並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 449件

新着順 人気順

木工の検索結果201 - 240 件 / 449件

  • オフ・コーポレイション Web Shop >>

    ※本ウェブサイトを快適にご利用いただくにあたり、Internet Explorer6.0以上、Firefox3.0以上のブラウザを推奨します。 また、ブラウザのJavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。 このサイトを正しく閲覧する為には、Adobe Flash Playerの最新バージョンをダウンロードする必要があります。

    • テーブル工房kiki

      ■徳島県板野郡北島町高房字百堤外 35-1 Tel. 088-683-2010(9時〜18時) Fax.088-683-2011 E-mail info@t-kiki.co.jp ■実店舗営業時間 土・日・祝   10時〜18時 火・水・木・金 13時〜18時 (平日午前中ご来店希望の場合は電話予約を承ります) ■月曜やすみ

      • 桜の木のスプーンとバターナイフ - ururundoの雑記帳

        私が毎朝使う スプーンとバターナイフは 桜の木で出来ている。 小屋の近くの山で 何年生きたか知らないが 薪用にと貰った 桜の木だ。 切り口から 甘い香りを放ち 燃やしても 小屋中に 香りは充満する。 その桜の木で 夫がスプーン フォーク バターナイフ等を 作ったのはもう何年も前になる。 それ以来 私たちは 何年も 毎朝 毎朝 桜のスプーンでヨーグルトを食べ 桜のバターナイフで こんがり焼けた 熱いパンにバターを塗る。 欠けた皿の上に 行儀良く収まった姿は 慣れ親しんだ 朝の景色だ。

          桜の木のスプーンとバターナイフ - ururundoの雑記帳
        • tamacraft.com

          This domain may be for sale!

          • 工具

            絶対に必要な工具/道具 ●ノコギリ (2005/09/09 改訂) ノコギリというと両刃式ノコギリを思い出す方が多いと思いますが、合理性では圧倒的に替刃式ノコギリ です。 刃物は使ってゆくうちに大なり小なり切れなくなってゆきますが、ノコギリの場合「目立て」という 刃研ぎが必要になります。 これを自分でやれない事はありませんが正確に総ての刃を研磨するのは大 変です。 また目立てを頼むと数千円は間違いなく掛ります。 一方替刃式のノコギリの場合には刃を新しいものに交換するだけでその交換費用は目立てよりも遥かに 格安です。 切れ味がいまいちなのでは?と思うかもしれませんが、そんな事は全くありません。 なにしろプロの大工さんが主力に使っているくらいです。 その替刃式のノコギリの代表は、「ゼットソー265」でしょう。  私自身も長年これを愛用してきました。 しかしmini-Shopを開設して以来使って

            • シャッツキステさん内装大改装(2013冬)まとめ

              秋葉原カルチャーカフェ『シャッツキステ』さんで 2013年1月28日~31日の4日間(⇒工期延長で2月1日までの5日間)行われた 内装リニューアルのまとめです。 シャッツキステさんではメイドさん達が自ら改装作業を行なっています。 続きを読む

                シャッツキステさん内装大改装(2013冬)まとめ
              • 東京湾岸、“木の街”に誕生!日本の職人の技術を発信して「文化」をつくる旗振り拠点「FLAGS新木場」

                東京湾岸、“木の街”に誕生!日本の職人の技術を発信して「文化」をつくる旗振り拠点「FLAGS新木場」 2012.09.06 池田 美砂子 池田 美砂子 ここは、とある街のオーダー家具屋さん。 まずは家具の見本を拝見…と思いきや、案内されたのは入口に並べられた木材の棚の前。そしてお店の方は、ひとこと、あなたにこう訪ねます。 「どの木がお好きですか?」 このお店では、家具の形や色からではなく、素材である「木」を選ぶことから、家具づくりを始めます。気に入った木を見て、デザイナーさんと何を作ろうか、と相談して進めていくのです。 1本1本、それぞれに表情の違う「木」との出会いから始まるものづくり。それは、日本に古くから伝わる技術を持つ職人たちが積み上げてきた営みです。そんな出会いの場を演出し、ものづくりの楽しさと本質、そして日本の職人の技術を伝える新たな情報発信拠点が、この夏、産声を上げました。東京

                  東京湾岸、“木の街”に誕生!日本の職人の技術を発信して「文化」をつくる旗振り拠点「FLAGS新木場」
                • Jeff Swenty | 8BitWood, SnapShip & Tanks

