並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 106件

新着順 人気順

松岡茉優 ファン ブログの検索結果1 - 40 件 / 106件

  • 裏紅白歌合戦2018

    審査員 岡口基一裁判官   羽生ゆずれない   貴乃花元親方   ローマ法王 桜田義孝五輪相   岩井勇気(ハライチ)  頴娃ガールズ(月曜から夜ふかし) 青ヶ島の仙人   和歌山のほうの赤ちゃんパンダ   中田カウス 結果発表 : 浜田雅功 スタッフ 副音声解説 : 濱田祐太郎 (濱田への解説 : 紺野ぶるま) 得点集計 : 東京医科大学 衣装 : はれのひ セット建て付け : KYC・レオパレス 資金融資 : スルガ銀行・きらぼし銀行 ツイッター担当 : クロちゃん タイムキーパー : 森喜朗 クレーム対応 : 加藤一二三・蛭子能収・ジローラモ ほか全部 : ボランティアのみなさん : 外国人研修生のみなさん 会場 : 築地市場解体工事現場内特設会場 名誉司会 : 桂歌丸 裏紅白チャット(12/31 19:15~) 2018・おもな、選に漏れたかたがた ・紅組 安室奈美恵/本田翼/酒井

      裏紅白歌合戦2018
    • 映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

      生まれてから今まで、一体何本の映画を見てきたんだろう? 数えたことはないけれど、きっと1000本は超えるんだろうな。 この記事を書く前は、100本も面白いと思える映画に会ってきたんだろうか?って思ってたけど、実際に並べてみたら100では収まらなくて、正直100に絞るのはとても大変だった。 改めて好きな映画を並べて見ると、本当に色々なことを思い出す。 この時期楽しかったなぁとか、この時は大変だったなぁとか、この時期のことは思い出したくないとか。 そんなことを思い出しながら、あぁ、映画ってつまり人生の一部なんだなぁと、今回この記事を書いていて何度も思った。 今はいい時代になった。 ビデオオンデマンドサービスが発達してきたから、見たい映画は色々探せばすぐに見たい映画を見られる。 俺が子供頃、見たい映画を見るのは結構大変だった。レンタルビデオ屋に行ってVHSのテープを借りるんだけど、そもそものレン

        映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
      • なぜ女子はハロプロにドハマリするのか?

        なぜ女子はハロプロにドハマリするのか? 蒼井優×菊池亜希子に聞く“アイドル界最大の謎” 2019年5月24日 12:00 4223 280 × 4223 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1506 2399 318 シェア 数あるアイドルの中でも群を抜いて女性人気が高いハロー!プロジェクト所属のアイドル。ことあるごとにハロプロファンであることを公言している指原莉乃を筆頭に、ハロプロのアイドルは同業のアイドルやタレントから圧倒的な支持を集めている。またミュージシャンや作家といった表現者からの人気が高いのもハロプロの大きな特徴といえる。今回登場してもらった女優の蒼井優と菊池亜希子も、自他共に認める熱狂的なハロプロファンだ。彼女たちも忙しい日々の合間を縫って、頻繁にライブに足を運び、動画を随時チェックするなどして、ハロプロの動向を常

          なぜ女子はハロプロにドハマリするのか?
        • 映画作品の中に確かに存在した、見えざる女性クリエイターの活躍について(寄稿:CDB) - りっすん by イーアイデム

          文 CDB 学生時代から映画鑑賞を始め、社会人になった現在でも年間で約100作品鑑賞しているブロガーのCDBさん。いろいろな職場で働く中で、CDBさんは「重要なポジションに就く、表立って評価されてもおかしくない人々がさまざまな事情によって影に隠れてしまう様子」を見てきたのだそう。その構図は、一般的な職場だけでなく、映画制作の中でもあるのでは……と語ります。 そこで今回は、映画作品に関わったクリエイターに注目し、CDBさん独自の目線でくわしく語っていただきました。 ***『Hidden Figures』という映画がある。日本では『ドリーム』という邦題で公開された、60年代のNASAをテーマにした黒人女性スタッフたちの物語だ。『Hidden Figures』(隠された人たち)という原題には、アメリカの威信をかけた有人宇宙飛行、マーキュリー計画に関わる重要な仕事をしながら歴史の表面に出ることがな

            映画作品の中に確かに存在した、見えざる女性クリエイターの活躍について(寄稿:CDB) - りっすん by イーアイデム
          • 青春ゾンビ

            TBSドラマ『VIVANT』がおおいに盛り上がっている。個人的には心の1本になるような作品ではないけども、“テレビドラマ”というジャンルを愛好するものとしてはテレビが巻き起こす、この熱狂がとてもうれしい。実際のところ、おもしろいのだ。ツッコミどころ満載ながらも、莫大な予算感の壮大なスケールで黙らされてしまう。このおもしろさと支持のされ方の秘訣は、『VIVANT』に息づく “浦沢直樹”感ではないだろうか。『MASTERキートン』『MONSTER』『20世紀少年』・・・モチーフやルック、謎が謎を呼び伏線を回収していく筋運びなどがどこか似ていて、この国のエンターテインメントの中道とでも言うべき浦沢直樹作品との相似が、『VIVANT』の圧倒的な大衆性を支えているように思う。*1 登場人物たちが常にマージナルな立ち位置を貫いているのもおもしろい。乃木(堺雅人)は、野崎(阿部寛)は、ノーゴン・ベキ(役

