並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1038件

新着順 人気順

東洋経済の検索結果481 - 520 件 / 1038件

  • 日本の政治家が社会保障の議論から逃げている訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

      日本の政治家が社会保障の議論から逃げている訳
    • 日本は豊かな国だと信じる人の「大いなる誤解」

      日本の1人当たりGDPはシンガポールに劣る 出口 治明(以下、出口):この30年間で日本の名目GDP(国内総生産)の世界シェアは最も高かった時の半分以下になりました。国民1人当たりの名目GDPも2000年には2位でしたが、このあとずっと下降し続けて2018年には26位まで落ちています。 日本がどんどん貧しくなっていることは確かなのですが、名目GDPではまだ世界3位だから、自分たちはお金持ちだと錯覚しています。名目GDPが大きくなるのは人口が多いからにすぎません。さらに労働生産性では、1970年に比較統計を取り始めてからずっとG7(主要7カ国)で最低です。 ある友人がシンガポールに行ったら、えらい物価が高くてびっくりしたと。「ホテルでアフタヌーンティーを頼んだら、5000円以上取られたけれど、外国人やからぼったくられたんやろか」と言うので、スマホで検索して、シンガポールの1人当たりのGDPを

        日本は豊かな国だと信じる人の「大いなる誤解」
      • 投資のプロ10人が選んだ「新NISA」投信ベスト7

        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

          投資のプロ10人が選んだ「新NISA」投信ベスト7
        • 気鋭の東大教授「50歳で女性装」を始めた胸の内

          それはなぜか? 京都大学卒業後、住友銀行勤務、現在は東京大学東洋文化研究所教授という経歴だけを見れば、順風満帆、エリート街道まっしぐらに歩んで来たように見える安冨さん。 けれどもご自身は、その一見満ち足りた人生にあっても、30代まではいつも「死にたいほど不幸だ」と感じて過ごしていたといいます。 母親の精神的な支配、配偶者のモラハラから解放 子ども時代から安冨さんを精神的に強く支配し、つねに成績優秀ないい子を求めてきた母親。さらに安冨さんの「京大卒・東大教授」という肩書だけを求めた配偶者からの執拗なモラルハラスメント。 そこから抜け出すために離婚を考えたものの、母親が配偶者とつるんで離婚を絶対阻止しようとし、自殺を考えるほど悩み苦しんだ安冨さんは、どうにか離婚できたその経験をもとに、ハラスメントの研究を始め、そのことが安冨さんの学者としての大きなテーマにつながりました。 さらに、徐々に心が解

            気鋭の東大教授「50歳で女性装」を始めた胸の内
          • 北陸新幹線「3分の1水没」、なぜ本数確保できた?

            台風19号の影響による車両センターの浸水など大きな被害を受け、東京―金沢間を結ぶ列車の運行が途絶えていた北陸新幹線。10月25日、台風襲来前の「計画運休」以来約2週間ぶりに全線での運転が再開された。 車両は全体の3分の1が浸水の被害を受けたものの、再開時の暫定ダイヤでは東京―金沢間の運転本数は通常の9割を確保。首都圏と北陸を結ぶ大動脈は、完全な状態ではないものの復活を果たした。 ダメージは大きかった 今回の台風がもたらした被害の1つの象徴として、さまざまなメディアで報じられた長野新幹線車両センターの浸水。多数の新幹線車両が水没している映像は多くの人に衝撃を与えた。浸水したのは北陸新幹線車両全体の3分の1にあたる10編成で、はたして全線再開後もこれまで通り運行できるのかという心配を与えた。 車両だけではない。浸水により確認車車庫・車輪研削庫・臨時修繕庫・仕交検査庫も泥にまみれ、車両センターの

              北陸新幹線「3分の1水没」、なぜ本数確保できた?
            • 攻撃的な人の「態度を軟化」させるある言葉

              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                攻撃的な人の「態度を軟化」させるある言葉
              • 子供のやる気を奪う「親が言いがちなセリフ」6選

