並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

未来のミュージアム 歌詞の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 【Perfume】ポリリズムの初期バージョンが流出!! : 無題のドキュメント

    【Perfume】ポリリズムの初期バージョンが流出!! 【Perfume Global Compilation LOVE THE WORLD】 1:サマソニ2007年の:2013/02/24(日) 17:12:49.79 ID:0 608 名無し募集中。。。 2013/02/24(日) 17:00:33.67 0 おみやげ (※原曲) 2:名無し募集中。。。:2013/02/24(日) 17:17:16.38 ID:0 いいね 5:名無し募集中。。。:2013/02/24(日) 17:25:11.16 ID:0 かっけー 6:名無し募集中。。。:2013/02/24(日) 17:27:54.93 ID:0 ガチの流出か 3:名無し募集中。。。:2013/02/24(日) 17:18:18.28 ID:0 何処から掘り起こしたんだ 8:名無し募集中。。。:2013/02/24(日) 17:3

    • 【動画あり】中田ヤスタカって天才なんちゃうか? : 暇人\(^o^)/速報

      【動画あり】中田ヤスタカって天才なんちゃうか? Tweet 1: 風吹けば名無し 2013/11/20 01:12:33 ID:JmMcecIb チョコレイトディスコやもじぴったん、インベーダーインベーダーなど凡人には作れないやろ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%94%B0%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AB 2: 風吹けば名無し 2013/11/20 01:12:49 ID:inr9hCe/ 天才やろ 3: 風吹けば名無し 2013/11/20 01:13:03 ID:KF5FUWN2 実際そうだろ 9: 風吹けば名無し 2013/11/20 01:14:21 ID:yw2DtfA5 現代の渋谷系は中田の天下だよな まさに一人勝ち 5: 風吹けば名無し 2013/11/20 01:13:34 ID:A

        【動画あり】中田ヤスタカって天才なんちゃうか? : 暇人\(^o^)/速報
      • Perfumeライブで思わず涙「東京ドームがホームになった」

        Perfumeが初のドームツアー「Perfume 4th Tour in DOME『LEVEL3』supported by チョコラBB」のファイナルとして、12月24、25日に約3年ぶりとなる東京ドーム公演を実施。即日完売となった満員のドーム会場で充実のパフォーマンスを繰り広げた。この記事では25日に行われたライブの模様をレポートする。 開演前のメインステージは巨大な半球で包まれ、メインステージからは直線のない湾曲した3本の花道が伸びている。場内が暗転すると半球にオープニングムービーが映し出され、そのまま1曲目「Enter the Sphere」がスタート。半球には青い衣装を着てダンスをするPerfumeの映像が流れ、歌のパートが始まると同じ服を着た本物のPerfumeが半球の頂上に現れる。その場から3人がスッと消えたかと思うと、すぐに花道の先端にある3つのサブステージで白い膜が丸く膨ら

          Perfumeライブで思わず涙「東京ドームがホームになった」
        • 『一〇年代文化論』“残念”な僕らの若者文化を解き明かす - ぐるりみち。

          残念さやかちゃん とは【ピクシブ百科事典】 さやかちゃんかわいい。 さやかちゃん……じゃなかった、さやわか*1さんの新著、『一〇年代文化論』を読みました。既刊としては、『AKB商法とは何だったのか』や、雑誌・同人誌への寄稿などがありますが、氏の著作を読んだのは初めて。 キーワードは「残念」。近年、人気のサブカルチャー作品を取り上げ、それらのなかで見られる「残念」な要素を見出し、若者文化や社会問題との関係性について論じた内容となっています。 本文では、インターネット、ボーカロイド、ライトノベル、アイドルなどの話題が登場。ただし、メイントピックである「残念」の部分に焦点が当てられているため、それぞれのカルチャーに関する言及は広く浅く、といったところです。 「そんな視点もあるのか!」と気付きのある点が多く、200ページというちょうどいいボリューム感もあって、さくっとおもしろく読むことができました

            『一〇年代文化論』“残念”な僕らの若者文化を解き明かす - ぐるりみち。
          • Perfume「Magic of Love」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

            Perfumeのニューシングル「Magic of Love」は、彼女たちの持ち味が存分に発揮されたキャッチーなポップチューン。カップリングにはオリエンタルなサウンドで海外のファンからも支持を集めそうな「Handy Man」が収められる。また同時発売されるDVD「Perfume WORLD TOUR 1st」には、昨年秋に行われた初の海外ツアーから最終日のシンガポール公演の模様が完全収録される。 今回のインタビューでは、「逆再生ダンス」が話題になった「Magic of Love」のビデオクリップ撮影のエピソードや、初めてメンバーが企画した対バンツアーの裏話、そして7月に開催されるヨーロッパツアーなどについてメンバー3人に話を聞いた。 取材・文 / 橋本尚平 撮影 / 井出眞諭 スタイリスト / 三田真一(KiKi inc.) 歌ったことあるような懐かしさ ──「Spending all my

