並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

明晰夢の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • カオスちゃんねる : 明晰夢極めたら暗記楽すぎワロタwwwwwwwwwwww

    2021年11月26日22:00 明晰夢極めたら暗記楽すぎワロタwwwwwwwwwwww 過去のおすすめ記事の再掲です http://ja.wikipedia.org/wiki/明晰夢 明晰夢とは、睡眠中にみる夢のうち、自分で夢であると自覚しながら見ている夢のことである。 明晰夢の経験者はしばしば、夢の状況を自分の思い通りに変化させられると語っている。 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/25(木) 04:24:04.60 ID:E51EA+QNO ショートスリーパーにもなるしwwwwwwwwwwwwwww 高校までに会得したかった……27歳ブサイクニートが会得してもオ◯ニーくらいにしか使えん…… 司法試験でもうけるか 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/25(木) 04:27:45.14

    • ウメハラの言うことなんて聞くな。 - 明晰夢工房

      一昨日、慶応大学でプロゲーマー・ウメハラの講演会がありまして。 その一部始終がtwitchで中継されてたんですが、いやあ……凄かった。 講演自体もすごく面白かったんだけど、その後の質疑応答コーナーでの回答する時のアドリブ力が本当に凄い。 どうしてこう、こんなに次から次へとよどみなく答えられるのか。 トーク力完全に極まってますね、これは。 いかに彼が普段から物事を深く考えているのか、よくわかる内容だったと思います。 スポンサーリンク 講演はこちらから聞くことができます。 強キャラで勝っても楽しくない 実はこの講演会、もともとはタイトル通り「一日一つだけ強くなる」という話をする予定だったようですが、直前に話す内容を変えたそうです。 なぜかというと、ウメハラが数日前にあることに気付いたから。 その「気付いたこと」というのは、「人の期待に応えてはいけない」という事。 (内容としては1時間位目からの

        ウメハラの言うことなんて聞くな。 - 明晰夢工房
      • 糸井重里氏のツイートと「他人は変えられないから自分を変えよ」という自己啓発的メッセージの限界 - 明晰夢工房

        先日、糸井重里氏のこんなツイートが話題になっていた。 わかったことがある。 新型コロナウイルスのことばかり聞いているのがつらいのではなかった。 ずっと、誰ががが誰かを責め立てている。これを感じるのがつらいのだ。 — 糸井 重里 (@itoi_shigesato) 2020年4月9日 責めるな。じぶんのことをしろ。 https://t.co/uLIz0k9cSd — 糸井 重里 (@itoi_shigesato) 2020年4月9日 このツイートへの反応の多くは批判的なものだ。なぜ政府の対応がおかしいことを責めてはいけないのか、という意見が批判の多くを占めている。糸井氏のツイートに政府を擁護する意図があるかはわからない。ただ、「誰かを責める声」の中には政府を批判する声も確実に含まれる。「責めるな」というメッセージは、政府への不満の声を封じることにもつながりかねない。だから反発を受けているのだ

          糸井重里氏のツイートと「他人は変えられないから自分を変えよ」という自己啓発的メッセージの限界 - 明晰夢工房
        • 明晰夢を過去最高の確率で見られる科学的な方法が判明

          by Munich germany pictures 夢であることを自覚しながら見る「明晰夢」は自分の思い通りにコントロールできることがあり、人の楽しみになるほか、PTSDやトラウマの治療にも役立つと考えられています。なかなか明晰夢を見るための現実的かつ効果的な方法が確立されない状況が続いていますが、研究者が新たに、特別な外部刺激を必要とせずに明晰夢を見られるようになる手法を発表しました。 Reality testing and the mnemonic induction of lucid dreams: Findings from the national Australian lucid dream induction study. http://psycnet.apa.org/doiLanding?doi=10.1037%2Fdrm0000059 A Technique To Co

            明晰夢を過去最高の確率で見られる科学的な方法が判明
          • 【書評】荘園を知れば日本中世史が圧倒的にわかる!伊藤俊一『荘園-墾田永年私財法から応仁の乱まで』 - 明晰夢工房

            荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで (中公新書) 作者:伊藤俊一 中央公論新社 Amazon 学問とは本来面白いもの、ということがこの本を読むとよくわかる。本書『荘園-墾田永年私財法から応仁の乱まで』は、荘園という一見地味で硬いテーマを扱っているが、その中身はといえば古代から中世末期にいたるまでのダイナミックな社会変動、土地制度にまつわる有名無名の人々の営みである。なにしろこの時代、人口の大部分は農民であり、荘園は農民の生活と労働の場であるから、荘園を知ることは中世社会そのものを知ることにもなる。荘園という覗き窓からみえてくる中世社会は、こちらの想像以上に活力と刺激に満ちている。これが面白くないはずがない。 荘園の実態は時代によって異なるが、第二章を読むと、摂関期における荘園は、江戸時代の農村とは異世界といえるほど違っていたことがわかる。天災が頻発し、古代社会の秩序が破壊されるなか、台頭