                小中学生の子どもがいる方と話していると、「子どもが勉強をしなくて困る」ということが必ずといっていいほど話題にのぼります。勉強以外の習いごとについても同じです。 「どうすれば子どものやる気スイッチが入るのか」「自分からやりたい!と思って、やるべきことに取り組んでくれるのか」これは、多くの家庭でのお悩みトップ3に入る問題です。 私も子育てをしてきましたから、その気持ちはよくわかります。テスト前になるとなぜかよく寝る我が子に業を煮やして、「もう〇〇時だよ」と何度起こしに行ったことか……。でも、声をかければかけるほど、子どもは布団をかぶってしまったものです。 後になって娘から、「ママが覗きに来て、言われれば言われるほどやる気がなくなった。自分が一番わかっていることなんだから、ほっといてほしかった」と言われたものです。 親に言われてやる気をなくす言葉 そんな子どもの行動を裏付けるようなデータはいろい

                  子供のやる気を奪う「親が言いがちなセリフ」6選
                • 都心直通実現の相鉄、米軍が阻んだ「幻の新線」

                  相模鉄道(相鉄)は11月30日、相鉄本線の西谷駅(横浜市保土ケ谷区)と羽沢横浜国大駅(同市神奈川区)を結ぶ2.1kmの新線「相鉄・JR直通線」を開業する。羽沢横浜国大駅とJR線をつなぐ線路も整備され、東京都心への直通運行が始まる。 2022年度下期には、羽沢横浜国大―新横浜―日吉間10.0kmを結ぶ「相鉄・東急直通線」も開業予定。このうち、羽沢横浜国大―新横浜間の4.2kmが相鉄の営業範囲になる。相鉄の営業距離は現在35.9km(貨物線を除く)だが、「相鉄・JR直通線」と「相鉄・東急直通線」が開業すれば40kmを上回る。 横浜など神奈川県の鉄道路線を運営する大手私鉄の相鉄だが、戦後しばらくは営業距離が30kmに満たない中小規模の私鉄だった。しかし60年以上前の1958年1月30日、相鉄は二俣川―杉田海岸間14.4kmと二俣川―原町田間12.3kmの地方鉄道免許(営業許可)を国に申請。これが

                    都心直通実現の相鉄、米軍が阻んだ「幻の新線」
                  • パーク24「カーシェア予約困難」解消の秘策

                    カーシェアは特定の自動車を会員同士で共有し、好きな時に借りることのできるサービスで、15分など短い利用に向いている。一方、レンタカーはカーシェアと比べて取り扱い車種が多く、乗り捨ても可能で長時間利用に向いている。 車を借りるという点は同じだが、それぞれの長短所を軸にすみ分けられてきた。時間貸し駐車場の国内最大手であるパーク24は2009年に旧マツダレンタカーを買収して、カーシェアとレンタカー事業にそれぞれ参入した。 料金体系を統一、取り扱い車両も充実 通常のカーシェア同様、スマホのアプリなどで予約して駐車場から車を借り出すスタイルは変わらないが、タイムズカーでは15分から30日間の幅広い利用時間の設定が可能になった。タイムズカーの料金体系を制定し、カーシェアを統一した。 最大の特徴は、カーシェア拠点の車両が予約・貸し出し済みだった場合でも、レンタカー拠点にある在庫車両を融通して予約に応じら

                      パーク24「カーシェア予約困難」解消の秘策
                    • ソフトバンクが打ち出した「2000円検査」の衝撃

                      9月24日、千葉県市川市の国際医療研究センター国府台病院内に、「東京PCR検査センター」が誕生した。新型コロナウイルスの唾液PCR検査を専門に行う画期的施設だ。度肝を抜かれたのは、その検査料金。1回2000円+税+配送や梱包料と破格だ。 これほどまでの廉価設定に、特殊なからくりはないらしい。ソフトバンクグループ社取締役会長である孫正義氏が、「社会貢献の一環として立ち上げたもので、検査で利益を出そうとは思っていない。低価格・高頻度の検査の輪を全国に広げていきたい」と実現させた、まさに虎の子案件である。 緊急事態宣言に先立つこと1カ月、同氏はすでに、「新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備」と3月11日にツイートしている。 以来、着々と準備を進め、7月にはソフトバンクグループ社が24億円超をつぎ込んで100%子