            • Perfume - Wikipedia

              [22][27][28]。3人の髪型は上京後にのっちが「三人が並んだ写真を見たときにちょっと重すぎるかな」と感じて[13]、髪を切ったタイミングで[29][30]、何となく決まった[31]。それから「みんなでビッグになって覚えてもらうまで髪型は変えん」と決めた[32]。また髪を染めたことは一度もない[13]。 愛称は公式サイト、PV、歌詞カード等で使用されており、公式の名前として認識されている[22][33][注 3]。3人は同じ学年であるがあ〜ちゃんのみ平成生まれである。 自己紹介は「かしゆかです!あ〜ちゃんです!のっちです!3人合わせて…Perfumeです!」[注 4][34][35][36]。 全員が広島県出身[22][注 5]。3人が出会った当初、かしゆかとのっちはあ〜ちゃんから大きな影響を受け、それ以来、あ〜ちゃんのことを「長」と位置づけている[3][9][26][37]。しかし

                Perfume - Wikipedia
              • シンガーソング・タグクラウド 第七回 中田ヤスタカ(capsule / Perfume / きゃりーぱみゅぱみゅ) : ワラパッパ (WARAPAPPA) - ライブドアブログ

                シンガーソング・タグクラウド 第七回 中田ヤスタカ(capsule / Perfume / きゃりーぱみゅぱみゅ) 川田十夢 2013年03月07日11:30 ツイート カナカナ表記のクリエイターは、クリエイターという肩書きがよく似合う。個性的な形のサングラスもよく似合う。ということで、今回は中田ヤスタカをタグクラウド化した。次のタグクラウドは、彼のキャリアを区分せずに、タグクラウドにしてキラキラさせたものである。 自身のインタビューでは「シンガーソングライターという自覚がない」「声が入ってる音楽を作ってる感じ」と答えているものの、capsuleもPerfumeもきゃりーぱみゅぱみゅも、作詞作曲 中田ヤスタカである。それぞれを改めて捉え直すことで、どうやって異なる三種のフレイバーを使い分けているのか。何を繰り返すことによって、テクノポップを加速させているのか。何を削ぎ落とすことで、洗練さ

                • 個人的ドラえもん映画主題歌ベスト10 - あのにますトライバル

                  ドラ映画40作品全部感想書いたのでおまけ記事第二弾です。かなり個人的なものなので「ああこういう人がドラ老害なのだな」と思っていただけると分かりやすいです。 nogreenplace.hateblo.jp いいか、ドラ泣きとはこういうことだ!!! 第10位 わたしが不思議(のび太と鉄人兵団) 映画ドラえもん のび太と鉄人兵団 Amazon リルルの歌。メカトピアのやっていることが間違っていると知りながら祖国をどうしても裏切れない彼女の取った行動全てを詰め込んだ歌。何度見ても泣いてしまう。わたしが不思議。 第9位 天までとどけ(のび太とアニマル惑星) 映画ドラえもん のび太とアニマル惑星 Amazon 印象的なイントロに優しい歌詞。ニムゲという人間を想起させる敵を出しておいてその主題歌は全力の人間讃歌なのすごい。流れる涙は人間だから弱いあなたは人間らしい。 第8位 なにかきっといいことある(の

                    個人的ドラえもん映画主題歌ベスト10 - あのにますトライバル
                  • 「アイドル楽曲大賞2013のまとめ(メジャーアイドル部門 )」 - 小娘のつれづれ

                    「ハロプロ楽曲大賞2013のまとめ(展望もあるよ)」に引き続き、今日はアイドル楽曲大賞の方も振り返ってみたいと思います。 ほんとは1記事で終わらせるつもりだったんだけど、やっぱ長くなったので分割。 今回はメジャーアイドル部門についてです。 こっちはノミネート対象がむちゃくちゃ多いので、気になるところをちょっとずつピックアップする形にしました。 「トップ5について」と下位の「注目グループ」、それから「ランキングの気になる動き」についてざっくり。 ※楽曲タイトルをクリックするとYoutubeで視聴できるようになっています ※アイドル楽曲大賞2013の公式サイトはこちら アイドル楽曲大賞2013 トップ5 第1位 AKB48『恋するフォーチュンクッキー』 第2位 Negicco『アイドルばかり聴かないで』 第3位 乃木坂46『君の名は希望』 第4位 私立恵比寿中学 『誘惑したいや』 第5位 でん

                      「アイドル楽曲大賞2013のまとめ(メジャーアイドル部門 )」 - 小娘のつれづれ
                    • Perfume、地元広島で10DAYS完走「ほんまにもう幸せ」

                      その後Perfumeは15年前から変わらないお決まりの自己紹介「Perfumeです!」の誕生秘話を寸劇で明かす。そして10DAYSイベントをざっくりと振り返ったあと、ライブタイトルにある「3:5:6:9」の意味がすごろくであることを発表し、10面体のサイコロを振って出た目でセットリストを決める「3:5:6:9コーナー」に突入する。この日の候補曲は「彼氏募集中」「スウィートドーナッツ」「エレクトロ・ワールド」「SEVENTH HEAVEN」「シークレットシークレット」「ねぇ」「微かなカオリ」「未来のミュージアム」「だいじょばない」「1mm」。最初にかしゆかがサイコロを振り、決まった楽曲は「未来のミュージアム」だったが、あ~ちゃんが「この曲呪われてるのかな? 昨日も歌ったし、東京公演でも歌ったから『未来のミュージアム』、今日はやめようや。嫌いってわけじゃないけど、何回もやったし……」と駄々をこ

