並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

朝活手帳の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 通る提案資料は「GARPFS(ガルフス)」の順番で作る | シゴタノ!

    By: Rainer Stropek – CC BY 2.0 「形勢不利かもしれないけれど、どうしても相手に納得してもらいたい案件がある」 「一旦ダメって言われたけど、やっぱり、どうしてもあきらめきれない企画案がある」 「どうしても」という強い気持ちは、ときに空回りしがちです。 自分が熱く盛り上がっていると、つい、「きっと相手も盛り上がってくれているはずだ」と勘違いしてしまうんですよね。 でも悲しいことですが、他人は思ったほど、あなたに興味を持っていないことが多いのです。 あなたの企画がいくら素晴らしいものであって、世の中のためになるものだと信じていたとしても、それが独りよがりのものだと相手に最初に思われてしまったら、そもそも話を聞いてもらえません。 だから、燃えたぎる熱い気持ちを、そのままストレートに相手に伝えるのではなく、相手が分かってくれるように一歩引いて冷静に伝える必要があります。

      通る提案資料は「GARPFS(ガルフス)」の順番で作る | シゴタノ!
    • 『朝4時起き』の人の朝の過ごし方を見て、人生をポジティブに楽しむ秘訣を知る。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

      2017/3/10追記:今はすっかり3時起き生活が習慣になっています。私の3時起き生活について書きました↓。 sclo.hatenablog.com sclo-d.hatenablog.com 追記:手作りの手帳「バレットジャーナル」を作って、時間管理をしています。私はこのバレットジャーナルに生活の全てを記録しています。バレットジャーナル解説ブログも書いています。 bujo-seikatsu.com bujo-seikatsu.com 昨日から始まった連休!皆さん何をしてますか?私は家のモノの整理収納を見直しています。 最近「時間」について勉強している私ですが、時間効率の良い生活をするためには『条件』があることに気づいたんです。 その条件とは、 家にあるモノが整理されていること 家にあるモノが使い勝手良く収納されていること 家事動線が考慮されたモノの配置になっていること いくら断捨離してモ

        『朝4時起き』の人の朝の過ごし方を見て、人生をポジティブに楽しむ秘訣を知る。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
      • 早起きとランニングに共通する、最初辛い習慣を続ける3つのコツ | シゴタノ!

        By: Public Affairs Office Fort Wainwright – CC BY 2.0 先日、荒川沿いを走るタートルマラソンに参加してきました! エントリーしたのはハーフマラソン。 目標タイムは2時間半で、2時間18分でゴール。かろうじてクリアできました。去年初フルマラソン(ホノルル)が6時間9分の私としては上出来。 こう書くと、「もともと体力があるんでしょ」「トレーニングをずっと継続して頑張ってきたんだから当たり前でしょ」「運動神経がいいんでしょ」と思われてしまうかもしれませんが、実はかなりの運動音痴です。 未だに逆上がりができませんし、小中学校のマラソン大会は、仮病で欠席しようとしたり、わざと風邪をひこうとして薄着で外にでたりしていました。 しかも、去年の初フルマラソン(12月のホノルルマラソン)以降燃え尽き症候群になり、8月までは全く(1キロも!)走っていなかった

          早起きとランニングに共通する、最初辛い習慣を続ける3つのコツ | シゴタノ!
        • プロっぽいプレゼン資料作成のための、「画像背景化」戦略 | シゴタノ!

          何度もお知らせしていたので、もうとっくに発売されていたかと思われそうですが、2011年11月4日、『朝活手帳2012』がやっと発売しました! 発売日に合わせ、自分が朝活手帳の内容を10分程度でプレゼンするとしたらどんな資料を作るかという観点から専用サイトにてパワーポイント資料を紙芝居形式で公開しています。 今回はこの、専用サイトに掲載した資料を使って、プロとアマチュアを分ける画像テクニックについてお伝えします。 どうせプレゼンするならかっこいい資料を作りたい、でも、そもそもどこをどうやったらかっこいいのかが分からない、という方は多いのではないでしょうか。 私が考える、プロとアマチュアの差は「統一感」です。 統一感を表すためのテクニックはたくさんありますが、簡単で効果が高い手法のひとつが、今回紹介する「プレゼンイメージに合う画像を背景として使う」ものです。 今回の資料では、表紙のバックに、「

          • 手帳の使い方インタビュー#29 yomaさん×ジブン手帳×朝活手帳×石原10年日記

            手帳の使い方インタビュー第29回目はyomaさんです。2015年の手帳は、ジブン手帳、朝活手帳、石原10年日記に決めたそう。yomaさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪ yomaさんのプロフィールHN:yoma(よま)と申します年齢:30代です仕事:専業主婦です―yomaさんの自己紹介 yomaと申します。はじめまして。二人の子どもがいます、専業主婦です。昨年秋から特許翻訳者を目指して勉強中です。ありがたいことに毎日があっという間に過ぎていきます。 趣味は、読書映画や舞台を見に行くことです。piperやTEAM NACSの舞台は必ず見に行っていましたね。映画は白黒映画やフランス映画(特にフランソワ・オゾン監督の作品)も好きですね。買い物も好きです。最近はあんまりできていませんねえ。 藍玉さんのことを知ったのは、たぶん去年の手帳を探しているときだと思います。その後

              手帳の使い方インタビュー#29 yomaさん×ジブン手帳×朝活手帳×石原10年日記
            • ToDoリスト作成をストレスにしないための「すぐとりわける」の法則 | シゴタノ!