              青春ゾンビ
            • 西原理恵子 - Wikipedia

              西原 理恵子(さいばら りえこ、1964年11月1日 - )は、日本の漫画家。一般財団法人高須克弥記念財団理事長。 高知県高知市出身。1988年『ちくろ幼稚園』でデビュー。前夫はカメラマンの鴨志田穣、パートナーは高須クリニック創業者で東京院院長の高須克弥。代表作は『ぼくんち』、『毎日かあさん』[1]など多数。 経歴[編集] 出生[編集] 1964年(昭和39年)11月1日高知県高知市浦戸という漁師町出身。実父は入退院を繰り返すほどのアルコール依存症であり、母親は理恵子の妊娠中に離婚した。母親は理恵子の兄を連れて実家に帰り、そこで出産・育児をしている。そのため、理恵子が3歳の時に1度も会わないまま、実父はドブに転落して死亡した[2][3]。浦戸に6歳まで住んでいた[3]。 母親の再婚以後[編集] 6歳の時に母が再婚し、義父となる宏[4]と同居を始める[2][5]。相手は無類のギャンブル好きで

              • 2015年上半期に観た映画50選(旧作) - 午前3時の太陽

                はじめに 6月にブログを開設して3ヶ月経ちました。 もともとは去年の末頃にFilmarksを始めて、少しずつ感想を書いていたんですが、動画を紹介したかったりとか、長めの文を書いてみたかったりという思いがあってはてなブログにやってきました。 雑記ブログになってはいますが、映画ネタを中心に書いていこうと思っています。 よろしくお願いします。 ということで、今年前半、開設前に観たものを50本選んでみました。 番号はランキングではなく目安、公開年は製作国のものです。 1. PERFECT BLUE パーフェクト ブルー (1998) 「あなた…誰なの?」 今敏監督の映画デビュー作。 怖い。夢と現実と虚構と妄想の区別がつかなくなっていく。 歌手志望で現在は売れないアイドルの未麻。事務所の意向で女優への転身を受け入れるが… 新人女優として不本意な仕事をこなす中、エスカレートしていくストーカー被害、現れ

                  2015年上半期に観た映画50選(旧作) - 午前3時の太陽
                • 探偵!ナイトスクープ - Wikipedia

                  出演者[編集] 局長[編集] 初代[編集] 上岡龍太郎(1988年3月5日 - 2000年4月14日) 上岡の司会では他番組でも常にそうであるように、定型の口上から始まる。この番組においては「こんばんは、探偵!ナイトスクープの時間がやってまいりました。複雑に入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れ、さまざまな謎や疑問を徹底的に究明する、探偵!ナイトスクープ」である。1991年頃まではこの通りではなく、初回の放送ではもっと長いなど毎回若干異なっていた。その直後、「私が局長の上岡龍太郎です」と自己紹介する。後に、テレビ朝日で昼間にネットするようになった頃から「こんばんは」を省略するようになった。なお、上岡引退後の局長(代理)もこの口上を引き継いでいる。 上方の芸人として探偵たちの大先輩であり、不人気番組から立ち上げた自負を持っていたため、VTRの内容について厳しい批判を述べることもあった。特に初期の

                    探偵!ナイトスクープ - Wikipedia
                  • ジャニヲタ、モーニング娘。にハマる - こざ

                    えー、タイトルの通りでございます。生まれつきのジャニヲタ、ついにモーニング娘。にハマりました。 長くなりそうなので、いくつかに分けて、モーニング娘。にハマった経緯をお話しますね……………… 1.私のアイドル史 (読まなくていいよ) まず、私のアイドル(を好きになった歴)史を話していこう(1.を飛ばして2.から読んでいただいて構いません)。先程も言ったが、私は生まれつきのジャニヲタだ。許されるなら、履歴書の生年月日の隣に「(※同時期にジャニヲタになる)」とでも書いて、面接官にアピールしたいところ(ジャニヲタ大歓迎の会社待ってまーす!)。小さい頃から、年末は"紅白→カウコン"の流れであけおめしてたし、物心ついたときには、嵐を好きになっていました。 ところで、皆さんは「モーニング娘。」と聞いたら、誰を思い浮かべるだろうか。これは私の勝手な想像なのだが、「モーニング娘。?あー、ゴマキ?」といった、

                      ジャニヲタ、モーニング娘。にハマる - こざ
                    • 「勝手にふるえてろ」感想 非モテ拗らせ妄想女子に松岡茉優の狂気を見た - アノ映画日和

                      映画は下着ではないので男性用、女性用があるわけではない。 でも明らかに女性目線で女性に向けて創られた映画があるのも事実(逆も然り) で、そんな時僕はキーッとなる。 女性が羨ましくて仕方がなくなる。 どうしたってその映画の魅力を100%受け取る事が出来ないから。 今回何%受け止められたか分からないが それでもかなり面白かったこの映画を紹介します。 2017年/日本 監督:大九明子 出演:松岡茉優、渡辺大和、北村匠海、石橋杏奈、片桐はいり、古舘寛治、ほか 上映時間:117分 85点 ざっくりあらすじ えとうよしか 24歳、OL、10月生まれ、B型、雪国育ち 彼氏いない歴=年齢 絶滅した動物が好き、タモリ倶楽部が好き イチが好き… そんなヨシカの前に突如「ニ」が現れる そして告白される。 脳内彼氏「イチ」と現実の「ニ」 ヨシカ、どうする? 恐いくらい覚えてるの あなたの匂いや しぐさや 全てを~

                        「勝手にふるえてろ」感想 非モテ拗らせ妄想女子に松岡茉優の狂気を見た - アノ映画日和
                      • 「"危険な距離感"はアイドルだけの問題?:誤認が奪う警鐘」 - 小娘のつれづれ

