実は、エベレスト(後方)など高峰の登頂を公的に認定する機関はない。所在する国の政府は登頂証明書を発行するが記録的な信憑性は薄い。細かい聞き取りなどでまとめた「ヒマラヤン・データベース」が最も信頼できるとされるが、私設サイトで、ネパールの山しかカバーしない。8000ers.comもユルガルスキーらの私的な取り組みだ この記事の写真をすべて見る 8千メートル峰14座すべての登頂を達成した四十数人のうち、「真の山頂」に到達したのは3人のみとした調査結果に揺れた登山界。GPSやドローン技術の発達で登山の在り方も変化を余儀なくされている。AERA 2023年12月25日号より。 【写真】メスナーさんとパサバンさんはこちら * * * 標高8千メートルを超える領域は、「デス・ゾーン」と呼ばれる。酸素濃度は地上の約3分の1、文字通り生命の痕跡すら感じられない場所だという。日本人としてただひとり、世界