並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

星空観察の検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 【実例付き】20坪・25坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    住宅金融支援機構の資料によると、2022年度の注文住宅の住宅面積(坪数)は全国平均で37.2坪となっています(【フラット35】利用者調査)。20坪・25坪の土地は平均よりもコンパクトな敷地なので、空間の活用の仕方がポイント。 またこのサイズ感の土地は建て込んでいる地域にあることが多いので、プライバシーを守って採光を得ることも大切です。 今回はシグマ建設の小野猛さんと伊藤朋実さん、充総合計画一級建築士事務所の杉浦充さんから20坪・25坪の土地に建てる家の間取りのアイデアを紹介してもらいます。 20坪・25坪の土地にはどんな家が建てられる?土地選びのポイントは? 土地選びのポイントは? どんな家が建てられる? 20坪・25坪の土地に住宅を建てるメリット・デメリット メリット デメリット 20坪・25坪の土地におしゃれな家をつくる にはどうしたらいい? 部屋の使い方にメリハリをつける 螺旋階段

      【実例付き】20坪・25坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 世界に「気づく」星空観察用双眼鏡

      1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:昭和の駅の吸い殻入れが未使用で発見された > 個人サイト webやぎの目 「見える」というよりも「気づく」双眼鏡 まず、双眼鏡なのに倍率が低い。大きく見えるというよりもくっきりするぐらいである。そのぶん視界が広い。 普通の双眼鏡は視界が狭くて対象物をすぐに見失うが、この双眼鏡は覗きながら対象物を探すことができる。 言ってみれば、よく見えるメガネのようなものだ。

        世界に「気づく」星空観察用双眼鏡
      • 【愛知県民が語る愛知県の良さ】愛知県ってなにもないって本当?山編~個人事業主84日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

        スポンサーリンク 愛知県庁再び。 かえるは愛知県民ですが、愛知県庁の頭の部分については違和感満載です ~目次~ 第2回目は『愛知県【山編】』です。 愛知県で一番標高が高い山は「茶臼山」 名古屋市で一番高い山は「東谷山」 愛知県で一番低い山は「潮海山」?? まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって84日が経ちました。 かえるの日本各地を紹介 第2回目は『愛知県【山編】』です。 愛知県はトヨタやアイシンなど世界を代表する企業がある件のため、工業が栄えた都市で山はないというイメージを持たれている方もいるかもしれません。 しかし、愛知県は長野県に接しており、長野県方面に向かう標高1,000mを超える山もあります。 今回の記事では、あまり聞かない「愛知県の山」を紹介していきます。 スポンサーリンク 愛知県で一番標高が高い山は「茶臼山」 引用:「茶臼山高原・スキー場・芝桜 | 【

          【愛知県民が語る愛知県の良さ】愛知県ってなにもないって本当?山編~個人事業主84日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
        • 非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る : 哲学ニュースnwk

          2020年04月25日08:00 非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)05:06:38 ID:xUR アニヲタWiki(仮) https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/ アニヲタが情報とネタを織り交ぜて創る、百科事典…のようなwebサイト サブカルの記事が多いがそれ以外の記事も充実してる 2: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)05:07:07 ID:xUR 青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/ 著作権が切れた小説が読めるサイト 作品はここで検索できる Aozorasearch 青空文庫全文検索 http://myokoym.net/aozorasearch/ ゾラサーチ(青空文庫の作品を読了時間で検索できるサービス) https://search.

            非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る : 哲学ニュースnwk
          • 冬キャンプの魅力 in アメリカ | ジョージア州 Red Top Mountain State Park【アメリカキャンプレビュー】 - Mamemiso diary

            アメリカで20回近くキャンプを楽しんでいます。ジョージア州は福岡市と同緯度で、四季のある過ごしやすい州。そんなジョージア州で何度も冬キャンプを楽しんでいます。そこで今回は、とある12月のキャンプを参考に、冬キャンプの魅力について紹介していきます。他のアメリカキャンプの体験記一覧はコチラからどうぞ。 今回のキャンプ場「Red Top Mountain State Park」 冬キャンプの魅力 魅力① 澄んだ空気と美しい景色 魅力② 虫が格段に少ない 魅力③ あったかいキャンプご飯が美味しい 魅力④ 焚き火と星空を満喫 まとめ 今回のキャンプ場「Red Top Mountain State Park」 今回参考にする「Red Top Mountain State Park」は、アメリカジョージア州北部のアラトゥーナ湖(Allatoona Lake)のほとりにあるキャンプ場です。こちらのキャンプ

              冬キャンプの魅力 in アメリカ | ジョージア州 Red Top Mountain State Park【アメリカキャンプレビュー】 - Mamemiso diary
            • 【夏っぽいことしたい人必見】泊まれる小学校「さる小」にみんなで行ってきた 【全国の泊まれる小学校も掲載】_PR | SPOT

              こんにちは。SPOT編集部です。 とりあえず、夏っぽいエモい写真を貼りますね これはもう完全にいい場所ー!!!!! というわけで、本日は読者の皆さまと一緒に行った、群馬「猿ヶ京小学校(さる小)」でのイベントの様子をレポートさせていただきます! とはいえ、「こんないい場所があるよ!」って読者の皆さまにさんざん楽しそうな写真だけお届けしたところで「実際に行けないなら意味ねーじゃん!舐めてんのかコラ!」って、ブチ切れられてSPOT編集部のある西新宿までカチ込まれる可能性がありますよね。 でも、実は9月もさる小を予約しております!! そしてもちろん読者参加型のツアーです! ですので、この記事を見て、次回の参加を検討することもできます! さらに、記事の最後には、日本全国にあるその他の「泊まれる学校」の情報をひたすら調べて掲載しました。 そちらも「夏らしいこと、したい!」という方には参考になるかと思い