                  Excite Bike was one of the first complex pixel art pieces I tried. Multiple colors, lots of edges, some floating pixels...this one was quite a bit more difficult than the earlier ones like Space Invaders and Joust. I watched Indiana Jones on a loop as I cut the wood, stained it and glued it all together. I really enjoyed Excite Bike when I was younger, the feeling of speed as you would launch off

                  • 木づかい.com-国産材使って減らそうCO2-

                    木づかい運動のポータルサイト

                    • rinao design

                      小野里奈/Rina Ono 東北芸術工科大学 デザイン工学部 生産デザイン学科卒業後、設計事務所勤務などを経て、同大学 芸術工学研究科修了。 同大学プロダクトデザイン学科助手を経て2007年にrinao designを設立。 「つくる」ことや「つかう」ことが暮らしに寄り添うように、日本のさまざまな地域の作り手と共にものづくりに取り組んでいます。 MA of the Tohoku University of Art and Design, Yamagata, 2007 Launched "rinao design studio" I sincerely design products so that my creative essence cuddles up to the user's life.

                      • 家具木工用語辞典

                        家具に表示されているラベルやマーク類を解説。家具を購入する際の決め手にもなりますので、知っておきましょう。

                        • オープンクローゼットをDIY!

                          ポイント使いのガス管がさりげなくインダストリアルな、おしゃれショップ風のオープンクローゼット。 これ、なんとガス管以外は1×4材と2×4材のみでできていて、とても簡単な作りになっています。 すぐマネしたい! 構造はこちら。 仕組みがわかってしまえば、アレンジも自在。 引っ越しても解体してサイズ調整し、組み直せばOKですね。 収納のないマンションなどで活躍しそうです! その他の「かっこいい」記事はこちら via:http://www.ana-white.com

                            オープンクローゼットをDIY!
                          • バンドソー自作しました

                            日本人はあまり使っていないが,海外DIYer は必ずと言ってよい程使っている工具. 結構安く自作出来ます. 同様の工具に糸鋸板や日本でも一般的なジグソーテーブルがある. 切れ味で言えばバンドソーは,ジグソーテーブルとは比較にならんくらい性能が高い. ブレードの厚みが1/3くらい,ジグソーはブレードが上下に動くので動作の半分は無駄になるが,バンドソーは切れる方向にのみ一方通行なので. なお,海外で一般的な理由だが,とりあえずバンドソーとプレーナーは基本セットの様で,つまり,丸太から自分で製材する為に必要とゆう事らしい. (サイズもこんな玩具とは比較にならないレベルに馬鹿でかい) ホイールの製作コンパネを2枚張り合わせ,自在錐で切り出す. この工具はめっっっっちゃめちゃ危ない(–;; 丸ノコなんかの比ではないくらい超危険.二度と使いたくない. これから作る人は素直にトリマー(かジグソー)をコン

                              バンドソー自作しました
                            • kiko+ and gg*|大阪のおしゃれな木のおもちゃ - 株式会社Kukkia

                              We hope our designs will inspire smiles that span the World!

                                kiko+ and gg*|大阪のおしゃれな木のおもちゃ - 株式会社Kukkia
                              • 天然木のツキ板シート専門店の直販サイト。世界の天然木が専用接着剤と一緒にここで購入できます。

                                ■ ツキ板シート・接着剤・木口テープ・柱の補修テープが同一買い物かごで購入可能になりました。発送先は1ケ所のみ配送可能です。別々に送料計算されるようシステムが変わりました。今までお手数をお掛けしていましたが、合算で購入可能です。商品は別々に配送されます。 ■ インスタグラムのアカウントでお客様の作品ギャラリーを始めました。是非フォローしてください。 【hushigi_wood】をクリックしてご覧ください。 【 イージータイプ 】のツキ板シート 厚み「0.5ミリ規格」 表面のツキ板は「0.25ミリ規格」+特殊紙 ツキ板の裏面を特殊紙で強化(樹脂含侵紙) ツキ板の伸縮を抑えカールしにくく、貼り付け作業が簡単・早い ゴム系接着剤「RQ-V1」で貼り付け 作業が早い・色々な素材の基材に貼り付け可能 広い面積への貼り付け・リニューアル・補修・メイクオーバーに最適 初心者のDIYから、本格的なプロまで

                                • buchi

                                  木工メーカーの酒井産業が作る『buchi』のおもちゃです。プロダクトデザイナーの柴田文江がデザインした、木の温もりや優しさを感じられる木製品をご紹介しています。 Buchi is a brand of toys manufactured by woodworking company Sakai Sangyo co., Ltd . we introduce Quality wooden educational items created by product designer Fumie Shibata for learning and early development.

