並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1727件

新着順 人気順

最短撮影の検索結果1 - 40 件 / 1727件

  • 演歌歌手・伍代夏子、カメラ沼を語る。「好き」をとことん追求する“執着心”に圧倒されまくった #ソレドコ - ソレドコ

    「これは間違いなくカメラ沼の住人……」 着物姿でにこやかに受け答えするその手には、SONYのハイスペックフルサイズミラーレス一眼カメラ「α9」と、“バズーカ”と呼ばれている白い望遠レンズ……。2020年夏に『徹子の部屋』(テレビ朝日)に演歌歌手・伍代夏子さんが出演した際、カメラ沼の住人がざわつきました。「沼メディア」を自称するソレドコ編集部としては、伍代さんの「沼」にスポットライトを当てない理由がない! そこで、某カメラショップの販売員経験があり知識豊富なフリーカメラマン&ライターのつるたまさんを聞き手に迎え、伍代さんのカメラ愛をとことん語っていただくという沼沼しいインタビュー企画を実施しました。最初に断っておきますが、相当、沼です。 オジロワシとシマフクロウを夜通し3,000枚撮りました つるたま こんにちは、フリーカメラマンのつるたまです。ミノルタから始まりCanon、Nikon、OL

      演歌歌手・伍代夏子、カメラ沼を語る。「好き」をとことん追求する“執着心”に圧倒されまくった #ソレドコ - ソレドコ
    • 第97回 一眼レフとボケの関係

      撮影最短距離の違い コンパクトデジカメとデジタル一眼レフカメラ、一番違うのは「撮像素子の大きさ」とそれにともなう数々の写りの違いだが、一番違いが分かりやすいのは「ピントの合う範囲」だ。 最初に取り上げるのは「撮影最短距離の違い」だ。コンパクトデジカメで気軽にマクロ撮影をしてた人はここに注目である。 大事なのは 普通、一眼レフ用のレンズに「マクロモード」はない。 コンパクトデジカメは撮影最短距離を「レンズ前××センチ」で表すけど、一眼レフの世界ではそうじゃない コンパクトデジカメの撮影最短距離は「広角側が一番短くなる」が、一眼レフ用のレンズは原則として「どの焦点距離でも最短撮影距離は変わらない」 の3点。 まずは2つめ。デジタル一眼レフの世界では(というか、もともとカメラの世界では)、被写体との距離は「撮像素子面」から測るのだ。 どのカメラもよく見ると円を棒が貫いてる「土星」みたいなマークが

        第97回 一眼レフとボケの関係
      • Photo of the Day (This is Tanaka)田中希美男

        2017/12/31 大口径レンズのメリットとデメリット・その2 オリンパス・OM-D E-M1 Mk2 + M.ZUIKO DIGITAL ED45mmF1.2 PRO 前回のつづき。長文。 大口径レンズを使って、明るいF値(開放絞り値またはそれに近い絞り値)で撮影するときは正確に、確実にピント合わせをすることがなによりも重要だ。そして、これが思った以上に難しいけど大口径レンズを活用する大事なポイントでもある。 そこで、正確に確実にピントを合わせて撮る方法として、ぼくの経験上のアドバイスになるけれど以下の3つを挙げておきたい。 (1) 基本的にAFを活用する ━━ ただし注意すべき点はあるが (2) 三脚を使う、またはカメラが前後に動かないように工夫する (3) ライブビュー画面で拡大表示にしてMFでピント合わせする 話をすすめる前にちょっとひと言。それは「どこにピントを合わせて撮るか」

          Photo of the Day (This is Tanaka)田中希美男
        • 「宙玉レンズ」を作ってみよう - デジカメWatch

          「宙玉レンズ」を作ってみよう 〜被写体が宙に浮かぶ不思議な世界 Reported by 上原ゼンジ 「宙玉レンズ」なるものを考案した。“チュウタマ”ではなく、“ソラタマ”と読む。透明球の中に映り込んだ光景を撮影するのだが、宙に浮かぶ玉の中に閉じ込められたような描写になるので、「宙玉」と名付けた。 宙玉レンズで撮影した写真。透明球に映る世界は天地逆さまになっているので、後から180度回転させている。ニコンD5000+AF-S Nikkor 18-55mm F3.5-5.6 G+ケンコーMCクローズアップレンズNo.10+アクリル製宙玉レンズ このデジカメWatchで取り上げて貰った影響もあり、かなり多くの人がこの宙玉レンズを使って遊んでくれるようになった。「宙玉」で画像検索をすると、たくさんの人達が撮った宙玉写真がヒットするので、ちょっと不思議な気分だ。 アクリル製の円板に穴を空け、アクリル

          • マイクロフォーサーズでグダグダ振り返る2010年の白歴史 - Blue-Periodさんの日記

            開放からシャープなレンズなどといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね 僕が大学のころ偶然に知り合ったある写真家は僕に向かってそういった。僕がその本当の意味を理解できたのはずっとあとのことだったが、少なくともそれをある種の慰めとしてとることも可能であった。開放からシャープなレンズなんて存在しない、と。 しかし、それでもやはり何かを撮るという段になると、いつも絶望的な気分に襲われることになった。僕に撮ることのできる領域はあまりにもかぎられたものだったからだ。例えばアイドルの卵についてなにかが撮れたとしても、佐々木希さんのポートレートは撮れないかもしれない。そういうことだ。 年始に「ポチッ」たOLYMPUS PEN。僕のうちには文化的教養のある人間など自分含め全くいないし、僕が中学校を卒業して普通科の高校へ、しかも進学校といわれる可能性もあるところへ進んだことは我が一族史上の大事