                【夏っぽいことしたい人必見】泊まれる小学校「さる小」にみんなで行ってきた 【全国の泊まれる小学校も掲載】_PR | SPOT
              • 遂にキャンプに行った!お話。① - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、遂に!キャンプ行きましたー!ってお話です。 遂に…というか、ついつい…というか… 半ば無理矢理に(笑) 暫くはスケジュール的に、ちっこいバイクでソロキャンプに行くなんて、無理だな。と、諦めモードでいましたので、↓これを前日の夜に書いていました。 ac104.hatenablog.com 当日は、午前中の早い段階でこの記事をアップして、ひたすら仕事。 昼飯も食わず仕事。 15:00頃、今日中に対応しようと思っていた案件の処理が終わる。 ここで仕事が早めに終われた安心からか、飯を食ってなかった事に気付き、ちょろっとコンビニへ寄る。 ↑2020年6月2日 15:04のレシート パンとコーヒーと煙草を買う。 合計792円からのキャッシュレス還元-15円 支払い額、777円 (*'▽')おおースリーセブン! 普段ならば、おお、なんかラッキー。

                  遂にキャンプに行った!お話。① - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                • リサーチャーが毎日行っている、「調べる習慣」の身に付け方|菅原大介|リサーチャー

                  「仮に、アンケートやインタビューが使えない環境にあったとして、菅原さんならどうやって情報を集めますか?」(実際には世の中一般的にそういう人も多いので)―オンライン学習サービス・Schooのディレクターさんから最近いただいた質問です。 時を同じくして、いつもリサーチ記事のウェブ連載を掲載いただいているヴァリューズの担当編集者さんからも、「ビッグデータなどのデータセットからは得られない、リサーチ活動ならではの魅力や価値は何ですか?」という質問もいただきました。 私自身は日頃、アンケートやインタビューをやりましょうと呼びかけている立場なので、そうした「人に聴く手法」を封印して何ができるのかというのは、自分自身にも興味深い問いであり、その答えはリサーチの独自価値ともつながっていそうです。 今回は、リサーチャーの私が毎日行っている、「調べる習慣」の身に付け方の話です。調べることを日常としている自分に

                    リサーチャーが毎日行っている、「調べる習慣」の身に付け方|菅原大介|リサーチャー
                  • 夏休み終了間近の宿題ラッシュ&伝統的七夕での星空観察 | 小さな輝き:子供の世界での喜びと学び

                    もう2学期が始まっている学校があるのではないでしょうか。 うちは今週末から2学期が始まります。 現在、モモとテツは夏休みの宿題に追われてます。

                      夏休み終了間近の宿題ラッシュ&伝統的七夕での星空観察 | 小さな輝き:子供の世界での喜びと学び
                    • 2019年夏の青春18きっぷで乗っておきたいおすすめの列車・路線5選!

                      2019年も夏の青春18きっぷシーズンがやってきます。この夏がラストランとなる「きらきらうえつ」や、宗谷本線で運転される「風っこ そうや」など、夏の青春18きっぷでぜひ乗っておきたい列車・路線がいくつかあります。この記事では、そんな列車や路線を紹介していきます。ぜひ、この夏の鉄道旅行、乗り鉄の参考にしてみてください! この夏がラストラン! 羽越本線の観光列車「きらきらうえつ」 デビュー当時の「きらきらうえつ」(2002年 新潟駅) まず、ぜひ乗っておきたいのが、羽越本線の観光列車「きらきらうえつ」です。2002年にデビューしてから17年。青春18きっぷユーザーご用達の観光列車です。運転日が多く、同じ区間を走る特急「いなほ」と遜色のない時間で新潟~酒田を結んでくれる頼もしい列車です。 この「きらきらうえつ」、2019年9月末で引退することが発表されています。つまり、この夏の青春18きっぷシー

                        2019年夏の青春18きっぷで乗っておきたいおすすめの列車・路線5選!
                      • 星空観察の宿題 - 育児猫の育児日記

                        星空観察の宿題 家の庭で星空観察を試みる ちゃんと星空観察したい 星空観察の宿題が難しい 宿題のお陰で夏の大三角がわかるようになりました 星空観察の宿題 そろそろ夏休みも終わりますねぇ。 子供たちは漢字や計算などの宿題は夏休みが始まって2日で終わらせていました。 調べる学習や作文などは後半に終わらせました。 なんとか今年も無事に宿題終わらせたなぁと思っていたら、長男が 「星空観察できてない!」と言い出しました。 長男は小学4年生。 理科で天体を習い始めたところで、夏の大三角形を観察しなさいという宿題が出ていたのです。 育児猫家は今年の夏休みキャンプに3回行きました。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com www.ikujineko.com キャンプはすべて山でしたから、星空観察はキャンプの時にしようと思っていたんですよ。 山は空気がきれいだから、星もよく見

                          星空観察の宿題 - 育児猫の育児日記
                        • 高峰温泉(上信越) - 熟年夫婦の温泉旅日記

                          2日目の朝、目を覚ますと部屋の窓から正に清流が、水が透き通って川底までしっかりと見えています。 3回目の「ソーダー風呂」入浴後、朝食は夕食と同じ大宴会場で済ませ、フロントで10時のチェックアウト時、 折角のチャンスなので小坂の滝めぐりに行かれてはと、巌立峡・巌立公園駐車場への地図(下図)をもらい、10分程で巖立公園駐車場に到着。 駐車場前には巨大な壁 巖立峡が眼前に。 太古から噴火を繰り返してきた御嶽山から流れ出た溶岩流の断面が露出したものと説明されていますが、凝固のスピードの差によるものなのか?、場所によって柱状節理形状に差があるのが不思議です。 溶岩流は御岳山から17kmも続いているようで、下のイラスト図がこれをうまく表現しています。 御岳山からの溶岩流と滝めぐり 上の拡大図の現在地から遊歩道(滝見遊歩道)で、滝見橋、三ツ滝、そして行者橋を渡って戻ってくるルートを選択し小坂の滝めぐり入