                                    buchi
                                  • 家具木工用語辞典

                                    家具に表示されているラベルやマーク類を解説。家具を購入する際の決め手にもなりますので、知っておきましょう。

                                    • 木製テーブルの作り方と接合方法。 | Lifeなび

                                      テーブルの基本構造は、天板と脚に分けられます。 天板と脚の作り方にはいろいろありますが、 テーブルの作り方のポイントの一つは天板と脚の接合方法にあります。 天板のような広い幅の板を木製で作る場合は、留意すべき点があります。 木製テーブルの種類別作り方と接合方法、及び木製テーブル を製作するにあたって注意しなければいけない事についてご紹介します。 この記事を書いた人:りょう(DIYアドバイザー) テーブルの構造 テーブルの基本的構造は、天板(甲板)と脚組の2つに分けられます。 天板(甲板)の構造 天板(甲板)は、テーブルの機能で最も大切な部分ですが、 平らであることと、用途に合った性能を持っていることが必要になります。 天板(甲板)の作り方には、素材によって無垢板、はぎ板、 集成材、かまち組天板、合板などがあります。 無垢板天板 無垢板(むくいた)は、貼り合わせがされていない1枚物の板のこと

                                        木製テーブルの作り方と接合方法。 | Lifeなび
                                      • 木材をまっすぐ切る方法!のこぎりの使い方も合わせて解説!

                                        という方のために、こちらの記事ではノコギリでまっすぐ切るコツについて紹介しています。 まっすぐ切っているつもりでも切断後の切り口を確認すると「90度が出ていない」「どう切ればまっすぐに切れるのか知りたい」と悩んでいる方には参考になると思います。 こちらでは「ノコギリでまっすぐ切るための4つの方法」について紹介しているので、最後までご覧いただき参考にしてもらえると嬉しいです。

                                          木材をまっすぐ切る方法!のこぎりの使い方も合わせて解説!
                                        • 木材の性質および価格帯チャート - 木材通販のマルトクショップ

                                          マルトクショップは、木材(無垢材・集成材・積層材)のフリーカット販売・床材(フローリング材)の通販専門店です。 無垢材・集成材をお好みの寸法にカット、木材のサンプルを送料無料でお届け、施主支給など、お客様のニーズにあわせたプランをご用意しています。 営業日カレンダー 定休日は、お電話での対応はお休みさせていただいております。サイトからのご注文・メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますが、ご連絡は翌営業日になりますのであらかじめご了承ください。 6月 日 月 火 水 木 金 土

                                            木材の性質および価格帯チャート - 木材通販のマルトクショップ
                                          • Recession Design - DIY Parts

                                            ART DIRECTION POP SOLID e NICOLA GOLFARI REPLACEMENT PARTS Garage Door Roller Replacement GRAPHIC DESIGN PETRALITO ROTIROTI ASSOCIATI PHOTO MAX ROMMEL DESIGNERS 2009-2010 DRAGANA e ZORAN MINIC, NICOLA GOLFARI, JOAO SILVA, PAOLA DE FRANCESCO, CARMINE DEGANELLO, MARISSA MORELLI, MAX ROMMEL, MICHELANGELO PETRALITO, IOLANDA ROTIROTI, SERENA TONUS, RICCARDO FIORENTINI, WILSON GALVAO, MARIA ASTIASIO, AZ

                                            • 東京で「儲かる林業」は実現するか――森の管理、木材のブランド化に取り組む若者たち(後藤秀典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              「危ない思いをして伐採して、重機で引き出して、トラックに積んで市場に持っていっても、1万円そこそこにしかならない。それだけでは林業をやっていくことは難しい」。地価も人件費も日本で最も高い東京で、林業を生業にする若者たちがいる。目指すのは「儲かり、自立できる林業」。東京で持続可能な林業は成り立つのか。 ●東京の木をブランド化する 「林業の世界では、いまだに全国で毎年40人前後の方が労働災害で亡くなっています。7割の方がアルバイトのような形で働いている。労働環境、働く場として、なかなか厳しいというのが現状です」 そう語るのは、青木亮輔さん(45)。青木さん率いる「株式会社東京チェンソーズ」は、「儲かる林業、きちっと産業として自立できる林業」を理念として掲げている。2006年の設立以来、黒字経営を続けてきた。スタッフの平均年齢は35歳。現在いるスタッフ19人のうち、14人は正社員だ。ボーナスや退