              【書評】荘園を知れば日本中世史が圧倒的にわかる!伊藤俊一『荘園-墾田永年私財法から応仁の乱まで』 - 明晰夢工房
            • やる夫が明晰夢に入るようです:ハムスター速報 2ろぐ

              危険な香りがしますが宗教等ではなく、心的療法への応用等に研究されている分野のようです。 Wikipedia検索−明晰夢 Wikipedia検索−対外離脱 管理人はやったことないのですが、興味あるので体験談等あればコメント欄に頂ければありがたいです。 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/02/05(木) 02:53:13.47 ID:zwDYvUi50 < あれ?あいつは・・・? < カワイソw   ____ < クスクス  /      \       /  u   ノ  \     /      u (●)  \     |         (__人__)|      \    u   .` ⌒/     ノ           \   /´               ヽ            ___        /      \       /ノ  \

              • 明晰夢の入り方と夢内での行動に関して : はれぞう

                • 明晰夢の病院では暴力がすべてを解決する。日本人開発者が手がける”カワイイ”狂気ベルトスクロール『夢核』Steamで販売開始 - AUTOMATON

                  ホーム ニュース 明晰夢の病院では暴力がすべてを解決する。日本人開発者が手がける”カワイイ”狂気ベルトスクロール『夢核』Steamで販売開始 日本人ゲーム開発者鷹館氏は、“カワイイ”ベルトスクロール・アクション・アドベンチャー『夢核』をSteamにてリリースした。価格は520円で、2月23日までは10%オフの468円で購入できる。『夢核』は、ベルトスクロールアクションと探索ADVが融合したアクションゲーム。入院中の“カワイイ”女の子である「そぼこ」が、明晰夢(自分で夢であると自覚しながら見ている夢)を見ていることを自覚するところから、物語がはじまる。 「だってせっかくの夢なんだよ? できるなら、暴力的に解決したい!」 主人公そぼこは、ベッドで眠りに落ちるたび、そこが夢の中であるのをいいことに臨時看護師に変身。院内で暴れまわる患者たちを、パンチや投げ技を駆使して「大人しく」させていく。ひとし

                    明晰夢の病院では暴力がすべてを解決する。日本人開発者が手がける”カワイイ”狂気ベルトスクロール『夢核』Steamで販売開始 - AUTOMATON
                  • 『明晰夢』を見る方法

                    「あれ?母さん?おかしいな、さっきまで一緒にいたのは俺の彼女だったような・・・ ・・・あ、そうか、これ夢だ。」 『明晰夢』とは、夢の中で、これは夢だと気づくことです。 気づいてしまうと、あなたはもう自由です。 夢の中で、空を飛び、どこまでも走り続け、もう会えなくなってしまった大切な人に会うことができます。 『明晰夢』を見るために、私が実践している方法を紹介します。 多くの『明晰夢』は朝に見るので、朝、誰にも邪魔されないで、自分のペースで起きられる方は、参考になるかもしれません。 なお、あらかじめ断っておきますが、セックスはできません。理由は後述します。 さらに、このスキルも再現確率が低いです。私の場合10夜に1回くらいです。 それでも良いという方は、続きをお読みください。 事前準備� 枕元にノートとペンを用意する毎朝起きた時に、かならずその日見た夢をメモするようにします。 このために、ノー

                      『明晰夢』を見る方法
                    • 【2ch】日刊スレッドガイド : 明晰夢を見る方法・コントロールする方法

                      明晰夢知ってる人いるのでしょうか? 以前TV番組で見てああ自分もやってみたいと思いました。 この板に明晰夢みたことある人いるのかなぁ? ぜひとも体験を語ってもらいたい!見てない人にも語ってもらいたい! 明晰夢とは・・・ 簡単に説明すると、夢の中でこれは夢だと自分で気付いてしまう事。 気付くと思った事が夢の中でなんでも出きるらしいです。         一緒に頑張りませんか。           ∧_∧               ∧_∧             ( *・∀・)             (´Д` ;)           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_          (    )        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)       | | |       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃     (_(__)  【夢で気付きやすくなる方法】 一般的に以下のことを継続し