                        Perfume、地元広島で10DAYS完走「ほんまにもう幸せ」
                      • Perfume「未来のミュージアム」ウェブインタビューまとめ - Aerodynamik - 航空力学

                        Perfume「未来のミュージアム」は、まず初めに「映画ドラえもん」の主題歌としての発注があって、その発注に対して、「火の鳥」「風の谷のナウシカ」「学研 科学」を「影響を受けた本」として挙げつつ、Perfumeの楽曲にオルダス・ハクスリーなどの古典SF小説を引用する、SF好きのヤスタカらしい纏め方をしている。SF好きといっても、ガチハードSFやサイバーパンクといったジャンルよりも、「人類の進歩と調和」「空飛ぶ都市計画」「反重力旅行」「宇宙エレベーター」といったタイトルをcapsule楽曲に好んで付けていたように、基本的にはヤスタカにとってのSFは「サイエンス・フィクション」というよりも、もっと象徴的な、科学が人類を豊かにする未来という希望を前提とした「サイエンス・ファンタジー」の色が強い。Perfumeの「近未来三部作」のようなディストピアが見え隠れする世界観は、実はヤスタカの作品のなかで

                          Perfume「未来のミュージアム」ウェブインタビューまとめ - Aerodynamik - 航空力学
                        • 【Perfume】ポリリズムの初期バージョンが流出!! : 無題のドキュメント

                          【Perfume】ポリリズムの初期バージョンが流出!! 【Perfume Global Compilation LOVE THE WORLD】 1:サマソニ2007年の:2013/02/24(日) 17:12:49.79 ID:0 608 名無し募集中。。。 2013/02/24(日) 17:00:33.67 0 おみやげ (※原曲) 2:名無し募集中。。。:2013/02/24(日) 17:17:16.38 ID:0 いいね 5:名無し募集中。。。:2013/02/24(日) 17:25:11.16 ID:0 かっけー 6:名無し募集中。。。:2013/02/24(日) 17:27:54.93 ID:0 ガチの流出か 3:名無し募集中。。。:2013/02/24(日) 17:18:18.28 ID:0 何処から掘り起こしたんだ 8:名無し募集中。。。:2013/02/24(日) 17:3

                          • Perfume @ 東京ドーム-rockinon.com|https://rockinon.com/live/detail/94733

                            「うちらもほんと『LEVEL3』が大好きでね。早くみんなと共感したくてね、みんなと踊りたくて、みんなと歌いたくてしょうがなかった! だけどね、こんなにたくさんの人が、今日この、1年の大事な日に集まってくれて、時間をPerfumeに使ってくれて……ほんまにうれしいです。ありがとうございます!」。本編終盤、あふれる涙をこらえきれないまま、この大舞台への万感の想いを語るあ~ちゃんに、東京ドームの客席を埋め尽くした4万5千人のオーディエンスから惜しみない拍手歓声が降り注ぐ……『ずっと好きだったんじゃけぇ~さすらいの麺カタPerfume FES!!』の最終日に開催がアナウンスされてから約半年、最新アルバム『LEVEL3』を引っ提げて、12月7日・8日:京セラドーム大阪、12月24日・25日:東京ドームと計4公演にわたって行われてきたPerfume初のドームツアー『Perfume 4th Tour i

                              Perfume @ 東京ドーム-rockinon.com|https://rockinon.com/live/detail/94733
                            • Perfume新曲が長澤まさみ「都市伝説の女」主題歌に

                              Perfumeの新曲「Sweet Refrain」が、10月11日(金)からスタートするテレビ朝日系ドラマ「都市伝説の女」の主題歌としてオンエアされることが明らかになった。 「都市伝説の女」は長澤まさみ演じる都市伝説オタクの美人刑事・音無月子が、あらゆる事件に都市伝説が絡んでいると堂々と主張しながら捜査していくドラマのシリーズ第2弾。Perfumeがドラマ主題歌を担当するのはTBS系金曜ドラマ「専業主婦探偵~私はシャドウ」以来2年ぶりとなる。 「Sweet Refrain」は中田ヤスタカ(CAPSULE)がドラマのために書き下ろした楽曲。Perfumeのメンバーはこの曲について「ドラマに花を添えられるように、気持ちを1つにしてがんばります!!」とコメントしている。 なお主演の長澤は昨年台湾で映画の撮影をしていた際、同じタイミングで行われていたPerfume初の海外ツアー「Perfume W

                                Perfume新曲が長澤まさみ「都市伝説の女」主題歌に
                              • 「アイドル楽曲大賞2015のまとめ(メジャーアイドル部門 )」 - 小娘のつれづれ