                            高峰温泉(上信越) - 熟年夫婦の温泉旅日記
                          • 『スターメドウズ富士ケ嶺高原キャンプ場』サイトの雰囲気は?薪詰め放題?【2021年冬キャンプレポート】 - Famipan Camp

                            雨の日のサイト地面の状況や、キャンプ場の方に教えていただいた富士山が良く見える場所等の情報をご紹介します。 ソロキャンプ・ファミリーキャンプ向けのキャンプ場の【良いところ】だけでなく、【気になったところ・残念なところ】も体験談を交えて生の情報をお伝えします。 オープンしてまだ新しい【スターメドウズ富士ケ嶺高原キャンプ場】のサイト全体の雰囲気を写真を交えてご紹介します。 今回は2021年冬に行った時のキャンプレポートです。 ※2021年5月31日一部加筆。 STARMEADOWS富士ケ嶺高原キャンプ場の詳細情報 基本情報 サイトのご紹介 ①草原エリア1 ②オート1・2 ③林間 ④草原エリア2 ⑤オート3 諸設備のご案内 トイレ ゴミ庫 その他 買い物(スーパー) 温泉 キャンプレポート 1日目 2日目 まとめ 良かったところ/気になったところ STARMEADOWS富士ケ嶺高原キャンプ場の詳

                              『スターメドウズ富士ケ嶺高原キャンプ場』サイトの雰囲気は?薪詰め放題?【2021年冬キャンプレポート】 - Famipan Camp
                            • 常に室温は21℃! エアコン入らずの廃材でできた住宅。なのに、なんだかオシャレでした。

                              writer profile Akiko Sato 佐藤晶子 さとうあきこ●企画・編集・執筆。出版社で雑誌、書籍の編集を経て独立。2011年、結婚を機に帰郷。東京在住時には中目黒の阿波踊り連に所属していた踊る阿呆(今はもっぱら見る阿呆)。阿波踊りと藍染め、徳島の食材(阿波尾鶏、金時豚、れんこん、鳴門わかめ、そば米、半田そうめん)が好きな阿波女。 日本初の〈アースシップ〉住宅が完成! 徳島県と香川県の県境に近い、美馬ICから山側へと車を走らせる。 山肌がぐんぐん迫るなか、山道を走り続けること20分。 やがて目前に広がるのは、稜線と空だけ……。標高600メートル。 四国山脈の美しい山あいに2019年8月、日本初であり、アジアでも初となる “循環型”オフグリッド住宅〈アースシップ〉が完成した。 この家は、2020年の春、ゲストハウスとしてオープンする予定で、 それまでの間、施主の倉科智子さんがこ

                                常に室温は21℃! エアコン入らずの廃材でできた住宅。なのに、なんだかオシャレでした。
                              • ゆこゆこ 0323 岩手県 雫石高倉温泉 雫石プリンスホテル 予約はこちら! 全国旅行支援のクーポンの口コミ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                岩手県でゴルフとスキーが楽しめる雫石プリンスホテルが気になったのでブログ記事にしました。 どこが気になったかというと、Twitterの口コミで部屋から見える岩手山の景色でした。 南部片富士と言われているようです。 ロープウェイの雫石ロープウェイの山麓駅が近くにあって星空観察など自然を満喫できるのば魅力に感じました。 鯉が泳ぐ池の近くに露天風呂があるので優雅に雫石高倉温泉を楽しめますよね。 >>> ゆこゆこ 0323 岩手県 雫石高倉温泉 雫石プリンスホテル 詳しくはこちらをタップ! <<< 雫石 プリンス ホテル 温泉 雫石 プリンス ホテル 口コミ 雫石プリンスホテルのTwitterの口コミ 雫石 プリンス ホテル バイキング 雫石 プリンス ホテルの朝食 雫石 プリンス ホテル カニ 食べ 放題 雫石 プリンス ホテル 部屋 雫石 プリンス ホテル アクセス 雫石 プリンス ホテルの送

                                  ゆこゆこ 0323 岩手県 雫石高倉温泉 雫石プリンスホテル 予約はこちら! 全国旅行支援のクーポンの口コミ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                • 電車とバスで行けるキャンプ場《関西》全17選!バックパックでキャンプに行こう♪ - Famipan Camp

                                  「関西近県で電車とバスで行けるキャンプ場17選」をご紹介します。 電車とバスで行けるキャンプ場の条件は? 関西近県 電車とバスで行けるキャンプ場全17選 大阪府 ①狭山市 市民ふれあいの里 ②大阪府民の森 ちはや園地金剛山キャンプ場 ③花博記念公園 鶴見緑地キャンプ場 ④星の里いわふね ⑤牛滝温泉 四季まつり 兵庫県 ⑥休暇村 竹野海岸キャンプ場 ⑦ログハウスとキャンプの石ヶ堂古代村 ⑧やしろ鴨川の郷キャンプ場 京都府 ⑨公益財団法人青少年野外活動総合センター 友愛の丘 ⑩笠置キャンプ場 ⑪大森リゾートキャンプ場 滋賀県 ⑫大見いこいの広場キャンプ場 ⑬グリーンパーク山東 ⑭十二坊温泉オートキャンプ場 奈良県 ⑮葛城高原キャンプ場 ⑯サンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場 和歌山県 ⑰南紀串本リゾート大島キャンプ場 電車とバスで行けるキャンプ場の条件は? 簡単に電車とバスでキャンプに行くた