                        ソフトバンクが打ち出した「2000円検査」の衝撃
                      • 「らくらくホン」のスマホメーカー突如破綻の深層

                        シニア向けの「らくらくホン」などを手がけるスマートフォンメーカー、FCNTが5月30日、民事再生法の適用を申請した。帝国データバンクによると、適用を申請したのはFCNTの親会社を含めたグループ計3社で、負債総額は約1200億円に上るという。 富士通のモバイルフォン事業本部から2018年に分離独立した同社は、らくらくホンのほか、高付加価値製品ブランド「arrows」でも知られる。直近まで通常の営業を行なっており、業界関係者の間でも、突然の発表に驚きを隠せない人が多かった。 2022年3月から始まった急激な円安とその定着、スマートフォン市場の成熟化といった背景もあり、収支改善の道筋をつけることができなかったものとみられる。 業界全体を俯瞰すると、昨今はシステムチップやCMOSセンサーなど半導体を中心とした部品不足が叫ばれ、競争力を高めるキーコンポーネントは早期に確保しておく必要もあった。そうし

                          「らくらくホン」のスマホメーカー突如破綻の深層
                        • 生産性低い企業に共通する「ムダな時間の使い方」

                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                            生産性低い企業に共通する「ムダな時間の使い方」
                          • 文章がどうもうまく書けない人のための処方箋

                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                              文章がどうもうまく書けない人のための処方箋
                            • コロナ騒動で激売れする小説「ペスト」の中身

                              新型コロナウイルスの影響でいまだ十分な供給の目処が立たないマスク、SNS上の誤った情報をもとに買い占めが発生したトイレットペーパーと同じように、全国の書店で品切れが続出している本がある。 フランスのノーベル文学賞作家、アルベール・カミュ(1913~1960年)が1947年に発表した『ペスト』(宮崎嶺雄:訳)だ。舞台は1940年代のアルジェリア・オラン市。高い致死率を持つ伝染病ペストの発生が確認され、感染拡大を防ぐために街が封鎖される。外部と遮断された孤立状態の中で、猛威を振るうペストにより、突如直面する「死」の恐怖、愛する人との別れや、見えない敵と闘う市民を描いた作品だ。 新型コロナが話題になる前の13倍に 発売元の新潮社によると、1月下旬から売り上げが急増。営業担当者がその理由を探してTwitterでタイトルを検索すると、「武漢の状況を見ると『ペスト』を思い出す」という投稿を大量に発見し

                                コロナ騒動で激売れする小説「ペスト」の中身
                              • 日銀は国債を直接買ったほうがマシかもしれない

                                特集「植田日銀の宿命」の他の記事を読む 黒田東彦・前総裁が2013年4月に打ち出したいわゆる異次元緩和は、日銀が供給するマネーの量と長期国債、ETF(上場投資信託)の保有残高を2年で2倍にすることを標榜した。 確かにその規模はそれまでとは桁外れだった。しかし、先々まで金融緩和を続けると約束することや長期国債、ETFなどを買うという手法自体はすでに用いられたもので目新しくはない。 「どこが異次元だったかといえば、後戻り不能にしたこと。すなわち『銀行券ルール』を外したことだ」。貨幣論を研究する岩村充・早稲田大学名誉教授はそう指摘する。 植田総裁がかつて予言した「地獄」 銀行券ルールとは、日銀による長期国債の購入額を銀行券の発行残高以下にするものだ。導入は01年3月。当時の速水優総裁が操作目標を日銀当座預金残高とし、「量的緩和」に踏み出したときだった。 日銀の当座預金残高を増やすには、長期国債を

                                  日銀は国債を直接買ったほうがマシかもしれない
                                • Yahoo!ニュースの「中立性」に媒体社が抱く不信