                        アイドル刺傷男、人気若手女優も標的 粘着質かつ大量メッセージ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 数日前、東京・小金井で痛ましい事件が起きました。 まず最初に被害にあわれた女性の一日も早い回復を祈り、そして本文に入らせていただきます。 "危険な距離感"はアイドルだけの問題?:誤認が奪う警鐘 ①被害者のアイデンティティを問い直す 事件が発生した5月21日、第一報としてYahooトップに掲載されていたのは産経新聞の「女性アイドルが男に刺され意識不明 東京・小金井でファンイベント」という見出しでした。 それから3日経った今日も、新聞のテレビ欄ではこの事件を表現するキーワードとして”アイドル”が頻繁に用いられています。 2016年5月24日 朝日新聞 テレビ欄(首都圏版) ■NHK ■テレビ東京 ・なし ■日本テレビ ・スッキリ!! 「アイドル「殺すつもりで」容疑者が新供述」「”会える

                          「"危険な距離感"はアイドルだけの問題?:誤認が奪う警鐘」 - 小娘のつれづれ
                        • モーニング娘。まるっと 20年スペシャル! つんくのコメント全文

                          2018年3月31日にNHK BSプレミアムで放送された「モーニング娘。まるっと 20年スペシャル!」のつんくのインタビューの書き起こしです。 曲の解説、メンバー評など非常に興味深い内容になっているので、見逃してしまった人はぜひ読んでみて下さい。 MEMO再放送のupdated版で追加された娘。メンバーの副音声についても追記しました。副音声をすべて書き起こすのは不可能なので、面白い、興味深いと思った要点のみをまとめました。 みなさん、こんばんは。つんくです。 モーニング娘。がデビューして20年が経ちました。 正直、ここまで長く続けられるとは思っていませんでした。 皆さんの応援のおかげです。感謝しています。 今夜は私と一緒に、懐かしい映像で、モーニング娘。の音楽を振り返りましょう。 1998年 モーニングコーヒー デビュー曲の「モーニングコーヒー」に関しては、 正直どこまで、どうしていいかわ

                            モーニング娘。まるっと 20年スペシャル! つんくのコメント全文
                          • 山本美月 - Wikipedia

                            山本 美月(やまもと みづき[1]、1991年(平成3年)7月18日[2] - )は、日本の女優[3]、ファッションモデル。 福岡県福岡市出身。インセント所属[4]。夫は俳優の瀬戸康史[5]。 来歴 高校3年生だった2009年7月に第1回「東京スーパーモデルコンテスト」に出場。『CanCam』、『PS』、『AneCan』、『Oggi』の4女性誌合同開催であったこの大会でグランプリを獲得し、100万円の賞金とともに、4誌のうちいずれかの表紙を飾る権利を獲得[6]。“CanCam賞”を受けた[7]ことから『CanCam』に決まり、同誌の人気モデルであった西山茉希、徳澤直子と並んで同誌の同年12月号の表紙に登場し、専属モデルへ[8]。これがデビューとなった[9]。 2011年中旬、テレビドラマ『幸せになろうよ』(フジテレビ)に出演し、女優活動を開始した[10]。2012年には吉田大八監督映画『桐

                            • あまちゃん - Wikipedia

                              あらすじ 内容については公式サイトに記載された「あらすじ」に基づく[15]。 第1部・故郷編(第1話 - 第72話) 1984年(昭和59年)夏の「北三陸鉄道リアス線」開通式、歓喜に賑わう大勢の人たちをよそに、18歳の天野春子は不愉快な様子で上り列車に乗り込んだ。 それから24年後の2008年(平成20年)夏、春子の娘で東京で生まれ育った16歳の天野アキは、祖母・天野夏の危篤の知らせを受けた春子に連れられ、彼女の郷里である岩手県北三陸市袖が浜を初めて訪れる。しかし夏の危篤の話は、後継者不足に悩む観光資源「北の海女」を春子に継いでもらおうと、北三陸駅の駅長・大向大吉がついた嘘だった。24年前に家出同然で上京した春子は、夏との口論の末に東京に戻ろうとするが、夏ら海女たちの勇姿と過疎化が進む北三陸の現実を知ったアキは、暗く引っ込み思案な今までの自分を払拭し海女になる決意をする(第1週)。夫・黒川

                                あまちゃん - Wikipedia
                              • 映画「ちはやふる」を観ないのは人生の損失。 - 手の中で膨らむ

                                書こう書こうと思ってバタバタしていて遅くなってしまったのですが、「ちはやふる」の映画、上の句、下の句を続けて観に行って、めちゃくちゃ泣いてしまいました。「ちはやふる」は、今更いうまでもないかもしれませんが、競技かるたに青春をかける少年少女たちの物語で、大ヒットの漫画が原作となっている映画です。 私は「りこんのこども」という連載をマガジンハウスさんとともにcakesでやらせてもらっているのですが、これは親の離婚を経験したお子さんに2時間ほどお話を伺って、彼らの気持ちや生活の様子を事実をもとにした物語として再構成する、というものです。ちょっと抽象的ではありますが、この作業は、何百本もの糸で複雑に編まれた一つの巨大な作品を、私が勝手に紐解いて、糸の数を減らして、見た人に、結果的には両者が近しい印象を与えるような、より小さな、手に取りやすい作品に編み直すというようなものです。作品が小さい分、1本の