              私は寝る前と朝の時間を使ってToDoリストを作り、処理することを日課としている、ちょっとしたToDoマニアです。プロデュースした『朝活手帳』でも、ToDoを色分けして書くことを提案していたり、夜寝る前にToDoリストをつけて記憶にひっかかりをつける方法を提案したりしています。ToDoリストを効果的に作り、実践することにより、豊かに日々を暮らせるようになれる人が増えればいいなと思っています。 » 参考記事: 朝早起きしたいなら、To Do リストは朝イチでなく寝る前に作る 11月からすぐに使える『朝活手帳2011』~2010年10月16日発売! 私がToDoリストを作る理由。それは、終わったToDoを赤線でしっかり消して、達成感と充実感を味わいたいから。えいや、とトドメをさす感じが好きなのです。終わったタスクが多ければ多いほど、一日良くやった!と思えて夜飲むビールのおいしさも格別に! でも中

              • 成果がすぐに見えない目標をコツコツ続け、達成するための4つの心得 | シゴタノ!

                唐突なようですが、私は2ヶ月前からダイエットをしています。お陰様で今のところ順調で、会う人会う人に「痩せたね」と言われてちょっと嬉しいです。 ダイエットをするに至った経緯、具体的な食事法、途中経過の写真(Before→After)については、朝時間.jp公式ブログに載せましたので詳しいことは省略しますが、こちらでは、今回のダイエットを通じて気づいた目標達成のための「4つの心得」についてお伝えしたいと思います。この4つの心得はマインド部分と仕組み部分に分けられます。「痩せるぞ!」というやる気(マインド)を、どう維持していくか(仕組み)を順に見てみましょう。 マインド部分 心得1.なぜ痩せたいのか、その理由はどれだけ切実かを意識する 私の場合、「池田千恵 肥満」「早起きで睡眠時間が減ると太る」というネットの書き込みを見つけてしまったのが直接のきっかけです。肥満と直接指摘されたこともショックでし

                • できる自分になりたかったら、「できる」の定義を自分で決める | シゴタノ!

                  photo credit: JD | Photography via photopin cc 突然、しかも、何を今さら、と思われるかもしれませんが、言葉って難しいですよね。 自分は良かれと思って言った何気ない一言が相手を傷つけたり 逆にそのつもりがない一言が、相手の心にじん、と響いたり 会社の部下にメールの返信を依頼したら、自分だったら書くはずのない言葉遣いで送ってしまってお客様を怒らせてしまったり 同じ言葉でも、自分の頭の中にあるイメージと相手のイメージが、映像みたいにぴったり合うことってなかなかないこと。 相手とのやり取りでさえこうなんだから、自分とのやり取りも、けっこう大変です。 例えば、「頑張ろう!」と思って物事に取り組む時、頑張るってどういうことなんだろう?と思いませんか? そもそも「頑張る」の意味を考えてみると、アイマイ。何をどうすれば、頑張ってることになるんでしょう? 最近こ

                    できる自分になりたかったら、「できる」の定義を自分で決める | シゴタノ!
                  • 時間を区切り、大量にアウトプットすることで企画力を磨く | シゴタノ!

                    お陰様で、7月28日発売の新刊『「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!』、好意的な感想を続々と頂いております。 書店の平積み、多面展開の写真を送って下さる方もいらして、嬉しい限りです。特に嬉しかったのが、地元の福島県いわき市の書店にも、発売日にあったというお知らせ。2年前出版したはじめての本『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』は初版が少なくていわきまで届くのに数ヶ月かかったので、感慨深いものがありました。 感想の中で良くいただいたのが、「キャッチフレーズを作るのがうまい」というもの。今回の「ひとり時間」本では「モヤ様」「アクティブ孤独」「ビタミンパーソン」「幽体離脱」「自分実況中継」などなど、様々な言葉を入れました。 もともと私はキャッチフレーズを作るのが得意だったわけではないのですが、振り返ると、実はここにも「朝」が隠れていたことを思い出したので、今回はそのことについてお伝

                    • (10/31追記)小学生の頃からの手帳マニアが、手帳にまつわる想い出を熱く語る - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

                      初めて手帳を手に入れたのは小学4年の頃。父にイトーヨーカ堂の文房具売場で買ってもらった水色の薄い手帳。柔らかい感触の表紙で可愛い魚のイラスト。おまけで付いてた小さなシールを友達の誕生日に貼って「るみちゃんのバースデー」と書く。友達と遊ぶ予定等を書いたのは最初だけ。手帳を持つだけでなんか大人になった気分。 中学高校時代はサンリオやディズニーのキャラクター手帳。キティちゃん、マイメロ、キキララ。ミニーちゃん、プーさん、ティンカーベル。手のひらサイズ。透明ビニールのカバー。中は色鮮やか。キャラクターの絵が満載。 予定よりもプリクラだらけ。手帳というよりプリクラ帳。友達のプリクラを敷き詰めてぎっしり貼る。最初小さくて角丸だったプリクラシール。フレーム内に入るよう友達と顔を寄せ合い撮った。顔はぼやけてなんか可愛く映る。その内シールの形態が変化。ハサミで自分で切るようになる。真四角のシールをすき間なく

                        (10/31追記)小学生の頃からの手帳マニアが、手帳にまつわる想い出を熱く語る - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
                      • 心を落ち着かせるための「早朝ひとりプレゼン」のすすめ | シゴタノ!