                                    電車とバスで行けるキャンプ場《関西》全17選!バックパックでキャンプに行こう♪ - Famipan Camp
                                  • 全統小3年6月(今後の学習)国語大問4より季節の行事【小3息子・年少娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                    全統小のテストについて、大問ごとに解きなおし、もしくは日常の取り組みに学習として入れ込むことをしていこうかな~と思っています。 国語は、正答率の高い問題を間違えていることから、(全体正答率84%の問題も間違えていました^^;) 学習→成績のUP が、考えられます。 ということで、国語は、低学年の内容をしっかり確認しておこうと思います。 大問4は「ことば・年中行事」という項目で4問ありました。息子は「難しかったー。端午の節句などがでてきた。お正月は竹っぽいから竹にしたよー」と感想で言っていました。 ⇒全統小3年の息子の感想と今後の予定【小3息子】 「たぶんって何!!常識問題でしよー」と思った母ですが、常識を知らないっていうのは家庭での日常の過ごし方の問題ですね。。。息子はつながりを考えて4問とも正解でしたが、危うい分野ですね。 娘には季節の行事を何とか頑張ろうと、いろいろしています。(季節の

                                      全統小3年6月(今後の学習)国語大問4より季節の行事【小3息子・年少娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                    • 暗い雰囲気を打破したいから暇潰せるサイトをみんなで挙げてけ : 哲学ニュースnwk

                                      2020年03月30日20:30 暗い雰囲気を打破したいから暇潰せるサイトをみんなで挙げてけ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/03/30(月)16:00:31 ID:JgC SDIN無料ゲーム https://sdin.jp/ 対人対戦もできるテーブルゲームなどが置かれてるサイト 4: 名無しさん@おーぷん 20/03/30(月)16:00:56 ID:JgC ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ https://w.atwiki.jp/gcmatome/ あらゆるゲームを紹介するWiki 11: 名無しさん@おーぷん 20/03/30(月)16:02:38 ID:ydm >>4 これすき 7: 名無しさん@おーぷん 20/03/30(月)16:01:45 ID:JgC 青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/ 著作権が切れた小説が読めるサイ

                                        暗い雰囲気を打破したいから暇潰せるサイトをみんなで挙げてけ : 哲学ニュースnwk
                                      • 『モビリティパーク』キャンプサイト、トレーラーの雰囲気は?【春のトレーラーハウス キャンプレポート】 - Famipan Camp

                                        テントサイトの雰囲気や、トレーラーハウス・アクティビティ等の情報を写真を交えてご紹介します。 ソロキャンプ・ファミリーキャンプ向けのキャンプ場の【良いところ】だけでなく、【気になったところ・残念なところ】も体験談を交えて生の情報をお伝えします。 今回は伊豆 モビリティパークへ2021年春に行った時のキャンプレポートです。 伊豆 モビリティパーク キャンプ場の詳細情報 基本情報 管理棟、諸設備のご紹介 ①管理棟、その周辺 ②売店 ③管理棟のトイレ ④シャワー ⑤アクティビティ(遊び場) ⑥炊事場、トイレ、ゴミ捨て場等 キャンプサイト 19、20番方向 A5からのトレーラーハウス方向 9、10番方向 55、74番方向 88番 86番 76、77番 65、66番 67番 68番 58番 74番 57番 51、52番 50番 51番 F68番 T32、33番 トレーラーハウス 全景 テラス ベッド

                                          『モビリティパーク』キャンプサイト、トレーラーの雰囲気は?【春のトレーラーハウス キャンプレポート】 - Famipan Camp
                                        • 🎆学校キャンプ❗ その② 夜の様子です😊 - photo & hobby

                                          前回の続きで学校キャンプ、夜の様子を紹介します😊 花火スペースがあり子供と訪問すると大興奮でしょう❗ 訪問場所 学校キャンプ『久住第二小学校跡』 訪問日時 2023年8月下旬 備考 学校内に花火スペースがあり水バケツまで用意してあります。 校舎の屋上は星空観察スペースになっています。 月の影響がなく時間が合えば絶景の天の川を拝むことが出来そうです。 gakkocamp.com 学校キャンプ場は夜になってきました。 校庭奥にあるプールエリアで花火をすることができます😊 ちょー楽しいじゃん❗ 都心では最近花火はなかなか出来ないので息子は大興奮でした😊 打ち上げ花火をされている方もいました。 ではここから校舎の屋上の星観察エリアを紹介します😊 21時までとなってますが屋上の扉は終日開いてます。迷惑がかからない範囲で深夜の出入りもOKだそうです。 屋上には望遠鏡が2台置いてあり自由に月の観

                                            🎆学校キャンプ❗ その② 夜の様子です😊 - photo & hobby
                                          • 『伊豆 モビリティーパーク』キャンプサイト、トレーラーの雰囲気は?【春のトレーラーハウス キャンプレポート】 - Famipan Camp

                                            テントサイトの雰囲気や、トレーラーハウス・アクティビティ等の情報を写真を交えてご紹介します。 ソロキャンプ・ファミリーキャンプ向けのキャンプ場の【良いところ】だけでなく、【気になったところ・残念なところ】も体験談を交えて生の情報をお伝えします。 今回は伊豆 モビリティーパークへ2021年春に行った時のキャンプレポートです。 伊豆 モビリティーパーク キャンプ場の詳細情報 基本情報 管理棟、諸設備のご紹介 ①管理棟、その周辺 ②売店 ③管理棟のトイレ ③シャワー ④アクティビティ(遊び場) ⑤炊事場、トイレ、ゴミ捨て場等 キャンプサイト 19、20番方向 A5からのトレーラーハウス方向 9、10番方向 55、74番方向 88番 86番 76、77番 65、66番 67番 68番 58番 74番 57番 51、52番 50番 51番 F68番 T32、33番 トレーラーハウス 全景 テラス ベ