                                  映画「ちはやふる」を観ないのは人生の損失。 - 手の中で膨らむ
                                • 『まれ』ヒロインの土屋太鳳が歩んできた道──実力派女優が豊作の1990年代中期生まれ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  土屋太鳳の朝ドラキャリア始まってから、3週間に突入したNHKの連続テレビ小説『まれ』。石川県輪島市を舞台としたこのドラマで、ヒロインの津村希(つむらまれ)を演じるのが、2月に20歳になったばかりの土屋太鳳(つちやたお)です。 まだ始まったばかりですが、そこで注目されるのはやはり希がいかに成長していくかというプロセスにあります。小学校時代が描かれた1週目、希はダメな父親(大泉洋)を見て「地道にコツコツ」をモットーに生きる少女でした。彼女は、身近な“子供”(父親)の存在によって“子供”(夢見る存在)であることを許されなかった幼少期を送ったのです。 高校3年生に成長した2週目では、まれは卒業後に地元で公務員になることを志望しています。一方、同級生の一子(清水富美加)は、モデルにスカウトされて上京を夢見ており、希も徐々にケーキ職人への夢を膨らませていきます。希は、はじめて将来の夢を抱こうとしている

                                    『まれ』ヒロインの土屋太鳳が歩んできた道──実力派女優が豊作の1990年代中期生まれ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 関ジャムでモーニング娘。に興味を持ったけど他のハロプロ所属アイドル分からないという人に向けて、20周年を迎えたハロー!プロジェクトを紹介します - なんでやねん日記

                                    表題の通りです。 関ジャムのハロプロ特集、非常によかったですね……。フラットな立ち位置の紹介、音楽専門家による解説、つんくのライナーノーツのような愛あるコメント、ガチメドレー、松岡修造ばりに情熱ほとばしる松岡茉優さん、最高でしたありがとうございました。 さて、今回はハロプロ20周年特集だったわけですが、やはりメインは始祖であるモーニング娘。の話題で、ほかのハロプロ所属グループの紹介はちょこっとでしたね。 今や中野サンプラザのステージに乗り切るのか??と心配になるくらいハロプロメンバーが増えているので致し方ないですが、いい機会なのでわたしが丸ごと愛してる「偏差値が高い女子校」 by ヒャダイン ことハロー!プロジェクトに現在所属しているグループの紹介・解説と、YouTubeで聴けるおすすめ楽曲などお伝えします。なお、ポリシーとして公式動画しか貼らないので、公式に上がっているものからのセレクト

                                      関ジャムでモーニング娘。に興味を持ったけど他のハロプロ所属アイドル分からないという人に向けて、20周年を迎えたハロー!プロジェクトを紹介します - なんでやねん日記
                                    • 高橋みなみと声優の高橋未奈美 - 元気に進化

                                      高橋みなみと聞くと、AKBをイメージする人も多い ことでしょう。 承知の通り、高橋みなみは元AKBのメンバーであり 、グループ結成当初から活躍していました。 2016年に惜しまれながら卒業しましたが、その後も 歌やテレビで活躍しています。 そんな高橋みなみに迫ってみたいと思います。 愛称は「たかみな」 高橋みなみは、「たかみな」の愛称で親しまれていま す。 このたかみなの愛称は、元チームAのメンバーであっ た大島麻衣が名付けたと言われています。 メンバーの中には「たかみな」と呼ぶ人もいれば、単 に「みなみ」と呼ぶ人など様々です。 ちなみに元AKBメンバーであった篠田麻里子は、彼女 のことを「みなみ」と呼んでいたそうです。 どちらにしても彼女は彼女ですので、ファンの間では 関係ないかもしれません。 そんな高橋みなみですが、小さい時から母親が作って くれるカツ丼が大好きだったそうです。 美味し

                                        高橋みなみと声優の高橋未奈美 - 元気に進化
                                      • 大島優子のえくぼと八重歯は反則! - 元気に進化

                                        大島優子は、太田プロダクションに所属しているタレ ントです。 国民的アイドルグループ、AKBの元メンバーだったこ とはご存知ですね。 AKBでは、総選挙で何度も1位を獲得し当時センター として人気のあった前田敦子と、いつもトップ争いを していたのは記憶に新しいところです。 そんな大島優子は、えくぼと八重歯がチャームポイン トと言われています。 大島優子のえくぼ 大島優子のチャームポイントは、何といってもあの飛 びっきりのえくぼではないでしょうか? 歯並びが良くなったことで、ますます魅力に拍車がか かってきたように見えます。 昔のアイドルの中にも、えくぼがチャームポイントの アイドルはたくさんいました。 チャームポイントとしてよくありがちですが、やはり 合う人、合わない人がいるようです。 大島優子は良く合う方であり、どこから見ても可愛く 見えます。 えくぼは、まれに片方だけしかない人もいます

                                          大島優子のえくぼと八重歯は反則! - 元気に進化
                                        • 【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                          我が軍、だーいし感、シリイベ、FSK、#ご飯ととるのがいいと聞きました、MFT、ZDA――あなたはこれらの言葉の意味、どのくらいわかりますか? 1998年の誕生から22年の“老舗”にして、今なお男性のみならず、女優の松岡茉優さんや蒼井優さん、新木優子さん、テレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんをはじめ、女性の熱烈ファンを増やし、トリコにしているハロー!プロジェクト(通称ハロプロ)。2021年には、俳優の松坂桃李さんが“ハロヲタ”役で主演する映画『あの頃。』の公開も決定し、これからもハロプロ界隈がアツくなりそうです。東京・名古屋・大阪に店舗を構え、独自のグッズ文化も目を引くハロプロですが、ハロヲタの間で使われている用語を、約20年にわたってハロプロを追い続けてきた小沢あやさんが解説します! 文:小沢あや 記事制作:オリコンNewS 目次 メンバー関連 グッズ関連 ファン用語 YouTube番組

                                            【ハロプロ編】ファンが使っているあの言葉の意味は?  “沼落ち寸前のあなたに贈る”アイドル用語辞典 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                          • 恢復させる聲――『映画 聲の形』感想 - 宇宙、日本、練馬