              マイクロフォーサーズでグダグダ振り返る2010年の白歴史 - Blue-Periodさんの日記
            • 一眼レフの3つの基本設定【カメラ初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

              こんにちは、LIGブログ編集部です。 きれいに写真を撮るために一眼レフを買ってみたけど基本的な設定がわからない……という方は多いのではないでしょうか? 私も最初に一眼レフを触ったときは、たくさんダイヤルがあって何がなんだかわかりませんでした。しかし基本さえ押さえればきちんと自分で状況に合わせて設定ができるようになります。 この記事では、カメラの3つの基礎設定、撮影モード、状況に合わせた設定などをお伝えします。 使用する機材は以下の通りです。 ボディ:Nikon D600 レンズ:AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8G ED ※カメラの機種やメーカーによって、操作方法や機能が異なりますので、あらかじめご了承ください。 ※この記事は2022年2月に編集部が情報を更新しました 3つのカメラ基礎設定 一見複雑に見える一眼レフですが、まずは絞り(F値)、シャッタースピード、 ISO感度

                一眼レフの3つの基本設定【カメラ初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
              • DPHOTO Japan:写真を楽しむサイト

                Nikon Zfc, Z50 Review, Z80 Rumors Voigtlander NOKTON D23mm F1.2 Aspherical 購入 ピントリングが滑らかで、フォーカスをあわせるのが楽しくなります。 F1.2と明るいレンズなので、ピント合わせは難しくありません。 近接して絞り開放で撮影する時は、ピントを合わせた後、 自分が前後に動いてもう2枚撮影しておくとよいです。 右は COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM で小さくて可愛らしい。 美しく、このセットは好きですね。 居間 Nikon Zfc 23mm F1.2 JPEG Neutral 暑い中 庭で咲いている Nikon Zfc 50mm F2.2 JPEG Neutral 自然な彩度Up 鍵善さんで くずきりを いただく 夏はこれ Nikon Zfc 23mm F5.6 JPEG Neutral Ni

                • ペンタックスK100D【最終回】円形絞りに惹かれてM42沼にハマる

                  ペンタックスの一眼レフは、1975年(昭和50年)まで“Sマウント”というスクリューマウントを採用していた。このスクリューマウントは、元々プラクチカというカメラメーカーのマウント(プラクチカマウント、Pマウント)で、ネジ径が42mmであることから、“M42マウント”と呼ばれるようになった。M42マウントは、ユニバーサルマウントとして世界の多くのメーカーに採用され普及した時期もあったが、カメラのAE化に伴い、ペンタックスを始め、ほとんどのメーカーは独自のバヨネットマウントに移行していった。ただ、現在でもロシア製のカメラやレンズはM42マウントを採用しているものがあるし、日本のコシナも、Bessaflex TMというメカニカルシャッターのMF一眼レフや、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZSという銘玉を発売している。 こうして数多くのM42マウントのレンズ(以降、M42レ

                  • 文具王選――ブツ撮りを快適にする「超お気に入り文具」

                    アマチュアでもデジカメ撮影は必須スキルに カメラに関しては全くの独学でハッキリ言ってアマチュアの私だが、最近は仕事でもプライベートでも、ほとんど毎日のように何かしら写真撮影している。仕事なら製品についての指示や、図版作成、プレゼン資料作りなど。プライベートではブログに掲載する写真や、もちろんこのコラムに掲載している写真もそうだ。 写真を撮る度いつも思うが、写真は本当に奥が深い。私みたいなシロウトが片手間に極められるものではないのは分かっている。しかしそれでも、少しだけ救われている部分がある。私が撮影するモノの大半がブツ撮り。それも比較的小さいものだ。 ブツ撮りはいい。相手が逃げないからシャッターチャンスを逃がすことがない。幸いデジタルカメラは何枚撮ってもタダ。しかもすぐに結果を見られるから、失敗してもちょっとずつ条件を変えて何度でも試してみることができる。 しかも私の場合、取るべきポイント

                      文具王選――ブツ撮りを快適にする「超お気に入り文具」
                    • 3747-140723 リコー「GR」のshio流設定を解説します - shiology

                      桐朋中学高校と慶應義塾大学の先輩が、リコー「GR」を購入しました。 shio流の設定を教えてほしいとおっしゃるので、いつものビストロ「ゴブラン」にて、お料理を一緒に撮影しつつお食事しながら、諸設定。 最初にファームウェアを最新のver. 4.00にアップデイト。 ファームウェア・アップデイト→ http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr_s.html shio流の設定は、できうる限りカメラ任せの全自動で撮影できることを目指しています。撮りたいときにすぐ撮れるのが理想。撮影直前には各種設定の調整をできるだけしないで全自動で適正値にセットされるのが理想。その理想に最も近いカメラがGRであり、shio設定です。 せっかく先輩に説明したので、要点を書いておきましょう。 なお、「GR Digital III」そして

                        3747-140723 リコー「GR」のshio流設定を解説します - shiology
                      • 宙玉レンズ(そらたまれんず)