                                              『伊豆 モビリティーパーク』キャンプサイト、トレーラーの雰囲気は?【春のトレーラーハウス キャンプレポート】 - Famipan Camp
                                            • 本当は教えたくない!関東にあるとっておきのキャンプ場10選! | HSUGITA.NET

                                              みなさんキャンプは好きですか?特に秋シーズンは暑さも和らぎ、食べ物が美味しくキャンプをするには最適な季節ですよね。 キャンプ場というと「地方に行かないと良い場所がない!」と思っている方多いのではないでしょうか?しかし関東周辺にもとっておきのキャンプ場が数多く存在するんですよ。 そこで今回は、「本当は教えたくない!関東にあるとっておきのキャンプ場5選!」を紹介します。キャンプ場の情報なども紹介していくのでぜひ参考にしてくださいね。 千葉:大房岬自然公園キャンプ場 大房岬自然公園キャンプ場は、千葉県南房総市にあるキャンプ場です。 こちらのキャンプ場は海に囲まれた自然豊かな立地が印象的ですよね。 魅力を詳しく見ていきましょう! 大房岬自然公園キャンプ場の魅力 大房岬自然公園は、千葉県南房総市にあるキャンプ場です。キャンプサイトは第1・第2と2ヵ所あり、広さとしてもかなり大規模。トイレ・かまど・炊

                                                本当は教えたくない!関東にあるとっておきのキャンプ場10選! | HSUGITA.NET
                                              • 親としての私の役割を考えた、夜の話。 - スズコ、考える。

                                                読み聞かせボランティアのための絵本を探しにいった図書館で、なぜかふと活字が読みたくなって向田邦子さんの随筆集を借りてきたのは先週のこと。 心地よい向田さんの文章を読みながら、あーまた最近ブログ書いてないなぁ、とふと思いました。 もともとTwitterをやってて言い足りないことを書くために始めたこのブログも、その時々の私の思いついたことを書くというまとまりのないものに行き着きつつあります。 まるで自分自身を体現しているようだと思ったりもしています。 やりたいやりたいと言いつつなかなか実現できないこんぺいとサロンも、本は集まったけれどなかなか活かせていない金平糖文庫もこのブログも、思いつきとその後の迷走ぶりは私の人生そのままのような気がします。 そして、それに対して「これではダメだ、頑張らねばならない」と自分に課してしまうのもまた、私を構成する大きな要素の一つで。それによって成されたものあれば

                                                  親としての私の役割を考えた、夜の話。 - スズコ、考える。
                                                • 星空を邪魔しない照明 パナソニックが開発、光害も防ぐ - ライブドアニュース

                                                  照明の光が天体観測に影響を及ぼす「光害」を防ごうと、パナソニックが夜空に光が漏れない照明の開発に成功した。 「天体観測の聖地」として知られる岡山県井原市美星(びせい)町地区からの依頼で、年内に町内の防犯灯を順次取り換える予定。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、天体観測は3密(密閉、密集、密接)になりにくい趣味として注目を集める。パナソニックは同地区を足がかりに全国に普及させたい考えで、街中で気軽に星空を楽しめるようになると期待が高まっている。(山本考志) シートで光の漏れカット パナソニックが開発した照明は、ランプの上部に黒いシートを取り付け、道路と平行に設置することで光害の原因となる夜空への光の漏れをカットできる。一方で、まぶしさの原因となる青色光が少ない電球色を採用して道路の明るさも保つことができる。 開発のきっかけは井原市からの依頼。平成17年の合併で井原市に編入された美星町は、

                                                    星空を邪魔しない照明 パナソニックが開発、光害も防ぐ - ライブドアニュース
                                                  • 紫雲寺記念公園オートキャンプ場《'20夏キャラバン⑦》 - Leo-Roy's Diary

                                                    2020/8/12(水)〜8/14(金) 山形県「月山あさひサンチュアパーク」から約3時間、新潟県「紫雲寺記念公園オートキャンプ場」にやってきました サイトはB-6 広いですね 紫雲寺記念公園ACは海岸沿いにサイトが並んでいるので、全サイトがオーシャンビュー 右を見ても 左を見ても 海〜 キャハ💛 ちなみに紫雲寺記念公園ACはものすごーく人気のキャンプ場なので、予約を取るのが大変でした 予約は電話のみでリダイヤルすること567回 私、頑張った それにしても海無し県民にはたまらないロケーション 起きた瞬間からナイスビューでテンション↗↗↗ 清々しい朝のお散歩 缶詰とお漬物の朝ご飯だって美味しく感じるオーシャンマジック いつもはテーブルに向かい合わせに座るのに、今回は親子3人海に向かって横1列での食事 やばい、全てが楽しい。。。 藤塚浜海水浴場 サイトの目の前の海は離岸流が強いので遊泳禁止だ

                                                      紫雲寺記念公園オートキャンプ場《'20夏キャラバン⑦》 - Leo-Roy's Diary
                                                    • サンコーレアモノショップが好き! - Little Strange Software

                                                      どうも!LSSです!! 「変わり種」が大好きです! そりゃもう、ジャンルを問わず、どこか「変わったところ」があるモノにグッとくる習性(?)がありますw そんなLSSですが、だいぶ前に何かのきっかけで「気になるネットショップ」を見つけました! サンコーレアモノショップ 以前にもブログのネタにさせていただいた、 Amazonに出ているものでいうと… 公式から最近ポチっちゃったモノ サンコーレアモノショップ どこかで広告を見たのがきっかけだと思いますが…ブログ活動を始めるよりちょっと前かな? 早速リンクを張ってみます! www.thanko.jp で、もちろんAmazonにも出店されています。 amzn.to 以前にもブログのネタにさせていただいた、 ネッククーラーなんかもここの商品ですね。 夏場には異様に?値上がりをしたりもしていましたが、今ならだいぶ安く買えるようです。(このまだまだ寒い時期