                                ※楽曲タイトルをクリックするとYoutubeで視聴できるようになっています。 ※アイドル楽曲大賞2015の公式サイトはこちら メジャーアイドル楽曲部門 トップ5 第1位  Negicco 『ねぇバーディア』 第2位  Negicco 『光のシュプール』 第3位  アイドルネッサンス 『YOU』 第4位  アイドルネッサンス 『夏の決心』 第5位 アップアップガールズ(仮) 『アッパーレー』 アイドル楽曲大賞2015 注目グループ lyrical school 最高6位 『ワンダーグラウンド』 私立恵比寿中学 最高6位 『スーパーヒーロー』 ベイビーレイズJAPAN 最高9位 『夜明けBrand New Days』 Especia 最高10位 『Aviator』 夢みるアドレセンス 最高11位 『くらっちゅサマー』 清 竜人25 最高12位 『A・B・Cじゃグッと来ない!!』 でんぱ組.in

                                  「アイドル楽曲大賞2015のまとめ(メジャーアイドル部門 )」 - 小娘のつれづれ
                                • Perfume『映画『ドラえもん』主題歌で話題の新曲!今のPerfume像とは!?』

                                  夢と希望に満ちた新曲「未来のミュージアム」。映画『ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)』の主題歌だ。この曲に込めた想い、今後の活動のビジョンについて、3人に語ってもらった。 子供たちにも喜んでもらえそうな夢のある新曲 ――「未来のミュージアム」、いい曲ですね。 のっちいい曲です(笑)。子供たちにも喜んでもらえそうな夢のある曲を中田さんが書いてくださいました。 あ~ちゃん「未来のミュージアム」みたいな真っ直ぐな曲が、日本中に溢れていたらいいなと思います。こういう曲を歌って、説得力のある人でありたいんですよ。今の中田さんから出てきたものが、すごくまっすぐで素直なものだったから、Perfumeのそういう部分を信じてもらえているのかなとも思いました。 かしゆかカッコいい曲は、3人の声が乗ると中和されて、いいバランスになるんですけど、この曲は最初からかわいいイメージが強かったんです。

                                    Perfume『映画『ドラえもん』主題歌で話題の新曲!今のPerfume像とは!?』
                                  • 10+1 web site|2011-2012年の都市・建築・言葉 アンケート|テンプラスワン・ウェブサイト

                                    有山宙岡部友彦加藤賢策吉良森子小林恵吾小原真史酒井隆史沢山遼柴原聡子城一裕須之内元洋土屋誠一戸田穣冨山由紀子永井幸輔中川純成相肇林憲吾松原弘典松原慈明貫紘子村上祐資山岸剛[←New!]饗庭伸五十嵐太郎市川創太今村創平岩元真明大向一輝大山エンリコイサム小澤京子門林岳史柄沢祐輔木村浩之暮沢剛巳榑沼範久坂牛卓志岐豊唯島友亮田中浩也辻村慶人トーマス・ダニエルドミニク・チェン長島明夫中村竜治日埜直彦平瀬有人福島加津也福住廉星野太牧紀男松川昌平光岡寿郎南泰裕RAD(川勝真一+榊原充大) 1──3.11の東日本大震災の経験から、 ・この震災について、ご自身が現在も継続的に考えていること ・あるいは被災に対する印象的な実践、または注目している計画・ヴィジョン ──他者のそれも含めて──についてコメントをお願いします。 2──2011年で印象に残った、都市や建築を語るうえでの人・建築作品・言葉・発言・書物・

                                      10+1 web site|2011-2012年の都市・建築・言葉 アンケート|テンプラスワン・ウェブサイト
                                    • Perfume 『LEVEL3』 - TOWER RECORDS ONLINE

                                      デビュー以来着実に成長を続けてきたPerfumeは、日本だけでなく世界へと活動を拡げた。プロデューサー:中田ヤスタカとの不動のコンビネーションが生み出したアルバム『LEVEL3』が10/2に発売となり、世界各国にも届けられる。変化も不変も今のPerfumeを凝縮した『LEVEL3』について3人に聞いた。 環境はいろいろと変わってきてるかもしれないけど、Perfumeと中田さんの関係は不動。だからこその味も出て来てるんだと思うんです。 ドイツ、イギリス、フランスへの本格的ツアーで大成功を収めたあと、例年通り夏フェスでも大活躍だったPerfume。前作『JPN』から2年ぶりとなるアルバム『LEVEL3』には、そんな彼女たちの変化も不変も全部含めた新たな意識がつめこまれている。 あ~ちゃん:日本を代表するつもりで世界を回り、多くの人が言葉の壁をも越えたい気持ちで愛してくれてることを体感しました。

                                        Perfume 『LEVEL3』 - TOWER RECORDS ONLINE
                                      • 『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)』Perfume 単独インタビュー|シネマトゥデイ

                                        「夢はかなう」と伝えたい 取材・文:小島弥央 『映画ドラえもん』シリーズ最新作『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)』の主題歌を担当したPerfume。歴代のひみつ道具が展示された博物館が舞台の最新作には、子どもたちの心をつかむ夢のような世界が広がっている。子どもの頃から「ドラえもん」に親しんでいたという、かしゆか、あ~ちゃん、のっちの三人が、ポップで希望にあふれた主題歌「未来のミュージアム」に込めた思いから、子どもの頃の「ドラえもん」の思い出、さらには欲しいひみつ道具など、夢いっぱいのトークを繰り広げた。 ADVERTISEMENT 「ドラえもんのお姉さん」と呼ばれたい!Q:国民的アニメ『映画ドラえもん』の主題歌を担当することになってどんなお気持ちでしたか? のっち:ドラえもんといえば、「お絵描きして」といったら思わず描いちゃうくらいみんなが知っているキャラクターなの