                        宙に浮かぶ透明球体の中に閉じ込められた世界。 最初はビー玉レンズと呼んでいたんだけど、 ビー玉ばかりではなく、水晶、ガラス、アクリルなど いろんな玉で作るようになったので、 「宙玉レンズ」(そらたま)と名づけてみた。 魚眼レンズのようにピントはバシーっと合わず、 球の周縁部がきれいにボケ、 球の中と外で、天地が反転するところが面白い。 最初は作るのに苦労をしていたけど、 だんだんと簡単に作れるようになってきた。 『ボケ/ブレ不思議写真術―カメラプラス』という著作の中で紹介しています。 最初に考えついたのは、 薄い塩ビ板2枚に穴を開けて、サンドイッチにしたもの。 こんな簡単なものでもオーケー これはイケるんじゃないかと思って、 一眼レフ用に工作したものは、 なんか少し大げさな感じになってしまった。 最新バージョンはアクリル板にアクリル球をくっつけ、 チップ

                        • ちょっと写真撮ってきた。 : まめ速

                          1:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc :2011/08/05(金) 19:37:31.95ID:E01PFsj30 写真スレです。 昨日撮った写真とか過去作ををめためた貼っていこうかと思います。 参加自由です。 おまいらの写真も貼りやがれください。 デジ一からiPhone・ケイタイなんでもござれ。 3:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc :2011/08/05(金) 19:40:37.09ID:E01PFsj30 新幹線新神戸駅の裏を徒歩で登ると滝とかダムとかハーブ園とかある。 ( ゚д゚)ウマー。 登り始めたらあつい。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/05(金) 19:40:27.75ID:tpRy0kFB0 4:曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc :2011/08/05(金) 19:43:02.17ID:E01PFsj30 >>2 人キタ━━

                            ちょっと写真撮ってきた。 : まめ速
                          • リコー、高級感が増した「R8」

                            撮像素子はR7の1/2.5型有効815万画素から1/2.3型有効1,000万画素になった。最大記録解像度は3,648×2,736ピクセル。また、「GR DIGITAL II」や「Caplio GX100」で採用しているスクエアモード(アスペクト比1:1)での撮影が可能になった。1:1では700万画素(2,736×2,736ピクセル)での記録となる。画像処理エンジンは「スムースイメージングエンジンIII」をR7から引き継いだ。従来機種で見られたISO感度の違いによる色ズレを低減しているという。最高感度はISO1600。顔検出機能を備え、人物の顔に最適なピント、露出、ホワイトバランスで撮影できる。CCDシフト式手ブレ補正機構も搭載する。動画は、最大640×480ピクセル、30fpsでのAVI(Motion JPEG)記録。 レンズは35mm判換算28~200mm、F3.3~5.2の光学7.1倍

                            • パナソニックの高級コンデジ LUMIX LX100の3ヵ月使用レビュー! 食べ歩き用カメラとしては最高峰と断言できます! - いつもマイナーチェンジ!

                              僕が愛用しているカメラは、Panasonic LUMIX DMC-LX100 です。 初めて本格的に使い始めたカメラなのですが、この3ヵ月、もう使いまくっています。 とにかく良いカメラ! なにがそんなに良いのか、ひとつずつ説明していきますね。 3cmマクロ撮影 僕がこのカメラを選んだ決め手となったのが、これ。 食べ歩きが趣味の僕は、写真を撮る時に近寄って撮りたい場面が多いんです。 でも、多くの高級コンデジは、あまり寄って撮れないんですよね。 メーカー 機種 最短撮影距離 センサー パナソニック LUMIX LX100 3cm 4/3型 ニコン COOLPIX P340 3cm 1/1.7型 キャノン PowerShot S120 3cm 1/1.7型 ソニー Cyber-shot RX100m4 5cm 1型 キャノン PowerShot G7 X 5cm 1型 キャノン PowerSho

                                パナソニックの高級コンデジ LUMIX LX100の3ヵ月使用レビュー! 食べ歩き用カメラとしては最高峰と断言できます! - いつもマイナーチェンジ!
                              • Nexus Oneレビュー(ドコモ、ソフトバンク)

                                ダイビングと水中写真 最新情報 旅行とダイビングと海の写真、海外携帯電話の情報サイトです。 ぜひ感想や質問を書き込んでいってくださいね。 この間Blackberry 9700買ったのにもう??と言われそうですが、発売日に噂のGoogle携帯、Nexus One(ネクサスワン、と読みます)を輸入して日本国内で使い始めました。ドコモとソフトバンクの回線で利用できていますが、設定を間違えると簡単に数百万円の請求が来ますので、どの海外携帯にも言えることですが、あまり設定に自信のない方にはお勧めしませんのであらかじめご注意ください。この記事では、主にソフトバンクの回線で定額利用した場合のレビューと、SoftBank・DoCoMo両回線での定額を活用するための設定方法について記載したいと思います。 【Nexus Oneメール機能】 Nexus Oneには、メールクライアントが標準で2つ内蔵されています

                                • 「初心者」「プロっぽく」「プロ」の3段階でどのレンズを使うべきか、オリンパス「M.ZUIKO」レンズの中の人にいろいろ聞きまくってみました

                                  デジタル一眼カメラ「OM-D」や「OLYMPUS PEN」で存在感を見せているオリンパス。「M.ZUIKO」は、オリンパス伝統のレンズブランド「ZUIKO」をデジタル専用設計にした最新のラインナップで、顕微鏡や内視鏡のトップメーカーでもあるオリンパスならではの高い光学技術と描写性が、小型軽量のレンズに詰め込まれています。 今回、オリンパスの東京事業所に行ってレンズに詳しい人から直接話を聞く機会ができたので、「じゃあ、まずはどのレンズを使えばいいんですか?」というかなり基礎的なところから話を聞いてみました。インタビューに応じてくれたのはオリンパス株式会社 映像事業ユニット 映像商品企画本部 映像商品戦略部 商品企画グループ 課長代理の小野憲司さんです。 OLYMPUS ZUIKO http://cameras.olympus.com/zuiko/ja-jp/ ◆初心者でも使いやすい標準ズーム