                                  特集「Yahoo!ニュースの「憂鬱」」の他の記事を読む 「プラットフォーム事業者としてめちゃくちゃではないか」 日本最大級のニュース配信プラットフォーム「Yahoo!ニュース」が揺れている。冒頭のコメントは投資家、作家、ブロガーとして著名な山本一郎氏が東洋経済のインタビューに語ったものだ。同氏がヤフーの運営する「Yahoo!ニュース個人」において執筆・配信してきた全記事をヤフー側が削除したことで、両者間のトラブルに発展した(山本氏のインタビューはこちら)。 山本氏は2020年2月にヤフーとのオーサー(著者)契約を終了していたが、既存記事については契約終了後もサイト上に残す約束だったと主張。今年1月に削除の事前通知をメールで受け、納得できない旨をヤフー側に伝えたが、約1カ月後の3月には全記事削除が実行された。 一方、ヤフーニュース側は「システム刷新の関係で記事掲載を終了した。(掲載終了の)3

                                    Yahoo!ニュースの「中立性」に媒体社が抱く不信
                                  • 「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮

                                    給与622万5847円といっても年収ではない。都内の会社員イチロウさん(仮名、26歳)が2019年4月に社会人になってから昨年末までの3年ほどの間に、働いて得たお金と差し引かれた税金など収支の総計である。 なぜ1円単位までわかるのか。それはこの間、イチロウさんが欠かさず家計簿を付けているからだ。きっかけは、正社員として働き始めたとき、ふと「自分は人生でどれくらいのお金を使うのかな」と思ったことだという。 「几帳面な性格というわけではありません。項目を少なくしてエクセルを使えば、後は給与明細とレシートの数字を打ち込むだけなので手間も時間もそれほどかからないんですよ」 ちなみに額面給与から社会保険料と税金を差し引いた手取り額は「509万2347円」。1カ月当たりの手取り額を算出すると約15万4000円になる。 この間、数カ月間だけ短時間勤務のアルバイトをしていた時期があるが、そのほかはフルタイ

                                      「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮
                                    • 働かないおじさんが即戦力になる一石二鳥の真実

                                      多くの企業にとって「お荷物」的存在になっているのが「働かないおじさん」だ。アップスキリングをしようともせず、定年までのほほんと企業に居座っているように見える中高年社員の存在は、多くの若手の士気を下げている。 もっとも、働かないおじさんたちもかつてはバリバリと仕事をし、成果を出していたのも事実。この埋もれた人材を活性化させれば、企業の生産性が大きく上昇するのは間違いない。 日本でもベストセラーとなっている『リデザイン・ワーク 新しい働き方』の著者であるリンダ・グラットン氏は、中高年と若手の両方にプラスになる方法を提案する。

                                        働かないおじさんが即戦力になる一石二鳥の真実
                                      • ノジマ、スルガ銀「創業家全株」を買い取る思惑

                                        経営不振に陥ったスルガ銀行の創業家保有株は、家電量販大手のノジマが買い取ることになった(撮影:尾形文繁) ノジマはあきらめていなかった――。 不正な不動産融資などが発覚したことで経営不振に陥り、現在、経営再建中のスルガ銀行の創業家らが所有している全株式を、家電量販店大手のノジマが買い取ることになったからだ。 ノジマが2割近くを握り筆頭株主に ノジマによると、今回買い取るのは、創業家の関係会社や団体が保有していたスルガ銀行株の13.52%。金額にして約140億円に上る。すでにノジマは5%近くのスルガ銀行株を保有しており、今回の追加取得も含めてスルガ銀行株の2割近くを握り、ダントツの筆頭株主となる。 スルガ銀行は今年5月、女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」のオーナー向け融資で、審査書類の改ざん疑惑などが浮上して経営不振に陥っていた。スポンサー企業として、ノジマを始めとする複数の支援先が手を

                                          ノジマ、スルガ銀「創業家全株」を買い取る思惑
                                        • 地下鉄新線「豊住線」東京メトロにもう一つの利点