                                          『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)』Perfume 単独インタビュー|シネマトゥデイ
                                        • 映画『ちはやふる』の世界に寄り添うPerfumeの歌声

                                          3月19日から公開された映画『ちはやふる 上の句』が、予想を上回るおもしろさで、思わずこの原稿を書いてしまいました。 原作は、末次由紀によって2008年から描き継がれている同タイトルの少女漫画。競技かるたに打ち込む綾瀬千早と、その仲間たちが活躍する“文化系”スポ魂漫画です。映画公開月の時点で31巻までが刊行され、コミック誌『BE・LOVE(ビーラブ)』で連載も継続中。 「ちはやふる -上の句・下の句-」予告 広瀬すずが演じる主人公・千早の“例の”白目。 畳の下側から、それを透かして置かれたかるたと選手を見上げる構図。 なによりも、競技かるたの試合が生む緊張感。 脚本および監督を担当した小泉徳宏監督は、原作の肝となる部分をすくいとり、それらを再解釈/再構築し、なおかつ映像の向こうにオリジナルのテーマを浮かび上がらせました。幸福な映像化とはこういった作品のことをいうのだろうな、と思います。 し

                                            映画『ちはやふる』の世界に寄り添うPerfumeの歌声
                                          • Perfume「再生」MVで使われている過去MVまとめ - ryo*k901

                                            12月13日にPerfumeの最新曲「再生」のMVが公開されました。 結成20年目、メジャーデビュー15年目という節目に初のベスト盤『Perfume The Best "P Cubed"』をリリースしたこと、そしてそれ以降初の新曲で、タイトルも「再生」ということにちなんでか、曲中でメジャーデビュー以降の全MVが使用されています。それもただ使われているだけでなく、「再生」の歌詞にすべて口が当てはまるように編集されているのです。そう、まるで過去のPerfumeの3人が「再生」を歌っているかのような編集…! というわけで、今回「再生」のMVで使われている過去のMVをすべてまとめてみることにしました。 (画像をクリックorタップで「再生」のMVが視聴できます) 再生MV 過去MV 1:28「最大 限界」の「最」 「ポリリズム」 2:30「キミに伝わる」の「キ」 1:28「最大 限界」の「大」 「I

                                              Perfume「再生」MVで使われている過去MVまとめ - ryo*k901
                                            • Perfume @ シンガポールSCAPE-rockinon.com|https://rockinon.com/live/detail/75399

                                              国内では今やアリーナやフェスの大会場で揺るぎなき横綱相撲を繰り広げる彼女たちだが、初見参の地でゼロ地点にリセットされた時でも何ら変わらない底力に改めて感じ入ってしまった。世界を強く意識するようになった近年の楽曲では、ダンスもダイナミズムと繊細さの両方を一層グレ―ドアップしたものになり、歌詞も最新曲“Spending all my time”のように英語がメインになるなど、着々と新たな準備が進んでいる様子をうかがわせていた彼女達。それらの下地がきちんと功を奏していた、初の海外ツアーにして盤石のライヴだった。それはもちろん、これまで国内各地で繰り返してきた大胆なアイデアに果敢に打って出る勝負度胸や、観客との親密なコミュニケ―ションを実現する細やかな気遣いなど、長きにわたって蓄積された彼女達自身のステージノウハウが改めて発揮されたライヴでもあった。 会場のシンガポールSCAPEは大きめのライヴハ

                                                Perfume @ シンガポールSCAPE-rockinon.com|https://rockinon.com/live/detail/75399
                                              • MIKIKO

                                                演出振付家 MIKIKO ダンスカンパニー「ELEVENPLAY」主宰。 Perfume,BABYMETALの振付・ライブ演出をはじめ、様々なMV・CM・舞台などの振付を行う。 メディアアートのシーンでも国内外で評価が高く、新しいテクノロジーをエンターテインメントに昇華させる技術を持つ演出家として、ジャンルを超えた様々なクリエーターとのコラボレーションを行っている。 最近では振付を手がけるPerfumeやBABYMETALがワールドツアーを成功させる中、ELEVENPLAYもSónar Festival","Festival Internacional Cervantino", "MUTEK MEXICO", "MUTEK Montréal ", "Gray Area Festival" 等に出演するなど、活動の場を世界に広げている。 空間を色づけ、まるで音が見えてくるような振付は、歌詞の

                                                • Perfume、新曲が深田恭子主演ドラマの主題歌に | BARKS

                                                  NHK総合にて4月8日、22:00から放送がスタートするドラマ10『サイレント・プア』の主題歌にPerfumeの新曲「Hold Your Hand」が起用されることとなった。 ◆Perfume 画像 このドラマ『サイレント・プア』は、東京下町の社会福祉協議会コミュニティ・ソーシャルワーカー(CSW)という仕事を務める里見 涼(深田恭子)が、懸命に生きながらも現代の社会的孤立の淵に沈んだ人たちに手を差し伸べ、それぞれの人生に触れて行く姿を描いたドラマ。人生の苦みを凝縮したような物語に、Perfumeの「Hold Your Hand」がどのようにマッチングするのか、注目である。 今回のドラマ主題歌決定に際して、Perfume、ドラマの主演を務める深田恭子、NHK制作局ドラマ番組部チーフプロデューサーの陸田元一氏が下記のようにコメントを寄せている。 ◆  ◆  ◆ ■Perfumeコメント深田恭