                                    「初心者」「プロっぽく」「プロ」の3段階でどのレンズを使うべきか、オリンパス「M.ZUIKO」レンズの中の人にいろいろ聞きまくってみました
                                  • 世界初、35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載“サイバーショット”最上位機種 | プレスリリース | ソニー

                                    『DSC-RX1』に搭載した、自社開発の35mmフルサイズ 有効約2430万画素“Exmor(エクスモア)”CMOSイメージセンサーは、画面の隅々まで描写する高い解像感や広ダイナミックレンジ、さらに高感度・低ノイズ性能を実現します。この大型のイメージセンサーの性能を最大限に引き出すため、本機にはカールツァイス「ゾナーT*」35mm F2の大口径単焦点レンズと、高速・高画質処理を可能にする最適化した画像処理エンジン“BIONZ(ビオンズ)”を搭載しています。 本機は、これまでデジタル一眼レフカメラなどのハイエンド機のみに使用されてきたフルサイズのイメージセンサーが生み出す高精細な画像と、レンズの優れた描写性能を高次元で連携させるために、レンズ一体型設計の利点を生かして、レンズと撮像面の位置をミクロン単位で調整しています。これにより、画像の周辺部までも忠実に解像する優れた画質と、ISO100-

                                      世界初、35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載“サイバーショット”最上位機種 | プレスリリース | ソニー
                                    • カメラ初心者の僕だからこそ言える、初心者へオススメする高級コンデジ4選! - いつもマイナーチェンジ!

                                      ■2016.8.15更新■ 僕が高級コンデジという代物を購入して82日が経ちました。 それまではカメラと言えばスマホカメラしか使ったことがなかったのですが、本職のカメラを購入して世界が変わりました。 僕が買ったカメラはパナソニックの高級コンデジ LUMIX DMC-LX100 です。 値段は7万円近くしますので(2015年9月19日現在)、ちょっと手を出しにくいと感じる人が多いかもしれません。 特に、カメラを初めて買うような人は、頻繁に使うかどうかも分からないのに、そんなに高価な物を買えないと思うかもしれません。 そんな方へ一言言いたい。 初心者だからこそ、高級コンデジを買ったほうがいいですよ。 今日はその理由をお話しします。 綺麗な写真が撮れなきゃ意味がない あなたがカメラがほしい、と思う理由はなんですか? 綺麗な写真が撮りたいからですよね。 スマホのカメラじゃ物足りなくて、もっと綺麗に

                                        カメラ初心者の僕だからこそ言える、初心者へオススメする高級コンデジ4選! - いつもマイナーチェンジ!
                                      • Nikon1 V1 に Wtulens(ウツレンズ)をセットしてみた - 和田哲哉・LowPowerStation

                                        私と同じくNikon1 V1を入手したマサワダ( id:masawada )さんから「Wtulens買った」との一報がSlack経由で入りました。 Nikon 1 V1 + Wtulens pic.twitter.com/ElKt2Oatsn — Masayoshi Wada (@masawada) 2022年8月21日 その後まもなくに会う機会があったので見させてもらうことに。 マサワダさんと「 GIZMON Wtulens 」 カメラ機材を中心に数多くの用品を開発しているGIZMON(ギズモン)。その名前を少しマニアックなデジカメユーザーに知らしめた中心的製品が「Utulens」や「Wtulens」などのオリジナルレンズ群(だと思っています)。 マサワダさんが買ったのは焦点距離17mmの超広角レンズを使用した「Wtulens(ウツレンズ)」になります。 公式サイトによると、富士フイルム

                                          Nikon1 V1 に Wtulens(ウツレンズ)をセットしてみた - 和田哲哉・LowPowerStation
                                        • リコー、1,200万画素になった広角24mm対応デジカメ「GX200」

                                          リコーは、広角24mm相当からのズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ「GX200」を7月4日に発売する。着脱可能な電子ビューファインダー(EVF)同梱の「GX200 VF KIT」とGX200本体のみの2パッケージを用意する。価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格はGX200 VF KITが8万円前後、ボディのみが6万円台半ばの見込み。 2007年4月に同社が発売したコンパクトデジタルカメラ「Caplio GX100」の後継モデル。GX100のコンセプトを継承し、外観もGX100を踏襲した。プログラムモードのほか、絞り優先AE、マニュアル露出に対応する。 撮像素子がGX100の1/1.75型有効1,001万画素CCDから、1/1.7型有効1,210万画素CCDになった。映像エンジンに「スムースイメージングエンジンIII」を新たに採用し、ノイズの低減を図ったという。最大記録解

                                          • SONY α7を1年使ってみて思うこと【長期使用レポート】 - takac.log

                                            SONY α7(ILCE-7)を買って1年が経過したので、EOS 7D Mark II、RX100M3に続く長期使用レビュー。 www.sony.jp SONY ボディ デジタル一眼カメラα7 ILCE-7 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 価格.com 今回も結論から言うと、 サイズに対して画質がとっても素晴らしい! だけど、お金が無いと無理! 元祖フルサイズ&ミラーレス、小型・軽量・高画質の最強カメラ フルサイズへの憧れ、Aマウントとの別れ 『レンズは高いもの』を植えつけられた α7と2本のレンズ α7 + SEL35F28Z 風景 植物 料理 その他 α7 + SEL1635Z 風景 植物 料理 その他 イマイチなところ3連発 レンズが少ない バッテリーの持ちが悪い 連続撮影が遅い 最後に 元祖フルサイズ&ミラーレス、小型・軽量・高画質の最強カメラ 世界初のフ