                                          豊住線という路線を聞いたことはあるだろうか。「豊住」とは有楽町線の豊洲駅の「豊」と半蔵門線の住吉駅の「住」と組み合わせたものだ。豊住線とは、豊洲と住吉を結ぶ計画路線である。厳密には路線名は決定されておらず、「有楽町支線」または「東京8号支線」とも呼ばれている。 計画では豊洲駅から分岐して、四ツ目通りの下を北上し、半蔵門線の住吉駅に至るルートで、両端駅とも構造自体は、延伸したトンネルが接続できるようスペースを確保している。ただ、東京メトロとしては、「副都心線を最後として、今後は新線建設を行わない方針」としており、8号線については、「整備主体となることは極めて困難」と言及している。つまり、同社が積極的に豊住線の建設を進めているわけではない。 江東区の考えは? 積極的に計画を推進しているのは地元の江東区などで、東京都を介して、豊住線の建設を熱望している。本年7月にとりまとめられた交通政策審議会答

                                            地下鉄新線「豊住線」東京メトロにもう一つの利点
                                          • 海外記者が見た「日本のジャニーズ報道の異常さ」

                                            いずれにせよ、次なるジャニー喜多川や、統一教会の創始者、文鮮明ではないだろう。メディアは不倫をした有名人を容赦なく攻撃する。それなのに、有名人が何百人もの子どもに対して性加害したことはスルーするのか。 発展途上国においては報道の自由が保障されていなかったり報道の質が高くなかったりするために、自国の出来事を理解するために先進国のメディアに頼らざるを得ないことが多い。 これと同じことが日本でも起きた。3月にイギリスのBBCのドキュメンタリー番組で日本語を話せないイギリス人ジャーナリストがジャニー喜多川の行為を暴露したことで、多くの人がようやく実態を把握し、目を背けることができなくなったのだ。 報告書が「解明しなかったこと」 今回、林眞琴氏率いるジャニーズの再発防止特別チームが、報告書でジャニー喜多川の60年にわたる性加害の実態を最も生々しい形で暴露したことは評価されるべきである。下は8歳から1

                                              海外記者が見た「日本のジャニーズ報道の異常さ」
                                            • 無気力な子の親に多い「やる気を奪う」声かけ

                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                無気力な子の親に多い「やる気を奪う」声かけ
                                              • EV電池原料リチウム「相場下落」が止まらない訳

                                                EV(電気自動車)向け車載電池の主要原料であるリチウム。中国では今、2022年晩秋から始まった相場下落に歯止めがかからなくなっている。 非鉄金属情報サイトの上海有色網のデータによれば、電池向け炭酸リチウムの2月24日時点の取引価格は1トン当たり39万9800元(約781万円)と、年初の同51万元(約996万円)から2カ月弱で2割以上も落ち込んだ。 中国自動車市場でのEVの販売が予想を超えて拡大したことを追い風に、リチウム相場は2021年から右肩上がりの高騰を続けた。2022年11月には1トン当たり60万元(約1171万円)に迫る過去最高値をつけ、市場の熱狂はピークに達した。 今から振り返れば、これはサプライチェーンの川下(に位置するEVメーカーや電池メーカー)で生じた急激な需要拡大に、川上のリチウム鉱山の増産が追いつかなかったことによる短期的な現象だった。 リチウム相場はそこから下落に転じ

                                                  EV電池原料リチウム「相場下落」が止まらない訳
                                                • 仕事抱える人が知らない「部下に丸投げするコツ」

                                                  「最近忙しくしているようですが、このスケジュールでできますか?」「新しいチャレンジになると思いますが、〇〇はできますか?」「無理しないでください」「難しいようでしたら、気にせず言ってください」など。 これらは「選択肢の提示」と「負担の配慮」の役割を果たします。 「これは仕事なんだから、できる/できないじゃなくて、やるんだよ」という昔ながらのスタンスでは、現代では通用しません。 メンバーの健康管理は、リーダーやマネージャーとしてとても重要です。無理なアサインが、良い結果を生むことはありません。相手の負担を考えて、断る余白がある依頼を心がけましょう。 任せるコツ3「好意」を伝える

