本情報 動画 youtube 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基本情報 サイト管理 13-44 滝名 寸庭の滝 SUNNIWA FALLS 場所 東京都奥多摩町 奥多摩リバーテラス 滝種類 滑瀑 4m 滝評価 ★★☆☆☆ ( good 普通) 駐車場有無 無料駐車場 数台 駐車場まで:注意 (・_・) 遊歩道有無 遊歩道 有 :山道  難易度:初級 (^0^;) 推奨服装 長ズボン・運動靴: 👖👕👟 動画 youtube youtu.be 地図 コース詳細 看板 駐車場 民家脇の遊歩道 沢近くの道 サイト内リンク 東京都の訪瀑滝 データベースへ Kumattaki 訪瀑滝google map 全国版へ ランキング参加中アウトドアランキング参加中旅行

                                                                東京都奥多摩町の日枝神社方面へ向かい、沢へ降りる遊歩道の道中にある寸庭の滝 【13-44】 - Kumattaki 癒し滝を求めて
                                                              1

                                                              新着記事