                                              SONY α7を1年使ってみて思うこと【長期使用レポート】 - takac.log
                                            • 世界最大サイズ46TBで3650億画素の写真がネットで公開中

                                              イタリアの写真家フィリッポさんのチームによりアルプス山脈で撮影され、画像処理に2カ月もかかったという世界最大サイズの写真がTelegraphで公開されました。 Mont Blanc panorama becomes the world’s largest ever photograph - Telegraph http://www.telegraph.co.uk/travel/snowandski/france/11628359/365-gigapixel-Mont-Blanc-panorama-becomes-the-worlds-largest-ever-photograph.html Largest photo ever is a 46TB image of the Alps - SlashGear http://www.slashgear.com/largest-photo-eve

                                                世界最大サイズ46TBで3650億画素の写真がネットで公開中
                                              • 医学都市伝説: 精神科看護における危機回避法

                                                2006年10月16日  精神科看護における危機回避法 [医学・科学関連] 二日間風邪で寝込んで、ちょっと楽になると枕元のノートPCをのぞく生活。どんなきっかけだったかは忘れたが、かなり面白い精神科看護学関連の論文を見つけたので紹介。 題して、「危機離脱技法―差し迫った身体的攻撃への対処」(PDF)。静岡県立大学短期大学部第一看護科助教授吉浜文洋氏他によって書かれたものである。本論文は、精神科病棟における患者の暴力事件をいかに防ぎ、実際に攻撃を受けたときにどのように対処するかを具体的に述べたもので、通り一遍の善意だの真心などという建前に終わることなく、原則論と技術論が巧みに配置された好著となっている。 精神科看護の枠内で納めるには惜しいもので、家庭内暴力とか教育現場にも応用できるのではないだろうか。(左のイラストは落ち着かない患者さんに対して、3人の看護者が対処している場面。絵がなんとなく

                                                • iPhone 11 Proの超広角カメラをマイクロフォーサーズ超広角レンズと比べてみる - toshiboo's camera

                                                  iPhone 7Plusを3年間使って、パッテリー交換プログラムも完了しまだまだ使うつもりでしたが、世の中の雰囲気に飲み込まれてiPhone 11 Proをポチっちゃいました。 実際 7Plusで何も困っていませんでしたので買い替えるつもりは毛頭なかったのですが、最も使用頻度の高いカメラを買い替えると思えばなんだか高価ではないと感じてしまいました。単焦点レンズが3つも付いてくるのでむしろ安く感じたり😅 と、主にはカメラ目当てで買い換えたのですが、そのほかの性能差もまあまあ感じております。十分早いと思っていた7Plusとは別次元のサクサク具合でFaceIDやホームボタンレスの操作感なども自分にとっては新鮮で買い換えた実感は割と大きかったです。 12MP トリプルカメラ レンズ焦点距離(画角) 実焦点距離とF値とセンサーサイズ 画角の違い 実際にどこまで使えるのか M.ZUIKO DIGIT

                                                    iPhone 11 Proの超広角カメラをマイクロフォーサーズ超広角レンズと比べてみる - toshiboo's camera
                                                  • どこが違う?「DSC-RX100」三兄弟まとめ

                                                    「DSC-RX100 III」の登場によって、「DSC-RX100」「DSC-RX100 II」「DSC-RX100 III」という3モデル体制となるDSC-RX100シリーズ。1型センサー搭載の高級機というコンセプトは共通しており外観にも類似点が多いものの、細部には多くの相違点がある。発表時点で確認できる、主な相違点をまとめた。 レンズ――IIIは“寄り”に強くなった レンズがカールツァイス「バリオ・ゾナーT*」なのは3モデルに共通するが、RX100とRX100 IIは35ミリ換算28~100ミリ相当 F1.8-F4.9、RX100 IIIは35ミリ換算24~70ミリ F1.8-F2.8となっており、IIIはズーム倍率こそ下がったが他の2モデルに比べて広角に強く、テレ端でも明るい。 レンズ先端からの最短撮影距離はRX100/RX100 IIがワイド端5センチ/テレ端55センチで、RX10

                                                      どこが違う?「DSC-RX100」三兄弟まとめ
                                                    • 8000円で買えるフィッシュアイレンズ:OLYMPUS BCL-0980が面白い! - I AM A DOG

                                                      最近、オリンパスのボディキャップレンズの「BCL-0980」を積極的に使ってます。 OLYMPUS BCL-0980 【作例】パンフォーカスで遠景 【作例】最短撮影距離で鼻デカ犬 【作例】歪み補正で超広角レンズ風に? オリンパスのボディなら手ぶれ補正も効きます 三脚を使えば夜景もOK? マイクロフォーサーズにしかない面白レンズ 追記:BCL-0980でスイスアルプス OLYMPUS BCL-0980 BCL-0980は昨年3月に購入した、マイクロフォーサーズ(MFT)用のフィッシュアイ・ボディキャップレンズです。 しばらく持ち出す機会が減っていたのですが、超広角域への興味がふつふつと湧いてきたこともあって、ちょいちょい使っております。F値がF8.0固定なので、室内で使うにはやや暗いですが、野外で風景をカシャカシャ撮る用途ならば十分です。 OLYMPUS ミラーレス一眼 9mm f8 フィッ