                                                東京で「儲かる林業」は実現するか――森の管理、木材のブランド化に取り組む若者たち(後藤秀典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • woodpecker(ウッドペッカー) - いちょうの木のまな板・プレゼントにおすすめです。

                                                熟練した職人が木の個性を生かしながら作る、 さまざまな暮らしの道具たち。 その中から看板商品の 「いちょうの木のまな板」にスポットを当て、 製造工程をご紹介します。 詳しく見る

                                                  woodpecker(ウッドペッカー) - いちょうの木のまな板・プレゼントにおすすめです。
                                                • https://www.rockler.com/

                                                  • レーザーカッターで障子にはめ込む作品を作ったみた→伝統文化が気軽に作れるとは…!「1つビジネスが生まれそう」

                                                    日隈みさき @hino_kuma_ 夜、外から見るとこんなです。くっきり! MDF材2.5mmを使ってます。 ちなみにこれは、夕暮れ時に空を支配するムクドリの大群柄🐦🐦🐦🐦🐦 pic.twitter.com/i39B3Jtw04 2022-08-16 11:05:29

                                                      レーザーカッターで障子にはめ込む作品を作ったみた→伝統文化が気軽に作れるとは…!「1つビジネスが生まれそう」
                                                    • ジムニーカスタム | 自分の車のパーツをカスタム

                                                      エアロパーツを付けるとどうなるのか 車が趣味でこだわりを持っている人なら、自分の車のパーツをカスタムして楽しむでしょう。街中で見かけるジムニーをよく見てみると、純正のパーツから社外製のパーツにカスタムしていることが多いです。 そして、ジムニーカスタムするならぜひ付けてみたいのがエアロパーツです。現在ジムニーに乗っている人の中には、エアロパーツを付けてみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。 エアロパーツというのは車の車体に取り付けることで、走行時の空気抵抗を軽減するためのものです。これにより燃費も良くなります。 車種によって取付可能なエアロパーツの種類が異なりますが、ジムニー用のエアロパーツもたくさんあるので、ぜひカスタムしてみるといいでしょう。高速道路を走行する機会の多い人なら、燃費が良くなったと実感しやすいです。 また、エアロパーツはドレスアップ目的で取り付けている人も多いです

                                                      • 人生を取り戻すためのDIY入門

                                                        CHECK IN チェックイン たかがDIYで人生を取り戻すなんて大げさな…。と思ったあなた。私は大真面目なのだ。 鈴木 菜央 鈴木 菜央 共同代表/編集長 1本のねじ 2014年秋、僕らは小屋を建てていた。小さく暮らしていこうと決めて購入した75坪の土地に5.5畳のロフト付きの小屋を建てることにしたのだ。秋の長雨が晴れて、気持ちがいい天気の中、SNSで呼びかけた友人や知り合いがたくさん手伝いに来てくれた。その日、ささいだけれども、忘れられない出来事があった。 遠方からわざわざ参加してくれた、ある女性が小屋にインパクトドライバーでビス(ねじ)を一本打ち込んだ後、心の底からの笑顔になったのだ。 その笑顔に喜びを感じつつ、「ただネジを一本打ち込んだだけで、なにがそんなに嬉しいんだろう?」という疑問がずっと心に残っていた。 その答えが突然降ってきたのは、それからずいぶん経ってからだ。「そうか、彼

                                                          人生を取り戻すためのDIY入門
                                                        • http://www.artisansspirits.com/index.html