                                            『映画 聲の形』をみました。原作は未読です。なんというかうまくまとまらなそうなんですが、以下感想。ネタバレが含まれます。 孤独。後悔。決して取り返せない過去に締め付けられた高校生の少年は、いくばくかの罪滅ぼしを遂げて死を選ぼうとする。そのとき彼は思い出さずにはいられない。彼が孤独に落ち込むことになった、そして彼にとって消えることのない罪悪感を植え付けることにもなった、何も知らないガキだったあの頃を。その時傷つけてしまった少女のことを。 『聲の形』の物語は、聴覚障害をもつ少女との出会いと、彼女が教室という閉鎖空間のなかで次第にひとりぼっちになっていく過去から語り始められる。小学生は無邪気でかわいいイノセントな存在などではなくて、まだ多くのことを知らないがゆえに私たちの想像をはるかに飛び越えて残酷さを発揮しうる存在なのだという認識に貫かれたこの物語の世界では、聴覚障害という「みんな」とは明らか

                                              恢復させる聲――『映画 聲の形』感想 - 宇宙、日本、練馬
                                            • 「稲川淳二の本業はデザイナー」←こういうどうでもいい豆知識を書き込むスレ : 哲学ニュースnwk

                                              2017年08月28日08:00 「稲川淳二の本業はデザイナー」←こういうどうでもいい豆知識を書き込むスレ Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 00:22:33.21 ID:16+jyl6jd 金本知憲がプロデュースした鉄板焼き屋の店の店名は「鉄人の店」 地球とか人類の謎を異星人から教わった話 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4820526.html 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 00:22:53.55 ID:16+jyl6jd 織田裕二はタオルをボロボロになるまで使う 202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 00:47:11.59 ID:2EvPyIzj0 >>2 どーでもよすぎて草 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/

                                                「稲川淳二の本業はデザイナー」←こういうどうでもいい豆知識を書き込むスレ : 哲学ニュースnwk
                                              • 大の大人がアイドルを応援するのは気恥ずかしいことだろうか? NY新聞WEEKLY Biz社長の日記に思う - エンタメアーカイブ

                                                アメリカ最大の邦字紙である『USウィークリー・ビズ』を発行しているWEEKLY Biz社のCEO高橋克明氏のブログが話題になっています。 氏は、同紙の代表兼インタビュアーでもあり、翌日に10人全員への取材するため、招待席で先日行われたニューヨークコンサートを観覧したとのこと。 (同紙では、ライブに先立つこと1週間前に、告知記事が掲載されていました。モー娘。’14がNYで単独ライブ | NY Weekly Biz) スポンサーリンク モー娘。NYコンサート行ってきました(^^;) 日本のアーティストがNYでライブをする際、観客の実際は現地の日本人がほとんどだったりすることも珍しくはありません。 それでも日本に帰国時の際、「NYで大盛況!!!」っていうお土産を持って帰れる。つまりはブランディングのためのライブだったりもします。 でも、今回は観客のほとんどが、ガチで現地のアメリカ人(!) 実はそ

                                                  大の大人がアイドルを応援するのは気恥ずかしいことだろうか? NY新聞WEEKLY Biz社長の日記に思う - エンタメアーカイブ
                                                • 悪の教典 - Wikipedia

                                                  『悪の教典』(あくのきょうてん、英表記:Lesson of the Evil)は、貴志祐介による日本の小説作品。サイコキラーという裏の顔を持つ教師が引き起こす事件を描いたサイコ・ホラーである。第1回山田風太郎賞受賞作、第144回直木三十五賞候補作、第32回吉川英治文学新人賞候補作、2011年本屋大賞ノミネート作。 『別册文藝春秋』にて2008年7月号〈276号〉から2010年7月号〈288号〉にかけて連載され、2010年7月30日に文藝春秋より刊行された。その後、2011年11月5日に文藝春秋ノベルスよりノベルス版が、2012年8月10日に文春文庫より文庫本が出版され、単行本未収録で書下ろしの掌編『秘密』・『アクノキョウテン』が追加収録された。2012年にはこれを原作として、漫画化・映画化された。 あらすじ[編集] 不良生徒、モンスターペアレント、学校裏サイト、集団カンニング、淫行教師など

                                                  • 最近のこと(2017/06/10~) - 青春ゾンビ

                                                    マック・デマルコの歌うラブソングが好きだ。ヘロヘロになりながら、恰好つけている感じが泣ける。またしても「最近のこと」を1週間分くらい書きそびれてしまった。あんまり覚えていない。神宮球場に行って、スワローズ館山が西武打線にボコボコに打たれるのを観て悲しかったのはすごく覚えている。先週はヤクルトの泥沼の連敗が続き、とにかく不機嫌でありました。ジェームズ・マンゴールド『LOGAN/ローガン』と吉田大八『美しい星』をスクリーンで観た。どちらも凄くよかったです。ジェームズ・マンゴールドは大好きな監督で、思わず強化月間として『ニューヨークの恋人』と『ナイト&デイ』をNetflixで。 ニューヨークの恋人 [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2014/02/05メディア: DVDこの商品を含むブログ (3件) を見るナイト&デイ(エキサイティング・バージョン) [DVD]

                                                      最近のこと(2017/06/10~) - 青春ゾンビ
                                                    • 2017年夏クールドラマ面白そうなドラマはあるか(プレビュー)