                                                        8000円で買えるフィッシュアイレンズ:OLYMPUS BCL-0980が面白い! - I AM A DOG
                                                      • ミラーレスカメラ初心者におすすめなオールドレンズを紹介するよ

                                                        そんなわけで選んだのがSONYのα7S。このカメラはぼくの思い描く写真を撮るためにピッタリで、以下のメリットがあります。 ミラーレス唯一のフルサイズ機 ISOがめちゃくちゃ高いため、暗いところでも綺麗に撮れる オールドレンズの母艦として最適 簡単に説明していきます。 ミラーレス唯一のフルサイズ機 これはカメラのセンサーサイズを表します。 普段よく見かけるカメラは恐らく一眼レフ、ミラーレス、コンデジのどれかですが、一般的には一眼レフになるほど重く嵩張ります。 サクサク写真を撮る為には重さは致命的ですね。 しかし現行のコンデジではそこまで大きくボケ味を出せません。 その理由には色々ありますが、その中のひとつにセンサーサイズがあります。 基本的にはセンサーサイズは大きければ大きいほどボケ味を出しやすくなります。 軽くサクサク撮りやすいミラーレスで、且つセンサーサイズも大きいとなるとSONYのα7

                                                          ミラーレスカメラ初心者におすすめなオールドレンズを紹介するよ
                                                        • パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」

                                                          パナソニックは、広角24mm対応のコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-LX3」を8月22日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、6万5,000円前後の見込み。本体色は、ブラックとシルバー。 同社が2006年8月に発売した「LUMIX DMC-LX2」の後継モデル。マニュアル露出やRAW記録に対応し、広角24mmからのズームレンズ、ホットシュー、各種アクセサリー対応など高級コンパクトデジタルカメラの要素を備える。LUMIXシリーズのコンパクトデジタルカメラ中、FXシリーズとは違った系列のハイスペックモデルとして訴求する。外観はほぼ前モデルを踏襲したが、指掛かりの形状を変更したほか、新たにホットシューを備え、ストラップは2点吊りに対応した。 レンズは、新開発の焦点距離24~60mm(35mm判換算)、F2~2.8のLeica DC Vario-Summicron(バリオ

                                                          • 【キヤノンEFマウント】フルサイズ単焦点レンズ一覧【1D X/5D/6D】 - 単焦点データベース

                                                            [2016/9/2追記] タムロンからのニューカマーも加え、リストを最新版に更新しました。こちらもぜひご確認ください! www.primelenses.net == キヤノンEFマウントのフルサイズ対応レンズをすべてピックアップして一覧表を作ってみました。20mmから100mmちょっとまでの間のレンズを収録しています。また、AFに対応していないレンズや一部の高級レンズは収録していないものがあります。ご承知おきを。 メーカー レンズ名称 焦点距離 Amazon レビュー 重量 フィルター 直径 手ぶれ 補正 静音 AF 最短 撮影距離 最大 撮影倍率 定価 楽天 最安値 シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF 20 ■ 520 82 20 0.25 60,000 ▼ キヤノン EF20mm F2.8 USM 20 ■ 405 72 ● 25 0.14 81,000

                                                              【キヤノンEFマウント】フルサイズ単焦点レンズ一覧【1D X/5D/6D】 - 単焦点データベース
                                                            • ノクトン25mm F0.95

                                                              ノクトン25mm F0.95は、マイクロフォーサーズ専用の新しい標準レンズです。対角線47.3°のナチュラルな画角で、開放F値は0.95という驚異的な明るさを実現。この大口径により、今まで味わえなかった大きなボケを活かした写真表現が可能になります。最高速の標準レンズを、あなたのマイクロフォーサーズ機でご堪能ください。 ■マイクロフォーサーズ専用マウント ■8群11枚、超高屈折率ガラスを使用 ■高い剛性感と耐久性の、総金属製鏡筒 ■確実なピント操作が可能なマニュアルフォーカス ■10枚羽根虹彩絞りによる、美しいボケ味 焦点距離/25mm 口径比/1:0.95 最小絞り/F16 レンズ構成/8群11枚 画角/47.3° 絞り羽根枚数/10枚 最短撮影距離/0.17m 最大撮影倍率/1:3.9 最大径×全長/φ58.4×70.0mm フィルターサイズ/φ52mm 重

                                                              • 「AQUOS R6」で撮る景色。見えてきた長所と短所 - すまほん!!