                        ありがたいことに「ヨジラー」「早起き」というイメージが定着した感がありますが、実は私の本業は「図解化コンサルタント」です。 日経産業新聞にて「見直そうノート術」ということで、去年はノートを使った思考術、今年は「人を動かす図解力」ということで図解による表現法・思考整理術を連載。企業様に向けてはプレゼンや図解研修をしています。 個人の方に向けては、目指すものややるべきことがきちんと見えていないせいで、身動きがとれなくなり迷っている方に向け、個別コンサルティングやセミナーにて図解で頭を整理したり、心を落ち着かせた上で目標を達成したりするスキルをお伝えしています。 去年完売になり、新たに日付フリー版を出させていただいた朝活手帳のテンプレートもすべて図解で設計しています。 このような仕事をしているので、お陰様で人前で話す機会が増えましたが、もともとは大の話べた。前職の外資系戦略コンサルティング会社で

                        • 図解化コンサル池田千恵の「人を動かす1枚図解」

                          先日もお伝えしておりました Amuse me more! 私をいっそう楽しもう 「働きウーマンに贈る 私であるための企画力講座(通称iプラ)」 一般募集スタートしました! (お申込締切 2月17日) ※今回は女性限定の講座です。 開催日時: 全4回(毎月第3土曜日) 第1回 2012年3月17日(土)10:00~17:00 第2回 2012年4月21日(土)10:00~17:00 第3回 2012年5月19日(土)10:00~17:00 第4回 2012年6月16日(土)10:00~17:00 iプラは、私が今までの著作でずっとお伝えしていた「ボタンの掛け違いを直して、あなたの思うような人生を歩んで行ってほしい」という想いから始めた特別講座です。 専門である目標達成スキル&図解による思考整理スキル&コミュニケーションスキルを池田千恵が直接伝授。1日密着、4ヶ月集中で、どこまでも伸びていく未

                          • 『手帳の使い方』インタビュー2015年版をスタート!回答者を募集中

                            2015年の手帳を買った方が増えてきたので、2015年版の『手帳の使い方』インタビューをスタートします。インタビューに協力してくださる方を随時募集!お気軽にご応募くださいね♪ [ad#upper] 『手帳の使い方』インタビューとは? 他の人の手帳を選んだ理由や使い方って気になりますよね。手帳の使い方インタビューは、友達が手帳を買ったことをきっかけに「みんなの手帳を見たいな」「どうやって使っているの?」といった私の好奇心から生まれた企画です。 2013年秋にインタビュー企画を開催して、丸1年を過ぎました。当初は「手帳友達が少ないのに、応募してくれる人はいるかな……?」と不安でいっぱいだったのですが、2014年版は25名もの方にご登場いただき、当ブログの人気コンテンツとなっています。インタビューの内容はこちらをご覧ください。 >>「手帳の使い方インタビュー」の記事一覧 インタビューに登場した方

                              『手帳の使い方』インタビュー2015年版をスタート!回答者を募集中
                            • 年初に立てた目標を「意志の力」以外で達成する方法 | シゴタノ!

                              まだまだ暑い日は続きますが、あっという間に9月も終盤。早朝から活動していると、1ヶ月前よりもどんどん日の出が遅くなり、やっぱり秋だなあと感じます。 気付いたら既に9月も終わりに。2012年もあと3ヶ月しかないなんて信じられないくらい、時が過ぎるのが早い!すでにスケジュール帳には来年の予定も徐々に入ってきています。 今回は、2012年に立てた目標を振り返ってみるための、目標達成棚卸しのコツについて考えてみました。 習慣を「意志」や「やる気」だけで継続できる人は、たったの2% 何か目標を達成しよう!と決意したとき、今までの自分の行動習慣を何かしら変える必要がありますよね。でも、これが難しい。今まで長年続けてきた習慣をそんなに簡単に変えることができたら、きっと生活習慣病なんて言葉は世の中から消えてしまうでしょう。 でも、そうはなっていないのはどうしてでしょうか。 様々な業界に取材しているライター

                              • 【レポート】朝活をはじめたい人におすすめ! 『朝活手帳 日付フリー式』の使い方講座 | ライフ | マイコミジャーナル

                                昨年秋に販売され話題を呼んだ『朝活手帳 2011』。1カ月ほどで完売してしまったが、2月20日、日付フリー版の『朝活手帳 日付フリー式』が登場した。2月28日に八重洲で開催された「朝活手帳ワークショップ」の様子を報告する。 タイムスケジュールは4時から9時までのみ 朝7時。会場には15人ほどの参加者が集まっていた。20代から30代が中心で、男女比は半々だ。講師は、『朝活手帳』の発案者であり、Before9(ビフォア・ナイン)プロジェクトを主宰する池田千恵さん。 大学受験で「朝型」になったものの、ワタミ株式会社に入って「夜型」にならざるを得なかった経験談から話ははじまった 池田さんは、2度の大学受験に失敗したのをきっかけに早起きして勉強するようになった。だが、「単純に、早起きイコール効率的ということではありません。早起きすることで、大事なことに時間を使える環境づくりをすることが大切なのです」

                                • 無力感を追い払い、前進していくために「ポイントグラフ」を使う | シゴタノ!