                                                        サンコーレアモノショップが好き! - Little Strange Software
                                                      • 絶景もアクティビティも!夏を満喫できる鳥取県のおでかけスポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                        鳥取県は海も山もあり、自然にあふれたスポットがたくさんあります。その中でもアクティビティができたり、ここでしか見られない絶景が見られたり…。夏を満喫できる鳥取県のおでかけスポットをたくさんご紹介します♪ ※新型コロナウイルス感染拡大に伴う都道府県をまたいだ移動の規制は解除されましたが、 引き続き政府、報道機関からの最新情報をご確認ください。 鳥取砂丘 鳥取といえば鳥取砂丘。 長い年月をかけて砂が積み重なってできたこの砂丘は国定の天然記念物にも指定されています。 海に面し、周りを山に囲まれているため、夜は満点の星空が見られることでも知られています。 サンドボードで気分爽快! ©鳥取県 冬はスノボがあるのに夏は広い土地でボードができない…。 そんなことはありません! サンドボードなら夏もボードを満喫できます! パラグライダーで大空へ! ©鳥取県 砂丘のアクティビティでおすすめなのはパラシューテ

                                                          絶景もアクティビティも!夏を満喫できる鳥取県のおでかけスポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                        • 夏のキャンプならここ、休暇村茶臼山高原キャンプ場に行って来ました。 - gorogoro_camp’s blog

                                                          梅雨明けしてからの連日の猛暑ですが、 平日にお休みが取れたのでキャンプに行くことに^ ^ 平日なら急な予定でも予約が取れやすい 公園敷地内にあるキャンプ場があるのですが、 気温が35度近くまで上がるこの暑さでは、 危険な行為だと、奥さまからレッドカード ピィー なので、県内の愛知県で標高の高いキャンプ場を 探してみました。 愛知県最高峰の茶臼山高原 愛知県と長野県の境に位置し、 標高1,415mを誇る県下の最高峰、茶臼山。 その、茶臼山高原は 春の芝桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬のスキーと 一年を通じて楽しく遊べる所です。 周辺にも楽しそうなスポットが盛り沢山。 恋人の聖地で2人の願いを叶えたり、 ワンと鳴くカエルがいるカエル館に行ったり、 温泉で自然に囲まれた天然温泉を楽しんだり、 そして、今回お邪魔した、 休暇村茶臼山高原キャンプ場で休暇を満喫したり で、またまた当日予約で行ってきました。

                                                            夏のキャンプならここ、休暇村茶臼山高原キャンプ場に行って来ました。 - gorogoro_camp’s blog
                                                          • 沖縄・慶良間(ケラマ)諸島ツアー、参加したツアーのスケジュールと魅力に注意点|福ふくろう

                                                            沖縄は慶良間(ケラマ)諸島の座間味島に行ってきました。 参加したツアーは、「 南国沖縄ケラマ諸島で味わう感動体験ドキドキ!常夏冒険記4日間」いうもの。 いつも利用している阪急交通社のツアーです。 (私が行ったのは2018年でツアー名称は「ケラマ諸島 ビックリ!ドッキリ!真夏の大冒険4日間」でした。こちらの記事は2019年版の名前に書き換えています) 小学生の子供がいるファミリー層を対象としたツアー商品ですが、子供たちは留守番をさせて、嫁さんと2人で行ってきました。 慶良間諸島とは? 慶良間諸島とは、沖縄県那覇市から西40kmほどにある島々で2014年に国立公園に指定されたところ。 ケラマブルーと称されるとってもキレイな海と春先のホエールウォッチングが有名です。 慶良間諸島は、渡嘉敷島を中心とした渡嘉敷村と座間味島を中心とした座間味村の2つの村で構成されています。 私が泊ったのは座間味島。

                                                              沖縄・慶良間(ケラマ)諸島ツアー、参加したツアーのスケジュールと魅力に注意点|福ふくろう
                                                            • 絶景ロード巡り北海道2019後編~後半は徐々に盛り上がり・・・ - キャンピングカーの車窓から

                                                              8月28日(水)ウトロ漁協婦人部食堂、網走監獄 目覚めると、テントから朝日がまぶしい 【野付湾の日の出】 お日様は朝だけで、走り出すと予報通り曇天 羅臼の先の相泊温泉で一人足湯 【ヒグマの住処にお邪魔します】 【なんかヒグマが出そうで気になる】 知床横断道路も霧雨で羅臼岳は全く見えません でも、峠を越えるとウトロ側は一転快晴で暑いくらい 昨年に続きウトロ漁協婦人部食堂へ 【今年のウニは終了とのことで三色丼を注文】 宿泊予定地の網走への道は蒸し暑く単調な直線路で少々食傷気味 ホテルに到着直前に今度は大雨 チェックイン後にカッパを着て網走監獄へ 【アシリパちゃん見て勉強してきましたよ!】 【くさいメシってやつですね】 ドーミーイン網走が満室でやむなく「網走観光ホテル」にしましたが 朝食は釧路名物の勝手丼、いくら乗せ放題でテンションあげあげ 【当然おかわりしました】 8月29日(木)旭山動物園、

                                                                絶景ロード巡り北海道2019後編~後半は徐々に盛り上がり・・・ - キャンピングカーの車窓から
                                                              • 岩手県 八幡平市 「岩手山 焼走り国際交流村 キャンプ場」のブログレポ 見所ありすぎ!岩手山、溶岩流、天文台まであってさらに温泉付きなんてっ - 登山やキャンプや日々のこと