                                                                こちらはマニュアルで撮影。被写界深度の狭さがおわかりいただけるでしょうか。 オートの精度はそこそこ。HDRを過剰に効かせたりAIオートで彩度を上げまくったりするスマホカメラの流行りにはそれほど乗っておらず、より自然な専用機のカメラ的。 本機の焦点距離では最短撮影距離が長く、あまり寄れません。このため、少し離れてデジタルズームを駆使するテクニックが必須。 絞りもなく被写界深度も狭いため、飯撮り時にはこれを意識することになるでしょう。この辺りは長所から来る扱いづらさでもあります。 オート使用時にAIが気に入らなければ、AIアイコンをタップすればON/OFF可能。また、タップ箇所から明るさの変更が可能。 こちらはオートで撮影。わざわざマニュアルに変更せずとも、オートでタップして明るさを変更するだけでもいい感じの雰囲気に。 その場の空気感を残す画が撮れます。こちらはRAW現像。(現像した写真は、画

                                                                  「AQUOS R6」で撮る景色。見えてきた長所と短所 - すまほん!!
                                                                • 「写真はモテるよ」は釣りエントリーじゃ無いよ的なフォロー

                                                                  スポンジボブの人のツッコミのキレが悪かったので、 やはり知り合いがその界隈に居ると人間言葉には気をつけるものなのだなあという 当たり前の事を思いつつ、あえてツッコミにツッコミ返す方法で、 実際のところを書いてみたいと思う。 元々の「写真はモテるよ」の振り返り写真趣味で無くて良い&コスプレ界隈が狙い目フルサイズ機のレンズキットと、50mm単焦点を買えレフ板を買え、ストロボと三脚はとりあえず要らない食べ物と花を三分割法で撮って練習しろSNSで下準備しろ女性の見つけ方、それっぽい撮り方、仲良くなり方個人的には、最後の「仲良くなる」部分が一番難しいと思うので、 そこをボカしてあるところを切り込んで欲しかった。 スポンジボブの人のツッコミ振り返りAPS-Cでもバレない。ハッタリかますだけなら銀塩機材が安いレンズはデカイのを買え(ネタ)ストロボはハッタリでも実用でも必須ブツ撮りと人物撮影は別なぜ、キレ

                                                                    「写真はモテるよ」は釣りエントリーじゃ無いよ的なフォロー
                                                                  • こんなカメラを待っていた。『サイバーショット DSC-RX100M3』とともに、いざ鎌倉!|ONLINE デジモノステーション

                                                                    TOP > ニュース&トレンド > デジカメ > こんなカメラを待っていた。『サイバーショット DSC-RX100M3』とともに、いざ鎌倉! こんなカメラを待っていた──。 ソニーから登場したハイエンドコンパクトデジタルカメラ『サイバーショット DSC-RX100M3』が発表された時、そんな思いが脳裏を過ぎった。初代モデルにあたる『サイバーショット DSC-RX100』を愛用していたころに感じていた不満点がことごとく解消されていたからだ。 例えばレンズ。『RX100』および2代目『RX100M2』は28~100mm相当の光学3.6倍ズームレンズで、ワイド端こそF1.8と明るかったものの、テレ端ではF4.9と一気に暗くなってしまう点がとても使いづらかったのも事実。 暗所でテレ端を使うと、ふんわりと柔らかいボケ味が得られなかったり、シャッタースピードを稼げなかったりと使い続けていくうちにフラス

                                                                      こんなカメラを待っていた。『サイバーショット DSC-RX100M3』とともに、いざ鎌倉!|ONLINE デジモノステーション
                                                                    • 日本でiPhoneの保有比率が高いのは嘘か、日本のIT技術が劣っているかの

                                                                      eKYC(免許証とかを平置きで撮影したり、斜めに保持して撮影したりするやつ)で、ガイド枠に合わせて撮影すると絶対にピントが合わない 他にも、日本で一番使われてるLINEアプリでさえ、近づいて撮影するとピンボケしちゃうし、QRコードを読み込んで云々のアプリとかもだいたいダメ 原因はiPhone14pro,14proMax,15pro,15proMaxだと、通常のレンズを使ったときの最短撮影距離が従来機種に比べて遠くなったのが原因なんだけど、 もう発売から2年近くするのに、どこの会社もこれに合わせてアプリを修正できてない。日本にiPhoneを使っている人が実は少ないから対応する気がないのか、 アプリ開発の現場に、iPhoneのproシリーズがテスト機として回されないほど予算がないんだとおもう。あるいは、アプリ開発者の技術力不足? しかも、最悪なのは、iPhone14pro発売時のiosにカメラ

                                                                        日本でiPhoneの保有比率が高いのは嘘か、日本のIT技術が劣っているかの
                                                                      • デジタルカメラでの撮影体験を、フィルムカメラのそれに近づける試み。 - No.26

                                                                        最近、フィルムカメラ・写真に関するインタビューを受けました。 平岡氏(@yuta_black)のブログ「DRESS CODE.」の「#私がフィルムカメラを使う理由」という連載企画のインタビューです。 下記が記事にして頂いたもので、とても丁寧にまとめて頂いているので、是非読んでみてください・・・! www.fukulow.info この記事の中でフィルムカメラとデジタルカメラの違いはなんだと思いますか?という問いかけがあります。 そこに私は媒体の違い(センサーとフィルム)、撮影のテンポを挙げました。撮影のテンポについては、細かくいうとフィルムカメラの中でもかなり違います。オートフォーカスが使え、まるでデジカメの操作感で使えるフィルムカメラもあれば、距離計すらついていないものまで様々です。その中でも共通しているのは、撮影直後に結果が見られないという点ですね。 このインタビューの後、僕は悶々と考

                                                                          デジタルカメラでの撮影体験を、フィルムカメラのそれに近づける試み。 - No.26
                                                                        • 【キヤノン/ニコン/ソニー】キヤノン凄いな…フルサイズ御三家を標準レンズで比較したら【50mm】 - 単焦点データベース

                                                                          ※追記※ 祝!撒き餌リニューアル!EF50mm F1.8  STM 登場のため、比較表を更新しました キヤノンの凄さを「見える化」 私自身フルサイズはキヤノンを使っているのですが、ただですね、ここ最近ニコンが羨ましくてしょうがないわけでして。というのも、どうもキヤノンには単焦点への愛が感じられない!のです。なぜ愛がないのか。このエントリーによってはっきりと「見える化」させていただく所存であります。 はい。ここではフルサイズ御三家であるキヤノン、ニコン、ソニーの標準単焦点を並べてみました。50mmから58mmまで、入門用から超プロ仕様まで揃っております。 マウント メーカー レンズ名称 Amazon レビュー 重量 フィルター 直径 手ぶれ 補正 静音 AF 最短 撮影距離 最大 撮影倍率 発売日 定価 楽天 最安値 EF キヤノン EF50mm F1.8 II ■ 130 52 45 0.