                                                    仕事抱える人が知らない「部下に丸投げするコツ」
                                                  • セブン銀行社長が語る「コンビニATM」の生存戦略

                                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                      セブン銀行社長が語る「コンビニATM」の生存戦略
                                                    • SNSで殺害予告、医師への卑劣な「言葉の暴力」

                                                      匿名アカウントから、罵詈雑言や殺害予告をX(旧ツイッター)で投稿されたのは、新型コロナから多くの命を救った感染症専門医である。 顔が見えない激しい言葉の暴力に対して、医師は「情報開示請求」という手段を使い、法的措置で対抗することを決断した。 今も卑劣な行為を続ける匿名アカウントの正体を暴くことは可能なのか。SNSでの誹謗中傷と闘う医師を追った──。 ワクチン不信にとらわれた匿名アカウント 埼玉医科大学総合医療センター・総合診療科は、新型コロナウイルスで重症化した患者を集中治療室(ICU)などで対応する「命の砦」だ。 総合診療科チームの指揮をとる教授の岡秀昭氏は、感染症専門医としてテレビや新聞、ヤフーニュースなどで新型コロナに関して積極的に情報発信を行ってきた。この岡医師に対して、X(旧ツイッター)を中心に匿名アカウントによる言葉の暴力が相次いでいる。 「まだワクチンがない時期は、40代から

                                                        SNSで殺害予告、医師への卑劣な「言葉の暴力」
                                                      • コロナ禍で自主的にマスクを着けた国民の智慧

                                                        世界的に猛威を振るった新型コロナウイルスもしだいに感染者数が減少し、ワクチンの接種も始まったが、他方で、次々と厄介な変異体が現れており、第4波の可能性も指摘されるなど、依然として収束は見通せない。 この新型コロナウイルスがはらむ最大の問題は、ウイルスが、文字通り「新型」であることにある。一般的に、未知の新しい事態に対処するのは、難しい。これまでの知識や経験が通用しないからである。 毒性や感染力より恐ろしい「不確実性」 新しい事態であるほど、不確実性が高くなる。実際、「パンデミック不確実性指数」を見ると、新型コロナウイルス感染症は、従来の感染症と比較して、圧倒的に不確実性が高い。コロナ禍の真の恐ろしさは、その毒性や感染力よりも、新しさからくる不確実性にあったのだ。 このコロナ禍という新しい事態に放り込まれている今こそ、小林秀雄を読むべきときだと私は思う。というのも、実は、あまり知られていない

                                                          コロナ禍で自主的にマスクを着けた国民の智慧
                                                        • 投資に役立つ!手軽に決算分析できるツール3選

                                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                            投資に役立つ!手軽に決算分析できるツール3選
                                                          • 「税負担の少ない大企業ランキング」TOP200社

                                                            税負担の少ない大企業はどこなのか――。 グーグルやアマゾンなどの「GAFA」勢は、グローバルな節税対策に余念がない。だが対照的に、日本ではかつてより下がったとはいえ法定実効税率がようやく30%と、国際的にはまだ高水準だ。そうした中、日本の個々の大企業は実際の税負担でどんな差がついているか、調査してみた。 税負担率は「法人税等」÷「税引前純利益」で算出した。 「法人税等」は「法人税・住民税および事業税」に「法人税等調整額」を加減したもの。この調整額が大きいほど、納める法人税は少なくなる。単純に言えば、法人税100億円で調整額が50億円なら、調整後の法人税等は50億円だ。仮に、税引前純利益を200億円、法人税等を50億円とすると、税負担率は50億円÷200億円で25%となる。あくまで会計上の利益がベースであり、税法上の課税所得とは異なる点に留意したい。 『週刊東洋経済』の11月16日号(11月

                                                              「税負担の少ない大企業ランキング」TOP200社
                                                            • SDGsの根幹「人権」に日本の意識が低すぎる大問題