                                                                良い意味でこんなに詰め込んだキャンプ場ってあるんですね。。(^_^;) キャンプ場は雄大にそびえる岩手山のすぐ麓に広がります。 岩手山から流れ出た溶岩流(焼走り やけばしり)は国の特別天然記念物に指定されているだけあって、日本とは思えない絶景です。 夜には天文台で星を眺めることができます。 体が冷えれば受付センターにある温泉に入りましょう。 この全てを楽しめるのが岩手県 八幡平市 「岩手山 焼走り国際交流村 キャンプ場」です。大阪からの東北キャンプ遠征ツアーの最北端の地になります。 関連記事 一日目(富山県 黒部市 どやまらんど明日) 二日目と三日目(宮城県 白石市 南蔵王野営場) 四日目(岩手県 八幡平市 岩手山焼走り国際交流村)←今回はここです。 キャンプ場の紹介 こちらが管理棟で温泉施設になっています。後ろにそびえるのが岩手山です。 テントサイトからも岩手山は眺望可能です。ちょっと木

                                                                  岩手県 八幡平市 「岩手山 焼走り国際交流村 キャンプ場」のブログレポ 見所ありすぎ!岩手山、溶岩流、天文台まであってさらに温泉付きなんてっ - 登山やキャンプや日々のこと
                                                                • 過疎化進む「長野県高山村」で貸切風呂と個室食事と星空観察 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                                  とてもおいしかった信州牛のステーキ 目次 泊まった宿は「旅館わらび野」 「旅館わらび野」への足 途中から「村営バス」に乗り換え 高山村の松川渓谷の高井橋 夕食 お風呂 村営の「日帰り浴場」が隣に 夜中に星空を眺めた 朝食 朝の送迎サービス 立ち寄った軽井沢は冬景色 夜空に輝く星をみたくなったけど、長野あたりに、どっかいいとこ、ないかねえ――。そういうカミさんのご要望を受けて検索サイトでたまたま見つけたのが、長野県上高井郡高山村の畑の中にある温泉旅館。 2021年11月18日、毎日、メシをつくってくれている奥さんと1泊2日の旅に出ました。交通の便が良いとは言えない場所でしたが、「星」と「食事」と「温泉」と、三拍子そろって満足しました。 泊まった宿は「旅館わらび野」 選んだ宿は、標高760㍍にある「旅館わらび野」という温泉宿。 この宿についてネットでゴチャゴチャ検索しました。すると―― ①旅館

                                                                    過疎化進む「長野県高山村」で貸切風呂と個室食事と星空観察 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                                  • 【新時代のスマート望遠鏡】Seestar S50レビュー【天体観測のゲームチェンジャー】 | 天リフOriginal

                                                                    この記事の内容星見屋.com 特別協賛!(*) 天体観測のゲームチェンジャー、新時代のスマート天体望遠鏡Seestar S50。「天体写真はイロイロ難しい」というこれまでの「常識」が一気に変わります!しかもお値段は今どきビックリの9万円切り!そんな「Seestar S50」の全てを総力解説します! (*)特別協賛とは、本記事のサムネイルおよび記事中にスポンサー様の特別広告枠を掲載することにより対価をいただく形です。記事そのものの編集ポリシーは通常の天リフ記事と同等です。 広告)オールインワンスマート望遠鏡・Seestar S50 天体観測(天体写真)のゲームチェンジャ−・Seestar S50 誰でも簡単に天体の姿が見られる「スマート望遠鏡」 Seestar S50で撮影。左)ペガサス座のエッジオン銀河NGC891(総露光時間7分20秒)、右)こぎつね座の惑星状星雲M27(総露光時間18分

                                                                      【新時代のスマート望遠鏡】Seestar S50レビュー【天体観測のゲームチェンジャー】 | 天リフOriginal
                                                                    • モルディブリゾートでサンセットディナー!部屋食も最上級にロマンティック! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                                                      モルディブのリゾート「バロス」に滞在中! この日の夕飯はのんびり部屋のプールサイドから食べることにしました。 レストランの食事も雰囲気はいいしおいしいんだけど 2人だけで過ごすのもいいよね〜ってことになったので 海の音を聴きながらロマンチックにディナー! 昼間の暖かい日差しもいいけど 夕日が沈んでいく雰囲気や満天の星空を眺めるのも最高! モルディブは24時間幸せな気持ちで過ごせますねー♡ モルディブバロスの魅力のひとつは美味しい食事! レストランやバーがいくつかあって 地元の食材を使った料理やいろんな国の料理も楽しめます。 雰囲気も島中全部どこもロマンチックだし カップルや夫婦で行くには理想的なリゾート! そんでこの日のサンセットはバーでスタート〜! 海しかない。 写真じゃ伝わらないのが悔しいぐらいキレイすぎました! ここでビールを飲みながらのんびりサンセットを見学。 お通しも全部おしゃれ

                                                                        モルディブリゾートでサンセットディナー!部屋食も最上級にロマンティック! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                                                      • 【旅行写真】南のお島での写真たち - mosken8のブログ

                                                                        南の島 これはどこだったか石垣島と、竹富島かな。 海が好きなのは青いのも好きなんですけど透明度が高い海を見てからというもの、なんだか海を見ることで癒されるというか穏やかになれるんですよね。沖縄ってなんもなくて行くのが好きで年に3回くらい行っている時もありました。(頻度高め)離島って普段見ることないようなものがたくさんですごい幸せになりますね! 石垣島行った時はダイビングした記憶があります。ダイビングも一応OWの資格を取ったんですけどなかなか綺麗な海を潜ることないので、楽しかったです! ちなみに私は小型船舶免許ももってます。一度も免許もってて使ったことないですが、、、 海も綺麗なんですけど基本的に街並み自体もすごく好きです。綺麗というか自然がたっぷりで、街に住んでると息苦しくなることもあるけど何も考えずとも癒しがある島に行くと落ち着きますね〜。 ひとり旅 誰かと旅行に行くことも楽しいんですけ