                                                                            【キヤノン/ニコン/ソニー】キヤノン凄いな…フルサイズ御三家を標準レンズで比較したら【50mm】 - 単焦点データベース
                                                                          • クローズアップレンズを購入! たった1,000円でここまで寄れるならブツ撮りには十分だ。 - いつもマイナーチェンジ!

                                                                            去年、デジイチのNikon D5500を購入したのですが。 全然使えてなかったのですよ。 理由は、「近寄って撮れないから。」 今は寒いので出不精になってまして、撮る写真と言えばブツ撮りや料理写真。 でも僕の持ってる単焦点レンズではピントが合いません。 ぐぬぬぬぬ、と思っていろいろ調べてたら、クローズアップレンズなるものがあるというじゃありませんか。 クローズアップレンズとは 一言でいえば、カメラ用のメガネです。 遠くのものを拡大して見えるようにしてくれるので、実質近づいて撮ったと同じ効果が得られます。 つまり、レンズの最短撮影距離よりも近づいて撮影することができるようになります。 更に、クローズアップレンズには No.1 から No.10まで種類があり、数字が大きくなるほど度数も大きくなって、より大きく撮影することができます。 購入したもの ▲MARUMI クローズアップレンズ No.4 

                                                                              クローズアップレンズを購入! たった1,000円でここまで寄れるならブツ撮りには十分だ。 - いつもマイナーチェンジ!
                                                                            • レンズの使い方 / How to Use Camera & Lens

                                                                              レンズの使い方 / How to Use Camera & Lens ポートレート撮影で Z 50mm F1.2 を使った。 現在の私とモデルとの距離感からすると、せいぜい85mmまででよく、それ以上の望遠は使わない。 Z 135mm F1.2 Plena は、ほとんど使うことは無いが欲しくなり予約した。 Z 50mm F1.2 は無理やりコントラストを高めた写真を見慣れた人には解像感が足りないと思うかもしれないが、階調性に優れた素晴らしいレンズだった。 誤解を恐れずあえて言えば、いわゆる線が細い画像を、後処理で解像感をあげることができるが、シャープ過ぎる画像を柔らかい表現にしようとすると荒れてしまう。 画像をクリックするとA3プリントサイズ相当拡大画像が開く Nikon Z8 50mm 絞りF1.2 GF35-70mmF4.5-5.6 は中判としては小型軽量で、GFX50S II と一緒

                                                                              • センサーサイズの異なるカメラに50mm相当の単焦点レンズを付けて撮り比べてみた - I AM A DOG

                                                                                気が付いたらマイクロフォーサーズ(OLYMPUS)、APS-C(PENTAX Kマウント)、フルサイズ(SONY Eマウント)のカメラを所有していました…。 相変わらずニコンとキヤノンがないのが不思議ですが、今気になっているカメラはフジフィルムのXシステムなので、この分だと一生縁がないのでは?なんて気にもなっています。 メインのカメラは当然マイクロフォーサーズ(MFT)であり、超広角から望遠までそれなりのレンズを揃えているのがここ。他の2マウントは浮気心というか興味本位で手を出したこともあり(K-S2は完全に見た目で)、あまり高級なレンズにも手が出せませんし、廉価版のレンズ中心に楽しんでいる感じです。 3マウント3センサーサイズの50mm撒き餌レンズ? 手持ち撮影でのゆるめ比較 絞り開放で各フォーマットのボケ比較 ボケ量を揃えるようにして撮ってみる… それぞれのレンズでの接写の差 同じ絞り

                                                                                  センサーサイズの異なるカメラに50mm相当の単焦点レンズを付けて撮り比べてみた - I AM A DOG
                                                                                • 特別企画:二眼レフなのにチェキフィルム!「MiNT InstantFlex TL70」体験記 - デジカメ Watch

                                                                                  特別企画 二眼レフなのにチェキフィルム!「MiNT InstantFlex TL70」体験記 本格的なファインダーを装備 AEやストロボも Reported by 片岡三果 (2016/2/17 14:00) MiNT InstantFlex TL70 二眼レフカメラは、ファインダー用のレンズと撮影用のレンズが分かれている構造が特徴です。これまで、トイデジタルカメラで外観のみ二眼レフカメラのスタイルを採用する製品はありましたが、インスタントカメラに二眼レフの構造を持たせるのは珍しい試みです。使用フィルムは富士フイルムの「チェキ」用のFUJIFILM instax mini(86×54mm)。比較的手軽に手に入れられるので、とても便利です。 見た目もとてもクラシカルでオシャレな「MiNT InstantFlex TL70」ですが、これはポラロイドカメラの販売や修理を行なっている、Mintとい

                                                                                    特別企画:二眼レフなのにチェキフィルム!「MiNT InstantFlex TL70」体験記 - デジカメ Watch