                      • 豊崎由美氏は「書評」をどう定義しているのか?豊崎由美『ニッポンの書評』 - 明晰夢工房

                        ニッポンの書評 (光文社新書) 作者:豊崎 由美 光文社 Amazon 豊崎社長とけんごさんの一件を見て以来、書評とは何かが気になってきた。書籍にどう言及すれば書評になるのか。せっかくだから、ここはトヨザキ社長の見解をうかがってみることにする。『ニッポンの書評』の第一講において、豊崎さんは作家と批評家、編集者と書評家の関係性について、このように解説している。 わたしはよく小説を大八車にたとえます。小説を乗せた大八車の両輪を担うのが作家と批評家で、前で車を引っ張るのが編集者(出版社)。そして、書評家はそれを後ろから押す役割を担っていると思っているのです。 これはかなり明快な整理だ。作品の構造を分析し、それが今書かれる意義を明らかにする批評家と異なり、「これは素晴らしいと思える作品を一人でも多くの読者にわかりやすく紹介すること」が書評家の役目だと豊崎さんは語る。書評家は読者と作品の間をつなぐ存

                          豊崎由美氏は「書評」をどう定義しているのか?豊崎由美『ニッポンの書評』 - 明晰夢工房
                        • 悪夢と通常夢と明晰夢(その1 悪夢への対処方法) : 場末P科病院の精神科医のblog

                          3月29 悪夢と通常夢と明晰夢(その1 悪夢への対処方法) カテゴリ:悪夢と明晰夢睡眠障害 時々、無理なことを訴える患者さんがいる。悪夢を見ないようにしてほしいと言うのである。悪夢を消すような薬を出してほしいと言うのであるが、そのような薬は開発されていないと説明している。自分の睡眠中の夢ですら自由にならないのに、ましてや、他者の夢まで自由に操作して消したりすることなどはできないように思える。しかし、悪夢は本人にとっては相当に苦痛な症状だと思われる。頻回に悪夢にうなされるのであれば何らかの対処が必要になろう。  今回は悪夢の対処方法について触れてみたい。  英語版ウィキペディア「悪夢 nightmare」によれば、夢の最中に感情が誘発されるのだが、ネガティブな感情を体験する時間は夢の総時間の約75%にもなるらしい。夢の中ではポジティブな感情よりもネガティブな感情を体験し易いのである。人の夢は

                            悪夢と通常夢と明晰夢(その1 悪夢への対処方法) : 場末P科病院の精神科医のblog
                          • 『おんな城主直虎』が最終回まで描ききった「戦をしない戦」 - 明晰夢工房

                            スポンサーリンク このドラマがここまでの傑作になると誰が予想しただろうか。 脚本の森下佳子は最終回が一番よく書けたと言っていたが、本当に素晴らしい大団円だった。 真田丸にもつながる赤備えの登場や龍の形の雲が湧き出るお頭の最期、碁石を使った「完」の粋な演出など、このドラマを見守ってきた視聴者には大満足の最終回に仕上がっていたのではないかと思う。 特に良かったのは、この最終回では「交渉人」としての万千代の活躍が描かれていたことだった。 このドラマでは今までずっと、「戦をしない戦」を描いてきた。 戦をするところは直虎の父直盛が桶狭間で戦死するところなど必要最小限にしか描写されることはなく、力を入れてきたのは徳政令をめぐる今川家との駆け引き、瀬戸方久の「銭の戦」、井伊を守るためあえて汚名を着る「目付」としての小野政次の孤軍奮闘の様子だった。 大河ドラマで女性を主人公にすると、戦には出られないという

                              『おんな城主直虎』が最終回まで描ききった「戦をしない戦」 - 明晰夢工房
                            • 【何でもできる】明晰夢をマスターした俺がやり方を詳しく教えるスレ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

                              不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

                                【何でもできる】明晰夢をマスターした俺がやり方を詳しく教えるスレ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
                              • Blueskyでツイッター初期の空気感を味わっている - 明晰夢工房

                                Blueskyを使いはじめた。といっても招待コードのいらない非公式サーバーを使わせてもらっているので、このサーバー内のことしかわからない。今見えている範囲内の雰囲気は、ツイッター初期によく似ている。ここにあるのは本当の意味での「つぶやき」だ。他愛もないポストにちょっとした反応があったり、なかったりする。ちょうどいい孤独が手に入る。まだ人が少ないせいか、全体的にゆるいムードがあり、今のところは議論したり争っている人はいない。〇〇なうと言ってる人はいないが、本家サーバーでは「おはようブルースカイ」の略で『おはスカ』という挨拶が流行っているようだ。こういう独特の造語ができたりするあたりも初期のツイッターっぽい。TLを眺めているうちに、思わず「こういうのでいいんだよ、こういので」と声が漏れそうになる。 本家サーバーは順調に人が増えているようだが、今いるサーバーにはそれほど人がいない。人が少ない場所

                                  Blueskyでツイッター初期の空気感を味わっている - 明晰夢工房
                                1