                                                    Perfume、新曲が深田恭子主演ドラマの主題歌に | BARKS
                                                  • Perfume「Magic of Love」ウェブインタビューまとめ - Aerodynamik - 航空力学

                                                    「Magic of Love」について、先に個人的な感想を書いておくと、ダンスミュージックとしての衝動には欠けるものの、落ち着いたインテリジェンスな空気、そして間奏からのフュージョンテイストなコード使いと渋い盛り上がり方がとても好きだ。特に、間奏後半で、以前ヤスタカが好きだと言っていた、アナログ音源+PCMのハイブリッドであるLA音源の様な、アタックと倍音に硬い透明感のある独特の爽やかな音色が被さってくる瞬間がぞくっとくるのだけれど、現在公開されているYoutube公式動画は間奏まで辿りついていないので勿体無い。しかしそうは言っても、シングルとして切る上で欲しい所の、強引に世間を振り向かせるインパクトやキャッチーさを、きゃりーぱみゅぱみゅに預けてしまうには尚早すぎる。 Perfumeの新譜「Magic of Love」は、本当に全く売れていなかったインディーズから「ポリリズム」前の頃を除い

                                                      Perfume「Magic of Love」ウェブインタビューまとめ - Aerodynamik - 航空力学
                                                    • [CEDEC 2015]インタラクティブアートがエンターテイメントの世界に進出。2日めの基調講演「Data Art and Entertainment」をレポート

                                                      [CEDEC 2015]インタラクティブアートがエンターテイメントの世界に進出。2日めの基調講演「Data Art and Entertainment」をレポート ライター:大陸新秩序 ライゾマティクス 取締役 真鍋大度氏 2015年8月26日からパシフィコ横浜にて開催されているCEDEC 2015。本稿では,開催2日めに行われた,ライゾマティクス 取締役 真鍋大度氏による基調講演「Data Art and Entertainment」の模様をレポートしよう。 真鍋氏は,メディアアーティストとしてインタラクティブアートを手がけ,国内外で高い評価を受けている人物。近年では,ポップユニット「Perfume」のステージ演出などが有名だ。 今回の基調講演では,真鍋氏が2010年より行ってきた数々のプロジェクトについて,コンセプトから実際に用いたデータの詳細,デザインに至るまで解説された。 講演の冒

                                                        [CEDEC 2015]インタラクティブアートがエンターテイメントの世界に進出。2日めの基調講演「Data Art and Entertainment」をレポート
                                                      • MIKIKO - Wikipedia

                                                        MIKIKO(みきこ、1977年8月11日 - )は、日本の演出振付家[2]。女性ダンスカンパニー、株式会社ELEVENPLAY(イレブンプレイ)代表取締役[3]。愛称は「MIKIKO先生」。 経歴[編集] 東京生まれ[4]。3人姉妹の末っ子で、2歳のとき父親の転勤で広島市へ引っ越す[4]。広島の自宅は毎年5月にひろしまフラワーフェスティバルが開催される平和大通り(100m道路)沿いにあり[5]、ステージの骨組みが出来ていく過程を興味深く眺めていた[5]。父親が広告代理店に勤務していたため、ライブや舞台裏を見ることができた[5]。振付師という職業を知ったのも、米米CLUBのライブをバックステージで見せてもらったことがきっかけという[6]。舞台を作る仕事の原点は子ども時代にあるのかもと話した[5]。安田女子中学校のバトン部の一員としてフラワーフェスティバルの舞台やパレードに出て、人前で踊る楽

                                                        • この夏からPerfumeを聴く人にオススメする名曲35選

                                                          梅雨です。こうじめじめしてるとテンションも下がって作業効率が上がりませんね。 もっと気分良く爽やかにテンション上げて効率よく作業したいものです。そんな時はブリッブリでバッキバキな音楽はいかがでしょうか。 一心不乱に集中して作業したいといとき、ボクはPerfumeをヘッドフォンで聴きます。テンション上がってきてノリノリで身体でリズムとりながら作業はどんどん進んでいくんですよね。 今回は、梅雨と夏をノリきり、効率よく作業するためにお勧めする 「この夏からPerfumeを聴く人にオススメする名曲35選」をまとめてみました。 Perfumeでコレはハズせない代表曲12選 チョコレイト・ディスコ 2007年2月14日に発売されたシングル「ファン・サーヴィス[sweet]」のA面に収録された名曲中の名曲です。Perfumeは詳しくなくても「チョコレイト・ディスコ」は知ってる!好き!という方も多いと思い

                                                            この夏からPerfumeを聴く人にオススメする名曲35選
                                                          • Perfume 日本・世界を駆け巡った2013年の集大成、初のドームツアー涙の完走 | Musicman-net