                                                          • laboratory オーダーメイド家具、オリジナル家具のラボラトリー

                                                            『木を料理するということ』 レストランを想像してみてください。 活きの良い素材、クセの強い素材、香り高い素材・・・ シェフが市場で仕入れてきた新鮮な素材です。 お客さまが自分で持ち込んだ思い入れのある素材もまた結構。 お客さまのその日の気分や体調に合わせて、シェフは腕をふるいます。 我々の家具は「料理」されています。 誰がどのように使うのか。好みや相性、将来設計に合わせて、料理する。 対話を重ねながら、ひとつひとつ丁寧に。 塩加減、茹で加減、スパイスの使い方はどうぞシェフにお任せください。 もうひとつ大切なことは主役=家具ではないこと。 このレストランの主役は「料理」ではなく、料理を囲む人々。 テーブルを囲む賑やかな家族。 今日の出来事を語らう夫婦。 談笑にふける友人同士。 ゆったりと心地の良い時間を過ごす、おひとりのお客さま。 家具に集う人々こそが主役だと考え、我々は今日も木を料理します

                                                            • 天然砥石,鉋,鑿,玄能,鋸,打刃物の販売/大工道具専門店(PROSHOPHOKUTO)

                                                              ☆天然砥石,鉋,鑿,玄能,鋸,打刃物の販売/大工道具専門店☆ ★かじや村アンテナショップ、店内に併設致しました!!★

                                                              • Re:Woodworking

                                                                木工と、木工具、木工に使う金物についてのウェブログです。 コメント、トラックバックを歓迎します。 諸般の事情で当面木工は停滞中。木工以外含めて雑多駄文を並べています。 目次にまとめているのは比較的古い情報になります。 ■目次 (一部抜粋) Ⅰ.工具概説 1.最初に買いそろえる道具 2.据え置き機械の導入 3.あると便利な機械・工具 Ⅱ.ツールレビュー、使用レポート Ⅲ.木工TIPS Ⅳ.テーマ別木工 1.静かな木工 2.スピード木工 3.木工と安全 Ⅴ.作品集 Ⅵ.木工関連 BOOKS Ⅹ.工房を建てる ■海外通販・個人輸入 海外ネット通販 えいご相談所 海外ネット通販 えいごQ&A集 (随時更新) 海外ショップからの連絡メール文例集 (随時更新) ■掲示板 ■このサイトについて <目次の続きを読む> ご無沙汰しております。 久しぶりに真剣に木工したので製作過程を紹介したいと思います。 発

                                                                  Re:Woodworking
                                                                • 木の柱はもういらない? 木材は建築材から撤退しよう(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  林業振興のため、木材需要を増やそうという声が高まっている。公共建築では木造を優先するような法律もできた。 だが、そこで気づくのは、木材の需要イコール木造建築物というステロタイプな前提だ。 たしかに建築材(とくに柱や梁など構造材)はボリュームがあるので、木材の消費量を底上げするには有効だ。とくに住宅は木造率が高い。だから林業側も、常に住宅に使われる木材を生産することを想定してきた。 それは今に至るまで続き、木材の利用法で思いつくのは、まず建築物だった。それが量的にもイチバン多かったのだ。 木の柱を建てるのが、建築の基本しかし現実の住宅を見ると、いくら木造と言われても木肌が見えない家が少なくない。柱も梁も見えない。壁も新建材のクロス。それが大壁工法と呼ばれる現在主流の建築法だからだ。逆に畳に代わるフローリングは一応木製(合板が多い)なのだが、その上にカーペットを敷く。 もしかして日本人は木が嫌

                                                                    木の柱はもういらない? 木材は建築材から撤退しよう(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【さしがねの便利な使い方11選】初心者にも分かりやすくご紹介

                                                                    【さしがねの便利な使い方11選】初心者にも分かりやすくご紹介さしがねって色んな使い方があるの? 差し金(さしがね)といえば、木工・DIYの定番とも言える大工道具の一つです。 DIYを始める時に最初に購入する方も多いのではないでしょうか。 そんなさしがね、直角に墨付けするためだけの道具ではないのです。 これは意外と知られていない事かもしれませんが、実は色々と便利な使い方があるんですよ。 そこでこちらの記事では、木工・DIY初心者がまず初めに知っておきたい差し金の使い方をご紹介しています。 作業が劇的に改善すると思うので、ぜひ参考にしてくださいね。 ちなみに、僕のおすすめの差し金はこちらです↓ 差し金(さしがね)とは?差し金というのは、大工さんがよく使っている工具でL字型の定規のことです。 差し金は、「指矩」と書いたり、別名「曲尺(かねじゃく)」とも呼ばれています。 形はL字型で、長さの異なる

                                                                      【さしがねの便利な使い方11選】初心者にも分かりやすくご紹介
                                                                    • 【動画あり】おしゃれなセロテープカッターの作り方