                                  前回の記事『自分が今できること、しなければならないことにしっかり向き合うための「不安分析マトリクス」』には、ツイッターでのコメント、Facebookの「いいね!」を通じてたくさんの好意的な反響を頂きました。誠にありがとうございます。 今回も引き続き、心を本来の状態に戻していくために、図を上手に取り入れる方法についてお知らせいたします。 直接震災・津波の被害がなかった方の中では、今、自分にできることは何かを一生懸命考え、行動に移していらっしゃる方も多いでしょう。募金や物資提供、被災地で飼えなくなってしまったペットの引き取り、ツイッターなどのソーシャルメディアを使っての情報発信など、出来るところから少しずつ、善意の輪が広がっているのを感じます。 その一方で、「私には募金するぐらいしかできない」「現場にいる人に比べたら自分の辛さなんて大したことないのに、どうしてこんなに落ち込んでしまうのだろう。

                                  • 朝活やジャーナリングで心と体を整える - ママンの書斎から

                                    今日は、子ども達が久しぶりのお休みです。 10月は最初で最後の休みになるかもしれません。 庭師は休日出勤ですが、お弁当はいらないということで、久々に目覚ましをかけなくていい朝でした。 しかし、体内時計で(いや、歳でかな?)6時には目覚めてしまう悲しさよ(^_^;)。 「朝活」で心を整える方達 ワーク付きの手帳の増加 ジャーナリングで心を整える 「朝活」で心を整える方達 私は毎朝、ほぼ4時起きなのですが、決して好きで起きているのではなく、家族がみんな朝早く(6時半頃)家を出るので、その時間に間に合うように、お弁当を3つ作るために仕方なく…です。 夜早く寝ることも試みましたが、全員が帰宅して夕食を食べ始めるのが20時頃なので、それからお風呂や何かをしていると、どんなに急いでも、寝るのは24時を回ってしまいます。 だから、毎日平均3〜4時間の睡眠時間で、日中のちょこちょこ仮眠でなんとか回している

                                      朝活やジャーナリングで心と体を整える - ママンの書斎から
                                    • 手帳の使い方インタビュー#42 なまちゃさん×ジブン手帳×368ページフリーノート

                                      『手帳の使い方』インタビュー第42回目はなまちゃさんです。2015年の手帳は、ジブン手帳、セリアの368ページフリーノート、NOLTY Carell に決めたそう。なまちゃさんに手帳の使い方をうかがいました。 なまちゃさんのプロフィールHN:なまちゃさん年齢:20代後半仕事:会社員運営ブログ:なまちゃろぐ―なまちゃさんの自己紹介 こんにちは。なまちゃといいます。 地方で1人暮らしをしている会社員です。長く学生をしていたので、仕事を始めて2年目になります。仕事に慣れてきた今年は、仕事を頑張り、スキルアップのために自己研鑽しつつ、プライベートも充実できたらな……なんて欲張りなことを考えながら過ごしています。 小さい頃から文房具が大好きで、ペンやシール、フセンなど、可愛いものを見つけるとつい手にとっていました。 手帳ももちろん学生の頃から好きでしたが、周囲に手帳を語れる人はおらず……。今は、「手

                                        手帳の使い方インタビュー#42 なまちゃさん×ジブン手帳×368ページフリーノート
                                      • 早起きで磨く「妄想力」と「妄想分析力」 | シゴタノ!

                                        photo credit: ezola via photo pin cc ただいま、来年版『朝活手帳』の編集・校正作業真っ最中です。手帳というとテンプレートが決まっていて毎年同じ物を出しているように思われがちですが、実はそうではないです。 朝活手帳は使ってくださる皆さんと一緒に育っていく手帳だと考えているので、日々意見をいただく機会を設け、毎年改善しています。今回もいろいろ、アップデートがあるのでどうぞお楽しみに! 先日も『朝活手帳』版元のディスカヴァー・トゥエンティワンにて、朝活手帳のご意見を聞きながら、朝の時間を楽しく過ごすためのセミナーを開催しました。 ※当日の様子はディスカヴァー社長室ブログから。 ディスカヴァー社長室blog: 「妄想力」でなりたい自分に!朝活手帳ワークショップレポート●山崎 この時お話したキーワードは「妄想力」。 妄想力とは? 朝、あんなこといいな、できたらいい

                                        • 「来年こそは!」を「今日からは!」に言い換えるとすぐにやる気が出る | シゴタノ!

                                          By: Dan Moyle – CC BY 2.0 2012年も今日を入れて、あと3日になってしまいました。 この時期になると、「来年こそは!」といろいろ決意を新たにすることが増えますよね。 『朝活手帳』を愛用中の皆さんからも、「来年からこの手帳で早起きできるように頑張ります!」と嬉しい連絡を頂くことが多いです。 ここで提案です。「来年こそは!」と思っていることを、「今日からは!」と言い換えて様々なことに取り組んでみませんか? 「新年から始めよう」より「今すぐ、ここで始めよう」 早起きやダイエット、運動など、習慣にかかわることを始めるとき、私たちは新年など「きりがいい」時期からにしよう、と思うことが多いです。 その心理は、面倒くさいことはなるべく後回しにしたいから。 あくまでも私の場合ですが、「××時から本気出す」と思って時間までダラダラすると、たいていその時間になっても本気になれず、「あ

                                            「来年こそは!」を「今日からは!」に言い換えるとすぐにやる気が出る | シゴタノ!
                                          • 【朝活】朝の習慣に関する本8選Part3 - サボログ×てんログ

                                            いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 今まで2回朝活関連の本を紹介していましたが、今回3回目です。 朝活に興味がある人は是非! 多いので数回に分けて紹介。 www.saborite.com www.saborite.com 「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! 内容 7日間で人生が変わる! 究極の「早起き」プログラム 内容 人生の勝負は、朝で決まる。 「結果を出す人」が続けている52の朝の習慣 内容 明日から「朝型人間」になる! リバウンドなし! 人生が好転する早起きメソッド 内容 朝の余白で人生を変える 内容 8倍の効果を生む! 朝活勉強法 内容 朝2時間早く起きれば人生が変わる!―――不思議なほど思い通りにいく人の時間術 内容 朝活手帳 2019 内容 まとめ 「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! 「朝4時

                                              【朝活】朝の習慣に関する本8選Part3 - サボログ×てんログ
                                            • 『朝活手帳2011』に盛り込んだ、「あえて型にはめる」ことにより創造性を発揮する技術 | シゴタノ!