                                                      テレビ番組の春クールのドラマは、充実のキャスティングで予想通り一定の視聴率を記録した「小さいな巨人」や「CRSIS」などが安定した内容で記憶に残りましたが、ビックリ枠としては”あなそれ”と呼ばれたテレビ朝日の「あなたのことはそれほど」が尻上がりに視聴率を上げ大健闘でした。 その後は例のごとく特番ラッシュでしたが、どこも似たような企画やクイズ番組ばかりで見たいと思わせるような興味深い番組がなく、地獄でしたね。 僕個人としても特番はつまらないわ、ブログにするようなネタも提供してくれないわで、テレビっ子の僕もそろそろテレビからの引退も近づいているような気がします。(「マツコの知らない世界」とかもGyaoとかで見れますしね) そんな愚痴ばっかり書いてもしょうがありませんが、やっと夏クールのドラマが始まるシーズンになったので早速ネタにして、面白そうなドラマがないかプレビューしていきたいと思います。

                                                        2017年夏クールドラマ面白そうなドラマはあるか(プレビュー)
                                                      • 倉本聰『やすらぎの郷』 - 青春ゾンビ

                                                        『やすらぎの郷』がおもしろい。12時30分から放送の昼ドラである。テレビ朝日がシルバー向け昼帯ドラマ枠を新設し、その記念すべき一作目として、倉本聰(『北の国から』『前略おふくろ様』『ライスカレー』など)が脚本を手がけている。御年82歳の倉本聰が2クールに渡る連続ドラマに挑んでいるという事実にまず震え上がってしまうのだが、出演者がそれに輪をかけて凄い。石坂浩二、八千草薫、浅岡ルリ子、野際陽子、有馬稲子、五月みどり、加賀まりこ、藤竜也、ミッキー・カーチス、山本圭、風吹ジュンetc・・・現行のドラマ作品であれば、この中の1人でも出演していれば御の字というようなベテランスターが勢揃いしている。これはもうテレビドラマファンとしては何を犠牲にしたって目撃せねばならぬ案件なわけだが、実際のところ異様におもしろい。 まさに異様なのだ。かつてテレビ業界に貢献したものだけが入居できる至れり尽くせりの老人介護施

                                                          倉本聰『やすらぎの郷』 - 青春ゾンビ
                                                        • 横山由依がプロレス番組に出演!豆腐プロレスとは? - 元気に進化

                                                          歌やドラマに大活躍のAKBですが、横山由依もその 中の一人です。 横山由依は、国民的女性アイドルグループAKB48 チームAのメンバーとして活躍しており、同チーム のキャプテンとしても知られています。 高橋みなみが卒業した後、二代目となるAKB48 グループ総監督に就任しました。 また2012年8月24日 ~2013年4月28日まで、 NMB48チームNとも兼任していたことはファン の間でも有名です。 そんなアイドル横山由依をシェアしていきます。 横山由依の愛称 AKB48グループには、現在たくさんのメンバーが 在籍しています。 そのため、一人一人のメンバーを覚えきれない人も多 いことでしょう。 そんな方でも、横山由依の名前なら知っている人も多 いのではないでしょうか? 横山由依は、現在二代目のAKB48グループ総監督とし て活躍しています。 そのため、総監督という肩書きでテレビに出ること

                                                            横山由依がプロレス番組に出演!豆腐プロレスとは? - 元気に進化
                                                          • テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび

                                                            テレビの書き起こしをしている自分のツイートを特定のワードで検索し、出てきた言葉を少し編集してただただ並べるエントリー。これまでは、「テレビ」などのワードで同様の記事を書いてきた。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com 今回はテレビの「笑」を並べる。2013年ごろから現在まで。時系列順*1、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。めちゃめちゃたくさんあったので、これでもだいぶ間引きました。 「笑」は「お笑い」だけではないし、「お笑い」にしてもいろいろある。そんなことを改めて。 マツコ・デラックス「笑うことが恥ずかしいと思ってたけど、笑うことを拒否することって、ホント恥ずかしいんだね」 『マツコ&有吉の怒り新党』2013年4月11日(ABC) 小林賢太郎「ウケるスベるっていう感覚も、ちょっと薄いかもしれないです。いや、ウケたいですよ。笑ってほしい

                                                              テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび
                                                            • ジャニヲタ3,220人に聞きました!「ジャニヲタが好きな女性芸能人」アンケート集計結果 - それは恋とか愛とかの類ではなくて

                                                              お待たせしました!ジャニヲタのみなさまにお答え頂いた「ジャニヲタが好きな女性芸能人」アンケートの集計結果が出ました。 そもそも何故このアンケートを始めようと思ったのかと言うと、「ジャニヲタとコスメ」アンケート(後日「それどこ」にて結果掲載予定)の集計中に、ジャニヲタはどんな女の子のメイクを参考にしているのだろう?ジャニヲタが認める女性芸能人って誰なんだろう?ジャニヲタの視点が入ると一般女性が挙げる好きな女性芸能人と差が出るのか?等、色々な疑問が生まれて来た訳です。そこで、もうシンプルに「ジャニヲタが好きな女性芸能人」をただ聞くだけのアンケートやっちゃおう!ということで、こちらのブログに載せるものとしては久しぶりのアンケート芸人発動です。 【アンケート概要】 実施期間:2018年3月28日~4月1日 回答者数:3,220人 実施方法:Googleフォームを作成し、@hraomにて投稿 htt

                                                                ジャニヲタ3,220人に聞きました!「ジャニヲタが好きな女性芸能人」アンケート集計結果 - それは恋とか愛とかの類ではなくて
                                                              • 映画『桐島、部活やめるってよ』の感想〜なぜ野球部のキャプテンはスカウトが来ないとわかっているのに野球をやめようとしなかったのか? - サカモトハルキの哲学