                                                            12月25日 Perfume史上初となる東京・大阪での2大ドームライブ『Perfume 4th Tour in DOME 「LEVEL3」 supported by チョコラ BB』が東京ドームでファイナルを迎え、その圧巻のステージングで大盛況の中、約16万人を動員する大規模なツアーは全4公演を無事終了した。 全公演のチケットは発売と同時に即日完売、今年は日本及び海外でも積極的に活動を行い、より一層の3人の成長をそのパフォーマンスが物語る今回のツアーは、新たなネクストレベルに突入した“2013年Perfume”の集大成として、ここに大きく実を結んだ。 Perfume史上最強のダンスアルバムと称され、セールスも絶好調のニューアルバム「LEVEL3」。119カ国に世界配信された本アルバムは、30か国を超えるiTunesエレクトロニック・アルバム・チャートでチャートインし、アメリカ、カナダを含む

                                                              Perfume 日本・世界を駆け巡った2013年の集大成、初のドームツアー涙の完走 | Musicman-net
                                                            • ニュース|「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」公式サイト

                                                              映画主題歌は人気テクノポップユニット「Perfume」に決定! 2012.11.25(日)リリース 子どもたちはもちろん、大人たちも一度はあこがれた、「ドラえもん」を象徴するキーワードでもある「ひみつ道具」を巡るオリジナルストーリー「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」。その主題歌を、人気テクノポップユニット「Perfume」(パフューム)が担当(たんとう)することになったぞ! Perfumeは自身初の海外ツアー「Perfume WORLD TOUR 1st」の、最終公演が行われた11/24(土) シンガポール公演で会場のファン、さらにはライブビューイングを見ている日本のファンに発表したんだ! ライブのアンコール2曲目へ移り変わると思ったその瞬間、Perfumeの紹介と共にドラえもんがサプライズ登場し、ドラえもんと一緒に主題歌決定を大発表したよ。 主題歌決定の

                                                              • Perfume 日本・世界を駆け巡った2013年の集大成、初のドームツアー涙の完走 | Musicman-net

                                                                12月25日 Perfume史上初となる東京・大阪での2大ドームライブ『Perfume 4th Tour in DOME 「LEVEL3」 supported by チョコラ BB』が東京ドームでファイナルを迎え、その圧巻のステージングで大盛況の中、約16万人を動員する大規模なツアーは全4公演を無事終了した。 全公演のチケットは発売と同時に即日完売、今年は日本及び海外でも積極的に活動を行い、より一層の3人の成長をそのパフォーマンスが物語る今回のツアーは、新たなネクストレベルに突入した“2013年Perfume”の集大成として、ここに大きく実を結んだ。 Perfume史上最強のダンスアルバムと称され、セールスも絶好調のニューアルバム「LEVEL3」。119カ国に世界配信された本アルバムは、30か国を超えるiTunesエレクトロニック・アルバム・チャートでチャートインし、アメリカ、カナダを含む

                                                                  Perfume 日本・世界を駆け巡った2013年の集大成、初のドームツアー涙の完走 | Musicman-net
                                                                • 【ライブレポート】Perfume、シンガポールでも大熱狂、ドラえもんも登壇 | BARKS

                                                                  11月24日(土)、初の海外ツアー<Perfume WORLD TOUR 1st>のシンガポール公演@SCAPEにてファイナルを迎えたPerfumeが、2013年の第一弾シングルが来春に発売予定されていること、更にその新曲が2013年3月9日公開の映画「ドラえもん」の主題歌に決定したことをサプライズで発表した。 ◆Perfume画像 アジア各地で大歓迎を受け、大盛況のうちに終幕した初のワールドツアーは全ての公演がソールドアウトする人気ぶりを見せつけ、彼女達が世界へと活動の場を拡げる大きな第一歩となった。 日本では5万人規模の会場でのライブも完売させるPerfumeだが、このツアーは彼女達の初心ともいえる、オールスタンディングでのライブハウス公演だった。デビュー当時からライブ活動を礎にしてきたPerfumeだけに、ライブならではの一体感Perfume独特の演出は海外のファンも魅了し虜にしたよ

                                                                    【ライブレポート】Perfume、シンガポールでも大熱狂、ドラえもんも登壇 | BARKS
                                                                  • ドラえもん劇場版の主題歌、Perfumeに決定

                                                                    ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2013年3月9日公開の「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」主題歌にテクノポップユニット「Perfume」が決定した。 シンガポール公演で発表 曲のタイトルは「未来のミュージアム」。歌詞のテーマである「未来」とドラえもんが象徴する幻想的(ファンタジー)な世界感を表現して作られたという。2013年第1弾シングルとして、来春発売される予定。 のび太のひみつ道具博物館は、ひみつ道具が展示されている博物館で、怪盗DXによってひみつ道具が盗まれるというストーリー。監督は「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団~はばたけ 天使たち~」などを手がけた寺本幸代監督。 (c)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2013 関連キーワード ドラえもん | 映画 | 博物館 | Perfume | 藤子・F・不二雄 ad

                                                                      ドラえもん劇場版の主題歌、Perfumeに決定
                                                                    • 【音楽】Perfume「思い出をみせあいっこ」東京ドーム公演で見せた絆:

                                                                      Perfumeがメジャーデビュー15周年を記念してベストアルバムを携えて行った4大ドームツアー『Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome』の中から、2月25日東京ドーム公演の模様が3月29日WOWOWで20時より放送される。この放送に先駆けて以下にライブの模様をレポートする。 Perfume結成20周年、メジャー・デビュー15周年。これを記念して行われた4年ぶりのドーム・ツアー。そのファイナルとなった2月25日は、約8年ぶりとなる東京ドーム。これは3人の記念日としてだけではなく、Perfumeとファンのひとりひとりが歩んできた、いくつもの大切な記憶を思い出す、素晴らしいライヴだった。 開演前。ステージ後方のスクリーンには1から54までの数字、そして曲名が映し出されていた。昨年9月にリリースされたベスト・アルバム『P Cubed』に収録された楽曲の数とタ

                                                                        【音楽】Perfume「思い出をみせあいっこ」東京ドーム公演で見せた絆:
                                                                      • CDB@初書籍発売中! on Twitter: "ところで映画のイメージソングと言えば、日本で良い仕事をしてくれるのは「PerfumeX中田ヤスタカ」コンビで、ドラえもんの映画主題歌『未来のミュージアム』は子供向けの平易な歌詞ながらPerfumeらしい良曲。MVでものび太オマージュ。https://t.co/clpfzBzHBE"

                                                                        ところで映画のイメージソングと言えば、日本で良い仕事をしてくれるのは「PerfumeX中田ヤスタカ」コンビで、ドラえもんの映画主題歌『未来のミュージアム』は子供向けの平易な歌詞ながらPerfumeらしい良曲。MVでものび太オマージュ。https://t.co/clpfzBzHBE

                                                                          CDB@初書籍発売中! on Twitter: "ところで映画のイメージソングと言えば、日本で良い仕事をしてくれるのは「PerfumeX中田ヤスタカ」コンビで、ドラえもんの映画主題歌『未来のミュージアム』は子供向けの平易な歌詞ながらPerfumeらしい良曲。MVでものび太オマージュ。https://t.co/clpfzBzHBE"
                                                                        • Perfume新曲「未来のミュージアム」は映画ドラえもん主題歌!初回限定盤のジャケットが超カワイイ!! - ネタフル

                                                                          2013年3月9日(土)公開、映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」主題歌 透き通るメロディが奏でるポップな楽曲「未来のミュージアム」。 歌詞のテーマである 「未来」 を象徴する幻想的 (ファンタジー) を表現した一曲です。 カップリングには、Perfumeのクールさを最大限に表現した、「だいじょばない」を収録。 お父さんも家で堂々とPerfumeを聞けるようにと考えられたこの戦略、リアルお父さんは嫌いじゃないぞ? ちなみに、こちらが通常バージョンのジャケットです。 初回限定盤では、これがマンガとして描かれていると! うん、リアルお父さんは嫌いじゃないぞ! 曲目リスト 1. 未来のミュージアム 2. だいじょばない 3. 未来のミュージアム -Original Instrumental- 4. だいじょばない -Original Instrumental- 2013年

                                                                            Perfume新曲「未来のミュージアム」は映画ドラえもん主題歌!初回限定盤のジャケットが超カワイイ!! - ネタフル
                                                                          • 『俺とニコマス』

                                                                            表題はVRLでやりたかったことです。 シンデレラもミリオンも好きだけど、765も好き。 だから、ミリオンでも、シンデレラでも、765でも作る。 そうじゃなきゃ「みんな好き」が嘘になってしまう感覚があるのです。 前半はそういうメッセージを込めて、シンデレラ・ミリオンを続けました。 もちろん、その後の流れのこともあるのだけれど。 あんずのうたは、生の音源を聞いてすぐに作ってみたはいいけど、 荒れるかなと思って思いとどまった動画です。 765がどうのデレマスがどうのってなるのは本意ではないですしね。 白金ディスコは、少し尻切れトンボだけど竹取物語です。 響は貴音の思い出さえ消えてしまうというバッドエンドな話。 BEAUTIFUL≒SENTENCEは、無理やり作った動画というかそんな感じですね。 あまり得意じゃないのでやらない作風なんですけど、疾走感を出すために仕方なくなんです。 自分自身まだまだ

                                                                              『俺とニコマス』
                                                                            • mako-kon's diary

                                                                              そんなわけで2013年もいろいろとお世話になりました。 blog更新はアメブロがすっかりメインとなってましたが、こちらでもいちおう…。 2013年の1年を振り返るとももクロの現場としては 西武ドームは春のみで、日産は武蔵村山のイオンでLV、 冬に関しては本人確認の厳格さからチケ捜さずに外で音もれ、 運用観察という形で、例のごとくまとめでの情報出したりしての 後方支援的な感じでしたね。 まぁ外でいろいろな人に会えたのでよしとする部分はありますね。 1300すぎに西武ドームを出て中原みりんちゃんのイベント行きましたがw ちなみに渋谷DESEOの中原みりんちゃんのイベントから回したら 14Mで小竹向原〜西武球場前という流れになりました。 それとは別に7月に鉄ネタで富士急行こうと思っていた日に ももクノが重なったのはびっくりでしたがw そしてハロプロとしては現場としては娘。現場にちょっとだけでは

                                                                                mako-kon's diary
                                                                              1