                                              11月から書き込める『朝活手帳2011』。いよいよ始動しました! お陰様で、メール、ツイッター、facebookなどでたくさんの反響を頂いています。どうもありがとうございます! ツイッターのハッシュタグ #asatecho では、在庫がある書店情報や、利用の方それぞれの使い方の工夫などがぞくぞくと集まっています。facebookにもファンページがありますので、どうぞご活用くださいね。 今回、朝活手帳のウィークリーページでは私の本業、「図解」で培ったスキルをふんだんに盛り込みました。 私は図解化コンサルタントとして、「伝わる」「通る」資料作成支援の他、個人の方に向けてテンプレートの図に文字を入れ込むことによる目標達成支援をしています(日経WOMAN 2010年7月号では、「ダラダラさん(=ついダラダラしてしまって無駄な時間を過ごしてしまう人)」「ツメツメさん(=つい予定を詰め込みすぎてしまっ

                                              • 【プレゼン】『絶対!伝わる図解 面白いほど通るプレゼン作成術』池田千恵 : マインドマップ的読書感想文

                                                絶対!伝わる図解 面白いほど通るプレゼン作成術 【本の概要】◆今日ご紹介するのは「朝4時起き」でお馴染みの池田千恵さんの最新作。 「外資系戦略コンサルティングファームで7万枚以上のプレゼン資料を作成した」池田さんのノウハウが凝縮されております。 アマゾンの内容紹介から。キースライドとは、プレゼンの「キモ」となるスライド、適切なタイミングとは、キースライドを出す位置と順番。プレゼンでは、この2つが大事。すぐに使える「伝わる図解」設計図つき。 書店で見た「コロンブスがスペイン国王にプレゼンしたなら、こんなスライドを作ったであろう」という架空の事例にフイて、思わずレジに持って行ったのは秘密ですw いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.「伝える」と「伝わる」の間には大きな溝がある 「伝える」は自分が主体なのに対して、「伝わる」は相手が主体です。自分が考えていることを、間違いなく正確に

                                                • デジタルツールの多機能に流されないために「単機能デジタル×アナログ」をハイブリッドで使う | シゴタノ!

                                                  新刊『「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!』を出版してから、時間術・手帳術についての取材・質問をいただくことが増えました。特に色分けして見える化する手法について聞かれることが多いです。 私は、ToDoリストやスケジュールはデジタル管理ではなく、『朝活手帳』に手書きで、4色ボールペンで色分けして記入し、管理しています。 色分けは次の通りで、記入するタスクは全て、この4色のいずれかに分類しています。 赤:種まき(緊急でないけれど重要なこと。具体的には家族や親友、メンターなど自分にとって大事な人との予定) 緑:食いぶち(緊急で重要なこと。具体的には仕事に関わること) 青:日課(緊急だけど重要でないこと。具体的には通院、家の掃除、ネイル、美容院など、環境を整えるために必要な日々のルーチン作業) 黒:思いつき(緊急でも重要でもないこと。具体的には自分でなくてもできることや、やりたくないけれど業

                                                  • 早起きしたいけどできない人のための、「プチ目標」の積み上げ方 | シゴタノ!

                                                    「早起きしたいんですけど、なかなかできません。どうしたら良いですか?」 というご質問を多くいただきます。特にこれから寒くなり、ベッドの暖かさが恋しくなる時期。夏に比べると、やっぱり早起きは辛いですよね。 早起きをするにあたり、一番大事なことは、「あなたは、早起きして一体何をしたいのですか?」と問うこと。つまり、目的意識が明確かどうかです。 早起きできていなかった人が早起きをする、ということは、今まで慣れ親しんだ習慣を変更するということですから当然、辛いです。辛さを上回るほどのモチベーションがないと、結局辛さに負けてしまいます。 「早起きできたら、なんかいいことあるかもなー」 程度の薄ぼんやりした気持ちでは、いつまでも起きられないままです。 …とお伝えすると、「そこまでの目標はまだ私にはないなー」と、ちょっとひるんでしまうかもしません。3ヶ月後の資格試験に合格したい、とか、朝からランニングし

                                                    • シゴタノ! — 2011年の手帳をゲットしよう!/ビギナーズ・ハック第24回

                                                      ベック君、手帳を選びに四苦八苦 ベック君にはLOFTや有隣堂、伊東屋などに行くといつも2時間ぐらいは文房具を物色してしまう程度に手帳&文房具好きという属性がある。この日は会社帰りにふらりとLoftに立ち寄っていた。 ベック君:今年もやっぱりほぼ日手帳かなぁ・・でもQuoVadisも捨てがたい。フランクリン・プランナーの方が。いや、ここはチエ先輩オススメの朝活手帳か!? ベック君にとって来年使う手帳を何にしようか思案する時間が何よりも至福であった。 実際のところ、ST電機ソリューション事業部ではそれこそ手帳戦国時代と言っていいぐらい統一感のない。クラウド+iPhoneの校正で全てまかない完全デジタル派もいれば、1冊のMoleskineに人生を詰め込む派もいれば、朝活手帳やほぼ日手帳を使う紙の手帳派もいた。 ベック君:やっぱり普段持ち歩くことを考えると綴じ手帳がいいなぁ・・ ベック君は綴じ手帳