                                                                今回は『桐島、部活やめるってよ』という映画を取り上げたいと思います。「えっ、今さら!?」と言わないでください(笑) とにかく大好きなんです、この映画! 今んとこ、僕の中での邦画ランキング暫定1位です。これほどスゴい日本映画はありません。 最初は僕、ナメてたんです。「はいはい、よくある青春ミステリーものでしょ?」みたいなカンジで。横になって観てました。ところが途中からだんだん話に引き込まれていって、最後はもう正座。 頭をレンガで思いっきりガツン!と殴られたような衝撃を受けました。しばらくは茫然自失で動けませんでした。とにかく「スゴいものを観た…」という以外、何も考えられませんでした。 __というわけで、あまりにも思い入れが強い作品なので、いったい僕の指先が何を語り出すか予測不可能でちょっと怖いのですが、とにかく『桐島』について書きます。 これは僕にとってどうしても書かなければいけない重要な作

                                                                  映画『桐島、部活やめるってよ』の感想〜なぜ野球部のキャプテンはスカウトが来ないとわかっているのに野球をやめようとしなかったのか? - サカモトハルキの哲学
                                                                • 向井理 - Wikipedia

                                                                  テレビドラマ 『のだめカンタービレ』 『バンビ〜ノ!』 『ハチミツとクローバー』 『アタシんちの男子』 『ゲゲゲの女房』 『新参者』 『ホタルノヒカリ2』 『江〜姫たちの戦国〜』 『ハングリー!』 『サマーレスキュー〜天空の診療所〜』 『S -最後の警官-』 『信長協奏曲』 『神の舌を持つ男』 『きみが心に棲みついた』 『10の秘密』 『婚活探偵』 『先生のおとりよせ』 『パリピ孔明』映画 『ガチ☆ボーイ』 『BECK』 『Paradise Kiss』 『劇場版 SPEC〜結〜』 『S -最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE』 『RANMARU 神の舌を持つ男』 『引っ越し大名!』 向井 理(むかい おさむ、1982年〈昭和57年〉2月7日 - )は、日本の俳優。 神奈川県横浜市出身[2]。ホリ・エージェンシー所属。妻は女優の国仲涼子。 経歴[編集] デビューま

                                                                    向井理 - Wikipedia
                                                                  • 清野とおる - Wikipedia

                                                                    清野 とおる(せいの とおる、1980年3月24日 - )は、日本の漫画家。エッセイスト。 人物[編集] 東京都板橋区志村出身。東京都北区赤羽在住。 成立高等学校在学中に『ヤングマガジン増刊青BUTA』に掲載された『アニキの季節』で1998年にデビューの後、『週刊ヤングジャンプ』にて『青春ヒヒヒ』『ハラハラドキドキ』を連載。単行本化されるも絶版に。 その後、短編やイラストを雑誌に寄稿しながら、ブログで身辺雑記を綴り話題になる。2008年、ブログがBbmfマガジンの編集者の目に留まり、携帯サイト『ケータイまんが王国』にて『東京都北区赤羽』を連載して各種メディアで注目を集める。 経歴[編集] 少年時代[編集] 1980年に東京都板橋区志村で生まれる。1983年から板橋区の保育園に通っていたが、そこは児童虐待を平然と行う女性園長と従属する女性副園長によって支配された「地獄保育園」であったと言う[

                                                                    • 最近のこと(2018/01/09~) - 青春ゾンビ

                                                                      本日発売の『美術手帖』2月号「テレビドラマ特集号」に畏れ多くも寄稿しております。このブログの「最近のこと」を熱心に読んでくださっている方、私が妙に坂元裕二の過去作ばかり観て、あげくに体調を大幅に崩している時期があったことを覚えておりませんでしょうか。この原稿です。私のようなペーペーが『美術手帖』のような雑誌に文章を載せていいものかと悩みに悩みましたが、他の人が書く「坂元裕二」論を読むのも悔しいに違いないぞと決心し、ヒーヒー言いながら書きました。ぜひともお読みください。 美術手帖2018年2月号 作者: 美術手帖編集部出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2018/01/17メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る山田太一先生と同じ誌面に収まることができて、テレビドラマファンとして本当にうれしいです。ときに「ヒコ」ってペンネーム、気が抜けていて締まらない気がするので、誰かかっ

                                                                        最近のこと(2018/01/09~) - 青春ゾンビ
                                                                      • 【市川美織はレモン大使】レモンは一番ではない? - 元気に進化

                                                                        元AKBメンバーとして活躍していた市川美織、現在 はNMB48として様々なところで活躍しています。 そんな市川美織はレモンが好きで、美織ンやレモン ちゃんの愛称でも知られています。 ・市川美織について 日本のアイドルとして人気のある市川美織、現在は NMB48チームNとして活動しています。 元AKBのメンバーであったことから、AKBファンの 中にも市川美織を応援している人は多いでしょう。 市川美織は、生年月日は1994年2月12日生の24歳で す。 埼玉県の出身で、現在はプロダクション尾木に所属 しています。 このプロダクション尾木には、他にも多くのAKBメ ンバーが所属しています。 血液型はO型、身長は148 cmと小柄ですが、メンバ ー最強の石頭として知られています。 芸能界デビューは2010年6月19日、この時はAKB48 の研究生として活動をしていました。 元AKB48 10期研究

                                                                          【市川美織はレモン大使】レモンは一番ではない? - 元気に進化
                                                                        • 松田龍平 - Wikipedia