                                                              「人権デューデリジェンスを知っていますか」「取引先を対象とする人権デューデリジェンスの実施体制はどのようにしていますか」 経済産業省は9月3日から、外務省と共同で「日本企業のサプライチェーンにおける人権に関する取組状況のアンケート調査」を行っている。東証1部・2部の上場企業を中心とする2700社に送付し、9月30日を回答期限にしている。 全56ある設問のうち12が、「人権デューデリジェンス」(人権DD)に関するものだ。多くの人にとっては聞き慣れない言葉かもしれない。人権DDとは、自社のみならず取引先などに至るまでのサプライチェーン上で人権侵害が発生している可能性を調査し、対策を講じることだ。 遅まきながらも始まった政府の動き 調査を主導するのは、今年7月に経産省に新設されたビジネス・人権政策調整室。門寛子室長は「近年欧米を中心に、企業に人権尊重を求める法令の策定・実行が相次いでいる。日本企

                                                                SDGsの根幹「人権」に日本の意識が低すぎる大問題
                                                              • 家庭内の会話でバレる!「人間関係が下手」な人

                                                                人間関係が上手な人と下手な人がいます。人間関係が上手な人は仕事もうまく回りますし、親子関係もよくなります。 では、両者の違いはどこにあるのでしょうか? いろいろな要素が考えられますが、非常に大きいのが「話の聞き方」の違いです。ズバリ、人間関係が上手な人と下手な人は話の聞き方がまったく違うのです。そしてそれは、子どもとの会話に如実に表れます。 そこで、まずは下手な聞き方を7つ挙げます。自分が当てはまっていないかチェックしてみてください。 こんな聞き方は要注意!「聞き下手」7つの特徴 ●ながら聞き 子どもが話しかけてきたとき、つい、何かしながら話を聞いてしまうことはありませんか?例えば、スマホをいじりながら、テレビを見ながら、パソコンで作業をしながらなどです。これだと、子どもは「パパ、聞いてるの?」と言いたくなります。 ●無感動

                                                                  家庭内の会話でバレる!「人間関係が下手」な人
                                                                • 侵略へ感度なき日本、平和への防衛負担を公平に

                                                                  終戦の過程を左右した各地の地上戦では、本土防衛のために行われた日本軍の「捨て石」作戦と、民間人の根こそぎ動員・集団自決という共通のパターンが繰り返されたことを前編で指摘した。 日ソ戦では、ソ連軍による略奪・暴行や強制連行も加わった。後編では、最新の研究である麻田雅文『日ソ戦争』(中公新書)に依拠しながら、現在進行形で行われるロシアのウクライナ侵略と重なる日ソ戦の実相にも触れる。 また台湾有事をめぐる議論に象徴されるように、本土防衛のために辺境を戦場とするという政策決定者の発想が、戦後もまったく変わっていないという現実も論じる。これの裏返しとして、台湾有事に「巻き込まれない」ための議論にも問題があることを第1次・第2次世界大戦のベルギーの歴史を参照しながら同時に指摘する。 停戦に応じなかったソ連 ソ連は東京大空襲の翌月、アメリカ軍の沖縄島上陸直後の1945年4月5日に日本に対して翌年に有効期

                                                                    侵略へ感度なき日本、平和への防衛負担を公平に
                                                                  • 目的別、IT素人のための「ノーコードツール」12選

                                                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                      目的別、IT素人のための「ノーコードツール」12選
                                                                    • 流行の「骨盤矯正」を医師が危ういと感じる根拠

                                                                      美容やヘルスケアの分野で、「骨盤矯正」と称する民間療法が定着して久しい。人の腰部にある「骨盤」が歪むと、全身がアンバランスになり、腰痛や肩こり、冷え性の原因になる。また体型も崩れやすくなってしまうため、正しい位置に「矯正」する治療が必要であるとし、TVや雑誌などのメディアでも頻繁に取り上げられてきた。 とくに女性の間で、骨盤矯正は常識といえるほど浸透している。産後などに開いた骨盤が十分に戻らないと、腰痛を引き起こしたり、太りやすい体格になるとされている。1度の治療で終わるのではなく、複数回通院させることが一般的だ。高額な回数券を買わされる消費者も多い。 骨盤矯正を行うのは、接骨院や整体院、カイロプラクティックなどの民間治療院の施術者であり、医師ではない。施術は基本的に”手わざ”で、患者の下肢を動かし、体を押し引きしたりすることで、歪みが改善できるという。正確な統計はないが、最近、接骨院や整