                                                      • 朝活・朝イチ業務改善コンサルタント 池田千恵公式ブログ

                                                        朝活・朝イチ業務改善コンサルタント 池田千恵公式ブログ朝活の第一人者、池田千恵 公式ブログ。シリーズ累計24万部突破の『朝活手帳』、12万部のベストセラー『「朝4時起き」ですべてがうまく回り出す!』など時間管理の書籍を多数出版。朝活・朝イチ業務改善のセミナー研修・コンサルティングを法人・個人に提供。 <新会社「株式会社朝6時」 設立しました> 描いて共有! チーム・プレゼン会議術――みんなでつくる創造型ミーティングのススメ(日経BP社) 読者全員プレゼント、印刷&プロジェクタ投影で使えるフレームワーク集「スケルトンスライド」入手はこちら です。 ネットでもリアル書店でも、どこで購入いただいてもプレゼントします。 ---------------- こんにちは。池田千恵です。 今回はお知らせがあります。 長年更新してきたアメブロですが、今回を限りに更新をストップし、今後は公式サイト・公式ブログ

                                                        • アラーム機能×体調管理機能に特化したiPhone向け目覚ましアプリ「朝活アプリ」 | シゴタノ!

                                                          iPhone向けの目覚まし&体調管理アプリ「朝活アプリ」 が正式リリースされました! これからどんどん寒くなり、ベッドから起きあがるのが辛い日々が続きますが、そんな中でも楽しく、睡眠リズムに合った起床をサポートすべくプロデュースしました。 早起きを習慣としている人/これから習慣にしたい人はもちろんのこと、「別に早起きに興味がない」という人でも多機能目覚まし時計として使えます(『朝活手帳』をお持ちでない方も使えます)。 朝活アプリの機能を説明した特設サイトを開設しました。 こちらで特筆ポイントを図解しています。 『朝活アプリ』池田千恵 (販売:ディスカヴァー・トゥエンティワン) 公式サイト このアプリで心がけた点は、以下の3つです。 充実したアラーム機能を装備 起床時刻、睡眠時間を自動的にグラフ化し、体調管理を簡単に 「朝活手帳」と一緒に使うとSNS連動でもっと楽しい! 1. 充実したアラー

                                                          • 朝活のススメ!朝活ができない人はこれを読んで!メリットを知って朝活しよう! - ♡旅好き女子 ママになる♡

                                                            こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。 みなさんは朝活してますか?朝活すると仕事が捗ります! 「朝活してみたいけどなかなか起きられない。」 「続かなそう。」という人はとりあえずこれを読んでみてください! 朝活のススメ!朝活はメリットがたくさん! 朝活とは 朝活のメリット 集中してできる 1日が長く感じる 生活リズムが整う 朝活をするために心がけること! 朝活のメリットを知る 早く寝る 朝活でやりたいことを決めておく 最後に 朝活のススメ!朝活はメリットがたくさん! 40+23 - $(*$#&% !! / bark 朝活はメリットがたくさんあります。 朝活したくても寝ていたいからなかなかできないって人は損してます!朝活のメリットを知って時間を有効に使いましょう! 朝活とは その名の通り、朝の時間に活動することです。朝の時間を有効に利用することですね

                                                              朝活のススメ!朝活ができない人はこれを読んで!メリットを知って朝活しよう! - ♡旅好き女子 ママになる♡
                                                            • 11月からすぐに使える『朝活手帳2011』~2010年10月16日発売! | シゴタノ!

                                                              このたび、わたくし池田千恵が「朝専用」の手帳をプロデュースしました!早起きができるようになる、しかも続けるようになる手帳です。 その名も『朝活手帳2011』(ディゥカヴァー・トゥエンティワン刊)です。2010年10月16日より、全国の書店でお買い求めいただけます。(書店により、店頭に並ぶ日程は前後する場合がございます) 私は昔から早起き体質だったわけではありません。19歳の時大学受験に失敗したのを機に「朝勉強」に目覚めたものの、大学に受かってからはダラダラ昼まで寝る生活に。その後も何度も早起きに挑戦しましたが「あと5分」を繰り返し、ついつい寝坊する生活を過ごしていたのです。 そんな私がどうやって、少しずつ早起きを習慣化してきたのか。早起きでどうやって人生を変えてきたのか。今回手帳をプロデュースするにあって徹底的に洗い出し、私の人体実験で分かったメソッドと、主宰するBefore9プロジェクト

                                                              • 自分のモチベーションを自分で下げないための「お目覚めライン」記入術 | シゴタノ!

                                                                最近「早起きをしたいけれど、なかなかうまくいかない。どうしたら良いか」という相談をよく受けます。 「明日こそ、早起きする!」と誓って早々にベッドにもぐっても、朝になると眠さに負け、結局いつもと同じ時間に起きる毎日。朝から「早起きできなかった」と落ち込むから、テンションも下がったまま出社。どうして寝る前は頑張ろうと思っているのに、朝になると頑張れないのだろう。こんな意志薄弱な自分が嫌い… まじめで一生懸命頑張っている方ほど、目標を高く設定し、その通りの時間に早起きできない自分を必要以上に責めてしまう傾向にあるなと思っています。 自分を責めるループにはまってしまうと、「早起き」と聞くだけでアレルギー反応を起こし、最後は「もう早起きなんてやめた!どうせ自分にはできないんだから」と、早起き自体を嫌いになりかねません。 誰にとっても、「目覚め」は一日のうちのいちばんはじめの経験。朝イチでどんな気分に

                                                                • 今年こそは手帳を使いこなす!と決意する前に準備すべきこと | シゴタノ!