                                                                          映画 『御法度』 『青い春』 『恋の門』 『NANA』 『悪夢探偵』シリーズ 『アヒルと鴨のコインロッカー』 『まほろ駅前多田便利軒』 『探偵はBARにいる』シリーズ 『舟を編む』 『散歩する侵略者』 テレビドラマ 『ハゲタカ』 『あしたの、喜多善男』 『天地人』 『まほろ駅前番外地』 『あまちゃん』 『カルテット』 『獣になれない私たち』 『大豆田とわ子と三人の元夫』 松田 龍平(まつだ りゅうへい、1983年5月9日[1] - )は、日本の俳優。東京都出身[3]。オフィス作所属[1]。俳優松田優作と女優松田美由紀の長男。俳優の松田翔太は弟、松田ゆう姫(ユウキ。エレクトロニックユニット「Young Juvenile Youth」のボーカル)[4] は妹、女優の熊谷真実は伯母にあたる。 略歴[編集] 1983年5月9日、松田優作と松田美由紀の長男として生まれる。両親は龍平が生まれてから結婚

                                                                            松田龍平 - Wikipedia
                                                                          • 【千葉ロッテ】早くもルーキー佐々木千隼投手のタオルが発売されるそうで。題して「ちはやふるタオル」と(大汗) - 「人生、成り行き」

                                                                            2016 - 12 - 12 【千葉ロッテ】早くもルーキー佐々木千隼投手のタオルが発売されるそうで。題して「ちはやふるタオル」と(大汗) 千葉ロッテ スポンサーリンク 去年のルーキーでは平沢・成田・原の高卒トリオのTシャツが新春に発売されて「仕事早いなー」とびっくりする始末だったんですが… www.muroktu.com ・ 応募殺到16倍!ロッテドラ1千隼 最速グッズ新入団発表会で発売へ ― スポニチ Sponichi Annex 野球 入団発表会前なのに仕事早っ!!(^^; ロッテのドラフト1位・佐々木千隼投手(22=桜美林大)のタオルが発売されることが11日、決まった。13日に千葉市内で一般公開される新入団選手発表会には史上最多の6400人の応募(定員400人)が殺到。球団はイケメンルーキーの人気ぶりを受け、その発表会でタオルを緊急発売する。名前の「千隼」に合わせてイメージされ、今年

                                                                              【千葉ロッテ】早くもルーキー佐々木千隼投手のタオルが発売されるそうで。題して「ちはやふるタオル」と(大汗) - 「人生、成り行き」
                                                                            • この頃芸能人じゃない人が眩しかったりするんです - とまじぃさんち

                                                                              一週間はじまりましたねぇ!! あと4日働けばいよいよゴールデンウィークです。 都会の人とかは10連休とかありそうですが、田舎住まいのわたくしめは7連休。 まぁ十分過ぎて体なまりそうですがww あえて芸能人で好きな人をあげるなら 松岡茉優 柴咲コウ MAMI(Scandal)*左下の青髪 本上まなみ といったところ この頃マイブームなのは!! 週間アスキー編集部のつばさちゃん YouTubeどうやって撮ってるの? 撮影環境をご紹介 ↓つばさちゃん画像検索結果 つばさちゃん 週刊アスキー - Google 検索 以前にもtwitterで書いたことがあるんだけど、なんていうか。 「憧れとかそういう高いところにいる感じじゃなくて、会社にいたら嬉しい感じ」の親近感とでも言うんでしょうか (youtubeでチャンネル登録して新着動画を定期チェックしてる程度にはファンです♪ 文房具ソムリエの管美

                                                                                この頃芸能人じゃない人が眩しかったりするんです - とまじぃさんち
                                                                              • タレント吹き替えデータベース作ってみた(2014年~2018年) - 第9惑星ビニル

                                                                                こんにちは、ビニールタッキーです。 以前ツイッターでこんなことをつぶやきました。 そろそろ「タレント吹き替えデータベース」みたいなのがほしい。どなたか作ってくれませんか。僕の手元にはある程度データが揃っていますが大変なのでやりたくありません。 — ビニールタッキー (@vinyl_tackey) May 15, 2019 いつか足長おじさんみたいな人が作ってくれるかも…と淡い期待をしていましたがそんな酔狂な人がいるわけもなく。 洋画が日本公開される際に何かと話題になる「俳優/芸能人/お笑い芸人が洋画の吹き替えに挑戦!」という案件、いわゆる「タレント吹き替え」ですが、年間どれぐらい行われているのか、配給会社ごとの傾向はあるのか、どういった人たちが選ばれているのか等々前から個人的に気になっていた案件なのです。批判の対象になりがちですがまずは数や傾向を把握してみるのが大事だと思いました。 という

                                                                                  タレント吹き替えデータベース作ってみた(2014年~2018年) - 第9惑星ビニル
                                                                                • 小嶋真子の座右の銘は?おまけつき♪ - 元気に進化

                                                                                  AKBには様々なメンバーがいますが、若手のホープ として期待されているのが小嶋真子です。 テレビや雑誌などで活躍していますので、ご存知の 方も多いことでしょう。 小嶋真子は座右の銘も話題になっています。 小嶋真子について AKBの選抜メンバーとしてもよく見かけるようにな った小嶋真子、これからのAKBを担う若手メンバー として期待されています。 小嶋真子は、生年月日は1997年5月30日生の20歳、 現在はAKB48チーム4のメンバーとして活躍してい ます。 東京都の出身でAKSに所属しています。 血液型はO型、身長158cm、3人姉妹の次女で、姉と は3歳年が離れています。 小学生時代、小嶋真子は人見知りで引っ込み思案の 性格だったようです。 今の小嶋真子を見るととてもイメージできない、と いう人もいるでしょう。 また、キャッチフレーズがユニークです。 「チーム4の高校3年生の小嶋真子で

                                                                                    小嶋真子の座右の銘は?おまけつき♪ - 元気に進化