                                                                          【旅行写真】南のお島での写真たち - mosken8のブログ
                                                                        • 2023年なんでもランキング!! 〜 買って失敗したものランキング!! - 小5松江塾サバブリガー【竜宮城公認】 さば、こころのおもむくままに

                                                                          最近のサバったらお風呂に入るのも一苦労! 右手をサランラップでぐるぐる巻いて、 ゴミ袋にその手をつっこんで肘下あたりを ガムテープで目止めしてから入浴 そんなサバにふとある思いが! こういうの売ってるんじゃね? さっそく調べるとあるわ、あるわで 今日、届きます! もしかすると2023年買ったものランキングの 上位を揺るがす品物になるかもしれない!! さて今回は、買って失敗したものランキング!! ワースト3位 天体望遠鏡! これは夏にキャンプに行くときに星空観察だと はりきって買ったもの! 当日はあいにくの曇で出番なし! 結局、届いた日に見た月面が唯一の成果 ただしこれからの活躍度を期待してこの順位! ワースト2位 国語文章題の数々の参考書! ふくしま式、出口式、啓明館、その他いろいろ! 決してこれらが悪いとは思ってない ただ、今のポンには他にやるべきことがある おもしろそうな参考書だったん

                                                                          • 2024年の惑星直列:今夜に見られる惑星

                                                                            惑星の直列は、特別な機器なしで観察できる美しい天体イベントです。次の惑星直列は2024年4月20日です。すべての惑星を簡単に見つけるために、無料のSky Tonightアプリをご利用ください。そして、天文学が初めてでも心配しないでください!このアプリは使いやすく、初心者からエキスパートまで、誰でも使えます。次の惑星直列の日付と時間、およびこれらの配置がどのように機能するかの解説を含む、惑星を観察するための簡単なヒントをこの記事でご紹介します。 目次 2024年4月20日:朝の惑星直列 2024年4月20日の惑星直列を見るのに最適な場所と時間 2024年の次の惑星直列の見方 惑星直列とは? 惑星直列の時、惑星が一列に並ぶのか? 惑星直列と惑星パレードは同じなのか? 惑星直列の種類 2つの惑星が空に接近しているとき、それは何と呼ばれるのか? 今後の惑星直列 5〜7つの惑星が空で一直線に並ぶのは

                                                                              2024年の惑星直列:今夜に見られる惑星
                                                                            • 時代錯誤な話 - 十人十色の私曲集

                                                                              これまで天体望遠鏡なるものに手を出してみては、大やけどを負ってきた自分にとってこんな素晴らしいものがあると最近知りました。 急に星座に興味を持った子供のためにとディスカウントショップの安物に手を出しては、1度月を見てそれっきりというもの 一等星を観たってなんか光ってる点を観てるだけで直ぐ飽きました。 今では組立てるのもめんどくさくなってしまい物置の奥に追いやられたまんまです。 そもそも数千円の機材で星雲の写真なんか撮れるわけもありません。 そんな天体観測ですが、星座が解るいいアプリがありました。 「星座ナビ」というものです。 スマホを空に向ければGPSと連動して現在の星空が画面に表示されます。星の名前や星座も解説されます。 昔は回転する円盤見たいなモノを睨めっこしながら星座の位置を確認したのがこのアプリでは、あっというまです。 これだけでもストレスは溜まりません。 そうするとこんなモノが欲

                                                                                時代錯誤な話 - 十人十色の私曲集
                                                                              • 鉄道で星空観察へ! 満天の星空を眺められる列車3選!(2019-20年冬版)

                                                                                満天の星空を眺めに列車で山へ満天の星空を眺めるためには、周囲に街明かりがない、暗い所へ出かける必要があります。そのため、星空観察を目的とした列車は、山や高原を走る路線が多くなります。 今回ご紹介する小海線、大井川鉄道井川線、それに、西武鉄道秩父線は、いずれも内陸部の山や高原を走っています。 そして、冬は、星空観察に適した季節。春や夏と比べて、冬の空は澄んでいて、星がよく見えます。それに、冬の星座には明るい星が多く、全天で20個しかない1等星のうち、7つは冬の星座にあるのです。 ただし、冬の夜はとても寒いです。しっかりと防寒対策をして出かけましょう。 野辺山駅で星空観賞会を開催!「HIGH RAIL 星空」(小海線) 小淵沢駅で発車を待つ「HIGH RAIL 星空」(2018年1月撮影) 小海線を走る観光列車「HIGH RAIL 1375」。八ヶ岳や千曲川、そして、野辺山高原など、小海線の美

                                                                                  鉄道で星空観察へ! 満天の星空を眺められる列車3選!(2019-20年冬版)
                                                                                • ふたご座流星群2019 ~夫婦岩の上にキラリ☆~ - ぷげんの趣味ブログ

                                                                                  今年もふたご座流星群の撮影に行ってきました。 3大流星群の一つで冬場の透き通った空気の中でたくさんの星が流れます。 日頃スマホやパソコンを長時間見ている方には目の保養になるかもしれません。 今年は千葉県にある津々ヶ浦に行ってきました。 こちらにある「夫婦岩」と一緒に流星を撮ろうという目論見です。 11月に行った東浪見にある釣ヶ崎海岸から近いのですが、前回は大きい雲の塊がやってきて、天候も回復しなさそうでしたので今回はリベンジになります。 www.pugen-photo.com こちらは東浪見に行った時の記事ですね。 場所はJR外房線太東駅から徒歩約40分でした。 40分と言っておいて、実は最初反対方向へ15分くらい歩いていたので、実際は70分でした(笑)。 今年は夜通し満月が照らしてくれますので、星が見える数もグッと減ると言われるような星空観察には不向きな条件でした。 でも天候が良さそうだ

                                                                                    ふたご座流星群2019 ~夫婦岩の上にキラリ☆~ - ぷげんの趣味ブログ