                                                                  今年もあと1週間となってしまいました。1月からの手帳をもう買いそろえた方、まだ迷っている方、今まで使っていた手帳から新しいものに変えた方、もうお気に入りのものを何年も使っている方、さまざまだと思います。 私もただいま、朝活手帳の活用法をお伝えする朝活手帳ワークショップを随時開催しており、手帳に関する様々な悩みを聞くことが多いです。 2012年こそ、手帳を使いこなして、きっちり時間管理をして、いろいろやりたいことをやって、充実した毎日を過ごしたい!という気持ちは皆さん共通ですよね。 でも、ここで一歩立ち止まって考えて欲しいことがひとつあります。 それは、「あなたにとって、手帳を ”使いこなす” ってどういう状態のことを言いますか?」ということです。 そもそも「使いこなす」って言葉、よく分からないですよね。つい使ってしまいますが、よく考えてみるとアイマイだと思いませんか? 例えば私のプロデュー

                                                                  • 13年分の手帳が私に教えてくれたこと(1) 手帳ベスト3 : 小学校教員、臨床心理士の華丸先生連絡帳

                                                                    小学校教員、臨床心理士の華丸先生連絡帳 成果を明確に出せる人になれるブログです。教え子も、有名大や最優秀賞受賞などの夢を叶え手応えを感じている中堅教員です。 自身も大学院を出て臨床心理士、文科省海外派遣、受賞多数、研究費獲得、大手出版社での出版経験を持つ。 教員の仲間を博士号取得の高みに到達させつつあります。 成果を明確に出せる人になれるブログです。 教え子も、有名大や最優秀賞受賞などの夢を叶え手応えを感じている中堅教員です。 自身も大学院を出て臨床心理士、文科省海外派遣、受賞多数、研究費獲得、大手出版社での出版経験を持つ。 教員の仲間を博士号取得の高みに到達させつつあります。華 13年分の手帳が私に教えてくれたこと(1) 私の手帳歴は20年弱になります。その中で、特別な手帳として保存されていた手帳13年分から見えた市販の手帳ベストをランキングします。手帳を同時に2冊使用していた時期もあり

                                                                      13年分の手帳が私に教えてくれたこと(1) 手帳ベスト3 : 小学校教員、臨床心理士の華丸先生連絡帳
                                                                    • 【手帳術2011】アソシエの手帳術特集号が相変わらずキテる件 : マインドマップ的読書感想文

                                                                      日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 11/16号 [雑誌] 【はじめに】◆既にアマゾンで注文されている方も多いとは思いますが、本日発売の日経ビジネスアソシエの2010年11/16号は、恒例の「手帳術」の特集。 「達人のワザ」から「新作手帳」まで盛り沢山です。 私も我慢できずにいつもなら寝る時刻である4時に起き出して、近所のコンビニでひと足先に買って参りましたw 速報ベースですが、ご参考まで。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】出版社サイトから(手帳術部分のみ)。■Special1 決定版 手帳術 2011 使い方、選び方がすべて分かる!(020p) ■活用の達人40人に学ぶスゴ技 朝活式 朝7時に4色で書き、赤で消す 池田千恵さん(025p) 休活式 過去の “見える化” で未来を拓く 大田正文さん(026p) 文活式 「カレンダーと時計の針」で管理 土橋 正さ

                                                                      • ゆでガエルの法則とは? 5年後まで生き残る3つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        「ゆでガエルの法則」とは、「状況の変化がゆるやかだと、迫りくる危機になかなか気づけない」ことを表す寓話(ぐうわ)。カエルが入っている冷たい水を火にかけ、水温を徐々に上げていくと、カエルは温度変化に気づかず逃げ出さないため、最後は熱湯でゆで上がって死んでしまう……という内容です。 この「ゆでガエル」の話は、個人や組織が陥りやすい失敗を的確に表現しています。人間は、基本的に現状維持を好み、環境変化を望まないもの。状況は刻々と変化しているにもかかわらず、「まだ大丈夫だろう」「もう少しいけるだろう」と「ぬるま湯気分」でいるうち、対応できなくなるほどに問題が悪化してしまうのです。 今回は、「ゆでガエル」がどのような状態なのを知り、「ゆでガエル現象」を避ける方法を学んでいきましょう。 「ゆでガエルの法則」とは 「ゆでガエル現象」を避けるには 自問自答する 一人の時間をもつ 仕事の優先順位を見直す 「ゆ

                                                                          ゆでガエルの法則とは? 5年後まで生き残る3つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • 【朝4時】4時起きブロガーに、俺はなる!~世はまさに大早起き時代!!~ - ルユハヴ?〜なんとかならない人生〜