                                                                        流行の「骨盤矯正」を医師が危ういと感じる根拠
                                                                      • 他人にマウントをとる人のあまりに情けない心理

                                                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                          他人にマウントをとる人のあまりに情けない心理
                                                                        • ビル・ゲイツが絶対に崩さない「過去のとらえ方」

                                                                          決断したら迷いは一切捨て去るべき <1986〜1995年 《切り拓く》 学生時代の仲間とともにマイクロソフトを立ち上げ、ビジネスを徐々に拡大> 真に優れたソフトウェアとは、一個人がそのプログラムがどう機能するか完全に理解できるものです。そのためには、そのプログラムを心から愛し、驚くほどシンプルに保つように集中しなければならないのです。 ――『Programmers at Work』 1986年 子どもがパソコンにはまったとしても、テレビを見るよりかはずっとましなはずです。少なくとも、その子は意識の中で何かを選択しているのです。 ――『Programmers at Work』 1986年 過去を悔やんでいる暇などありません。もう決断したのなら、迷いは一切捨て去るべきなのです。(中略)覚悟を決めて前向きな姿勢で取り組むことこそ、うまくやるために欠かせない要素なのです。 ――『フォーブス』誌 1

                                                                            ビル・ゲイツが絶対に崩さない「過去のとらえ方」
                                                                          • 人より「幸せを感じやすい人」が自然にしている事

                                                                            「幸せになる自分」を選ぶのは、自分 同じ環境で同じように暮らしていても、喜びや幸せを感じられる人と、悲しみにさいなまれて幸福感を得られない人がいます。いったい何が違うのでしょうか? 両者の違いを解説するとき、私は次のエピソードを紹介しています。 囚われの身である2人の男が鉄格子から外を見ていた。 1人は下を向いて地面の泥を見ながら絶望感を抱いていた。 1人は上を向いて空に輝く星を眺めて希望を抱いていた。 つらいことがあったとき、美しいものに気が付いて、気持ちが晴れた経験は誰にでもあると思います。地面の泥を見て絶望に打ちひしがれていた男も、もし空を見上げる余裕があったなら、輝く星に未来への期待を見出せたかもしれません。 鉄格子の中から上を向くか下を見るか。つまり、希望を見つけるか、絶望に浸るかは、他人に強要されるものではなく、自分自身の選択です。 「今日は上司に怒られて、恥をかかされ、作業の

                                                                              人より「幸せを感じやすい人」が自然にしている事
                                                                            • 精神科ナースが「虫駆除業者」として振る舞う訳

                                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                                精神科ナースが「虫駆除業者」として振る舞う訳
                                                                              • ラピダスは北海道でどれだけ電力を消費するのか

                                                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                                  ラピダスは北海道でどれだけ電力を消費するのか
                                                                                • 財務省の信用を失墜させかねない「一枚の資料」

                                                                                  ところで、なぜ財務省は、「債務残高/GDP」ではなく、素直に「債務残高」と経済成長率の相関関係を示さなかったのだろうか。 それは、経済評論家の三橋貴明氏が明らかにしている。彼はブログで、OECD諸国の政府債務残高と実質経済成長率の間には正の相関関係があるという、財務省にとってはまことに不都合なデータを示したのである。 もっとも、先ほど述べたように、重要なのは、政府債務ではなく、政府支出の規模と経済成長との関係である。 これについては、すでに朴勝俊・関西学院大学教授による論文がある。その中で朴教授は、OECD各国の政府支出の伸び率と名目・実質GDP成長率の間に強い相関関係があることを示したばかりではなく、政府支出から名目GDPへの因果性の検討まで行っている。 特に、この論文の中で、1997年から20年間のOECD諸国の政府支出の伸び率とGDP成長率の相関を示した「図表1」における日本の位置に

                                                                                    財務省の信用を失墜させかねない「一枚の資料」