                                                                      【おしゃれ】セロテープカッター台の作り方【全て公開】 テープカッターって、どうやって作ればいいの? テープカッター台と言えば、今どきダイソーやセリアでも安く購入できる文具用品の一つですよね。 我が家にもダイソーのテープカッター台があるのですが、欲を言えばもう少しコンパクトでおしゃれだったら良いのに! そんな風に思っていまして、それなら自分で作ってしまえばいいやという訳で、今回はテープカッター台を手作りしてみたのでぜひご覧ください。 【木製】セロテープカッター台の作り方 それでは、さっそく作っていきましょう。 リールを作るまずは〈リール〉から作っていきますね。 どんな形にするかは悩むところですが、よければ8角形にトライしてみてくださいね! 正8角形を描くときは、コンパスを使うと簡単なので、参考記事も付けておきますね。 ちなみに、リールというのはセロハンテープをはめ込む丸い筒状のものですよ。

                                                                        【動画あり】おしゃれなセロテープカッターの作り方
                                                                      • フリーティケットシアター全サービスが終了

                                                                        フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

                                                                        • woodpecker(ウッドペッカー) - いちょうの木のまな板・プレゼントにおすすめです。

                                                                          熟練した職人が木の個性を生かしながら作る、 さまざまな暮らしの道具たち。 その中から看板商品の 「いちょうの木のまな板」にスポットを当て、 製造工程をご紹介します。 詳しく見る

                                                                            woodpecker(ウッドペッカー) - いちょうの木のまな板・プレゼントにおすすめです。
                                                                          • 木固めエースNEOー塗膜をつくらず、木材を内部から強化する木工塗料 | 寿化工株式会社

                                                                            木製品、特に器やカトラリーに適しています。水分や細菌、害虫の侵入を防止し、木の変色や老朽化の進行を遅くします。人体に対して無害で、黄変が少なく、耐水性、耐摩耗性に優れた特徴ある木固め剤です。 特長 一液型で非常に優れた木質への浸透性を持ち、木部の内部まで浸透して木質成分や水分と反応して樹脂化し、強度を向上させます。 木材質を強化するため、劣化、腐朽の進行、白アリなどの害虫食害を防止し、長期使用に効果を発揮します。 含浸層の耐水性を向上させ、木内部への水の侵入を防止して過湿状態を防ぎ、腐朽菌の付着・増殖を防止します。 採用事例

                                                                              木固めエースNEOー塗膜をつくらず、木材を内部から強化する木工塗料 | 寿化工株式会社
                                                                            • シンプル・モダンな家具、椅子工房|家具制作鯛工房

                                                                              ダブルボウ イージーチェア(プロトタイプ) ダブルボウウィンザーチェアを基に、座をペーパーコードにアレンジしたものです。 家具制作鯛工房は、千葉県上総夷隅で、英国発祥のウィンザーチェアを中心とした、椅子・テーブルの制作、ペーパーコードの張替 等を行っています。 当サイトは、安全性の観点から、SSL(Secure Sockets Layer:通信の暗号化技術)を導入しております。

                                                                              • 鉋(カンナ) 砥石 鑿 鋸 通販 販売 鉋や寸八

                                                                                伝統工芸品である越後鍛冶屋が生んだ鑿が入手困難となりました。 在庫数僅少により、全てのお客様へのご提供が出来かねます。 お求めの際、お早めにご注文下さい。   [...]

                                                                                  鉋(カンナ) 砥石 鑿 鋸 通販 販売 鉋や寸八
                                                                                • 工具のサビ・汚れ取りには熱した酢が効果的!工具の簡単メンテナンス方法を解説

                                                                                  ペンチは小さく、持ち手がゴムでできているので、ゴムが溶けないように考慮して、フライパンを使って湯煎していく方法をとります。一方ののこぎりはサビた部分が大きく、持ち手も木製なので、全体を酢に浸して温めていきたいと思います。工具の大きさや、素材を考慮して、なるべくサビ部分が酢に浸かり、持ち手に影響がない方法を選択しましょう。 それではまず、ラジオペンチから挑戦してみたいと思います。 お酢を使うことで、どれくらいきれいになるか楽しみです。

                                                                                    工具のサビ・汚れ取りには熱した酢が効果的!工具の簡単メンテナンス方法を解説