                                                                          えっ ださ! タイトルがクソださい!!(・□・;) どうも、皿あらいです!(^ν^) 自分ヨイショヨイショ活動(自己啓発)の一環として 早起き(4時起き)を始める事にしました! ヨイショー!!(我ながらテンション高いな・・・) その理由と期待される効果について、 つづりたいとおもいます! なんで早起きするの? どうしたら早起きできる? 1.夜は21時30分には就寝する 2.朝4時起床しコーヒーで目を覚まします。 3.朝4時~6時までをブログに充てる。 4.椅子に座って書ける場所を作る 使用するツール メリットってあるの? なんで早起きするの? 早起きは 『よいこと』のひとつだと僕が思っているからです。 これは、早起きしないことを批判する意味ではなく、 あくまで 僕がそう思い込んでいる事に意義があります。 僕は残念ながら思い込みが強いタイプの人間です。 (最近も何度かやらかしています。反省し

                                                                            【朝4時】4時起きブロガーに、俺はなる!~世はまさに大早起き時代!!~ - ルユハヴ?〜なんとかならない人生〜
                                                                          • 朝活!超早朝の5時から勉強会をしてきたのでメリットを語ります - サボログ×てんログ

                                                                            いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 本日早朝4時過ぎに起きて会社に行きまして、フリースペースで5時から9時まで勉強会を行ってきました。 早朝勉強会です📖 — サボりてえんだー@ブログ仲間絶賛募集中 (@kuronopoem) May 24, 2019 上記ツイートをしたのが朝の4時半くらい。 ちょっと頭がおかしい時間帯ですが、意外にも4人程集まりました。 朝5時ですので、なかなか集まらないと思っていただけに企画した価値があったと言えます。 この時間帯から勉強会をするメリットがあると感じたので書いておきます。 経緯 超早朝勉強会のメリット 時間が有効に使える 誰にも迷惑をかけない 頭が冴える 後回しにせずやり切れる ライフサイクルが正される おまけ(朝日が見れる) 注意点 前日は早めの就寝 休日限定 昼から眠くなるリスク

                                                                              朝活!超早朝の5時から勉強会をしてきたのでメリットを語ります - サボログ×てんログ
                                                                            • 寒い朝に気持ちよく布団から出る方法 | NHK生活情報ブログ:NHK

                                                                              << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2013年02月03日 (日)寒い朝に気持ちよく布団から出る方法 まだまだ厳しい冷え込みが続いていますが、今の時期は朝起きるのがつらいですよね。そんな方のために、寒い冬の朝に気持ちよく布団から出るためのさまざまな工夫を紹介します。 寒い冬の朝。布団からなかなか出られないのは、冷え切った室内より布団の中の方が温かくて気持ちがいいから、だけではありません。 睡眠や体の冷えに詳しい川嶋朗医師によると、人は強い光を浴びるとその刺激で目が覚めますが、冬は夏に比べて太陽の光が弱く、朝日を浴びてもすっきりと目が覚めないのだそうです。さらに、冷え性の人は、朝、起きられない人が多いといいます。 このグラフは川嶋医師のグループが去年行った睡眠と冷えに関する調査です。体の冷えを感じている人のおよそ7割が睡眠に「不満」と回答し、冷え性の人ほど眠りの質が低いこと

                                                                                寒い朝に気持ちよく布団から出る方法 | NHK生活情報ブログ:NHK
                                                                              • やり残しの罪悪感ゼロ!「朝ノート×4色ボールペン」ToDoリスト術 - 朝時間.jp

                                                                                「朝活手帳」の著者 池田千恵さんの新連載。朝時間を活用して人生を変えた池田さんに語っていただく、朝時間×ノートの使い方、考え方。年齢やキャリアに関係なく、夢を叶えるためのヒントが詰まっています。ノートを用意して、一緒に朝ノート習慣をはじめませんか? 第5回:朝ノート×4色ボールペンで1日が驚くほどスムーズに(前編) おはようございます!朝イチ業務改革コンサルタントの池田千恵です。この連載「朝ノートで作る!マイストーリーの育て方」では、朝時間でノートに自分の過去(自分が紡いできた物語)や未来(これから紡ぐ物語)を描くことで、小さいころからの夢やワクワク、興味の向かう先を思いだし、未来の夢につながる「道しるべ」を見つける方法を紹介します。 今回は、朝ノート×4色ボールペンの組み合わせで、1日をスムーズに過ごす方法について解説します。 「やり残しの罪悪感」を持たないで!ToDo管理のコツ 1日の

                                                                                  やり残しの罪悪感ゼロ!「朝ノート×4色ボールペン」ToDoリスト術 - 朝時間.jp
                                                                                • 今ここから! 2016年は大事なことに時間を使える環境を“手帳”で整えよう:日経xwoman

                                                                                  新年は新習慣を考えたくなる時期。そして、まっさらな手帳から未来がひらけるイメージにワクワクする人も多いのではないでしょうか。アナログ手帳を使って自分と向き合い、夢を現実化する方法を、4回に渡って紹介していきます。 あけましておめでとうございます。池田千恵です。新年は新習慣を考えたくなる時期です。お正月休み中はふだんよりゆっくり流れる時の中、まっさらな手帳から未来がひらけるイメージに、ワクワクする人も多いのではないでしょうか。 私は朝専用のアナログ手帳『朝活手帳』をプロデュースし、手帳を使って朝を戦略的に活用する習慣についてお伝えしています。今回4回シリーズでお送りする「夢が現実化するアナログ手帳活用術」では、アナログ手帳を使って自分と向き合い、夢を現実化する方法を紹介していきます。 「朝活の人が書くコラムだから、早起きしないとダメなの?」と思っている方、ご安心ください。早起きは目的ではなく

                                                                                    今ここから! 2016年は大事なことに時間を使える環境を“手帳”で整えよう:日経xwoman